2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画ではよくあるけど現実ではあまりない事

1 :マロン名無しさん:2021/02/15(月) 15:22:16.54 ID:zGCyWb4/.net
関連スレ
現実では良くあるけど漫画ではあまりない事18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1612348127/

漫画でも現実でも意外とよくあること2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1547696548/

漫画でよくあるパターン再72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1609571857/


前スレ
漫画ではよくあるけど現実ではあまりない事【再】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1534601155/

224 :マロン名無しさん:2021/09/08(水) 16:00:32.77 ID:???.net
激しい戦闘の最中に死にかけてる戦友とシュウタンバを演じてると攻撃サレナイ

225 :マロン名無しさん:2021/09/09(木) 02:17:03.03 ID:???.net
>>223
性格的にそれは無理だった
ギリギリまで宿題やり残してた癖に根が真面目だったから「自分の力でやらないと勉強にならない」と思って必死でやってたな

226 :マロン名無しさん:2021/09/12(日) 08:34:04.73 ID:???.net
男女が付き合ってる証拠とかの理由で人前でキスをする等を要求すること
ねーよ
証拠見せろとか言ってきたのが通りすがりの子供みたいな赤の他人なら尚更

227 :マロン名無しさん:2021/09/15(水) 20:08:05.26 ID:???.net
総理大臣より官房長官や幹事長のほうが偉い

228 :マロン名無しさん:2021/09/15(水) 20:43:32.47 ID:???.net
いや現実でもよくあるだろ

229 :マロン名無しさん:2021/09/18(土) 10:49:40.09 ID:???.net
首とか頭を叩いて一発で気絶させる

230 :マロン名無しさん:2021/09/18(土) 10:53:09.61 ID:???.net
一撃で気絶させるが
決して殺したり、深刻な症状にはしない程度に殴るって

殴る側がやりなれてたとしても運ゲーだよな

231 :マロン名無しさん:2021/09/26(日) 07:00:35.37 ID:???.net
殺人が正当防衛だったと無罪放免
かなりの状況でも殺しまで行くと情状減刑はともかく有罪逃れは難しい

232 :マロン名無しさん:2021/09/26(日) 16:46:27.84 ID:???.net
カップルですかみたいなことを店員等に言われて狼狽えて否定する男女
いちいちそんなことを指摘もしないし言われても適当に受け流すだけ

233 :マロン名無しさん:2021/09/27(月) 14:45:33.20 ID:???.net
缶ジュースを投げて渡す

234 :マロン名無しさん:2021/09/29(水) 12:30:41.66 ID:???.net
トーストやリボンを咥える

漫画って全体的に乱暴だな

235 :マロン名無しさん:2021/10/01(金) 22:20:49.00 ID:???.net
意図的に言わなかったくせに後から
「ひとつ、言い忘れた」と言う

236 :マロン名無しさん:2021/10/01(金) 22:23:40.37 ID:???.net
良くも悪くも浮いた存在で話し掛けるのがためらわれる存在なのに、なぜか調理実習や体育球技、修学旅行など団体性が必要になる行動はそつなくこなす

237 :マロン名無しさん:2021/10/02(土) 04:18:04.81 ID:???.net
>>235
なんとなくだけどバイト先の店長とかが言いそう
例えば遅刻グセのある奴にそれを注意したいんだけど、あまりキツく言い過ぎるとショックを受けて辞めてしまったり反発されて面倒くさいことになりそうだし、かといって注意しない訳にはいかないし、どうしよう?
そこで、そのバイト君に何気ない世間話を持ち掛け、話が盛り上がってバイト君の気持ちが和んだところに「ひとつ言い忘れてた」と遅刻を注意する
みたいな感じで

238 :マロン名無しさん:2021/10/03(日) 07:49:04.60 ID:???.net
就寝時間中の騒動に気づいて寝巻きのままで起きてきたヤツが枕を脇に抱えてくる

239 :マロン名無しさん:2021/10/07(木) 20:51:08.53 ID:???.net
情報の聞き込みをした際に

帰ろうとした際、最後についでのように言われことが
それまで話していたことはどうでもいいと言えるほど、核心をつく重要な情報

240 :マロン名無しさん:2021/10/08(金) 11:53:34.34 ID:???.net
ミステリーの定番「クローズドサークルで順番に一人ずつ殺されていく」って現実に起きた事無いよな?

