2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その154

1 :マロン名無しさん (ワッチョイ b3fa-Hnlo):2020/05/11(月) 10:21:41 ID:goOagV7B0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512  

次スレを作る際↑を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

前スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1579884128/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
ワッチョイスレなので次スレを立てる時には1行目と2行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512  
と記入してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

276 :マロン名無しさん (アウアウエー Sadf-P9YK):2020/06/16(火) 20:28:58 ID:GyuYP4Pda.net
主人公の救援を当てにするキャラ。
自ら敵に応戦中とか、凶悪犯とかに抵抗する素振りがあれば何とか許せるけど、無傷で「○○(主人公の名前)がきっと来てくれるから!」と何故か嬉しそうに話すコマが断トツでイラっとする...令和現在も流行ってるんだろうか?

277 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0b24-e2Q5):2020/06/17(水) 00:06:19 ID:SZd931Gk0.net
>>235
今の価値観ののび太だったら公務員になる未来より
社長になる未来の方が絶対良い未来って言いそうだよね
ドラえもんが連載してる間に
女の価値観が顔だけじゃなくなったり
公務員が安定とはいえない職業になったり
世の中の価値観が大きく変わって行ったんだな

278 :マロン名無しさん :2020/06/17(水) 11:12:39.86 ID:oLs6hbnNr.net
昔の漫画読むと普通に飲酒運転してたりするしな
OLのケツ触る上司ネタが頻出してたり

279 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1a15-VNxU):2020/06/17(水) 12:41:05 ID:LwIx7tRk0.net
ハタかれるだけで済む漫画テーマで有能・実績持ちのオッサン・ジジイキャラの痴漢行為も
死滅しつつあるしな

280 :マロン名無しさん :2020/06/17(水) 13:06:50.80 ID:qsPuMBk70.net
>>264
バキは初期と今じゃホクロ以外何もかも原型留めてないな

281 :マロン名無しさん :2020/06/17(水) 18:02:57.28 ID:1GZaYmgKx.net
>>280
初期はモデルの平直行にそっくりだったもんな。
今は主人公含めてみんな線が多すぎでクリーチャーみたい。

282 :マロン名無しさん :2020/06/17(水) 18:24:27.21 ID:TmdxiXxo0.net
名探偵が「完全犯罪は絶対にありえない」って言う
この理屈自体があまりにも精神論的で論理からかけ離れてて、頭脳明晰な奴が言うことじゃないと思う

283 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8a01-r5Xw):2020/06/17(水) 21:00:27 ID:2Z2JN5iT0.net
復讐したい奴が正義感強い主人公に止められて嫌→主人公が徹底的に復讐する展開作りました
主人公の噛ませにされるだけのやられ役が可哀想で嫌→そっちを主役にしてうまく立ち回る展開作りました
○○(現代の知識)でやればいいのに使わない無能が嫌→現代知識で無双する展開作りました

最近なろう系って既存の嫌展を変な方向でねじ伏せようとしてるような印象感じるようになってきた

284 :マロン名無しさん :2020/06/17(水) 21:20:33.31 ID:2G7ORboB0.net
>>280
どのキャラも目が異様にデカくなってるよな・・・ムダにギョロギョロした気持ち悪い目を描くようになったし、
体型も初期の頃はまだ現実味のある描写だったのに、今じゃあまりに現実味がないよな。
刃牙世界のはもう人間の体とは思えん・・・・

>>282
現実世界でも長い年月がたってても未解決なままの事件なんて、世界中いくらでもあるのに「何言ってんだか・・」て思う。

285 :マロン名無しさん (ワッチョイ b706-IXeA):2020/06/18(木) 00:46:37 ID:3cQQ10Gg0.net
嫌展はそういう意味じゃなくね
どれもこれもなろうより先にやった作家がいるから道筋は見えてるんだよな

