2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.9

1 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 12:21:32.40 ID:dK7jlokR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ。
※スレ立て時に1行消費されるので足りない分を補充すればOK。


GPUマイニング関連の質問スレです。
雑談は雑談スレにてお願いします。
丁寧な質問には丁寧な答えが返ってくるかもよ。
初心者から上級者までどうぞ。
回答する人は適当に妄想で答えないようにお願いします。
過去スレ調べろや低レベルな質問だからと答えず関係のないレスをするのもNG。
質問スレは質問する所と理解して下さい。マウント取りたいだけの馬鹿は退場願います

●OC設定まとめ
https://www.nicehash.com/blog/post/nvidia-and-amd-graphics-card-oc-settings-for-mining

●報酬目安
https://minerstat.com/hardware/nvidia-rtx-3080
https://www.nicehash.com/profitability-calculator/nvidia-rtx-3080

●NiceHashについてはこちら
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1617496929/

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615036034

●関連スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.55
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1618669005/

【マターリ】マイニング雑談スレ 【ガチ勢向け】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1613034917

※前スレ
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1618733090/

※広告、アフィリエイト、アフィサイトへ転載は厳禁です。必ず守ってください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

180 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 17:39:46.79 ID:aHYvxrXC0.net
今更、3060のマイニング条件で質問なんですけど
470.05以外のドライバーでもダミーアダプタを挿しとけば
GPUを並走させても正常なハッシュレートは出せるんですかね?
それとも470.05はやっぱり最低条件?

181 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 17:44:46.27 ID:PPKbIxnv0.net
PCIe 3.0x8以上の接続、470.05ドライバ、画面出力有り(ダミーOK)
これはまかりまへん

182 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 17:44:51.64 ID:EBHbNuoTa.net
>>180
3060の三大要件
・470.05
・16x
・HDMIdummy
・VBIOS

183 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 17:45:55.54 ID:Hb2E/93F0.net
まだethash(橋本)は発熱抑えられるけど別のアルゴで掘り始めたらひでーことになるよ
試しにやってみるといい
ライザー用意したり面倒なのはとても良くわかるけど準備を始めた方がええよ

184 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 17:47:50.92 ID:JAuVkej+0.net
ガレリアのAMDモデルならマザボ2本挿しは可能だけどIntelモデルのマザボはライザーケーブルでスライドさせないと2本挿しは無理
3090に3070足して119と60、3080に3070足して96と60出てる
カバー外してサーキュレーターは必須
推奨のOCなら電源も問題無し
それにしてもガレリアの値上げ酷いな、今の3070モデルの値段で前は3080買えたし

185 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 17:49:07.86 ID:O53bPYOE0.net
>>152
3090はVRAMが24GBなので表面だけだと乗らないんだと思う
うちのは裏板の上にサーマルパッド貼ってアルミのヒートシンク載せて
サーキュレーターで送風してる
VRAM100℃超えてたのがギリギリ96℃になったよ
3080もバックプレートが金属ならば3090並みに裏の空間に詰め物して
熱的に結合して外部から空冷すればかなり効果があるんじゃないかな?

186 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 17:50:22.36 ID:aHYvxrXC0.net
>>181
PCIe 3.0x8以上の接続も最低条件の一つだとしたら
PCIe 2.0×1にライザーをかましてもダメって事ですか?

187 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 17:57:49.20 ID:PPKbIxnv0.net
>>186
駄目です、動きはしますが制限解除はできまへん。

188 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:00:31.93 ID:aHYvxrXC0.net
>>187
それなら3060と並走させる場合は
ライザーの方に3060以外を挿せということですね?

