2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DBアラレ】鳥山明について語るスレPart19【DQクロノ】

1 :マロン名無しさん :2018/08/30(木) 00:47:54.11 ID:o5hm0bpe0.net
ドラゴンボール超 ブロリー
http://www.dbmovie-20th.com/

ドラゴンボールオフィシャルサイト
https://dragonball.news/

前スレ
【DBアラレ】鳥山明について語るスレPart18【DQクロノ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1522096860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

18 :マロン名無しさん :2018/09/06(木) 19:11:21.99 ID:YVqPzyg90.net
鳥山さん、億万長者なのにバイクに乗っていてはいかんわ
事故って死ぬで

19 :マロン名無しさん :2018/09/07(金) 17:56:31.63 ID:CDkkNasf0.net
さくら、臼井の二の舞は止めてくれ…

20 :マロン名無しさん :2018/09/10(月) 15:17:16.93 ID:TPcDGn+s0.net
空丸くん日本晴れのラフスケッチ
殺人的にカワ(・∀・)イイ!!

21 :マロン名無しさん :2018/09/13(木) 00:50:05.89 ID:GhZiV6fX0.net
ハイギョのマヒマヒ おもしろいね! カイジみたいな引き伸ばし風で

22 :マロン名無しさん :2018/09/21(金) 13:21:18.45 ID:h7znToX5p.net
今日の全仕事って悟飯とビーデルさんか
一部は観たことあるけどビーデルは初めての気がする
黒髪じゃないビーデルってイメージつかないな
顔も全然スケッチと決定稿は似ていない
パーマや黒髪以外のデザインはブルマだと思うんだが違うんだろうか
面白いな

23 :マロン名無しさん :2018/09/25(火) 18:40:17.14 ID:SGDYV7is0.net
『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』
パッケージイラスト
1998年9月25日発売

やっぱり鳥山はPC画に向いていないわ

24 :マロン名無しさん :2018/09/25(火) 23:05:16.58 ID:SGDYV7is0.net
これは俺の勘違いかも知れないが、PCを使って絵を描けば
下手糞な人は実力より上手く見えて、
上手い人は実力より下手に見える…ような気がする

25 :マロン名無しさん :2018/09/26(水) 19:01:30.03 ID:M5dmSvsg0.net
>>23
あれ鳥山だったのか…

26 :マロン名無しさん :2018/09/30(日) 14:29:55.49 ID:2QF4yJCd0.net
集英社がバカだと思うのは、鳥山明に対して労働環境の改善をしなかったこと
漫画家に徹夜させたり睡眠2〜3時間で描かせたりして追い込むのは、
若い時はいいかも知れないが、歳をとれば無理

鳥山に連載して欲しければ、
1日8時間睡眠を約束できるように打ち合わせ時間を削ったりして、
好きなように描かせればいいんだよ

まぁ読者アンケートで最下位が続ければ打ち切りがお約束のジャンプで、
そういう特別枠を設けるのは難しい事ではあるけれど

27 :マロン名無しさん :2018/10/01(月) 07:30:32.32 ID:2/NZs3L40.net
腱鞘炎だろうが名前書けたら漫画描けるだろとかそんな感じの話ししてたけど
今の漫画家の世界はだいぶ改善されてんのかな

28 :マロン名無しさん :2018/10/01(月) 08:34:13.12 ID:0/b0cE1h0.net
>腱鞘炎だろうが
ソースプリーズ

29 :マロン名無しさん :2018/10/01(月) 23:38:04.21 ID:LNfod0BE0.net
星の数ほど漫画を読んできてもDBより面白い漫画に出会ったことはない
未来にもなさそうだ
鳥山フィルターがかかっているのか

30 :マロン名無しさん :2018/10/05(金) 13:04:08.42 ID:cFFHlwrCd.net
>>28
ジャンプ50周年の鳥山先生と井上先生の対談で言ってたよ

