2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その154

325 :マロン名無しさん :2020/06/26(金) 16:31:02.94 ID:JcP/m3i+a.net
それ展開というよりは信者が嫌いなんじゃ

326 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f74-PKxn):2020/06/26(金) 17:50:32 ID:BebqH/WJ0.net
>>325
こちらの書き方が悪かった
ネームドキャラの面したモブみたいな奴が明らかに死にに出てきた展開が嫌なのです

327 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0f10-byKy):2020/06/26(金) 22:36:23 ID:kE7wcImA0.net
なんだかわからんけど初期のテラフォとかか?

328 :マロン名無しさん (アウアウウー Sad3-uing):2020/06/26(金) 22:57:46 ID:vtTMFMZfa.net
進撃のリヴァイ班とかマジンガーのマジンガー軍団とかだろう

329 :マロン名無しさん (オッペケ Sra3-2Js5):2020/06/27(土) 09:21:23 ID:56NIrIhWr.net
ハンタもポンポン人が死んでると見せかけて
死んでるのはだいたいその章で出た新キャラ

330 :マロン名無しさん (アウアウウー Sad3-tABK):2020/06/27(土) 09:46:59 ID:0AMj1A0Qa.net
キャラが死ぬ=深いみたいな安易な考えが嫌いなのかと思ったら
重要キャラが死ぬ=深いって主張なのか?

331 :マロン名無しさん :2020/06/27(土) 11:42:33.70 ID:o8RSyJVK0.net
金田一少年の佐々木1号も、死んだの2回目の登場だしな

332 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0f48-uiXD):2020/06/27(土) 12:10:16 ID:/0M7nVuj0.net
切断系の技がデモンストレーションやモブ相手だとそれこそなんでも斬れるような勢いだったのに
主人公相手になると切れ味が皮膚を切り裂く程度になってるのが嫌い

333 :マロン名無しさん (アウアウウー Sad3-tABK):2020/06/27(土) 12:30:26 ID:NJsplXoSa.net
>>332
それまで百発百中だったのが都合よく狙いが外れたりな。

334 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0f24-5fXH):2020/06/27(土) 12:45:50 ID:QJ3rvRJR0.net
>>330
>キャラが死ぬ=深い
奇をてらうためにしただけじゃんみたいなやつ
すきになれない

335 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f15-NJGG):2020/06/27(土) 13:07:10 ID:n/u3SIgL0.net
主人公の直接の敵じゃない身内のキャラとかが
騙されたり逆恨みだったりで主人公の敵として戦い挑んでくる時の矛盾だらけの会話
それを指摘しない主人公、もしくは何か言おうとする度うるさいうるさいで遮る身内キャラ

敵に騙されたにせよ、逆恨みにせよ、本来は主人公は本当は悪くなくて
別にもっと悪い敵がいるんだからそこを指摘すればいいのに
身内キャラに責められピンチに陥る主人公みたいな構図を見せたいだけの話がウザイ

336 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f15-NJGG):2020/06/28(日) 15:40:53 ID:1/NVOdTQ0.net
ほのかにDQN臭香る作品が嫌い
恋愛物とか普通の日常を生きるキャラを描いたような作品で
問題児とかでもなくただ茶髪やピアスなどのキャラが普通にいる学校とか
ストーリー上特に必要ないけどちょくちょく喫煙するシーンが入るとか
イジメられてる訳でもないけど学校が嫌いで不登校気味なキャラとか
ほのぼのとした作風なのにDQNっぽい作者の趣味嗜好がほんのり見え隠れする感じが嫌い

337 :マロン名無しさん :2020/06/29(月) 08:59:51.39 ID:xDNqTDl60.net
連投になるけど、担任教師や部活顧問のプライベートに踏み込んだ話

学校帰りに一部の生徒にラーメンおごる教師とか
一部の生徒を家に招いて美人な奥さん自慢する教師とか
漫画だと当たり前みたいに出てくるけど、教師の範疇超えてるし
こういうのがいい先生みたいな描かれ方するのはおかしいと思う

逆に部活の顧問が「試合のせいでせっかくの休日がつぶれる」とか言うのも
現実でそういう問題があるのはわかるんだけど漫画でそういうのは見たくない

338 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3f15-H7K1):2020/06/30(火) 00:04:28 ID:mYK0yIG/0.net
人の色恋沙汰に周辺キャラが囃し立てたり、くっつけようとしたりするやつ
とにかく気持ち悪いわ

339 :マロン名無しさん :2020/06/30(火) 00:18:21.61 ID:I5fh+lBN0.net
>>338
分かる
「私の恋愛センサーが反応してますよぉ」とかほざいて人の恋路にちょっかいかけたり首突っ込む奴嫌いだ
馬に蹴り殺されて欲しい

340 :マロン名無しさん :2020/06/30(火) 07:43:41.04 ID:km9HIjZ60.net
>>297
遊戯王の海馬の小さい頃の回想で海馬が初期の性格じゃなくて中盤以降の性格なのは違和感感じた

341 :マロン名無しさん :2020/06/30(火) 07:57:21.02 ID:icfbNhoB0.net
>>340
海馬は養子入り後の過酷な英才教育で人格が歪んだ設定だからむしろ自然では?

342 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3ffa-Buuo):2020/06/30(火) 13:27:12 ID:vkTxNj9P0.net
最初の猫被ってたのは何だったんだ?

343 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7fef-KefS):2020/06/30(火) 14:12:30 ID:qpTEk4090.net
すごいヒトミシリ

344 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMc6-2ICZ):2020/07/01(水) 22:29:45 ID:leuMunlJM.net
敵が強すぎて世界規模の危機に陥ってて
人類滅亡?みたいな空気で世界がどんどん壊滅していく様な描写があったけど
数年後なのか何なのかふわっと時が飛んで
今まであった事が全部夢オチだったかの様な平和な描写が適当に流れて完

いくらなんでも逃げすぎだろ
世界が再生されてキャラ達も生まれ変わった等の事情が何かしらきっちり説明されてるならまだ良いが
自由に解釈してねみたいなのはアホかと

345 :マロン名無しさん (スップ Sd4a-LTSc):2020/07/02(木) 07:24:51 ID:EYmlaP7Id.net
関係者以外の記憶を奪うだの、無くすだのって描写は何となくガッカリするね
今までのこと全部リセットされちゃうってことだから

記憶喪失が主軸になってるような作品は好きなんだけどね

346 :マロン名無しさん (ワッチョイ fa01-+Emp):2020/07/02(木) 23:40:13 ID:A0Ul4ytE0.net
無欲・利他主義・自己犠牲精神の極みみたいな英雄系キャラ
まるで生気の無い舞台装置みたいな存在に思えてしまう

そういう奴は欲も自己愛もしっかりあるようなキャラに倒されて欲しいと思ってしまう

347 :マロン名無しさん (ワッチョイ 87ba-h0J+):2020/07/03(金) 10:17:04 ID:PDAZCEf40.net
金田一の雪夜叉、被害者が屑なのは事実だが
犯人の逆恨みにも感じてしまった
そもそもの原因は飛行機事故じゃん?

348 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6b48-Y2iZ):2020/07/03(金) 15:42:27 ID:nQ3KgqW00.net
人間vs化け物系の漫画で最初は人語を喋らなかった化け物が話すようになると不気味さが減ってガッカリ
会話できないとなかなかストーリーも作りづらいんだろうけど

349 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0afa-MCHS):2020/07/03(金) 16:45:35 ID:RtAYZhi/0.net
意思の疎通の出来ない得たいの知れない不気味さがいいってのにな

350 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1eef-Ja20):2020/07/03(金) 19:30:53 ID:VD8gHDTS0.net
その辺の人間よりも合理思考でモラルが高かったりする

351 :マロン名無しさん :2020/07/03(金) 20:54:49.15 ID:3UkYod0M0.net
こういう設定の漫画が読みたいw

https://imgur.com/a/Gvr71sT

352 :マロン名無しさん :2020/07/04(土) 07:19:29.00 ID:ashtDKQs0.net
>>347
言いたいことは解るが、
それは「逆恨み」ではなく「八つ当たり」だな。
恨みを向けてる相手から「逆に」恨まれる、あるいは
好意を向けてるのにそれを「逆に」解釈して恨まれる、
から「逆恨み」。

あの場合、犯人→被害者という一方通行の
恨みがあるだけだろ? どこにも「逆」はない。

例えば被害者たちが、事故の時に必死に救助活動してくれて、
でも力及ばず死なれてしまって、それを
「あいつらの救助がヘタだったせいだ」と恨んでる、なら成立するが。

「逆ギレ」も似たようなことあるな、これ。
逆要素がないのに「逆」を使ってる場合が結構ある。

353 :マロン名無しさん (ワッチョイ a309-c9XW):2020/07/04(土) 08:12:20 ID:wF3rLHqJ0.net
お、おう……

354 :マロン名無しさん (ドコグロ MM7f-R5kl):2020/07/04(土) 08:41:38 ID:eatXnnb6M.net
最近のでいうと約束のネバーランドの化け物は酷かったな
「人外キャラ」としての魅力なんてカケラもなかった

355 :マロン名無しさん :2020/07/04(土) 08:48:53.76 ID:PLh1OYzK0.net
>>350
あるあるあるw

356 :マロン名無しさん (ワッチョイ 87ba-h0J+):2020/07/04(土) 08:49:37 ID:cn1562Rf0.net
魔術列車の左近寺以外の被害者も
近宮を別に殺すつもりはなかったみたいだしな
たまに被害者の描き方が気になる
天草や悲恋湖は明らかに非がないケースだが、それともまた違うモヤモヤ

357 :マロン名無しさん (ワッチョイ de15-VQSO):2020/07/04(土) 09:49:27 ID:kWEZGgf/0.net
心の中のつぶやきセリフで会話が成立するシーン
テレパシー使える訳でもなく現実じゃあり得ないから気になってしまう

誰かの心の中のボケ台詞に他のヤツがツッコミいれるとか
アイコンタクトや外から見てる程度じゃ絶対伝わらない思考の読み合いで会話してたり

358 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0a15-c9XW):2020/07/04(土) 10:22:21 ID:BhmBfdo90.net
雪夜叉は氷室画伯を乗っ取りで金を使って社会的成功してた被害者どもがドクズ過ぎてなあ
普通に大犯罪だし。助けないはともかくその場で代わりにやってたのがそれってのがね。恨まれても仕方ないと思ってしまう

359 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0389-Wiu6):2020/07/04(土) 11:41:27 ID:VSs5hWBt0.net
赤ちゃんやそれに近い妖精みたいなのが、勝手に外を出歩いて騒動を起こすギャグ

360 :マロン名無しさん (ワッチョイ de15-VQSO):2020/07/04(土) 16:17:19 ID:kWEZGgf/0.net
何の過失もなくただショックな出来事などを説明してくれてる人に
「ふざけるな、どういうことだよ」って感じでつかみかかるヤツ
自分の感情を制御できないカスだと思う

たとえばAが交通事故に遭って、Bが電話でその連絡を受けてCに伝えたら
Cが「嘘だろ?ふざけんな」ってBにつかみかかる、みたいなシーンね
ショックなのはわかるけど、Bにつかみかかるのは脳みそにDQN成分が多々含まれてる感がある

361 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8a6b-7XjN):2020/07/04(土) 19:12:55 ID:MDRV4ZR/0.net
>>356
魔術列車はそもそも「母親を殺した奴」じゃなくて「近宮玲子のトリックノートを奪った連中」が殺害対象だから別におかしくはない
左近寺の細工の気付いてたけど黙ってた桜庭(トリックノートには関与してない)は最初から対象に入れてないあたりそこは徹底してる

362 :太上天君 :2020/07/04(土) 21:27:51.61 ID:o5dFtunJ0.net
>>360
「嘘だろ?ふざけんな」じゃないだろw

「嘘だろ?ざーけんなよ」だろ?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

363 :マロン名無しさん (ドコグロ MMaa-R5kl):2020/07/05(日) 05:11:51 ID:gz+wlcC2M.net
>>360
その手の間違った熱意表現みたいなの俺も嫌い

364 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0a15-c9XW):2020/07/05(日) 05:48:28 ID:8bcebfmo0.net
無関係は論外だし、上層からの指令で異議を挟める立場にない上司、上官から伝えられる理不尽な命令に
対するそれも気持ちは分かるが察しろと思うわ。上司、上官に罵倒や掴みかかったりするのは違うだろと
この場合は上官だったりすると普通にブン殴られたりするけどそれ含めて気分の良い描写じゃないし

365 :マロン名無しさん (ワッチョイ 06d9-Wiu6):2020/07/05(日) 07:07:29 ID:Z5DzsAYx0.net
ひぐらしのなく頃にの暇潰し編の漫画版で
大石が奥さんの事故を赤坂に知らせるとき、胸倉掴んでたんだけど
なんでそんな表現するのか意味不明だったな
確かに重大な要件だと思うが……

366 :マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-7XjN):2020/07/05(日) 08:50:43 ID:GFPjIsjta.net
物体Xしか作れないのに料理が大好きみたいな下手くそってレベルを完全に超えてるのに本人にその自覚が無くて積極的にやりたがるって設定

音痴とか酒乱キャラでもありがちだけど周囲にはただただ拷問でしかなく迷惑かけた本人だけが満足してるって状況が自己中過ぎて腹立つ

367 :マロン名無しさん (スププ Sdaa-h0J+):2020/07/05(日) 10:23:00 ID:/DWIjE8cd.net
>>366

エスパー魔美で何度もそのパターンをみたけど
その料理下手を指摘してやらない周りの人間にも腹が立つわ

368 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8740-ERT+):2020/07/05(日) 11:33:42 ID:WcLh+3gN0.net
>>366
音痴と言えば【ドラえもん】のジャイアンが真っ先に思い浮かぶが
ジャイアンのは騒音公害で告訴されてもおかしくないレベルだな。

369 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMc6-2ICZ):2020/07/05(日) 11:49:19 ID:vk/GsTwjM.net
雷さんが苦情を言いに来ないのが不自然なレベル

370 :マロン名無しさん (ワッチョイ cf94-Wiu6):2020/07/05(日) 13:15:22 ID:vN/E01aA0.net
>>366奇面組の千絵ちゃんが思い浮かんだ
次点はるろうに剣心の薫ちゃん

371 :マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-kMmO):2020/07/05(日) 14:15:32 ID:x4eNBUhZa.net
>>366
ぶっちゃけ古典落語「寝床」のオマージュまたはパロディだからなそれ
義太夫節が好きなんだけど下手な大家さんが店子に無理矢理聞かせようとする噺
面と向かって人を悪くはなかなか言い出せない日本人の国民性をよく表してるから多用される設定なんだろうね

372 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6b48-Y2iZ):2020/07/05(日) 14:54:59 ID:NdXO7tWH0.net
なら海外の人からするとこの手のシーンで「なんでまずいって言わないの?」って映ったりするのかな

373 :マロン名無しさん (ドコグロ MMaa-R5kl):2020/07/05(日) 15:06:44 ID:gz+wlcC2M.net
物体X云々を描く漫画家「寝床?なにそれ」

374 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6b48-Y2iZ):2020/07/05(日) 15:49:45 ID:NdXO7tWH0.net
藤子F先生は落語好きで有名だし多分知ってただろうな

375 :マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-kMmO):2020/07/05(日) 17:37:04 ID:eHmD1HiGa.net
>>372
そう考えてみたらアメドラとかで「…個性的な味だ」とか言って誤魔化すネタありそうだな
で相手が見てないうちにダストシュートかなんかに放り込むみたいな

376 :マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-PeUO):2020/07/06(月) 09:51:56 ID:Eg/XOBQ4a.net
基本的過ぎるけど「あれ?オレまたなんかやっちゃいました?」系は鳥肌立つくらい嫌い

377 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8740-ERT+):2020/07/06(月) 15:38:15 ID:SSZbK1Qw0.net
アニメ版で余計な改変をする事。わざわざ原作と違う設定や展開にしたけど、どう考えてもそんな改変する
必要ないだろうとしか思えない事。
例をあげるならいまだに納得が行かずモヤモヤしてるのが、アニメ版【キン肉マン】の超人オリンピック〜ザ・ビッグファイトでの
決勝戦の結末だが。

原作だとキン肉スグルがウォーズマンにキン肉バスターを決めて決着がついたのに、アニメ版だとキン肉バスターでは
とうとうウォーズマンにトドメを刺せず、結局はカメハメから伝授された48の殺人技の「風林火山」で決着をつけたオチには、
原作とのあまりの違いに「ハア!?何それ!?」だったわ。

しかもアニメ版じゃ原作にはなかった、キン肉バスターをマスターするための特訓シーンまで挿入したくせに、それでとうとう
勝利を決められず、結局別の技使って勝ったとか、視聴者ナメてんのかと思ったわ。
じゃあ何のためにわざわざ特訓シーンまでアニメ作中に挿入したんだっての。これどう考えたって意味不明だし、不要な改変だろ。
ただ単に原作を台なしにしただけじゃねえか。

378 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4695-2ICZ):2020/07/06(月) 17:06:15 ID:SjoVcrdD0.net
一応天才だけどキチガイ級に空気が詠めず言動態度最悪で毎回必ず不特定多数に迷惑かけまくるけど
天才故に事件解決等するから普段の迷惑行為は一切お咎めなしで周囲を泣かせてばかりの主人公
ひたすら不快

379 :マロン名無しさん :2020/07/07(火) 01:30:17.69 ID:UtTkTcyW0.net
アニメサロンでやれ

380 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6b24-i4It):2020/07/07(火) 07:09:21 ID:FtCYlhFT0.net
ツイッター漫画でよく見る他人に対して恨みを持ったり不幸な境遇のヒロイン?がぽっとでの男に一言二言何か言われただけでころっと落ちてネタと勢いで終わるようなノリが嫌い

381 :マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-PeUO):2020/07/07(火) 09:03:31 ID:gOiyMgfia.net
>>377

何故スグル書きなんだ?

382 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0389-Wiu6):2020/07/07(火) 11:11:48 ID:hVzmIY5s0.net
例えば「自分は同性愛者なのではないか」みたいなことで悩んでる子に
「同性愛者か異性愛者かなんてどうでもいいじゃないか」って言う奴超嫌い
それで悩みが解決するわけねえだろ

383 :マロン名無しさん (ワッチョイ 872c-Y2iZ):2020/07/07(火) 12:40:14 ID:vCOh4GBG0.net
そういうあっさり解決系だと
いじめられっ子がいじめっ子に一発ガツンとやったらいじめがなくなるとか
ボロ店がちょっと工夫したら大繁盛とか
ちょっと無理あるんじゃないかなーと思っちゃう

384 :マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-C4WJ):2020/07/07(火) 12:56:05 ID:8+b8p1uXa.net
>>383
いじめられっ子がガツンで解決はリアルで見たことあるから不自然に感じないな

385 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1eef-Ja20):2020/07/07(火) 15:01:29 ID:6vgeFbQ80.net
まあ方法は色々あるケド、
一番早いのは本人がイジメっ子と戦えられるようになることダカラネェ。

386 :マロン名無しさん (JP 0H96-ZiR3):2020/07/07(火) 19:41:30 ID:3KrozKCQH.net
ダメな場合もあるしダメな場合が少なくないからご都合展開の範囲内かな

387 :マロン名無しさん (ワッチョイ a309-c9XW):2020/07/07(火) 20:23:09 ID:KBGCJz2l0.net
>>386
むしろダメな場合もあるから漫画として成り立ってるんじゃないか?
絶対成功することに挑戦して成功しても何の感動もないし

388 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0a15-c9XW):2020/07/07(火) 20:49:50 ID:ST436Bg20.net
再度報復して来てもいじめられっ子に闘う意思があるならいくらでも戦えるからな
もし最後に潰れても主人公を責めるのは筋違いだろう

いじめられたまま時が過ぎての状況変化を我慢して待つのも方法の一つで
否定すべきとは思わないけど、自分が我慢出来ないから主人公の主張に乗って闘う
ことを選んだのだから。そこからは自己責任としか

389 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0a20-VQSO):2020/07/07(火) 21:00:55 ID:IOw0efjd0.net
こんないじめっ子の理論を平然と振りかざす奴らがいるとは
世の中からいじめがなくならないはずだわ

390 :マロン名無しさん :2020/07/07(火) 22:16:35.44 ID:3KrozKCQH.net
>>387
そのやり方で成功する状況を用意したという点がご都合状態

391 :マロン名無しさん (ワッチョイ a309-c9XW):2020/07/07(火) 22:48:35 ID:KBGCJz2l0.net
>>390
その理屈だとご都合じゃない成功なんてなくね?

392 :マロン名無しさん (JP 0H96-ZiR3):2020/07/07(火) 22:52:39 ID:3KrozKCQH.net
>>391
易しい状況に限って成功する簡易な方法で解決する状況を用意

393 :マロン名無しさん :2020/07/07(火) 23:06:05.01 ID:3KrozKCQH.net
話の対象が異なってて噛み合ってない

394 :マロン名無しさん (ワッチョイ a309-c9XW):2020/07/07(火) 23:24:11 ID:KBGCJz2l0.net
なんかいじめの話だと、自衛について話してるのにいじめっ子が悪いんだから責めるなみたいな話にすり替える奴が出てくるよな

これが弱いくせについて来て人質になるヒロインの話だと一番悪い人質を取る悪党はスルーでヒロイン叩きになるのにな

395 :マロン名無しさん :2020/07/07(火) 23:48:54.28 ID:UtTkTcyW0.net
どうしても比較したいなら「城にいたのにさらわれたヒロイン」だろ

396 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 00:05:04.80 ID:qfIvkBwKa.net
そもそも責めてないからな
いじめられっ子ができることは何か話してるだけで

397 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7509-6wWl):2020/07/08(水) 00:16:00 ID:hsq+sd+Z0.net
>>395
いじめは自衛不可でいじめられるのは運が悪かっただけって言いたいの?
俺はいじめられっ子本人次第で可能性や被害を減らせると思ってるけど

398 :マロン名無しさん (ドコグロ MM93-MjUo):2020/07/08(水) 01:59:40 ID:st7xhLFQM.net
いじめの話題はどこもアスペ発生率高いねえ

399 :マロン名無しさん (ワッチョイ ed06-ucCN):2020/07/08(水) 03:07:04 ID:X/FBdIuZ0.net
>>397
違う
俺も減らせると思ってるが、そもそも人質ヒロインみたいに自分からいじめっ子に近づいてってボコられるいじめられっ子を擁護する話はしていない
いじめられっ子に大した非がないケースで無理に比較したいなら>>395になるけど、そもそものたとえが間違ってる

400 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMcb-qY2R):2020/07/08(水) 06:52:22 ID:tbT9iBBsM.net
>>399
このタイプのイジメられキャラは確かに物凄くウザいし嫌展開の一つだな

力がないからチンピラ紛いのDQNに酷い目に遭わされてるんだけど
そこを主人公等の強者が助けてやると調子こいて舎弟にしてください!と腰巾着モードに入り
虎の威を借り加害者を煽り始めたりイキりファッションして治安の悪い所へわざわざ行き女に声かけて回ったり
で当然の結果でまた捕まってボコられてウンザリしながらもやってくる主人公に助けられの繰り返し
手前の全てに腹が立つ胸糞テンプレ

401 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7509-6wWl):2020/07/08(水) 07:00:04 ID:hsq+sd+Z0.net
>>399
じゃあ例えが悪いだけで>>394の1行目はその通りだってことでいいの?

