2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Swissborg】スイスボーグを語るスレ5【CHSB】

1 :承認済み名無しさん:2021/05/05(水) 03:22:33.43 ID:Wq9aIRs5.net
公式HP
https://swissborg.com

時価総額等
https://coinmarketcap.com/ja/currencies/swissborg/

Wealth App's Weekly Volume等
https://join.swissborg.com/r/kokiITSR

FAQはテレグラム↓のピン留めから
Japan Swissborg コミュニティ (日本語/ Japanese ONLY)

※前スレ
【Swissborg】スイスボーグを語るスレ4【CHSB】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1616474700/

47 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 00:21:29.78 ID:3/0wDhb3.net
なんだ チリ坊か

48 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 00:43:05.68 ID:wHn1JZJ1.net
>>46
当時のCEO谷上氏がスイスの一投資家に戻って、スイスボーグ自体はEU圏の展開に集中するという記事を見たことがあるな
真相は知らん

49 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 02:39:28.90 ID:ALzoMc2/.net
上場してからファンダ出して欲しいんだがなぁ
hitbtcでの取引が9割とかずっとこのまま行く気なんだろうか

50 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 07:42:28.17 ID:Ku61Kbbx.net
Yield WalletのNext PayoutのCurrent Returnは10.05%て出てるけど、Estimated Yieldから計算すると9.57%しかないんだが。

51 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 07:45:43.09 ID:Uli7uslX.net
単利で出してるからや
表記は複利運用での%

52 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 08:26:11.45 ID:ub7RLhGJ.net
>>49
HITBTCみたいな評判の悪い取引所が、アプリ取引のメインってのは不安要素だわ。
いいファンダがあるのに跳ねないのは、それも理由なのかねぇ。

53 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 09:16:00.11 ID:d4WRnh2X.net
不安なら売ればいいよ

54 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 09:20:06.67 ID:G2+l6V5x.net
まあよく頑張ってくれたよ
電子ゴミになったと思って放置してたのが買値から100倍近く行ったし十分かな
これ以上は欲張らないよ

55 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 09:22:25.23 ID:Ku61Kbbx.net
>>51
確かに複利で計算は合うけど…さらにしょぼいな

56 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 09:31:58.66 ID:EBjJnKpV.net
ここから100倍はさすがに厳しいけど10倍くらいならいきそう

57 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 09:50:30.78 ID:3/0wDhb3.net
下がってるやないか!!

58 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 10:03:10.22 ID:JELbVKii.net
先日の発表前にイールド解除した人がたくさんいたみたいだし期待から失望売りしてるのかな

59 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 10:04:22.11 ID:JELbVKii.net
下がってもいいけど下降トレンド入りは避けたい

60 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 10:25:48.86 ID:P7pRqJjd.net
>>52
ここのアプリ使ってる?
扱ってるコイン、操作性体験した?

61 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 10:27:29.11 ID:3tJL9erX.net
chsbに関してはwa使った所でhitbtcで成り買いしてるだけやろ?

62 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 10:34:07.08 ID:3/0wDhb3.net
取引所じゃないからな

63 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 10:34:19.04 ID:T+YEFejO.net
成り買い怖いね
こないだの180円まで上がったのもWAから買った人かな

64 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 11:33:11.33 ID:wYxG0KK8.net
板が薄いから、抜けたらすぐテポドンしちゃうってこと?

65 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 11:47:11.47 ID:jvmPDgGv.net
下落(ビックサプライズ)

66 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 12:12:32.70 ID:3/0wDhb3.net
来週末のコミュニティプレミアム始まったらどうなるかやな。
板薄いから急騰もありうる。

67 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 12:37:18.68 ID:rhzAwJlJ.net
コミュプレって2000枚で利息1.5倍のやつ?

68 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 12:41:12.91 ID:MeAj8Spq.net
コミュプレの存在が知れ渡っていないと急騰するのは難しいだろうなあ

69 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 12:59:23.00 ID:Anz7DXs4.net
別に急騰なんてしなくていいよw

70 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 13:00:14.38 ID:+PSXQy6t.net
徐々に広がってゆっくり上がるで良いな

71 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 15:11:09.84 ID:Gm1wOXCq.net
一気にあれこれできますって訳に行かんだろうし
今はchsb自体に価値が出るようなことやっていきますって発表しただけで十分だわ

72 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 16:14:32.73 ID:rhzAwJlJ.net
つまり今後もガチホ?
今年は売らずイールドの利息だけの納税になりそうだ

73 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 16:18:16.58 ID:rhzAwJlJ.net
ところでイールドって毎日の利息に税金かかってるよね?
毎日chsbの時価を記録しといたほうがいい?