286 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3b89-1/Nl):2020/06/19(金) 00:53:46 ID:bi1aYdzR0.net
デスノートの読み切りの結末が納得いかん
ノートに新ルールが追加されるとしても、遡及適用は絶対におかしい
「人間の価値観に関係なくデスノはそういうものだ」でも筋が通らない

287 :マロン名無しさん (ワッチョイ e324-1/Nl):2020/06/19(金) 06:29:04 ID:c4Vpr6Rz0.net
>>283
異世界ベースに昔ウケたもの今ウケたものの亜種みたいな感じのを
手当たり次第に出してる印象
知性なんかなくて数出してるだけなんじゃないかな

288 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5f40-Epcz):2020/06/20(土) 18:51:41 ID:Sc7REsG80.net
初期の頃は嫌悪感の強かった敵役とかラスボス的なキャラが、連載長期化するに連れて、
いつの間にか人格者とか聖人君子みたいなカリスマ扱いになってたりとか。
そこまで行かなくとも、何となく気のいい頼れるヤツ的なキャラに変貌してる事。

ラオウ、海原雄山、範馬勇次郎、ピッコロ、ベジータ、飛影・・・・

289 :マロン名無しさん :2020/06/20(土) 19:00:41.93 ID:CZC/eyDG0.net
嫌な奴位なら関係性が変わる事もあるだろうけど親の仇みたいなもう後戻り出来ないような関係でも仲良くなったりすることあるよな

290 :マロン名無しさん (ワッチョイ e348-Xa85):2020/06/20(土) 20:03:20 ID:2EasH5sY0.net
マユリと石田とかなぁ
るろ剣の観柳が復活したのもネタとしては面白いけど御庭番衆のこと考えると抵抗強いわ

291 :マロン名無しさん (ワッチョイ 236d-ZKV6):2020/06/20(土) 20:10:25 ID:LeCgqXyQ0.net
>>288
だからこそベジータの場合はブウ編のあのセリフが際立つ

292 :マロン名無しさん (スップ Sd5a-Yogi):2020/06/20(土) 21:25:31 ID:RGe7PbU+d.net
ピッコロさんは登場してから一度も人殺しはしていない
わざわざ登録して武闘会に出場する律儀なところも含めて最初から愛すべき人だった

293 :マロン名無しさん :2020/06/20(土) 22:37:09.03 ID:2a2UGS/c0.net
主人公兄弟「サイヤ人は人間じゃねえから気にすんな!」

294 :マロン名無しさん :2020/06/21(日) 01:16:18.57 ID:ainCy+CZx.net
ラオウに関しては、ちゃんと本編でも「ろくでもない奴」と描いてて、そのラオウが利己的な理由でユリア殺そうとして
「殺せない」
って涙するのが良かったから、その後のラオウ偉人伝みたいなのは「感動ぶち壊し」としか思ってない
カッコよかったキャラが後で「実はクズでした」って描写されてる、みたいなのと同種の不快感がある

範馬勇次郎は、どうもあの世界では勇次郎のメンタルの方が正しいのよ
だから勇次郎がどんどん美化されてったんじゃなくて、勇次郎を悪党と描いてた間違いが正されてった
...って話なんだと思う
刃牙(他の登場人物も)がどんどん性格悪くなってったのもそういう理由
俺は全然納得イカンけど、物語としては辻褄は合ってる...気がするw

295 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1a15-VNxU):2020/06/21(日) 11:16:49 ID:N36OzxiP0.net
親密度で態度変わるのはあるから対主人公でクソ野郎から良い奴に変化するのは分かるのだけど、主人公に良い奴化した途端にすべての人間に対して
そうなったり、昔から弱者に善行やってたみたいな追加エピが来ると当時主人公(初対面程度)に対するクソ言動はなんだったのかと釈然としなくなる

296 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3b89-1/Nl):2020/06/21(日) 11:37:45 ID:eFPM109B0.net
るろ剣の斎藤が初登場時は常にニコニコ目だったような気がする
けんしんの前では本性を出して殺気ギラギラの目になって
その後なぜか常に誰に対してもギラギラ目になったような気がする

