2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.9

1 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 12:21:32.40 ID:dK7jlokR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ。
※スレ立て時に1行消費されるので足りない分を補充すればOK。


GPUマイニング関連の質問スレです。
雑談は雑談スレにてお願いします。
丁寧な質問には丁寧な答えが返ってくるかもよ。
初心者から上級者までどうぞ。
回答する人は適当に妄想で答えないようにお願いします。
過去スレ調べろや低レベルな質問だからと答えず関係のないレスをするのもNG。
質問スレは質問する所と理解して下さい。マウント取りたいだけの馬鹿は退場願います

●OC設定まとめ
https://www.nicehash.com/blog/post/nvidia-and-amd-graphics-card-oc-settings-for-mining

●報酬目安
https://minerstat.com/hardware/nvidia-rtx-3080
https://www.nicehash.com/profitability-calculator/nvidia-rtx-3080

●NiceHashについてはこちら
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1617496929/

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615036034

●関連スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.55
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1618669005/

【マターリ】マイニング雑談スレ 【ガチ勢向け】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1613034917

※前スレ
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1618733090/

※広告、アフィリエイト、アフィサイトへ転載は厳禁です。必ず守ってください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

58 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 14:35:11.36 ID:VFyxNkFc0.net
>>57
どこで?

59 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 14:42:09.69 ID:4ttkjx/S0.net
>>24
神?

60 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 14:54:55.18 ID:4ikUWSPO0.net
Ethashがまずくなったら他の鉱山行ける奴が出て行ってnethashは変動するけん、単純にEthashの日雇い賃金半減にはならんわな。

61 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 15:04:04.31 ID:q2FrAuwSd.net
半減はしないが瞬間的に7割減くらい行きそう
あとはロンドンでガス代の平均単価は下がる代わりにトランザクション増えてガスの総量キープしてくれれば御の字

62 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 15:04:17.45 ID:o2PDTBDm0.net
まぁマイナー達が移動して他が収益になるほど掘れるかっていうと無理くさいけどな。いまの半減ならまだ掘り続けるでしょ。今グラボ買ってるやつはゲーム目的で足しにするぐらいならいいんじゃない。なんか目先の利益に眩んでグラボ買いまくってるやつとか、オクでリグ買ってるひとや、マイニング用の家借りる話し聞くと他人なのらにすげぇ心配になるわ。

63 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 15:17:13.39 ID:BbMWu3Hb0.net
半減しても大丈夫なようなシステムで

64 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 15:22:52.03 ID:99CoPcpS0.net
>>50
メモリ減ってイーサ掘れないので完全上位互換ってのは嘘

65 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 15:35:57.75 ID:dzq1aiA80.net
>>64
それノート用だろ?

66 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 15:46:33.50 ID:H7F8xVGla.net
>>50
3050はRAM4GBでしょ
話にならない

67 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 15:53:22.84 ID:Dcmdt5zC0.net
そもそも今後発売は去勢つってんだから制限突破前提の話されてもな

68 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 15:59:10.85 ID:99CoPcpS0.net
>>65
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3050.c3744
3050無印は4GB
tiはなかったけど、同じga107なら4GBか8GB、3060と同じga106なら6GBの可能性あるけど、3060の6GB版の噂があるのでなんとも

69 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 16:14:55.66 ID:4ttkjx/S0.net
1660sが7月まで持つんなら安泰だよ

70 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 16:29:26.01 ID:dzq1aiA80.net
>>68
50は4GBだけど50tiは6GBでしょ
1650と1660sと同じ関係
3050も含めたのはこっちのミスだなごめん

71 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 17:10:44.32 ID:fwyaONzo0.net
すいません。
RX580のハッシュレートの上げ方を教えて下さい。
検索で出てくる3.4年前のやり方で上手くいかなくて...

72 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 17:22:55.86 ID:4ttkjx/S0.net
>>71
コンピューチングだっけ?