74 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 16:18:53.34 ID:ECsKggHi.net
ジェネシスの特権で一般より新しいコイン仕込めるんだったらそれだけでかなり大きいメリットだな

75 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 16:55:18.80 ID:bFa9Lid5.net
>>74
そんなこと言ってたっけ?

76 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 17:23:40.07 ID:uNkQeIoQ.net
>>75
IFOはやるけどジェネシスが一般よりも先ってことは言ってないね

77 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 17:29:43.89 ID:SDI2gkZj.net
じわ下がりやんやばくない?

78 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 17:47:39.63 ID:Ltw6UlbY.net
とりあえず140円キープしてほしい

79 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 18:03:31.50 ID:ipfs5tsC.net
>>73
account statement出力すればドルベースは日次で記録取れるから、あとはドル円の時系列データをネットで落とせば楽に計算できるよ

80 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 18:06:41.44 ID:Gm1wOXCq.net
>>77
はよ売れ

81 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 18:08:12.30 ID:IHdBQDV0.net
100円まで下がってから騒いでくれw

82 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 18:08:49.44 ID:Ltw6UlbY.net
>>79
ありがとう
出力するのにパソコン必要ですよね
経費として買おうかな

83 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 18:11:39.64 ID:Ltw6UlbY.net
よく考えるとこの3年でセルフコックスや亡くなったかたやパスワード忘れた人いそう

84 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 18:16:34.86 ID:3/0wDhb3.net
テレグラムで運営がプライベートセールにはジェネシスプレミアム必須とか書いてるけど 実際はどーなんだろ
プライベートセールてどんなの?

85 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 18:24:52.83 ID:Gm1wOXCq.net
ジェネシスの特典として新しいサービスを優先的に使用できるってのがあるから一般より先っていうのはそういうことだと思う

86 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 19:26:22.58 ID:uNkQeIoQ.net
AMAの映像見直したけど、ジェネシスはIFOでもスマートイールドと同じで利率が一般の倍になる、とはいってるけど一般より"先"にできると言ってないね
あとBinanceとは違ってフィアット使って投資できるって言ってる

87 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 21:15:42.65 ID:mT5akIIG.net
こないだの発表前にイールドから外した勢いで売ってる人多そう

88 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 21:20:43.10 ID:Uli7uslX.net
また足引っ張り出したか

89 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 21:41:08.93 ID:c/b9Xe07.net
この上げ相場でガチ下げとか、どうしようもねーな

90 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 21:42:14.57 ID:6VKbfjSV.net
何の下げですか?

91 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 21:44:32.65 ID:6LA7qdnz.net
ビックサプライズじゃなかった下げ

92 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 21:53:49.79 ID:k9v9YJWN.net
ここから3ヶ月ぐらい動きがないと見て売られてるんだろうな

93 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 22:05:05.60 ID:Uli7uslX.net
新規が入って来ないからホルダーが手放して行ってそうな動きに見える

94 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 22:34:30.91 ID:YthHFq34.net
板が薄いってどういう意味ですか?

95 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 22:39:57.78 ID:+PSXQy6t.net
AMA前にイールド解除してた奴多かったからな

96 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 22:45:10.99 ID:uxpDWUIM.net
もう終わりだよこの電子ゴミ

97 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 22:46:06.49 ID:uxpDWUIM.net
BTCに替えたわ

98 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 22:46:20.59 ID:Uli7uslX.net
チャレンジアプリとかいいからプロモに予算割いてほしい
hitbtcでchsb見つけて取引しようなんて奴がどれだけいるんだよって思う

99 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 23:10:35.44 ID:c/b9Xe07.net
入りがコミュニティアプリとか、入口が狭すぎるんだよ。
かと言って、取引所で扱ってもらうには自社アプリをメインにしているから難しい。
アプリ上だけの取引所というところに限界を感じる。

100 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 23:25:59.72 ID:IHdBQDV0.net
じゃあ売っちゃえば?