297 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5f15-1/Nl):2020/06/21(日) 13:39:24 ID:dXlcXg6y0.net
悪人だったけど改心して善人になった、とか
元善人が悪堕ちしてたけど改心して善人に戻った、なら分かるけど
初期の悪行は触れられず昔から一貫して善人だった、みたいに過去改変されるパターンはもやっとするわね

298 :マロン名無しさん :2020/06/21(日) 19:48:29.08 ID:+DugIjWp0.net
それだとやっぱ勇次郎雄山が二大糞

299 :マロン名無しさん :2020/06/22(月) 02:07:31.44 ID:BXuvk9jl0.net
とりあえずまだ読者がどんな奴かわかってない最初の頃は、
オヤジに反抗する主人公に理があるように見せないとだしネェw

300 :マロン名無しさん (スッップ Sdba-Yogi):2020/06/22(月) 07:53:11 ID:0Vkf+iBJd.net
バキは知らんが、山岡は親父関係なくぐうたらクズだほ

301 :マロン名無しさん :2020/06/22(月) 10:12:57.11 ID:qhUOYja4M.net
雄山は息子がどうとか関係なく誰に対しても屑だったろ
そこ無視して人格者扱いになったのが糞
別に息子が恨んでた件が思い込みやすれ違いの産物の誤解だったとかそういうのはどうでもいいし全く話が別

あと勇次郎に至っては完全にただの凶悪犯

302 :マロン名無しさん :2020/06/22(月) 12:40:45.34 ID:J1sr7AA80.net
過去がなかったことにというとバキの劉海王みたいに存在がなかったことにされるキャラも嫌だな
他にもこういう奴っているかな

303 :マロン名無しさん :2020/06/22(月) 17:34:46.62 ID:0zAfqhuN0.net
>>294
勇次郎が正しくなるのか?w
勇次郎って既に戦場以外でも殺人やらかしてるし、おまけに強姦までやらかしてるゲスクズなのにw
>>301も言うように単なる犯罪者じゃないのか?w

304 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa47-4ej6):2020/06/22(月) 17:54:10 ID:m74kMCIua.net
>>301
雄山は魯山人を乗り越えるべき悪役として出したはいいけど作者が魯山人好き過ぎて悪役として描けなくなっちゃったんでしょ
コメ戦争か鯨あたりがターニングポイントかな

305 :マロン名無しさん (ワッチョイ 236d-ZKV6):2020/06/22(月) 19:23:07 ID:pXsSBXrl0.net
>>302
咲の京太郎みたく、百合をやりたいがために男キャラの存在感なくすとか

306 :マロン名無しさん :2020/06/22(月) 20:30:00.95 ID:jpwM5Cb60.net
子供山岡が皿割った時に「この皿一枚の価値もないくせに。死んで償え」、とりなしたお母さんを口を挟むなと突き飛ばしてるのをちゃんとした回想として描いてたのに
思い込み、誤解の産物で片付けるのもなあ。医龍の霧島に対するミキのやつとかもそうだけど、良い人化したせいで被害訴えてた人が偏ったこと言ったり、回想してたんだろ
となってしまうなら最初から整合性考えてくれと

307 :マロン名無しさん :2020/06/22(月) 21:30:15.88 ID:Lv78K/M7a.net
>>305
男子スポーツ漫画で女キャラの影が薄くなるのは

308 :294 (アークセー Sx3b-Epcz):2020/06/22(月) 22:37:05 ID:xTdiICQyx.net
>>303
俺に言われても困るw
「あの漫画の世界ではそうなってるんだろ」って話であって、俺が「正しい」と思ってるって話ではない

309 :マロン名無しさん :2020/06/22(月) 23:42:18.95 ID:J1sr7AA80.net
勇次郎はバキ世界ではもう世界的に「この人は強すぎるので好きにさせます」って立場になっちゃったから
犯罪者を「法(ルール)に違反した者」と定義するなら
勇次郎は何やらかそうと犯罪者にはならないんだよな(バキ世界では)