189 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:04:31.70 ID:aHYvxrXC0.net
>>182
VBIOSが条件というのが、わからないです

190 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:05:56.67 ID:9oeKJHjg0.net
rtx1060を6枚で運用しようと思っています。
ナイスハッシュを使うとして、電源は何を使えば良いでしょうか?
それとおすすめのマザーボードが有れば教えてください。

191 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:07:10.08 ID:dxMiIhYiM.net
>>188
基本はそんな感じ
上位マザーとかならまた少し違うけどライザーするならきしめん必須で面倒

192 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:12:21.03 ID:aHYvxrXC0.net
>>191
ありがとうございました

193 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:12:22.34 ID:hvgNMvCt0.net
ライザーケーブル欲しいけど8000円くらいで高い
PCIE4.0対応の安いのないかな

194 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:16:46.03 ID:26n8++2Z0.net
マザボ、CPUと連動している電源ユニット(A電源)と
GPUとライザーカード給電用の電源ユニット(B電源)の2機で運用を考えているのですが
両電源起動において、B電源からのGPU、ライザーカードへの給電ができません。

A電源からの給電とすれば問題無く起動できるのですが、何か追加する手順、アイテムはありますでしょうか。
B電源は別のマシンの起動用電源として正常性は確認済みです。

195 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:20:30.04 ID:dxMiIhYiM.net
>>194
それはB電源が起動できていないだけでは?

196 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:45:10.11 ID:onhwoonD0.net
NHのレートみるとRTX2060sからRTX2080sまで同じになってるけど
そんなに差がないもんかな

197 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:45:48.70 ID:26n8++2Z0.net
>>195
B電源のSWは入れていますが、何か連動させるものが必要なのでしょうか

A電源はCorsair RM850x
B電源はSuperFlower LEADEX PLATINUM SE 1000W-WT です

198 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:48:26.10 ID:yHsZaTF00.net
アイネックスのWAX 2415S

199 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 18:56:53.25 ID:dxMiIhYiM.net
>>197
ピンショートとか言うレベルでないな
ATX電源連動ケーブルでぐぐるよろし

200 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 19:11:42.73 ID:26n8++2Z0.net
>>199
回答ありがとうございます。
早速調べて注文しようと思ってますが、ネット在庫が枯渇してる…

201 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 19:19:00.15 ID:Cu+fxE7aM.net
>>197
合計すると、1850w壁からのコンセントだとオーバーするのでは。

202 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 19:31:55.76 ID:26n8++2Z0.net
>>201
RTX3070を7機運用予定なので大丈夫と踏んでますが、
無理そうなら別の壁から給電しようかと思ってます。

203 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 19:36:16.74 ID:2DA8/Rox0.net
>>200
https://mato-memo.net/pc/atx-pin.html
ATX電源コネクタ自分でいじるならリンクのページ一番上に配置、一番下に方法が書いてある、色付きケーブルならミドリ色の線が電源スイッチなのでGNDに落とせば動く
既製品なら連動コネクタの他にATX電源検証ボードなるものがある

204 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 19:56:38.43 ID:Hb2E/93F0.net
>>190
RTX1060なんてものはないはずなので回答不能
あと入手性というもんがあって、何々おすすめしても手に入らんというかね

自作PC初心者がいきなり6枚とかやめた方が良いと思うよー
3枚なら
金銀プラチナなどのシールが貼ってある750W電源
Intel系の最安値(=ちょい古め)マザー
でほぼどれでもイケる。Ryzenは相性あるからバツ
M.2SSDも同じ理由でバツ。シリアルATAのドライブを使うこと

205 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 20:51:17.20 ID:e0JezzfR0.net
既出ならすまんけど
3070 3080 って Resizable BAR 対応 vbiosに書換えて
最新driverに変えた人居ます?
ハッシュレートが変わらない?で良いでのしょうか?

206 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 20:52:22.47 ID:e0JezzfR0.net
ハッシュレートが → ハッシュレートは

207 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 21:14:33.64 ID:UjWSOUew0.net
>>205
ゲームでも効果は微妙なのにマイニングの性能が上がったら、苛立つは。

208 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 21:15:49.85 ID:aei0Th3a0.net
>>179
現行のガレリア? 俺のガレリアはASUSの3070を2枚差ししたらすき間が1cmもなくて結局直差しは諦めたわ

209 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 21:24:38.98 ID:1KZVWQXo0.net
>>202
6機運用、壁830w全く問題なしです。

210 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 21:41:54.51 ID:e0JezzfR0.net
>>207
3080は結構効果有りって事では無かったのかな?
っと言うより3060みたくマイニングリミッターかかったりされてないですよね まだ?という心配からの質問です。