402 :マロン名無しさん (ワッチョイ edb7-3AKo):2020/07/08(水) 08:51:54 ID:DXDa1rzx0.net
そこはノーコメントでいいだろう

403 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-pR5Q):2020/07/08(水) 09:19:05 ID:SNvqSwvDa.net
いじめっ子も命がけでいじめてる訳じゃ無いからな
いじめで得られる喜びにケチがつけばやめる奴がほとんどだよな

404 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 09:40:36.96 ID:cpX8v9C40.net
>>397
やっぱりいじめっ子の理論
というか強い人間の理論だな

>>403
いじめっ子の真理が理解できるのはいじめっ子気質があるからだ
いじめっ子気質が皆無な人間はそういう発想にすらならない

405 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 10:15:43 ID:MTy+gxiW0.net
ネットで発狂してもミジメなリアル人生は何もカワラナイヨ?
('・ω・`)カワイソス

406 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 10:21:45 ID:cpX8v9C40.net
>>405
ネットの中で強者気取っても現実で強者になれるわけじゃないぞ
いじめっ子の自衛なんて幻想でしかないのだ

407 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 10:26:08 ID:MTy+gxiW0.net
>>384が現実に見たーって。('・ω・`)カワイソス

408 :マロン名無しさん (ワッチョイ bd2c-iqv9):2020/07/08(水) 10:29:57 ID:5CSDXk/L0.net
主人公がある強キャラに
「勝たせてもらった」「10回やったら9回負けるが1回を当てた」感じの勝利を収める

当然読者としては
「勝負は勝ったけど実力はまだ“強キャラ>主人公”だな」という印象を抱く

なのにそれ以後なぜか作中での扱いが「主人公=強キャラ」「主人公>強キャラ」みたいになってるとモヤモヤする

409 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 10:32:54 ID:cpX8v9C40.net
>>407
それがすべての人間に当てはまるとでも思ってんのか?
お前のような奴がいるからこそ自衛なんてのは幻想でしかないんだ
レアケースを根拠にそれがすべてに当てはまると思って他の奴にも強要してくる
それはいじめの別の形でしかないんだ

410 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 10:37:42 ID:MTy+gxiW0.net
ボキちんは出来る子と出来ない子がいることをワカッテルカラ、
キミも出来ない子はイジメられ続けるというのが
現実ということをワカロウネェ〜。('・ω・`)カワイソス

411 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 10:44:39 ID:cpX8v9C40.net
>>410
イジメ続ける宣言か、犯罪予告にも等しいな

412 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 10:46:24 ID:MTy+gxiW0.net
1億2000万人を変えるよりも1人が変わる方が早いという
カンタンな計算が>>384-385デショw('・ω・`)カワイソス

413 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 10:54:10.17 ID:cpX8v9C40.net
>>412
いじめられっ子が変わるよりもいじめっ子を変える方が効率的だろ
「そいつ」はいじめらなくなってもいじめっ子が変わらない限りまた別のターゲットを見つけていじめるだけ
いじめっ子なんて1億2000万人もいないし

414 :マロン名無しさん (アークセー Sxa1-Bqa1):2020/07/08(水) 10:59:35 ID:iT9XvUDCx.net
あんま言いたくはないが、なんでいじめられてる奴を誰も助けないかが良く判る流れではあるな
俺も助けたくねえわ、こんなめんどくさいヤツw

415 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 11:04:13 ID:cpX8v9C40.net
>>414
お前馬鹿だろ?
俺が誰にいじめられてるんだよ。
いじめられっ子の味方をする奴は全員いじめられっ子か?
というかよく正気でそんなことを書き込めるもんだな
「私はいじめっ子の味方です」と公言してるようなもんだというのに

416 :マロン名無しさん (アークセー Sxa1-Bqa1):2020/07/08(水) 11:06:49 ID:iT9XvUDCx.net
わざとやってるの?w

417 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 11:10:02 ID:cpX8v9C40.net
>>416
お前こそわざとやってのかよ?
いじめっ子の卑劣さ、愚かしさ、反省のなさ、哀れさ
お前のレスからはすべてがにじみ出ている

418 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-pR5Q):2020/07/08(水) 11:12:56 ID:SNvqSwvDa.net
>>404

いじめっ子気質なんて全人類にあるだろ
いじめられっ子も不本意ながらその地位に甘んじてるだけで

419 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 11:17:36 ID:cpX8v9C40.net
>>418
ないね、気質なんてのは全部後付け、妄想

420 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 11:25:16 ID:MTy+gxiW0.net
ダメダコリャw('・ω・`)カワイソス

421 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 11:31:37 ID:cpX8v9C40.net
>>420
駄目だこりゃはこっちのセリフだ
まあこんなスレでいじめっ子の理論を振りかざし
それを恥ずかしいこととすら思ってない人間に何を言っても無駄だろうが
ま、せいぜい現実で口を滑らせないように気を付けることだ

422 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-pR5Q):2020/07/08(水) 11:32:17 ID:SNvqSwvDa.net
>>419

ないとするとおまえには社会性が無いことになるけど

423 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 11:46:23 ID:cpX8v9C40.net
>>422
自分の愚かしい感情だけを基準に考えるなよ
お前が思ってるよりずっと世の中の人間は多様だ
もしいじめっ子気質なんてものが存在してそれが全人類にあるとするならば
それは同時に全人類がいじめられっ子気質も持ち合わせてるということだ
つまり誰にでも当てはまることを指して「これはいじめっ子気質だ、これはいじめられっ子気質だ」と勝手に定義づけてるだけのただのマジックだ

424 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 11:48:00 ID:MTy+gxiW0.net
>>421
イジメられっ子に抵抗されると一番困るのはダァレ?w
キミの主張はイジメっ子の方に有利ダヨネ〜('・ω・`)カワイソス

425 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 11:54:22 ID:MTy+gxiW0.net
>>423
やっぱり1億2000万人と1人の問題でエエヤンw('・ω・`)カワイソス

426 :マロン名無しさん (ドコグロ MM93-MjUo):2020/07/08(水) 11:56:07 ID:st7xhLFQM.net
>>423
もうほっとけって

427 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 11:56:11 ID:cpX8v9C40.net
>>424
それで困るいじめっ子ばかりなら苦労はしない
幻想なんだよ

428 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 11:58:39 ID:MTy+gxiW0.net
>>427
全員やめなくても、中にはやめるヤツが居るなら意味はアルデショw

429 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 12:12:22 ID:cpX8v9C40.net
>>428
抵抗されることでより「手ごたえ」を感じいじめが激化する場合も少なくない
大体戦うとか抵抗とかガツンとか軽々しく言うがそれはどの程度のものなんだ?
それこそ漫画みたいに格闘技でも習ってやり返すぐらいの話なのか?

430 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-u5L0):2020/07/08(水) 12:52:19 ID:qfIvkBwKa.net
>>429
それこそレアケースじゃね?

431 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 13:39:10.89 ID:SNvqSwvDa.net
>>423

強い仲間意識が強い排他性と裏表なのはいいよな?
仲間意識は同一性の元で強くなり異物を排除する力になるのもいいよな?
これが社会性を生んでるというのも理解出来るか?
分かったならもう疑問はなくなってると思うけど

432 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 13:44:46 ID:MTy+gxiW0.net
「お外に出ないボクチャンが考えた異常者だらけのセカイ」
だけの子に現実世界の話をしてもムダなのがよくワカル事案ネェw

433 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 13:50:16 ID:cpX8v9C40.net
>>430
レアケースではないだろ
どの程度の反応を抵抗と捉えてるのかは知らないが

>>431
つまりそれをいじめの言い訳に使ってるわけだ

434 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 13:54:40 ID:cpX8v9C40.net
>>432
今現在の世の風潮を鑑みてそう言うことを平然と言える人間こそ「お外に出ないボクチャン」だろ

435 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 14:57:28.18 ID:SNvqSwvDa.net
>>433

いじめっ子気質があるのといじめするのは別だと思うけどな
人間の特性や自分への理解を深めるという事は物事をコントロールする初歩だと思うけど

436 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 15:00:54.05 ID:1i0q90H2M.net
>>408
これ本当解る
主人公本人が調子こいてるだけでもウザイのに周囲からの評価までそうなってるとか
意味不明の極み

437 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 15:06:58.25 ID:2cBxUEC2M.net
状況は違うがイラッと具合の種類が同じってことで
トリコの第二部でスタージュンがトリコのほうが自分より強いことをさらっと認めててなんだかなってなった

438 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 15:17:14.31 ID:cpX8v9C40.net
>>435
実際にいじめをしないならそいつにはいじめっ子気質なるものはなかったってことだろ
つまり世の中の大半の人間にはいじめっ子気質などないということ

439 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-pR5Q):2020/07/08(水) 15:57:54 ID:SNvqSwvDa.net
>>438

凡そ群れになる(群れて暮らす)動物にマウンティングや仲間外れ行為があるのは分かるよな?(鶏のつつき行為とかボノボの擬似セックスとかな)
それが群れを保つ為に必要なんだろな
幼稚園でも園児同士で優劣が自然に決まってゆくじゃん
そこでの振る舞いによってはハブられたりいじめられたり
それが群れを持つ動物の自然なんだよ

440 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-u5L0):2020/07/08(水) 16:09:02 ID:qfIvkBwKa.net
漫画の話だけど、主人公がいじめっ子をボコっただけで万事解決みたいなの嫌い
いじめられっ子が変わらなかったら主人公と離れたらまた別の奴にいじめられるようになるのが目に見えて安心できない

441 :マロン名無しさん (アークセー Sxa1-Bqa1):2020/07/08(水) 16:21:43 ID:7Tdd0bexx.net
気の利いたマンガなら、主人公の行動に勇気づけられていじめられっ子も強くなるって展開になるわな

442 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 16:26:53 ID:cpX8v9C40.net
>>439
人間はけだものとは違う
そういう意識を抑え込めるのが人間
幼児のうちはまだ動物的でもいいかもしれないが
成長するに従い善悪を身に着けていくのが正しい
結局言い訳して動物から人間への成長から逃げてるだけじゃないか

443 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 16:28:23 ID:cpX8v9C40.net
>>441
強くなる必要などない
やっぱりそういう体育会系的思考から抜け出せてない奴ばかりなんだな
いじめがなくならないはずだ

444 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 16:30:16 ID:MTy+gxiW0.net
イジメられっ子の痛みを知っている本人が、
他のイジメられっ子のために戦える子になれてれば完璧。

>>442
イジメっ子の実在自体がキミのその成長ガー理論を完全に否定してるデショ。
お外にデマショウネ〜w

445 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 16:36:11.71 ID:cpX8v9C40.net
>>444
だから世の中の全員はお前らのように成長しない奴ではないってことだよ
お前らは1億2000万人とか全人類がいじめっ子だと言ってるんだぞ
たとえ6000万人いじめっ子がいたとしても残りの6000万人は違う

446 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 16:38:07.39 ID:06Qhd3jpr.net
>>440
その手の展開で主人公がいなくなったら
「あんな助っ人用意しやがって」っていじめだかいびりがエスカレートした展開を見たことある
中途半端に助けるのは一番よくないみたいのが話のテーマだった記憶

447 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 16:43:56.75 ID:SNvqSwvDa.net
>>442

だからそれさっき書いたよね?
人間と自分を理解してこそコントロールも出来るって
「オレには差別心なんかない」って奴ほど自分の差別心に気づかないんだよ

448 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 16:44:05.98 ID:MTy+gxiW0.net
>>445
キミの出した数字6000万人が変わるより1人が強くなる方が早いネw

449 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 16:44:37.46 ID:SNvqSwvDa.net
いじめられっ子もチャンスがあればいじめるよ
それが精神衛生を保つ手段なんだから

450 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 16:46:21.13 ID:cpX8v9C40.net
>>446
そういうレベルのクズはいじめられっ子がどう変わろうがいじめ続けるんだろう
それこそ格闘技か特殊能力でも習得し完全に力で上回れるぐらいにならない限りは
そしてちょっと格闘技習っただけで強くなるなんてのはご都合主義だし
いきなり特殊能力に目覚めるのもご都合主義でしかない

>>448
人間がそんな簡単に強くなれると思ってるならそれこそ漫画の読みすぎ

451 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 16:48:54 ID:MTy+gxiW0.net
大変ならやらなくてもいいってコト?
大変だけど強くなれないならイジメは続くダケヨ?

452 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 16:50:25 ID:cpX8v9C40.net
>>449
精神衛生を保つ手段なんてそれこそそいつ次第だろ
自分より弱い奴にぶつけるかもしれない、体を動かすかもしれない、ひたすら食べるかもしれない
ゲームに興じるかもしれない、眠り続けるかもしれない

453 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 16:55:39.62 ID:cpX8v9C40.net
>>451
強くなっても強くならなくてもいじめが続く可能性は変わらない
ならば強くなることを強要するのはただの強い側の傲慢だ

454 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 16:58:08.27 ID:MTy+gxiW0.net
いいや、可能性はメチャクチャ変わるヨw

455 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 17:01:02 ID:cpX8v9C40.net
>>454
変わらないよ、可能性がめちゃくちゃ変わるぐらいにまで簡単には強くなれない

456 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 17:05:56.77 ID:MTy+gxiW0.net
ぶっちゃけイジメる側にイジメの自覚が無い場合は
「ヤメロ!」って怒るだけで無くなるネェ。
「ああイヤなんだ」ってわかればフツーの子はヤメちゃうw

457 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 17:22:24 ID:cpX8v9C40.net
>>456
まだいじめっ子との力関係が分からないうちはいじめられっ子だって「やめろ」ぐらいは言うだろ
それでもやめないから次第に言わなくなるんだろ

458 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 17:27:01 ID:MTy+gxiW0.net
それがイジメられちゃう子はガマンしちゃうノヨ〜。
親に抑圧されていて怒ったり苦情を言う経験が無かったり、
テレビの見すぎでイジラレ笑わせキャラという役割を受け入れちゃったりネw

459 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 17:30:19 ID:cpX8v9C40.net
>>458
やっぱりただのいじめられる側に原因がある理論じゃないか
完全にいじめ側の視点に立った見方でしかないな

460 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 18:43:56 ID:MTy+gxiW0.net
いや、イジメられっ子に落ち度は無いケド変わった方が早い理論ネェ〜w

461 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 18:49:50.86 ID:cpX8v9C40.net
>>460
それがいじめだろ、変わることを強要するのはいじめ

462 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 19:00:46 ID:MTy+gxiW0.net
変わらなくても時間をかけて解決する場合もアルケド、
また同じことになるカモネェ〜理論ヨ〜w

463 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 19:04:21.69 ID:cpX8v9C40.net
>>462
本人が変わらず、時間をかけずとも解決する方法がいじめてる当人が変わることだ

464 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 19:14:47 ID:MTy+gxiW0.net
言われていい方に変われる子は
>>456に書いたような自覚が無い場合を除いて
最初からあまりヤラナイw

465 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 19:17:06 ID:cpX8v9C40.net
>>464
なら隔離しかないな

466 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 19:58:22 ID:MTy+gxiW0.net
6000万人(キミ計算)を!?

467 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 20:01:28 ID:cpX8v9C40.net
>>466
お前が1億2000万という数字を言提示したからその半分の数字を書いただけだろ
6000万という数字はお前の計算だよ

468 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/08(水) 20:07:44 ID:MTy+gxiW0.net
日本の人口は書いたケド、
その半分6000万という根拠はキミの責任ダヨネェ〜w

469 :マロン名無しさん (ワッチョイ d524-Bqa1):2020/07/08(水) 20:13:53 ID:S+8yiCc70.net
いじめはいじめられる側に落ち度がある。

ということは殺しは殺される側に落ち度がある。
痴漢は痴漢される側に落ち度がある。
詐欺は騙される側に落ち度がある。
放火は火をつけられる側に落ち度がある。ってことでよろしいか?

470 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 20:14:16 ID:cpX8v9C40.net
>>468
というかお前おかしい
お前がそうであるようにいじめっ子気質を持ってたところでそれで現実にいじめをしなければ何も関係ない
過程に過程を重ねた実在しないいじめっ子といじめられっ子の話なのになぜ6000万人各位という話に飛躍するのか?

471 :マロン名無しさん (オッペケ Sra1-Bqa1):2020/07/08(水) 20:16:46 ID:XCHmXgXer.net
>>469
さすがに毎日毎日殺されたり放火される人がいたら、それは本人に責任あると思うw

472 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 20:18:31 ID:cpX8v9C40.net
>>471
こういう思考か

473 :マロン名無しさん (ワッチョイ d524-Bqa1):2020/07/08(水) 20:18:36 ID:S+8yiCc70.net
>>471
毎日殺される人はいないよw
人は1回殺されたら終わりだからねw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

474 :マロン名無しさん (ワッチョイ d524-Bqa1):2020/07/08(水) 20:24:47 ID:S+8yiCc70.net
昔いじめられてたという話はよく聞くけど、いじめていたという話はあまり聞かないな。
人をいじめるのはいいが、それをなかったことにだけはするなよw南京大虐殺みたいになw
歴史の改ざんはいかんぞ!!自分のやったことには責任を持て。

人をいじめていたやつが後で立派な人間ぶるのだけは断固阻止しなければいけない!!
いじめていたという事実は一生そいつについて回るようにしなけれないけない。

475 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7509-6wWl):2020/07/08(水) 20:26:24 ID:hsq+sd+Z0.net
ほら、別にいじめられっ子が悪いとかいじめっ子が悪くないとか言ってるんじゃなくて
こうやったら自衛できんじゃね?って話してるのに良い悪いの話にすり替える奴が出てくるんだよな

476 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 20:32:11.41 ID:cpX8v9C40.net
>>475
なぜ自衛などというものが必要になるのか

477 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 20:34:25.17 ID:rZyJ1IHQd.net
いじめの原因なんて多種多様なので、論戦するにはこんなところより別の専門的な板行った方のが有意義に出来るよ

478 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7509-6wWl):2020/07/08(水) 20:56:37 ID:hsq+sd+Z0.net
>>476
お前の言ういじめっ子隔離システムが現実化してないからじゃね?
んで現実化してないのが悪いんだって言ってもすぐに現実化なんてしないんだからとりあえず自衛したほうがよくね?

479 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-2cl3):2020/07/08(水) 21:05:39 ID:E3bbwsRTa.net
>>477
多種多様だから一方的な解決法の押し付け展開がイヤってのはまあわかるけどね
でもそっから先はスレ違いだわな

480 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 21:06:00 ID:cpX8v9C40.net
>>478
何故話を逸らす?
いじめっ子が悪いからだろ
結局突き詰めていくといじめられっ子が悪いとかいじめっ子が悪くないとかの話になっちゃうんだよ
すり替えてるんじゃなくてそういう話に発展してしまうの

481 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 21:13:40.85 ID:rZyJ1IHQd.net
スレ違いどころか板違い
ここはいじめに対して話し合う場じゃないんだから二人とも出てけ

ってはっきり書かないと分からないか?

482 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 21:16:48.99 ID:i3y1CNkAr.net
>>481
こいつらがスレ荒らしたいだけの同一人物オチでも驚かない

483 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 21:18:29.47 ID:2cBxUEC2M.net
>>440
ヤンマガのアンダーニンジャが今まさにそんな感じ

484 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 21:23:22.38 ID:cpX8v9C40.net
>>481
もっと熱くなる前に言えばよかったのに
お前のような奴が後から出てきて仕切る、そんなキャラが出てくるような漫画が嫌い

485 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 21:31:05.64 ID:E3bbwsRTa.net
うわあ
暴れるだけ暴れた分際で注意しないお前らが悪いってか
マンガの悪役並みだな

486 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 21:40:17 ID:cpX8v9C40.net
>>485
何が暴れただ
そうやって自分の敵対者を排除しようとする行為こそ悪役だ
>>481
大体なぜお前に命令されなきゃならないんだ
いじめに対して話し合う場じゃないが、話の流れからそうなってしまっただけだ
お前のやってることはただの言論統制だ

487 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 21:42:05.02 ID:cpX8v9C40.net
>>482
スレを荒らしたいのはお前らだろ

488 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 21:46:31.38 ID:cpX8v9C40.net
元々いじめを肯定するようなやつさえいなければこんな熱くなることもなかったんだ
だというのにお前らは結局いじめを肯定する立場でしかなかった
おまえらは全員いじめっ子だ

489 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 21:53:21.22 ID:hsq+sd+Z0.net
>>480
突き詰めるも何もいじめっ子が悪くていじめられっ子は悪くないに決まってるだろ
そんなのは大前提で自衛は効果あるのか話してたんだろ

490 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 21:54:48.50 ID:cpX8v9C40.net
>>489
なんで悪くない奴が自衛のために何かをしなければならないんだよ

491 :マロン名無しさん :2020/07/08(水) 21:55:37.55 ID:rZyJ1IHQd.net
知らねーよ
こっちもいつもいつもスレ覗ける訳じゃないんだよ
たまたま覗いたタイミングでスレ違いなやり取り繰り広げてたから注意しただけだわ
被害妄想も大概にしろ

492 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 21:58:11 ID:cpX8v9C40.net
>>491
ただの注意だけならまだしも出て行けなどというのはお前の傲慢だ
結局お前はただ挑発したかっただけだ

493 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7509-6wWl):2020/07/08(水) 22:01:45 ID:hsq+sd+Z0.net
>>490
それでいじめを回避できるならいじめられっ子本人も嬉しいしやったほうがいいだろ
効果がないからやるなは分かるけど、悪くないからやるなは意味が分からん

494 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 22:07:19 ID:cpX8v9C40.net
>>493
だからやりたくない奴の存在を無視するなっての
そしてやらないからってそれを誰かがとやかく言うのはおかしい
大本の話に戻すと主人公が何かしていじめがやんだとして、
その後いじめられっ子が何も変わらなかったとしてもそれをとやかく言うのは間違ってるって話だ

495 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7509-6wWl):2020/07/08(水) 22:28:34 ID:hsq+sd+Z0.net
>>494
いや、いじめられっ子の行動が悪くなくても俺がモヤモヤするなら文句言っていいだろ
漫画のキャラは読者を楽しませるためにいるんだから

496 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 22:33:16 ID:cpX8v9C40.net
>>495
で、それに対して俺が文句なりなんなりを言ってもいいだろ


で、このやり取りが白熱した結果スレ違い、板違い的な感じになったとしても
それを暴れたと表現され出て行けなどと言われるのは心外だ

497 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7509-6wWl):2020/07/08(水) 22:43:30 ID:hsq+sd+Z0.net
>>496
文句言うの自体はいいけど、悪い悪くないで文句言ってないのに「悪くないだろ!」って返されたら「そんな話してねー」ってなる
最初からずっとそう言ってるからな

498 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMcb-qY2R):2020/07/08(水) 22:47:04 ID:URSW/HiBM.net
あぼーんだらけのゴミスレと化したな
豚ズモさんと同等の糖質キチガイは死ね

499 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-2cl3):2020/07/08(水) 22:52:30 ID:nRCgQHg4a.net
暴れるをいいように白熱と言い換えただけやんけ
スレ違い板違いは自分でも認めてるように明白なわけで、なのにそれについての自分の行動責任は棚に上げて「出てけと言われるの心外だ」なんてバカな話あるかよ
そもそも>>477が優しく板違いの注意喚起してるのにそれ無視して話続けりゃそりゃ出てけ言われるわ

500 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 23:07:07 ID:cpX8v9C40.net
>>499
スレ違い、板違い的と実際のスレ違い板違いには大きな隔たりがある
それをお前の裁量で決めるな

そしてお前は掛け値なしの言い訳不可能のスレ違いだ
お前は他人に対して何かを言う権利無し
お前のがスレ違いじゃないというのなら俺のもスレ違いじゃない
俺がスレ違いなら注意喚起などというのもスレ違いなのだ

501 :マロン名無しさん (スップ Sd43-qu1r):2020/07/08(水) 23:23:05 ID:rZyJ1IHQd.net
俺様がルールだ!
ってか?アホくさ

勝手にスレタイ通りのレスしてるから埋もれさせんなよ?