31 :マロン名無しさん :2018/10/05(金) 13:26:13.30 ID:cFFHlwrCd.net
そのくだり書いとく

鳥山:「次は一週間で二本上げないと間に合わない」って鳥嶋さんが言うんですよ。
漫画を描き終えてフラフラしてる時だったから
「今でさえ腱鞘炎で手が動かないのに」と言い返したんですが。
「名前書いてみな」って言うから「名前ぐらい書けますよ!」って。
そしたら「名前書けるなら絵も描けるよ」と。
そんな理屈あるのかと(笑)

32 :マロン名無しさん :2018/10/05(金) 15:55:33.13 ID:rzeq9WZj0.net
あんがと
腱鞘炎になるほどだったら休載してくれても良かったのにおつかれやな

33 :マロン名無しさん :2018/10/07(日) 09:05:52.67 ID:c6phLua70.net
鳥嶋 「名前書いてみな」
鳥山 「名前ぐらい書けますよ!」

鳥嶋、なんかエラソーだな
鳥山のおかげで飯が食えてるのに

34 :マロン名無しさん :2018/10/15(月) 14:06:41.41 ID:/d3KXX0w0.net
この板は保守に何レス?
何も書かないでいると落ちない?

35 :マロン名無しさん :2018/10/17(水) 01:51:58.28 ID:yDGZkuLL0.net
>>26
若い奴にもそんなことさせるな
昔と今は違うんだから

ダブル鳥乙

36 :マロン名無しさん :2018/10/17(水) 01:52:46.11 ID:yDGZkuLL0.net
腱鞘炎には平ゴムでやるラッラ運動がいいんだそうだ

37 :マロン名無しさん :2018/10/22(月) 23:27:44.31 ID:ssXvq0ng0.net
5日連続徹夜なんて、ヘビースモーカーだから出来たんだな
尾田もそう
命を削っているな

38 :ユピテルモン :2018/10/24(水) 16:36:45.35 ID:aTRRKv8/a.net
俺様はスパーダモンが好きだよ、俺様はスパーダモンが大好きだよ、俺様はスパーダモンが御好みだよ、俺様はスパーダモンを愛好するよ、俺様はスパーダモンを友好するよ、俺様はスパーダモンを嗜好するよ
寧ろ逆にスパーダモンを大切にするよ、他に別にスパーダモンを大事にするよ、例え仮に其れでもスパーダモンを重視するよ、特にスパーダモンを尊敬するよ、もしもスパーダモンを褒めるよ
十中八九スパーダモンを希望するよ、森羅万象スパーダモンを渇望するよ、無我夢中スパーダモンを要望するよ、五里霧中スパーダモンを切望するよ、天上天下スパーダモンを熱望するよ、是非ともスパーダモンを祈願するよ
必ずスパーダモンに決定だよ、絶対にスパーダモンに限定だよ、確実にスパーダモンに指定だよ、十割スパーダモンに認定だよ、100%スパーダモンに確定だよ
当然スパーダモンは斬新奇抜だよ、無論スパーダモンは新機軸だよ、勿論スパーダモンは個性的だよ、一応スパーダモンは画期的だよ、多分スパーダモンは独創的だよ
スパーダモンは強いよ、スパーダモンは強力だよ、スパーダモンは強大だよ、スパーダモンは強者だよ、スパーダモンは強靭だよ
スパーダモンは強烈だよ、スパーダモンは強剛だよ、スパーダモンは強豪だよ
スパーダモンの全勝、スパーダモンの完勝、スパーダモンの必勝、スパーダモンの奇勝、スパーダモンの連勝、スパーダモンの戦勝
スパーダモンの制勝、スパーダモンの優勝、スパーダモンの圧勝、スパーダモンの楽勝、スパーダモンの完全勝利、スパーダモンの大勝利、スパーダモンの勝利、スパーダモンの勝ち
スパーダモン最高、スパーダモン最強、スパーダモン無敵、スパーダモン無双、スパーダモン至高、スパーダモン至福、スパーダモン極上、スパーダモン一位、スパーダモン一番
スパーダモン一等賞、スパーダモンNo. 1、スパーダモン満員御礼、スパーダモン商売繁盛、スパーダモン千客万来、スパーダモン一攫千金、スパーダモン一心不乱、スパーダモン一生懸命