310 :マロン名無しさん :2020/06/23(火) 12:41:45.98 ID:L5gqxWcCp.net
そもそも勇次郎って最初期はそこまでめちゃくちゃ強いって立ち位置でもなかったよな
なんなら独歩に負けてもおかしくないぐらいのキャラじゃなかったっけ

311 :マロン名無しさん :2020/06/23(火) 12:45:47.69 ID:pVJbUA87a.net
>>310
最初から成長速度もヤバいって設定だったからおかしくはない

312 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1a20-IXeA):2020/06/23(火) 12:55:09 ID:JatcA6GI0.net
>>311
明らかに 16歳勇次郎>初期勇次郎 だけどな

313 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3a57-nbVe):2020/06/23(火) 20:12:03 ID:u0munFNp0.net
何ならジャックを仕込んだときの勇次郎の方が強そう

314 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3a57-nbVe):2020/06/23(火) 20:12:50 ID:u0munFNp0.net
スマン勘違いしてたわ

315 :マロン名無しさん :2020/06/23(火) 20:44:50.71 ID:gPyU+U8v0.net
設定的にはベトナム戦争時の勇次郎に刃牙は楽勝できるはずだけど想像できんなw

316 :マロン名無しさん :2020/06/24(水) 21:18:29.50 ID:GWiRGfuG0.net
個人が勝手に名づけた名前のはずがいつの間にか世界共有の名前になってる現象

317 :マロン名無しさん :2020/06/25(木) 00:14:14.51 ID:KsG2wrki0.net
スタンドか

318 :マロン名無しさん (アウアウウー Sad3-vhxu):2020/06/25(木) 01:37:16 ID:chzP4xFVa.net
販促マンガだから仕方ないけどデュエルマスターズでMTGからDMにシフトする時当たり前のようにMTGがなかったことのようになったのはヒドかったな

319 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8fef-KefS):2020/06/26(金) 03:58:58 ID:6h0F/zbA0.net
MHがGTMにシフトした時当たり前のようにMHがなかったことになった?

320 :マロン名無しさん (アウアウウー Sad3-tABK):2020/06/26(金) 12:25:39 ID:HG6wG/IXa.net
>>316
俺の名前もかーちゃんが勝手に付けたのにみんなその名前で俺のこと呼ぶわ

321 :マロン名無しさん (アークセー Sxa3-pPzt):2020/06/26(金) 12:37:32 ID:eqdqfdJnx.net
たかし...

322 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3f15-H7K1):2020/06/26(金) 15:09:02 ID:sMm9rDMg0.net
気づいたら精神論が全てみたくなってるやつ
目的や信念が正しいから、背負っているものが重いから、乗り物と一体化出来てるからとか
この辺でウジウジ悩むと雑魚にも勝てない素人同然になったり、悟りを得たら一気にぶっちぎったり

323 :マロン名無しさん :2020/06/26(金) 15:38:18.53 ID:FFcOJUHta.net
精神論で思い出したけど
フィジカルの話だったものがこじつけみたいなメンタルな方一辺倒になるやつ
「バガボンド」とか

324 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f74-PKxn):2020/06/26(金) 15:54:08 ID:BebqH/WJ0.net
その章で初登場するネームドキャラがその章の最後で死んで
信者が「安直に助かったり生き返ったりしない命の価値が重い漫画」だの過剰に褒めてる展開
普通に初登場時に「あ、コイツ死ぬな…」って見えたし作者がモブに名前つけて殺したようにも見えるのに盲目信者はこれだから嫌だ

325 :マロン名無しさん :2020/06/26(金) 16:31:02.94 ID:JcP/m3i+a.net
それ展開というよりは信者が嫌いなんじゃ

326 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f74-PKxn):2020/06/26(金) 17:50:32 ID:BebqH/WJ0.net
>>325
こちらの書き方が悪かった
ネームドキャラの面したモブみたいな奴が明らかに死にに出てきた展開が嫌なのです

327 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0f10-byKy):2020/06/26(金) 22:36:23 ID:kE7wcImA0.net
なんだかわからんけど初期のテラフォとかか?

