2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その154

1 :マロン名無しさん (ワッチョイ b3fa-Hnlo):2020/05/11(月) 10:21:41 ID:goOagV7B0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512  

次スレを作る際↑を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

前スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1579884128/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
ワッチョイスレなので次スレを立てる時には1行目と2行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512  
と記入してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

6 :マロン名無しさん (ワッチョイ 8ffa-Hnlo):2020/05/11(月) 19:54:22 ID:goOagV7B0.net
>>5
いくつか前のスレでも↓あったな。

パニック物で「パニック前の日常」を第1話で描いて2話から日常崩壊。
(第1話だと日常学園ものとかにしか見えないけど実際はサバイバルホラー漫画)

これで悪質なのがネットで無料で読めるのが第1話だけで第2話ができないケースw

7 :マロン名無しさん (ワッチョイ bb48-HsZ9):2020/05/11(月) 19:59:29 ID:eaC1hXDR0.net
敵が技を出すも外れて壁とかを大破壊する

主人公「こんなの喰らったら一撃で死んじまう!」

その後その技を喰らってしまう

意外と何とかなる

8 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa1f-xi4o):2020/05/11(月) 22:31:41 ID:cNWqFu5ra.net
>>6
そういうのも嫌いだわ
別に時系列通り描かなきゃいけないわけじゃないんだから
先に崩壊後の世界での主人公の活躍を描いてから過去回想で崩壊前の日常を描けばいいのにって思う
とにかく第1話はこの漫画はこういうのを見せる漫画ですってのを描写してほしい

9 :マロン名無しさん :2020/05/11(月) 22:36:24.90 ID:dYzF9zKP0.net
男の人殺しを私を守るためだから許せとぬかす女
殺された人にとってお前の命がなんぼのもんやねん

10 :マロン名無しさん (ワッチョイ 7309-xi4o):2020/05/11(月) 23:08:07 ID:ASya4ivq0.net
>>9
それ男女の指定いる?

11 :マロン名無しさん :2020/05/11(月) 23:46:09.31 ID:dYzF9zKP0.net
その疑問いるか?
女のスカートめくる男が嫌だっつってもそれ言うのか?

12 :マロン名無しさん :2020/05/12(火) 00:02:58.26 ID:VkzYYXMY0.net
>>11
そら女の人殺しを僕を守るためだから許せという男も
女の人殺しを私を守るためだから許せという女も
男の人殺しを麻呂を守るためだから許すでおじゃるという男も普通にあり得るからな

13 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2f06-oySJ):2020/05/12(火) 01:18:22 ID:Py5g0sey0.net
いるから書いたに決まっているだろ
バカバカしい

14 :マロン名無しさん :2020/05/12(火) 08:57:22.77 ID:lgGCui9Ca.net
>>13
男が女を殴るのが嫌いって言うと「女が男を殴るのはいいのかよ?」って言ってくる奴ウザいよな

15 :マロン名無しさん (ワッチョイ aa70-D0L5):2020/05/12(火) 09:52:23 ID:CdXZjshk0.net
人を攫って奴隷として売り飛ばす展開
作中でも外道な悪役がやってる外道な行為だと描写されてても理不尽すぎて胸糞で見たくない
主人公勢がさらわれた仲間を助けようとするが攫った悪役が取り戻したければ奴隷を買うだけの金を払えとか言い出したらさらに胸糞
主人公たちも用意することないのに律儀に金を準備し出したら呆れる
もともとさらわれただけなんだし力尽くで奪い返せばいいのに

16 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2324-l7O/):2020/05/12(火) 11:19:57 ID:bkUTd9S50.net
>>14
まあ男は殴られても構わないって考えの奴からしたらウザいわな

17 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa1f-eOF3):2020/05/12(火) 16:13:51 ID:4BbT/YgYa.net
>>5
サンデーは死ぬだろ
がんばれ元気とか六三四の剣からの伝統
メジャーでもそら死ぬよなとしか思わんかった

18 :マロン名無しさん (アウアウウー Sa1f-xi4o):2020/05/12(火) 19:29:43 ID:JipTJI30a.net
>>17
予想できないなんて一言も言ってないが

19 :マロン名無しさん (ワッチョイ ea6d-4fFd):2020/05/12(火) 20:15:53 ID:O7agYWq/0.net
>>17
あしたのジョーってサンデーだっけと思ってググったらマガジンだった件

20 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbfa-RHMD):2020/05/13(水) 22:11:38 ID:Ps190ys80.net
>>15
そう言えば北斗の拳で牙一族にやられたデスバトルのチャンプの男(野盗のボス)。
アイリの事を「食料1か月分という大枚をはたいて買った女」って言ってたが、
それくらい食糧かき集める力があるのに略奪ではなく物々交換で入手なのね。