39 :マロン名無しさん :2018/10/25(木) 21:45:20.81 ID:g8qBIMXV0.net
過疎っているな
日本一人気のある漫画家なのに

40 :マロン名無しさん :2018/10/27(土) 17:07:05.34 ID:lcv3vXG50.net
https://i.imgur.com/qklL7JP.jpg

41 :マロン名無しさん :2018/10/30(火) 05:38:23.89 ID:/TAF1OlU0.net
マシリトは修行を否定しているが、
重力トレーニングの描写はあるじゃん

42 :マロン名無しさん :2018/11/01(木) 20:32:53.55 ID:Ldcj4zRs0.net
売れっ子漫画家って金が入っても
有名人だし、連載終了後もずっと仕事が続くから海外旅行とか行けないんだろうな
せいぜいペットを沢山飼う程度

43 :マロン名無しさん :2018/11/04(日) 02:56:16.00 ID:iukPuUxx0.net
鳥山はアメリカだったかな? 海外旅行の経験があるんだよね

44 :マロン名無しさん :2018/11/04(日) 18:46:57.15 ID:U/wOJSGL0.net
連載中も海外には割と行ってたような
マシリトとNY旅行、新婚旅行はハワイ、愛読者賞の優勝賞品でスイスだったか絵はがきそっくりな山のある所、DBの取材旅行で中国、武道会観客のモデルになったガイドさんがいたバリ島、その他にも巻末コメでちょこちょこ書いてた気がする
連載終了後だとアメリカジャンプ創刊記念パーティとか、ドイツのコミックイベントでサイン会とかあった記憶

45 :マロン名無しさん :2018/11/04(日) 20:51:03.43 ID:3fEFQRnX0.net
でも、仕事仲間と行ってるんでしょ?

46 :マロン名無しさん :2018/11/04(日) 21:37:09.88 ID:U/wOJSGL0.net
昔は会社の経費で家族同伴で取材旅行できたけど今は国税庁がうるさいので駄目みたいだな。何年前かに集英社がそれで追徴課税受けてニュースになってた

47 :マロン名無しさん :2018/11/04(日) 21:48:56.59 ID:ooHHkA+ld.net
若干ずれたレスになってしまったので付け足すとプライベートな海外旅行は公にしないだけで普通にしてるんじゃない?うろ覚えだが海外のインタビューでシドニーは自然と建物の対比がよかったというような事を言ってた気がする

48 :マロン名無しさん :2018/11/11(日) 15:10:20.49 ID:+1ayr3le0.net
鳥嶋編集長は尾田の連載には反対したというから、
本当に鳥嶋が有能だったかどうかは疑わしいな

いや、有能だとは思うが、鳥山や尾田レベルではなく、
探せばいくらでも鳥嶋の代わりはいる感じ

49 :マロン名無しさん :2018/11/15(木) 18:23:09.14 ID:9uVXYCcE0.net
ちょこちょこ上がる鳥嶋批判の粘着がいるのはまあ今はいいとして
尾田の連載に反対ってソースどこなの

50 :マロン名無しさん :2018/11/15(木) 23:47:42.85 ID:rvGJ4F980.net
1: 2018/03/25(日) 11:33:42.07
ワンピース初代担当編集 浅田のラジオでの発言

ワンピースは連載会議で3回落ちた
鳥嶋編集長はワンピースの連載に懐疑的だった
茨木と佐々木が強く推してくれて通った
連載開始の挨拶に行ったときに尾田が鳥嶋に「もしこれが売れたらギャフンと言ってください」と言った
ガッツリ売れて次の新年会で尾田が「約束したからギャフンと言ってください」と言ったら鳥嶋が「おーわかったよ。ギャフン」

51 :マロン名無しさん :2018/11/16(金) 00:19:34.07 ID:9EnEP7ia0.net
ああ編集長だったときの話か
そういえば確かにラジオで聞いた気がするな

