2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに6

1 :マロン名無しさん:2017/03/01(水) 21:06:30.65 ID:???.net
三大マンガ週刊誌の発行部数推移(1994年〜2016年)
http://i.imgur.com/cV2KTR5.jpg

関連データ>>2以降

前スレ
日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1467866081/

714 :マロン名無しさん:2019/05/29(水) 22:12:25.78 ID:???.net
『少年ジャンプ』が模索する、デジタル漫画の「新たな黄金法則」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190520-00064630-gendaibiz-bus_all

715 :マロン名無しさん:2019/05/29(水) 22:35:08.04 ID:???.net
籾山:
『少年ジャンプ+』がいま目指しているのは、面白いヒット作を生み出し続けるメディアになること。
この一点につきます。

「ヒット作」というと基準があいまいですが、目指しているのはちょっとしたヒットではなくて、日本中の全員が知っている、
ぐらいのものです。

『週刊少年ジャンプ』が600万部以上売れていた時代って、学校や家でジャンプを回し読みしたり、立ち読みしたりというのを
含めたら、たぶん1000万人、もしかすると2000万人くらいの人が『ドラゴンボール』を毎週読んでいたと思うんですよ。

これが漫画作品のひとつの「限界値」であると捉えていて、そこまで到達すれば『ジャンプ』という媒体が
漫画雑誌を超えた巨大なメディアになる。すると、才能のある作家さんが「絶対そこで描きたい」と言ってくれるような
求心力を持つようになるんです。そういうメディアを、スマートフォンの世界でも作りたい。それが一番の目標です。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190520-00064630-gendaibiz-bus_all&p=2

716 :マロン名無しさん:2019/05/29(水) 23:49:18.24 ID:???.net
超有名旧作は、ただで読めるようにしろ!

717 :マロン名無しさん:2019/05/29(水) 23:58:12.05 ID:???.net
『ジャンプ』という媒体が 漫画雑誌を超えた巨大なメディアになる。
すると、才能のある作家さんが「絶対そこで描きたい」と言ってくれるような 求心力を持つようになるんです。
その『ジャンプ一強』の現象を阻止するメディアを、スマートフォンの世界でも作りたい。それが一番の目標です。

こうだろ?

718 :マロン名無しさん:2019/05/31(金) 07:49:46.90 ID:???.net
>>716
東映動画みたいに定期的に
無料配信するのがいいと思う

719 :マロン名無しさん:2019/05/31(金) 20:39:34.99 ID:???.net
ドラゴンボールとダイレンジャーの最終回に
ファイヤーエムブレムと画太郎が掛け算されたような状態になってる

720 :マロン名無しさん:2019/06/04(火) 06:51:31.78 ID:???.net
イメージグッズ、2.5次元劇場、エログロとヘイト以外の二次創作、関係者のオフ会
のほうがよっぽど『漫画』らしかった

721 :マロン名無しさん:2019/06/05(水) 01:07:25.72 ID:wnOK9LzG.net
シリウスだけ上がってるのは転スラ効果かな?

■2018年10月〜12月 → 2019年1月〜3月

週刊少年ジャンプ 集英社  1,706,923→1,692,000 △14,924
週刊少年マガジン 講談社  744,583→715,417 △29,166
週刊少年サンデー 小学館  296,250→277,500 △18,750

月刊少年マガジン 講談社  324,000→299,567 △24,433
月刊少年シリウス 講談社  9,700→14,867 ▲5,167
ウルトラジャンプ 集英社  33,667→30,667 △3,000
月刊コロコロコミック 小学館  663,333→623,333 △40,000

サンデージェネックス 小学館  8,333→7,500 △833
少年サンデー超(スーパー) 小学館  27,333→24,000 △3,333
別冊コロコロコミックスペシャル 小学館  75,000→65,000 △10,000
ジャンプスクエア 集英社  175,000→172,000 △3,000
ゲッサン 小学館  22,000→21,000 △1,000
コロコロイチバン! 小学館  66,667→58,333 △8,334
別冊少年マガジン 講談社  57,333→54,333 △3,000

https://www.j-magazine.or.jp/user/printed/index/44/14

722 :マロン名無しさん:2019/06/05(水) 12:26:24.87 ID:???.net
>>721
転スラ程度でそれだけ上がるんなら
あっという間に四大誌なんか陥落させられたりしてな

723 :マロン名無しさん:2019/06/05(水) 20:53:05.89 ID:???.net
程度ってここ最近ここまで伸びたのあるっけ?