意外に良識あったのか、前所有者(何度も変わったのでジャギではない)が強すぎたのか・・・

21 :マロン名無しさん :2020/05/14(木) 08:23:34.07 ID:+KjFqSWP0.net
負けヒロインが他の男とくっつく展開死ぬほど嫌い

22 :マロン名無しさん (アウアウエー Sa93-WRH9):2020/05/14(木) 08:41:16 ID:PRXd089Ia.net
自分なら負けヒロインにも幸せになって欲しいからくっつけるけど

23 :マロン名無しさん (オッペケ Sr93-M842):2020/05/14(木) 08:57:20 ID:4PXV4tExr.net
後日談でどいつもこいつもカップルになってる展開

24 :マロン名無しさん (アウアウエー Sa93-WRH9):2020/05/14(木) 09:29:05 ID:PRXd089Ia.net
カップルが乱立する最後の作品は名作が多い気がする

25 :マロン名無しさん :2020/05/14(木) 10:05:04.16 ID:O7qw7zjt0.net
>>21
むしろ、いつまでも主人公を引きずってる展開のほうが嫌いだから、さっさと次の恋見つけてほしい
ヒロインじゃないけどクラーリィとか石松とか一途ってより過去に縛られてる印象になってキツい

26 :マロン名無しさん :2020/05/14(木) 10:06:15.92 ID:odyNGV+r0.net
「滑り台行き」という言い回しがアニメや漫画のファンの間で一般化する直接のきっかけになった
TVアニメ版「ましろ色シンフォニー」内の場面を見てると、俺は>>22のほうに同意したくなる。

27 :マロン名無しさん :2020/05/14(木) 12:19:23.30 ID:0FrGKnvS0.net
余った同士のなりの出会いやドラマをちゃんと描けてればいいかな
過程を省いて後日談で雑にくっつけてるのは抵抗ある

28 :マロン名無しさん (ワッチョイ bb15-9scZ):2020/05/14(木) 13:12:32 ID:LMxumUB60.net
過程をちゃんと描くなんて脇キャラ同士じゃユートピアみたいなもんだしなあ
フラれたか旗色悪い時に、側で好意寄せてくれるのに気づいたら流れてるのがほとんど

29 :マロン名無しさん (ワッチョイ bb24-jcI+):2020/05/14(木) 18:41:34 ID:ik4FWtXP0.net
>>27
幽白は過程のかの字もないままカップルだらけになってたな

30 :マロン名無しさん (ワッチョイ b906-gIXh):2020/05/14(木) 20:43:55 ID:k4K+sUob0.net
余り者どころか出番もろくにないモブ同士だからどうでもよかった記憶

31 :マロン名無しさん (アウアウエー Sa93-WRH9):2020/05/14(木) 23:40:11 ID:PRXd089Ia.net
サブキャラの過程を描いても売れないから省くんだよ
作者からの愛を感じるけどね

32 :マロン名無しさん (ワッチョイ 13b7-JlnF):2020/05/15(金) 13:45:04 ID:fjAq3Nl90.net
恋愛ものでくっつかなかったら幸せじゃない的な思考が残ってる時点でダメだわ

33 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2b24-32x/):2020/05/15(金) 14:55:45 ID:JVDzHhgi0.net
タイトルから外れたサブキャラなんてどうでもいいからな本当の所は
熱心な一部のファンに応えたら
大半の読者が白けてて火傷しそう

34 :マロン名無しさん :2020/05/15(金) 15:17:15.67 ID:vkdOqdnS0.net
>>32
バトル漫画で諸々の事情で戦闘メンバーから外れたキャラが
なんか負けというか不遇みたいに言われる現象と似てる気がする

例えば悟飯はあれだけ強くなってちゃんと学者の夢も叶えたって
作品内で一番すごいんじゃなかろうかって思うし

35 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1709-9scZ):2020/05/15(金) 16:15:28 ID:Jjhmictf0.net
>>28
過程としては十分じゃね?
フラれる前からよく一緒に行動してるわけだし

36 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbfa-RHMD):2020/05/16(土) 01:34:38 ID:T3fB+a9g0.net
>>33
逆に放置してくれればいいのに後日談で追い打ち連鎖が『ニセコイ』。

普通こういうのってハーレムエンドとまでいかなくても、
「選ばれなかったヒロインたちも二人の仲を祝福、その後もみんなで仲良くしているよ。」
とかが無難エンドなのに、なぜかわざわざ「あの後小咲は楽と二度と会わなかったよ」と、
双方の子供の態度(完全初対面でお互いを知らない)で匂わせる終了・・・

次世代出すにしても、小咲には妹がいるんだからそっちの子でいいだろうに。

37 :マロン名無しさん :2020/05/16(土) 02:15:27.05 ID:OxnpjAUG0.net
>>36
言いたいことは分かるけど、「妹の子でいい」はいいわけないだろとしか

