2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.9

1 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 12:21:32.40 ID:dK7jlokR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ。
※スレ立て時に1行消費されるので足りない分を補充すればOK。


GPUマイニング関連の質問スレです。
雑談は雑談スレにてお願いします。
丁寧な質問には丁寧な答えが返ってくるかもよ。
初心者から上級者までどうぞ。
回答する人は適当に妄想で答えないようにお願いします。
過去スレ調べろや低レベルな質問だからと答えず関係のないレスをするのもNG。
質問スレは質問する所と理解して下さい。マウント取りたいだけの馬鹿は退場願います

●OC設定まとめ
https://www.nicehash.com/blog/post/nvidia-and-amd-graphics-card-oc-settings-for-mining

●報酬目安
https://minerstat.com/hardware/nvidia-rtx-3080
https://www.nicehash.com/profitability-calculator/nvidia-rtx-3080

●NiceHashについてはこちら
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1617496929/

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615036034

●関連スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.55
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1618669005/

【マターリ】マイニング雑談スレ 【ガチ勢向け】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1613034917

※前スレ
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1618733090/

※広告、アフィリエイト、アフィサイトへ転載は厳禁です。必ず守ってください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

491 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 00:08:51.82 ID:Xg1g9HFz0.net
先週から始めたばかりのぺーぺーのうちのマザボ直挿し3060tiは
120w, Core-500, VRAM8,000mhz, Fan70%
で、61mhs弱(Reject2%台)、コア温度45度付近なんだけどもっと攻めて大丈夫なのかな?
VRAM温度わからんのが怖い

492 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 00:11:06.55 ID:QgTZ82fD0.net
2%は駄目だ

493 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 00:24:23.97 ID:sVG0NB9m0.net
攻めたところで鼻くそしか変わらんから攻めてもなぁ、そりゃ10台も20台もあれば違うだろうが…

494 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 01:22:42.26 ID:qKtJsiNZ0.net
ガラクロ80 x4とゾタ80 x1で回してるリグなんだけど
ガラクロ1台だけハッシュレートが20くらいしか出なくなった。

というか、GPU-Z読みの消費電力が430Wになってたり、GPUクロックが210MHzになったりとバグりまくってるんだが原因分かる人いませんか?

電源はクロシコ1000wが2台で、各GPUには独立した8pinを2本ずつ。
ライザーへの供給はSATA -> 6pinだけど、これも各1本ずつでGPU-Z読みで20Wくらいなので問題ないと思う。

故障に関しては考えたけど、こいつまだ1週間くらいなので考えにくい。ここを見ればいいとかありますかね?

495 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 01:27:40.08 ID:qKtJsiNZ0.net
アイドル状態で398Wとか表示してるんだよなこいつだけ…

496 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 01:28:08.19 ID:0SL6t/QH0.net
それ1個だけで繋いで掘ったらどうだった?

497 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 01:35:19.37 ID:qKtJsiNZ0.net
>>496
やってみたけど1台だけでもバグってる

498 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 01:37:57.15 ID:qKtJsiNZ0.net
>>496
ああでもハッシュレートはでてる。
電力表示は今度逆に155Wとか訳の分からない数字になってる

8pinの#1と#2の電圧表示が7.9Vとか

499 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 01:56:10.61 ID:zFJD8G6td.net
Gigaの3090 Gaming BOXで試したらLiteでも100度超えで全然ダメだ。

500 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 05:24:45.33 ID:DKMO805J0.net
>>494
初期不良

501 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 07:15:10.50 ID:mc20PcZ+0.net
>>494
ライサーの不良
六個中ふたつはあるとかんがえよう

502 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 07:32:08.09 ID:/TH0SSAZ0.net
沖縄な感じだ

503 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 07:34:16.10 ID:wmIx3OB90.net
ナンクルナイサー

504 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 07:44:54.33 ID:UbQ8tr+Z0.net
チャーガンジューチャービラサイ

505 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 08:14:43.52 ID:wtIlE1L5M.net
>>499
水冷の奴?
精々パッド張り替えしかできないから厳しいよね

506 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 08:39:14.78 ID:npGtPFZ5a.net
>>486
試してからレスしたら。

507 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 11:38:22.04 ID:lqjtBBxw0.net
M/B:TUF GAMING B550-PLUS
1.RTX3070(x16スロット 直挿し)
2.GTX1660S(x16スロット 直挿し)
3.GTX1660S(x1スロット ライザー使用)
4.GTX1660S(x1スロット ライザー使用)
電源:LEADEX SE 1000W
マイナー:フェニックス