冨樫漫画にありがちな、命が紙みたいに薄っぺらい漫画が苦手
特に飛影とかキルアみたいなメイン側のキャラが命をゴミみたいに扱うの見ると、
例え改心したとしても好きにはなれん

502 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2320-ucCN):2020/07/08(水) 23:28:13 ID:cpX8v9C40.net
>>501
>俺様がルールだ!
>ってか?アホくさ
そりゃこっちのセリフだ
>勝手にスレタイ通りのレスしてるから埋もれさせんなよ?
最初からそうしとけ、埋もれさせたくないなら俺がレスをしないように余計なことをのたまうな!
お前が糞くだらないレスさえしなければこのレスはなかったんだよ

>>501
漫画キャラの命なんて元から紙だろ
スレタイ通りのレスにレスすることには文句言うなよ?

503 :マロン名無しさん (ワッチョイ bd2c-iqv9):2020/07/09(木) 15:42:01 ID:B70yFgNr0.net
>>501
キルアに関しては
ゴンは人並みに殺人とかに怒る感性を持ってるのに
キルアは友達だししゃーないみたいな身内に甘い感も引っかかる


そういう意味ではワンピのルフィがゾロを殺しにかかるシーンは
ファンからは黒歴史って言われるぐらい叩かれてるけど
「ルフィは筋違いのことしたら仲間だろうと制裁する」という点においては
個人的にはそこまで嫌いじゃなかったりするw
(まああの場面のルフィはゾロの弁解を聞こうとしないとか他にも問題はあるんだが)

504 :マロン名無しさん (ワッチョイ 754b-uBXH):2020/07/09(木) 16:03:36 ID:hIDEqnOL0.net
多くの人間が死ぬハンター試験を行ってる協会は人が死ぬのを見て楽しむ悪人の集まりでなければおかしい

505 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0524-mXGD):2020/07/09(木) 17:36:38 ID:YkXHCuAS0.net
コマのほとんどが文字

506 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/09(木) 19:01:28 ID:R6YqAiwi0.net
文字数は息を止めていられる間だけでつね

507 :マロン名無しさん (ワッチョイ d524-Bqa1):2020/07/09(木) 20:06:44 ID:hFep3vAR0.net
>>489
スタンガンで自衛できないか?

508 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/09(木) 20:16:58 ID:R6YqAiwi0.net
次イジメっ子も使ってクルデショw

509 :マロン名無しさん (ワッチョイ d524-Bqa1):2020/07/09(木) 20:24:29 ID:hFep3vAR0.net
>>508
猟銃で自衛できないか?

510 :マロン名無しさん (ワッチョイ ed06-ucCN):2020/07/10(金) 02:46:54 ID:UBGhWOyw0.net
>>509
お前猟銃に耐えたいじめっ子がミニミ持ち出してきた時に対処できんの?

511 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/10(金) 07:55:54 ID:hNh435UL0.net
だんだんGTAオンラインみたいになってキタワネw

512 :マロン名無しさん :2020/07/10(金) 10:27:10.70 ID:FzqrOsdjd.net
>>504
別に人が死ぬのを見て楽しんでる訳じゃなくない?
人の死が日常になってるだけで

513 :マロン名無しさん :2020/07/10(金) 10:36:15.29 ID:VwDj8z5d0.net
ギャグ漫画で、主人公達が理不尽に酷い目に遭う展開は苦手。

ギエピーのクリスマス回。
孤児院のカラカラ達の為、いつものようにサカキ達を撃退し、バイト先で余ったケーキを贈るピッピ一行。
しかしサカキの企みでビリリダマが仕掛けられていてケーキは爆発。
オチはいつものようにピッピが追いかけられて終了。

この人、くにおくん時代から
お前らのせいで台無しだー!出てけー!

ひえー!ごめんなさーい!
的なオチが多いけど中には理不尽なのもちらほら。

514 :マロン名無しさん (ワッチョイ d524-Bqa1):2020/07/10(金) 20:11:26 ID:EMUYXBgd0.net
>>510
ヤクザの舎弟になることで自衛できないか?

515 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-u5L0):2020/07/10(金) 21:57:01 ID:yLUY3D+ta.net
もういいよ……

516 :マロン名無しさん (ワッチョイ ed06-ucCN):2020/07/11(土) 03:37:35 ID:Tsbizscz0.net
>>514
お前ヤクザの舎弟に耐えたいじめっ子がスペツナズ率いてきた時に対処できんの?

517 :マロン名無しさん (ワッチョイ d524-Bqa1):2020/07/11(土) 14:23:22 ID:MO1+AjKq0.net
>>516
いじめっ子ごときにスペツナズを率いる統率力があるのか?

518 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbef-eH/G):2020/07/11(土) 16:50:03 ID:zSwrGGrM0.net
プーチンの子供がイジメっ子だったら楽勝ヤロ。

519 :マロン名無しさん (ワッチョイ bd2c-iqv9):2020/07/11(土) 19:59:35 ID:JpUtnfWL0.net
特殊部隊が見せ場もなくかませになるのは嫌な展開だな
10代の能力者みたいな奴になすすべなく全滅させられるとか

520 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-c9t6):2020/07/11(土) 20:35:20 ID:Pper53Qra.net
親が決めた婚約者を試すため真剣(または木刀)で斬りかかる女
どこまで脳筋なんだよ、もし相手が鎌倉野郎だったらどうする?
「男子に刃を向けたなら決着は死以外無いと知れ」って言われても断れ無いんだぞ

521 :マロン名無しさん (ワッチョイ adfa-k+PU):2020/07/12(日) 10:03:58 ID:AjizLFRJ0.net
試験だと北斗の拳のアミバのデグ狩り隊の「ギョウコと腕相撲をする」が気になった。
この勝負負けたら手首を丸のこで切られるし、「素で改造済みのギョウコより強い人」
しか集められないじゃん?

522 :マロン名無しさん :2020/07/12(日) 10:26:40.72 ID:OVARh18Fx.net
まあ常識的に考えるとその通りなんだけど、あの世界ちょくちょく異常な人いるから...
最初に実験台にされてたボクサーなんて、「俺のパンチは時速200キロ!1トンの岩をも砕く!」とか言ってたけど
普通のボクサーは速くても時速50キロくらいのパンチしか打てないから、素で常人の数倍のスピード持ってる事になる...

523 :マロン名無しさん (ワッチョイ ed06-ucCN):2020/07/12(日) 23:58:16 ID:XydB60fN0.net
デク狩り隊の腕相撲の奴の名前はギュウキじゃないのか

524 :マロン名無しさん (ワッチョイ a38e-Fl9a):2020/07/13(月) 20:02:13 ID:QozC0zuU0.net
悪役やアンチヒーローが主役の設定
主人公は悪役だけど実はいいことをしてるとか正義側は口では綺麗事を言ってるけどやってることは歪んで外道なことをしまくってるサイコパスみたいな設定だと最初から正義側を主人公にしろよとしか思えない
逆に主役たちが悪の限りを尽くして外道なことをしまくってモブキャラにはとことん恐れられて嫌われてる
正義側はとことん清く正しく悪役を倒そうとするけどいつも力及ばず負け続ける
モブと正義側が悪役たちには絶対負けないぞと正しい志を持って悪に立ち向かうみたいなことをされてもおもしろくない
主役たちが外道なことしてもだってこいつら悪役だし正しいでしょ?何期待してるの?みたいな空気を出されても普通に胸糞

525 :マロン名無しさん (ワッチョイ 85ad-6PjY):2020/07/13(月) 20:04:04 ID:VbSqMxiM0.net
>>522
もっと凄い描写あるよ
デビルリバースがケンシロウの蹴りに反応して防御するんだけどデビルはケンシロウの10倍くらいでデカい
つまり10倍の体躯でケンシロウ並に動けるなら10倍のスピードで動いていることになる
通常のボクサーの4倍のスピード処ではない

526 :マロン名無しさん (ワッチョイ d524-Bqa1):2020/07/13(月) 20:45:05 ID:0drRgAkP0.net
>>522
普通のボクサーが時速50キロのパンチしか打てないってことはないだろw
野球の球速と同じで最高のやつで160キロ台のパンチは打てるよ。

普通の素人でも90キロ〜110キロくらいのパンチは打てるよ。

527 :マロン名無しさん (ワッチョイ d524-Bqa1):2020/07/13(月) 20:51:47 ID:0drRgAkP0.net
宮下あきら作品や梶原一騎作品や車田正美作品などは、最初は無敵モードで登場してくる相手が額から汗を流した途端に3ランクくらい弱くなるというパターンは嫌いだなw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

528 :マロン名無しさん (ワッチョイ adfa-k+PU):2020/07/13(月) 23:40:47 ID:2HhooSN+0.net
>>527
王大人「大量に汗が流れるというのは気を使い果たした証拠」

529 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2315-6wWl):2020/07/14(火) 08:19:55 ID:AulE2YJE0.net
イヤな言動するキャラが登場
    ↓
主人公と対立、喧嘩、和解
    ↓
またイヤな言動するキャラが登場
    ↓
主人公と旧友レベルでイイ奴になった前述キャラと協力して新イヤな奴と対立、喧嘩、和解
    ↓
またまたイヤな言動するキャラが(ry

こういう人間関係ループ

530 :マロン名無しさん (ワッチョイ bd2c-iqv9):2020/07/14(火) 10:22:08 ID:dOVRBJlM0.net
そういう小休止がない感じの漫画は読んでて疲れるな

なにかトラブルを解決したらその回のうちに次のトラブルが発生したり

531 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-pR5Q):2020/07/14(火) 11:22:42 ID:oRy5jYcoa.net
>>526

何を根拠に言ってるのか知らんが一般的にパンチの速いプロボクサーのジャブで時速30キロ程度だよ

532 :マロン名無しさん (ワッチョイ adfa-k+PU):2020/07/14(火) 12:53:26 ID:EZXW3Bpz0.net
>>531
確か外側向けて振り回す運動だとてこの原理で速度が稼げるんだっけ?

鞭なんかこれで人力で音速超える(空を切るあの音はソニックブーム発生音)というし。

533 :マロン名無しさん (ワッチョイ adfa-k+PU):2020/07/14(火) 13:06:31 ID:EZXW3Bpz0.net
漫画に限らんが、初登場時の「キャラの特徴・個性」的な要素がレギュラー化時に消滅展開。
例、
眼鏡かけた無口クールビューティ系女子が新登場。主人公たちといろいろあった末、友人グループに入る。

入った後「おしゃれに気を遣うようになった」「友達が増えて明るくなった」とかで、
そいつが眼鏡無しでおしゃべり女子になっている。

534 :マロン名無しさん :2020/07/14(火) 13:25:19.01 ID:puThp/DHM.net
初回から主人公の目的が明確(打倒ラスボス・復讐・宝探し等)な漫画で
早々にターゲットに辿り着いたと思ったら偽物だったりすんでの所で逃げられたりを毎度の如く繰り返す展開

最終目的へ辿り着く手段を一つ一つ潰しながら進むんなら良いけど
この手のイタチゴッコを頻発されるといかにもその場の思い付きで引き延ばしてんだろうなー
って感じでゲンナリしてくる

535 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-2cl3):2020/07/14(火) 13:47:08 ID:mxgauNsla.net
犬夜叉やな

536 :マロン名無しさん :2020/07/14(火) 13:54:49.46 ID:dOVRBJlM0.net
コナンだな

537 :マロン名無しさん (ワッチョイ d524-FZzg):2020/07/14(火) 14:50:00 ID:S81eLQG10.net
金田一の高遠さん…

538 :マロン名無しさん (ドコグロ MM93-MjUo):2020/07/14(火) 14:51:03 ID:iJ9ES37aM.net
目的明確系で、逃げる逃がすパターンが一定以上に多いともう切る

539 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2315-6wWl):2020/07/14(火) 15:27:11 ID:AulE2YJE0.net
しつこい系ってそのキャラ自体は光ってるのが多いから、作者が思い入れてそんな感じになってるのはあるだろうな。味方側で不自然に助かってる奴にも言える
ことだけど、作品のためには切る時は切る勇気が必要だわな

540 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa09-u5L0):2020/07/14(火) 15:37:10 ID:ArSesO9ea.net
>>533
ブチャラティとか?

541 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMcb-qY2R):2020/07/14(火) 20:48:33 ID:OqnCJf60M.net
>>536
コナンの場合途中からスパイ容疑者だらけで危機感煽る展開になってたのに
尽く「実は味方でした」「なんやかんやでジンをスルー出来ました」「ジンは新一の事なんか気にしてませんでした」
みたいな肩透かしの連続で気付けばふざけたやり取りしまくって
緊張感の欠片もなくなったなと思う

劇場版でもどの回だったか
予告編でコナンがジンに正体バレして殺されそうになってる場面出して来て
どんな展開でピンチになるのかそして切り抜けるのか?ってワクワクしてたのに
本編見てみたらそのシーンは開始早々に片付ける単なる夢オチでしたってのがあってドン引きしたし

542 :マロン名無しさん (ワッチョイ 236d-AEiE):2020/07/14(火) 21:35:50 ID:jTOJqxeQ0.net
>>534
タイムボカンシリーズほぼ全滅じゃないですかやだー

543 :マロン名無しさん (ワッチョイ 76bd-/wEX):2020/07/15(水) 09:21:02 ID:ZORZ15uz0.net
最初は純粋で優しい主人公が辛い目にあったとかの理由で性格が歪む展開
塞ぎ込んで人と喋らなくなるとかならわかるけど目つきが悪くなって嫌味や皮肉を言ったり他人に無関心で同じようなひどい目にあった人にひどいこと言うレベルになると
人格が変わってるとしか思えない作者が元からスレた性格の主人公が好きでそっちに寄せてるとしか思えなくて無理
最初からそういう性格のキャラなら何も思わないけど何かのきっかけで純粋な主人公の性格が変わったとなると無理になる
大概は人格が変わるほどえぐい経験じゃないことが多いし子供の時の経験で大人なるにつれてゆがんたとかでもなくある程度大人なのにガラッと性格が変わることが多いから違和感しかない

544 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9d89-hHzd):2020/07/15(水) 11:34:49 ID:bZrDNN6G0.net
「礼を言う」って言うのに礼を言わない奴嫌い

545 :マロン名無しさん (ワッチョイ 76ef-NWp0):2020/07/15(水) 11:37:13 ID:16q6YcqZ0.net
「礼を言う」が礼ナンヨw

546 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-uwUD):2020/07/15(水) 12:56:51 ID:owkD7GRga.net
>>543
盾の勇者とか?

547 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-l+/r):2020/07/15(水) 17:06:59 ID:rn5VrAqNa.net
「礼は言わんぞ」という感謝の言葉

548 :マロン名無しさん (ラクッペペ MM0e-fRQA):2020/07/15(水) 17:27:59 ID:U2T4G8QIM.net
実際に下げてる様子は一コマもないのに
「この岸辺露伴が頭を下げて頼んでいるのに・・・」と宣った人も居たな

549 :マロン名無しさん (ドコグロ MMc2-W/bt):2020/07/15(水) 18:32:23 ID:nmLhqodYM.net
>>544
なんかワロタ

550 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5afa-G7aE):2020/07/15(水) 19:03:59 ID:DsXR6H/v0.net
ヒロインに殴られた主人公が前に戦った強敵と比較して「○○より効いた」とか「○○以上」という展開
じゃあヒロインならその強敵に勝てるのかよ
そんなわけないだろと

551 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9106-YsWi):2020/07/15(水) 19:08:44 ID:nC3wWYg90.net
強敵に勝った主人公がヒロインには勝てないんだからジャンケンみたいなもんだろ(適当)

552 :マロン名無しさん (ワッチョイ 76ef-NWp0):2020/07/15(水) 19:17:59 ID:16q6YcqZ0.net
国王>>勇者>>魔王>>国王もジャンケンになってるヨネw

553 :マロン名無しさん (ワッチョイ 556d-uwUD):2020/07/15(水) 19:24:39 ID:6ccIOQUf0.net
まぶらほのクラスメイト関係

554 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0d24-aTVc):2020/07/15(水) 20:33:47 ID:a8ga1duN0.net
>>531
時速30キロてことはない。
そんなパンチは効かんぞ。
投げたボールの速さとパンチのスピードはだいたい同じだよw

555 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0d24-aTVc):2020/07/15(水) 20:41:35 ID:a8ga1duN0.net
キングダムの楊端和は強いってことになってるけど、1度に10人以上を倒したコマは1コマもない。
それは摎も同じ。
1度に5人くらいを倒したコマが1コマだけ存在するカイネのほうが強いんじゃないか?

556 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d09-R8z5):2020/07/15(水) 21:53:28 ID:i+lZZG3/0.net
>>554
普通に考えて、打者投手間の距離でも打てたり打てなかったりの速さなのに
ボクシングの間合いでその速度出されたら絶対避けられないだろw

557 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6994-r1/r):2020/07/15(水) 23:05:40 ID:EDbwFiIr0.net
サザンアイズはラスボスと対峙しては決着つかずの
繰り返しだったけど毎回工夫してて飽きない展開だったな
中盤から誰も死ななくなってグダグダになっちゃったけど

558 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d09-R8z5):2020/07/16(木) 00:44:01 ID:ORbkRPp10.net
同じ引き伸ばすなら新しい強敵が次々に登場するパターンのほうがまだいいな
少なくとも個々のエピソード内では決着がつく分スッキリするし

559 :マロン名無しさん (ドコグロ MM0d-W/bt):2020/07/16(木) 01:29:59 ID:MqcfD3cDM.net
一応の新陳代謝はするからね

560 :マロン名無しさん (スッップ Sdfa-1l/6):2020/07/16(木) 10:15:38 ID:353+a/YMd.net
それはフリーザ様が雑魚化するような危険をはらんでるんだけどね

561 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d09-R8z5):2020/07/16(木) 12:34:23 ID:ORbkRPp10.net
>>560
延命された結果読者の興味が薄れたタイミングで倒されるよりはよっぽどいいわ
敵役の一番の見せ場は主人公に倒される瞬間なんだから

562 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-XP/A):2020/07/16(木) 22:10:58 ID:sdT6Dk7Ca.net
>>554
信じがたいからソース出してよ

563 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d09-R8z5):2020/07/16(木) 23:53:27 ID:ORbkRPp10.net
ググったら時速30kmから40kmくらいって出たわ

564 :マロン名無しさん (ワッチョイ b1fa-dDBt):2020/07/17(金) 00:00:35 ID:bkFZG1Fx0.net
>>554
多分それ体感速度と実際の速度の混同。

野球はマウンドからキャッチャーまでボールが移動するから時速100?でも遅く感じるが、
ボクサーは2mも離れないで戦うから、数十?でも「パンチの移動時間」は一瞬になる。

別例でいうと空高く飛ぶ飛行機は簡単に目で追えるけど、踏切を通過する電車は難しい。
だからと言って「電車は飛行機より速い」というわけじゃない。

565 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d09-R8z5):2020/07/17(金) 00:13:10 ID:3maD5aMI0.net
というか、ピッチャーが160km投げれる=160kmで腕振れるんだから
同じ人間のボクサーも160kmで殴れるみたいな勘違いなんじゃないかね?
実際はフォームが全然違うから同じ速さなんて無理だけど

566 :マロン名無しさん (ワッチョイ 892c-Djef):2020/07/17(金) 09:22:05 ID:OkdrfZq90.net
かなりいい退場の仕方をしたキャラ(例えば今週のキングダムの呂不韋みたいな)が再登場する展開
このキャラのその後は描かずに読者に委ねて欲しかったな〜って思っちゃう

567 :マロン名無しさん (ワッチョイ b1fa-dDBt):2020/07/17(金) 10:31:37 ID:bkFZG1Fx0.net
>>565
それについては>>532ですでに触れられている。

それに野球のストレートボールは揚力で速度を稼いでいるから、
腕の力で時速160?出しているわけじゃないしな。

568 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-yGrG):2020/07/17(金) 12:52:46 ID:TLcgT67Wa.net
>>567
つーことはボールは手を離れたあとに加速してるってことなのか?

569 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-rAgY):2020/07/17(金) 13:56:39 ID:zX3MJXdUa.net
>>554

せめてググッてから書けよ
そもそも長さ1メートルくらいの長さの腕の先のボールを1.5メートル加速させて投げるスピードと伸筋の力だけで押し出した拳のスピードが同じなわけないだろ

570 :マロン名無しさん (ラクッペペ MM0e-fRQA):2020/07/17(金) 13:58:18 ID:gsTP4tr1M.net
死んだと思われてたあの人と街ですれ違ったり偶然映りこんだテレビで元気な姿を見て涙とか
場合によってはピンチのキャラを助けて会話もなく去って行く・・・

みたいな綺麗なハッピーエンドにしてるが死んだと思われてた状況が腹に穴空くレベルの大事かつ
すぐにも失血死しそうな状態で海に落ちてたりしてこれでピンピンしてるのは無理あるだろとしか思えない展開
ファンタジー要素の強い漫画や生きては居たが障害になってるとかなら解るけど普通の日本人でここまで超人やられると正直感動より冷める

571 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6110-zk8Y):2020/07/17(金) 14:40:05 ID:/01YoPcl0.net
神「間違えて殺しちゃった。異世界に転生させるから許して。サービスで世界最強にしてあげる」
みたいな作品
この設定で面白かった作品ってあるの?ってぐらいつまらないのしかない。

572 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6110-zk8Y):2020/07/17(金) 14:43:01 ID:/01YoPcl0.net
>>526
球速のキロメートルとパンチのキログラムは違うよ

573 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0d24-aTVc):2020/07/17(金) 15:57:53 ID:PSF7rni60.net
>>564
ソースを出す必要はない。
ボールは腕を振って投げるもの。
だから腕を振る速さとボールの速さは同じ、これ常識。
パンチは腕を振るもの。
だからパンチとボールの速さは同じw

まったく常識だけでそれは導かれるw

574 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d09-R8z5):2020/07/17(金) 16:13:39 ID:3maD5aMI0.net
最初は本気で言ってたっぽかったからこっちもマジレスしたのに
おかしいと気付いた途端おふざけ感強調してギャグで言ってたアピールされるのマジで萎えるな

575 :マロン名無しさん (ワッチョイ 76ef-NWp0):2020/07/17(金) 17:06:19 ID:n6F4jq+w0.net
手に入らずんばキズモノにセヨ

576 :マロン名無しさん (ドコグロ MM49-W/bt):2020/07/17(金) 17:43:38 ID:TF3FxRUuM.net
神とかゲームマスター的ポジションのやつがフランク(を履き違えたただのチャラ男きどりのオタク)な性格

577 :マロン名無しさん :2020/07/17(金) 18:31:03.93 ID:bA4sec+G0.net
>>565
>>ピッチャーが160km投げれる=160kmで腕振れる
野球の投手で140キロ投げられる奴でも可動部そのものの速度はMAX110キロくらいだから、この時点で勘違いがあるな
あの球速は投手の肩関節の内旋、手関節の掌屈、肘関節の伸展、その他の腕や体幹の動きなどが複合して出てる速度なわけだから

578 :マロン名無しさん :2020/07/17(金) 21:23:31.25 ID:TLcgT67Wa.net
>>577
全身の力を複合して手の移動速度を160kmにできるってことじゃないの?
手から離れるまでのボールの速度=手の速度なわけで、離れたあとには力を加えられない以上その時点で160km出てないとおかしいと思うんだが

579 :マロン名無しさん :2020/07/17(金) 21:24:28.95 ID:DOhU1VtnM.net
そろそろよそでお願い

580 :マロン名無しさん :2020/07/17(金) 23:36:08.86 ID:bkFZG1Fx0.net
>>578
まずストレートボールはただ投げるのではなく回転で揚力起こして速度稼いでいる。
チェンジアップだって70~80qぐらいあるだろという点については、
投球は腕を「突き出す」ではなく「ピンと伸ばして振り回す」からそこで初速が稼げる。

球技でも打ち返す要素ないのにゴルフは初速無茶苦茶速いだろ。

581 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-yGrG):2020/07/18(土) 00:29:06 ID:TwkYSbBsa.net
>>580
突き出すのより振り回すほうが速いのは分かる。回転運動の方が手が速く動くからね

それより気になるのは、回転で速度稼ぐってとこ
回転は手から離れたあとに起こるわけだから空中で加速してるってことなの?
揚力で沈みにくくなるとか回転で空気抵抗が減って減速しにくくなるってのは聞いたことあるしイメージもできるんだけど
加速するのはどういう原理なの?