38 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2b48-zDZe):2020/05/16(土) 12:00:31 ID:L65AxQLZ0.net
パソコンカタカタのマネーゲームで大金を転がしてた奴が大損こいてどん底に落ちて
肉体労働して初めてお金の重みを知る…みたいな展開

株やらFXやらはやったことないが常に相場を見てなきゃいけないとかそういう苦労はあるだろうし
楽して儲けてた奴みたいに描かれてるのはなんだかなぁと思う

39 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2b15-gIXh):2020/05/16(土) 14:01:41 ID:Odw5/lvY0.net
>>36
読者人気が圧倒的に小咲>>>千棘の状況をずっと走り続けて
結局あんな感じってところであの作者はそういう感覚ってイメージあるからどうも思わんわ

40 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1709-9scZ):2020/05/16(土) 14:30:09 ID:OxnpjAUG0.net
>>39
むしろ人気キャラを贔屓して結末変える作者の方が嫌だな。俺は
いちご100%とか

41 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2b15-gIXh):2020/05/16(土) 14:55:39 ID:Odw5/lvY0.net
>>40
ニセコイの話は、最初から千棘をくっつけるつもりで書いてるのに
千棘に全然人気が出せてないってところが感覚ずれてんだろうなって話

俺は連載続けるために路線変える作品が全般的に嫌い
途中からのバトル化とか最初に言ってた目標どこ行ったんだ?みたいなヤツとか
そもそも目標も何も持たずただ巻き込まれループ繰り返しでゴールが見えない長期連載とか

結末は自分の納得いく終わり方してくれる方がいいかな
基本ハッピーエンドが好きなんで、最後に死なせるつもりだったけど死なせないでという声が大きかったので変えました
みたいなのは歓迎すると思う
ラブコメとかも普通に考えれば、自分の推しキャラが幸せになる方がうれしいのは当たり前だしなんとも

42 :マロン名無しさん (ラクッペペ MM17-kxZU):2020/05/16(土) 18:57:22 ID:QmqwxqNTM.net
>>20
それに限らず世紀末状態で無法地帯となった舞台において
人身売買や強姦等の対価としてちゃん
した食糧置いていくゲス悪役は違和感しかない
そんな力づくで無理矢理従わせるのがデフォの行動してる奴なら奪って殺してしまいだろ
特殊能力による更なる産物が見込める人外キャラを生かさず殺さず扱う為にとか理由があるなら解るが
大抵そんなものないからこの作者何も考えてねーなといつも思う

43 :マロン名無しさん (ワッチョイ ebcf-iiFU):2020/05/16(土) 19:21:15 ID:ZcWHjKum0.net
長々やった事が丸々無駄になる展開

敵のボスを探そうとなった時に
居場所を知る部下が居ると聞きそいつが支配してる都市Aを目指せとなり辿り着くも部下はおらず
その部下なら都市Bで見たぜと聞かされ今度はBへ行きそこで部下を倒してボスの居場所を聞いたらやっぱりボスはAに居た事が発覚みたいなやつ
これBの流れ全部削っていい無駄な話だろ
引き延ばしがあまりに露骨過ぎる
ただ呑気に旅してるだけなら良いけど重大な目的があってこういう展開繰り返す漫画は本当にクソとしか思えん

44 :マロン名無しさん :2020/05/16(土) 21:54:25.02 ID:T3fB+a9g0.net
>>41
あの手の強気キャラをヒロインに入れるとよくあるパターンで、
「主人公から見て敵意・悪意しか見せてないのにいつの間にか好きになっている」
(たまに仲良くなって手も献身的な他ヒロイン以下)に陥っているんだよな。

強気メスゴリラキャラなら「頼れる姉御で楽がピンチの時に体張って助けてくれた」にすればいいのに、
逆に弱気になって楽に助けられてどーすると。

45 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2b15-gIXh):2020/05/17(日) 01:25:54 ID:YIjihC6V0.net
現代日本を舞台にしたような世界設定の作品で
互いに初対面の自己紹介でファーストネーム名乗るやつ

あのよくある例の「そういえば名前聞いてなかったな、名前は?」
「タロウ、タナカタロウだ!」「タロウか、俺はヨシオだ、よろしくな」みたいなの

思い切り日本名使ってんのにこれやられると違和感ありあり

46 :マロン名無しさん (スップ Sdb7-nde5):2020/05/17(日) 07:07:27 ID:2RdhAJfqd.net
頑なに「カイジ」と言い続ける伊藤さん

47 :マロン名無しさん (スプッッ Sd2f-tSRl):2020/05/17(日) 07:37:34 ID:Oj+scSDYd.net
解説や実況からも翼くんと下の名前でしか呼ばれないキャプテン翼

48 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbfa-RHMD):2020/05/17(日) 11:16:20 ID:CB3k3YNA0.net
下の名前呼びだと身内がそばにいるのに姓で呼ぶのは違和感ある。

普段名字で呼ぶ知り合い(例:鈴木次郎)の兄(一郎)を「鈴木の兄さん」って呼ぶのはまあ分かるが、
兄姉がそばにいる状況下で「鈴木(次郎)の方が(一郎より)背が高いもんな」とか呼ぶのは変だろ。

そこは「次郎の方が〜」に「鈴木のところは弟の方が兄ちゃんより〜」にしないかな?

