2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のこちら葛飾区亀有公園前派出所

1 :マロン名無しさん:2012/12/19(水) 15:58:27.24 ID:DnYr/aN/.net
長い連載のこち亀
昔のこち亀を語りましょう
関連スレ
【はじめの一歩】こち亀179【からやり直せ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1354714694/

433 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 12:47:06.69 ID:???.net
中期以降だと婦警達と死ぬ物狂いで脱衣野球する回も良かった

434 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 13:15:58.87 ID:???.net
ゲーセンのときメモで実際に課金していくシステムの話は今のスマホ課金とかを当時から予言してた話だと思う

435 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 15:02:20.85 ID:???.net
太田裕美のコンサートでファンと壮絶な戦いを繰り広げる両さん

436 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 15:02:21.36 ID:???.net
>>423
そのコピペを貼りたがるなら
もっと詳細なものにしてくれ

437 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 17:37:53.03 ID:???.net
寺井が家探すシリーズと発明シリーズが好きだった

438 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 20:46:33.33 ID:???.net
巻数  ページ数
190 187
191 289
192 289
193 291
194 292
195 299
196 314
197 315
198 319
199 319
200 400

191〜200のページ数合計 3127

3127÷187(190巻のページ数)=16.72

実質206〜207巻分相当か

439 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 22:36:37.45 ID:???.net
>>432
両津・麗子・背景さえも生き生きしてる

440 :マロン名無しさん:2016/09/07(水) 23:44:21.30 ID:???.net
>>437
ボーナス争奪戦もよかったな。オチも面白いけど、ツケを絶対に払わない
両さんのキャラがあってこそだと思った。
あと、アメリカとかハワイとか長崎にいく特別篇。

441 :マロン名無しさん:2016/09/08(木) 09:53:08.17 ID:???.net
過去が絡むと不思議といい話になる

442 :マロン名無しさん:2016/09/08(木) 15:12:06.97 ID:???.net
ロシアンルーレットで即死した松本巡査の補充のために来た中川
http://i.imgur.com/7INCrsD.jpg

443 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/09/08(木) 18:14:39.02 ID:???.net
マヨネーズの一気飲みが得意なやつだったなあ…。
マヨネーズを喉につまらせて、おらは死んじまっただ〜という
断末魔を上げて死んじまったらしい。

結構面白いやつだったなあ…。

444 :マロン名無しさん:2016/09/08(木) 21:22:31.22 ID:???.net
500万円くらいで戦闘機を買って河川敷で離陸しようとしたやつが良かったなぁ

445 :マロン名無しさん:2016/09/08(木) 23:27:47.16 ID:???.net
>>434
それはコンティニュー料金を大げさに描いたやつだよ
対戦格闘にムキになってつぎ込む奴もいたからな
100円という手軽さが泥沼になるあたり今の課金騒動と変わってないかも

446 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 06:07:56.02 ID:???.net
床屋シリーズはハズレない

447 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 09:51:12.99 ID:???.net
80巻ぐらいが一番面白い

448 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 14:13:58.84 ID:???.net
初期の絵は本当に劇画を意識した絵だったな
元々劇画作家を目指してたらしいから、そうなんだろけど

449 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 19:45:41.00 ID:???.net
191巻から分厚くしてたけど
200巻で終わらすのは既定路線だったのかもね

450 :マロン名無しさん:2016/09/09(金) 23:36:21.65 ID:???.net
モンスターファームを軍歌でバグらせる話は妙に覚えてる

451 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 00:42:57.98 ID:???.net
>>448
終盤は萌えへ傾倒して
劇画と入り混じっておかしな絵になってしまったのがな
妙に平面的で女性キャラの鼻とかどうなってんのかと思う

452 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 09:16:01.03 ID:???.net
本口リカってすっかり消えたな
一応本田の彼女候補だったのに

453 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 10:00:58.43 ID:???.net
食べ物にまつわる下品な話は好きだったわ
革靴を煮て食べようとしたり、部長の禁煙を邪魔する回とか

454 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 10:07:07.26 ID:???.net
戦車でサバゲはガルパンの登場を予見してた名作

455 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 11:55:32.04 ID:???.net
チャーリー小林と安全バンド→よしりん+甲斐バンド?