上記でうまくいきません
すぐマイナーが落ちてしまいます
グラボ3枚だと安定します
1,2,3の組み合わせ、1,2,4の組み合わせ両方ともいけるので、
ライザーの不具合ではなさそうなのですが、、、
アドバイスいただけると助かります

508 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 12:15:48.86 ID:dgQQy7EW0.net
4枚刺し時にOSはちゃんと認識してるか
マイナーがおちる時にエラー吐いてるはずだけど何のエラーか
仮想メモリは十分か

509 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 12:27:54.50 ID:R+FeZtDV0.net
仮想メモリ重要ね。これ増やしたら落ちなくなった。あとはCPUが何かだね

TUFB450progaming 3600x
3070を3枚3080を2枚で安定してるよ。BIOSはいじってない。接続はすべてライザーカード
電源は同じ超花の1000w
参考までに

510 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 12:47:50.01 ID:lqjtBBxw0.net
>508
>509
ありがとうございます

OS(Win10)は認識しています
4枚でもごく短時間掘れるときがあるのですが、アフターバーナーをいじると大概落ちます
エラー内容は後ほど確認してみます
仮想メモリは初めて聞きました、、、
調べてみます

CPUは5600Xで、BIOSは特にいじっていません
(メモリのXMPのみ)

511 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 13:03:31.33 ID:so1kdbliM.net
>>510
>(メモリのXMPのみ)
枚数の件とは関係無いけど、これやっちゃ駄目なやつ

512 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 13:10:15.29 ID:lqjtBBxw0.net
>511
ありがとうございます
そうなんですね、、、
元に戻します

513 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 13:10:23.04 ID:UMUP8NJtd.net
>>510
BIOSのAbove 4G decodingを有効にする

514 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 13:10:28.93 ID:RaglbQ690.net
>>511
なんでコレやろうとする人が多いんだろうか
クロックアップしても対した恩恵も無いのに
クロック気にしないで安く買えるときに買ってデフォルトで動作させてるわ

515 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 13:15:01.72 ID:UdaR6kPI0.net
CPU掘りさせないなら2133の8GB一本でいいしな

516 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 13:16:30.48 ID:8Qy4ryTAp.net
今の構成3060三枚それぞれメーカー違うんだけど、温度は56度ホットスポット68度で全部同じで、ファン回転率だけが40〜65%でまばらなんだけど、これは単純にグラボの大きさの違いなのかな?
一番熱くなりそうな直挿しが何故かワットも低く0.5Mhs高かったりするけど

517 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 13:22:31.74 ID:lqjtBBxw0.net
>513
ありがとうございます

有効設定します

518 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 13:33:59.65 ID:eISx4CAqM.net
>>516
メーカー違うんだからメーカーの違いじゃん

519 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 15:35:21.80 ID:sucUFaPAp.net
X470のM/BのBIOSアップデート用に買ったRyzen 2200Gが余っているので
これと同じく余りのGTX1080でマイニングしようと思ってます

GTX1080にフルに働いてもらう為にRyzenの内蔵グラフィックから映像出力させると
RADEONとGeForceの混在環境になってしまうんですが動作は問題ないでしょうか?
(内蔵グラフィックにはマイニングさせません)

520 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 15:39:48.83 ID:w9uLLdXj0.net
rtx3080に750w電源だと厳しいでしょうか。

521 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 16:21:06.45 ID:u3bv5z85M.net
>>520
余裕です

522 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 17:02:00.57 ID:DKMO805J0.net
>>520
余裕のヨッちゃんです

523 :520 :2021/05/07(金) 17:34:42.76 ID:w9uLLdXj0.net
ありがとうございます。

524 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 17:40:29.27 ID:qn5I11ha0.net
>>519
自分もほぼ同じ構成でやってたけど問題なかったよ

525 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 18:03:02.75 ID:sucUFaPAp.net
>>524
ありがとうございます
安心しました

526 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 18:10:04.50 ID:NdQjioeH0.net
バイナンスで掘ってると、バイナンス画面で出るハッシュレートとウォッチャーでみるハッシュレートが違うのは何なの?
バイナンス画面は目安でウォッチャーが実測値ってこと?