49 :マロン名無しさん (ラクッペペ MM17-kxZU):2020/05/17(日) 11:19:09 ID:5j/dkwjrM.net
>>43
ここ数年の彼岸島とカイジがずっとその状態
特にカイジの異様な所は主人公側と敵側両方がその「何ヵ月もかけて行動起こしたけど何の成果も得られませんでした!」
のいたちごっこやってる所
カイジ側がやってる事も特にピンチに繋がらないってだけで殆どが無駄になってるし
遠藤のやってる事は今の所100%の確率で無駄に終わってる

50 :マロン名無しさん (ワッチョイ eb45-gjhq):2020/05/17(日) 23:35:38 ID:p5gxnfb+0.net
「逃げる奴や死を覚悟する奴は容赦なく殺すが、
死ぬ寸前まで生きようと反撃して来るやつは
最後まで生にしがみつこうとしてるから殺さない」理論

考え方の違いかもしれないけど
逃げるのも命乞いも生きたいからやるんだし、
死を覚悟する人も生きたいから覚悟がいるんだと思う。

51 :マロン名無しさん (スップ Sdcf-nde5):2020/05/18(月) 06:09:38 ID:FDp/u18vd.net
どっちだろうが殺した戸愚呂兄

52 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbfa-RHMD):2020/05/18(月) 09:02:24 ID:0l5n9gSd0.net
>>50
似たようなので「私はどうなってもいいから赤ちゃんは助けて」系の親の命乞いで、
ディオみたいに親を操って赤ちゃんを殺させちゃうのは予想外かもしれないが、
よくよく考えると赤ん坊は一人で生きていけないので、
「我々一同は赤ん坊に何もしない→放置され赤ちゃん餓死!」って十分ありうるんだよな。

53 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5bce-Xqto):2020/05/18(月) 09:27:10 ID:3OcBXZwX0.net
腹が立つと言うか疑問に思う所で下手なりに立ち回る、とか弱いなりに立ち回るとかで強者に渡り合う弱者スゲー展開は
それ強さの方向性が違うだけの強者同士のバトルじゃね?て思ってしまう

戦闘力みたいなものがあってそれの差は大きいけど戦い方を工夫して渡り合うとかそれ普通に技術や読みに優れてる強者でしょみたいな

54 :マロン名無しさん (ワッチョイ bb15-9scZ):2020/05/18(月) 10:08:54 ID:VPW9+YVm0.net
>>50
劉邦、頼朝とか命乞い成功後に天下までとった人もいるからな
命乞いするようなのはゴミが当てにならないのだから逃亡は言うまでもないし
そこまでしない人間の方が却って情けない、そこまでの志かとも言えるしな

55 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbfa-RHMD):2020/05/18(月) 12:28:29 ID:0l5n9gSd0.net
>>54
そう言うのだと何だったか思い出せないが、敵帝国の幹部キャラで、
「卑劣な手を使う狡猾な策士」「正々堂々を重んじる武人」のうち、忠臣が前者というのがあったな。

「策士」はいかなる方法を用いても皇帝の命令に従い、汚れ役は自分に任せる性格で、
「武人」は自分の名誉と伝統(皇帝に従う理由もこれ)を重んじるだけ。

56 :マロン名無しさん (ワッチョイ 53bd-8g7I):2020/05/18(月) 12:34:51 ID:GXfQoOxK0.net
洒落にならない未曾有のパニックレベルの事件が起こってそれを解決しようと主人公とライバルが居合わせた時にどっちかが
「このままじゃあいつにいいところを持っていかれる」と発言する展開
大勢の人が困っていて解決することが最優先なのに自分が活躍して注目されることばかり気にしてるのクズすぎて引く

57 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbfa-RHMD):2020/05/18(月) 13:57:25 ID:0l5n9gSd0.net
>>56
最悪なパターンが、主人公側の行動が成功しないとみんな死ぬ状況で、
「さあ、俺と勝負しようぜ!」と空気読めないを通り越した戦闘狂ライバル。

こういうのはもう敵と認識して全員総攻撃で始末していいんじゃね?

58 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1709-9scZ):2020/05/18(月) 16:12:37 ID:Jki0AgZh0.net
>>52
運良く拾われて助かる可能性もあるんだから別によくね?

