2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Swissborg】スイスボーグを語るスレ5【CHSB】

1 :承認済み名無しさん:2021/05/05(水) 03:22:33.43 ID:Wq9aIRs5.net
公式HP
https://swissborg.com

時価総額等
https://coinmarketcap.com/ja/currencies/swissborg/

Wealth App's Weekly Volume等
https://join.swissborg.com/r/kokiITSR

FAQはテレグラム↓のピン留めから
Japan Swissborg コミュニティ (日本語/ Japanese ONLY)

※前スレ
【Swissborg】スイスボーグを語るスレ4【CHSB】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1616474700/

123 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 05:53:25.50 ID:fvtjQdxo.net
数年はイールドして3か月ごとにイールドで獲れたCHSBを換金、税の計算。
chsbが700円〜1000円になれば換金か不動を考えればよい。
この通貨は一喜一憂しても意味がない。

124 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 07:18:38.30 ID:QEHZC5t+.net
おっしゃるとーり

125 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 08:02:02.03 ID:EMogNNJF.net
>>123
なんで3ヶ月おきに換金なんですか?

その予想図いいですね
3年後に仕事辞めて専業主婦になるからそのあたりで全部利確したい
でも仮想通貨ブーム終わってそうで怖いけど

126 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 08:50:01.06 ID:QEHZC5t+.net
バブルとか一過性のブームと思うか?

従来の金融機関がデジタル中心の世界にシフトしていくことは
必然と考えるのが自然だと思う。
そうなれば、人中心の金融システムはどんどん衰退していって
ブロックチェーン中心の仮想通貨がメインになると思う。

10年20年先を考えたら当たり前で、今の段階は始まりの始まりで
価値の確立はこれからだよ。

あの時売っていなければ、と思うのは10年後ではないかな。

127 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 09:21:26.01 ID:rA0eEKtA.net
そう思ってるからイーサは安心して買えるけどこいつがどうかと言うと分からん

128 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 09:32:37.85 ID:QEHZC5t+.net
じゃあ何しに来てんの?

129 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 09:43:19.75 ID:72nCnBfb.net
荒らしに来てるに決まってるだろ相手しちゃダメ

130 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 10:02:47.89 ID:gcKxiTBv.net
ロック分買ってイールドしてるだけやろ

131 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 13:51:44.14 ID:LSLt5yik.net
わいもethは投資でchsbは宝くじ感覚

132 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 22:25:38.38 ID:Ftzn8tPv.net
意外と底堅いね

133 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 02:06:41.37 ID:8C9y6EG0.net
ロック数ばっかり増えるな

134 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 03:46:18.44 ID:JRpp8Aa0.net
検索→「仮想通貨・ビットコインの鍵を握るのは?どこから超巨額の資金が流れ込む!?」
23,002 回視聴•2021/05/06

この動画とかは今後の仮想通貨を予測できるんじゃないですかね。

135 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 07:57:15.01 ID:2uDk9kqa.net
教えてもらいたいんですが、
イールドでCHSBが付与された時点で課税対象ですよね
これはその日のドルで計算するんですか?
更にイールドで増えたCHSBをビットコインに変えたらまた課税対象となります?

136 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 07:58:28.33 ID:8C9y6EG0.net
あってるよ

137 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 08:04:13.92 ID:L1UqV4ZR.net
こいつだけ陰線なんだが

138 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 08:29:43.15 ID:rV2U5z7A.net
まじでよええ

139 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 09:02:19.09 ID:ktaJVdUs.net
あん時イーサに変えとけば今頃・・・的なタラレバをつい考えてしまうな
人の欲望は限りないぜ。そのうちCHSBのターンが来ると信じてガチホ

140 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 10:28:56.84 ID:2uDk9kqa.net
>>136
毎日1000円の利息として1年で365000円にたいして課税、年末にイールドでたまったCHSB をビットコに変えて20万円以上だったらまた課税ということですかね
なんだか二重課税のような

141 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 10:40:26.28 ID:NBBXVoph.net
二重にはならんが、手持ちのCHSB の単価が低いと他のコインに交換した時の益が大きくなるから税金は多くなるわな

142 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 11:01:02.41 ID:lcZ8w/ik.net
他のコインに変換するときに課税されるのがいまいち分からんのよな
そんな資産って他にある?例えば金を同額の銀に替えたとして課税されたりするん?
1,000万円分の通貨を他通貨に替えたら1,000万円課税対象になるんだろ?
申告したあとに100円になる可能性もあるのにおかしくね?