52 :マロン名無しさん :2018/11/20(火) 19:14:05.46 ID:kReP+7Kq0.net
>>50
これ茨木と佐々木いなかったらジャンプもってこい言うた奴より大戦犯になってたな鳥嶋

53 :マロン名無しさん :2018/11/27(火) 05:05:02.11 ID:Mn791pyt0.net
まぁでも鳥嶋には鳥嶋なりの、厳しい基準があるのだと思う
ヒットこそしたが、彼はワンピースを心からは認めていないのだろう
悟空を大きくするのに大反対したくらいかな、黒歴史は
坂口博信にFF批判した事も個人的には不満だが

54 :マロン名無しさん :2018/11/30(金) 09:19:34.76 ID:gDOUD/ivp.net
沢山の成功の陰で、もっと沢山の才能を握りつぶしてるかもしれないってことか
鳥山も尾田も危なかったな

55 :マロン名無しさん :2018/12/04(火) 06:28:19.29 ID:eiGRsBgD0.net
内山亜紀を鳥嶋に託せば、もっとビッグに化けたような気もする

56 :マロン名無しさん :2018/12/08(土) 08:12:02.72 ID:POsHLe2k0.net
そろそろ『ドラゴンボール超 ブロリー』の公開か
テレビ放送も来春には再開されるのだろう

57 :マロン名無しさん :2018/12/08(土) 09:09:32.65 ID:dyrCRuE+0.net
ブロリーめっちゃ楽しみだわ
今回脚本のってたF巻みたいなのが無さそうなのが残念だけど

58 :マロン名無しさん :2018/12/11(火) 06:45:18.32 ID:P7ohDllq0.net
>>54
ジャンプは競争率激高いから
数えきれないほど握りつぶされてるだろ
鳥山は才能を利用されたというより魔改造されただけだ

59 :マロン名無しさん :2018/12/11(火) 06:47:51.23 ID:P7ohDllq0.net
>>50
ジャンプって
振るいの次に振るいがあり、
振るいの次に振るいがあり、
振るいの次に振るいがあり、…

って感じなんだな

60 :マロン名無しさん :2018/12/11(火) 16:48:26.76 ID:MJB9YIPv0.net
>>57
脚本ではないがノベライズが二冊出るな

61 :マロン名無しさん :2018/12/16(日) 14:04:19.97 ID:iz91nQ6C0.net
ブロリー、まあまあみたいだったようだね

62 :マロン名無しさん :2018/12/21(金) 08:23:51.40 ID:9YBJepgX0.net
清洲図書館だよりの鳥山インタビューが今朝のNHK全国ニュースになってた
最初用意した200部はすぐなくなり増刷
公式サイトもアクセス殺到で一時繋がらなくなったらしい
ペンギン村のモデルは特にないとか紹介されてた

63 :マロン名無しさん :2018/12/21(金) 13:14:16.07 ID:Kbsk3DXO0.net
ペンギン村の話題はつい最近もどこかで言ってたような

64 :マロン名無しさん :2018/12/25(火) 07:44:43.29 ID:AGzhVrygd.net
JRスイカの広告アラレちゃん達は鳥山明書き下ろしかな。

65 :マロン名無しさん :2018/12/25(火) 18:56:36.80 ID:pA2pMoU70.net
マンゴーやマンゴスチンが名前が卑猥で使えないから
ライチを何度も使うドラゴンボール

66 :マロン名無しさん :2019/01/11(金) 23:42:56.95 ID:tPXv0Emd0.net
鳥山明って、笑福亭鶴瓶のファンでもあるのか
世の中狭いなぁ

67 :マロン名無しさん :2019/01/12(土) 09:52:26.50 ID:+8hT2Hs30.net
どう狭いんだよ

68 :マロン名無しさん :2019/01/12(土) 10:45:09.70 ID:VMxdnuqT0.net
所ジョージも好きで雑誌の企画で往復書簡してたな
鶴瓶も所さんも仕事中に深夜ラジオで聞いてたらしい
お笑い全般好きみたいだけど