241 :マロン名無しさん:2021/10/08(金) 17:49:04.92 ID:???.net
仮に起きたとしても最初の殺人で即通報&みんなで待機だろうし次のターゲット殺害は無理だしな

242 :マロン名無しさん:2021/10/08(金) 18:15:39.77 ID:???.net
そもそもクローズドサークルに関わらず
推理小説みたいな事件自体リアルにはほぼないからなw

243 :マロン名無しさん:2021/10/08(金) 21:33:04.58 ID:???.net
外と完全遮断のクローズドサークル状況が現実的には作るのが困難だからな
近年話題になった屍人荘の殺人が現代なら現実的に作るのは
なおさら無理なんだからと開き直って外を超常ゾンビパニックにしたのは面白かった

244 :マロン名無しさん:2021/10/09(土) 09:25:47.49 ID:???.net
「笑止!」というセリフ

245 :マロン名無しさん:2021/10/09(土) 21:01:59.31 ID:???.net
語尾に独自の言葉を付けて個性出す奴

246 :マロン名無しさん:2021/10/10(日) 03:00:01.94 ID:???.net
顔がよく似てる二人は髪型で差別化

247 :マロン名無しさん:2021/10/10(日) 03:01:17.30 ID:???.net
あっ!スレ間違えた
よくあるパターンスレかと思った

248 :マロン名無しさん:2021/10/11(月) 17:26:25.45 ID:???.net
大正時代にみんなでデカイこと成し遂げてメチャクチャ仲良かったのに
100年後ぐらいの現在の子孫でお互い全然知らなくなってるモンカネ。

249 :マロン名無しさん:2021/10/11(月) 17:50:59.89 ID:???.net
なぜそこで鬼滅の話が?
レス番飛んでないし…

250 :マロン名無しさん:2021/10/16(土) 03:16:18.94 ID:???.net
「怪盗」と呼ばれる大泥棒
大泥棒自体は江戸時代までならいたが

251 :マロン名無しさん:2021/10/16(土) 03:18:40.42 ID:???.net
逮捕されて牢屋に放り込まれても短時間ですぐに脱走出来る泥棒

252 :マロン名無しさん:2021/10/16(土) 11:04:30.76 ID:???.net
悪い金持ちから奪って貧しい者に分け与える義賊
ねずみ小僧が元ネタだろうけど巷説に過ぎず
我が身に浪費してただけのようだし

253 :マロン名無しさん:2021/10/16(土) 11:48:24.94 ID:???.net
赤い提灯が複数ぶら下がってて
バブル期っぽいホステスが酒注いでくれる場末のスナック
メイド喫茶よりもガキっぽくなくてアダルティなやつ
特に青年漫画じゃなくて子供向けにギャグとして出るやつ

“子供向け漫画の”場末のスナック風コラボカフェに行ってみてぇ
“現実の”場末のスナックには興味がない

254 :マロン名無しさん:2021/10/17(日) 01:40:23.63 ID:???.net
>>253
赤い提灯が複数ぶら下がってるのは焼き鳥屋以外で見たことないが
バブル期っぽいホステスが酒注いでくれる場末のスナックなら今でも現実にあるだろ

255 :マロン名無しさん:2021/10/17(日) 22:36:50.79 ID:???.net
下っ端の新人が熱い理想を語って偉いオッサンの情熱に火をつけ、
腐敗・停滞した組織が生まれ変わる

256 :マロン名無しさん:2021/10/19(火) 02:30:57.48 ID:???.net
>>255
現実的には熱くて有能な奴を連れて来るとか立てるとかした後に
上から下に改革して成功するのがほとんどだな
漫画でこのパターンも多いが

257 :マロン名無しさん:2021/10/19(火) 08:39:39.65 ID:???.net
実績の無い奴が何を言っても無駄なのが現実

258 :マロン名無しさん:2021/10/19(火) 12:45:23.19 ID:???.net
鬼滅の柱会議でも炭にちゃんとそう言うのがエライヨナw

259 :マロン名無しさん:2021/10/19(火) 16:00:29.19 ID:???.net
小中学生で化学の天才みたいなのがフツーに爆発物使いまくり。

ナゼカ毒ガス方面にはイカナイw

260 :マロン名無しさん:2021/10/19(火) 22:19:10.20 ID:???.net
>>257
というか、
下っ端、実績がないって言い方では解像度が荒い