211 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 21:46:00.54 ID:F2j53qjXa.net
>>208
現行のガレリア、大きい方のケースね。
マザボはAMD用、Asrock B550 TW。Intel用だと狭いと聞くね

212 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 22:03:21.50 ID:8kwpLyO60.net
>>200
何でもいいよ、電源連動ケーブルで探したら

213 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 22:10:50.25 ID:TsLa6pzA0.net
グラボが故障してライザーをつけてると発熱します

214 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 22:13:08.62 ID:TsLa6pzA0.net
dellのグラボはdellのpcから外すとおかしくなる
認識しない、また2連でできない

215 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 22:46:34.50 ID:s6ijPvil0.net
>>214
マジかよg5のことだよね?まだ来てないが不安になるわ。dell去勢かよ。

216 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 23:10:32.97 ID:XAjjgFSO0.net
PCIE4.0の呪いを解除するのじゃ

217 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 23:20:21.35 ID:XB1TXMZq0.net
nicehashから出金したいのですが、tier0らしくて出金できません
tierをあげるにしても何をしたらいいか全くわからない状況なので、わかる方いたら教えてください…

218 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 23:22:28.59 ID:h08Dj8em0.net
>>217
tier0でも問題なく出金できてます
別の問題なのでは?

219 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 23:24:17.50 ID:QmSxIlBnM.net
>>217
24時間待ってない説

220 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 23:27:07.34 ID:I8uSUznb0.net
工房で中古の3070が11万で売ってたんだが買いかな?

221 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 23:27:40.30 ID:XB1TXMZq0.net
>>218
2faを無効にしてしまったせいかもしれません…

222 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 23:50:40.20 ID:aHYvxrXC0.net
>>221
ログインの時に2段階認証を求められなかったら無効になっているね

223 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 00:05:27.89 ID:3m0lvPlIM.net
一切落ちたりしないで数ヶ月でも余裕でマイニング出来てる人っておる?
メモリいくつのせてる?
マイニングに必要なメモリってどう判断するんだろ?
今3070が2枚と3080でマイニングしてて4Gx2の8G
たまにエラーがでる0XC0000005
多ければ多い程安定するもんなのか?
16Gx2とか増やして合計40Gとかにすればエラーでたりしないのかな

224 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 00:15:11.84 ID:a7ZBbn/b0.net
電源連動ケーブルとか…
必要ないんだけどねw
調べれば、誰だって理解できるし
この前、誰かが親切に教えてくれてたね。
写真とかUPして。

「電源ユニット 単独運転」とかで検索したらヒットするよ。
たぶん。

225 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 00:19:03.70 ID:a7ZBbn/b0.net
え?俺はHiveOSだから、メモリなんて気にしたこと無いよ。
起動に時間掛かるだけ・・・って、認識だよ。
もちろん、最低限のメモリしか載せてない。

226 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 00:24:24.40 ID:KUAvNEil0.net
マイニングにメモリの容量って関係あるの?
単騎運用だから、気にしたことがないや

227 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 00:28:02.97 ID:bwAnnFq+0.net
みんな悩むんや負けんな応援しとるで

228 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 00:30:44.54 ID:bwrphCV4a.net
最新のトレンドはこれだよ
https://i.imgur.com/s3iipTk.jpg

229 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 00:34:40.00 ID:3m0lvPlIM.net
え?最低でもVRAM合計ぐらいの仮想メモリ増やさない?
仮想メモリでは安定しない時があるのかなと

230 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 00:36:14.09 ID:u0iMvxhmd.net
>>220
今は買い
七月以降は…

231 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 01:02:40.50 ID:uHOE0tr70.net
>>223
まずOSとマイニングソフトくらい書いてくれんと判断できん
長期間連続で無停止稼働させてるのはHiveOSとかのマイニング専用OSでやってる例が多い印象

232 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 01:14:06.22 ID:hF1WGdc/0.net
>>222
あー……
7日後か……

233 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 01:23:18.65 ID:3m0lvPlIM.net
>>231
win NH

234 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 02:12:10.37 ID:pd+J2mwr0.net
>>228
これはいい!
どこで買えるんだろ?

235 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 05:12:37.92 ID:bC43ifPI0.net
アマで9000円近くで売ってるよ!

