2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

酷いと思った後付け

1 :マロン名無しさん:2018/06/06(水) 16:54:58.62 ID:???.net
人造人間はフリーザより強い

172 :マロン名無しさん:2018/06/30(土) 01:23:01.76 ID:???.net
『To-Loveる』のレンの設定。
単行本の作者のコメントによると「男女変化能力は最初からあった設定で女装写真はその伏線」だそうだが、
一般的な可逆的に性転換するキャラ(例:乱馬)と異なり、レンとルンは最初から別人格だし見た目も似てない。

この仕様だと同一人物の変化という意義が薄いし、男女双子キャラと違って同時登場できないから
使いにくいだけ(ダークネスで分離させたのがその証拠)なのに、企画時に気が付かないかなぁ?


「恋のライバルにイケメン男出したけどやっぱり人気なかったのでヒロインに再利用しよう」
「男同士の恋愛は読者に嫌がられそうだから精神的にも完全に女性人格にして見た目も変えよう」
「必要な時にレン再登場できるように可逆変化設定にしておこう」
とかの方が流れ的に自然な気がするんだよなぁ・・・。

173 :マロン名無しさん:2018/06/30(土) 04:00:38.23 ID:???.net
君そのネタ好きやな

174 :マロン名無しさん:2018/06/30(土) 05:52:11.25 ID:???.net
アラクニドの終盤の展開全般、特にボスの正体
年齢とか毒が効きにくい体質とか後付けのオンパレード

175 :マロン名無しさん:2018/06/30(土) 10:37:34.48 ID:???.net
かってに改蔵の世界設定
実は〜が○○でこれこれこういうわけだったんですよ、ってタイプのオチだが、どう見ても後付け感が酷い

176 :マロン名無しさん:2018/06/30(土) 12:56:58.27 ID:???.net
燃える!お兄さんの憲一が「漢字が読めない」設定

新聞読んだり読書をしてる時も普通にあるし、そもそも第一話の住所を頼りに電車にも乗ってるんだから、小学校3,4年生並の読解力はあるだろう

177 :マロン名無しさん:2018/07/01(日) 02:03:40.36 ID:???.net
>>176
後付けとはちょっと違うが、運動神経鈍い設定キャラが運動やると、普段より動きが鈍かったり非力になる謎現象思い出したw

例、『とっても!ラッキーマン』
ラッキーマンは地球で普通に動き回れるのにラッキーパンチをすると突然スローモーションになる。

178 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 02:05:57.35 ID:???.net
後付けというかわからんけど、いちご100%の小宮山とちなみの突然の破局は読者からのウケが悪かったから無理やり別れさせたとしか思えんな

別れた理由もよくわかってないし、何より破局して両方とも泣いてたのがなんとも

179 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 18:53:50.58 ID:s8vzd4v5.net
キン肉マンのブラックホールは悪魔超人1のタフネス。
エルボー1発でのされたし、バッファローマンやアトランティスの方がタフそう。

180 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 18:59:33.97 ID:???.net
>>176
高校受かっているから中一レベルの学力はあるんじゃないか

181 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 19:03:32.60 ID:???.net
ドラえもんが21世紀から来たという設定だったのに22世紀になったこと

182 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 19:05:28.30 ID:???.net
>>136
じゃあ次元も20代なのか

183 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 19:11:19.89 ID:???.net
>>179
今やってる新作だと妙に優遇されてたよな
作者のお気に入りなのだろうか?

184 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 19:13:02.70 ID:s8vzd4v5.net
北斗の拳でリンが双子の妹の天帝

185 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 19:13:26.03 ID:???.net
>>179
スグル戦では急所の頭部を狙われたのでアッサリ負けたんだ。
対完璧超人2連戦では、ほぼ攻められっぱなしだったのに最後は勝ってる。
自分でタフと言ってても認めざるをえない。

186 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 19:24:01.98 ID:???.net
2戦目はペンタゴンが介入して事実上の2対1だったけどな

187 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 19:34:13.85 ID:???.net
そもそもなんでトーナメントにペンタゴンとコンビ組んで参加してたんだよ
誰も悪魔超人のブラックホールがいることに驚かないし
スターシステム的なもので同一人物とは認識されてないのか?