73 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 18:09:35.70 ID:vD9OVv20p.net
>>71
RX580 hashrateで検索(言語は英語指定又はロシア語で)

74 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 18:11:33.98 ID:pcP4JW3vM.net
>>71
VRAMが4GBか8GBかで全然変わるよ

75 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 18:14:42.70 ID:9iUhMGubM.net
ガレリア3080上段から下段のx16スロに移動
バックプレートの上に巨大ヒートシンクとそれを冷やすファン置いて
結果ほぼ温度変わらず
下段設置だとケース内の底とのスペースが狭くなるから、グラボファンが新鮮な空気を吸いにくくなったのが原因かも

結論として、機内設置のグラボにヒートシンクは焼石に水
金と時間の無駄でした

76 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 18:16:44.43 ID:Wu04Cq0N0.net
ガレリアの3080がどこのメーカーのやつか知らんけど、バックプレートに熱を効率的に伝導する構造でなければヒートシンクなんてなんの意味もねーぞ

77 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 18:25:20.57 ID:9iUhMGubM.net
>>76
そのバックプレートが元々、手で触ってられないほどアチチなんよ

78 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 18:27:54.03 ID:Wu04Cq0N0.net
>>77
ちなみにそのアチチなのはコアなの、VRAMなの?

79 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 18:28:35.13 ID:V03LLTYFM.net
ヒートシンク何で貼り付けた?
ファンどの向きにつけた?

80 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:39:59.13 ID:VvLJZfQ6M.net
このスレ初めてです。
マイニングをするに当たりハード構成の質問です。
3080が2枚と、マザーボードはb550 steallegend、電源は850ワットがあります。
この場合、3080一枚をPCI×16に挿して、もう一枚を×1にライザーカードで繋げばよいのでしょうか。

81 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:40:08.12 ID:73h8tC4h0.net
Minerstatでバイナンスプールをやろうとしても
Error on GPU0: out of memory のエラーが出てきます
ビデオカードはGTX1650 でメモリ8Gあるのですが
原因わかりません
誰か教えてください
エラーは以下の通りです

18:16:38 Nvidia Driver: Unknown
18:16:38 Connected to ethash.poolbinance.com:1800
18:16:38 Authorized on Stratum Server
18:16:38 New Job: f510f45f Epoch: #411 Block: #528428 Diff: 8.58G
18:16:38 Started Mining on GPU0: MSI NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB
18:16:38 New Job: f510f45f Epoch: #411 Block: #528428 Diff: 8.58G
18:16:41 Error on GPU0: out of memory
18:16:41 Stopped Mining on GPU0
18:16:44 Miner terminated, watchdog will restart process after 10 seconds

82 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:43:17.59 ID:Wu04Cq0N0.net
俺の知ってるGTX1650はVRAM 4GBしかないけど
メインメモリとVRAM(ビデオメモリ)を勘違いしてねーかそれ

83 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:46:47.40 ID:UmGopIMH0.net
>>80
繋いでみたらいいじゃない。

84 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:47:32.49 ID:2eNlWGqh0.net
>>82
特別仕様の8G版なんでしょう
ちょっと、うらやましいわ

85 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:47:37.60 ID:VvLJZfQ6M.net
>>83
そんなノリで良いんですか。

86 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:48:12.32 ID:73h8tC4h0.net
レスありがとうございます。
確認したところ8GBは間違いでした
VRAM 4GB
メインメモリ32GB
でした
よろしくお願いします

87 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:49:15.84 ID:Wu04Cq0N0.net
>>86
じゃあそのVRAM 4GBってのが全て

88 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:50:33.09 ID:UmGopIMH0.net
>>75
グラボ外にだししたらVRAM温度大きく変わると思うよ。
そもそもケース内運用では、
こもった高い吸気温度を吸い込む状況下にあるだろうし
ヒートシンクが「意味がない」ではなくて、
「機能させれてない」の方が正しいと思うよ。
熱いものを熱い空気当てても温度差がないから。