236 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 06:00:59.17 ID:6atqsUv50.net
アホやな
22000円くらいで売れるで

237 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 08:58:40.25 ID:QdoK9gZV0.net
詳しく分らんがNHでCPUマイニングするとメインメモリー熱々になるがGPUのみだと全くあつくならんしGPUのみならメインメモリー気にしなくても良いんでね?

238 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 09:30:04.37 ID:XKs8Efj10.net
結局仮想メモリーなんだよな〜〜

239 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 10:15:43.85 ID:VsUVOVbu0.net
>>234
GinTai ATX 24ピン - 2ポート PCIe 6+2ピン 8-p 6ピン 電源ケーブル + オンオフスイッチ
蟻で\1Kくらいのがクソ高いww

240 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 10:41:22.48 ID:Nj/KghY80.net
尼のアイネックス ATX電源検証ボード KM-02Bってのが良さげ

電源スイッチもついてるし

241 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 11:02:30.80 ID:tQQiO9Ql0.net
>>223
>>157←以前ここにリンクはったけど最近のNVドライバはメモリリークするので460.89無印使おうって話、3060はリークと付き合うしかない
>version 460.89 NON-DCH is good and has no memory leak

とその前にメモリリークならどんどんメモリ使用量増えるはずなので日毎にチェックくらいで判断可

242 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 12:40:37.70 ID:AJxEMjDJM.net
ライザーカードのX1ってX16に挿しても問題ないよね?

243 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 12:45:45.84 ID:Ns6Adok20.net
逆に刺さなければ

244 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 13:04:50.43 ID:AJxEMjDJM.net
>>243
ありがとう、逆挿しに気をつけるよ

245 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 13:06:51.50 ID:Y35dIGDs0.net
4分岐買ったがダメだった…ショック。Hive OSならサクッと認識するかと思ったのになぁ。

246 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 13:09:54.32 ID:qAD0YCPX0.net
>>245
4分岐が失敗するケースはレアやな

247 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 13:14:36.31 ID:cOyhBBC9M.net
BIOSいじれば使えるんじゃね?

248 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 13:16:04.41 ID:xPfzA4arM.net
>>245
結局、電源がオチ
って気がするけどな

まあ、うちの60Tiは別PCで働いている
DELLはporalis動いてる

249 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 13:28:54.95 ID:Y35dIGDs0.net
BIOSは色々試したんだけどねぇ。電源って関係あるの?

250 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 13:32:31.62 ID:Y35dIGDs0.net
ちなみにWindowsではスロットに4分岐だけのGPU1台なら問題なかった。二台目以降はリソースがなんたらコード12が出てて、他のスロットにライザー刺すとライザーのやつだけ認識された。

251 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 13:45:48.57 ID:QQbb2Nx6d.net
>>250
マザボ交換した方が良いのでは

252 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 14:01:20.15 ID:btnJZSMg0.net
>>250
それならBIOS設定できてないか、排他理解していないのが原因では?

253 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 14:11:31.46 ID:+T1QeuHoM.net
>>250
いつもの
Above4G
Gen1,Gen2
CSM
あたりは弄った?

254 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 14:14:35.74 ID:Y35dIGDs0.net
マザーはasrockのh470phantom gaming、ライザーで全スロット5枚は問題ないんだよね。不思議。BIOSでかなり色々なパターンやってみたけどなぁ。マザーの予備に移行するの面倒だなぁ…

255 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 14:16:16.90 ID:Y35dIGDs0.net
>>253
弄ったよ、オーソドックスなのから色々なパターンも試した。まぁ相性か不良かな。

256 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 14:18:18.10 ID:j8R2rG1Nd.net
>>254
ASRockのマザボが原因に1票

257 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 14:20:20.73 ID:Y35dIGDs0.net
電源で思い出したけどマザボのCPU8ピンだけで補助4ピン刺してないけど関係ないよね?