188 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 19:40:12.00 ID:???.net
ブラックホール「改心しました(テヘペロ)」

189 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 19:43:18.55 ID:???.net
ブラックホールとペンタゴン、いとこ同士という後付け設定があるんだっけ

190 :マロン名無しさん:2018/07/02(月) 23:05:43.85 ID:???.net
>>489
>ブラックホールとペンタゴン、いとこ同士
まあ、外見的に説得力はあるなw

191 :マロン名無しさん:2018/07/03(火) 13:02:27.71 ID:???.net
なんというロングパスww
489に期待

192 :マロン名無しさん:2018/07/03(火) 16:43:21.49 ID:???.net
キン肉マンはアタル兄さんの存在

193 :マロン名無しさん:2018/07/03(火) 19:31:08.00 ID:???.net
>>187
ヘルミッショネルズなんて得体の知れない
胡散臭い連中が参加出来る方が問題。
今にして思うとあの中身がネプチューンマンと
ネプチューンキングだと思うと何だかな…。

194 :マロン名無しさん:2018/07/03(火) 19:39:45.95 ID:???.net
全身フード時と正体とで明らかに体格が違うってのはゆで漫画には野暮な突っ込みだな

195 :マロン名無しさん:2018/07/03(火) 21:17:29.27 ID:???.net
キン肉マン系列だと全選手入場スレでネタにされてたこれ(↓)が吹いたな。

>ラーメンマンのピンチにそうじゃ!投げ縄じゃ!とはよく言ったもの!!
>ゆでの後付け設定が今 実戦でバクハツする!! ラーメンマンよ、おぬし幼い時より投げ縄の名手じゃったのう!だ―――!!!

196 :マロン名無しさん:2018/07/03(火) 22:13:50.92 ID:???.net
残虐超人だったのにいつの間にか正義超人面してるやつら

197 :マロン名無しさん:2018/07/04(水) 00:34:15.43 ID:???.net
>>193
委員長が裏金もらっていたんじゃないか

198 :マロン名無しさん:2018/07/04(水) 09:09:10.51 ID:???.net
>>193
運営者ですらフード外すまで中身知らないっぽいのがねw

199 :マロン名無しさん:2018/07/04(水) 09:12:15.16 ID:???.net
>>196
残虐超人は正義超人の中の一カテゴリーらしい

200 :マロン名無しさん:2018/07/04(水) 11:02:08.50 ID:???.net
>>899
アメコミで言うと同じ狂気キャラでもロールシャッハとかが残虐超人で、ジョーカーが悪魔超人ってことか。

201 :マロン名無しさん:2018/07/04(水) 11:31:02.70 ID:???.net
SBRのタイムボーナスがいつの間にか最終レースまでに使いきらなければいけない事になってたこと

後、ジョニィがぽっと出のオカメブスと結婚してた事

202 :マロン名無しさん:2018/07/04(水) 16:15:53.78 ID:???.net
>>199
正義とは・・・

203 :マロン名無しさん:2018/07/04(水) 16:35:38.05 ID:???.net
夢のタッグ編だと正義・残虐・悪魔・完璧で4大勢力って言われてたのにな

204 :マロン名無しさん:2018/07/05(木) 01:08:56.64 ID:???.net
正義超人の開祖のシルバーマンは虐殺王だったし
サイコマンよりサイコな超人だ

205 :マロン名無しさん:2018/07/05(木) 09:00:37.08 ID:???.net
>>202
普段は怪獣退治をしたり事故や災害から人類を守る活動をしているのが正義超人
その中でリング上のファイトスタイルによってベビーフェイスの正義超人と残虐超人に分けられる