143 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 11:09:44.86 ID:L1UqV4ZR.net
課税対象は換金した時の円換算での利益分だろ?
btc→ethでもそれが損切りなら課税対象じゃないと思う

144 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 11:14:23.07 ID:NBBXVoph.net
現物出資とか、株の取得に動産不動産が用いられた時に課税されたりするから別に仮想通貨に限ったことではない
他の通貨と交換した時に益が出た場合に税金かかるから、逆も然り。損出しできるものがあれば利益と相殺できる

145 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 11:15:52.43 ID:L1UqV4ZR.net
イールドの場合は報酬に対して課税、
それを換金した時に利益が出てればその分も課税対象だと思うけど違うんかな二重だけど

146 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 12:01:05.15 ID:NBBXVoph.net
以前、レンディングスレでもやり取りしたけど概ね以下の解釈
スレチになるのでこれで終わりにするが、詳細は税金スレで聞く方がいい


1.50,000CHSB*20円=100万円(取得価格)、時価は750万円(@150円)と仮定する
2.10%のイールド5,000CHSBを受け取る。
3.75万円は受取時に課税される。税率20%と仮定すると15万円の税金
4.同一年度に5,000CHSBを売却する場合(CHSBの時価150円)、他通貨交換も同じ
取得原価は、175万円÷55,000CHSB=32円
利益は、(150-32)*5,000=59万円
上記に対して課税(同20%と仮定)、12万円
合計  27万円の税金
5.残りの50,000CHSBは平均単価が当初の10円から32円に上昇し、
取得価格が高くなることによって将来売却時の税金が安くなる

二重課税というより将来の税金の先払いという方が正しい
納得いかないという理由もよくわかるが現行の税法だとそのような解釈になる

ただし、上記は、イールド時より取得価格が圧倒的に安いことが前提なので高値掴みの場合は結果も変わる
また、BlockFiみたいに他通貨で受け取れるなら、取得価格通算も不要なので、
売却時に売却額に対して課税すれば足りる

147 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 12:04:37.31 ID:lcZ8w/ik.net
>>143-144
ああ、なるほど利益分か アホだったごめんね
だとしても納得はいかないんだけどねw
捕まりたくないから守るけどさ

148 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 13:44:12.98 ID:2uDk9kqa.net
>>146
詳しくありがとうございます
保存しておきます
というか、正しい計算無理そうだから税理士早めに雇おうかな

149 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 19:52:19.14 ID:XiqmIupy.net
スイスボーグコミュニティアプリって賞金どっから出てるんだ?
販促にしては弱すぎるし、次のアップデートで広告とかでも付くんだろうか???
こんなもんに開発費使うならイールドちゃんとやってほしい。イーサ7%きりそうだぞ

150 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 20:11:20.00 ID:ErESanzY.net
だからみんなAMAで売ったんだが
お前は?

151 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 20:14:49.92 ID:vycaQjQq.net
ビットコインのイールドも予想通り順調に8%切ったな

152 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 20:26:31.32 ID:8qBg4hTB.net
ネガティブな発言する奴は荒らしか何なのか?
定期的に単発ID出てくるよな。

153 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 20:53:21.88 ID:sCN9lazO.net
「損した」と感じる奴の中には悪態つくようなさもしいのも居るってことだろ
全部自己責任なのにな

154 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 21:29:50.09 ID:2uDk9kqa.net
気持ちもわかるよ
一年ロックして利率が7%とかだと、よく知らないけど他にもロックせずに良い利率のとこがありそう

155 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 22:24:50.00 ID:c65lDWkh.net
そのためのIFO発表