456 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 13:16:26.63 ID:???.net
>>451
目のデカい萌え絵も気持ち悪いけど、中川みたいな一筆書きの手抜き顔が一番腹立つ。

457 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 17:28:11.65 ID:???.net
両津が日本道楽党を結成して参議院選の比例代表から出馬する話
TVの政権方法ではパンクな姿で出演したり街頭演説で森田健作のモノマネとかやったりとまさに風雲児扱い
しかしその森田健作がまさか後に千葉県知事になるとは両津も思わなかっただろうな

458 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 19:42:36.08 ID:???.net
>>442
いまの版だとこのセリフは差し替えてあるんだね
マヨネーズの一気飲みが得意だったな
になってたよ

459 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 21:38:49.00 ID:???.net
サイン会外れた〜。招待券は当選(泣)

460 :マロン名無しさん:2016/09/10(土) 21:55:45.28 ID:???.net
>>457
「道楽党7票!」
「なに!」

予想を上回るオチだったw

461 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 05:21:51.52 ID:???.net
>>452
勝ち気なのはいいんだけど
自分一人つっぱしって話からなんか浮いてるんだよな
その頃にしては馴染めないキャラだった

462 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 10:02:08.12 ID:???.net
妖怪田ブタ子は2コマだけの登場なのに
今だに覚えてるインパクト

463 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 15:58:01.84 ID:???.net
ギャグ漫画で40年やるのは大変だったろうな
スポーツ漫画なら一試合でもいくらでも引き伸ばせるからな

464 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 20:11:02.18 ID:???.net
63巻「わが町上野」だったか
アメ横で買い物していた麗子は本当に素敵でこれこそ、正ヒロインだった
麗子「化粧品が安いのよ」
両津「おまえ金持ちのくせにそういうところはしっかりしてるな」


時は100巻ほど、流れて150巻「100円ショップ大論争」
中川「100円って一番下の貨幣じゃないですか」
麗子「その下に5円10円bニいう単位があb驍フよ
   確か・・・あったと思うわ」


これ読んでしばらく立ち直れなかった
これで、纏が正ヒロインに移ったと受け入れざるを得なかった

465 :マロン名無しさん:2016/09/11(日) 21:59:47.49 ID:???.net
休載ゼロは評価する

冨樫は反省しろ

466 :マロン名無しさん:2016/09/12(月) 01:23:41.90 ID:???.net
読者の嫌がるあのアシ絵が大半を占めて
編集は黙って原稿を受け取るだけみたいなクオリティで200巻というのもなぁ
冨樫や秋本より毎週必死に描くドベ作家のほうがよほど偉い

467 :マロン名無しさん:2016/09/12(月) 11:48:33.57 ID:???.net
昔は警察官がそんなことするわけない、って前提条件があったから楽しめた
今じゃ神奈川県警みたいなのもいて、現実がある意味両さん超えしちゃってる

468 :マロン名無しさん:2016/09/12(月) 12:12:09.87 ID:tgNn6ccE.net
>>459
おめ!
14日混むかなあ。
皆さん、行きます?

469 :マロン名無しさん:2016/09/12(月) 12:41:37.20 ID:???.net
漫画家志望者の分際で石田スイに対抗してハンターハンターの二次創作を描いているバカ発見

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】7

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1473214625/

470 :マロン名無しさん:2016/09/12(月) 18:25:12.36 ID:???.net
「こち亀」がギネスに認定! 200巻=「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」

http://www.sankei.com/premium/news/160912/prm1609120006-n1.html

今度のギネスはゴルゴに抜かれるまでの暫定的なものか

471 :マロン名無しさん:2016/09/12(月) 22:49:18.95 ID:???.net
床屋においてある漫画といえばこち亀とゴルゴ

472 :マロン名無しさん:2016/09/13(火) 10:17:10.47 ID:???.net
ゴルゴ13 現182巻 約3カ月に1冊のペースあと5年で200巻
ミナミの帝王 現138巻 約2カ月に1冊のペースあと11年で200巻
クッキングパパ 現138巻 約2カ月に1冊のペースあと11年で200巻

473 :マロン名無しさん:2016/09/13(火) 15:41:51.33 ID:???.net
こち亀のギネス記録はかなり条件限定してただろ
国内だけでも石ノ森章太郎全集(全500巻)とかあるし仕方ないのかもだけど

474 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 00:31:05.85 ID:???.net
こち亀連載の歴史の中で両さんが全く出演しなかった(1コマも登場しなかった)回って一度もないんだってさ
その話聞いて連載終了してしまうことに改めて悲しさを感じた

475 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 12:15:00.87 ID:???.net
5話分は描き溜めしといて旅行や取材行く時のストック分としてるから休載しなかったらしいな
こち亀のような1話完結ものはそういう事ができるが
冒険ものの描き溜めは難しいだろう

476 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 15:55:07.01 ID:???.net
こち亀は昭和中期の子供の遊びとかバブル期の金満日本の雰囲気とか
バブル後の失われた四半世紀の日本人の考え方の変化とかの貴重な資料になりそう

