2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画家の画力ガチで分析してみる

88 :マロン名無しさん:2014/05/08(木) 21:40:03.02 ID:???.net
弐瓶勉 シドニアの騎士

写実 B
線 B
色 A

シドニアの騎士は絵柄もざっくり変わって、昔のバイオメガとかのほうが好きだったなーと
思ってたんですが、アニメでダダはまり。ネタばれが怖くてあんまり試し読み出来ないっすわ。
建築の仕事してた人だとwikiに書いてあったような気がしますが、今見たら無かったんで嘘だったのかも。
まあここまで吹っ飛んだ世界観を考えられる人に建築の経験がどうのっていうのも違う気はします。
あと地味にビックリだったんですが、高橋ツトムのアシスタントしてたんすね。
タッチの雰囲気なんか、そこからの影響があるのかもしれません。
何か昔のバイオメガとかのタッチだと人間ドラマが強調されて、今ではSFの世界観が強調されるような
そんな気がしないでも…。あんまりしませんね。
カラーはセンスの塊のような塗り方で、何かどうやって絵の練習してきたんだろうと思っちゃいますね。
シドニアの騎士で大分丸くなった感があってちょっと嫌だったんですが、
かえって素の底力というか、実力が現れたんでしょうね。早く単行本がっつり読みたいです。

総レス数 218
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200