ケースの排気ファンが馬鹿デカイファンだとか
排熱をどんどんしてるなら話は別だけど。

89 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:51:55.37 ID:UmGopIMH0.net
>>85
そんなノリというか、
x16に挿したり、2つともライザーにしたり
4分岐にしたり、色々試行錯誤してなんぼだと思うよ。
それぞれ構成は違うから、セオリーなんてないし。

90 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:53:53.09 ID:2eNlWGqh0.net
>>80
総合でも聞いてた人やろ?
てっとりばやいのは×16が2本ついているマザボを買ったらいいと思う
3080を2本もっているんやったら金もあるでしょうし・・・

91 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:54:56.54 ID:VFyxNkFc0.net
>>80
はい、そうです

92 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:56:58.94 ID:UmGopIMH0.net
そもそもだけど
3080 2本 x16に直で刺さるマザボとかあるの?
干渉するやろ

93 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:58:21.09 ID:Wu04Cq0N0.net
なくはねーけど国内ではまず手に入らんな

94 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:59:53.80 ID:UmGopIMH0.net
x16だけ10個とか並んでるやつ?w

95 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:01:30.96 ID:UmGopIMH0.net
なんだろう。
試してみればいいのに。って思うんだけどな。

96 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:01:59.75 ID:2eNlWGqh0.net
B550 Steel Legendって
1 PCIe 4.0 x16, 1 PCIe 3.0 x16, 2 PCIe 3.0 x1やけど
3080が2枚やと干渉するんか・・・
失礼しました

97 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:03:44.62 ID:2eNlWGqh0.net
ジーオンの専用マザーやったら
3080の2枚挿しでもいけそう

98 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:05:55.18 ID:Wu04Cq0N0.net
3080は実質的に3スロット埋めるから、一番上のx16に挿したとして2個挟んでx16あるなら物理的には挿せる
B550なのかB550Mかによるけど前者なら挿せるかもしれんけど、間違いなく窒息してVRAM110℃まっしぐらだからライザーで離したほうが良い

99 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:06:57.73 ID:UmGopIMH0.net
そもそもだけど、
そのレベルでよく3080 2本も買ったな。。。

100 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:07:24.94 ID:UmGopIMH0.net
>>98
醤油こと

101 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:09:23.71 ID:2eNlWGqh0.net
>>100
愛媛県の方ですか?

102 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:13:48.48 ID:Wu04Cq0N0.net
プライマリーのx16にGameRockの3080、セカンダリのx16にGTX1080Tiを挿したらこうなる
そしてそれで正常に動くかどうかは、これを見れば一目瞭然なはず
https://i.imgur.com/epsb1de.jpg

103 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:27:44.18 ID:jK2nrA7i0.net
まばゆい天使ならこの窒息に耐えてくれるかもしれん・・・

104 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:43:59.66 ID:pXqlR/0/0.net
>>98
正しくはb550mなので、microATXです。
これで行くなら、電源も追加でグラフィックカードともに外に出すしか無いですよね。

105 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:45:14.69 ID:pXqlR/0/0.net
>>99
rogstrix3080を買ってから、ガンダム版がツクモで当たったので、買ってしまった。

106 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 20:49:35.69 ID:Wu04Cq0N0.net
>>104
B550でもB550Mでもケース外に出す、もしくはケース内の空いているスペースに上手く置くとかタイラップで固定するとかしないと熱でまともに動作しない
電源も12Vの容量次第だけどPL外れて前回になったときに850Wでは恐ろしすぎる

107 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 21:02:27.16 ID:9iUhMGubM.net
>>79
もちサーマルパッド
今になって気温が下がってきたら、いつもよりも2ー4℃冷え冷えだわ
昼間は室温24度以上あったのでそれくらいだとほぼ効き目無し

108 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 21:07:39.38 ID:pXqlR/0/0.net
>>106
ヤッパリ30802枚も買った時点で、失敗だった。
気がする。

109 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 21:11:09.93 ID:Wu04Cq0N0.net
>>108
2枚で200MH/s近く出るから頑張ればそれなりに利益出せるし、諦めるにはまだ早い

110 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 21:24:23.33 ID:9iUhMGubM.net
>>88
背面と天面を排気、吸気はなし、バックプレート上のヒートシンクに溝に沿って横から送風とヒートシンク上にファン乗せて上部へ送風
上部へ行った熱気は背面と天面の排気から吐き出されるようにしてる

111 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 21:27:09.91 ID:JZP5fk1aM.net
>>108
定価で買ったなら正解だけど転売屋から買ったのか?

