2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画ではよくあるけど現実ではあまりない事

1 :マロン名無しさん:2021/02/15(月) 15:22:16.54 ID:zGCyWb4/.net
関連スレ
現実では良くあるけど漫画ではあまりない事18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1612348127/

漫画でも現実でも意外とよくあること2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1547696548/

漫画でよくあるパターン再72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1609571857/


前スレ
漫画ではよくあるけど現実ではあまりない事【再】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1534601155/

825 :マロン名無しさん:2022/11/30(水) 17:31:39.96 ID:???.net
現実にも推しに告白したら成功すると思ってる変なファンは多いかもしれん

826 :マロン名無しさん:2022/12/04(日) 16:34:59.62 ID:???.net
>>824
ちぇっ俺だよそれ

827 :マロン名無しさん:2022/12/04(日) 18:06:04.60 ID:???.net
トーナメントの決勝が最強同士の対決になる

828 :マロン名無しさん:2022/12/09(金) 00:27:26.51 ID:???.net
トーナメントの配置はどうしてもご都合主義になるよな

829 :マロン名無しさん:2022/12/09(金) 00:41:46.76 ID:???.net
プロ編始まるまでドカベン最終章だった大甲子園は最後の相手
がポッと出になって現実的ではあるけど批判されてる部分も分からんでもないしな

830 :マロン名無しさん:2022/12/09(金) 05:58:12.57 ID:???.net
トーナメントの途中で事実上の決勝みたいな最強対決で後は放り投げるようにトラブルなど起きて大会中止、
もしくは強者同士実力が拮抗した中、辛うじて勝ち進んだ側がその試合での疲れが響き
次戦であっさり敗北とかそれはそれで嫌だなぁ

831 :マロン名無しさん:2022/12/12(月) 01:50:40.28 ID:???.net
トーナメントの途中で乱入者が現れて弱い参加者を倒してその参加者の代わりに大会にエントリーする

832 :マロン名無しさん:2022/12/12(月) 22:02:06.10 ID:???.net
茶番じゃないガチ乱入で参加が認められた例は流石に無いか

833 :マロン名無しさん:2022/12/12(月) 22:52:55.53 ID:???.net
演出じゃなくガチでやったら傷害と威力業務妨害でパクられるだけだし

834 :マロン名無しさん:2022/12/17(土) 22:04:22.58 ID:???.net
中学生や高校生の部活で他県の強豪校を視察に行くって現実でもあるんだろうか
「フッ、あのピッチャー…。甲子園で対戦したいものだ」とか言う高校生いるんだろうか

835 :マロン名無しさん:2022/12/17(土) 22:24:15.68 ID:???.net
さらに観客席の一般人がそれを見て

「おいあのジャージ……神奈川王者の青海大付属だぜ……」
「キャプテンの横浜とエースの川崎じゃねーか」

とか言うのはあるのだろうか

836 :マロン名無しさん:2022/12/18(日) 07:15:33.84 ID:???.net
普通に歩いてるだけで有名人としてそんな反応されるのもあるな
この辺の基準は漫画だと拡大されまくる印象

837 :マロン名無しさん:2022/12/18(日) 09:29:34.71 ID:rJrniwJo.net
日向くんや左門豊作も家が貧乏なのに他県に偵察に行ってたな

838 :マロン名無しさん:2022/12/18(日) 09:32:48.72 ID:???.net
自腹ではないだろあいつらは

牧さんは普通にポケットマネーで愛知まで行って
清田や桜木の分まで出してそう

839 :マロン名無しさん:2022/12/18(日) 10:20:00.65 ID:???.net
清田が桜木に「ちゃんと金返せよ」とか言ってなかったか

840 :マロン名無しさん:2022/12/18(日) 12:38:26.04 ID:???.net
現実世界では比較的マイナーな競技でもそれ題材の漫画の世界では誰でも選手の顔知ってるんだよな

841 :マロン名無しさん:2022/12/18(日) 15:01:19.67 ID:???.net
自分から他校の生徒を誘って面倒みるとか聖人かよ
と思ってたら同じ学校の清田の方は勝手に着いてきたみたいな感じだったな

842 :マロン名無しさん:2022/12/18(日) 20:36:19.13 ID:???.net
他校の桜木は牧から「お前も見るか?」誘うのに
なんでお前まで付いてくるんだ言われる清田可哀想すぎる