69 :マロン名無しさん :2019/01/12(土) 21:20:03.36 ID:L5Y76MyY0.net
>>67
京都に住んでいるが、地元ラジオの人気パーソナリティーが
鶴瓶のお弟子さんの笑福亭晃瓶だ
彼にはたまに俺のメッセージを番組内で読んでもらえているから

70 :マロン名無しさん :2019/01/18(金) 05:02:38.71 ID:5w1VAOEU0.net
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』500万j超えで全米1位スタート
これで日本が3Dアニメに移行するのは、ますます遅れるな

71 :マロン名無しさん :2019/01/31(木) 03:42:50.97 ID:xCiGLbSq0.net
とよたろう下手くそ

72 :マロン名無しさん :2019/02/09(土) 18:19:29.75 ID:hEK8CEB/0.net
アメリカでもDBは大人気というが、
人間が空を飛べる、舞空術をどう理解できているのだろう?
無茶苦茶な設定だと思うが

73 :マロン名無しさん :2019/02/09(土) 19:05:12.47 ID:D+v5oQrx0.net
アメコミは無茶苦茶な設定じゃないというのか
漫画に何言ってるんだ

74 :マロン名無しさん :2019/02/11(月) 22:09:34.36 ID:Dnrkyz5x0.net
でもなぁ
宇宙人から謎の力を授かったわけではなく、
生身の人間がスイスイ飛べるようになるんだぞ

75 :マロン名無しさん :2019/02/12(火) 00:07:20.90 ID:xI+vruxD0.net
飛べるだけでなく手からエネルギーバンバン出せちゃうよ
漫画だからね

76 :マロン名無しさん :2019/02/18(月) 18:46:51.93 ID:ImLQYye90.net
Drスランプ読んで、アラレとオボッチマンが結婚するとこでなんだかなあ〜と思ったんだけど
このころには連載終わるの決まってたのかな?

77 :マロン名無しさん :2019/03/15(金) 08:58:53.01 ID:5mjWmZT/0.net
鳥山明は手塚治虫を超えたか?

78 :マロン名無しさん :2019/03/15(金) 18:56:13.22 ID:KLEcXvRC0.net
>>77
年齢は越えたな

79 :マロン名無しさん :2019/03/18(月) 04:00:50.00 ID:K3lRVh8f0.net
>>77
世界での知名度は超えてると思うわ

80 :マロン名無しさん :2019/03/26(火) 00:47:23.40 ID:5DmpjGkc0.net
手塚には作品数で負けているから
アラレ、ドラゴボに続く超大ヒット作を、その後もいくつか出したらなぁ

81 :マロン名無しさん :2019/03/26(火) 13:29:00.78 ID:P7cX2Vtjp.net
手塚と競う意味はないと思うが
ジャンルが全然別モノ

82 :マロン名無しさん :2019/04/13(土) 22:31:23.44 ID:z8qQlMJz0.net
ねえなんで世界の鳥山のスレなのに、こんなに過疎っているの?
もう一つスレあるけど、そっちも過疎っているし

83 :マロン名無しさん :2019/04/13(土) 22:43:20.83 ID:McTfmODt0.net
荒らされてたりアホが質問してきたり持論展開してるよりはよっぽどマシ

84 :マロン名無しさん :2019/04/13(土) 23:46:23.24 ID:VW4pMIpa0.net
なんでもワッチョイ導入したがるアホのせい

85 :マロン名無しさん :2019/04/14(日) 07:20:32.04 ID:hvDn2s3V0.net
IPよりは全然いいかな
くだらない議論の内容で自演できなくなる方がいいし

86 :マロン名無しさん :2019/04/16(火) 22:57:15.84 ID:kOscGjM80.net
鳥嶋和彦
「何がやりたいか、ではなく何がやれるか」

ノーベル医学賞
本所佑
「何をやれるか、ではなく何をやりたいか」

87 :マロン名無しさん :2019/04/22(月) 19:50:24.96 ID:XCIJ/0Dn0.net
やくみつる
「それなりの原稿料をもらい、さらに、印税で巨万の富を得るのはムシの
よすぎる話。やはり漫画家たるもの1枚ナンボの世界に身を置きたいもの。」

88 :マロン名無しさん :2019/04/27(土) 22:45:23.44 ID:AmC2pOaO0.net
毎日鳥山、木金と見忘れたわー
何が載ってたかな?