112 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 21:38:17.11 ID:GHHxUQkM0.net
3080は背面にVRAMついてないよね?
背面ヒートシンクは3090の話じゃないの?

113 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 21:43:20.04 ID:pXqlR/0/0.net
>>111
rogstrix3080オーバークロック版は、税込み15万弱で大須の工房。
ガンダム版はツクモで当選したから21万もしたけれど、ガンダム版もいいかなあと思い買いました。
ガンダム版は余計だったかなあと思ってます。
どちらも正規品です。

114 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 21:43:59.17 ID:Wu04Cq0N0.net
背面についてないけど、VRAMの裏側にサーマルパッド貼ってバックプレートに熱を伝えるようにしてるボードもある
そうなってないのも、自分でサーマルパッド貼ってみたら少しは効果あったよ

115 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 22:04:43.16 ID:4ttkjx/S0.net
>>86
4GBでは基本的には難しいです

116 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 22:15:55.70 ID:PRbJsPHjM.net
>>112
一応背面にヒートシンク+排気ファンで3度くらい下がったよ
3080TUFOの話

117 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 22:20:09.85 ID:heQ44SDVd.net
>>113
転売屋から買っても正規品だよ

118 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 22:22:51.17 ID:vCSSYtWhM.net
>>86
バイナンスで掘ろうとする知識は有るのに何故4GBなのか意味不明

119 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 22:39:59.23 ID:pXqlR/0/0.net
>>117
代理店のシールが貼ってあれば正規品ですね。
転売屋から買ってないの意味。

120 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 22:42:04.98 ID:9C0NM96e0.net
>>113
ガンダムを非戦闘の後方支援部隊で使うような感じだなw

121 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 22:46:42.17 ID:heQ44SDVd.net
>>119
じゃあガンダムは私が18万で頂こう

122 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 22:46:47.23 ID:QPQBVYAL0.net
バックプレートはヒートシンクでもヒートスプレッダでもないよ
だってあの金属板、基盤やパーツと接触してない保護板だから冷やしてもあんま意味ない

123 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 22:55:39.09 ID:TQ3ClDV6d.net
うちの3080三兄弟は220Wで95MH/s出してくれるんだけど3本で650W以上にしちゃうといつの間にか落ちてしまうんだよね
これ電源のパワー不足ですかね?
電源はコルセアのRM1000Xで、CPUはi3-6100
2本はマザボに直挿し、1本は20cmのライザーケーブルで延長して挿してます
1200Wにしないと解決しないのかな
8ピン2本は電源から同じ1本で取ってます

124 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 22:58:18.60 ID:Wu04Cq0N0.net
>>122
熱を分散させるのは無意味じゃないよ
ヒートシンクみたいに効率的ではないってだけで、サポートにはなる

>>123
それだけじゃ分からんけど
熱のほうかもしれんし

125 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 23:04:58.23 ID:TQ3ClDV6d.net
>>124
ん〜、ケースは長尾のオープンフレームです
居間のパソコンデスクの足元に置いて、サーキュレーター当ててます
VRAM温度はMAX90℃以下で、OCはNHおすすめの数字ですね

126 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 23:18:16.81 ID:9C0NM96e0.net
まず何が落ちるのか書いてないから分からん。
マイナー?OS?