59 :マロン名無しさん (オッペケ Sr99-M842):2020/05/18(月) 18:19:16 ID:HSnlT66Fr.net
酒乱が愛嬌ある欠点みたいに描かれてる展開
ただのクズだから直せ
酒飲ますな

60 :マロン名無しさん (ワッチョイ cbfa-RHMD):2020/05/18(月) 19:55:58 ID:0l5n9gSd0.net
>>58
敵の支配地でそういう奴はいるんだろうか?という疑問が・・・

61 :マロン名無しさん (ラクッペペ MM17-kxZU):2020/05/18(月) 22:11:27 ID:J0P24Hw5M.net
>>52
>>60
んな事言ったって自分が今まさに殺されるかもって場面でそんな細かい事考えて
どうせ私だけ死んでも赤ん坊のこの子は生きていけないからいっそ私もろとも一緒に殺せ!
なんて言う方がよっぽどリアリティないと思う
野暮過ぎるツッコミだとしか思えんが

62 :マロン名無しさん (ワッチョイ bb6d-IJic):2020/05/18(月) 22:34:26 ID:40KZ4v3y0.net
>>56-57
四乃森蒼紫とかハドラーのことかー

急に宇宙人が攻めて来たんで今までいがみ合ってきた敵味方が協力して抗戦
 ↓
主人公の師匠とラスボスの最強タッグがあと一歩で世界を救える所まで行ったのに
土壇場でラスボスが裏切り隙を突いて師匠を殺害
 ↓
そんな余計なことをしている間に世界滅亡のカウントダウン終了
ラスボスの部下「あんた一体なにやってんだよ!!」
ラスボス「世界なんてどーでもいいんや奴さえ倒せれゃアヒャヒャヒャ!!!」

と私怨優先して自分含む全人類と地球をブラックホールで消滅させちゃったニック亀のシュレッダーさん

63 :マロン名無しさん :2020/05/19(火) 06:03:04.96 ID:rBlDDun10.net
黒幕は皆さんが予想もしてなかったあいつだったんですと意表を突きたいが為だけに
台詞すらなし(あっても無意味な挨拶程度)名前も出てない誰も気に留めなくて当たり前ってレベルのガチモブキャラにする展開

そんな奴出された所で別に「ええっまさかあいつが?」とか思わないし
最初から露骨に怪しかった奴がそのまま黒幕・スパイでした系オチがよっぽどマシに見える糞みたいな展開としか思えん

64 :マロン名無しさん :2020/05/19(火) 07:57:39.03 ID:zmvJKrXi0.net
ペルソナ4のガソスタ店員だな

65 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0f89-iKhS):2020/05/19(火) 09:16:43 ID:WCuTMC5f0.net
魔法少女・オブ・ジ・エンドの黒呂木零がそうだった

66 :マロン名無しさん (ワッチョイ bb15-9scZ):2020/05/19(火) 09:38:14 ID:Tih9KUjh0.net
まさに20世紀少年の「カツマタ君だろ」
ネットで主流だったフクベエをそのまま正解の方が遥かにマシだった

67 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2b48-zDZe):2020/05/19(火) 18:18:40 ID:B9iO9BBX0.net
コナンの烏丸はもっと早ければそれなりに盛り上がったんだろうけど
みんなどうでもよくなってたな

68 :マロン名無しさん (ワッチョイ 2b24-32x/):2020/05/19(火) 19:21:21 ID:duPoVfIt0.net
>>63>>66
あるある
ネットの反応見て担当と知恵絞って裏かきました感

69 :マロン名無しさん (ラクッペペ MM17-kxZU):2020/05/19(火) 20:55:59 ID:zWSFGKrBM.net
それにコメントやインタビューの類いでドヤってる作者がセットだと更にドン引きだな
「皆まさかこのキャラがって思ってビックリしたでしょう?」「名前のないキャラを黒幕にする訳ないって流してました?
でも小さいコマで名札着けたシーンがあるからちゃんと名前も出してたんですよ!名前もない人物を犯人にする訳には行きませんからねw」
みたいなノリで嬉々として語ってる奴

むしろ恥ずかし過ぎるだろこれ
違う、そうじゃないのお手本

70 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0720-gIXh):2020/05/19(火) 21:05:51 ID:NvpSEG/h0.net
>>68
ネットの反応とか痛い奴だな

>>69
本当に恥ずかしいのは予想が外れたからってネットの反応観て変えたとか勘違いする読者様だな
自分の予想が外れたかって逆切れしてるようにしか見えないんだよ

71 :マロン名無しさん :2020/05/19(火) 21:14:06.35 ID:O/X8SmAZM.net
>>70
どう考えても予想を裏切る為に急遽変えたとしか思えない程不自然な超展開の作品も中にはあるから
そういう場合は同情出来んわ
伏線全部ぶん投げて矛盾する言動ばかりしてるとか
酷い場合ハッキリと前に描いた事を改竄してる形跡のある漫画もあるしな

キャラの行動が叩かれまくった後で何故か該当の行動がなかった事にされてたり
以前ちゃんとAと書かれてた物が何の説明もなくBという表記に替わってて
単行本でもAだった部分が最初からBという表記に差し替えられてたりとかある

