2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画家の画力ガチで分析してみる

87 :マロン名無しさん:2014/05/08(木) 21:07:46.57 ID:???.net
>>86
☓(手描きだった申し訳ない)
○(手描きだったら申し訳ない)  (´・ω・`)

安西信行 烈火の炎・安西信行の鋼鉄日記

写実 B
線 B
色 B

なんとなく基本的には最新の作品を基準に分析してたんですが、この人の場合は
烈火の炎でほぼ絵柄が完成したっぽいので、烈火の炎で見てみます。
安西信行の鋼鉄日記は結構読みたかったんですが、試し読みも出来なかったので断念。
まあ烈火の炎もリクエストにもあったんで、ちょっとBOOKOFFとかで立ち読みしたいなーと
思ったんですが、近場には置いてなかったんで、試し読みでつまみ食いしたのと記憶頼りの
レビューになって、しかもあんまり描くことがないです。
流石に絵柄も時代を感じますが、なんというか、力の抜き方が上手い描き方をするなあって印象です。
単純に髪で片目隠すのもありますが、デフォルメを強くしたりギャグ漫画っぽいタッチが割と頻繁に
入って、でも見せゴマではしっかり描く、みたいな。
画力の向上はちゃんと見たかったところですが、試し読みでは何とも…。ただ10巻くらいから
闘技場とかで闘い始めて、キャラの形とか線とかがどんどん洗練されていってる感はあります。
それと昔見てた時は分かりませんでしたが、今見返すと割と一貫して漫画タッチ。
比べるのもアレですが、幽白とかレベルEとかは割と神経質に描いてたような気がしますが、
それと思うと描き方は大分違うなーと思います。
どうでもいい話、高校の時とかに自分の彼女を姫とか呼んでる人いましたが、
あれって烈火の炎の影響だったんすかね

総レス数 218
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200