582 :マロン名無しさん (オッペケ Sr75-nESv):2020/07/18(土) 00:50:33 ID:OKtmvkPPr.net
イジメの時の奴らかな

583 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8915-hHzd):2020/07/18(土) 00:59:00 ID:JAwd9YXx0.net
手から離れたあとの球がHOP-UPして加速する訳ないだろう
どこぞのマグヌス中村じゃないんだから

584 :マロン名無しさん (ラクッペペ MM0e-fRQA):2020/07/18(土) 02:05:36 ID:I5hxji+TM.net
>>582
どう見てもそうだろ
自分の意見に噛みつく特定の相手と殴り合いしたいだけの奴等は隔離スレ作ってそっちでやってほしい
これじゃマチズモさんみたいな演説したいだけの半コテと変わらんわ

585 :マロン名無しさん (ワッチョイ b615-YsWi):2020/07/18(土) 09:50:05 ID:CRmJ+6TZ0.net
>>570
脇役には焦点あてなくてもいいのをいいことに過程すっ飛ばして結果だけ書いてるけど
よくよく考えるといろいろおかしいっていうのはあるあるだよな

倒しても倒しても無限に湧いてくる大量のザコに苦戦する中「ここは俺に任せてお前は先に行け」で
主人公が一人でボスにたどり着いて決着ついたらちょうど脇役がザコ全員倒し終わってたみたいなのとか

586 :マロン名無しさん (ドコグロ MMfa-W/bt):2020/07/18(土) 13:57:56 ID:vdZkFOZfM.net
>>570
下のはサムライソルジャーの乾かな?

587 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-OMHr):2020/07/18(土) 16:06:15 ID:OaJzfZIha.net
セコい悪党の腰巾着だったのが改心して悪党を道垂れに川にダイブ
そのまま本編ではフェードアウトして忘れ去られてたのが続編で生存してたその悪党から死亡してた事が明らかにされる
と思ったらそのまた大分あとの続編で実は生きてた事が判明
タイトルに冠されるまでのキャラクターに返り咲いた銀牙のハイエナってすごいわ

588 :マロン名無しさん :2020/07/18(土) 18:24:34.73 ID:CRmJ+6TZ0.net
10人以上いるような複数人から矢や銃撃たれてる状況で
致命傷も食わずに敵に向かったり逃げたりする場面

銃とか弓矢使ったことないから現実的に移動してるもの当てるのは結構大変なのかもしれないけど
なんかそんだけたくさんいるのに一発も当たらないとかメインキャラ特権っぽくて嫌い

589 :マロン名無しさん (ワッチョイ b1fa-dDBt):2020/07/18(土) 20:14:00 ID:sbz9ycDn0.net
>>581
まさかと思うけど揚力を「上方にだけかかる力」と思ってないよね?
カーブボールの曲がる力が左右じゃなく前方にかかれば加速するでしょ。

590 :マロン名無しさん (ワッチョイ 892c-Djef):2020/07/18(土) 21:08:24 ID:2SqjrUjf0.net
>>588
ブラックラグーンかな

591 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0d24-R75/):2020/07/18(土) 21:16:36 ID:3whMZmO20.net
ガンアクション作品の、モブ敵の弾の命中率の低さは異常

592 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d09-R8z5):2020/07/18(土) 22:48:42 ID:mIToDs6U0.net
ttps://wikiwiki.jp/livejupiter/%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#notetext_1

593 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6110-zk8Y):2020/07/19(日) 02:05:34 ID:+JPbAczi0.net
年取ったせいかラッキースケベ系が気持ち悪くなった

594 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5a15-R8z5):2020/07/19(日) 07:56:36 ID:2uNX/9s20.net
ラッキースケベもアレだけど、歩いてるだけで変なアングルになってパンツ
見えたりするようなのが一番気分が悪くなる

595 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-rAgY):2020/07/19(日) 08:17:56 ID:Ac3Ohy+fa.net
ピストルで100メートル以上を精密射撃されると醒める

プロの傭兵が左手でアサルトライフル撃ってると醒める

プロの殺し屋が弾切れになった銃を何度も引鉄ガチャガチャ引いてると醒める

596 :マロン名無しさん :2020/07/19(日) 10:41:51.54 ID:qK0oh7qIa.net
ラッキースケベも特定のキャラなら許容できるけど見境なしに全ヒロインと無理矢理はひいてしまう

597 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d09-R8z5):2020/07/19(日) 11:07:42 ID:bZXA6Sdo0.net
よくあるラッキースケベを見れるのは主人公だけみたいなのがアクシデントなのに人の意思を感じてしまって嫌い
まあラッキースケベ自体が人の意思なんだけど、若干気持ち悪い意志を感じてしまうので

598 :マロン名無しさん (ラクッペペ MM0e-fRQA):2020/07/19(日) 11:12:06 ID:EMEz33krM.net
男にしか見えないのに作中ではやたら女に間違われるキャラとその逆パターン

不細工寄りのネタキャラでもない限り男or女として魅力的に見える外見性も持たせたい意図は解るけど
読んでて極普通に女だと思ったキャラに対してどいつもこいつも男扱いしてて
後に女でしたーのネタバラシされても「ですよね」としか思えないしこの設定要るか?と言いたくなる

599 :マロン名無しさん :2020/07/19(日) 11:30:44.39 ID:qK0oh7qIa.net
銀魂の最終回でカップルは成立させないってキャラに代弁しておきながらラッキースケベをヒロインとやったり脇キャラのパンツをかぶってしまったり
本当の最終回ではかぶき町の女キャラと不自然に会話をしないあの展開は理解に苦しんだの思い出してしまった

600 :マロン名無しさん (ワッチョイ b1fa-97kB):2020/07/19(日) 12:53:50 ID:cSc96yAW0.net
>>595
長距離狙撃だと時代の流れ感じるのに、『ゴルゴ13』のこれが対象的だったな。

【AT PIN-HOLE!(71年)】
約1?先のハイジャック犯射殺を「人間技じゃない」と皆(ガンスミスとか)が主張。
ゴルゴもこの為に特注の銃を使い、徹底的に条件を調べ上げて成功。
【新法王の条件(99年)】
ゴルゴが自分を狙っていると知った殺し屋は今回の標的に接近するとゴルゴに殺られると思い、
「1.2km」先から狙撃すれば大丈夫と考え、長射程用の銃で標的を狙う。
(本編では失敗しているが、本人の自信みるとゴルゴが妨害してなければ当たったと思われる。)

・・・銃の精度が上がったってことですか。

601 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-yGrG):2020/07/19(日) 13:12:51 ID:G7W3r7J6a.net
>>589
Wikiには流れに対して垂直に働くって書いてあるな>揚力

602 :マロン名無しさん (ワッチョイ 892c-Djef):2020/07/19(日) 13:54:15 ID:s9RaWHic0.net
>>595
狂四郎2030好きだけどハンドガンでスナイパー数人を射殺したとこだけではやりすぎ感あったな

603 :マロン名無しさん (ワッチョイ 91b7-hHzd):2020/07/19(日) 13:59:55 ID:r5pezyLE0.net
最近のゴルゴでは軍が3人同時の2?の狙撃訓練やってたな
妨害されてゴルゴが代わりに一人でやったけど

604 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-rAgY):2020/07/19(日) 14:19:21 ID:Ac3Ohy+fa.net
ゴルゴの16使うところも嫌だな
何処でも16ってプロゴルファー猿のドライバーじゃないんだから

605 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-OMHr):2020/07/19(日) 14:56:53 ID:ijMced5Ga.net
>>604
ゴルゴは基本単独行動だから狙撃力と突破力をある程度兼ね備えるM16が適してるって説明が作中で一応されてたはず

606 :マロン名無しさん (ワッチョイ b615-YsWi):2020/07/19(日) 15:00:22 ID:liV3IVii0.net
>>593
そもそもそういうの多発のハーレムラブコメ系漫画自体がきついからもう読んでない
ああいうの中二くらいが読むジャンルとしてありだと思うけど、大人になって見ると
あまりに現実とかけ離れた都合よすぎな展開だらけで読むの自体がきつい

607 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d09-R8z5):2020/07/19(日) 15:21:41 ID:bZXA6Sdo0.net
都合いいのは別にいいけど、メインキャラみんな主人公に惚れてるみたいな設定はキャラの人間味が薄れるようで嫌い

608 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-rAgY):2020/07/19(日) 15:26:41 ID:Ac3Ohy+fa.net
>>605

ある程度も何もないよな
16はアサルトライフルとしても大した事ないし狙撃銃としては何をか言わんやだし

609 :マロン名無しさん :2020/07/19(日) 15:55:04.99 ID:FQoyVABza.net
>>608
でもカッコいいから…!

610 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-yGrG):2020/07/19(日) 16:09:19 ID:G7W3r7J6a.net
>>609
ぶっちゃけ、そっちの方がよっぽど大事だからな

611 :マロン名無しさん :2020/07/19(日) 16:25:40.96 ID:V73RqiNi0.net
>>608
更にそのM16を職人技でカリカリにチューンしてあるから… という後付け設定に免じて
どうかひとつ

612 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-rAgY):2020/07/19(日) 16:39:18 ID:Ac3Ohy+fa.net
そもそも何をしようが5.56NATO弾だからなあ
オレは16のデザインも好きじゃないし

613 :マロン名無しさん (アウアウカー Sa4d-l+/r):2020/07/19(日) 17:41:31 ID:B/Uz1abma.net
思い違いしている人が多いけどゴルゴはキロ単位の狙撃には狙撃専用中を使う
むしろトグサ以上のリボルバー至上主義を挙げるならともかく

614 :マロン名無しさん :2020/07/19(日) 18:09:58.34 ID:liV3IVii0.net
>>598
漫画だと登場時点では男か女かわからなくてミスリードさせられてたのが
アニメ化されたら声で丸わかりっていうのもたまに見るわ

本人が意図的に性別を偽ってるとかなら声優が声を変えてどうにかできる可能性あるけど
本人はいたって普通にしているつもりなのに見た目で性別間違われるみたいな設定だと
わざわざ登場時だけ声を低くしたり高くしたりするのもおかしいし
視聴者視点、キャラが一言しゃべった時点でバレバレなのに、
キャラ本人が性別言うまでみんな気づかないのがすごく寒いシーンに見える

615 :マロン名無しさん :2020/07/19(日) 18:14:23.33 ID:s9RaWHic0.net
ブリーチアニメで猫形態の夜一は男声にしてたのは上手かったな

616 :マロン名無しさん (ワッチョイ 763c-rAgY):2020/07/19(日) 18:52:14 ID:M4oGQEF20.net
>>613

けっこう普通に長距離射撃16でやってるよ

トグサのは別にいいよ
そもそもサイボーグ化してない時点で戦力として一段も二段も下がるのだし

617 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0d24-aTVc):2020/07/19(日) 19:54:36 ID:kF3Qro510.net
ゴルゴはいま何歳なんだ?

618 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0d24-aTVc):2020/07/19(日) 19:55:48 ID:kF3Qro510.net
それよりサザエさんのカツオは何歳よ?

619 :マロン名無しさん (ワッチョイ da24-YsWi):2020/07/19(日) 20:16:36 ID:V73RqiNi0.net
>>612
個人的にはゴルゴより世界最速の早撃ちガンマンという触れ込みだった次元大介の愛銃が
重くて反動の大きいコンバットマグナムで、それを上着に隠れたヒップホルスター
(時にはベルトに直挿し)から抜き撃ちする方のが不可解だ
(こいつも後年なぜか狙撃能力が追加され、鉄パイプに銃弾を込めただけの
インスタントライフルでビシバシ長距離狙撃成功させてるw)

まあこれはアニメ設定だけど、銃器に詳しいスタッフが構成を整えたにも関わらず
撃った弾丸が薬莢ごと的に当たったりするトンデモシーンもあったりして
マニアなポイントを突っついてる分そういう間抜けなミスが目立つんだよな

620 :マロン名無しさん (ワッチョイ b1fa-97kB):2020/07/19(日) 21:43:31 ID:cSc96yAW0.net
>>613
『ミステリーの女王2』で約10?先の基地(近づくと軍隊が来る)攻撃に、
ジャングルの隠れ場所に「無反動砲」を持ち込んでぶっ放してきたのがその極致かw
(ただし適当に撃っているだけで標的死亡を確認してない)

まあ『ミステリーの女王』でも戦闘機に乗って(ついでに爆撃機もジャックして)
別の基地を襲っていたけどさ。

621 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5a20-YsWi):2020/07/20(月) 11:09:15 ID:xJOx6IZh0.net
フィクションと現実の区別がつかないミリオタがわめいてるだけのスレか

622 :マロン名無しさん (ワッチョイ 892c-Djef):2020/07/20(月) 11:44:49 ID:nDHBf3sq0.net
こうならないようにしないとな
http://kuzure.but.jp/f/image/406734103/1462886007401.jpg

623 :マロン名無しさん :2020/07/20(月) 12:25:31.46 ID:EMFTphMpa.net
ホントにそんなことに腹立でてるのか?って感じなんだよな
漫画をダシにして知識披露したいだけにしか見えない

624 :マロン名無しさん (ドコグロ MMc2-W/bt):2020/07/20(月) 13:01:20 ID:N7JMuoO2M.net
>>623
みんな思ってることをハッキリ言ってやるなw

ミリオタというよりはネット中毒によくある「数字の話大好き」な状態やね

625 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d4b-97kB):2020/07/20(月) 16:49:05 ID:yH3bpe5I0.net
今も昔も無知なのに調べない作家が多すぎる

626 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-OMHr):2020/07/20(月) 17:20:41 ID:q5b7GyJ2a.net
>>623
自分が知ってるような事も知らないくせにそれで作家ヅラしてるなんて腹がたつ!
という器の小さいやつはそりゃいるだろう

627 :マロン名無しさん (アークセー Sx75-ji5A):2020/07/20(月) 22:12:50 ID:dOXgDOgdx.net
>>593
ラッキースケベが主人公以外に起こったら、ライバル登場の合図。

628 :マロン名無しさん (ワッチョイ 71cf-7qtw):2020/07/21(火) 02:15:16 ID:wMqrRd610.net
>>598
聲の形の結弦とそれ街の双葉は最初から女にしか見えなかったからあの扱いは違和感しかなかった

629 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1a93-YsWi):2020/07/21(火) 08:22:12 ID:409RPZHr0.net
「カイジ」の帝愛の連中なんかがよく言うが、
極限的な状況でこそ人間の本性が出る、
人間の素顔はみんな利己的だ……って理屈が大嫌い。

右側から強風を浴びせられたら、歩行者は左によろめく。
それを指して、巨大扇風機を掲げながら
「人間はみんな、左によろめくような肉体構造をしてるんだ!」
と言ってるのと同じことだ。

例えば、

100億円をポンと与えられた直後なら……
行為A「一万円札を募金箱に気軽に入れる」

一文無しで餓死寸前なら……
行為B「パン一個の為に人を殴り倒す」

普通の日常生活の中なら……
行為C「AもBも両方とも、絶対にやらない」

Cこそがニュートラル、公平な本性・素顔だろ。
Bみたいな異常な設定を持ち出すなら、
Aもセットで持ち出してこそ公平ってもんだ。

まあ、そんな理不尽なメチャクチャな屁理屈だからこそ、
悪役がよく言うのであり、だからこそ、
そいつが負けることにカタルシスがあるわけだが。

630 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5a15-R8z5):2020/07/21(火) 08:38:33 ID:usW7X+p20.net
「悪役が言ってることが正論。主人公のは絵空事」とか良く言われる
けど、主人公が実際そうでも悪役のも詭弁に過ぎないのがほとんどだからな

631 :マロン名無しさん (ラクッペペ MM0e-fRQA):2020/07/21(火) 09:01:14 ID:peD5w8dnM.net
>>629
今のカイジと言うか福本漫画が一番不快な点って
そういう悪人の言い掛かりが一般論ですって書き方する様になった所だと思う

面白かった頃は悪役が直接カイジ達に言ってきたり
心の中で考えてただけの内容が今じゃ何でもかんでも大ゴマ使って神視点のナレーションに語らせるから
クズだからそう思ってるとかではなく実際にそうなんだって書き方にしかなってない
つい最近やってたスポーツカー持ってる男は誰もが見下すレベルで見た目から残念な奴が殆どです!とかその見本
ああいう事やってるからただ引き延ばしでつまらないってだけじゃなく性格の悪さでどんどんヘイト買うんだよ

632 :マロン名無しさん (ワッチョイ 892c-Djef):2020/07/21(火) 09:03:46 ID:vYguy96c0.net
>>629
そういうのを真理みたいに扱ってる漫画もあるよな

633 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-rAgY):2020/07/21(火) 10:17:34 ID:U2PJ+xr1a.net
>>619

ルパンはオレがそもそも舐めて見てるからか次元のM19気にならないけど、シティハンターのパイソンは気になる
ワンオブサウザンドなんて言ってないで自分で調整しろって思う

634 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-rAgY):2020/07/21(火) 10:21:53 ID:U2PJ+xr1a.net
>>629

「極限状態」って言ってるんだから極限状態の話していいんじゃないの?
オレは「極限状態だろうが安楽な状態だろうが人は自分の利益を追求する」ってのが真実だと思うけど

635 :マロン名無しさん (ドコグロ MMc2-W/bt):2020/07/21(火) 11:52:31 ID:ZitdsW9tM.net
>>631
今のカイジはなんかもう「うるせえ」の一言だな
アカギ終盤もだが紙面からツバ飛んでくる感じ

636 :マロン名無しさん :2020/07/21(火) 13:38:14.89 ID:Dpec4Udr0.net
カイジは昔からギャンブル勝利のギミックについて読者から穴を指摘される度に
「…まあ、実は〇〇を××するって手もあったんだけどな」と後から作中で言い訳するのが
なんか嫌だった

637 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7d09-l+/r):2020/07/21(火) 14:37:29 ID:Ug8gRrDo0.net
名前のある登場人物だけ死なない世界
モブは死にまくる

638 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa39-rAgY):2020/07/21(火) 14:46:16 ID:U2PJ+xr1a.net
腹が立つではないが手足取れても再生するキャラだけ手足失うこと
みんな同じ場所にいたのにピッコロだけ手がもげるとか

639 :マロン名無しさん :2020/07/21(火) 17:49:22.22 ID:xwVIRcjr0.net
ダメージ描写でやたらと吐血する漫画
内臓損傷なんてかなり大事のはずなんだが

640 :マロン名無しさん :2020/07/21(火) 18:13:55.26 ID:UmbKKsPJa.net
>>631
「金は命より重い」とか真理見たく言うやつとかな

641 :マロン名無しさん (ワッチョイ 892c-Djef):2020/07/21(火) 19:41:16 ID:vYguy96c0.net
>>640
あれなんてどう見ても利根川がカイジたちを焚きつけるために言ってる詭弁なのに
ネット上で利根川正論!って言ってる奴の多いことよ

642 :マロン名無しさん (ラクッペペ MM0e-fRQA):2020/07/21(火) 20:25:57 ID:biQmmHUpM.net
>>641
しかもそれ単語がどうこうどころか
電流鉄骨でカイジが「もう全員棄権で良いから電流を切ってくれ!ギブアップだ!」
と言ったのをガン無視して無理矢理渡らせカイジ以外を転落死させた後から
「切ったよって言わなかったがさっき電流切ってたんだよねーwww
ちょっと切るの遅れたから電流流れたせいで死んだ奴も居たけどでも切るには切ったんだから
カイジの賞金は没収ねwwwだってお前棄権で良いって言ったもんな?www」
って宣った件すら利根川が正しいと擁護するキチガイまで居るからな
最初見た時は目を疑ったがマジでこれが正しいと思ってるらしかった

643 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0d24-R75/):2020/07/21(火) 20:29:44 ID:qPDBNolA0.net
利根川って焼き土下座自力でやり遂げたのと、スピンオフのギャグチックなキャラで誤魔化されてるけど冷静に考えると中々のクズよな

644 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9adc-/wEX):2020/07/21(火) 20:53:29 ID:g3IYsKCT0.net
最初はどこの生まれかわからない主人公が努力を重ねて修行して強敵と戦い強くなった頃に実は主人公は作中でかなり強いとされるキャラの息子だと判明する展開
主人公が今ままで重ねてきた努力や経験が全て血統だからで済ませられて全否定されるのが嫌だ
しかもその後主人公が戦いで勝ったとしても血筋がいいから勝って当たり前になってしまうのも悔しい
主人公が何かしらの最高峰を目指して最底辺から努力する設定の漫画でこれをされると主人公が目標を達成しても結局は息子が父親の跡を継いだだけってことになるから嫌だ

645 :マロン名無しさん (ササクッテロ Sp75-/wEX):2020/07/21(火) 21:20:09 ID:D9bX1hF4p.net
>>633
ワンオブサウザンドって言われてたのはS&W41で普段はパイソンだから消耗させないように滅多に使わずにしてるんじゃね?