156 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 22:54:44.97 ID:IR6Ur5FZ.net
>>154
Hash hubか?
レンディングスレ覗いてもブロックファイやNEXOやら
7%以下の業者であーだこーだ言ってるぞ

157 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 23:45:03.35 ID:8qBg4hTB.net
簡単に出来るのが肝だぜ

158 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 07:39:04.68 ID:tlomP8aU.net
IFO ってわりといろんな取引所で実装済み?
やっぱり知名度と購入場所が少ないのが価格頭打ちの原因かな

159 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 08:12:34.82 ID:2eL/VGLT.net
買う場所無いからね

160 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 10:16:29.85 ID:JxZB5VoQ.net
コレ買うためにわざわざアプリ入れないよね。
AMAも身内で盛り上がって終わった感じ。
新規参入の壁が高すぎる。気軽に取引所で購入できて、その後じゃあアプリ使ってみるかというのが自然の流れなのに。
これからの広報活動に期待しとくわ

161 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 10:21:34.50 ID:y4l9PCGJ.net
cmcで見たらhitbtcしか出ないしね
アプリもスマホだけだからpcユーザー全員切り捨ててる
だから何より先に上場が最優先だと思っている

162 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 10:33:47.93 ID:s9aEqNhU.net
取引所だとHitBTC/KuCoin/YoBit/Bilaxyの4つくらい出てくるじゃん。
なんで嘘つくん?

163 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 10:35:01.19 ID:y4l9PCGJ.net
流動性見たら他3つが機能してないの分かるだろ

164 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 10:38:34.71 ID:s9aEqNhU.net
だから嘘ついたん?

165 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 12:04:45.52 ID:kFnvQoW4.net
90位台の銘柄でもほとんどバイナンス上場してるもんなあ
していない銘柄はHUOBIだったり
大手取引所と交渉してるって言ってたけど、そんなに難易度高いもんなのかねえ

166 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 12:05:34.05 ID:tlomP8aU.net
>>160
それなあ
身内というかオンラインサロン的な盛り上がりかた
技術はしっかりしてそうなのに勿体無い
マーケティング強化してほしい

167 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 12:07:32.28 ID:tlomP8aU.net
>>165
自分とこのアプリに手数料落としてほしいのかも
バイナンスに上場するのに何億もかかるらしいし

168 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 12:11:15.06 ID:tlomP8aU.net
逆に知名度なくショボいとこしか上場してないのに今の価格まで上がったのは立派かも
片田舎の名を知られてない優良企業の株買うようなもんか

169 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 12:30:44.54 ID:lcw4GgsC.net
新規を増やすにもコミュニティプレミアム始まってからだな。

170 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 12:34:48.06 ID:li+7DIQl.net
スイスといいつつエストニアなんだよな。

171 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 12:46:46.67 ID:s9aEqNhU.net
なんでお前も嘘つくん?
https://www.google.com/maps/@46.5197856,6.6309699,21z

172 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 12:48:39.15 ID:tlomP8aU.net
コミュニティプレミアムは2000枚ロックでイールド1.5倍利息やね
昨日の税金の話聞いたらイールドの利益半分近く税金なるみたいだしなあ

173 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 12:54:22.96 ID:VLhAv8NE.net
マーケティングはフランスで当面は強化みたいよ。オーストラリアでのサービス開始は技術的に難しくアメリカは法的に厳しいとか

174 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 12:58:43.72 ID:JxZB5VoQ.net
>>167
バイナンスは、向こうからの誘いであれば上場費用はかからないと聞いたことあるよ。声かけられ待ちなのかもしれん。

>>168
確かにそうだよね。冷静に考えると今の価格は奇跡。発展途中であり、これからの通貨であることは間違いないのだけれど、一度あの爆上げを経験してしまうとね…。パチンコみたいなもんか

175 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 13:07:28.22 ID:s9aEqNhU.net
>>172
どっから税金で半分て話か知らんけど、半分税金で取られるのは課税所得が2千万以上とかある人だけだよ。
>>174
他の草漁るのがいいんじゃね
そもそもCHSBは利率とか目当てに持っておくだけのものじゃないんか。知らんけど。