724 :マロン名無しさん:2019/06/06(木) 15:50:51.05 ID:???.net
四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
15年01-03月│2,422,500 (▲182,500)│1,156,059 (▲36,208)│*.393,417 (▲17,833)│
15年04-06月│2,395,000 (▲*27,500)│1,127,042 (▲29,017)│*.388,417 (▲*5,000)│
15年07-09月│2,376,667 (▲*18,333)│1,107,840 (▲19,202)│*.369,231 (▲19,186)│
15年10-12月│2,321,667 (▲*55,000)│1,085,110 (▲22,730)│*.356,584 (▲12,647)│
16年01-03月|2,238,333 (▲*83,334)|1,038,450 (▲46,660)|*,345,667 (▲10,917)|
16年04-06月|2,168,333 (▲*70,000)|1,015,659 (▲22,791)|*,369,833 (△24,166)|
16年07-09月|2,151,667 (▲*16,666)|*,995,017 (▲22,791)|*,330,000 (▲39,833)|
16年10-12月|2,005,833 (▲145,834)|*,986,017 (▲*9,000)|*,323,250 (▲*6,750)|
17年01-03月│1,915,000 (▲*90,833)│*,964,158 (▲21,859)│*,319,667 (▲*3,583)│
17年04-06月│1,852,500 (▲*62,500)│*,932,713 (▲31,445)│*,315,750 (▲*3,917)│
17年07-09月│1,840,833 (▲*11,667)│*,883,804 (▲48,909)│*,311,167 (▲*4,583)│
17年10-12月│1,813,333 (▲*27,500)│*,840,667 (▲43,137)│*,306,000 (▲*5,167)│
18年01-03月│1,760,833 (▲*52,500)│*,815,458 (▲25,209)│*,298,333 (▲*7,667)│
18年04-06月│1,750,000 (▲*10,833)│*,791,833 (▲23,625)│*,301,667 (△*3,334)│
18年07-09月│1,768,333 (△*18,333)│*,760,917 (▲30,916)│*,306,667 (△*5,000)│
18年10-12月│1,706,923 (▲*61,410)│*,744,583 (▲16,334)│*,296,250 (▲10,417)│
19年01-03月│1,692,000 (▲*14,923)│*,715,417 (▲29,166)│*,277,500 (▲18,750)│

725 :マロン名無しさん:2019/06/08(土) 11:34:20.66 ID:???.net
【漫画】<少年漫画のここが嫌> 「主人公以外の初期メンが雑魚になる」「努力ではなく血筋エリート」★5
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559952922/

726 :マロン名無しさん:2019/06/08(土) 11:39:33.66 ID:???.net
>>725
10年以上前にそういうとことを
ネットで正直に言ったら関係者、工作員、信者に
フルボッコにされたよな
一時期の事なかれ主義、言論統制、好き嫌いがある人叩きブームと言ったら…

727 :マロン名無しさん:2019/06/15(土) 02:23:48.73 ID:???.net
昭和末からこうなることが決定していて、最後っ屁でバブル期にしてボカーン(その際にジャンプがおかしくなった)
今は日本全体がネグレクトされてる

728 :マロン名無しさん:2019/06/15(土) 14:41:38.63 ID:VNGcMplW.net
買い支え要員以外に支援要員って下位互換まで出てきて
中途半端な知名度の芸能人がオフ会開いてる動画主より暇そうで
渋谷のハロウィンのパレード、黒子のバスケ祭りみたいに下手に盛り上がろうものなら
マジキチに殺害予告され、助けを求めようにも誰も助けてくれない

729 :マロン名無しさん:2019/06/19(水) 23:27:14.50 ID:8IBMjjNR.net
そもそも漫画が商業として衰退しているのでは?