328 :マロン名無しさん (アウアウウー Sad3-uing):2020/06/26(金) 22:57:46 ID:vtTMFMZfa.net
進撃のリヴァイ班とかマジンガーのマジンガー軍団とかだろう

329 :マロン名無しさん (オッペケ Sra3-2Js5):2020/06/27(土) 09:21:23 ID:56NIrIhWr.net
ハンタもポンポン人が死んでると見せかけて
死んでるのはだいたいその章で出た新キャラ

330 :マロン名無しさん (アウアウウー Sad3-tABK):2020/06/27(土) 09:46:59 ID:0AMj1A0Qa.net
キャラが死ぬ=深いみたいな安易な考えが嫌いなのかと思ったら
重要キャラが死ぬ=深いって主張なのか?

331 :マロン名無しさん :2020/06/27(土) 11:42:33.70 ID:o8RSyJVK0.net
金田一少年の佐々木1号も、死んだの2回目の登場だしな

332 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0f48-uiXD):2020/06/27(土) 12:10:16 ID:/0M7nVuj0.net
切断系の技がデモンストレーションやモブ相手だとそれこそなんでも斬れるような勢いだったのに
主人公相手になると切れ味が皮膚を切り裂く程度になってるのが嫌い

333 :マロン名無しさん (アウアウウー Sad3-tABK):2020/06/27(土) 12:30:26 ID:NJsplXoSa.net
>>332
それまで百発百中だったのが都合よく狙いが外れたりな。

334 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0f24-5fXH):2020/06/27(土) 12:45:50 ID:QJ3rvRJR0.net
>>330
>キャラが死ぬ=深い
奇をてらうためにしただけじゃんみたいなやつ
すきになれない

335 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f15-NJGG):2020/06/27(土) 13:07:10 ID:n/u3SIgL0.net
主人公の直接の敵じゃない身内のキャラとかが
騙されたり逆恨みだったりで主人公の敵として戦い挑んでくる時の矛盾だらけの会話
それを指摘しない主人公、もしくは何か言おうとする度うるさいうるさいで遮る身内キャラ

敵に騙されたにせよ、逆恨みにせよ、本来は主人公は本当は悪くなくて
別にもっと悪い敵がいるんだからそこを指摘すればいいのに
身内キャラに責められピンチに陥る主人公みたいな構図を見せたいだけの話がウザイ

336 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f15-NJGG):2020/06/28(日) 15:40:53 ID:1/NVOdTQ0.net
ほのかにDQN臭香る作品が嫌い
恋愛物とか普通の日常を生きるキャラを描いたような作品で
問題児とかでもなくただ茶髪やピアスなどのキャラが普通にいる学校とか
ストーリー上特に必要ないけどちょくちょく喫煙するシーンが入るとか
イジメられてる訳でもないけど学校が嫌いで不登校気味なキャラとか
ほのぼのとした作風なのにDQNっぽい作者の趣味嗜好がほんのり見え隠れする感じが嫌い

337 :マロン名無しさん :2020/06/29(月) 08:59:51.39 ID:xDNqTDl60.net
連投になるけど、担任教師や部活顧問のプライベートに踏み込んだ話

学校帰りに一部の生徒にラーメンおごる教師とか
一部の生徒を家に招いて美人な奥さん自慢する教師とか
漫画だと当たり前みたいに出てくるけど、教師の範疇超えてるし
こういうのがいい先生みたいな描かれ方するのはおかしいと思う

逆に部活の顧問が「試合のせいでせっかくの休日がつぶれる」とか言うのも
現実でそういう問題があるのはわかるんだけど漫画でそういうのは見たくない

338 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3f15-H7K1):2020/06/30(火) 00:04:28 ID:mYK0yIG/0.net
人の色恋沙汰に周辺キャラが囃し立てたり、くっつけようとしたりするやつ
とにかく気持ち悪いわ