527 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 18:40:35.36 ID:Ut7y9KOV0.net
>>526
そっからさらに抜かれて手元に入るのは推測値の半分です。
バイナンスはやめとけ。悪い事は言わん。

528 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 19:20:34.32 ID:QbrYAFGD0.net
素人です質問させてください
3070を1枚買って増やしていこうと思います
ショップで買うの無理そうなので
楽天かメルカリで買おうとおもうのですが
3070でも15万円ぐらいから18万円ぐらいのが
あります、これは買うなとかありますか?
逆におすすめあれば教えて欲しいです

529 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 19:24:28.55 ID:DHls7MKl0.net
>>528
16万以下なら取り敢えず買い漁っておくのが得策ではないでしょうか
熱対策がシンプル
ワッパも良い
ab設定以外はピルなどのマニアックな作業が不要
などなど、

530 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 19:33:06.50 ID:PlkMkEuM0.net
>>527
バイナンスプールで3070→1日550円平均入ってきてるけど、もしかして他の方が効率いいのかな??ちなみに平日昼間は並行で軽い作業してるデスクトップPC

531 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 19:46:05.60 ID:QbrYAFGD0.net
>>529さま
レスありがとうございます
ab設定とかピルとか謎用語理解できないですが
ぐぐってみます

532 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 19:55:16.56 ID:iu6w4bUl0.net
>>527
半分は言いすぎだろ

533 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 19:56:16.59 ID:UT2+puwu0.net
win10とhiveosの併用っておk?
リグじゃなくてデスクトップで掘ってるんだけど

534 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:07:26.10 ID:/WvQg0EL0.net
>>530 
昼間の作業でGPUに負荷どれくらいかかってるかわからないけどどっかメジャーなプールからbinanceに直送したほうが絶対良い
あとマザボ出しの映像出力あるならそこから出そう、ハードウェアアクセラレーションは個別に切ろう。これでメインPC繋ぎのGPUでも負荷を最小限にできる

一応昨日の3070の自環境での実効値を添えておきます、550円が何日分の平均値かは分からないけどもうちょい報酬良くなるはず
0.0018952ETH≒6.557ドル≒715円、(trex&ethermine/62.95MH:1ETH=$3,460=\377,735で算出)

535 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:09:38.31 ID:ZVY4L5nSM.net
>>533
リグとは?って話?
うちはゲーム用のWINもマイニング用のHIVEもダイソーのメタルラックだよ

536 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:10:25.65 ID:/WvQg0EL0.net
binanceプール一日の実測が下振れすると推測値の半分になったりはあるけど、3〜7日くらい回したなら流石に半分はないよね、感覚2/3~5/6の間くらいのハズや

537 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:15:12.34 ID:/TH0SSAZ0.net
>>533
hiveos上のvmでwindows動かすのは一応可能だよ
でもlinuxに関してそれなりの知識が必要だしゲームは無理と思ったほうが良い

あとはwindows上のhypervisorでhiveos動かしてマイニングできるかという話だとオレにはわからないが
ぜひやってみて欲しい遊びではある
たぶん無理だけど

でもたぶんそういうことを言ってるんじゃないと思うから
簡潔な回答としては不可能
エミュレータ抜きではosは基本的に複数同時には動かせない

538 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:19:44.23 ID:/TH0SSAZ0.net
>>533
なお、hiveosはusbメモリとかから起動するから
切り替えの都度再起動で良ければ問題ないよ

539 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:21:58.59 ID:UT2+puwu0.net
>>535,537

どうもです
今はNHで掘ってるんだけど、イークラの直掘りというのをやってみたくなり質問してみました

普通にwindowsでyoutubeなど見つつ、hiveosで掘れたらなと思ったけど無理そうですね

他にイークラ直堀りする方法ってありますか?