206 :マロン名無しさん:2018/07/05(木) 17:23:35.64 ID:???.net
じゃあ残虐超人もリングの外ではちゃんと正義超人なのか・・・
闘将ラーメンマンが本編ではいつ頃の話か分からないけど
もし残虐超人真っ盛りの頃だったとしても矛盾はしないわけだな

207 :マロン名無しさん:2018/07/05(木) 23:38:25.43 ID:???.net
ラーメンマンはアイドル超人も兼任してるから訳がわからん

208 :マロン名無しさん:2018/07/06(金) 07:47:55.27 ID:???.net
ラーメンマンに限らずキャラがブレてる超人は珍しくないからな
悪魔将軍はいい方向にブレたが

209 :マロン名無しさん:2018/07/06(金) 08:21:04.10 ID:???.net
>>206
実際宇宙野武士退治に当時まだ残虐超人のラーメンマンとブロッケンjr協力してるしな

210 :マロン名無しさん:2018/07/06(金) 09:47:51.74 ID:???.net
ニセコイ
楽・千棘・小咲・万里花の母親はみんな高校の同級生で仲良しグループだった

千花さん(万里花母)は九州一の名家なのに、なんで何の縁もない凡矢理高校(たぶん東京)に通ってんだよ

211 :マロン名無しさん:2018/07/06(金) 10:02:38.83 ID:???.net
>>210
まだ凡矢理が田舎の方だったら、病弱設定生かして「地方に療養してそこの学校に」というのもありだったんだがな。

212 :マロン名無しさん:2018/07/06(金) 10:37:34.13 ID:???.net
ニセコイといえば万里花の病弱設定が「実はなんちゃって病弱でしたwwwwwバロスwwwwww」……な事

千棘びいきな作者が人気投票の対抗馬を減らすために付け足したアホ設定(同じく対抗馬の小咲は人気投票期間中、とことん出番を減らしたという用意周到ぶり)

213 :マロン名無しさん:2018/07/06(金) 20:08:48.61 ID:???.net
ニセゴリは後付けしてもフォローできないくらい作品自体が滅茶苦茶だっただろ

214 :マロン名無しさん:2018/07/06(金) 21:12:28.51 ID:???.net
>>212
むしろ、万里花の終盤のあれは結婚の話含めて「全部狂言だった」ぐらいやってもよかった気がする。
全体的に不自然な展開が続いたうえ、彼女の友人が説明口調で全部まとめて解説してくるし・・・

これなら「全部狂言で最後に気が付いていた楽に問い詰められる」の方がすっきりしてた。

215 :マロン名無しさん:2018/07/06(金) 21:16:21.16 ID:???.net
楽の実家のやくざ共が実は町を守るいい奴らだった事

216 :マロン名無しさん:2018/07/06(金) 22:35:26.00 ID:???.net
「<永遠>って英語だとなんて読むの?」…………と、語学力底辺レベルが世界中を旅して執筆活動している事(楽の母親)

育児放棄してんじゃねーよwwww

217 :マロン名無しさん:2018/07/07(土) 00:35:51.70 ID:???.net
>>215
それ以前に「いやだ俺は継がない」と頑なに言ってた楽が、
あっさりモノローグで継ぐの決めちゃった方が問題だろw

千棘エンドなら二人で駆け落ち逃避行ぐらいやってもよかったと思う。

218 :マロン名無しさん:2018/07/08(日) 16:13:29.15 ID:???.net
>>216はこっちのスレ向きかもしれない

漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 90
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1524783641/

219 :マロン名無しさん:2018/07/08(日) 20:56:01.60 ID:???.net
課長バカ一代の最終回
実は作業用ロボットの中に人が入ってました


今まで散々ロボットと人間の食い違いを描いてたのは何だったんだ!