339 :マロン名無しさん :2020/06/30(火) 00:18:21.61 ID:I5fh+lBN0.net
>>338
分かる
「私の恋愛センサーが反応してますよぉ」とかほざいて人の恋路にちょっかいかけたり首突っ込む奴嫌いだ
馬に蹴り殺されて欲しい

340 :マロン名無しさん :2020/06/30(火) 07:43:41.04 ID:km9HIjZ60.net
>>297
遊戯王の海馬の小さい頃の回想で海馬が初期の性格じゃなくて中盤以降の性格なのは違和感感じた

341 :マロン名無しさん :2020/06/30(火) 07:57:21.02 ID:icfbNhoB0.net
>>340
海馬は養子入り後の過酷な英才教育で人格が歪んだ設定だからむしろ自然では?

342 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3ffa-Buuo):2020/06/30(火) 13:27:12 ID:vkTxNj9P0.net
最初の猫被ってたのは何だったんだ?

343 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7fef-KefS):2020/06/30(火) 14:12:30 ID:qpTEk4090.net
すごいヒトミシリ

344 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMc6-2ICZ):2020/07/01(水) 22:29:45 ID:leuMunlJM.net
敵が強すぎて世界規模の危機に陥ってて
人類滅亡?みたいな空気で世界がどんどん壊滅していく様な描写があったけど
数年後なのか何なのかふわっと時が飛んで
今まであった事が全部夢オチだったかの様な平和な描写が適当に流れて完

いくらなんでも逃げすぎだろ
世界が再生されてキャラ達も生まれ変わった等の事情が何かしらきっちり説明されてるならまだ良いが
自由に解釈してねみたいなのはアホかと

345 :マロン名無しさん (スップ Sd4a-LTSc):2020/07/02(木) 07:24:51 ID:EYmlaP7Id.net
関係者以外の記憶を奪うだの、無くすだのって描写は何となくガッカリするね
今までのこと全部リセットされちゃうってことだから

記憶喪失が主軸になってるような作品は好きなんだけどね

346 :マロン名無しさん (ワッチョイ fa01-+Emp):2020/07/02(木) 23:40:13 ID:A0Ul4ytE0.net
無欲・利他主義・自己犠牲精神の極みみたいな英雄系キャラ
まるで生気の無い舞台装置みたいな存在に思えてしまう

そういう奴は欲も自己愛もしっかりあるようなキャラに倒されて欲しいと思ってしまう

347 :マロン名無しさん (ワッチョイ 87ba-h0J+):2020/07/03(金) 10:17:04 ID:PDAZCEf40.net
金田一の雪夜叉、被害者が屑なのは事実だが
犯人の逆恨みにも感じてしまった
そもそもの原因は飛行機事故じゃん?

348 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6b48-Y2iZ):2020/07/03(金) 15:42:27 ID:nQ3KgqW00.net
人間vs化け物系の漫画で最初は人語を喋らなかった化け物が話すようになると不気味さが減ってガッカリ
会話できないとなかなかストーリーも作りづらいんだろうけど

349 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0afa-MCHS):2020/07/03(金) 16:45:35 ID:RtAYZhi/0.net
意思の疎通の出来ない得たいの知れない不気味さがいいってのにな

350 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1eef-Ja20):2020/07/03(金) 19:30:53 ID:VD8gHDTS0.net
その辺の人間よりも合理思考でモラルが高かったりする

351 :マロン名無しさん :2020/07/03(金) 20:54:49.15 ID:3UkYod0M0.net
こういう設定の漫画が読みたいw

https://imgur.com/a/Gvr71sT

352 :マロン名無しさん :2020/07/04(土) 07:19:29.00 ID:ashtDKQs0.net
>>347
言いたいことは解るが、
それは「逆恨み」ではなく「八つ当たり」だな。
恨みを向けてる相手から「逆に」恨まれる、あるいは
好意を向けてるのにそれを「逆に」解釈して恨まれる、
から「逆恨み」。