127 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 23:26:49.17 ID:TQ3ClDV6d.net
>>126
電源は落ちてないけど、Windowsのログイン画面になってるんですよ
グラボはアイドリング状態でファンが緩やかに回っているだけ
ログインし直して、マイナー起動して、ABも起動しないといけない状態ですね

128 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 23:55:10.65 ID:GHHxUQkM0.net
>>122
3090はバックプレート側にもメモリチップがあって
チップとバックプレートがサーマルパッドで熱的に結合してるよ
表面積は狭いけど十分放熱板として機能してるものが多い
3080は裏面はチップがないけど、表面チップ→基板→サーマルパッド→バックプレート
と言う風に熱が伝わる経路を作れば表面のメモリチップが冷却できるということだよね

129 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 23:56:55.15 ID:UmGopIMH0.net
>>123

> うちの3080三兄弟は220Wで95MH/s出してくれるんだけど3本で650W以上にしちゃうといつの間にか落ちてしまうんだよね
> これ電源のパワー不足ですかね?
> 電源はコルセアのRM1000Xで、CPUはi3-6100
> 2本はマザボに直挿し、1本は20cmのライザーケーブルで延長して挿してます
> 1200Wにしないと解決しないのかな
> 8ピン2本は電源から同じ1本で取ってます

3080 3本でWindowsos稼働で
1000W電源とか無理あるだろ。

130 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 00:08:20.60 ID:DN1kRYgd0.net
3080 trio z を買ったんだけど85MHsしか出ない。
これはもうダメ?vBIOSで制限掛かってるなの?

131 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 00:13:21.54 ID:F2f+wMgPd.net
>>130
どんな設定したんだよ

132 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 00:14:17.65 ID:99HbuUeUd.net
>>129
やっぱ電力不足ですかね
1本は3070に挿し替えるか1200Wのプラチナに変えるかですか
とりあえず1本は190W75MHくらいで安全運転してみます
ありがとうです

133 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 00:20:36.46 ID:DN1kRYgd0.net
>>131
CC-150 MC+900
PLが言うことを聞かなくて220wまで上がらない、210wで安定しちゃう。
PL101,PL102もダメ

小手先では対応できないのか?

134 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 00:23:37.47 ID:O53bPYOE0.net
>>133
QM使ってみたら?
で、性能が出たらその設定をそのまま使うとか
VBIOSで制限とかかかってるのは3060だけでしょ

135 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 00:25:42.31 ID:O53bPYOE0.net
>>132
クロシコの750Wでも追加してみたらいいんじゃないのかな
箱入りでマイニングリグじゃないのかな?

136 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 00:35:26.87 ID:99HbuUeUd.net
>>135
長尾のオープンフレームでいちおう電源は2個付けられるみたいです
650や750Wくらいの電源ならそんなに高くないし、手間も省けますよね
ありがとうございます

137 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 00:40:23.69 ID:6+vrTu8f0.net
>>133
低電圧化して温度下げる

138 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 00:45:26.66 ID:0g32f16S0.net
>>136
3080を3本なら電源はデュアルが安全やろね

>>133
鳥尾は諦めロン

139 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 00:51:31.25 ID:ZS+tUPU3M.net
>>138
Zらしいぜ

140 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 02:45:09.48 ID:kd28boyU0.net
3070で急にファンの音が上がりだしたから
何事かと思ってる見たら
一回100MH出てたw意味不明です。

141 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 03:21:36.80 ID:2DA8/Rox0.net
>>133
>>137←これが正解
電力センサーが大きい方に狂ってる不良なので無駄にPLにひっかかる病
radditでの報告はsuprimのVBIOSで改善したという話だったけどここの住人の報告ではVBIOS全種試して駄目だったと
その人が出てくれば解決法もあるかも
まずはPL引っかからない様に最大にしてABのカーブエディタでCTRL+Lでコアクロック電圧を目標値にロックして試すしかない

142 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 03:30:58.91 ID:8IOfrFwa0.net
【えっ、まだ貰ってないの?】
※全員必ず貰える!! 既に4,000人以上が受取り済!!

7倍爆上がりのBNB最低500円〜10万円分!!