540 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:23:46.01 ID:UT2+puwu0.net
>>538
なるほど
起動時にwin10が入ったssd抜く必要がありますか?それだと面倒ですね

541 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:25:37.15 ID:UdaR6kPI0.net
windows上のHYPER-Vでhiveos起動させればいいんのんでは?
同時の掘れば倍とはいかないけど単体より多く掘れるという動画あるし。

542 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:25:50.38 ID:/TH0SSAZ0.net
>>539
それなら普通にマイニングソフトのバイナリを落としてきて直接コマンド実行したらよい。
nicehash使ってるならどんなのがあるかは知ってるでしょ。
コマンドライン引数の説明は各ソフトウェアのgithubとかにある。

543 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:28:11.34 ID:/WvQg0EL0.net
>>539
その知識量だと後々問題が出たとき自力で解決できないから絶対NHを使い続けた方がいいんだけど
windowsOSで動くetchashアルゴリズム対応のマイニングソフトとetc用プールとetcウォレットを用意すれば普通に動きますよ

544 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:30:09.90 ID:Ut7y9KOV0.net
>>536
敢えて2/3だの5/6だのでやる必要ありますか?
と言う話ですよ。
人それぞれで構わんけど。

545 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:35:38.52 ID:/WvQg0EL0.net
>>544 いや自分もbinanceプールはゴミってのに同意するし全く使う気起きないし人にも勧めないです
報酬半分は言い過ぎと言うことと、バイナンスプールはゴミなので使わんと言うことは同時に矛盾しないよ

546 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:46:58.69 ID:fKWItsy7M.net
>>539
コマンドラインでマイナー動かせばよいだけ
HIVEOSとか関係ない

547 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:50:46.05 ID:0A2wvuLC0.net
最近はじめた初心者ですみません。
今までメインPCで動かしてたのですがグラボ手に入ったのでマイニング用の1台組み立てました
前は2枚さしてたらログ1画面だけだったのに今回複数枚出てるんだけど、これは別のをほってるって事ですかね…?
3080と3060とRX5500XT つかってます。

https://i.imgur.com/NbXqsIX.jpg

548 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:53:28.37 ID:fKWItsy7M.net
>>547
我々を試してるのか?

549 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:55:03.91 ID:HgellFtp0.net
フルパワー!!って感じだね

550 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 20:56:06.80 ID:DHls7MKl0.net
>>547
そうですね

551 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 21:02:27.81 ID:UT2+puwu0.net
>>541-543,546

ちょっと聞きなれない単語が出てきたので調べてきます
みなさんさんくすでした

552 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 21:05:07.52 ID:kzwDhj+A0.net
パイセン方教えてください!

2か月くらい前にTokyo-Japanに設定して、今日nicehashを立ち上げなおして
service locationを確認したらTokyo-Japanがなくなっていたのですが
何がおかしいのでしょうか?

553 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 21:12:52.55 ID:DHls7MKl0.net
>>552
なくなりました
てか元の東京もリダイレクトだけでした

554 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 22:06:45.44 ID:geTCCK4D0.net
バイナンスそんなだめなん?
マイナー側60MH/sで1日0.0018ETH(約600円)入ってきてるけど

555 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 22:19:25.20 ID:Ut7y9KOV0.net
>>554

いいんじゃないかな

556 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 23:01:43.20 ID:+5dCgdXwM.net
何なのこの怒涛の初心者質問は

この時期に靴磨きが大量に入ってきた感じ?マイニング終わった感半端ないんだが

557 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 23:40:25.38 ID:sVG0NB9m0.net
>>556
もうずっとこんな感じだよ。

558 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 23:53:17.17 ID:+5dCgdXwM.net
>>557
ずっとならまあいいのか?

559 :承認済み名無しさん :2021/05/07(金) 23:56:57.22 ID:sWvh5aIN0.net
RX590余ってるからマイニング初めて見たんだが
電卓とかだと27mもハッシュレート出るらしいんだが
俺のはどう頑張っても7.5mしか出ないんだけど
何が悪いかわかる?ナイスハッシュ使ってる

560 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:07:17.41 ID:+P5k7W6G0.net
>>559
初めて見たならこのスレもさかのぼってよく見なさい

561 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:08:48.53 ID:MGJxNwEm0.net
b550m steallegendにrogstrix3080を2枚挿したら、キツキツになった。
上に乗ってる方が60MH/s位なんだけれど、やっぱり熱のせいかな。

562 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:11:37.17 ID:esgzIxQB0.net
そりゃぁ、1BTCが60万円ぐらいから掘っているガチ勢から見たら
最近のレスなんて素人ばかりに見えるよね

563 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:13:50.25 ID:esgzIxQB0.net
>>561
下に乗っかっているほうは上よりもハッシュ出てないの?

564 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:15:07.77 ID:esgzIxQB0.net
ていうか80で60MH/s?