176 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 13:07:50.08 ID:8DzdqLsN.net
バイナンスって、気に入った通貨はすぐ上場するけど、渋る通貨にはかなり渋る感じがある
2017年から見てると
Swissborgがこれだけラブコール送ってるのに上場してくれないのは、バイナンスにとって何かよろしくない部分があるんだろうな
スマートイールドの利率が高いという長所が、バイナンスにとってネックになってるのかも
バイナンスにはセービングがあるから

177 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 13:18:57.96 ID:tlomP8aU.net
>>175
14万枚イールド中だけど、146にあてはめて考えると半分近く税金取られる気がする

178 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 13:39:29.70 ID:s9aEqNhU.net
その例だと税率は20%として計算してるんだから20%じゃん
課税所得330万〜695万なら20%だ

179 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 14:12:16.72 ID:AIx1/2BI.net
ここ最近あげすぎてもうこれ以上はバイナンスとかに上がらないときつそうやわ

180 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 14:12:30.81 ID:y60y+BLS.net
>>178
146の4でイールドで貯めた分を売却するときにも課税されるって書いてあるし、給料も含めての課税ですよね

181 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 14:27:46.55 ID:s9aEqNhU.net
>>180
それも20%で計算してるんでしょ。
給料もらってるのか知らんけど、課税所得での計算だよ。
あと、330万〜てのは所得税率だから住民税込みで20%想定ならもうちょっと低い人向けだね

182 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 15:36:35.38 ID:qvjNyvsQ.net
>>181
累進課税ですよね
ちょっとイールドやマイニングの確定申告について書籍がないか探してみます

183 :承認済み名無しさん:2021/05/10(月) 20:38:12.52 ID:hFVqkpQo.net
スーンw

184 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 00:34:41.87 ID:q24S9xkY.net
>>182
これ見ておけばいいよ。イールドはマイニングと同じ扱いだと思うけど、多分今年出るのにはDeFi関係も載るんじゃないかな。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/index.htm

185 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 01:37:10.92 ID:X1GSFWBK.net
レポート見る感じではwaの保有量とイールドのapy関係なさそうだが
defi全体のtvl増加がapy落としてるだけだよなこれ

186 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 01:54:32.83 ID:fF2OGL1w.net
言葉の意味だけだと「イールド=利子」なんだけどなぁ。利子なら一律20.315%が適用されるでいいじゃん(提案)w

187 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 01:59:39.30 ID:mxlCpK8Z.net
>>185
なるほど
参考になります

188 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 08:10:08.21 ID:q24S9xkY.net
>>186
銀行でさえ国外だと総合課税なんだから無理だよw

189 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 09:33:27.89 ID:1Ki8sGOj.net
>>184
資料ありがとうございます。

190 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 09:41:42.82 ID:MzlZu/51.net
カップハンドル底抜けしそうやぞ

191 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 09:42:18.43 ID:WdQKRSoR.net
ビットコインの動きがしょーもないからな

192 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 10:05:15.59 ID:dtGd6Tex.net
意外と耐えてる

193 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 11:07:45.05 ID:WdQKRSoR.net
イベントやら新しい機能のローンチに合わせて全面安が重なる不運なコインだぜ。

194 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 11:55:38.80 ID:1Ki8sGOj.net
日足は雲を割らない感じだし4時間足では買いサインでてるけど弱そう
底堅い気はするし今は売る理由がないからまた浮上するんじゃない?