261 :マロン名無しさん:2021/10/22(金) 18:32:04.38 ID:???.net
>>254
場末のスナックと繁華街のクラブの区別が付かないんだが
ギラギラしたサンバ衣装で胸の谷間やパンツに札束がごっそり入った風俗嬢
(893の関係者。裏で苛めは当たり前。金騙し取りも当たり前。)
がマジキチみたいに踊ってる風俗店も実在するのか

262 :マロン名無しさん:2021/10/25(月) 02:12:25.49 ID:???.net
場末というのは繁華街の中心部から離れた場所のこと
また、都心から外れた所のこと

だから店内だけ見て見分けが付かなくても何も不思議ではない

263 :マロン名無しさん:2021/10/26(火) 14:38:16.79 ID:???.net
モブ敵兵の装備で変装して侵入

「コラ、なんだキサマ!? ここは立ち入り禁止ダ!」
「す、すいません、まだ入ったばかりでわからなくて!」
「そうか、しっかりヤレヨ!」
「フゥ〜なんとかごまかせた、これで自由に動けるゼ……」

行動が浮いてる新人なんて一番一挙手一トウソクにみんな注目してるヤンケ

264 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 01:52:08.69 ID:???.net
犬のことを「ワン公」と呼ぶ人

先生のことを「先公」と呼ぶ不良

警察官のことを「ポリ公」と呼ぶヤクザ

265 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 07:37:38.21 ID:???.net
最後のだけはリアルのヤクザの会話なんか聞いた事ないので何とも言えんな

266 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 10:35:45.56 ID:???.net
飛び立つジェット旅客機から中の乗客の
「いざアメリカに殴り込みジャー!!」
って叫び声が聞こえてくる。

267 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 15:44:16.36 ID:???.net
教師や上司等目上の人物を面と向かってない場面でも敬称つけて呼ぶ

268 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 15:56:29.13 ID:???.net
>>267
それは現実でも多いのでは

269 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 18:42:34.06 ID:???.net
というか普通はつけるだろ……
よっぽど育ちが悪かったんだなと

270 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 20:08:26.49 ID:???.net
普通はよくあるけど>>267の周りではあまりない事だな

271 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 20:25:50.43 ID:???.net
先輩に「〜先輩」なんて呼び方はしない

272 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 22:10:02.30 ID:???.net
いや、するだろ
部活で先輩と呼んだら何人振り向くと思ってるんだ

273 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 22:25:59.70 ID:???.net
普通にさん付けだろ

274 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 22:30:01.43 ID:???.net
なん・・・だと・・・?

275 :マロン名無しさん:2021/10/29(金) 00:58:41.34 ID:???.net
飲食店で持ち金が足りない場合皿洗い等をさせられる

276 :マロン名無しさん:2021/10/29(金) 02:12:17.50 ID:???.net
>>271-273
高校までは男女ともに先輩
大学は男女ともにさん付け(たまに先輩と呼ぶこともあり)が普通だと思うんだがどうだろう

277 :マロン名無しさん:2021/10/29(金) 02:17:53.62 ID:???.net
>>275
たしかに現実ではあまりないことではあるが、その例外的な現実例として、
京都の丸太町か今出川か餃子の王将には「持ち金が足りない場合、皿洗いをしてもらいます」と貼り紙がしてある餃子の王将が20年くらい前にはあった(今もあるのかは知らん)

278 :マロン名無しさん:2021/10/29(金) 02:20:51.82 ID:???.net
今にして思えば京都で一人暮らしをしていてバイトを辞めた後になかなか次のバイトが見つからなくて困っていたあの頃、一度ぐらいはあの王将で飯食って皿洗いしてたら良かったな

279 :マロン名無しさん:2021/10/29(金) 13:24:01.48 ID:???.net
20年前に人間が皿洗いする大手飲食チェーンがあることがまず驚きだわ
2000年代なら食洗器が普及してそう(業務用なら余計に)なもんだが

280 :マロン名無しさん:2021/10/29(金) 14:57:42.25 ID:???.net
20年前どころか昭和くらいからあったはず
テレビで見た記憶がある