477 :マロン名無しさん:2016/09/14(水) 19:30:22.58 ID:SU0uGtsa.net
>>474
今kindleで無料1巻読んでるんだけど、両さんが全然出てこなくて、
タクシードライバーが麻薬捜査の警察官を乗せて乱暴運転する話読んでて「???」って思ったら
よく見たらタイトルが「山止たつひこ笑劇場 交通安全76」って短編だった。
ああいう別冊とか掲載された短編で未収録のものとか、絶版されたものも復刻しないかな

古い漫画何冊かタダで読めてありがたいんだけど、昔ジャンプコミック巻末に載ってた
一般人、有名人、同業者漫画家の写真と実名(有名人同業者漫画家はペンネーム、芸名)入り
ファンレターや感想文が無くなってるのに気づいた
寂しい・・・

478 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 09:53:18.80 ID:???.net
初期のこち亀は背景描写がやたら細かい
ラジカセのスイッチとか置き時計の裏側のネジに至るまで、写真のように忠実に描いてる
作者が年取ればこういう描写は難しくなる

479 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 12:24:41.64 ID:???.net
昨日開店同時に行ってきたが、招待券あったから並ばす入れて空いてたが
当日券買う人は相当待ったのかな?

480 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 20:40:06.60 ID:???.net
秋本治先生の新作漫画が集英社4誌に掲載決定! 主人公は女子高生

http://buzz-plus.com/article/2016/09/15/kochikame/
https://i.ytimg.com/vi/nlmyxlLIk_4/maxresdefault.jpg

481 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 20:41:58.75 ID:???.net
女子高生
http://i.imgur.com/linYiZm.jpg

482 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 20:53:23.33 ID:???.net
無難にノスタルジックな人情もの描けばいいのにな…

483 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 22:02:15.77 ID:???.net
ジャンプを読まなくなって十何年も経つが唯一俺が読めるのがこち亀だった
とりあえずお疲れ様でした

484 :マロン名無しさん:2016/09/15(木) 22:59:53.82 ID:???.net
どんだけ女の子好きなんだよ。
かつての東京深川三代目みたいなのなら読みたいけど、
絶対に違うだろ。

485 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 09:50:02.78 ID:???.net
戻りてえよな…あの頃に…

http://i.imgur.com/FlBE4Pu.jpg

486 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 11:41:01.01 ID:???.net
>>482
こち亀みたいなバイオレンス劇画ギャグマンガだから、たまにしんみりさせる話が新鮮なだけで
ずっとノスタルジックな人情ものだと絶対飽きるしだんだん見るのイヤになるぞ 三丁目の夕日的な両さんとか俺ヤダ

487 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 15:52:56.76 ID:t8TsCTV3.net
こち亀連載終了

ジャンプの表紙
http://imepic.jp/20160916/490940

作者のコメント
http://imepic.jp/20160916/491420

同時発売の単行本収録とジャンプ掲載のでは、若干内容が違うので両方購入するのがお薦め♪

488 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 18:17:02.43 ID:???.net
JR亀有駅のあらゆる場所が「こち亀」駅ジャック広告でジャックされる
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20160916/2078542_201609160717121001473995856c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20160916/2078542_201609160717250001473995856c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20160916/2078542_201609160717360001473995856c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20160916/2078542_201609160717557001473995856c.jpg

489 :マロン名無しさん:2016/09/16(金) 22:14:40.73 ID:???.net
http://livedoor.blogimg.jp/godwindsokuhou/imgs/6/a/6a1c38ed.jpg

絵柄が昔みたいになってる
やっぱほとんどアシが描いてたのか

490 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 10:46:36.83 ID:???.net
こち亀展で見られる原画が真の最終回だからな

491 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 11:49:30.77 ID:???.net
昔は35歳と言えば立派な大人だった
その中で両津は破天荒だから面白味があったが
今の世間の35歳がかつての両津を追い越してしまった

492 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 12:22:48.24 ID:???.net
今週のジャンプにこち亀第一話が載ってるが
今の少年漫画がつまらなくなったのは規制のせいだというのがよく分かる
実力のある作家が青年誌に行くのは当然の流れか

493 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 13:58:39.91 ID:???.net
終わったと思ったら第1回カラー再掲で懐かしかったわ
買わなかったけど

494 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 15:43:56.65 ID:EslOpI/d.net
1巻〜20巻 黎明期 タッチが濃い。今では放送禁止用語もあり反社会的な痛快さがあった昭和の名作
                  