565 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:18:22.83 ID:2dP40NSI0.net
msi 3080 trioのサーマルパッドを交換したらHot Spot Temparatureが100度越えるようになってしまった
どなたか下げるアイデアください

566 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:22:08.51 ID:MGJxNwEm0.net
>>563
下のは、86MH/s出ています。

567 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:27:35.94 ID:fvNcKfZu0.net
パッドの厚さ増えてgpuとヒートシンクに隙間あんじゃないの

568 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:29:24.23 ID:Xjk9v9Ue0.net
>>535
がち

569 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:30:20.67 ID:2dbw0zivM.net
flexpoolで払い出しの設定変更したい
のですが必要なイーサリアム署名?は
どこでとればいいのでしょうか
ウォレットはbitflyerとGMO使っています

570 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:41:12.98 ID:jal+i9kf0.net
>>560
調べてみてコアクロックもメモリクロックも電圧もいじってみたが7.5からほぼ変わらずなんだ
どうやったら27とかでるのよ?

571 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:42:29.71 ID:gUVFM2RQ0.net
>>569
settingsをよく見なよ。署名はdonationの設定時だよ。
payout設定では要らんよ。

572 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:56:06.01 ID:O6ZCDs810.net
>>570
丁度nicehash総合スレで同じ質問して解決した人がいるぞ

573 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:56:08.19 ID:WHtlL/hs0.net
3080搭載のBTOパソコン(25,6万)を今買うのは悪手でしょうか?

574 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:57:16.64 ID:HzHwAEpU0.net
>>573
欲しい時が買い時

575 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 00:57:21.51 ID:zCqiJl/N0.net
なんかマイニング以前のお話にならない質問が多いな
自作の基礎から勉強した方がいいレベル
というか向いてないから直接通貨トレードしたほうがいいで

576 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 01:00:52.96 ID:242B3u3/.net
>>575
自作の自も知らなかったマイニングママが自作に関するレクチャー動画を出す時代だぞ!

吉田キッズ以上の破壊力を持ったママキッズの登場を震えて待て!

577 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 01:04:45.37 ID:jal+i9kf0.net
>>572
ありがてぇ
ちょっくら覗いてくるわ

578 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 01:05:15.18 ID:2dP40NSI0.net
>>567
それかもしれない
薄いの貼り直してみるよ、ありがとう

579 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 01:26:12.69 ID:5td3P4a/.net
>>575
ひゅ〜

580 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 01:35:33.44 ID:fvNcKfZu0.net
>>578
昨日どこかのスレでみたけどヒートシンクと基盤だかバックプレートのバネ式のネジを増し締めしたらパッドがある程度潰れて冷えるようになったともきいた

581 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 01:41:01.16 ID:0BGbV2BPM.net
>>571
両方変更を試したのでごっちゃに
なったかもしれません
ここの方たちは寄付はそのまんまの
人多いんですかね

582 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 01:48:32.28 ID:2dP40NSI0.net
>>580
ありがとう
試してみるね

583 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 01:53:01.80 ID:2JXWh9nG0.net
VRAMアチアチだけどこのまま稼働させてて大丈夫なのなかなぁー
3080 OCして約100メガハッシュで温度90度行かないくらい
どれくらいが適温なのかわからん😂

584 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 02:03:48.53 ID:pn5/kddA0.net
アチアチなだけでは故障原因になりにくくてアチアチ→ヒエヒエをループさせると歪んで半田クラックするって聞いた
スレで誰かが言ってたってだけだけど

585 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 04:00:15.44 ID:jal+i9kf0.net
ありがとうやっと俺にも分かったわ
27Mで1日四百円くらいRX590で掘れるようになったわ
コレで俺も鉱夫見習いになれたぜ

586 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 04:10:53.33 ID:i0o+MFTL0.net
なんだ。
結局元取るの簡単だったな。
結果論だが。

587 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 05:44:02.48 ID:Waqpbi/80.net
久々に朝市で買えたけど少し高いよね

(2)GIGABYTE GV-N3070GAMING OC-8GD (GeForce RTX 3070 8GB)
単価 111,100 円(税込)

3080も見えたけどカートに入らなかった

588 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 05:57:16.46 ID:Waqpbi/80.net
ごめん雑談スレと間違えてたわ

589 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 06:42:32.20 ID:ppiMKW3d0.net
朝一ってどこのことなんですか?

590 :承認済み名無しさん :2021/05/08(土) 07:27:01.96 ID:BbzihQMRa.net
そりゃ朝市は朝市よ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200