281 :マロン名無しさん:2021/10/29(金) 20:53:28.43 ID:???.net
「〜わよ」「〜だわ」みたいな喋り方をする女

282 :マロン名無しさん:2021/10/29(金) 21:48:53.72 ID:???.net
いることはいるけど、ただただババ臭いんだよな

283 :マロン名無しさん:2021/10/29(金) 22:23:58.29 ID:???.net
「〜だわ」口調は現実だと男が使ってる方がよく見る(使い方は全く違うが)
ちょうど>>279みたいなやつ

284 :マロン名無しさん:2021/10/30(土) 03:14:59.24 ID:???.net
タバコをくわえたまま(両手はタバコに触れていない状態)で普通に喋る
普通の人がそれ真似したらモゴモゴ何を言ってるのか判らない喋り方になりそうだが
極めて器用な人なら出来るのかも

285 :マロン名無しさん:2021/10/30(土) 06:39:07.70 ID:???.net
まあ、いっこく堂あたりならできるだろうな

286 :マロン名無しさん:2021/10/30(土) 09:16:33.15 ID:???.net
そういや昔の番長はカイワレみたいなの口に咥えてたの何なんだろうな

287 :マロン名無しさん:2021/10/30(土) 09:29:06.10 ID:???.net
>>283
ねンだわ

とかな

288 :マロン名無しさん:2021/10/31(日) 01:44:59.14 ID:???.net
>>286
そこらへんに生えている何かの葉っぱだろ
そういや爪楊枝をくわえている奴もたまに見掛けたな

289 :マロン名無しさん:2021/10/31(日) 08:11:43.80 ID:???.net
素早い相手の動きを止めるためにワザと攻撃を受けること

290 :マロン名無しさん:2021/10/31(日) 10:59:58.09 ID:???.net
中学校や高校のイベントで古舘伊知郎みたいなテンション高めの実況アナウンス


まさか古舘伊知郎本人が高校生の時に同級生のプロレスごっこで本当にそれを
やってたとは思わんかったわw
見物人も結構集まってたとか、まさに漫画みたいなエピソードだな。

291 :マロン名無しさん:2021/10/31(日) 12:02:43.42 ID:???.net
>>289
現実では一発モロに入ると大崩れがザラだからな。その手はリスキー過ぎる

292 :sage:2021/11/02(火) 01:41:05.94 ID:TWZv5Z05.net
>>289
「攻撃を当てた瞬間だけは動きが止まる!」ってやつだな。

293 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 02:53:35.70 ID:oYx5A5AA.net
日本ではKPOPが大人気だとかアジアに謝罪を〜とか?

294 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 08:01:21.03 ID:???.net
>>289
胸や腹を刺し貫かせるのはやりすぎだよなw

295 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 08:02:36.08 ID:???.net
本来極刑ラインの人殺しが刑法39条によって無罪
現実はあまりどころかほとんどないほど厳しく運用されてるが
漫画も含めたフィクション影響で騒いでる人多いイメージ

296 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 09:32:14.99 ID:???.net
村崎の事件のは無罪放免でネカッタ

297 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 13:26:59.06 ID:???.net
常に2人セットで行動する双子

298 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 14:05:30.03 ID:???.net
「俺達が」「考えたんだ」みたいに1つのセリフを共有する双子はなんなんだろうな
一卵性双生児でもそうはならないだろ

299 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 14:21:38.39 ID:???.net
リアルの双子は
個々のアイデンティティを確立したいという人間的欲求か
多様性を持った方が生存競争に有利という生物的本能か
同じ環境で育った同じ遺伝子でも性格や趣味に違いが大きく出ると言われるな

むしろ幼少期理由があって別々の環境で暮らすことになった双子の方が
大きくなっても性格などが似ている傾向があると言われる

300 :マロン名無しさん:2021/11/03(水) 01:08:24.84 ID:???.net
俺も何かの本でそれ読んだことある
つまり人の性格を決定づけるものは遺伝子か環境かどちらかというと環境よりも遺伝子の影響の方が大きいが、環境の影響も無視出来ない、ということだったかな

301 :マロン名無しさん:2021/11/03(水) 01:12:54.32 ID:???.net
もしも俺に双子の兄弟がいて、そいつが暇さえあれば俺の前で5ちゃんばかり見ていたら、たぶん俺は5ちゃんをあまり見なくなるのだろうな