101 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 23:36:39.11 ID:c/b9Xe07.net
ロック分の他はイールド解除して売ったよ。

102 :承認済み名無しさん:2021/05/06(木) 23:54:23.65 ID:wHn1JZJ1.net
adminがAMAまでに露骨に煽りすぎた感はあるな

103 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 00:05:14.82 ID:sqYRso85.net
BTCやETHに変換する時って少量ずつやらないと不利になる?
どのくらいなら滑らずに変換できるの

104 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 00:06:06.41 ID:ACvrWglR.net
スイスワップ実装して欲しい切実に。ユニスワップぐらい余裕で倒せるやろ。早よ誰か倒せや

105 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 00:26:21.75 ID:WrHoPnEl.net
uniはv3で常人が使いこなせる物じゃなくなった
適当にlp組んで収穫するだけのbscの方が使いやすい

106 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 06:51:53.28 ID:f1481bBd.net
税金考えると気軽に他に変えたくないしなあ
めんどくさい
イールドだけしとく

107 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 09:10:16.59 ID:sqYRso85.net
交換ならその回数だけだけど、イールドは毎日のデータが必要だから面倒じゃん

108 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 09:15:56.79 ID:jKL99D5Q.net
税金の計算なんて適当でいいんだろ?

109 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 09:50:01.89 ID:a/R8EbHv.net
>>107
上の方でwaのデータダウンロードして毎日の円ドル表に取り込むだけって書いてあったような
エクセルだと一瞬で計算できそう
ただ、イールドで増えたCHSBを換金せず年末に急落したら大変なことになりそう

110 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 09:56:15.20 ID:sqYRso85.net
交換のデータも取れるんと違うの
そんなことより、アプリのExchangeの機能について語ってくれ

111 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 15:50:47.28 ID:KbScR29z.net
Eos凄いね
数年前に勧められたコインがどんどん高騰してる

112 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 18:43:30.04 ID:UI3diMV6.net
8.25%に下落

113 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 19:10:46.48 ID:jyV6YV+v.net
ビットコインはかなりの額が入ってるので
もっと落ちると思っている
と言うことで利率安定のCHSB運用しとくわ

114 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 19:12:40.26 ID:sqYRso85.net
おれはETHとBTCで1/3づつにしてみた

115 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 19:18:48.31 ID:fNofMT5+.net
ビットコのイールドの利率、落ちるだろうなぁ
一か月後5%とかリアルじゃない?

116 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 19:31:28.64 ID:hMXlAgjy.net
chab以外は運用額で利率低くなったりしなくね?

117 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 19:34:49.81 ID:fNofMT5+.net
>>116
???
WAでスマートイールド使っての発言?

118 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 19:47:34.67 ID:iOljbu23.net
イーサのスマートイールドの利率、最低値更新か
・・・
7.1%

119 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 19:49:41.51 ID:OP4hDiol.net
イールドしないしどうでもいーさ

120 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 19:50:00.83 ID:sqYRso85.net
低いと思うなら他行くなり自分でやるなりすればいいんじゃね?

121 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 20:09:46.27 ID:ZQnXR1Xl.net
ロック分も解除して売り払っちゃうか悩むな。

122 :承認済み名無しさん:2021/05/07(金) 20:24:50.08 ID:mtZD/EZc.net
>>119
イールドしてる人も割といーるど?

123 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 05:53:25.50 ID:fvtjQdxo.net
数年はイールドして3か月ごとにイールドで獲れたCHSBを換金、税の計算。
chsbが700円〜1000円になれば換金か不動を考えればよい。
この通貨は一喜一憂しても意味がない。

124 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 07:18:38.30 ID:QEHZC5t+.net
おっしゃるとーり

125 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 08:02:02.03 ID:EMogNNJF.net
>>123
なんで3ヶ月おきに換金なんですか?

その予想図いいですね
3年後に仕事辞めて専業主婦になるからそのあたりで全部利確したい
でも仮想通貨ブーム終わってそうで怖いけど

126 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 08:50:01.06 ID:QEHZC5t+.net
バブルとか一過性のブームと思うか?

従来の金融機関がデジタル中心の世界にシフトしていくことは
必然と考えるのが自然だと思う。
そうなれば、人中心の金融システムはどんどん衰退していって
ブロックチェーン中心の仮想通貨がメインになると思う。

10年20年先を考えたら当たり前で、今の段階は始まりの始まりで
価値の確立はこれからだよ。

あの時売っていなければ、と思うのは10年後ではないかな。

127 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 09:21:26.01 ID:rA0eEKtA.net
そう思ってるからイーサは安心して買えるけどこいつがどうかと言うと分からん

128 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 09:32:37.85 ID:QEHZC5t+.net
じゃあ何しに来てんの?