220 :マロン名無しさん:2018/07/08(日) 21:46:13.96 ID:xtcVzfeL.net
伝説の格闘料理人ムサシの主人公は友達がいなく
フィギュアが話相手なのに、後から親友が登場したこと。

221 :マロン名無しさん:2018/07/08(日) 22:17:08.14 ID:???.net
そもそも格闘料理人ってなんだよ
そんなのがいたらそりゃ伝説になるわ

222 :マロン名無しさん:2018/07/09(月) 00:55:23.53 ID:???.net
>>219
そういうのを楽しむのが野中漫画では

223 :マロン名無しさん:2018/07/09(月) 03:58:20.21 ID:???.net
>>222
雑誌の廃刊のせいで突然の打ち切りだったのはしょうがないにしても、わざわざやらなきゃいけないネタだったとも思えないんだよな

もうちょい最終回はどうにかしようがあったんじゃないかと思うよ

224 :マロン名無しさん:2018/07/10(火) 22:54:58.68 ID:???.net
後付けというのが正しいかわからんが、鉄人28号に「モンスター」という名前のロボットを出してしまったこと。

不乱拳博士の子分の人造人間もそう呼ばれていたんですが・・・
(おかげでピクシブでは「モンスター(鉄人28号)」というタグでは区別できないので、
 「モンスター(鉄人28号/ロボット)」という珍しいタグが必要になったw)

225 :マロン名無しさん:2018/07/11(水) 06:52:19.77 ID:???.net
後付けなのかわからんけど、バカボンのパパが実はものすごい天才だったこと

じゃあ、なんで大学が「バカ田大学」て名前で、後輩や知り合いも変人や無職ばっかなんだよ

226 :マロン名無しさん:2018/07/11(水) 12:33:03.29 ID:???.net
>>225
天才だったのはもっと前じゃないか

227 :マロン名無しさん:2018/07/11(水) 12:42:07.10 ID:???.net
超人強度が低ければスピードが速い
じゃあ超人強度が高い超人は遅いのか

228 :マロン名無しさん:2018/07/12(木) 17:48:10.90 ID:VIDY0No9.net
最後はストレート
捕手の佐宗慶は、キャッチングだけが取り柄の捕手なのに、強肩強打のリードのいい捕手という後付け設定が追加される、

229 :マロン名無しさん:2018/07/13(金) 00:45:46.32 ID:???.net
ストレートじゃなさそうな名前ですね

230 :マロン名無しさん:2018/07/13(金) 19:23:58.46 ID:???.net
銀魂
連載最初期からのネタキャラが唐突にサブキャラの身内になってたこと
そいつメインでシリアスとかやられても後付けの3文字がちらついて全く感動できなかった
新キャラ出した方が明らかに自然だったのに何で無理やり既存キャラ同士の接点作ったんだか今でも謎

231 :マロン名無しさん:2018/07/13(金) 21:18:10.37 ID:???.net
武蔵っぽい人のこと?

232 :マロン名無しさん:2018/07/13(金) 22:25:36.64 ID:a/U9ewry.net
NARUTOのサクラがでこっぱちとからかわれて苛められていた後付け設定

233 :マロン名無しさん:2018/07/14(土) 00:28:27.00 ID:???.net
そのいじめから助けてくれたいのと好きな男が同じだったから手のひら返しするゲスい後付けもいらなかった

234 :マロン名無しさん:2018/07/14(土) 23:08:46.57 ID:???.net
サクラで思い出したが、ラブコメなどで気の強い女がメインヒロインの場合高確率でよく起こる。
「馬鹿にしたり暴力ふるってばかりなのに主人公が唐突に惚れる」という怪現象。

(後付けじゃなくて作者的には予定調和なのかもしれないが、展開的にほぼ後付けなので。)
せめて「気は強いが面倒見が良くて頼れる姉御」に設定しておけと・・・

235 :マロン名無しさん:2018/07/15(日) 00:57:15.18 ID:???.net
腹が立つ展開スレの方に書いた方がいいぞ

236 :マロン名無しさん:2018/07/16(月) 12:15:29.76 ID:???.net
ターちゃんで未来から来たアナベベがアナベベじゃなかったことにされたこと

237 :マロン名無しさん:2018/07/16(月) 23:14:35.23 ID:???.net
>>236
あれは途中で路線変更したんだろうな
北斗の拳のアミバ編の不自然さに通じる物がある