21巻〜40巻 発展期 まだまだ下町昭和臭が残り泥臭い名作多し

41巻〜60巻 黄金期 万人的な人気絶頂期? ジャンプに無くてなならない存在に

61巻〜90巻 成熟期 人気安定。 まだ初期のおもかげを残している。

91巻〜120巻 マンネリ期 昔の何とも言えない味や毒がだんだん無くなっていきマンネリ調に

121巻〜200巻 糞期 タッチが荒くなり雰囲気も軽くちゃちくなり読んでて苦痛 

495 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 17:03:54.25 ID:???.net
こち亀第一話が載ってるから今週のジャンプ買ってみた
最終回のほうはどうでもいい

496 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 17:13:03.29 ID:???.net
こりゃまた迷ってすまった

497 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 18:23:50.93 ID:???.net
自分のなかではとっくの昔に最終回になってる

498 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 19:19:04.91 ID:???.net
黄金期のジャンプは最高だった。毎週190円以下で、音楽だったらベストアルバムを毎週発売していたものだから、
捨てる漫画もないのに、毎週ジャンプ放送局やファミコン神拳まであるんだから
これで一月700円程度で楽しめるのだから最高だった。
これに兄貴が宝島を買っていたら、インターネットも必要なかった

それが今はなんだ!!カルピスみたいな引き伸ばしと、毒にも薬にもならないコーナーこれで毎週280円もする
今のジャンプ、一月で1000円越える価値があるか!!
こんなんだから、インターネットに負けるんだ!!!!

戻りてえよなあの頃に…(ノД`)
(下二つを除く)


http://i.imgur.com/J2Vsin1.jpg
http://i.imgur.com/RACjGkJ.jpg
http://i.imgur.com/06FgD6K.jpg
http://i.imgur.com/gddicTW.jpg
http://i.imgur.com/tiwnJ7B.jpg
http://i.imgur.com/OFI1NLP.jpg
http://i.imgur.com/WQfws9E.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/godwindsokuhou/imgs/1/6/160c7baa.jpg

http://blog.livedoor.jp/godwindsokuhou/archives/6523636.html

499 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 20:32:32.97 ID:???.net
両さんの東京びいき地方嫌いは上から目線じゃなくて普通の郷土愛からきてそうで関西人の自分が読んでも全くイヤミが無かった。

派出所を爆破させてしまった話とそれに続く部長の家の天井裏に侵入してしばらく住み着く話が面白かった。

500 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 20:43:12.68 ID:???.net
初期の作品は
漫画の中での範囲内のリアルさがあって職業が警察官で部長は普通に恐い。
この緊張感の中でたまに両津巡査長が部長から怒鳴られて派出所から逃走する話が何度かあったけど
もうこれだけで笑ってしまう。
初期の作品てなぜか現実の警察官と漫画の世界が絶妙に行ったり来たりできてほんま面白かったよ

501 :マロン名無しさん:2016/09/17(土) 22:36:33.10 ID:???.net
何が悲しいってここまでのこち亀(100〜200巻)が特にいつ終わってもいいやと思えるレベルなのと
最終話というのに特にジャンプ本誌をとっときたいと思えるほどの連載陣が居ないってところか

502 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 00:23:06.04 ID:???.net
御所川原が結構好きだったんだけどな
警官と仲がいい893はやっぱり出せなくなったのかな

503 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 01:20:09.74 ID:???.net
141巻で元の絵にしてるけどやっぱりこれだと体力使うのかな
http://i.imgur.com/Kiw1ql5.jpg

504 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 06:28:07.00 ID:???.net
こち亀読んだらその時代の雰囲気が大体分かるのは凄い

505 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 10:21:27.09 ID:???.net
原爆落としより強い秘技パニック放射能漏れ落としみたいなの今なら無理だろ

506 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 10:39:36.93 ID:???.net
>>505
あれ連載当時はチェルノブイリ後?

507 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 11:29:41.43 ID:???.net
51巻なら1988年だからチェルノブイリ原発事故より後だな

508 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 11:37:24.95 ID:???.net
http://i.imgur.com/4OKZld3.jpg

くだらん改悪しやがって

509 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 12:46:06.33 ID:???.net
カメダス3出ないかな

510 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 12:58:08.05 ID:???.net
>>501
ジャンプも単行本も何あの締まりのない表紙は。

511 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 14:34:25.67 ID:???.net
>>507
51巻だと雑誌掲載は1986年だから丁度原発事故が起きた頃だな

512 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 15:24:01.04 ID:???.net
こういう表紙のほうがいいな
http://i.imgur.com/kaePN8A.jpg