3週間で7倍に爆上がりした
話題沸騰中の仮想通貨

BNB(バイナンスコイン)が、

無料でばら撒かれています!!
http://inx.lv/1FWC

こちらは無料で視聴できる番組ですが、

視聴者全員、最低500円〜最大10万円分の
BNBが無料で貰えるとのことなので、

ぜひ無料で参加して受け取ってください!
http://inx.lv/1FWC

143 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 05:26:49.83 ID:DN1kRYgd0.net
>>141
了解、解決法が見つかるまで教えてくれた方法で試行錯誤してみます。
ありがとう

>>138
鳥尾でもzならxのPL問題も修正されていると楽観視して買ったのがそもそも間違いだったよ

144 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 06:31:31.12 ID:F2j53qjXa.net
130MH/sの弱小だけど、扇風機直当てすごいな。
壁読みで10W下がったし、ファン70〜80%が50%以下になった。

145 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 06:36:08.23 ID:8gOM8Vf90.net
>>144
その扇風機が40Wくらい食ってるんだけどなw

146 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 06:47:22.96 ID:F2j53qjXa.net
>>145
うん…まあw
弱設定なので、20Wくらいかな。
爆音が減ったのでよしとする…w

147 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 07:18:40.38 ID:8gOM8Vf90.net
>>146
電力計あるならPCと一緒にそこから取ると全体が見えてくるぜ
まあ、静かになったのなら良かったね
俺はなるべくマザボからの3pinで静音ファン回すようにしてる

148 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 07:56:24.82 ID:ixjL71EnM.net
>>59
フロンティア神代かな

149 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 08:22:31.52 ID:eW+UkpF40.net
>>115
>>118

残念ですが、GTX1650しか持っていないのでNiceHashで掘ることにします
グラボの新調は高すぎて無理

150 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 09:25:50.50 ID:TZXR7Ztp0.net
メインPCを新しく作ったから、前までのメインPCをサブにしてユーチューブみてマイニング初めて見たんだけど
1070使ってる人ってOC設定とハッシュレートどんな感じですか?
ネットで乗ってる設定にしてもハッシュレート27ちょいしか出ないし、よくわからんから効率最大にしてハッシュレート25ちょいでとりあえず稼働させてるけど

151 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 09:34:26.47 ID:hvgNMvCt0.net
>>147
どうやって固定してるのん? 宙ぶらりん状態で養生テープの不細工設置になっちゃう

152 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 10:38:51.90 ID:CxzXMJB10.net
>>128
3090はそうなってるのか
金属のバックプレート付けるなら熱伝導させろよって常々思ってたから、自分の思い込みだけで書き込んでしまった
ご指摘ありがとう

153 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 10:43:51.47 ID:Hb2E/93F0.net
>>150
昔アップしたやつ
http://imgur.com/HAVeDDy.jpg

現行世代と違ってクロックを盛る。もちろん型番によって差異はあるよ

154 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 11:14:28.73 ID:8gOM8Vf90.net
>>151
俺、百均リグだからw
上下の棚にFANを四隅の穴使ってインシュロック固定したり
小さなFANならFANの羽が干渉しないようにグラボの端子が付いてる側の鉄板にインシュロックで固定とか
だいたい窓開けてQMの制御をコア55度前後で回してるけどうるさいって感じたことは今のところ無いな
夏も全開で回す前提で3070以下のグラボしか買ってないからかも知らんが

155 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 11:16:33.13 ID:f/WXspSx0.net
メモリいくつぐらいさしてる?
システムエラー 0xc0000005 が出た
仮想メモリ盛り過ぎでも厳しいのかなメモリの3倍ぐらいはいけそうだが

156 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 11:33:58.74 ID:w6lH7ulrx.net
>>155
3060刺してるから仮想メモリ128GBにしてる
これでも1ヶ月もたない

157 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 11:55:05.22 ID:2DA8/Rox0.net
https://github.com/nicehash/NiceHashQuickMiner/issues/292
3060はメモリリーク有りのドライバ一択

158 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 11:57:47.08 ID:f/WXspSx0.net
>>156
サンクス
3060使ってないからそこまで盛ってないけど、実際のメモリ増やした方が良いかなあ
ひと月に一回外出してる時に止まっても機会損失痛いしな

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200