129 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 09:43:19.75 ID:72nCnBfb.net
荒らしに来てるに決まってるだろ相手しちゃダメ

130 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 10:02:47.89 ID:gcKxiTBv.net
ロック分買ってイールドしてるだけやろ

131 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 13:51:44.14 ID:LSLt5yik.net
わいもethは投資でchsbは宝くじ感覚

132 :承認済み名無しさん:2021/05/08(土) 22:25:38.38 ID:Ftzn8tPv.net
意外と底堅いね

133 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 02:06:41.37 ID:8C9y6EG0.net
ロック数ばっかり増えるな

134 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 03:46:18.44 ID:JRpp8Aa0.net
検索→「仮想通貨・ビットコインの鍵を握るのは?どこから超巨額の資金が流れ込む!?」
23,002 回視聴•2021/05/06

この動画とかは今後の仮想通貨を予測できるんじゃないですかね。

135 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 07:57:15.01 ID:2uDk9kqa.net
教えてもらいたいんですが、
イールドでCHSBが付与された時点で課税対象ですよね
これはその日のドルで計算するんですか?
更にイールドで増えたCHSBをビットコインに変えたらまた課税対象となります?

136 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 07:58:28.33 ID:8C9y6EG0.net
あってるよ

137 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 08:04:13.92 ID:L1UqV4ZR.net
こいつだけ陰線なんだが

138 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 08:29:43.15 ID:rV2U5z7A.net
まじでよええ

139 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 09:02:19.09 ID:ktaJVdUs.net
あん時イーサに変えとけば今頃・・・的なタラレバをつい考えてしまうな
人の欲望は限りないぜ。そのうちCHSBのターンが来ると信じてガチホ

140 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 10:28:56.84 ID:2uDk9kqa.net
>>136
毎日1000円の利息として1年で365000円にたいして課税、年末にイールドでたまったCHSB をビットコに変えて20万円以上だったらまた課税ということですかね
なんだか二重課税のような

141 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 10:40:26.28 ID:NBBXVoph.net
二重にはならんが、手持ちのCHSB の単価が低いと他のコインに交換した時の益が大きくなるから税金は多くなるわな

142 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 11:01:02.41 ID:lcZ8w/ik.net
他のコインに変換するときに課税されるのがいまいち分からんのよな
そんな資産って他にある?例えば金を同額の銀に替えたとして課税されたりするん?
1,000万円分の通貨を他通貨に替えたら1,000万円課税対象になるんだろ?
申告したあとに100円になる可能性もあるのにおかしくね?

143 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 11:09:44.86 ID:L1UqV4ZR.net
課税対象は換金した時の円換算での利益分だろ?
btc→ethでもそれが損切りなら課税対象じゃないと思う

144 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 11:14:23.07 ID:NBBXVoph.net
現物出資とか、株の取得に動産不動産が用いられた時に課税されたりするから別に仮想通貨に限ったことではない
他の通貨と交換した時に益が出た場合に税金かかるから、逆も然り。損出しできるものがあれば利益と相殺できる

145 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 11:15:52.43 ID:L1UqV4ZR.net
イールドの場合は報酬に対して課税、
それを換金した時に利益が出てればその分も課税対象だと思うけど違うんかな二重だけど

146 :承認済み名無しさん:2021/05/09(日) 12:01:05.15 ID:NBBXVoph.net
以前、レンディングスレでもやり取りしたけど概ね以下の解釈
スレチになるのでこれで終わりにするが、詳細は税金スレで聞く方がいい


1.50,000CHSB*20円=100万円(取得価格)、時価は750万円(@150円)と仮定する
2.10%のイールド5,000CHSBを受け取る。
3.75万円は受取時に課税される。税率20%と仮定すると15万円の税金
4.同一年度に5,000CHSBを売却する場合(CHSBの時価150円)、他通貨交換も同じ
取得原価は、175万円÷55,000CHSB=32円
利益は、(150-32)*5,000=59万円
上記に対して課税(同20%と仮定)、12万円
合計  27万円の税金
5.残りの50,000CHSBは平均単価が当初の10円から32円に上昇し、
取得価格が高くなることによって将来売却時の税金が安くなる

二重課税というより将来の税金の先払いという方が正しい
納得いかないという理由もよくわかるが現行の税法だとそのような解釈になる

ただし、上記は、イールド時より取得価格が圧倒的に安いことが前提なので高値掴みの場合は結果も変わる
また、BlockFiみたいに他通貨で受け取れるなら、取得価格通算も不要なので、
売却時に売却額に対して課税すれば足りる

総レス数 998
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200