646 :マロン名無しさん (ワッチョイ da24-YsWi):2020/07/21(火) 21:23:33 ID:Dpec4Udr0.net
>>644
主人公の身体能力がズバ抜けている理由を説明するのが面倒くさくなり、
忍者の家系だったのが突然明かされるのとかもね
先祖がそうだったというだけで当人は何も修行してないのに生まれながらにして
能力が備わってるというのは安易すぎる

647 :マロン名無しさん (ドコグロ MM63-5xz6):2020/07/22(水) 00:56:14 ID:eeOCpYLYM.net
フルネーム呼びするキャラ
特に日本人名で

648 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1315-8Xcr):2020/07/22(水) 08:02:52 ID:pKO6abGr0.net
家系判明はもちろんだが、一話以前から自分で気付いてないだけで実は凄いとか、モテてたみたいな
話を後からヨイショのために産み出されたレベルな旧知キャラが登場して語らせるのも嫌

649 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa5d-ut2a):2020/07/22(水) 10:50:18 ID:S4DljoTsa.net
血の話で言うけど進撃の「ユミルの民」や「王の血統」ってどうなんだろう
DNA的に差があるわけないしどんな機能なんだろ
作者も「民族」や「血」でもう説明いらないだろって思ってんのかな

650 :マロン名無しさん :2020/07/22(水) 12:58:50.98 ID:KonDvkBU0.net
>>647
三國志以外で常に姓名呼びは相手を尊重してないぞ、メッセージを感じる

似たようなので特定のキャラを指す呼称でベジータの『カカロット』、シグナムの『テスタロッサ』、ラインハルトの『キルヒアイス』などは
物語を通して見ると理由は察せるんだけど新規読者には? かもね

651 :マロン名無しさん (ワッチョイ 812c-75yy):2020/07/22(水) 17:59:38 ID:kGCrA+Kv0.net
案内役「大魔王ギガンデスサタン様のご到着だ!」
主人公(いったいどんなゴツイ奴が…)

可愛いロリが登場

みたいな展開

652 :マロン名無しさん (ワッチョイ d924-fOmF):2020/07/22(水) 19:05:14 ID:0HHfWuOr0.net
職業:傭兵 ←これ

653 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6989-fOmF):2020/07/22(水) 20:07:08 ID:68OmU0Ke0.net
男に免疫のない処女のサキュバス

654 :マロン名無しさん (ドコグロ MM63-5xz6):2020/07/22(水) 20:18:27 ID:eeOCpYLYM.net
>>651
>>652
なんかワラタ

655 :マロン名無しさん (ワッチョイ 59ad-a4SN):2020/07/22(水) 22:24:25 ID:KonDvkBU0.net
>>652
民間軍事会社の人間がイキってるだけでしょ
実際のところ曲り間違っても警備員というこにしておかないと国によっては反傭兵法でしょっぴかれる恐れかある
日本だと私戦法予備罪・陰謀罪がこれにあたる

656 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1106-5TCi):2020/07/22(水) 22:49:36 ID:mLmUfdpj0.net
>>650
最後のは本人がはっきり理由を言ってるので察するまでもないと思う

657 :マロン名無しさん :2020/07/22(水) 23:46:54.65 ID:NWA6oiM/x.net
>>646
才能だの遺伝だの、すごく都合よく解釈されているね。

>>644
ホイッスル!を思い出した。ここまで頑張ったのに結局親譲りの才能に落としちゃうのかと。

658 :マロン名無しさん (ワッチョイ 997c-a4SN):2020/07/23(木) 00:11:30 ID:jU7bAvOU0.net
>>649
あれは始祖ユミルの魂で説明してるだろ
DNAや民族的なもんじゃなくてファンタジー設定

659 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1324-5TCi):2020/07/23(木) 14:32:47 ID:uXSO6g0b0.net
>>652
職業:私立探偵 ってのも同様に後付けで何でも能力追加できる例だね

元警視庁の凄腕刑事だったというサスペンス劇場のオナジミ設定はもとより
実は裏社会の顔役だったとかナントカ流古武術の免許皆伝だった(だからいざという時強い)、
そして元傭兵などなどフルコースメガ盛り
でもそんな素性を知っているのはパートナーの秘書っ娘だけ!
…ただし普段ボロ事務所で貧困にあえいでいる主人公探偵が実は日本有数の
財閥御曹子だったというのだけは知らず、実家を訪れてみてびっくり! というのもお約束

660 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8b3c-ut2a):2020/07/23(木) 14:51:34 ID:BL/4CLva0.net
>>658

全てのユミルの民がマーレ人との間のハーフになってもユミルの民として扱われるの?

661 :太上天君 (ワッチョイ 4924-keh3):2020/07/23(木) 15:02:44 ID:ox4NSPyu0.net
キムヨナが浅田真央に勝ったのは気持ち良かったね。
あの顔があの顔に勝つのは漫画にはない展開だからね。

自分それ一例しか知らないんだが、他にも漫画にない展開であの顔があの顔に勝ったという実例はないの?

662 :マロン名無しさん (ワッチョイ 997c-a4SN):2020/07/23(木) 15:41:58 ID:jU7bAvOU0.net
>>660
ハーフでも巨人化能力が受け継がれるんだからユミルの民だろ
マーレ以外の国で混血してもユミルの民としてしか扱われないようだし

663 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8b3c-ut2a):2020/07/23(木) 19:51:43 ID:BL/4CLva0.net
>>662

そうなるとさあ
人類は元々7万年前150人まで減った人達から増殖したんだから全てが「ユミルの民」と認識されるはずなんだよね
(この地球の人類ではないのだとしても大概そういう事になると思う)

664 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2909-8Xcr):2020/07/23(木) 20:37:36 ID:ynUhAx4n0.net
>>663
始祖ユミルが1820年前の人物なのにそんな昔に遡って考えるのなんかおかしくね?

665 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8b3c-ut2a):2020/07/23(木) 20:40:05 ID:BL/4CLva0.net
>>664

それだと始祖ユミルも他の民族と見分けつかないと思うんだけど

666 :マロン名無しさん :2020/07/23(木) 21:09:21.18 ID:ynUhAx4n0.net
>>665
生まれた時はつかないよ
始祖ユミルが巨人の力を得たのは背骨みたいなニョロニョロと合体したあとだもの

667 :マロン名無しさん :2020/07/23(木) 21:29:45.86 ID:jU7bAvOU0.net
スレチだしID:BL/4CLva0は本当に進撃の巨人読んで発言してるのか
始祖ユミルの外見なんて普通の人間の少女でしか無いのに

668 :マロン名無しさん :2020/07/23(木) 21:36:30.12 ID:BL/4CLva0.net
>>667

始祖ユミルの見た目の話なんてしてないよ
民族に発生する現象って何に準拠するんだ?って話だよ

669 :マロン名無しさん :2020/07/23(木) 21:56:18.86 ID:pvlqq+RzM.net
もうええねん
自分が思ってるほど周りは自分の譲れないポイントを気にしてないねん

670 :マロン名無しさん :2020/07/23(木) 21:59:24.69 ID:ynUhAx4n0.net
>>668
始祖ユミルは後天的に巨人化の力を手に入れて
その力は子孫にも受け継がれるので、子孫は先天的に巨人化の力を持つユミルの民となった
だから始祖ユミルの親や先祖は巨人化できないしユミルの民とも認識されない

作中で起源まで描写されてるのに何が分からないのかがよく分からない

671 :マロン名無しさん :2020/07/23(木) 23:03:41.11 ID:BL/4CLva0.net
ユミルの民は全てユミルの子孫なんだな
知らなかった
少しでもユミルの子孫ならユミルの民なんだな
世界的な帝国になったエルディアの子孫というなら多くのよその民族にもユミルの民がいるはずだよな

672 :マロン名無しさん :2020/07/23(木) 23:23:44.68 ID:jU7bAvOU0.net
もちろん、よその国にもいるし隔離や迫害をされてるらしい
流し読みやうろ覚えの作品の知識を補完するためのスレじゃないだろうに

進撃の巨人とかあれだけ設定が緻密なのに、途中までしか読んでない奴に
>>649みたいに「説明いらないだろと思ってんのかな」とか作者も言われたくないだろ

673 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8b3c-ut2a):2020/07/23(木) 23:42:15 ID:BL/4CLva0.net
よその国というかマーレのうちでも少なからずそうだと思うんだよな
たかが800年前のチンギスハン一人を抜き出しても今のアジアの人間の5〜8%は子孫だと言うし

674 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8b3c-ut2a):2020/07/23(木) 23:45:13 ID:BL/4CLva0.net
だから概念としての民族というなら分かるけど実際的な意味での血筋というとお話が機能不全を起こすほど広まってると思うのだけど

675 :マロン名無しさん (ワッチョイ 51fa-a4SN):2020/07/24(金) 09:42:26 ID:CXD6gNJ90.net
民族と人種はリアルでもごっちゃになりやすいからな。

「民族」は文化的な物、「人種」は生物的な物。

676 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa5d-ut2a):2020/07/24(金) 10:03:50 ID:nsOCRrqna.net
そうそう
だから「民族」に発生するってのがよく分からないんだよね
しかもDNA的な事言ってるし
そうなると過去に世界を席巻したエルディアの血が入ってる人間て世界中にかなりいるはずだから世界中の人間が巨人になれることになるよな

677 :マロン名無しさん :2020/07/24(金) 10:55:01.33 ID:eNQtI6LP0.net
>>674
作中でも本当に民族浄化があったらマーレ人は残ってない的な台詞があるから、作者はそのへんのことも考えてはいるっぽい

678 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa5d-ut2a):2020/07/24(金) 11:45:06 ID:nsOCRrqna.net
何か言及されるのかと思いながら最新刊まで読んだけど無かったので書いた
ユダヤ人ならユダヤ教徒であるという括りだから概念的なものである事は明白だけど進撃の作中だと胡乱になってるような気がしてな

679 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2909-8Xcr):2020/07/24(金) 12:49:09 ID:eNQtI6LP0.net
何が言いたいのかよく分からなくなってきたんだけど
・ユミルの民の定義っていうか巨人化の力を持つ人間が生まれる理屈
・もっとたくさんユミルの民がいなきゃおかしくね?
この二つは別々の疑問で、前者は作中で描写があってそれについては納得いったってことでいいのか?

680 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa5d-ut2a):2020/07/24(金) 13:01:13 ID:nsOCRrqna.net
いやユミルの民は巨人化出来るって言ってもユミルの民でないそこら辺の人の多くも出来るんだから意味ないなあって

681 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2909-8Xcr):2020/07/24(金) 13:05:35 ID:eNQtI6LP0.net
>>680
あの世界では巨人化できる人間のことをユミルの民って言ってるんだぞ

682 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa5d-ut2a):2020/07/24(金) 15:50:55 ID:nsOCRrqna.net
それはおかしいだろ
なら一度でも巨人化して見せないとユミルの民だと認知されない事になるじゃん

683 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2909-8Xcr):2020/07/24(金) 16:31:11 ID:eNQtI6LP0.net
>>682
血縁者が巨人化すれば本人がしなくても分かるけどな
あと血液検査でも判別できるらしい

684 :マロン名無しさん (アウアウカー Sa15-7E8e):2020/07/24(金) 16:41:22 ID:R+v8itxWa.net
つーか、最初の疑問は解決してんだしもう終わりにしたら?

685 :マロン名無しさん (ドコグロ MM63-BZqs):2020/07/24(金) 18:24:40 ID:ZZcoxyoQM.net
目的が変わってるから仕方ない

686 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8151-aRNF):2020/07/24(金) 18:25:55 ID:BXZ1sUTr0.net
不憫キャラがいてその不憫さをネタにしたらその作品の好感度下がるわ
そいつの自業自得で逃げようとする展開もあるが、大概は他の奴が因果応報受けるべきなのにそういう奴は放置

687 :マロン名無しさん :2020/07/24(金) 21:29:58.57 ID:R+v8itxWa.net
同性カップルの片方が異性っぽい見た目なの
異性カップルなら男っぽい女も女っぽい男も気にならないけど、同性カップルだとなんか気持ち悪く感じちゃう

688 :マロン名無しさん :2020/07/24(金) 21:48:44.21 ID:sFv3NvyK0.net
おれはカイネを頑張らせないキングダムは好きじゃないな。

689 :マロン名無しさん (ドコグロ MMa5-5xz6):2020/07/25(土) 12:16:13 ID:xz954ajjM.net
>>687
ああなんかわかる
潔くない感じな

690 :マロン名無しさん (ワッチョイ 812c-75yy):2020/07/25(土) 16:12:34 ID:kB+z2h700.net
どう見ても太ってない美少女キャラが太った扱いされる

691 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6989-fOmF):2020/07/25(土) 19:56:50 ID:R+CUT6SS0.net
女の子のパンツ見た男が照れ隠しかなんかのつもりか「ガキっぽくて色気のねえパンツ」とか言うやつ
色気のあるパンツは黒レースとかそういうのの価値観

692 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8151-aRNF):2020/07/25(土) 20:31:55 ID:/tRVM6Ep0.net
よくよく考えると本当に見たいのはその奥のはずなのにな

693 :マロン名無しさん :2020/07/25(土) 22:14:28.32 ID:cr1z4gzqd.net
あんなん見るものじゃねーよ
入れるもんだ

694 :マロン名無しさん :2020/07/26(日) 07:29:42.68 ID:z3o249u20.net
睦月影郎が、入れて出すだけは馬鹿のセックス、
変態は頭がいいからそれ以外の方法で楽しめるって言ってたヨw

695 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6989-0S/1):2020/07/26(日) 19:05:26 ID:nVykOZMB0.net
キャラの名前に小鳥遊(たかなし)という名前にすること
小鳥遊にする意味や必要が全くなくバカの一つ覚えとしか思えない

696 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4924-T6uI):2020/07/26(日) 20:18:17 ID:NPvpqDew0.net
その名字、どのキャラが初出なのか知らんがキモオタ向けアニメやラノベでやたら流行ったよな
現実では実在しない名字なんだっけか

697 :マロン名無しさん (ワッチョイ 596d-p9oO):2020/07/26(日) 20:47:14 ID:lS/cQ2zt0.net
>>696
実在するぞ

698 :マロン名無しさん (オッペケ Sr85-S+Dr):2020/07/26(日) 20:50:50 ID:u9dETKBcr.net
リアル小鳥遊さんより二次元小鳥遊のが多いって笑い話もあったな

699 :マロン名無しさん (ワッチョイ 11b7-fOmF):2020/07/26(日) 23:08:11 ID:jEFieuJ50.net
覚えやすくてインパクトのある名前にしないと読者が混乱する理由もあるし
全くの創作苗字名前よりある程度知名度がある単語を使う方が覚えやすい

戦艦からはもう見飽きたが

700 :マロン名無しさん (ワッチョイ b910-0S/1):2020/07/27(月) 10:44:55 ID:5J3GQAKb0.net
敵のときに闇属性っぽい姿で戦ってたキャラが味方になったときに、光属性っぽい姿で戦うようになる
洗脳つきの呪い装備とかならいいけど、そうじゃないなら陣営が変わったときに見た目まで寄せないで欲しい
特に、正体が戦闘できるタイプの怪物で主人公陣営にきたときに仮の人間姿からヒーロースーツを装着して戦ってると、
本来の姿じゃ主人公たちとともに戦うことが許されないと暗に言われているようでなんか嫌

701 :マロン名無しさん :2020/07/27(月) 12:21:14.28 ID:m+iC1q/z0.net
パワーアップすると光と闇を合わせ持った融合デザインになるからおk

702 :マロン名無しさん (ワッチョイ 93bc-keh3):2020/07/27(月) 13:01:06 ID:b+lqEUj70.net
バンビーノの香取(最初に主人公と絡んでた奴)
アオアシの阿久津みたいな
主人公にとりあえず暴力振るうタイプが
それなりの立場にいたり、同僚やコーチ連中が後輩いびりを止めもせずに
主人公に頑張れよって気軽に応援する展開

703 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1315-8Xcr):2020/07/27(月) 13:22:59 ID:rbkAHPZT0.net
>路傍の石みたいに舐められてるのはともかく、上の奴がチンピラまがい言動(世間には猫被ってる)で積極的にディスってくる
>勘違いキャラなら即座に吹っ飛ばせるからマシだが、実力だけはガチだとあっと言わせるまでしつこく続いて不快でしかない

アオアシ阿久津はこのパターンでもあるし本当ウザい
作者はこういうキャラ気に入ってて酔ってそうだが

704 :マロン名無しさん :2020/07/27(月) 19:28:21.82 ID:s2diBzJR0.net
通常なら長期間かかる修行を短期間でこなす主人公

これだけならまぁ主人公の天才性を示す展開なんだけど
あまりにも短かったりすると主人公すげえという気持ちより白ける気持ちのが大きくなる

705 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4924-keh3):2020/07/27(月) 20:53:37 ID:kQZ+Evtm0.net
>>695
キミは何という名前?
キミの名前にはその名前でなければならないどんな意味や必要があったの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

706 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4924-keh3):2020/07/27(月) 20:56:07 ID:kQZ+Evtm0.net
>>704
天才より努力の人ってのが読者ウケするから、普通なら10年かかるワザを1週間でマスターしても天才ではなく努力の人という設定には超ムカつく!!!!!

707 :マロン名無しさん (オッペケ Sr85-6iIB):2020/07/28(火) 00:08:09 ID:NlV/ong6r.net
主人公が天才でライバル(ラスボス)が努力家って柔道部物語以外になんかある?

708 :マロン名無しさん (オッペケ Sr85-S+Dr):2020/07/28(火) 00:28:35 ID:evrjs6UPr.net
YAWARA

709 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa5d-aU3x):2020/07/28(火) 00:38:17 ID:O7OUF+5ca.net
ガラかめ

710 :マロン名無しさん :2020/07/28(火) 00:56:13.40 ID:NdP6eLP20.net
ああ播磨灘

711 :マロン名無しさん (スプッッ Sd33-IJsh):2020/07/28(火) 02:05:08 ID:NAO1lPMQd.net
ジャンプ系

712 :マロン名無しさん :2020/07/28(火) 02:58:52.00 ID:yQILrXE60.net
異世界転生系の話で、スキルとかレベルとかの概念があるやつ。
ゲームの世界に転生するようなものだとまだわかるんだけど、
そうでもない世界に転生しているのに、こういう概念あるのはおかしいだろって思う。

しかもそういうやつってほとんど「ステータスオープン」の言葉でステータス画面が開いたりする。
自分が見た中でひどい奴だと、主人公が転生して、
「ここは…?まさか俺異世界転生しちゃったのか?」
「こういうときにラノベでよくあるのは…「ステータスオープン!」…おお、開いた!」

みたいな展開だった。

713 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2909-8Xcr):2020/07/28(火) 07:50:23 ID:M4r2oQs70.net
>>712
それは普通にゲームの世界に転生してないか?

714 :マロン名無しさん (ワッチョイ fb0e-0S/1):2020/07/28(火) 10:43:35 ID:yQILrXE60.net
>>713
ゲームの世界に転生の話だと、転生前にゲームをしている描写があったり、
転生後に、「これは…あのゲームとそっくりじゃないか」みたいなのがあるんだけど、
そういう描写が一切無いの。

おそらく元々はオーバーロードとかログ・ホライズンみたいな、ゲームの世界に転生してる
やつでやってた設定を、他の多くのゲーム世界への転生系のなろうが使っていくうちに、
テンプレとして受け入れられて、それが普通の異世界転生の話にも使われるようになったんだと思う。

715 :マロン名無しさん (ドコグロ MM63-5xz6):2020/07/28(火) 11:01:31 ID:qUViHDxEM.net
読者が基本設定勝手に察してくれること前提の甘えたつくりだな

716 :マロン名無しさん (スププ Sd33-IL33):2020/07/28(火) 11:27:52 ID:YcAvQWAwd.net
勝負事で勝ち負けのジャッジをする人間の判断基準が理不尽だったり意味不明だったりする展開。
デスゲーム物みたいに理不尽が理不尽として扱われてるのでは無く、ジャッジした人間が完全に正論扱いされるやつ。
例えるならAとBが100m走で先にゴールした方が勝ちとする勝負をして、Aが勝ったのに審判が「君の走りはただ速いだけで走者としての大事な物が抜け落ちている。よってこの勝負Bの勝ちとしる!」
みたいな展開

717 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa5d-aU3x):2020/07/28(火) 11:35:34 ID:jVYJZ4zva.net
異世界転生もので異世界転生もののセオリーに詳しいとかはさめるなあ

718 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8bef-ZBD2):2020/07/28(火) 12:37:26 ID:F3XJL0n60.net
コアファイターでゴール出来たなら、
1/100ガンキャノンのプラモとしての特性をフル活用出来たんだから、
プラモシミュレーション的にはこれ以上無い完勝ダヨナア。

逆に不必要な山根のゲルググ破壊にこだわる方が
プラモシミュレーションシップにもとるダロw

719 :マロン名無しさん (アウアウカー Sa15-7E8e):2020/07/28(火) 12:55:35 ID:LFqpzyDsa.net
>>716
料理漫画でよくある味は劣るけど値段とか思い出とか相手の事情に寄り添った料理を作ったから勝ちみたいなやつ想定して言ってるように見えるんだけど
なんでそんな詭弁にもならない変なたとえ出すんだ?

720 :マロン名無しさん (ワッチョイ 71e8-keh3):2020/07/28(火) 13:41:38 ID:byc6tPQY0.net
まあ、ただ主人公の負け展開を作りたいが為に
そういう詭弁にもならないものがまかり通る展開は
読んでてだるいよな
インベスターZで、ルールなんてのは主導権を握ってる
少数が密室で好き勝手に作ってるだけの物だ
とジャッジ側が開き直っちゃう展開はどうかと思ったが

721 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMeb-2LYk):2020/07/28(火) 13:48:24 ID:eSDsvi8yM.net
定期的に出て来る語尾カタカナマンきめえ

722 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8bef-ZBD2):2020/07/28(火) 13:55:27 ID:F3XJL0n60.net
ハングルの方がオキニメスニカ?

723 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0b1d-GWEk):2020/07/28(火) 18:49:13 ID:6Aals0QC0.net
>>719
味覚は人それぞれなんで料理物でそういうジャッジはありかと思うんだけど、>>716
みたいなのは、審判をぶん殴るしかないな。

724 :マロン名無しさん :2020/07/28(火) 18:55:05.47 ID:M4r2oQs70.net
>>723
そもそもあるのか?100m走で速いのに負ける展開が

725 :マロン名無しさん :2020/07/28(火) 21:08:20.42 ID:hFm8LB3b0.net
柴千春vsアイアンマイケルは審判が千春寄りすぎじゃね?なんてよく言われるな
個人的にはそんだけ格の違いがある戦いだったから違和感ないけど

726 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMeb-2LYk):2020/07/28(火) 21:12:58 ID:h83p4NA5M.net
グラ刃牙最トー戦で理不尽ジャッジなら
刃牙VSズールも酷すぎる
試合開始する前に問答無用で襲いかかってのしたズールの勝ちこれは同じ様な判定が過去にも下されてるんじゃ!とかバカかと

727 :マロン名無しさん :2020/07/28(火) 22:26:04.64 ID:qUViHDxEM.net
最トーは勝負アリッッ判定謎なの多いからなw

728 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMeb-2LYk):2020/07/28(火) 22:29:42 ID:PML0potCM.net
烈VS克巳だったかも
勝負ありッッ言うの早すぎだまだ戦えただろってツッコミを見たな

729 :マロン名無しさん (アークセー Sx05-Vhwz):2020/07/29(水) 07:39:29 ID:HhnSQ0wPx.net
>>728
克己は明らかに戦闘不能なんだから早いもくそもないな。

>>726
下手したら最初の反則で強制終了だもんな。マイケルをやっつけたという事実を
花山に見せられたら敗退でもいいと考えていたのか。

730 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5d24-UdrD):2020/07/29(水) 16:22:51 ID:u4D9RYOO0.net
刃牙に同じサイズだとカマキリが最強と書いてあるが、種類にもよりけりだが同じサイズならカマキリよりもクモのほうが強い。
カマキリは自分の半分くらいのサイズのクモにしか勝てない。

またカマキリがスズメバチや大きなムカデと戦ったらあっけなく負けてしまうw


何がカマキリ最強だwウソばっか書くな!!!