258 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 14:47:07.22 ID:BQXw0Q2na.net
>>254
4分岐さした所がIRQを沢山共有するスロットがも知れないので、挿す場所変えた方がいいのかも。

259 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 15:13:58.86 ID:Y35dIGDs0.net
>>258
またタイミングみて試してみるよ、ありがとう。レスくれた人たちもありがとう。

260 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 15:26:24.71 ID:tQQiO9Ql0.net
>>257
CPUのOC用なのでその通り関係ない

261 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 15:56:25.07 ID:95yz0HPM0.net
>>254
まさにそれ使ってるけど4分岐使えてるぞ
これ安かったからCeleronと共に使ってるやつ多いと思うわ

262 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 16:13:14.57 ID:6atqsUv50.net
マザー用の差し口の1番と2番をシュートさせたらええんか?

263 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 16:49:30.09 ID:BQXw0Q2na.net
4分岐がライザーケーブルに比べると、どれが良いのか情報少ないし、殆どの人がライザーより入手数も少ないから不具合情報とかも少ないな。
ライザーケーブルよりは不具合でなさそうな基盤の気がするけど。
わいはAmazonでレビュー無しの黒基盤の2つ買ったけど問題無しだった。

264 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:05:57.27 ID:HZqnlSYp0.net
単純にはんだブリッジしているパターンもあるから
よくみたほうがいいよ
すっぽんとはんだごてで修正できる

265 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:08:57.61 ID:X4fYoOpia.net
すみませんMsi 1660superのアフターバーナーの最適値を教えて貰えないでしょうか?

266 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:12:20.31 ID:qAD0YCPX0.net
>>265
msiでもhynixとかサムスンとか、メモリに種類があるから一概には言えないよん

267 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:15:12.30 ID:INwapGWP0.net
>>265
メモリガチャ要素が大きいからなんとも言えん
寒なら他より10wは下げられる

268 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:15:54.90 ID:88nsThs10.net
>>265
つQMのmedium

269 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:32:40.19 ID:KUAvNEil0.net
QMの設定のmediumとhighは1MH/sぐらいしか違わないけど
皆もそうなの?

270 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:40:30.93 ID:aOsnzvZJM.net
皆さんに、何故マイニングをするようになったのか、
という素朴な疑問があります。
手持ちのカードが増えて処分に困ったからとか、
本当に儲けようと思ったとか。

271 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:53:46.29 ID:9Bwqh0Ai0.net
手持ちのカードを動かしたくなったから

272 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 18:00:01.03 ID:INwapGWP0.net
年末に掃除してて2017年に使ってたvegaが押し入れから出てきて処分しようかと思ったけど今どれくらい掘れるんやろって調べたら結構掘れるみたいだったから2017年の敗走再現しないようにほそぼそとやってる

273 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 18:27:21.88 ID:22F5QFW80.net
一次ブームでVega56買ってイーサ掘ったりクリプトナイト掘ったり。2019年夏暑くてうるさくて止めていたが2020年8月イーサが採算ラインに戻っているのに気づき買い増ししていった。

274 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 18:45:48.42 ID:HZqnlSYp0.net
手持ちのパーツが高値で取引し始めてるのに気づいて
オクでさばいてウハウハしてたら
自分でも掘りたくなっちゃったorz

275 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 19:32:15.82 ID:Xv45+pm4M.net
ありがとうございます
メモリの種類によって違うのですね
このメモリーだとこの設定などまとめられてるサイトは無いのでしょうか?

1660super Msi アフターバーナー 設定 って検索してもなかなか見つからなくて...
AMDも混ぜる予定なので極力クイックは避けたいのですがどうしてもダメな場合はクイックも検討します

276 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 19:34:16.71 ID:CVqGU3Nx0.net
3060ってx1だと制限解除は無理?

277 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 19:45:47.49 ID:KUAvNEil0.net
>>276
自分もこないだ聞いたけど無理っぽい

278 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 19:48:35.67 ID:lX3RPC8jM.net
>>276
スレ内検索くらいしてくれ
>>275
1660s マイニング 設定 で出てくるが?
個体差あるから自分でも調整

279 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 19:51:41.22 ID:Fuec7WBw0.net
去年父が病気で倒れて今も入院中だから入院費用を賄うためにマイニングを始めました。
皆さんよろしくね!

280 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 19:54:19.08 ID:0CW/Ar7xM.net
>>278
3-4個試したんですが上手くいかなくて...
もう一度やり直しと検索し直してみます

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200