730 :マロン名無しさん:2019/06/20(木) 00:03:32.62 ID:???.net
少子高齢化してるのにオタクの数だけは増えているので
同年代、同業者の読者が
第四の壁をキツツキのように穴ぼこだらけにして
メタな視点で作品関係者をdisってくる

731 :マロン名無しさん:2019/06/20(木) 00:20:49.36 ID:???.net
オナニーに金をかける、児童虐待で集金するって行為がそもそも間違ってると思う

732 :マロン名無しさん:2019/06/29(土) 21:30:58.34 ID:???.net
コンビニの漫画雑誌って前は立ち読みできないようにヒモでくくってたけど、また読めるようにしたのか。

733 :マロン名無しさん:2019/07/14(日) 08:38:52.30 ID:???.net
http://astra-anime.com/
ジャンプ連載でこの男女比じゃ望みないじゃん

734 :マロン名無しさん:2019/07/14(日) 08:53:49.00 ID:???.net
マイナー誌の萌え漫画の主人公に
ちょっと個性与えて製作費かけてマシにしただけに見える…>ジャンプ

735 :マロン名無しさん:2019/07/21(日) 11:48:41.25 ID:???.net
最低な形で萌えアニメの時代が終わってしまった

736 :マロン名無しさん:2019/07/30(火) 19:44:19.25 ID:???.net
ながいけんにモテモテ王国描かせてた時点で商業は見る目なかったよな

737 :マロン名無しさん:2019/09/03(火) 16:24:58.34 ID:GhtjFt/q.net
棚がパンパンだからもう漫画買いたくないんだよな

738 :マロン名無しさん:2019/09/07(土) 22:15:22.71 ID:???.net
どうせジャンプばっかなんでしょ

739 :マロン名無しさん:2019/09/09(月) 05:35:43.54 ID:ManvKQu4.net
マンガ商業は崩壊期だね。

740 :マロン名無しさん:2019/09/10(火) 13:31:57.94 ID:exLEY4xx.net
rentaって人気タイトルは48時間レンタルできないのな

741 :マロン名無しさん:2019/10/15(火) 22:30:39.30 ID:fzNQ5W4C.net
【クールジャパンを許すな】巨額の累積赤字へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571141156/

742 ::2019/10/18(Fri) 13:35:00 ID:???.net
漫画媒体じゃないけど、ようつべの無料特撮お勧め
今の男が全然格好良くない少年漫画なんかよりずっといいよ

743 ::2019/10/18(Fri) 16:54:35 ID:???.net
>>742
特撮!板行けよ

744 :マロン名無しさん:2019/10/25(金) 20:31:02.80 ID:???.net
特撮は、ラノベの男の格好悪さに幻滅した人、
黄金期の少年漫画みたいなバトルが見たい人用の避難所と化している
最近は、プリキュア、ディズニーがその女キャラ版になりつつある

745 :マロン名無しさん:2019/10/28(月) 22:34:41 ID:???.net
特オタ、ガノタ、ジャニオタは馬鹿にされるのに
なんでWJのオタは腐女子以外叩かれないのか

746 :マロン名無しさん:2019/12/02(月) 18:21:58 ID:???.net
いよいよか

747 :マロン名無しさん:2019/12/08(日) 18:37:37 ID:???.net
いよかん?

748 :マロン名無しさん:2020/01/07(火) 15:55:41.22 ID:9JB5bFvP.net
2019年の出生数は86万人らしいが、
彼らが少年漫画の読者になる10年後は想像がつかない
10年前も少子化で漫画業界が危ないと思ったけど
意外と持ちこたえた方かね

749 :マロン名無しさん:2020/01/07(火) 18:00:03.68 ID:???.net
ゴールデンカムイや鬼滅の刃のポジションまでもがなくなったらどうなるんだろう

ヤムチャで客寄せしてるサンデーとか
大量のCMがメインになってる番組とか見てて頭が痛くなる

750 :マロン名無しさん:2020/03/28(土) 00:57:41 ID:Fjysfh97.net
新型コロナウイルスは漫画にどのような影響を与えるのだろうか
外出自粛で自宅にいる時間が長くなれば、読むのに時間がかかる
小説の方が有利かもしれない

751 :マロン名無しさん:2020/03/30(月) 16:56:49 ID:???.net
志村が背後霊になったよ

752 :マロン名無しさん:2020/07/03(金) 18:56:52 ID:???.net
描く側の人間だが漫画自体が時代遅れな気がしてきてる
わざわざそのサイトや雑誌に行って読もうと思わないんだからやり方を大幅に変えないと