あの場合、犯人→被害者という一方通行の
恨みがあるだけだろ? どこにも「逆」はない。

例えば被害者たちが、事故の時に必死に救助活動してくれて、
でも力及ばず死なれてしまって、それを
「あいつらの救助がヘタだったせいだ」と恨んでる、なら成立するが。

「逆ギレ」も似たようなことあるな、これ。
逆要素がないのに「逆」を使ってる場合が結構ある。

353 :マロン名無しさん (ワッチョイ a309-c9XW):2020/07/04(土) 08:12:20 ID:wF3rLHqJ0.net
お、おう……

354 :マロン名無しさん (ドコグロ MM7f-R5kl):2020/07/04(土) 08:41:38 ID:eatXnnb6M.net
最近のでいうと約束のネバーランドの化け物は酷かったな
「人外キャラ」としての魅力なんてカケラもなかった

355 :マロン名無しさん :2020/07/04(土) 08:48:53.76 ID:PLh1OYzK0.net
>>350
あるあるあるw

356 :マロン名無しさん (ワッチョイ 87ba-h0J+):2020/07/04(土) 08:49:37 ID:cn1562Rf0.net
魔術列車の左近寺以外の被害者も
近宮を別に殺すつもりはなかったみたいだしな
たまに被害者の描き方が気になる
天草や悲恋湖は明らかに非がないケースだが、それともまた違うモヤモヤ

357 :マロン名無しさん (ワッチョイ de15-VQSO):2020/07/04(土) 09:49:27 ID:kWEZGgf/0.net
心の中のつぶやきセリフで会話が成立するシーン
テレパシー使える訳でもなく現実じゃあり得ないから気になってしまう

誰かの心の中のボケ台詞に他のヤツがツッコミいれるとか
アイコンタクトや外から見てる程度じゃ絶対伝わらない思考の読み合いで会話してたり

358 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0a15-c9XW):2020/07/04(土) 10:22:21 ID:BhmBfdo90.net
雪夜叉は氷室画伯を乗っ取りで金を使って社会的成功してた被害者どもがドクズ過ぎてなあ
普通に大犯罪だし。助けないはともかくその場で代わりにやってたのがそれってのがね。恨まれても仕方ないと思ってしまう

359 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0389-Wiu6):2020/07/04(土) 11:41:27 ID:VSs5hWBt0.net
赤ちゃんやそれに近い妖精みたいなのが、勝手に外を出歩いて騒動を起こすギャグ

360 :マロン名無しさん (ワッチョイ de15-VQSO):2020/07/04(土) 16:17:19 ID:kWEZGgf/0.net
何の過失もなくただショックな出来事などを説明してくれてる人に
「ふざけるな、どういうことだよ」って感じでつかみかかるヤツ
自分の感情を制御できないカスだと思う

たとえばAが交通事故に遭って、Bが電話でその連絡を受けてCに伝えたら
Cが「嘘だろ?ふざけんな」ってBにつかみかかる、みたいなシーンね
ショックなのはわかるけど、Bにつかみかかるのは脳みそにDQN成分が多々含まれてる感がある

361 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8a6b-7XjN):2020/07/04(土) 19:12:55 ID:MDRV4ZR/0.net
>>356
魔術列車はそもそも「母親を殺した奴」じゃなくて「近宮玲子のトリックノートを奪った連中」が殺害対象だから別におかしくはない
左近寺の細工の気付いてたけど黙ってた桜庭(トリックノートには関与してない)は最初から対象に入れてないあたりそこは徹底してる

362 :太上天君 :2020/07/04(土) 21:27:51.61 ID:o5dFtunJ0.net
>>360
「嘘だろ?ふざけんな」じゃないだろw

「嘘だろ?ざーけんなよ」だろ?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

363 :マロン名無しさん (ドコグロ MMaa-R5kl):2020/07/05(日) 05:11:51 ID:gz+wlcC2M.net
>>360
その手の間違った熱意表現みたいなの俺も嫌い