843 :マロン名無しさん:2022/12/19(月) 02:28:10.55 ID:???.net
スラムダンクは桜木が1年の段階で作品完結しちゃったのが残念だったな
あの後清田とかが牧みたいな存在になっていくのも見たかった

844 :マロン名無しさん:2022/12/24(土) 14:41:17.04 ID:???.net
虐める側と虐められる側の両方が美少女

845 :マロン名無しさん:2022/12/24(土) 18:04:48.55 ID:???.net
聖夜の東京に雪が降る

846 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 16:51:52.46 ID:???.net
>>844
アイドルグループだったらあるかもしれない
とうか実際にニュースになってた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b801c7768f469e03e56aafa321b9d80c9c6796e

学校ではなさそう

847 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 19:03:56.12 ID:???.net
ブスやん

848 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 20:12:44.81 ID:???.net
>>844
ブスが美少女に嫉妬して、というのが
現実の虐めの基本だからねえ。

男の方も、容姿以外のいろんな分野で、似たようなもんだが。
「嫉妬」こそが虐めの最大の原因。

849 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 20:20:35.62 ID:???.net
なおブスのほうがいじめられやすい模様

850 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 20:26:47.37 ID:???.net
>>848
はどうせマチズモだろ

851 :848:2022/12/25(日) 20:44:05.17 ID:???.net
ほらな。こうやって、すぐ潰しにかかる。

852 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 20:50:30.63 ID:???.net
現実に、「自分は美人・相手はブス」であるなら、
なにもせず放っておいても、自分はちやほやされて、相手は冷遇される。

これは、現実の女性たちがそう言ってるんだから、男に反論の余地はない。
「男は美人ばっかりちやほやする」と、女性側が言ってる。

つまり、わざわざ虐めなどという手間をかけねばならんのは、
放っておいたらそうはならないから。相手は美人、自分はブス、
というパターンしか論理的にあり得ない。

これが男だと、容姿よりは成績とか、スポーツとか、ケンカの強さとかになる。
どんなにタイマンのケンカが強くても、数の力にはどうになもならんからな。
実際、いじめ事件の加害者は、いつもグループだ。タイマンで勝ててる事例など、
一件もない。

853 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 20:51:59.88 ID:???.net
何がほらななのかw

854 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 20:53:35.75 ID:???.net
自分がいじめられたのを「自分が優れてるからなんだ」
と思い込むことで精神の安定を保とうとしてる人なのかな?

855 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 20:57:03.26 ID:???.net
ブスが美人いじめてたら
男たちが「何やってんだよこのブス」ってリンチにかけるよ

美人を男はチヤホヤするんだからこのロジックは絶対だし
元々いじめをしてたのはブスの方なら遠慮しないでいい理由が出来たからもうそりゃ壮絶なことになるだろうな

856 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 21:08:22.83 ID:???.net
現実のいじめの原因なんて千差万別で大体が「気に入らないから」だよ
嫉妬心は多少はあるかもしれないけど、そんなの大したポイントじゃない

コミュニケーションが取りづらい、生理的に無理、集団と違ったかんがえかたをしている
こういう「浮いた人」を黙らせようとするのがいじめ

857 :マロン名無しさん:2022/12/25(日) 22:15:16.72 ID:???.net
スレチな話題の奴を追い出しても追い出された方は被害者ぶる
そういうものだ

858 :マロン名無しさん:2022/12/26(月) 02:12:39.58 ID:???.net
毎年この時期になると「クリスマスに雪が降る」というネタが投稿されるが今年は本当に…

859 :マロン名無しさん:2022/12/26(月) 07:03:37.59 ID:???.net
でも肝心の関東では降って無くね

860 :マロン名無しさん:2022/12/26(月) 07:50:30.68 ID:???.net
関東平野以外だったらクリスマスにそこそこ雪降るよ

861 :マロン名無しさん:2022/12/26(月) 08:55:40.05 ID:???.net
虐められて自殺した女の子は大抵ブスやん
ゴリラとか呼ばれてたりな

862 :マロン名無しさん:2022/12/26(月) 17:49:45.84 ID:???.net
芸能人の不幸や不祥事をここぞとばかりに騒いだりするのは一種の嫉妬からくるイジメみたいなもんだと思うけど