89 :マロン名無しさん :2019/04/29(月) 15:06:44.80 ID:tzk4qxjP0.net
>>88
たしかドラクエモンスターズのパッケージ絵だったっけな
あんなのは保存しなかった

90 :マロン名無しさん :2019/05/02(木) 18:42:02.83 ID:oRtErUXl0.net
マシリトに聞いてみたい
進撃の巨人を褒めているが、
あんたなら諌山創を発掘できたのかと

91 :マロン名無しさん :2019/05/02(木) 20:53:14.58 ID:Na68KfpP0.net
ブロリーのアニメコミックスの鳥山Q&Aが楽しみだ

92 :ティラノモン :2019/05/04(土) 17:35:39.60 ID:qOITu0ura.net
必ずデジモンクロスウォーズに決定だよ
絶対にデジモンクロスウォーズに限定だよ
確実にデジモンクロスウォーズに指定だよ
十割デジモンクロスウォーズに認定だよ
100%デジモンクロスウォーズに確定だよ
デジモンクロスウォーズは強剛だよ
デジモンクロスウォーズは強豪だよ
デジモンクロスウォーズは強靭だよ
デジモンクロスウォーズは強烈だよ
デジモンクロスウォーズは強者だよ
デジモンクロスウォーズは強大だよ
デジモンクロスウォーズは強力だよ
デジモンクロスウォーズは強いよ
デジモンセイバーズの必勝
デジモンセイバーズの全勝
デジモンセイバーズの完勝
デジモンセイバーズの奇勝
デジモンセイバーズの戦勝
デジモンセイバーズの連勝
デジモンセイバーズの優勝
デジモンセイバーズの制勝
デジモンセイバーズの圧勝
デジモンセイバーズの楽勝
デジモンセイバーズの完全勝利
デジモンセイバーズの大勝利
デジモンセイバーズの勝利
デジモンセイバーズの勝ち

93 :マロン名無しさん :2019/05/07(火) 12:27:34.09 ID:1UAyJsd50.net
子供は漫画家なの?

94 :マロン名無しさん :2019/05/17(金) 07:22:01.58 ID:AQhvUwY/0.net
オワコンチョンピース

95 :マロン名無しさん :2019/05/22(水) 15:05:17.49 ID:S5cyw5Vw0.net
ドラクエ10の新キャラ個人的にはいい感じ

96 :マロン名無しさん :2019/05/28(火) 05:48:20.09 ID:Kl/rm7qp0.net
ドラ超の宇宙対抗・武道会は、
フレドリックブラウンの「闘技場」が原作だったのか
外国の同人からのパクリだとばかり思っていた

97 :マロン名無しさん :2019/05/28(火) 11:45:05.40 ID:PLu/YPwop.net
>>96
パクリ言うのは簡単だが根拠があるのか
パクったかどうかは本人しかわからんのだから余程の一致率じゃないと
カリン塔のデザインがアーサークラークのパクリ言う奴もいたが、新装版の新しい表紙を見ていってた例もある

98 :マロン名無しさん :2019/05/28(火) 13:25:18.24 ID:Kl/rm7qp0.net
>>97
ブラウン原作の「闘技場」は
ドラ超で使っても引用であってパクリとは思わないよ
それくらい昔から引用元になってる

だから世界のドラゴボファンも「ああ、あれの引用ね」と納得するだけ
これなら例の同人のパクリと言われないで済む

ちなみに「闘技場」のストーリーは、
宇宙人と宇宙人が戦争状態にあって、
神のような存在の立ち合いのもとに、
代表選手を出して戦わせて、負けたほうの宇宙人は全滅させられるというもの

でもこれって、スタートレック「怪獣ゴーンとの対決」で
すでに使われているネタなんだよね
(クレジットもされてるみたい)

99 :マロン名無しさん :2019/05/30(木) 12:24:49.16 ID:Jf/wATzJp.net
>>98
引用ってのも言い過ぎな気がするんだが間違いないの?
鳥山が引用元知っている前提だよねそれも