238 :マロン名無しさん:2018/07/17(火) 06:19:25.32 ID:???.net
読者「咲の舞台設定は、6月25日が満月だから2050年だ!」



後に40年間連続全国出場の晩成高校の出現によりこの説は覆される事に

239 :マロン名無しさん:2018/07/19(木) 15:36:08.63 ID:???.net
ぬら孫の発、憑依
そんなのあるならなんで400年前の羽衣狐は初代ぬらりひょんに倒された時、憑依しなかったんだよw

240 :マロン名無しさん:2018/07/19(木) 16:48:26.44 ID:???.net
>>237
あれ打ちきりで話を変えなきゃいけなくなったから作者は悪くない

241 :マロン名無しさん:2018/07/19(木) 17:08:41.35 ID:???.net
ターちゃんって有名なのに打ち切りなん?

242 :マロン名無しさん:2018/07/20(金) 19:32:38.18 ID:???.net
ろくでなしブルースの井岡が実はそんなに悪い奴じゃなかった事
登場初期はかなり極悪だったような気がするんだが

243 :マロン名無しさん:2018/07/20(金) 22:45:25.06 ID:???.net
ミスター味っ子2

陽一の父は実は生死不明だった

244 :マロン名無しさん:2018/07/21(土) 13:06:07.69 ID:???.net
>>242
別にやってることは変わってないぞ

245 :マロン名無しさん:2018/07/21(土) 13:11:15.36 ID:???.net
弓と矢

246 :マロン名無しさん:2018/07/21(土) 13:43:00.04 ID:???.net


247 :マロン名無しさん:2018/07/21(土) 13:51:33.34 ID:???.net
ジョジョのスタンド能力を引き出す弓と矢かな、途中から矢尻だけで良くなったのは後付けだが

248 :マロン名無しさん:2018/07/21(土) 14:15:04.75 ID:???.net
海原雄山

249 :マロン名無しさん:2018/07/21(土) 15:51:19.96 ID:jJ8Iv2Ae.net
十刃0番

250 :マロン名無しさん:2018/07/21(土) 22:12:42.39 ID:???.net
ホイッスル!の主人公の父親がサッカー選手
終盤ポッと設定だけ出て特に掘り下げもないまま本編が終わった

251 :マロン名無しさん:2018/07/22(日) 02:57:10.53 ID:???.net
>>240
それ系列だとボンボンで連載されてた『龍虎の拳』。

散々「敵のボスの天狗面の空手家の正体は主人公の父親(原作ゲームもこれ)ですよ」と匂わせておきながら、
最後の最後で「あいつはお前の親父じゃなくて同門の格闘家」という無理やりなオチ。

この手の漫画でゲーム版と設定が違うのはよくあるが「ゲームと同じですよ→違いましたw」は珍しい。

252 :マロン名無しさん:2018/07/22(日) 02:58:47.62 ID:???.net
>>251リンクミス訂正

本当は1つ前の>>237にリンク

253 :マロン名無しさん:2018/07/22(日) 09:54:39.29 ID:???.net
いいんだよ昔のは特に、連載当時は勢いやテンポのほうが重要だから。
平成仮面ライダーの製作スタッフが「整合性気にしてたら面白く出来ない」
と発言したが、その通りだと思う
しかしだ、何十年も経ってからリメイクやらリブートやらの所謂リバイバルブーム
(続編とかも含む)の場合は【気にしろよ!】と言いたい
本来は修整してでも設定のクオリティを上げるべきなのに、
そのままどころか逆に酷くしまくるという暴挙
DB超なんかその極致だがスタッフが「何で人気がでないのかわからない」と愚痴
アホか死ね

254 :マロン名無しさん:2018/07/22(日) 10:07:38.56 ID:???.net
え、DB超は当初はズタボロだったけど最終的にはちゃんと人気出たじゃない