302 :マロン名無しさん:2021/11/03(水) 02:03:39.45 ID:???.net
双子は異性の好みが似てるって有名な話だけど最近は反証データ出され
たりして怪しくなってるな

303 :マロン名無しさん:2021/11/03(水) 19:20:51.86 ID:???.net
>>281
実は女性語じゃなくておばちゃん語なんだよね

304 :マロン名無しさん:2021/11/03(水) 19:37:24.65 ID:???.net
そう考えるとタッチの双子ってよく練られた設定だったな

305 :マロン名無しさん:2021/11/04(木) 12:44:19.75 ID:???.net
SF作品で爆発音がする宇宙空間

306 :マロン名無しさん:2021/11/04(木) 14:45:55.35 ID:???.net
ほぼ強制的にやらされた活動に真面目に参加すること
適当にやったり籍だけ置いた幽霊部員になる

307 :マロン名無しさん:2021/11/04(木) 22:01:06.33 ID:???.net
幽霊部員が実力者

308 :マロン名無しさん:2021/11/05(金) 01:05:33.91 ID:???.net
「にゃろう〜」という言葉
「この野郎」→「こんにゃろう」からの変化である事は推測できるが現実ではまず聞いたことがない
知らないだけで使っている地域もあるのかな?

309 :マロン名無しさん:2021/11/05(金) 02:34:28.19 ID:???.net
「あの野郎め〜」→「あんにゃろうめ〜」から派生したであろう「にゃろうめ〜」「ニャロメ」も現実では聞いたことない

310 :マロン名無しさん:2021/11/05(金) 08:31:07.85 ID:???.net
漫画でもほぼ流川とそれを真似したキャラしか言ってないだろ

現実でも流川の真似した奴は言ってるんじゃね

311 :マロン名無しさん:2021/11/06(土) 03:09:09.24 ID:???.net
>>310
いや、流川にそんな口癖があることは知らなかった
俺の中でイメージされていたキャラは番長とか暴力教師のような自分より強い相手に何度殴り飛ばされても懲りずに向かっていき、頬に☓傷があるような元気いっぱいの子供キャラ

312 :マロン名無しさん:2021/11/06(土) 08:31:56.54 ID:???.net
流川の口癖といえば思い浮かぶのはどあほうの方だよな

313 :マロン名無しさん:2021/11/06(土) 13:53:15.01 ID:???.net
風邪ひいたらクシャミしまくる

314 :マロン名無しさん:2021/11/06(土) 21:34:51.58 ID:???.net
夫のことをあなたと呼ぶ妻

315 :マロン名無しさん:2021/11/07(日) 04:50:09.24 ID:???.net
>>313
釣り・・・・・・・・・だよな?

それかまさか・・・・・・・・・生まれてからまだ1度も風邪ひいたことが無い人?

316 :マロン名無しさん:2021/11/07(日) 08:18:17.40 ID:???.net
風邪ひいたら頭に氷嚢のっけて体温計くわえてフトン体に巻いて震えてるヒト

317 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 01:59:09.02 ID:???.net
最近知ったが体温計は脇の下に挟むより口に咥えて口内温度を計る方が短い時間でも正確に計れるそうだ
体温計の説明書き読んだら「脇の下に挟んだ場合は10分、口に咥えて口内温度計る場合は5分」っ書いてあった

318 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 21:32:33.92 ID:???.net
エロい妄想やエロ本がせいぜい水着レベルのしょぼいエロ

319 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 22:06:59.46 ID:???.net
おまた広げて
ワンツーワンツー

320 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 22:09:08.61 ID:???.net
そういえば、「スポーツ万能の助っ人」って実在するの?
野球とサッカーとバスケじゃあまりにも必要技術が違うと思うんだけど

321 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 22:11:41.91 ID:???.net
運動神経いい奴は大体何やっても上手いよ

322 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 22:17:24.57 ID:???.net
部員を蔑ろにしたら部員のやる気が落ちそうだ

323 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 22:19:27.79 ID:???.net
中学までなら運動神経だけで通用するかもしれないが
高校以上だと県大会レベルでも厳しい
団体競技なら尚更

総レス数 933
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200