731 :マロン名無しさん (アウアウクー MMc5-23Ku):2020/07/29(水) 18:49:47 ID:dVE46e5tM.net
母親キャラが自分の子供にだけ必要以上に厳しく当たる設定
他所の子の扱いと多少の違いはあって当然だと思うが自分の子供には怒鳴ってばかりでいいことをしてもろくに褒めないとかだと胸糞
自分の扱いに対して不満を持った子供が反発しようものなら周りのキャラから母親の愛情がわからないのかと説教される展開が挟まれると胸糞さが倍

732 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5d24-Dlyq):2020/07/30(木) 13:07:28 ID:kY/Ln4Zs0.net
優しい世界を徹底しすぎて
毎回「〇〇は可愛い」「〇〇は優しい」を再確認するだけで終わる漫画
ギャグは子猫が転んだレベルだし、シリアスは感動のアンビリバボーレベルだし虚無過ぎてイラッとする

733 :マロン名無しさん :2020/07/30(木) 15:53:12.62 ID:q3FPWgSz0.net
末期のうまるちゃんだな

734 :マロン名無しさん (ワッチョイ 99ef-eesA):2020/07/30(木) 17:58:48 ID:pSZPSiU50.net
そういや刃牙ってさんざん昆虫はすごいとかゴキがすごいとか言ってた割には自分はトリケラトプス使ってたな

735 :マロン名無しさん (ワッチョイ 01cf-ePvS):2020/07/31(金) 06:23:55 ID:86tfAsmp0.net
料理系漫画で他人の嗜好や食事・調理法にケチつける主人公

これが不味くて食べられないと言ってる人が変な調理法してるから美味しく感じやすい方法を教えるとかは解るが
本人が美味いと満足して食ってる物に対して邪道だ嘆かわしいだ言ってるのはただ不粋でしかないだろ
特に汚い事してる訳でもなく体質でこういう喰い方になってしまうんです受け付けないんですみたいなのまで見下してマウント取る様な奴はもう死ねよと
主人公ってか作者の性格の悪さが反映されてるんだろうなと思うだけだが

736 :マロン名無しさん (ドコグロ MMe2-3PpU):2020/07/31(金) 20:26:11 ID:P17mAnujM.net
美味し◯ぼですね
島耕作もそんなのあったかな

737 :マロン名無しさん (ワッチョイ 25ad-DfbS):2020/07/31(金) 22:14:35 ID:vTmEKjpQ0.net
>>735
子供と大人の好む味は違うというのを確認させた作品はある

738 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5d24-co+r):2020/08/01(土) 09:26:18 ID:ajpoFTp+0.net
>>729
克巳が明らかに戦闘不能?
客席に吹っ飛ばされただけで勝負あり!だったじゃん
自力で戻ってきて烈にドヤ顔されるまでは立ってたんだぞ

739 :マロン名無しさん (アークセー Sx05-G5Xv):2020/08/01(土) 17:39:26 ID:RQOK5ATkx.net
>>738
目の焦点が全くあってないんだけど・・・。
あれで勝負が付いてないというなら、ああそうですかとしか言えん。

740 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9940-UdrD):2020/08/01(土) 18:01:57 ID:OCD5I1ot0.net
>>736
『島耕作』シリーズはグルメ漫画じゃなくてビジネス漫画だけど?

>>738
確かにあの判定は納得行かなかった。
烈に一撃で吹っ飛ばされたってだけで「勝負ありっっ!!!」とか、「ハア!?何でそれで決着なの!?」と思った。
そんな程度の事だったら地下闘技場じゃザラにある展開だろって。
せめてその後の克巳の様子をきちんと見届けてからにすべきであって、判定下すタイミングがいくら何でも早過ぎると思った。

>>739
>>738が言ってるのは、吹っ飛ばされたってだけで勝敗の判定が早々と下されたのが不自然って話だろ。
ようするに克巳がまだ戦える状態かどうかがハッキリと分からない内から「勝負ありっっ!!!」のジャッジを出しちゃったのが不公平でおかしいって話。
目の焦点云々を持ち出すのは単なる結果論で、問題の本筋とは全く関係ない。

741 :マロン名無しさん :2020/08/02(日) 02:42:09.61 ID:VPnfNtOj0.net
ライタイでバキが血を吐きながらぶっ倒れた場面は普通あの時点で勝負ありだよなw

742 :マロン名無しさん (ドコグロ MMe2-3PpU):2020/08/02(日) 08:42:20 ID:yACV/w8SM.net
なんか怖い子に絡まれた…

743 :マロン名無しさん (ワッチョイ 992c-LMHu):2020/08/02(日) 11:14:03 ID:VPnfNtOj0.net
脅しとかの時に
「お前の眼球くり抜いて爪をはいで…」とねちっこく残酷描写を羅列していくようなシーン

言うキャラにもよるが「殺すよ?(暗黒微笑)」的な寒さを感じてしまう

744 :マロン名無しさん :2020/08/02(日) 20:24:11.97 ID:zxMmhd560.net
>>742
は?難癖つけられたワケでも何でもないのに、「怖い」だの「絡まれた」だのと何言ってんだか・・・・・
お前が神経過敏になってるだけだっての。

745 :マロン名無しさん (ドコグロ MMe2-3PpU):2020/08/02(日) 20:34:10 ID:+5NaxRwpM.net
怖すぎやろ

746 :マロン名無しさん (オッペケ Sr05-RtzA):2020/08/03(月) 21:49:23 ID:0zAqT7uJr.net
度を越えたドジっ子
腹立つというか(笑えない意味で)気の毒な奴を見る気分になってしまう

747 :マロン名無しさん (ワッチョイ ed89-UD9X):2020/08/04(火) 12:59:07 ID:gM7eljEa0.net
学校とか街中とかで誰もマスクしてない漫画

748 :マロン名無しさん (ドコグロ MM9a-3PpU):2020/08/04(火) 14:34:16 ID:KifjWtVNM.net
作画的にはマスク有のほうが楽だなw

749 :マロン名無しさん (ワッチョイ 992c-LMHu):2020/08/04(火) 15:37:28 ID:rzh8RKXY0.net
そのうち現代舞台の漫画では作中でソーシャルディスタンスが適用されたりすんだろか

遊園地に人が押し寄せるなんて場面は正直描きにくくなるよな

750 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1315-2X+j):2020/08/06(木) 06:02:41 ID:6qcdv2p90.net
>>703
似た古典作で似たポジションのファンタジスタ近藤はこういう胸糞は少なかったな
アオアシ面白いがこういう匙加減、演出過多は近年作の悪癖とも言えて褒められない

751 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9951-cAFO):2020/08/06(木) 19:55:55 ID:aK5MPgJT0.net
金持ちキャラって昔からいるけど、金持ちであることの説得力って難しくね?
金で無茶ができるキャラってのは分かるよ

でも金で無茶するキャラが金を稼げる器に見えないというか
札束の風呂に浸かってる奴が金稼げる頭脳持ってるようには見えないというか
自社のゲームにマイルール適用して勝って一人高笑いしてる社長ってどうなん?とか

752 :マロン名無しさん (ワッチョイ 992c-NIVl):2020/08/06(木) 20:10:46 ID:xw7KTyOB0.net
兵藤会長は黙示録の時はともかくそれ以降は大金稼げるような器に見えんな

753 :マロン名無しさん :2020/08/06(木) 20:44:55.26 ID:dn1zPkfz0.net
ゆーて現実の金持ちもそんな器デカい奴ばかりでもなくね?

754 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9915-FoHg):2020/08/06(木) 23:08:13 ID:obhl8GPs0.net
ツイッターでよくお金配ってる某社長とか現実でもこんな遊び方する人いるんだ…と思った

755 :マロン名無しさん :2020/08/07(金) 23:23:53.83 ID:oSRD99x30.net
最後は都合良く安易にオカルト的な解決法に頼る展開。

何人もの人を不幸にしたり、死に追いやった黒幕が何の制裁も受ける事なく、
無事逃れ切った・・・・・・と思ったら最後に何の脈絡もなく、突如犠牲者たちの霊に
復讐されて、黒幕が無惨な最期を遂げる展開。

これが霊とかの超常的な存在が当たり前に登場する世界観の作品なら分かるんだけど、
そういうのじゃない現実的な路線の世界観のくせして、そういうオカルト的な手段で
黒幕にトドメ刺すのって、何だか御都合的過ぎて、チープ感が漂っててガックリくる。
もっと世界観に沿った、現実的で合理的な手段で解決しろっての。

756 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1315-2X+j):2020/08/08(土) 00:47:40 ID:Qf8Xsao80.net
伏線めいたの一切なしでの唐突な事故死とか初登場の別被害者に殺させるやつとかもな
主人公達に手を汚させたくないだけじゃないのかと
復讐に犯罪を用いることを否定するのを格好良く語らせたりした後で結局ここになるのも多いし
ダブスタに対して気持ち悪さを覚えるわ

757 :マロン名無しさん (ワッチョイ 29cf-ldRT):2020/08/08(土) 07:23:46 ID:Fy60imWf0.net
>>756
これマジで同意
唐突に現れた敵を始末する瞬間専用キャラに殺させて解決とかお粗末過ぎる
同系統の最後の最後で主人公を殺す為だけのモブに毛が生えた新キャラを湧かせる展開も糞

758 :マロン名無しさん (ワッチョイ 51ad-/Jt2):2020/08/08(土) 07:32:46 ID:cMiJUfFN0.net
ゴルゴ13の冥王の密約は黒幕の唐突な交通事故死が連載時は「?」だったんだけど
単行本で読み直したらメメントモリという意味じゃないかと思った

759 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9940-Ea0s):2020/08/08(土) 21:33:13 ID:2y6zzS/40.net
>>756
そういうのって「天罰が下ったんだ」「主人公に代わって天が裁いてくれた」とでも言いたいんだろうけど、あまりに都合良過ぎてなんだかなって気になるな。

>>757
>>最後の最後で主人公を殺す為だけのモブに毛が生えた新キャラを湧かせる展開<<
猿渡哲也漫画はそんな糞ラストが多いな・・・

760 :マロン名無しさん (ワッチョイ 992c-NIVl):2020/08/09(日) 02:05:33 ID:SZF1km+00.net
ぐうたら・いつも寝てる・やる気ゼロ・なキャラが作中最強クラスって設定
もちろん修行の描写なんて一切ないし
どうしても「なんでこんな奴が強いんだ」って不満がつきまとう
まだチートスキルがどうのの方が説得力あるまである

761 :マロン名無しさん (ブーイモ MMeb-TKzn):2020/08/09(日) 02:43:34 ID:Y5ZEyM30M.net
復讐劇展開で出てきて探り入れてくる警察・捜査員
水を差す邪魔な存在にしか見えてこない

762 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6109-2X+j):2020/08/09(日) 08:06:10 ID:+2q17fNQ0.net
優れた能力の持ち主は人格的にも優れているはずだって思考は日本独特のものなのかね?

763 :マロン名無しさん (ワッチョイ a189-FoHg):2020/08/09(日) 11:01:55 ID:v7BUjCpV0.net
なんか残酷なことが行われてる時に、遠景と悲鳴のフキダシだけの絵でごまかかして残酷シーンをちゃんと描かない漫画

764 :マロン名無しさん :2020/08/09(日) 16:10:47.23 ID:bEig3Lt80.net
>>760
普段はやる気ないけど、一度動いたら誰よりも優秀ってカッコいいだろ?

こういうの昔からずっとあるよね。

765 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1315-2X+j):2020/08/09(日) 18:16:31 ID:TZREqk7S0.net
ヒステリックやエキセントリックな変人にしとけば天才に見えるだろな
キャラも多いよな。天才には常識などない、だからこそ天才みたく逆張りで
極端なメッセージを押し付けて来るような気持ち悪さ

766 :マロン名無しさん (ワッチョイ 516d-cAFO):2020/08/09(日) 20:49:24 ID:cM8HOTiq0.net
天才って何なんだろうな。早熟?超越?
幼稚園児で大人並み(ただし頭打ち)
80歳で人間の限界を超えた(ただし寿命尽きる)
どれが天才?まだ成長すると思い込ませちゃう前者を天才だと大抵は評価するんだろうな

767 :マロン名無しさん (ワッチョイ ebef-KLJL):2020/08/10(月) 08:59:59 ID:Fq+tMmL/0.net
期待値ジャナクテやったことで決まるノヨw

768 :マロン名無しさん :2020/08/10(月) 11:19:03.99 ID:adlFcKkDa.net
天才が一見無能は単にキャラ作りだろ
天才みたいに見えるやつがやっぱり天才でしたじゃ漫画にならん

769 :マロン名無しさん :2020/08/10(月) 13:35:19.23 ID:I6ibiGUor.net
主人公が他ジャンルの専門家にそのジャンルで勝負して勝っちゃう展開
はいはい主人公すごいすごいってなる
その専門家が天狗になってたりしてその穴を突いて勝つ、とか理由付けがあればいいんだが

770 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1315-2X+j):2020/08/10(月) 13:58:26 ID:xzxVNvYi0.net
他ジャンルの頂点的な存在をかませピエロに扱って作品題材>他ジャンルのヨイショ演出なあ
作品題材は当然のことだが良く調べてるのに対して、他ジャンルは情報が古かったり一般人の誤解や偏見レベルだったりな

771 :マロン名無しさん (アウアウオー Saa3-FiUz):2020/08/10(月) 15:14:25 ID:WPyfGFmea.net
偶然目にした広告で運悪くイラストが綺麗なエログロサバイバル漫画をクリックしてしまい胸糞悪かった展開が
主人公の儚いヒロインは犯されずモブだけど可愛いクラスメイトはひたすら犯され続けて泣いてた
作画が綺麗なので男性キャラもかっこいいのに少年キャラは制服
少女達はほとんどが裸体
いけないでしょ めっ

772 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6b1d-0y5e):2020/08/10(月) 15:28:27 ID:cN0qqt/L0.net
>>770
ちょっと例が古いけど、BOYで一条が元ボクサーに勝った展開。
ボクサーは日ごろ3分戦う訓練をしているので、それを超えたら弱くなる…という理屈
なんだけど、そもそも不良がボクサー相手に3分持たないだろうと思った。

773 :マロン名無しさん :2020/08/10(月) 16:15:10.60 ID:FoBvdrWSa.net
>>772
熊より強いナンバー4にも勝てるんくらい強いのに、人間の攻撃に3分耐えたくらいで文句言われるのか

774 :マロン名無しさん (ワッチョイ 992c-NIVl):2020/08/10(月) 19:31:52 ID:kqnd2AVm0.net
>>772
あれは「3分ごとに集中力が切れる瞬間がくるからそこを突けば」って理屈じゃなかったっけ
その理屈が正しいかはともかくテクニック自体は一条が完全に負けてたし
ボクサーも自分が落ちぶれたのを認めてるからそこまで違和感はなかった

775 :マロン名無しさん :2020/08/11(火) 00:11:51.90 ID:Y1k+jNnZ0.net
BOYならいろんな格闘技やってきた格闘エリート?のナンバー2が足下にビンばらまかれたらビビって一発で倒されたなんてのもあったな

776 :マロン名無しさん (ドコグロ MM2d-SAWP):2020/08/11(火) 04:57:03 ID:FDqqgHmfM.net
>>775
そこは普通に説得力感じたがな

777 :マロン名無しさん :2020/08/11(火) 12:51:36.39 ID:byM5+2Nwa.net
どっちもあの漫画のリアリティレベルとしては十分説得力あると思うわ

778 :マロン名無しさん (ドコグロ MMa3-SAWP):2020/08/11(火) 12:54:46 ID:srfkt2HQM.net
>>771
かわゆす

誰も彼にも容赦ないグロ!サド!凄いでしょ!?的な空気いかにも出してて特定キャラほぼ無傷はモヤっとするな

779 :マロン名無しさん (ワッチョイ e52c-8Sie):2020/08/12(水) 17:59:23 ID:YU4oJg370.net
お手軽に作り出されるブラックホール・絶対零度

780 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4df5-XQXO):2020/08/15(土) 20:05:58 ID:LalQtXTT0.net
無差別的なテロ、殺人で大勢の人が亡くっている中、
都合よく主人公の身内だけ助かる展開。
いや、当人が偶然超人的身体能力を持っていて窮地を脱するとかならいいんだよ
人質など不可抗力の中、都合よく助かってるのが嫌
ぼくらののキリエ理論に似た考えだが主人公たちだけハッピーだと逆に胸糞悪い。
ルパパトって特撮ヒーロー番組で敵の組織が大勢人間を拉致して
人に擬態する為の皮として殺害してたんだけど
ルパンレンジャーの身内だけ全員無事に帰ってきてなんかなぁ…って思った
同シリーズのゴーバスが真逆の結末だっただけに腑に落ちない

781 :マロン名無しさん (ワッチョイ 02ac-TJa9):2020/08/16(日) 05:52:40 ID:3eSAbUpG0.net
すき焼きや焼肉のときに全員が肉だけを狙って醜く争う展開
野菜好きやサイドメニュー好きや少食が全くいないことが多いのが変だし貧乏って設定もないキャラたちが肉だけを少しでも多く食べようと必死なのは違和感しかない
食卓がギスギスしてるのが単純に見苦しくて嫌いというのもあるが食べ物を見苦しくて取り合う様子を見るのも苦痛

782 :マロン名無しさん (ワッチョイ c215-s47K):2020/08/16(日) 09:03:02 ID:H7mUUc1e0.net
無駄にイラつかせるキャラが出て来たり、展開に突入
作者が「受容出来るのが大人であり成長」とドヤ顔してそうなの

783 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/16(日) 09:20:05 ID:gXWa/hoB0.net
理解と責任感のある有能上司から
保身と権勢欲だけの俗物上司に代わったりする展開ネw

784 :マロン名無しさん :2020/08/16(日) 11:44:37.63 ID:tl5A20SM0.net
>>781
それはほとんど昭和の漫画の話じゃないのか?作家の生まれ育った時代の影響じゃないのか?
つまり作家がまだ肉が贅沢でなかなか庶民の手に届かなかった時代に育った世代なもんで、ついついそんな描写になっちゃってるだけじゃないのか?

785 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/16(日) 11:57:54 ID:gXWa/hoB0.net
ぶくぶちゃんのミッソンインポッセボーでもやってたゾヨw

786 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/16(日) 12:20:15 ID:hY20DOpr0.net
単にたまたまみんな肉好きだったでいいだろ
トーナメントでラスボスと決勝で当たる組み合わせに文句言うのとかもそうだけど
作者が描きたいシチュエーションに合わせてキャラが配置されるなんて当たり前のことにいちいち腹立てるのもどうかと思うぞ

787 :マロン名無しさん (ワッチョイ e989-++7W):2020/08/16(日) 13:45:07 ID:xZLyauEp0.net
高校で初めて出会うカップルの漫画の番外編とかで
幼い頃に二人は出会ったことがあったって話
超嫌い

788 :マロン名無しさん (ワッチョイ e52c-8Sie):2020/08/17(月) 09:43:23 ID:tFNbSz0+0.net
>>787
実は昔から知り合ってました〜因縁ありました〜ってのがガッカリするってのは分かる

主人公や仲間がご先祖の頃からがっつりつるんでましたみたいのも
世界が狭くなる感じがして好きじゃない

789 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/17(月) 13:54:15 ID:dlShhvVk0.net
ドラクエ11!!

790 :マロン名無しさん (ワッチョイ e540-XQXO):2020/08/17(月) 17:34:44 ID:oJti2fGt0.net
作品の中核になってるテーマが実質的に骨抜き、有名無実化してる作品。例を挙げれば・・・・
いわゆる「不殺系」の信条を貫くって設定の主人公の作品で、結局は悪人が都合良く死んでくれる展開。
たとえ主人公が悪人に直接的にトドメ刺した訳じゃなくとも、主人公に代わって別キャラに悪人にトドメを刺させてたり、悪人を都合良く事故死させたりと・・・

テーマに「不殺」を掲げてるんなら、どんな悪党でも死なすなって。
もっとも実際にそんな作品があったらとしたら、読んでてもちっともスカッと出来ないし、ストレスになるだけで全然面白くないだろうなとは思うけど、それはそれでまた話が別。
そんな感じで作品の根幹テーマである「不殺」そのものを事実上無意味にして、すっかり台無しにしてる作品とか。


他には「才能に恵まれてない努力型凡人」といった設定の主人公が、あらゆる試練や難関を努力と苦労で突破して行って成長して行くという、地味で泥臭い路線の筈なのに・・・・
主人公の成長スピードがあまりに早過ぎて、遂にはその世界での頂点にまで上り詰めちゃって、結局は主人公が事実上ただの天才型でしかなくなってる作品。
いくら作中で「才能のない平凡な奴」みたいな事を自他共にアピールしてようと、説得力まるでなし。

791 :マロン名無しさん (ワッチョイ c215-s47K):2020/08/17(月) 18:59:19 ID:DsieESnK0.net
>>788
関係者それぞれを昔からの知り合いや因縁持ちみたく輪のように繋いでしまって、世界規模の戦いをやってるはずなのに
コップの中の嵐にしか見えなくなったりなあ

792 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6ee8-XQXO):2020/08/17(月) 19:12:25 ID:wQmUTXNd0.net
鬼滅の上弦の弐戦、好きだけどキャラ同士の因縁酷いと思った
あれならしのぶかカナエさんをもっと年嵩の女性に設定して
実は伊之助と生き別れた親子だった――!?ってまとめた方が良かった

というか東京のごくごく一部にしか鬼が生息していない印象

793 :マロン名無しさん (アウアウウー Saa5-xZXO):2020/08/18(火) 09:04:26 ID:ovT9Z5BUa.net
>>790

それはもう見せ方上手いかどうか説得力あるかどうかしかないよな
結局努力型も比較的短時間でトップに行かないとストーリーが作れないからな

794 :マロン名無しさん (ワッチョイ 41bd-68fl):2020/08/18(火) 09:35:40 ID:t18j6g2t0.net
頭良いキャラにはとりあえず「学年一位!」「模試一位!」という肩書き
肩書きじゃなくて言動で頭の良さを出せよと思う

795 :マロン名無しさん (アウアウウー Saa5-xZXO):2020/08/18(火) 09:54:10 ID:ovT9Z5BUa.net
それには作者の壁があるからな
作者を越えた知能の持ち主を具体化する事は出来ないよな

796 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9924-1SRY):2020/08/18(火) 09:58:01 ID:6RTwZUS00.net
IQがあり得ないようなものすごい数値なのも逆に(作者が)馬鹿っぽい

797 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 10:14:22 ID:pRLLQ0/T0.net
>>795
それは間違ってるな
作者を超えた知能の持ち主を作り出したとしても
それを読者が理解できなければ作者が馬鹿だと思われてしまうだけだ
実際このスレにもいるだろ漫画と現実の違いも判らず自分は作者より頭がいいと思い込む馬鹿が
自分を頭がいいと勘違いしてる読者ほど滑稽なものは存在しない
なんで馬鹿な読者ほど作者を馬鹿にしたがるんだろう?

798 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 10:24:02.48 ID:ovT9Z5BUa.net
作者をバカになんてしてないよ
作者の能力を越えたキャラクターを具体的に描くことはできないって言ってるだけで

799 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 10:26:56.29 ID:pRLLQ0/T0.net
>>798
作者の能力を超えたキャラを描くことは出来る
読者の頭脳を超えるキャラを作ることは不可能
読者はそれを認めないから、自分が作者や漫画のキャラより馬鹿だと認めたくはない奴が多いから

800 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 10:55:32.71 ID:ovT9Z5BUa.net
例えば医学の知識がない作者は診察、手術のシーンを具体化出来ない
高等数学を理解してない作者は高等数学を利用したシーンを具体化出来ない

801 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 11:05:47.69 ID:pRLLQ0/T0.net
>>800
医学の知識だけで診察や手術のシーンを描くのは作者の能力を超える描写に他ならない
高等数式を理解してる『だけ』の作者でも高等数式を利用したシーンは描ける

802 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 11:42:00.46 ID:LgivZXgd0.net
イヤ、手術シーンなんて小学生でも描けるケドそれは単なる「マンガの手術シーン」でしかナイ。
キミのタトエのバアイで言えば、作者の知能を越えた知能を描けないというのは、
本職の医学博士でもオオッと言うような医学的知見を示したりデキナイというコトヨ。

803 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 12:06:38 ID:pRLLQ0/T0.net
>>802
まさに現実の漫画の区別がついてない馬鹿の発言だな
やはり読者が馬鹿になってるだけだな
しかもその馬鹿さ加減、愚かさ加減を自覚してない真の馬鹿だらけ
こんな馬鹿どもが良く作者の知能とか口にできるな恥ずかしくないのか?