100 :マロン名無しさん :2019/05/30(木) 18:57:54.95 ID:6aEEe+tm0.net
>>99
「闘技場」はアメリカSFファンタジー作家協会の行った投票で、
1965年以前のベストSF20編に選ばれたそうだから、古典SFとして超有名みたい
いいじゃん、引用で
俺は嬉しいんだよ

ドラ超の宇宙サバイバル編は、最初は
海外の同人をパクったのかとガッカリしてたんだよ
他の宇宙と武道会をやってたからね

でもブラウンの「闘技場」を踏襲したのなら、話は別だよ
古典SFだからさ

101 :マロン名無しさん :2019/05/31(金) 20:09:43.19 ID:Tja/jN/pp.net
>>100
引用だと言う根拠は何って訊いてるだけなのだが
西遊記と八犬伝みたいに鳥山さんがどこかでそうコメントしてるの?

102 :マロン名無しさん :2019/05/31(金) 21:12:48.45 ID:ZSjj0Sy90.net
>>101
神のような存在の立ち合いのもとに、
代表を出して戦わせて、負けたほうの種族は消滅させられる
ここまで一致してるからねぇ

偶然と考えるほうが無理があるよ

103 :マロン名無しさん :2019/06/01(土) 09:32:21.49 ID:JtIiUu+yp.net
>>102
引用という言葉を勘違いしてるんじゃないか?
おまえが言ってる通りの意味なら引用じゃなくてパクリだよ

104 :マロン名無しさん :2019/06/01(土) 09:36:26.03 ID:fB+mGmHR0.net
12の宇宙が何とかという話が出たあたりでは某同人のパクリと扱われても仕方はなかったとは思う
でも実際に武道会が始まったらフレドリック・ブラウンのパロディに見事に落とし込んで某同人のカラーをうまく消し飛ばせたわけで

105 :マロン名無しさん :2019/06/01(土) 10:23:35.96 ID:wxXrxedi0.net
>>103
「闘技場」は1965年以前のベストSF20編に選ばれた、SFの古典だね
普通、有名すぎる古典のフォーマットを使用したら、パクリとは言わないと思うよ

>>104
ホントそう思う

106 :マロン名無しさん :2019/06/01(土) 10:40:38.29 ID:wxXrxedi0.net
>>103
キダ・タロー作曲「アホの坂田」が、
Mexican Hat Danceのパクリと指摘された時に
キダが引用だと主張したのに倣って、俺は引用という言葉を使ったが、

問題があれば別にオマージュでもインスパイアでも何だっていいよ
でもパクリとは違うと思いたいな

107 :マロン名無しさん :2019/06/01(土) 13:11:32.55 ID:k0R4e7Vk0.net
結構どうでも良い話題だから早いとこ終わってほしい

108 :マロン名無しさん :2019/06/02(日) 18:15:05.40 ID:jXyHJrXdp.net
>>106
「引用」には2つの条件がある
1つは引用元をあらかじめ明示すること
2つ目は引用する意図を示すこと
そうじゃないと引用する意味がないw
だから鳥山さんが闘技場を引用したって明言しているの?と聞いたんだ
西遊記みたいに

ちなみにパクリやパロディじゃない事は心配しなくてもわかってるよ
そう言えるほどの共通点がないから
どうしてソックリって思ったのかは知らないが、たまたま最近読んでそう思ったのかな?