195 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 11:58:34.68 ID:WdQKRSoR.net
しばらくは塩漬けだな。

196 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 12:09:16.83 ID:1Ki8sGOj.net
塩漬けでもイールドできるだけマシかも

197 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 12:13:35.89 ID:qf3vol2z.net
テレグラムの
スイスボーグはよく耐えてますね!
これ最高にイラつく

198 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 12:15:00.88 ID:Woibt5R4.net
沸点低すぎw

199 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 12:49:00.87 ID:WdQKRSoR.net
>>197
キチガイか

200 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 13:14:16.72 ID:vARkxcnW.net
CHSBをスマートイールド中なんたけど、
3月の高値でETHにしなかった。

その時からETHは2倍、
CHSBは20%ダウン

年内3ドルタッチしてユーザーを
喜ばしてください。

201 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 13:26:51.82 ID:vNhLc8EB.net
流動性低いからたまたま売られてないだけで
時間経てば下がるし下がったらダンマリ決め込むからな

202 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 13:27:08.95 ID:mxlCpK8Z.net
相場を運営がコントロールする前提なのがまずおかしい
相場の流れがあって、ホールドしてるなら身を任せるしかない
相場は誰にもコントロール出来ないもの
Swiss borgの運営はそんな中かなり良くやってると思う

203 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 13:35:26.82 ID:t9fsEwQq.net
いいこと言うやん

204 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 13:38:30.52 ID:t9fsEwQq.net
5%ルール適応できる奴いそう
https://twitter.com/yudai_isobe/status/1391958336447283202
(deleted an unsolicited ad)

205 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 14:14:53.84 ID:gr75gt+A.net
なんだその資産家のためのルール
スケールの小さい一般市民にはインパクトは小さいのう

206 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 17:47:28.80 ID:lzo1C4IX.net
相場をコントロールというと、確かにコミュニティプレミアム始まるまでは安くしときたいかも

207 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 18:54:52.41 ID:dtGd6Tex.net
CHSBのイールドはきっちり10%払ってくれてるな
イーサは7%だけど

208 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 18:59:37.74 ID:hzUUJDCt.net
chsbイールドは運用してる訳じゃ無いから利率は決まってる
https://i.imgur.com/CitnydN.jpg

209 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 20:15:41.58 ID:cROH1FRk.net
CHSBイールド10%は結構デカいよね。売り圧の減少に繋がってると思う。イールド解除せずにそのまま持っとくかって気になるし。
5%じゃこうはいかない。

210 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 20:36:12.47 ID:dtGd6Tex.net
なるほど、でも預入が増えると7、8%になるわけだ

211 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 20:48:44.38 ID:GBcsPU8l.net
なんか上げてるけどまたぬか喜びになるのか

212 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 21:08:21.27 ID:TbDH4MOh.net
また下がるから見ない方が吉

213 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 22:53:45.57 ID:X1GSFWBK.net
他のコインがジワ下げの中
スイスボーグは上がっていますね!
これもイラつくわ

214 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 22:55:48.94 ID:LeR0jOur.net
何故苛つくのかが分からない

215 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 23:00:34.31 ID:WdQKRSoR.net
>>213
キチガイは早く寝ろ。

216 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 23:12:38.62 ID:X1GSFWBK.net
icpも取引させろ

217 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 23:36:22.53 ID:X0Q+cDBj.net
>>213
KFCでも食べて落ち着けよw

218 :承認済み名無しさん:2021/05/11(火) 23:41:43.12 ID:+xRxcdgb.net
ジェネシスいつか決まった?
またいきなり実装するんかな

219 :承認済み名無しさん:2021/05/12(水) 00:01:23.21 ID:vuoTJ2je.net
今日何か言うんじゃないか
先週もそんなこと言ってた気がしたけど

220 :承認済み名無しさん:2021/05/12(水) 00:21:53.90 ID:vuoTJ2je.net
よーえぴよーえぴw

221 :承認済み名無しさん:2021/05/12(水) 05:18:24.79 ID:g2r+e7Sh.net
次1.2割ったら買い増そうかなあ

222 :承認済み名無しさん:2021/05/12(水) 06:31:38.18 ID:+Ewd9IbK.net
今、なんでも上がってるみたいな感じ
でも自分がもってるのはほとんど上がらない

223 :承認済み名無しさん:2021/05/12(水) 06:55:41.43 ID:jrMolSl+.net
コミュプレに数ヶ月かかってロンチパッド3ヶ月?

総レス数 998
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200