804 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 12:21:28.93 ID:LgivZXgd0.net
違うと言うナラ反論シナサイw

805 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 12:29:31 ID:pRLLQ0/T0.net
>>804
>本職の医学博士でもオオッと言うような医学的知見を示したり
これは作者の知能以前の話
いい加減現実とフィクションは違うと理解しろよ
作者の知能とかいう以前に人間としての知能が欠落している読者様が多すぎる

806 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 12:31:08.56 ID:znRVSZdJa.net
高等数学を理解してなくても高等数学を理解してるひとが書いた論文を原稿にコピペすれば具体的に高等数学を描けるよな

807 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 12:41:03 ID:LgivZXgd0.net
>>806
コピペした論文を言ってるだけのキャラがホンキで頭よく見えるのは
脳がソレナリな読者ダケネェ〜w

頭がフツーな読者は
「ああ、あんまり頭がヨクナイ漫画家が、
精一杯天才に見せたがってるテンプレキャラなんダナw」
としか見ないノヨネェ〜w

>>805
ソレガ反論ナンカ? ン?(笑)

808 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 12:43:20.56 ID:pRLLQ0/T0.net
>>807
典型的な「自分が作者より頭がいいつもり」の馬鹿だな
まさに恥ずかしい人間

809 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 12:46:12.47 ID:LgivZXgd0.net
ウワァ〜、漫画家ヨリアタマワルクナリェ! 光線ダ〜 ビビビビ

810 :マロン名無しさん (アウアウカー Sa69-OlBD):2020/08/18(火) 12:57:54 ID:znRVSZdJa.net
>>807
なんで口頭で論文読み上げるんだよw
わざわざバカっぽいシチュエーションにするからバカに見えるだけやんw

811 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 13:03:58 ID:LgivZXgd0.net
コピペがコピペなのは何も変わらないからソレ意味ないのヨネェ〜w

812 :マロン名無しさん (アウアウウー Saa5-xZXO):2020/08/18(火) 13:27:18 ID:ovT9Z5BUa.net
>>806

黒板に所狭しと方程式書いて「ふむふむ、なるほど」とか言ってるだけのやつな

813 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 13:35:20 ID:pRLLQ0/T0.net
>>812
やっぱり作者馬鹿にしてるじゃん
こういうのを馬脚を現すっていうんだ

814 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 13:37:05 ID:LgivZXgd0.net
黒板に書かれるまで論文知らないならやっぱり
「ナニィ! スリップストリーム走法だとォ!?」タイプのアホヤンw

815 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 13:38:52 ID:pRLLQ0/T0.net
>>814
アホなのはお前をはじめとする読者様
脳内で漫画の作者相手にマウント取ってる暇がったら現実でもっと頑張れ

816 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 13:39:03.72 ID:LgivZXgd0.net
馬鹿な作者を馬鹿扱いするのは正当な扱いデショw

817 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 13:41:14.70 ID:pRLLQ0/T0.net
>>816
ほらまたそうやって現実と漫画の区別がついてない発言をする

818 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 13:42:35.89 ID:LgivZXgd0.net
>>815
漫画家なんてみんな世に出した作品だけが全てって覚悟でヤッテンノ。
馬鹿にされたくないなら馬鹿にされないように背伸びしたキャラなど描かずに
頭いいキャラを出したいなら自分の見識や知性を高めてカラ
自分が描けるキャラを出せるよう努力をシナサイ。

819 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 13:43:54.47 ID:LgivZXgd0.net
>>817も818の描いたモンが全てでイイネw

820 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 13:44:43.47 ID:pRLLQ0/T0.net
>>818
お前がフィクションを読むのに向いてないのは十分わかったから
これ以上恥を晒すな

821 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 13:51:08 ID:LgivZXgd0.net
チミがコダワル「フィクション」ってーのはイコールで「作った人がいる」ってコトナノ。
ダカラ作った人も込みで評論してイイノヨ〜w

822 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 13:53:32 ID:pRLLQ0/T0.net
読者様は漫画家を馬鹿にしてるつもりだろうが
本当は読者様こそが漫画家に馬鹿にされてる存在なんだよ
そして他の読者からも馬鹿にされる

>>821
お前自分がやってるのは評論のつもりだったの?
これはお笑いだわ

823 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 13:55:57 ID:LgivZXgd0.net
大同人物語の「豚」の物真似ジョーズネェ〜w

824 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 15:23:16.86 ID:znRVSZdJa.net
つーか作者より頭のいいキャラが作れるかの話だったのに
なんで作者自身の頭の良さの話になってんだ?

作者より頭いいキャラと言えば、ヒカルの碁キャラは大体作者より囲碁が強い=頭がいいキャラだな

825 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4162-zLXa):2020/08/18(火) 15:32:45 ID:21ns5xav0.net
作者はいざと言う時取り乱す性格でもキャラにはそういう時に冷静に対処させれば
作者より頭が良い事になるんじゃないかな

826 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 16:26:04 ID:LgivZXgd0.net
ヒカルは作者じゃなくてプロ棋士が碁の監修してるし、
頭いい人でも専門外の不測の事態(暴力的なトラブルとか)ではパニックになるデショw

827 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 16:33:00.92 ID:znRVSZdJa.net
>>826
監修のプロは名人よりも強いんですか〜?

828 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 16:38:18 ID:LgivZXgd0.net
勝つように棋譜を自由に出来るンダカラ名人でもなんにでもソリャ勝てるワヨーw

829 :マロン名無しさん (アウアウカー Sa69-OlBD):2020/08/18(火) 16:49:26 ID:znRVSZdJa.net
じゃあキャラが勝つようにも棋譜を自由にできるから監修より強いキャラも作れるな

830 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 17:03:39 ID:LgivZXgd0.net
イヤ、監修の手のひらの上で踊らされてるダケヨーw

831 :マロン名無しさん (アウアウカー Sa69-OlBD):2020/08/18(火) 17:20:51 ID:znRVSZdJa.net
こういう屁理屈に逃げる時点で敗北宣言だな

832 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 17:23:19 ID:LgivZXgd0.net
そのまんま事実を書いてるダケヨー
詰んだ(碁ダケニ)のはキミの主張が穴だらけダカラw

833 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-OlBD):2020/08/18(火) 17:27:13 ID:hdiLI9Nu0.net
最初は同列に作者とキャラの頭の良さを比較してたのに
自分が不利になった途端作り手だからとか屁理屈こねだすのカッコ悪すぎ

834 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 17:32:43 ID:pRLLQ0/T0.net
>>832
ただ自分を他人より高い位置に置きたいだけだな
変なカタカナ雑ぜも「自分には余裕がある」というポーズを見せたいだけ
実際は寒いだけだけど

835 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 18:40:40 ID:LgivZXgd0.net
>>833
デモ実際に漫画の碁の勝敗なんて完全に作り手のさじ加減ヨネw
>>834
別に何も言ってナイケド高く見てクレタヨウデありあた〜スw

836 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 18:50:09 ID:pRLLQ0/T0.net
>>835
創作に作り手の匙加減以外の要素が存在すると思ってるとかホントに頭おかしいんじゃないの?

837 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 18:51:30 ID:LgivZXgd0.net
ウム。よって作り手よりも頭のいいキャラは存在シナイ。Q.E.D()

838 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 18:55:32 ID:pRLLQ0/T0.net
>>837
これまでのやり取りで証明されたのはお前が真正のキチガイだということだけだ
真正のキチガイはこのスレに必要ない

839 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 18:58:28 ID:hdiLI9Nu0.net
本当に最初からその主張なら>>826とか意味不明なんだよな
作者だから絶対勝つでQEDなのにわざわざ監修を引っ張り出す理由がないんだよな
この時点ではキャラと作者を同列に比較してたのがよく分かる

840 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 19:01:53 ID:hdiLI9Nu0.net
>>838
キチではないでしょ
最初からおふざけだったことにして負けを誤魔化したいからバカみたいなこと言ってるだけで

841 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 19:02:04 ID:LgivZXgd0.net
キャラ=作者ダカラネ。何もナイ無から突然生まれたとデモ?w

842 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 19:05:42 ID:hdiLI9Nu0.net
ほら、反論できないから関係無い話して誤魔化そうとしてる

843 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 19:07:11 ID:LgivZXgd0.net
チミの
>この時点ではキャラと作者を同列に比較してたのがよく分かる
に答えられたら何かマズイコトデモ?w

844 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 19:10:48 ID:hdiLI9Nu0.net
>>843
ほらね>>842

845 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 19:13:18 ID:pRLLQ0/T0.net
>>843
などと意味不明な供述をしており

この表現がこれほど当てはまるレスもない

846 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 19:18:52 ID:LgivZXgd0.net
モー反論デキナイとす〜ぐソレダァ〜w

847 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 19:24:21 ID:hdiLI9Nu0.net
マジレスすると作者より囲碁が強いキャラって作者より囲碁が強いことに説得力があるキャラって意味だぞ

848 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 19:25:31 ID:hdiLI9Nu0.net
わざわざ言わんでもカタカナくん含めて全員分かってると思うけど

849 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 19:31:51 ID:LgivZXgd0.net
ダーカラ囲碁のプロが監修してるって言ってんダルォ〜?
刑務所でメメントみたいになるスタンド攻撃でも受けてルンカ?w

850 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 19:35:53 ID:hdiLI9Nu0.net
>>849
>>827

851 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 19:37:30 ID:LgivZXgd0.net
>>850
>>828

852 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 19:38:05 ID:hdiLI9Nu0.net
>>851
>>847

853 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 19:43:10 ID:LgivZXgd0.net
>>852
>>849

854 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 19:44:06 ID:hdiLI9Nu0.net
作者より囲碁が強いキャラは描けないけど監修より強いキャラは描けるってこと?

855 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 19:47:15 ID:hdiLI9Nu0.net
つーか>>849>>847の反論に全くなってないんだよな。監修がプロだからなんだって言いたいんだか?

856 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 19:52:04 ID:LgivZXgd0.net
監修も作者と同じ作り手ってコトヨw

857 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 19:54:14 ID:hdiLI9Nu0.net
>>856
同じなら監修より強いキャラが作れる=作者より強いキャラ作れるだな

858 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 19:55:44 ID:LgivZXgd0.net
その強さが監修が作った勝敗での強さを越えられてイナイ=監修より強くないってコトネェ〜w

859 :マロン名無しさん (オッペケ Srf1-ZLAz):2020/08/18(火) 19:57:51 ID:dtfnXhdVr.net
まーたイジメの時の二人か

860 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 20:02:11 ID:hdiLI9Nu0.net
>>858
それで監修が勝っても説得力がないんだよ>>847で言ったじゃん

861 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 20:03:22 ID:hdiLI9Nu0.net
コピペ論文煽ってたくせに言ってることがコピペ論文手法そのものなの草

862 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 20:05:15 ID:pRLLQ0/T0.net
>>858
つまり作者の予想を超えてホームラン打ったドカベンの岩鬼みたいに
キャラが作者のコントロールを離れて動き出さない限りは
作者>キャラって言いたいのか

863 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 20:33:32 ID:LgivZXgd0.net
>>858
チミの説得力はシランケド漫画の中の勝敗の流れは作った人が居るノヨネェ〜。
サンタさんとユニコーンとスーパーサイヤ人は
ザンネンながら現実に居ないのよォボクちゃん?w
>>362
その場合デモ岩鬼が水島シンジの知らない野球のルールを突然喋り出すコトは
ぜっっったいにナイ。作者ヨリも頭がいいキャラが居ないってソーユーコトネェw

864 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 20:38:22.94 ID:hdiLI9Nu0.net
>>863
知らん言われてもしてるのずっと説得力の話だからな。お前以外

865 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 20:39:09.21 ID:pRLLQ0/T0.net
>>863
お前にとっての頭のいい悪いってのは知ってるか知らないかでしかないってことか

866 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 20:42:15 ID:LgivZXgd0.net
知性ってのは知識や経験を活かしたり共有する能力ダカラネェw

867 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 20:57:40 ID:LgivZXgd0.net
>>864
ソノ通り! ショーモナイ漫画描写に騙されるかどうかはチミの頭の問題。
そして無理して作者本人も理解してない難しいコトを言わせて「このキャラは天才ダー」
ってことにしてると、作者もキャラもサイコーにバカに見えるという人達が
こそスレで嫌いな描写だって言ってルノ。やっと一番最初に戻れてヨカッタw

868 :マロン名無しさん (ワッチョイ c220-p5K4):2020/08/18(火) 21:01:02 ID:pRLLQ0/T0.net
>>867
>作者もキャラもサイコーにバカに見えるという人達
つまりお前はこのスレの人間はそういう恥ずかしい連中の集まりだと言いたいのか
そうやって全ての人間を馬鹿にしてるお前そ真の馬鹿だ

869 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 21:03:24 ID:hdiLI9Nu0.net
その通りって言われても俺はそんな話一回もしてないけどな

870 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 21:16:19 ID:hdiLI9Nu0.net
F先生はキテレツ斎様の発明の原理を一切知らないだろうけど、どっちもバカには見えないな

871 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 21:17:50 ID:LgivZXgd0.net
>>868
ソノヒト達にとっては作者のテンプレに騙される読者が恥ずかしいンヨw
>>869
アハハ、都合がワルくなるとす〜ぐスットボケ病に逃げ込むw

872 :マロン名無しさん (ワッチョイ 49ef-4AKP):2020/08/18(火) 21:20:15 ID:LgivZXgd0.net
F先生が超頭イイカラネエw

873 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 21:22:40 ID:hdiLI9Nu0.net
>>872
キテレツ斎様より?

874 :マロン名無しさん :2020/08/18(火) 21:28:24.26 ID:pRLLQ0/T0.net
>>871
そうやって脳内で他人を馬鹿にすることしかできない虚しい人間ばかりのスレだって言いたいんだな

875 :マロン名無しさん (ワッチョイ 4909-s47K):2020/08/18(火) 22:23:31 ID:hdiLI9Nu0.net
>>871
すっとぼけないほうがいいなら
「やっぱり自分でも作り手だからキャラに勝てるはバカなこと言ったなーって思ってて無かったことにしたいから
俺に突っかかる前にしてた話題に話逸したいんだろうな。まあ本人が恥だと自覚してる主張を蒸し返すのも不毛かな」
と思ったので、ああ最初から関係無い話してたのねってなるように流したんだけど、余計な気遣いだった?

876 :マロン名無しさん (アウアウカー Sa13-rQra):2020/08/19(水) 00:20:07 ID:C3nLS8aca.net
またいじめとか揚力と同じ流れか
もうほっとけよ

877 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9fef-TP45):2020/08/19(水) 08:20:11 ID:jlHfAGwV0.net
ハァ〜イw
(>ω・)テヘペロ

878 :マロン名無しさん (アウアウカー Sa13-bzhc):2020/08/19(水) 08:53:05 ID:Moa/r3Bca.net
終わりにしたいみたいなんで俺も終わりにするわ

879 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1f06-YpYZ):2020/08/19(水) 21:21:25 ID:0TzOEkRy0.net
「人は本来の自分以上に頭のいい振りができない」と思ってる人は詐欺師に簡単に騙されそう

880 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7fd6-opce):2020/08/20(木) 01:23:11 ID:DGgguebN0.net
漫画家がレスしてそう

881 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9fef-TP45):2020/08/20(木) 08:32:17 ID:McFFp9ko0.net
>>879
役人だか刑事だかのフリしたアホが
所属の漢字を書けなくてバレた事件、最近アッタデショw

882 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f20-YpYZ):2020/08/20(木) 10:04:24 ID:3q/V3oXv0.net
>>880
キチガイカタカナ野郎の同類になりたいようだな

883 :マロン名無しさん :2020/08/20(木) 11:59:34.05 ID:McFFp9ko0.net
カタカナに親を殺されたんでつねw

ンッン〜? 確かに殺したカモナア。よく覚えてネーケドw

884 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1f2c-uKxv):2020/08/20(木) 12:04:26 ID:wQwaM7010.net
「常識人枠のキャラ」「教科書通りのキャラ」が極端なsageを喰らう展開
漫画なんだし常識外れのキャラやセオリー無視キャラが優遇されるのは分かるけど
「お上品に勉強ばっかしてたキャラは緊急時にはクソの役にも立たねーなw」と露骨に無能扱いされたりするのを見るとなんか腹立ってくる

885 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7fd6-opce):2020/08/20(木) 12:28:57 ID:DGgguebN0.net
>>882
880だけど意味が分からない…
基地外カタカナってどういうこと?
レスってカタカナで合ってるだろ?

886 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f2a-OQVS):2020/08/20(木) 18:26:53 ID:LAKYz7Ly0.net
闇討ちなのに叫びながら襲って避けられるやつ

887 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1f06-YpYZ):2020/08/20(木) 21:30:01 ID:93j6AZWJ0.net
>>881
見事に騙された例もたくさんありますね、で終わって反論にもならん
出直せ

888 :マロン名無しさん :2020/08/21(金) 17:58:35.90 ID:pLg9RuHF0.net
目立ちたいのか知らんが場の雰囲気壊す主役とか嫌い
何かの式典とかで主役が参列してたら意外な人物が壇上に上がろうとして
主役「あれっ?お前はあの時の〜、何でこんなとこにいるんだよ?」
と列から1人いきなり飛び出して世間話し出したりすると腹立つというかウザい
学校のクラスぐらいの規模でやるならまだマシだが国の式典級でも平気でやりそうなキャラとかアカン、キングダムのシンとかリゼロのスバルとか平気でやってくるタイプ

889 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1f2c-uKxv):2020/08/21(金) 19:48:39 ID:nYoQC8UN0.net
A「血だ…」
B「ここで何が…!?」
C「ギャー!血だー!怖いよーう!助けてー!」

こんな具合に緊迫した場面でも空気読まないギャグかますコメディリリーフ系キャラもウザイと感じる時あるな
もちろんいい方に作用することもあるんだけど

890 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f57-Iz69):2020/08/22(土) 08:21:24 ID:XDQ2MAUH0.net
強さがインフレしてるのかしてないのかよく分からない展開
当初主人公と互角もしくは同等以上の力を見せてたA
Aを軽々倒して主人公と苦しめたB
Bを一撃で倒し主人公と互角の戦いをしたC
ここまでやっておきながら後々仲間になったら全員互角程度の扱いだったり下手すればくそ雑魚のはずのAが強キャラ扱いだったり
インフレするならキチッとしろ

891 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f15-u2+K):2020/08/22(土) 10:35:42 ID:5CRusoLi0.net
能力の相性が悪いとかスタミナ切れとか前の戦闘でダメージが残ってたとか
劇中で説明あれば良いんだけど、そういうのを読者が脳内解釈してあげない
と不自然になるようなのは困るわな

892 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa63-jNQI):2020/08/22(土) 11:41:01 ID:QxTL8u1+a.net
>>890

そうしないとストーリーが回らんからなあ
ケンシロウといい勝負したファルコが修羅の国のリトルリーグの選手レベルの奴にボコボコにされてたのとか嫌だったな
キャラを使い捨てにしてるような(後でファルコボコられたのには理由があったってフォローはあったけど)

893 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f15-u2+K):2020/08/22(土) 11:52:20 ID:5CRusoLi0.net
>後でファルコボコられたのには理由があったってフォローはあったけど

これこそ作中では明確な説明がない

1、ケンシロウと戦いでダメージが相当に残ってた
2、アクシデントで義足が外れた→片足では半減レベルで力が出ない

この辺が普通に語られてるけど
最近はあの修羅は沿岸警備だからこそ実は強いのが配置されてる、もしくは実戦経験
豊富で中央の修羅よりずっと強いという見方も多くみかけるな

894 :マロン名無しさん (スフッ Sd9f-Iz69):2020/08/22(土) 11:55:57 ID:efTBQsLDd.net
>>893
ケンシロウ戦のダメージ残ってたって普通に作中で言ってたような

895 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7ffa-JDcC):2020/08/22(土) 12:19:46 ID:UIvD3tF+0.net
ラオウといいなぜケンシロウに比べて回復が遅いのか

896 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f2a-OQVS):2020/08/22(土) 12:22:03 ID:o9ukf1oW0.net
悪が油断しないで最初から本気だせば大抵の漫画は悪が勝つのにw

897 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa63-jNQI):2020/08/22(土) 13:24:03 ID:QxTL8u1+a.net
そりゃあ正義が輝くには悪は正義以上に強くなければならないがそのままだと必然的に正義が勝てない事になるからな
そこら辺の塩梅がうまいかどうかが面白い漫画かどうかの分かれ目だろな
ドラゴボはうまいと思ってる

898 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7fd6-opce):2020/08/22(土) 15:22:39 ID:rv7vW7d+0.net
>>897
ドラゴボ!?ドラゴボ!!?!?

899 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa63-jNQI):2020/08/22(土) 15:46:37 ID:QxTL8u1+a.net
ナウいヤングは「ドラゴンボール」をドラゴボと略すんだぜ

900 :マロン名無しさん (アークセー Sx73-k5df):2020/08/22(土) 18:53:17 ID:dGVu5343x.net
>>894
ファルコ、良いキャラだったのに、新シリーズの露払いにされちゃって残念。
リンが天帝の双子って唐突な設定は、ファルコを真っ先に修羅の国へ向かわせる
ため用意したんだと思う。

901 :マロン名無しさん (ワッチョイ 9fad-AI8d):2020/08/22(土) 23:39:32 ID:FjYGMPiM0.net
そのファルコ露払いが意味をなさないのが最下級の仮面でも強い修羅スゲーが全くいかされない点
仮面よりさらに強いはずの素顔修羅がナイアル、カニ、熱くて死ぬぜとモヒカンと同じ扱いに転落していったこと
修羅同士の決闘とかゴッドランドの焼き直しっぽいし

902 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1f2c-uKxv):2020/08/25(火) 09:27:20 ID:mW3X4idr0.net
嫌な展開って程でもないが
登場前に男(女)と言われてたキャラが実際登場してみたら性別逆でしたってのはちょっとガッカリしてしまう
最近だとワンピのヤマトとか(カイドウが善玉になったような好青年を期待してた)

903 :マロン名無しさん (アークセー Sx73-k5df):2020/08/25(火) 22:09:17 ID:cC7X7Ugnx.net
>>901
三人の羅将はちゃんと強かったから、まあ体裁は保たれてるかな。
南斗六聖拳に戦えない人が混じってたのよりはまし。

904 :マロン名無しさん (ワッチョイ c6e7-JMbW):2020/08/29(土) 03:06:02 ID:ULcAsBZo0.net
まったくもって正しくリアルとしか言いようが無い描写だけど
麻雀漫画で「なんでこいつが!?」って人数あわせの脇役がトップ目に立つ展開

905 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6257-cWWr):2020/08/29(土) 07:41:27 ID:Y+gq3yUa0.net
麻雀漫画で言えば当たり前のように「流れ」ってものが信じられてるのがよく分からんと言うかなんというか
あがった直後は良い牌が来るとか負けてるときはゴミ手が来るとか
理論派みたいな奴まで流れありきでやってるけどそれただのオカルトだろ?
理論で言えば振り込んだ直後の配牌が滅茶苦茶良い手でも何の不思議も無いはずだが

906 :マロン名無しさん (アウアウカー Sac9-95e8):2020/08/29(土) 09:33:42 ID:0cytZQ5Ya.net
>>905
現実でも昭和の頃はガチで信じられてたから、その思考を元に漫画に取り入れられてる
漫画的事情で言うと、たまたま逆転の手が入るより前局までの因果関係を理由にしたほうが盛り上がるから便利
それでも最近だと流れの無い世界観やあっても流れを信じないデジタル雀士も存在する設定の麻雀漫画が多くなった印象

907 :マロン名無しさん (ワッチョイ 294b-8BP0):2020/08/29(土) 12:22:06 ID:z3sNTgO00.net
スポーツなら精神的な理由で流れどうこう言うの分かるが
運に影響が出るのなんて意味不明

908 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa85-5Jwh):2020/08/29(土) 13:08:05 ID:w/l68zTKa.net
長時間のギャンブルでは「ツキ」とか「ツイてない」とか感じる事あるだろしその場の雰囲気や状態を「流れ」と呼ぶようなのって普通だと思うけど

909 :マロン名無しさん (ワッチョイ 452c-CHvI):2020/08/29(土) 13:26:41 ID:LAqhlUqx0.net
ぼんやりと「ツキは俺にある!」「流れがきてる!」って言う分にはいいけど
本当にそういうものが実在してるように話が進むとおいちょっと待てってなる感じかね

格闘漫画で「いい闘気だ…」「すごい殺気だ…」ぐらいの台詞ならいいけど
本当にかめはめ波みたいな感じで気が出てくるとオイオイオイってなる

910 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8220-1etN):2020/08/29(土) 13:31:37 ID:RVNhitgO0.net
また定期的に現れる現実とフィクションの区別がつかない人たちか

911 :マロン名無しさん (ワッチョイ 452c-CHvI):2020/08/29(土) 13:44:09 ID:LAqhlUqx0.net
例えば幽霊や妖怪要素のない漫画で幽霊が完全に実在するように扱われ出したら
「現実とフィクションは違うからまあこういう展開もアリだよね」ってなるより
違和感抱く人も出てくるのは当然だと思うけどな

912 :マロン名無しさん (スフッ Sd22-cWWr):2020/08/29(土) 15:16:01 ID:JZPLfQl6d.net
>>910
そういう話でもないだろ

913 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8220-1etN):2020/08/29(土) 16:43:34 ID:RVNhitgO0.net
>>911
それは異常なことだ
普通の人は幽霊や妖怪要素のない漫画で死んだキャラが生きてるキャラに語り掛けてくるようなシーンがあったとしてもそれにいちいち何か言ったりしない
そもそも「実在するように」扱うってどういう状態? 実在してると断言された状態とは違うんだよな?