72 :マロン名無しさん :2020/05/19(火) 21:27:22.41 ID:B9iO9BBX0.net
和月は「蒼紫はどうせ味方になるんだろ?」ってファンの声に憤って志々雄と同盟組ませたなんて公言してたなw
剣心vs蒼紫は好きだけど
(おかげで強敵と二連戦した剣心と志々雄が戦うという構図にはなってしまったが)

73 :マロン名無しさん (スプッッ Sd2f-tSRl):2020/05/19(火) 21:39:54 ID:8WMlf6Tyd.net
最終的には結局味方になったんだよなあ

74 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3706-crVl):2020/05/20(水) 04:04:33 ID:STTCUTpE0.net
予想は裏切ってもいいが期待を裏切ってはいけないのだ

75 :マロン名無しさん (スッップ Sdba-b5xw):2020/05/20(水) 11:47:46 ID:cghekLpid.net
>>70
>ネットの反応観て変えたとか勘違いする読者様

阿笠博士あの方説唱えてた人が負け惜しみみたいにそういうこと言い出す
予想されすぎて黒幕変えたとか何とか言ってるけどどう考えても最初から博士を敵側にするつもりなんてないよ

76 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1ba8-ZxVT):2020/05/20(水) 13:07:08 ID:ThCgfyI80.net
それは言ってる方も適当な事言ってるだけなんじゃないのか
だってあれ烏丸は置いといても少なくとも博士じゃないですよってだいぶ早い段階で作者が公言してたんだろ?

77 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1ba8-ZxVT):2020/05/20(水) 13:08:50 ID:ThCgfyI80.net
あと腹立つ展開
ピンチの起こし方が雑過ぎるやつ

話を盛り上げる為に敵を暴れさせたいのは解るが
とんでもなく強いのはみんな解ってたのにボロ小屋にいかにも弱そうな見張り1人で隔離させるとかアホかとしか言い様がない
それで主人公が嫌な予感とか言って向かうと案の定メチャクチャに壊された扉と見張りの死体が転がってましたとか

トラブルは解決の部分だけじゃなく発生の方も少しはまともな描き方してくれ

78 :マロン名無しさん (ワッチョイ 0e1d-mNtM):2020/05/20(水) 13:14:04 ID:5TODZlSX0.net
>>72
主人公が強敵と連戦してからラスボスに挑むのも、強敵が後から救援に駆け付けるのも
少年漫画の王道だよな。無傷のラスボスには決戦で4人を相手に有利に戦わせることで
バランスを取っている。京都編はホント進行が上手いよね。

79 :マロン名無しさん :2020/05/20(水) 13:32:09.68 ID:cghekLpid.net
>>75
阿笠博士あの方説がかなり浸透してたからこそ作者が公言してたのよ
でも公言してても消えないから、博士はあの方ではないと分からせる描写したけど、逆にその描写ですら博士あの方説の根拠にされたりもした

それでインタビューとかでずっとあの方は博士じゃないと言い始めて、そのことに対して「作者は読者に見破られたからあの方を変えた」って言い始めた
烏丸があの方だと判明するずっと前からだよ

80 :マロン名無しさん :2020/05/20(水) 13:32:39.80 ID:cghekLpid.net
>>76宛でした、すみません

81 :マロン名無しさん :2020/05/20(水) 13:46:39.38 ID:geLVIz3bx.net
>博士黒幕説

ホントはどうだったかなんて、誰にもわからん
もしかしたら連載開始当初はホントにそのつもりだったかもしらんし
(もし全然人気出ずにすぐに打ち切られてたら、ホントに「ワシじゃよ」ってラストだったり)
...そもそも「黒幕は誰か」なんて考えてなかったかもしらんし
ただ博士犯人説に関しては「説得力ある」ってのが問題になった大きな理由だと思うw
本来なら作者が途中で「誰それは犯人ではない」なんて公表すんのはルール違反だけど、みんな納得して黒幕探しやめちゃうと人気にマイナスになる(読者の楽しみ奪う)から、あえて泥被ったんだろう

82 :マロン名無しさん (ワッチョイ 6348-re62):2020/05/20(水) 16:52:50 ID:mH1OdU6t0.net
パワーアップしたキャラがそれに伴い姿も変わって
一時的な変身という感じでもなかったので以後ずっとこの姿でいくのかなと思ったら
普通にオンオフ可能ですよって展開

前の形態に思い入れ強い読者も多いだろうからオンオフ可能が最適解なのは分かるが
拍子抜けしてしまう部分もある

83 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5b09-I6Yg):2020/05/20(水) 17:55:58 ID:4DyKNZMh0.net
>>82
エコーズ思い出した
脱皮という不可逆っぽい変身だったからもう前の形態には戻れないもんだと思った