364 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0a15-c9XW):2020/07/05(日) 05:48:28 ID:8bcebfmo0.net
無関係は論外だし、上層からの指令で異議を挟める立場にない上司、上官から伝えられる理不尽な命令に
対するそれも気持ちは分かるが察しろと思うわ。上司、上官に罵倒や掴みかかったりするのは違うだろと
この場合は上官だったりすると普通にブン殴られたりするけどそれ含めて気分の良い描写じゃないし

365 :マロン名無しさん (ワッチョイ 06d9-Wiu6):2020/07/05(日) 07:07:29 ID:Z5DzsAYx0.net
ひぐらしのなく頃にの暇潰し編の漫画版で
大石が奥さんの事故を赤坂に知らせるとき、胸倉掴んでたんだけど
なんでそんな表現するのか意味不明だったな
確かに重大な要件だと思うが……

366 :マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-7XjN):2020/07/05(日) 08:50:43 ID:GFPjIsjta.net
物体Xしか作れないのに料理が大好きみたいな下手くそってレベルを完全に超えてるのに本人にその自覚が無くて積極的にやりたがるって設定

音痴とか酒乱キャラでもありがちだけど周囲にはただただ拷問でしかなく迷惑かけた本人だけが満足してるって状況が自己中過ぎて腹立つ

367 :マロン名無しさん (スププ Sdaa-h0J+):2020/07/05(日) 10:23:00 ID:/DWIjE8cd.net
>>366

エスパー魔美で何度もそのパターンをみたけど
その料理下手を指摘してやらない周りの人間にも腹が立つわ

368 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8740-ERT+):2020/07/05(日) 11:33:42 ID:WcLh+3gN0.net
>>366
音痴と言えば【ドラえもん】のジャイアンが真っ先に思い浮かぶが
ジャイアンのは騒音公害で告訴されてもおかしくないレベルだな。

369 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMc6-2ICZ):2020/07/05(日) 11:49:19 ID:vk/GsTwjM.net
雷さんが苦情を言いに来ないのが不自然なレベル

370 :マロン名無しさん (ワッチョイ cf94-Wiu6):2020/07/05(日) 13:15:22 ID:vN/E01aA0.net
>>366奇面組の千絵ちゃんが思い浮かんだ
次点はるろうに剣心の薫ちゃん

371 :マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-kMmO):2020/07/05(日) 14:15:32 ID:x4eNBUhZa.net
>>366
ぶっちゃけ古典落語「寝床」のオマージュまたはパロディだからなそれ
義太夫節が好きなんだけど下手な大家さんが店子に無理矢理聞かせようとする噺
面と向かって人を悪くはなかなか言い出せない日本人の国民性をよく表してるから多用される設定なんだろうね

372 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6b48-Y2iZ):2020/07/05(日) 14:54:59 ID:NdXO7tWH0.net
なら海外の人からするとこの手のシーンで「なんでまずいって言わないの?」って映ったりするのかな

373 :マロン名無しさん (ドコグロ MMaa-R5kl):2020/07/05(日) 15:06:44 ID:gz+wlcC2M.net
物体X云々を描く漫画家「寝床?なにそれ」

374 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6b48-Y2iZ):2020/07/05(日) 15:49:45 ID:NdXO7tWH0.net
藤子F先生は落語好きで有名だし多分知ってただろうな

375 :マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-kMmO):2020/07/05(日) 17:37:04 ID:eHmD1HiGa.net
>>372
そう考えてみたらアメドラとかで「…個性的な味だ」とか言って誤魔化すネタありそうだな
で相手が見てないうちにダストシュートかなんかに放り込むみたいな

376 :マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-PeUO):2020/07/06(月) 09:51:56 ID:Eg/XOBQ4a.net
基本的過ぎるけど「あれ?オレまたなんかやっちゃいました?」系は鳥肌立つくらい嫌い

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200