小説の方が有利かもという書き込みを見て思ったけど、漫画はなろうみたいなサイトがほぼないんだよね
なろうはオリジナルで出した人がヒットしてオリジナルに特化してるから新人も自分も出したら…と夢が持てる
親戚の子供もヒット作の原作があると一生懸命読んでた
漫画投稿サイトでもどこでも同じ商業作品を出して知名度でランキングを埋めてるから夢も希望も持てないだろ
漫画のほうが描くのに時間がかかるのにあれじゃ新人は誰も出さない
漫画業界は自分で自分の首絞めてるとしか

753 :マロン名無しさん:2020/07/16(木) 14:13:35 ID:gdn3f840.net
漫画制作のデジタル化で漫画家になるのは面倒なイメージが出てきているような
むかしもアシスタントをたくさん使わなければいけないといった面倒さはあったけど、
いまは遠隔地に住むアシスタントとインターネットを介して仕事をすることが当たり前になり、
ITに関する知識が必要になってきている

754 :マロン名無しさん:2021/01/23(土) 23:36:23.68 ID:Br+Yv2Nw.net
日本マンガなんか韓国マンガにボロ負けじゃんw
鬼滅の刃とか糞つまんねーし
完全にオワコン

755 :マロン名無しさん:2021/03/17(水) 01:42:58.10 ID:???.net
>>752
自粛中に面白い小説(ラノベ)をいくつか読んだけど
「RPGもサウンドノベルもそれぞれの良さがあるよね」的な内容で
「絵が描けないなら字でいいっしょ」みたいな内容ではないと思った

756 :マロン名無しさん:2021/04/24(土) 01:15:24.41 ID:???.net
なろうは成功パターンに乗ってるからみんなチャレンジするけど漫画はそれがない
各漫画サイトが同じ商業作品を出してたりして、自発的にオリジナル投稿する人をつぶしにかかってくれるし
>>753
それあるね
音楽はある程度誰でも作れる状況になってる
アニメもジブリが使ってたのを無料ソフトで出してる
マンガもあるといえばあるが…
海外は3Dでめちゃくちゃうまい人がいるがblenderとか無料だしね
マンガはクリスタなど初期投資が必要だから若い子は厳しいのに未だに年齢で採用してる気がする
さらに落書きみたいなエッセイマンガがあちこちにあって漫画アプリCMの変な性癖の漫画が目に付いて
大人も今の漫画はこんななのかと思ってしまうのもまずい
おまけに最近自分ですら白黒のあの形式の漫画が古臭く見えて来た…バトルは断然あの形式がベストなんだけどな

757 :マロン名無しさん:2021/04/26(月) 16:41:17.65 ID:???.net
今はサイマジョが一番偉い
ノイマイたちが事実を捻じ曲げようとしても現実は変わらないんですよ

758 :マロン名無しさん:2021/09/21(火) 18:02:14.26 ID:W2sPIct+.net
鬼滅の刃を羨む漫画家が少なかったことがすべてを物語ってる
売れない漫画と逆ベクトルに歪んでいた

759 :マロン名無しさん:2021/09/22(水) 19:22:04.44 ID:???.net
某大手が偶然なら違法に漫画読んでもいいって言っちゃったから

760 :マロン名無しさん:2021/10/06(水) 09:22:10.26 ID:???.net
博打漫画と量産型エロ漫画はもういらない
身内贔屓で新都社系読んでた方がまだ楽しいよ

761 :マロン名無しさん:2021/10/07(木) 17:49:25.47 ID:???.net
商業漫画家は山ほどいて、大半の商業漫画は外れで売れない

なら、作者が好きで描いてるアマチュア漫画のが当たりが多い(量産型なろうは嫌い)

762 :マロン名無しさん:2021/10/09(土) 22:57:13.82 ID:5rp19d4T.net
「地球のみんな、ほんの少しだけオラに元気を分けてくれ」
「オラだけのためじゃねえ、みんなのために」

じゃあ、その売り上げをマイナー誌にも分けてくれ

763 :マロン名無しさん:2021/11/06(土) 15:10:40.14 ID:???.net
ほー

総レス数 763
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200