914 :マロン名無しさん (スフッ Sd22-cWWr):2020/08/29(土) 17:00:09 ID:JZPLfQl6d.net
また面倒くさい奴が表れたな

915 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2909-JMbW):2020/08/29(土) 17:30:43 ID:7Cn51S0s0.net
>>913
そりゃ幽霊じゃないからなw

もっと単純に現実的な世界観の推理漫画だと思って読んでたら、犯人が幽霊でしたってなったら白けるみたいな話じゃねーの?
現実と同じかじゃなくて、作中の世界では起こりうることだと読者に認識させられるかどうかの話

最初の麻雀漫画の流れについては大抵はそういうのがある世界観だと分かるように描かれてると思うから無粋な文句だとは思うけど

916 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8220-1etN):2020/08/29(土) 18:42:01 ID:RVNhitgO0.net
>>915
>犯人が幽霊でした
それは「実在するように」じゃなくて実在させちゃってるじゃないか

917 :マロン名無しさん (スップ Sd82-Cfcx):2020/08/29(土) 19:24:19 ID:4C2qg/wXd.net
犯人が幽霊、というミステリーは実はある

918 :マロン名無しさん (ワッチョイ 452c-CHvI):2020/08/29(土) 19:40:27 ID:LAqhlUqx0.net
逆転裁判かな

919 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2909-JMbW):2020/08/29(土) 20:44:45 ID:7Cn51S0s0.net
>>916
説明が下手なだけだろ

920 :マロン名無しさん (アウアウカー Sac9-06nL):2020/08/30(日) 01:07:23 ID:HTAJeCnVa.net
>>908
ツイてると感じるならハイリスクハイリターンな状況で押せるだろうしね
対戦相手もそういうノッてるやつには手も縮こまるだろうから結果的に場全体がそのプレイヤーの後押しをする状況になるって意味では流れってのはあるよね

921 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2909-JMbW):2020/08/30(日) 10:15:00 ID:L6xz1xkU0.net
非流れ論者も結果から見たツイてるツイてないは確率の偏りとして認めてるし、プレイヤーの精神状態による影響も当然ある
ただ、麻雀の流れ論者の言う流れは、一発でツモる流れとか裏ドラが乗る流れとか未来を予測できるものなのよ

922 :マロン名無しさん (ワッチョイ 29ef-r0e0):2020/08/30(日) 10:20:04 ID:beCoCIgu0.net
全自動卓になってツミコミ出来なくなっても、
麻雀強い人は全然手が届かないぐらい滅茶苦茶強いワヨネ

923 :マロン名無しさん (スフッ Sd22-cWWr):2020/08/30(日) 11:17:30 ID:IktiUE6Qd.net
「流れが来てる」みたいな台詞は全然良いけど「そうか、さっきのゴミ上がりは流れを引き寄せるためにやったのか」みたいなのはなあ
いっそ咲みたいな超能力麻雀なら気にもしないけどそういう漫画って中途半端に理論ぶるからな

924 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8220-1etN):2020/08/31(月) 20:02:54 ID:o1GVH16M0.net
やっぱりフィクションに向いてない奴らが色々屁理屈で文句言ってるだけだな
中途半端に理論ぶってるというのはこのスレの事だ

925 :マロン名無しさん (オッペケ Sr51-DGhW):2020/08/31(月) 20:42:49 ID:trK6uuUqr.net
麻雀はやらんしよく知らんが
ギャンブル漫画のポーカーとかでいい手ばかり出るってのはほぼ間違いなくイカサマがあるからな
流れを掴むためにワンペアで勝負!→流れがきた!ストレートフラッシュ連発!なんて展開があったら叩かれまくると思う

926 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6257-cWWr):2020/08/31(月) 20:53:09 ID:P3zP6b+b0.net
フィクションに向いてる奴もこんなスレに来るのか

927 :マロン名無しさん (ワッチョイ 21ad-tAYM):2020/08/31(月) 21:20:12 ID:Leui4Ead0.net
流れというかツイてない雀士→么九牌ばかりくる→国士無双連発はいいアイデアだと思った

928 :マロン名無しさん (ワッチョイ 452c-CHvI):2020/08/31(月) 21:38:05 ID:LPsRwMxy0.net
主人公グループが高級な飯を食って
「作法が色々面倒で味なんか全然分からんかった。ジャンク飯のがうめーや!」ってなったり
難解な芸術品を見て「どこがいいのか全然分からん」ってなったり
これ自体は個人の感想だからいいのだがこれで終わっちゃうと
高級料理や芸術品の立場がないので、なんかフォローするようなキャラがいればいいのになぁって思う

929 :マロン名無しさん :2020/08/31(月) 21:47:41.80 ID:D02Hnc/B0.net
麻雀漫画は好きだけど流れとかの理論はその場のノリで言ってない?と思うことはよくある
「流れが悪いから無理にでも動いて流れを変える」or「流れが悪いから動かないで耐える」とか
「ゴミ手でもいいから上がって流れを良くする」or「ゴミ手で上がったら流れが悪くなる」とか

930 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6257-cWWr):2020/08/31(月) 21:54:23 ID:P3zP6b+b0.net
>>928
お嬢様とかもジャンクフード食って「美味しいですわ」言うしな
一般国民と上級国民両方ジャンクフード褒めたら高級料理の立場がないやん

931 :マロン名無しさん :2020/08/31(月) 22:18:02.02 ID:XRmw128l0.net
主人公補正をなるべく不自然のないように見せて欲しくて、
あまりに下手すぎると嫌いになってしまうことがある。

確率50%以上で失敗する作業をかなりの回数
繰り返してるのに、主人公だけ特に説明もなく全部成功。

一般人を一撃必殺する敵が、主人公相手だと何故か無駄な前フリをしたり反撃できる隙が多くなったり。

932 :マロン名無しさん :2020/08/31(月) 22:19:12.78 ID:eXppgZBPx.net
>>929
ノリ=流れ...って話なのかもしらん

>>930
ちびまる子ちゃん(初期)で、高級料理よりジャンクフードの方がおいしいとか言って、後で値段聞いて後悔する話好きw

933 :マロン名無しさん (アウアウカー Sac9-06nL):2020/08/31(月) 22:50:31 ID:U1OBdDQda.net
>>930
みつどもえだったかで回転寿司行ったことないお嬢様が回転寿司に行ってみて興奮するけど実際に食ってみて一気にテンションダダ下がりって話あったなあ

934 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7924-YXUq):2020/08/31(月) 23:34:54 ID:eAjEkEUY0.net
お嬢様が庶民の事情を知らないと世間知らず扱いされて説教の嵐食らうのがたまにあるけど
お前らだって宮中晩餐会のマナーとか上流の嗜み知らんのだからお互い様だろと思う

935 :マロン名無しさん (ワッチョイ 452c-CHvI):2020/09/01(火) 01:36:47 ID:+Kq5rhgo0.net
>>934
そういうのだとスラム街育ちな奴が温室育ちの奴に説教みたいなのも
温室育ちには温室育ちなりの苦労や苦悩だってあるだろうになぁと思う

ブラックラグーンでロックがレヴィに
「お前だって俺(ホワイトカラー)のこと分かんねーだろ。生きてりゃ誰だって辛い目にあうんだよ」って返したのは痛快だった

936 :マロン名無しさん :2020/09/01(火) 01:46:01.18 ID:C0d5YZkY0.net
まぁでもスラム育ちは基本的に毎日が生きるか死ぬか(比喩ではなく)の生活だろうし、温室育ちにマウントとりたくなる気持ちも分かる

937 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8215-JMbW):2020/09/01(火) 02:09:14 ID:hIaJa6AL0.net
上の方がしがらみや苦労がある。だから庶民が良いみたいな描き方が嫌
酸っぱいブドウにしか見えない

下だからこそどうしようもない限界が常に突き付きられ、もっと酷いしがらみ
だってあるのにな。そこは自由や絆とか言って美化されるという

938 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa85-5Jwh):2020/09/01(火) 10:40:14 ID:Ilr54Zpsa.net
>>937

上流の苦労は何を食べても飽きてしまって困るで下流の苦労は何も食べるものがなくて困るだからな
そもそも比べものにならない

939 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2188-xvnO):2020/09/01(火) 23:25:51 ID:H2mwv3WF0.net
暗黒武術大会編
幻海「人間は時間と戦わなければ

仙水編
幽助は魔族でした・・・

戸愚呂みたいに自発的に妖怪に転生したわけじゃないにしても、暗黒武術大会編の感動返せよ感があって釈然としなかった

940 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa85-95e8):2020/09/01(火) 23:49:26 ID:uqct8FmFa.net
デスゲーム系で、殺されるモブキャラがいたたまれない。

作品中である程度活躍して死ぬ訳でもなく、
DQNのように死んで当然と割り切れるキャラでもなく、
要領が悪く自己評価が低そうなキャラが悲惨な死に方すると、陰キャな部分を自分と重ね合わせて読後感が悪くなる。

事件解決後には存在を忘れられて、生き残った人達だけでハッピーエンドだしなぁ。

941 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5f20-XrX+):2020/09/02(水) 13:12:56 ID:RIoxykJl0.net
>>933
この話このスレで何度となく見たことがあるが
いかにも逆張り的展開でまさに腹が立つ嫌いな展開だな

942 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7f1d-9Q4T):2020/09/02(水) 15:31:21 ID:ZcfXr6Jo0.net
>>930
ジャンクフードは人間が好む塩分や糖分を大量に投入してるから、初めて食べる時は
なんだこれ、おいしい!って思えるのかもしれない。

943 :マロン名無しさん (ワッチョイ 87ef-oZVG):2020/09/02(水) 21:20:21 ID:8zx89a1T0.net
ラーメンと味の素でつね

944 :マロン名無しさん :2020/09/02(水) 23:01:17.75 ID:kQcNhmnW0.net
>>941
そうかね?
どちらかと言うと高級料理より大衆向けを絶賛する展開がそもそも逆張りだと思うけど
それに回転寿司の体験に感動することはあっても普段高級寿司食べてるんだろうし味に感動することは無いんじゃね?

945 :マロン名無しさん (ワッチョイ 272c-uGIS):2020/09/02(水) 23:19:04 ID:MaA1YnWa0.net
高貴な人がジャンクっぽい飯に感動するってのはローマの休日あたりからの王道展開だと思う
落語にも目黒のさんまなんてのがあるし

946 :マロン名無しさん :2020/09/03(木) 00:08:53.78 ID:MCptG8+Aa.net
>>945
まあ目黒のさんまは殿様が脂抜いて冷えたさんまというマジで不味い形しか食ったことないって前提だからなあ
そりゃ焼きたての脂乗ったさんまなら普通にそれよりかは旨いわ

947 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8709-ALHH):2020/09/03(木) 00:25:34 ID:P10w6k8k0.net
要は流れから予想されるものとは正反対のリアクションが面白いってネタでなんで
美味いでもまずいでも根本的には同じネタだから逆も何も無いと思うぞ

948 :マロン名無しさん (ドコグロ MM1f-hu1i):2020/09/03(木) 02:56:03 ID:v3y91mmLM.net
>>927
近藤だっけ
あいつ強いし良いキャラだし好き

949 :マロン名無しさん :2020/09/03(木) 08:38:43.19 ID:OG7sbhcZ0.net
>>946
不味いさんまになるのは美味しいさんま食った後の城での話デショ。
それ食って落ちの一言にナンダカラw

950 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5f81-hu1i):2020/09/03(木) 14:01:43 ID:7ymSnona0.net
この語尾カタカナガイジ何?

951 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8789-Q6Op):2020/09/06(日) 11:31:32 ID:POXJaOAk0.net
昔読んだアホな漫画

その漫画の設定上「神」というキャラが明確に存在していた
漫画が進むとその神よりも上位の存在がいることが判明した
そいつの名前は「界王」というわけのわからんネーミングだった
さらに漫画が進むと界王よりも上位存在が出てきて、そいつの名前が「界王神」
いやそいつが「神」だろ、って思った

952 :マロン名無しさん (アウアウクー MMbb-l5Z5):2020/09/06(日) 12:49:04 ID:8Nci1N6IM.net
主人公チームの誰か1人が突然仲間を裏切ったときに仲間が「そんな人だとは思わなかったお前は最低なやつだな」とか罵ること
付き合いが短いならしょうがないけど大概は付き合い長いくせに「あいつがそんなことするわけない」とか微塵も思わず裏切り者扱いするのが胸糞

953 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5f2a-CqCa):2020/09/07(月) 10:19:56 ID:UX+qq2We0.net
クリスマスに必ず雪が降る

954 :マロン名無しさん (ブーイモ MMcf-7cm4):2020/09/07(月) 22:43:07 ID:V2e2VLteM.net
「神や大自然の前には人は無力でしかない」を突きつけて負けたまま終わるだけの展開

愚公移山とか青の洞門みたいな人の底力でそういう強大な存在を覆す方がずっといい

955 :マロン名無しさん (ワッチョイ 272c-uGIS):2020/09/07(月) 23:03:45 ID:KeUqW+Jp0.net
主人公の攻撃を屁ともしなかったボスにいきなりダメージが入るようになる展開は
なんでもっと弱めにしておかなかった…っていつも思う

956 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5f15-ALHH):2020/09/08(火) 01:36:47 ID:9EbcihBD0.net
>>955
それまでも目一杯の全力で攻撃してるのにブチキレ程度で変わるのが最悪
パターンだな

957 :マロン名無しさん (アークセー Sxbb-IbKy):2020/09/08(火) 07:11:36 ID:nYr1ObBtx.net
>>955
バスタードのオメガ・アビゲイル一世戦みたいに、理不尽なまでに攻撃が通じない敵を
無茶苦茶な方法でやっつけるのはいいな。

958 :マロン名無しさん (アウアウカー Sa9b-F2CM):2020/09/08(火) 14:09:25 ID:nL2Lzanaa.net
悪役が美少女を誘拐して、縛り付けるだけで特にレイプも何もしないで主人公を待ってるだけ
レイプしないならしないでだが、理由を明記して欲しい
そうでないと悪役をやっつけたどこで実はそれほど悪い人間じゃ無いような気がしてイマイチ乗れない

959 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa8b-7b63):2020/09/08(火) 14:54:35 ID:bcGlhX0ta.net
なんでレイプ必須なんだよ

960 :マロン名無しさん :2020/09/08(火) 15:31:11.04 ID:6BkvqvMf0.net
るろ剣の縁は「若い女に手を出せない」
ブラックラグーンでヤクザの娘をさらったチーマーは「マワしてもつまんねーし」って
輪姦なんて飽きちまった的ニュアンスな台詞を吐いてたな

961 :マロン名無しさん (スプッッ Sd7b-S2tG):2020/09/08(火) 19:28:50 ID:cC0kpSbrd.net
誘拐した上に縛り付けるって立派な暴行だからそれほど悪いやつじゃないってことはないだろ…

962 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6a15-bL/7):2020/09/09(水) 03:37:21 ID:pjzBXsvP0.net
しかも大半が集団だったり主人公に無抵抗まで要求するクズだしなあ

963 :マロン名無しさん (ワッチョイ 66ad-Gyfs):2020/09/09(水) 06:05:31 ID:dn+JYuWe0.net
>>951
読んだだけでその漫画絶対売れないなと確信したわ

964 :マロン名無しさん :2020/09/09(水) 07:30:44.53 ID:zlNouCCg0.net
>>959
理由は書いてあると思うが・・・

965 :マロン名無しさん (ワッチョイ b524-DBWu):2020/09/09(水) 09:31:45 ID:NbXytzPn0.net
>>951
これは10周打ち切りコース

966 :マロン名無しさん :2020/09/09(水) 11:59:11.21 ID:vTcpMjbM0.net
>>964

いやだからなんでレイプ必須なんだよ
主人公を誘き出すだけならレイプしなきゃならない理由はないし
レイプしないとそんな悪者じゃないというのも意味が分からないし

967 :マロン名無しさん (ドコグロ MMb1-kbV+):2020/09/09(水) 14:17:38 ID:kqBD/0ppM.net
アスペだなこりゃ

968 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa21-3UIE):2020/09/09(水) 15:49:31 ID:uqkn4t+Ya.net
「別にレイプしたくないけど主人公を不快にさせる為にレイプくらいしないとダメだよなあ。オレ悪人だしなあ。・・・よし!レイプするぞ!」なんて事ないだろ
悪人=全ての悪業を満遍なく行うってわけじゃないだろ

969 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6afa-SC+5):2020/09/09(水) 18:06:22 ID:bJVUMCCE0.net
悪人全てが性欲に飢えている訳でもないってことだろ

970 :マロン名無しさん (スップ Sdea-Ss5D):2020/09/09(水) 18:30:05 ID:mPrUAydad.net
てか誘拐・緊縛拘束が「大したことない」と思ってるあたりがやばいとおもう

971 :マロン名無しさん (ワッチョイ ea2a-RCXa):2020/09/09(水) 20:01:53 ID:zlNouCCg0.net
>>970
誰もそんなこと言ってない

972 :マロン名無しさん :2020/09/09(水) 20:27:25.93 ID:i3qXvxjId.net
ごめん規制で建てられなかったので>>975お願いします

973 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3d62-Fu73):2020/09/10(木) 14:39:15 ID:J4GuDLks0.net
>>969
女を睡眠薬で眠らせてから財布を抜き取って外で放置して凍死させたけど性的暴行は
一切しなかった強盗殺人犯も居るしな

974 :マロン名無しさん (ワッチョイ 114b-sa+Q):2020/09/10(木) 17:53:03 ID:3Hmvoc2Y0.net
人質を取って主人公を誘き出し始末するのが目的なら
性欲より目的を果たすのを優先するのはおかしくないだろう

975 :マロン名無しさん (ワッチョイ 112c-D/wW):2020/09/10(木) 20:58:03 ID:ErTvgNhZ0.net
五輪メダリストがかませになる展開

976 :マロン名無しさん (ワッチョイ 112c-D/wW):2020/09/10(木) 21:05:59 ID:ErTvgNhZ0.net
スレ立て「このホストでは〜」でダメでした
>>980お願いします

977 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 07:39:59.12 ID:rpdlyY6d0.net
低確率で起こった事件をこういうこともあったからって言われても共感はできない

978 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 09:37:20.65 ID:pNftHbrj0.net
そもそもどういう理由でレイプしないとおかしいと言いたいのかが分からんのだが?

979 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 10:27:17.02 ID:rpdlyY6d0.net
男なんて性欲が歩いてるようなもんだろ

980 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 10:45:25.66 ID:hpv0QI2m0.net
性欲の強さは一律じゃない

981 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 11:46:47.81 ID:rpdlyY6d0.net
誘拐するようなタガが外れた悪い奴がレイプはしないっていう確率が低いじゃない?

982 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 11:58:49.04 ID:wvagXLzZa.net
誘拐するような悪い奴だからといってそこで性欲が吹き出して主人公の来る前に一発済まさないのはおかしいと言われても困るよな
主人公の大事な女だとしても好みでない場合もあるし

983 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 12:27:10.00 ID:rpdlyY6d0.net
>>982
そうそう
だから確率だよね

984 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 12:57:38.99 ID:pNftHbrj0.net
確率ならたまたまそうじゃない悪人だったとしても何もおかしくないな

>>980次スレよろ

985 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 13:02:40.71 ID:rpdlyY6d0.net
そうだな
毎回一等の宝くじ当てるようなもんだ

986 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 13:31:17.23 ID:pNftHbrj0.net
一等の宝くじくらい確率が低いって主張なら1個でも実例がある時点でアウトじゃね?

987 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 13:33:17.56 ID:pNftHbrj0.net
980がいないみたいだから次スレ立てて来るわ

988 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 13:37:13.12 ID:pNftHbrj0.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1599798967/

989 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 14:00:29.71 ID:rpdlyY6d0.net
>>986
ごめん毎回はおかしいな
一等の宝くじが当たるぐらいに変えるわ

990 :マロン名無しさん :2020/09/11(金) 14:02:08.11 ID:rpdlyY6d0.net
>>988


991 :マロン名無しさん :2020/09/13(日) 10:48:56.71 ID:lOtzmr/7F.net
>>9
NARUTO の糞ビッチのリン

992 :マロン名無しさん :2020/09/19(土) 15:34:47.36 ID:zG6D+c/M0.net
クソ上司みたいな現実的な悪役が避難されて謝罪するという話になったとき、悪役が本当に改心する
非現実的なファンタジーの悪役ならそれでいいんだが、普通クズ野郎は頭を下げながらも悔しさに怒ったり泣いたりして、
「くそっなんであんな奴らに」とか思うだろうし、本当にいい人になるというのはリアリティがなさすぎてしらける

993 :マロン名無しさん :2020/09/20(日) 11:03:32.73 ID:HgvgNFMO0.net
次スレdat落ちしてないか?

994 :マロン名無しさん :2020/09/26(土) 01:03:59.66 ID:q71eE8oF0.net
>>958
ほんこれ
ホモでもない限り美少女に手出すわ

995 :マロン名無しさん :2020/09/26(土) 12:02:21.66 ID:QLAigAe+0.net
一向に誰も立てようとしないから、改めて次スレ↓↓立てておいたぞ。

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その155(再)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1601089197/

今度こそ落ちないといいけどな・・・

996 :マロン名無しさん :2020/09/27(日) 08:35:09.75 ID:k79bf0TI0.net
こっちどうする?もう全部埋めて新しい方へ移るか?

997 :マロン名無しさん :2020/09/27(日) 08:51:55.84 ID:r6uggDF30.net
残り一桁なら埋めちゃったほうがいいと思うわ

998 :マロン名無しさん :2020/09/27(日) 09:04:09.61 ID:r6uggDF30.net
というわけでうめ

999 :マロン名無しさん :2020/09/27(日) 09:36:50.06 ID:k79bf0TI0.net
んじゃオレも埋め

1000 :マロン名無しさん :2020/09/27(日) 09:45:39.85 ID:uzRf1+Z9a.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200