84 :マロン名無しさん (ワッチョイ 97fa-jiYv):2020/05/20(水) 23:32:13 ID:8ivTdBlA0.net
>>82
悪側の改心キャラで「悪時と外見性格が変わってほぼ別物」のケースに限って、
十中八九それがないんだよな・・・

85 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5a93-crVl):2020/05/21(木) 06:33:55 ID:DZZ5ww4r0.net
>>84
変わると言えば……
性別不明だった時と女性であることがバレた後とで、
言葉遣いがガラリと変わって女言葉になる、とか。

性別不明の間(仮面を被ってたとか、男ものの服装だったとか)、
本人に性別を隠す意図があった、ならいい。それなら、
バレ後は本人が演技をやめたという、明確な原因がある。

だが別にそうでもなく、ただ正体バレ時に読者を驚かせたい為
だけに、言葉遣いを男っぽくしてた、ってやつ。

キャラの人格を無視して作者が無理矢理演技させるという、
創作技法としてやっちゃいけないパターン。

86 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5a93-crVl):2020/05/21(木) 06:36:43 ID:DZZ5ww4r0.net
>>85のもっと酷い例としては、
男装でもなんでもない、明らかに女性だと解っているのに、
ただ「仮面を被ってた」「それが外れて可愛い女の子の顔が出て来た」だけで、
言葉遣いが変化するってのもあったな……

87 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5ac9-VkYP):2020/05/21(木) 10:03:37 ID:Ekm1QOiB0.net
>>86
藤井克己が月刊少年チャンピオンで連載していた「鬼組」全18巻および続編「鬼組 THE REVOLVER」全9巻の
ヒロインは、作中の誰もが性別を疑問視しておらず、各キャラの台詞を一つ一つ注意深くチェックすれば初めて
実は作者が普通に女として描いてるつもりだと分かる。
そこまで注意深くチェックするまでは、読者側には本当に単なるモブ的な不良「男」としか解釈できなかった。
(もちろんキャラとしての魅力も皆無)
このようなケースに比べれば、遥かにマシだろ。

88 :マロン名無しさん (ワッチョイ bb89-f9J/):2020/05/21(木) 11:25:56 ID:Y3zQSFPK0.net
「射精する」って言葉に「でる」というルビをふるのはまあいいとしても
そこから「射精る」とか「射る」とか、元々の言葉のほうを変にするのって意味あんのか

89 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5b09-I6Yg):2020/05/21(木) 11:41:25 ID:1gHZxSmx0.net
>>88
守護らねば

90 :マロン名無しさん (ワッチョイ 97fa-jiYv):2020/05/21(木) 12:47:37 ID:++JqIt2T0.net
>>87
そこまで行くと、「マジでヒロインなのか?(女性としてもモブではないのか)」という気がするのだが…

出番が少ないヒロインというと北斗の拳のユリアもすさまじく少ないが、ちゃんと目立つところでは目立っている。

91 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMb6-ZxVT):2020/05/22(金) 12:26:55 ID:PV5IJdfiM.net
>>85
性別に限らず「作者が読者に伏せてるだけでキャラ当人は隠したり詐称したりする意志は全くない」
はずの事なのに読者バレする前と後で言い方振る舞いが違いすぎってパターンは本当に糞だと思ってる

最初は「アレ・ソレ」「例の件」「あの人」と不自然なまでにボカす呼び方して
判明イベント後は当然の様に具体的名称で呼んでる様なタイプな

92 :マロン名無しさん (ワッチョイ a36d-VIJV):2020/05/22(金) 12:51:39 ID:0Q1ikQIy0.net
>>91
キン肉マンのあやつはうまかったな

93 :マロン名無しさん (ワッチョイ d7cf-b35J):2020/05/22(金) 13:31:20 ID:qpit7ft50.net
昔からのテンプレの一種
ヒロインのデートを疑って主人公が尾行してたら相手は兄貴や父親でしたって話でもよくあるな
別に主人公騙して彼氏だと匂わせてる意図はないものとして描いてるのに「私の大切な人なの」「彼には〜」とか
明らかにおかしい発言しかしない
ぶっちゃけ読者からすりゃ見た瞬間にオチまでバレバレの陳腐なテンプレだから最初から最後まで糞展開に呆れるばかり
騙されすらしないんだからもうこういうの止めろよと思うんだが

94 :マロン名無しさん (ワッチョイ 97fa-jiYv):2020/05/22(金) 15:04:59 ID:naZQs4Ed0.net
>>93
人間関係勘違いだと『ヤンデレ彼女』の校長の嫁(見た目は高校生から見ても子供に見える容姿)が、
旦那を「ひばりちゃん」とあだ名で呼ぶのが不自然すぎてミスリードにしてもうまくやれと思った。