513 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 19:10:52.30 ID:???.net
>>507
それよりも88巻の巻末コメントがやばい。
一応「もんじゅが爆発しても…」だけど、今の版じゃどうなってるんだろう。
北斗の拳のゲームですら「核の炎に包まれた」が自粛されてるのに。

514 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 19:12:28.56 ID:???.net
>>512
いいねぇ、この警察官らしからぬ凶悪さこそ両さんだw

515 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:07:21.61 ID:???.net
1970年代は少年誌でタブー破りが当たり前だったのにな
山上たつひことか青年漫画のギャグを堂々とチャンピオンでやってたし

516 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:42:21.69 ID:???.net
山止たつひこ時代の巻末の著名人のコメント

1巻・小林よしのり「山止たつひこは仏さまのようなおひと」
3巻・大田裕美「山止さんにお会いしてびっくり」
5巻・アグネス・ラム「日本のファン代表はミスターヤマドメ!?」

今は全部「山止たつひこ」→「秋本治」に直されてる。5巻はご丁寧にも「ミスターアキモト!?」に

517 :マロン名無しさん:2016/09/18(日) 20:49:12.22 ID:???.net
セリフの改変だと
54巻「両さん人間ドックへいく」で麗子が
「両ちゃんならエイズになっても死ななさそうね」的なセリフが
「両ちゃんなら裸で宇宙遊泳しても絶対死ななそうね」
に変わってる

518 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 00:12:01.49 ID:???.net
「新潟で米で作ってろ」ってセリフは両津っていう苗字自体が新潟県佐渡市から拾ってきたもんだしちょっとしたギャグだろ

519 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 00:14:06.05 ID:???.net
1970年代のギャグ漫画は今読んでも面白い
こういうナンセンスギャグやブラックユーモアを規制したからギャグ漫画はつまんなくなったんだよな

520 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 01:06:30.07 ID:???.net
燃えるお兄さんの用務員に関するセリフでえらい騒ぎになったりしたからな・・・
色々あったから慎重にもなるだろう

521 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 03:27:16.27 ID:???.net
>>503
昔の絵は線が全部太いわけじゃないけどね
もう細かい作業はできないんだろう
両津の眉毛がなんでつながってないのか気になる

522 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 08:20:47.05 ID:???.net
>>519
ちょっと受けたら作品の鮮度も考えず続けて、
バトルやシリアスやラブコメになってしまった元ギャグ漫画も多い。
おかげでギャグ漫画はギャグのまま完結するまで単行本買えないようになってしまった。

523 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 11:49:53.14 ID:???.net
昔から東京以外の地域をを馬鹿にするネタが多かった気はする
千葉ですら秘境扱いしてた

524 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 12:07:31.77 ID:???.net
こち亀の評価するべきは巻数より週刊連載で40年間一回も休んでないことだから
これは絶対抜けない

525 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 13:34:53.85 ID:???.net
初期の両津はワイルドなキチガイで面白い
途中から所ジョージみたいなつまらない何でも屋になってしまった

526 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 13:38:59.68 ID:???.net
所ジョージも出た頃はアナーキーなキャラで売ってた

527 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 16:26:43.82 ID:???.net
時事ネタ漫画だしけっこう苦しいこともありきだろうな
ネットの普及と作者の年齢で変なネタ拾ってくるの限界きてただろ

528 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 18:16:33.68 ID:???.net
最近のアンパンマンは内容よく知らんが、
既存キャラAと既存キャラBみたいなサブタイトルが多いみたいだ。
新しいものが作れないなら旧キャラを掘り下げる方向が見たかった。
イライラ狂太と無加月とか、板池法条雑の軟弱軍団と両津が夜勤とか変な新キャラ出すより安全パイだったろうに。

529 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 19:41:56.69 ID:???.net
>>522
後半のこち亀も>>432みたいなもんだけどな
女キャラを乱発して両津とラブコメやらせてた時期が痛い
秋本先生は女の好みがハッキリしすぎて正直描き分け下手でしょ
>>503もコミックスの定型は守ってほしかった…
他のどんなマンガでもコミックスの装丁のイメージくらいあるのに
こち亀の100巻以降はメチャメチャ

530 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 23:13:21.87 ID:???.net
近年は昔より画も変わって魅力を失った

531 :マロン名無しさん:2016/09/19(月) 23:25:29.71 ID:???.net
170超えのモデル体型の婦警がゴロゴロいる警察署

http://i.imgur.com/evaEAXf.jpg

532 :マロン名無しさん:2016/09/20(火) 01:48:10.08 ID:???.net
>>516>>517
こち亀は特に初期〜中期の一刷はめちゃくちゃ価値が高い
重版で修正されまくってるから

総レス数 1000
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200