255 :マロン名無しさん:2018/07/22(日) 11:08:19.92 ID:???.net
>>254
未来トランクスの話は叩かれまくった

256 :マロン名無しさん:2018/07/22(日) 11:54:15.75 ID:???.net
それはオチが何も解決してない投げっぱなしで酷かったからじゃないの
アニメとしてのクオリティはその頃から上がってよく話題にされるようになってきた

257 :マロン名無しさん:2018/07/23(月) 10:57:12.89 ID:???.net
特にどの漫画というわけじゃないが・・・
元々加入予定のないけど人気があったゲストや敵レギュラーキャラを、
味方レギュラー化した際にゲストや敵時代と性格や外見が変わる展開。

それ、もう別キャラじゃないか・・・

258 :マロン名無しさん:2018/07/27(金) 18:01:07.00 ID:???.net
>>257
個人的には男塾だけ許せる

259 :マロン名無しさん:2018/07/28(土) 02:03:58.86 ID:???.net
ダイの大冒険でアバンが生きていたこと

260 :マロン名無しさん:2018/07/28(土) 12:20:51.84 ID:???.net
>>259
外伝でポッと出のフローラが本編に出てきたのも追加で
外伝読んでない人には「こいつ誰やねん?」だった

261 :マロン名無しさん:2018/07/29(日) 23:15:36.28 ID:???.net
>>258
ファラオ「うむ!」

262 :マロン名無しさん:2018/07/29(日) 23:42:06.57 ID:???.net
ダイ大の外伝ってなんだ?読み切りのことか?

263 :マロン名無しさん:2018/07/30(月) 14:56:07.47 ID:???.net
たぶんね>読み切り

264 :マロン名無しさん:2018/07/30(月) 15:11:05.82 ID:???.net
ダイの大冒険で6団長より強い敵がたくさんいたこと
6団長がたいしたことなさそうに見える

265 :マロン名無しさん:2018/07/30(月) 18:30:28.80 ID:???.net
ハドラー親衛隊のこと?
あいつら引き延ばし要員だから…

266 :マロン名無しさん:2018/07/30(月) 19:24:45.60 ID:???.net
>>264
そうか?
バランやミストバーンは最後までトップグループだし、ヒュンケル・クロコもパワーアップしてる
ので弱い印象はない。残るザボエラ・フレイザードですら、親衛騎団が余裕勝ちできるかというと
意見が分かれるはず。

267 :マロン名無しさん:2018/07/30(月) 19:30:25.75 ID:???.net
ザボエラも卑怯な面ばかり目立つが無能ではないんだよな

268 :マロン名無しさん:2018/07/30(月) 19:39:57.25 ID:???.net
フレイザードは舐めプやんなきゃイケる

269 :マロン名無しさん:2018/07/30(月) 21:20:20.56 ID:???.net
>>265
ハドラー親衛隊というと、後の方で「残りの駒」がぞろぞろ出てきて、
全部ヒュンケルにやられたのがいかにも後付けだったなw
(そんなにひどいというわけではないが)

多分当初はマキシマムではなく、ハドラーがキングのポジだったんだろう。

270 :マロン名無しさん:2018/07/30(月) 22:03:57.35 ID:???.net
>>269
ラーハルトの引き立て役が必要だったし・・・。
でも、チェスの駒は●個だからまだ何人いるんだよという理由に妙に納得した。

271 :マロン名無しさん:2018/07/30(月) 22:22:47.78 ID:???.net
ザボエラに若い息子がいたこと
ザボエラの年齢から考えて孫でよかったんじゃないか

272 :マロン名無しさん:2018/07/30(月) 22:30:13.49 ID:???.net
>>271
子供との年齢差で思い出したが、キン肉マンII世の他の超人の子供たち。

万太郎が「親父が年取ってから生まれた子」と初期回で明記してたのに他の奴も似たようなもの。
そこはMAX(スニゲーターの孫)みたいに「テリーマンの孫」「ロビンマスクの孫」じゃダメだったのかと。

総レス数 695
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200