わからんけど、ほかのスレならともかく、鳥山スレでまことしやかに書かれると本気にする奴が出るかも知れん
ジョークのつもりと思うが、やめてくれるとありがたい

109 :マロン名無しさん :2019/06/02(日) 22:26:22.31 ID:xxv2Eu5e0.net
>>108
俺は>>104のレスとほぼ同意見だ
別にブラウンをリスペクトしたって、鳥山の名を貶めるものでもないしな
むしろ宇宙サバイバル編は鳥山が独自に考案した、鳥山の手柄だ、
そう考えるほうが熱狂的すぎて恐いよ
以上です

110 :マロン名無しさん :2019/06/03(月) 02:33:18.88 ID:ZTN82Ahup.net
>>109
それは小説読んでから言ってくれ

111 :マロン名無しさん :2019/06/03(月) 07:37:04.00 ID:l7mNGbHxx.net
読んでみたがたいして共通点ない
高度な知的生命が二つの種族が激突してるのを目撃して代表各1名を戦わせて仲裁する話
仲裁する理由はお節介
勝った方も消耗して文明が衰退してしまうのわかってるから代表だけで肩を付けろと
主人公は代表に選ばれてさらわれた地球人で彼がどうやって勝ったかが詳細に描かれるけど話のポイントは実は知的生命がどういう基準で生き残らせる方を選んだのかというオチ
>>102にある神は出てこないし要約に悪意ありすぎ

112 :マロン名無しさん :2019/06/03(月) 13:01:41.38 ID:ZTN82Ahup.net
ブラウンの小説はアーサーク・c・クラークの幼年期の終わりや2001年宇宙の旅と似たタイプ
人類が進化の究極系にある生命との遭遇によって進化の次のステップへ導かれるという話が一時期流行った

鳥山さんがこの手の小説を読んでいたかはわからない
筒井康隆についてはコメントしたことあるし、スターウォーズのようなSFも好きだから、もしかしたらどこかでコメントしてるのかも知れない

ドラゴンボールの場合は、全王が登場した事で大きな謎が増えたのは確かだしね
原作では神の存在意義がはっきりしないまま緩く終わったけど、超になって神々は人間レベルを上げようとしてる事がわかった
でも何のために、誰の指令なのかも今んとこ一切明かされていないから、幼年期の終わり的なオチではないかと想像する人がいてもわかる

まあ鳥山信者的には大層な理由は無いんじゃないか、と思うけど
マルチバース設定出してきたのも単純に舞台を拡大するための気がするし
後付けでビックリ展開する可能性もあるからねえ

113 :マロン名無しさん :2019/06/03(月) 14:38:33.19 ID:hwQH2qFz0.net
>>111
悪意も何も、俺はこの書き込みをヒントに物申してる
悲しいかな俺本人が小説を読んだわけでないので、
どちらの主張が正しいか判断しかねるが

         ↓

ブラウンの「闘技場」では、大艦隊同士の決戦を控えている既に全面戦争状態の
地球軍と敵宇宙人軍
しかし全面戦争になればお互いに大打撃を受けるので、神のような存在の調停役宇宙人が
(頼まれもしないのに)現われ、地球人と敵宇宙人から一人づつ代表が選ばれて
神存在が用意したドーム型の異空間で決闘という設定
そして決着がついた瞬間、負けた種族は神存在によっていきなり絶滅させられる
負けた方の艦隊も全てその場で爆発消滅という完全に公平なものだった

114 :マロン名無しさん :2019/06/03(月) 15:39:55.92 ID:ZTN82Ahup.net
>>113
読んでないんかよ!\(^^)
いっぱいレスしてこっ恥ずかしいべ

115 :マロン名無しさん :2019/06/03(月) 16:06:50.76 ID:hwQH2qFz0.net
でも「怪獣ゴーンとの対決」の原作だから、その話は昔からよく知っている
それには神のような存在の宇宙人も出てくるし

116 :マロン名無しさん :2019/06/03(月) 18:53:00.56 ID:ZTN82Ahup.net
神ではないけどね
高度な知的生命体で主人公におまいらも俺みたいになれる可能性あるんやでって言ってる
ブラウンの短編集読み返したらのってた
星新一好きだったからたまたま持ってた

117 :マロン名無しさん :2019/06/03(月) 20:37:30.24 ID:U43QmmI40.net
いつまでやってんの

118 :マロン名無しさん :2019/06/04(火) 04:31:00.77 ID:WBNtmbD80.net
有名すぎる古典SFをオマージュする事はよくあること
鳥山の名前にも傷が付かない
マルチバースからのパクリという誹りも否定できる

総レス数 168
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200