娘と誤解させるなら「パパ」か「父ちゃん」だろうし、実は娘じゃありません伏線にしても、夫をあだ名呼びはないだろ。

95 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMb6-ZxVT):2020/05/22(金) 15:24:04 ID:a8l2gQ8AM.net
>>94
それはミスリード用の伏せた呼び方じゃない様に見えるんだが
配偶者相手に本名じゃなく愛称ってのもそこまで珍しいとは思わないし
(ミスリード目的でもなく恋人時代からの流れ継続で名字由来の愛称で夫を呼ぶまで見た事ある)
「ひばりちゃんって呼んでるから父親だろうな」って言う流れだったのかそれ?
父親を愛称+ちゃん呼びだったら夫以上に酷いとしか思えないのに

周囲キャラが愛称呼びを聞いての「あいつの娘だな」と判断をしてそれが不自然だって言う話なら
むしろ「直接呼ばせる様な事をしない方が良いだろ」と思うが

96 :マロン名無しさん (ワッチョイ 97fa-jiYv):2020/05/22(金) 16:25:22 ID:naZQs4Ed0.net
>>95
そのロリ嫁が学校に来て「ひばりちゃんにお弁当忘れたから持ってきた」と言い出し、
で、当然「ひばりちゃんって誰?」という流れの直後主人公が「校長のあだ名です」
→「じゃあ校長の娘か」と解釈される流れ。

とにかく「あだ名で呼ばせる」部位がほとんどいらん。
(あだ名自体ここ初出なので読者も「ひばりちゃんって誰?」だったし)

97 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5b09-I6Yg):2020/05/22(金) 16:49:16 ID:EviZtyXf0.net
あだ名でなくてもいいけど、その流れだとパパや父ちゃんじゃ誰だかわからないな

98 :マロン名無しさん (ラクッペペ MMb6-ZxVT):2020/05/22(金) 17:37:33 ID:RLrl3zi8M.net
>>96
初出なのに主人公が既に知ってて説明してくるって不自然過ぎるんだが
なんか色々誤読か勘違いしてないかそれ?

99 :マロン名無しさん (アウアウウー Sac7-hldP):2020/05/22(金) 18:03:39 ID:hxwNDfnHa.net
>>93
陳腐だのテンプレだのってのは効果的であるから延々と使い続けられてるんだぜ

それらを指して個人的に糞展開とするのは構わんが止めればいいとかいうのは余計なお世話じゃあないかね

100 :マロン名無しさん (ワッチョイ 3706-crVl):2020/05/22(金) 18:50:52 ID:sgPm1Qee0.net
ヤンデレ彼女の何巻の話だったかと思って"ヤンデレ彼女" "ひばりちゃん"でググってたら過去スレの「ひばりちゃん呼びの展開は変!」てレスまでいくつか引っかかったが、
これ全部同じ人が書きこんでるのかな

101 :マロン名無しさん (ワッチョイ d7cf-b35J):2020/05/22(金) 20:51:10 ID:qpit7ft50.net
>>99
まあ言わんとする事はわかるが
多分自分だけじゃなくほとんどの読者が見た瞬間から「あーはいはい家族オチね」って察するだろう展開で
キャラが意味もなく不自然過ぎる言い回ししたり勘違いした側が池沼化するアレな展開ばっかなのに本当に受けてるのか?って疑問は残るよ
この件以外でも古からのお約束にされてるが無理があり過ぎキャラ崩壊が酷い胸糞等の理由で
批判は見る割に好意的意見は特に見ない展開なんかゴロゴロあるぞ

>>100
ヤンデレ彼女のネタは定期的に全く同じ内容のレスを見る気がするからその辺同一人物っぽい
そんなにメジャーな漫画でもないし

102 :マロン名無しさん :2020/05/22(金) 21:43:23.87 ID:zV86cFuSa.net
今回のに限らず色んな漫画で同じ矛盾指摘ネタを何度も書き込んでるよね。この人
こいこい7の名前の法則とか、ゆたかがこなたの父方の親戚なのがおかしいとか、ファイナルリクエストの教会とか

103 :マロン名無しさん (ワッチョイ 97fa-jiYv):2020/05/22(金) 22:12:50 ID:naZQs4Ed0.net
キン肉マンの悪魔超人の子は悪魔超人の子とか、金田一少年の悲恋湖絡みとか、
ジョジョ(に限らないが)の無関係な人巻き込みまくってそのままスルーとかも忘れるなよw

104 :マロン名無しさん (ワッチョイ 1a6d-bchI):2020/05/22(金) 22:25:51 ID:BZcBRxJQ0.net
ケロロとか探偵学園Qとか山本弘とかダンジョン飯とか

1つ1つのネタ自体は半年〜数年スパンでしか書き込んでないけど
1スレに必ずデジャヴなネタを2〜3個ぶっこんでくるから「同じこと書いてる」イメージが強くなってる感じ

105 :マロン名無しさん (ワッチョイ 5b09-I6Yg):2020/05/22(金) 22:32:30 ID:EviZtyXf0.net
>>103
その辺もよく出るネタだけど別の人っぽくない?

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200