少なくとも学校とかのいじめは9割以上なんらかの理由で劣ってる弱者が普通にいじめられて
容姿や運動能力等に優れた強者側がいじめられてたなんてケースはほぼ思いうかばないな
(中学時代に一度だけそれまでクラスの中心にいたイジメっ子がなんか仲間に裏切られていじめられる側に回ったことがあった、あの時はむしろ漫画みてーだなと思ったけど)

863 :マロン名無しさん:2022/12/27(火) 01:59:21.83 ID:???.net
>>862
藤子不二雄Aの「少年時代」思い出した
あれは作者の実体験を元に漫画化したものらしいけど

864 :マロン名無しさん:2023/01/03(火) 20:38:25.40 ID:???.net
親子二代で小中学校の同級生で
親友とかライバル同士

865 :マロン名無しさん:2023/01/04(水) 02:35:22.44 ID:???.net
ドラえもんだとのび太とジャイアンとスネ夫は先祖代々同級生だよな(息子世代も)

866 :マロン名無しさん:2023/01/04(水) 03:14:05.03 ID:???.net
同級生のことを「部長」とか「会長」などと名前ではなく役職名で呼ぶ
同級生ではなく後輩から先輩に呼び掛ける場合でも現実ではかなり珍しいと思う

867 :マロン名無しさん:2023/01/04(水) 18:56:13.38 ID:???.net
まあ、テイオーが「カイチョー」じゃなく、「ルドルフさん」とかいってたら、なんかしっくりこないな

868 :マロン名無しさん:2023/01/04(水) 18:56:36.18 ID:???.net
あ、テイオーは同級生じゃないな

869 :マロン名無しさん:2023/01/05(木) 08:53:33.93 ID:???.net
役職名呼びの上、同級生たちから敬語で話し掛けられる奴って……もし現実にいたら本人が嫌がりそう

870 :マロン名無しさん:2023/01/05(木) 11:19:33.82 ID:???.net
>>866
俺の高校では、いわゆるクラス委員長のことを
「議長」と呼称していたんだが、俺が1年の入学直後にそれを任されて、
みんなから「議長」と呼ばれた。名前ではなく。

お互い、顔と名前を覚えきれてない時期だったから、
間違いのない呼び方ってことで便利だったんだろうな。

で、それから月日が流れて、顔と名前を完璧に覚えても。
2年生になってクラス替えの後も。1年で同じクラスだった連中には、
ずっと「議長」と呼ばれ続けた。馴染みきって、もはや俺のニックネームと化してたな。

俺の方も、1年時の仲間には、むしろ名前で呼ばれる方が違和感あるぐらいだったよ。

871 :マロン名無しさん:2023/01/06(金) 02:07:04.32 ID:???.net
いつの間にか議長があだ名になっちゃったんだね

872 :マロン名無しさん:2023/01/06(金) 23:25:15.34 ID:???.net
瀕死の重傷を負わされた後で「ただでは死なん、貴様も道連れだ!」と行動を起こす

873 :マロン名無しさん:2023/01/07(土) 06:33:43.24 ID:???.net
実際あったらどっちも死んでて傍目には理解不能だからしゃーない

874 :マロン名無しさん:2023/01/07(土) 08:50:50.01 ID:???.net
その場で誰かが見届けてないとな

875 :マロン名無しさん:2023/01/09(月) 17:37:56.43 ID:???.net
誰かを殺した後、その場で自殺した犯人とか誰かを殺して家に火を着けた後、逃げ遅れて自分も火事に巻き込まれて死んだ犯人とかたまにニュースになっているが、その中には実は…という事もあるかも知れないしな

876 :マロン名無しさん:2023/01/11(水) 07:37:43.13 ID:kySgkFQ8.net
華やかなパーティの場で婚約破棄を発表すること

877 :マロン名無しさん:2023/01/11(水) 14:05:34.40 ID:???.net
結婚式で新郎が花嫁の浮気映像を公開してぶち壊した事件が先週あった気がする

878 :マロン名無しさん:2023/01/11(水) 18:04:44.02 ID:???.net
>>876を見て即座に877と同じこと思ったけど
自分の場合はなんか数年前だったような気が(1000mgで見た記憶)
そういうネタは頻発ってほどではないが昔からそれなりにあるってことなんだな

879 :マロン名無しさん:2023/01/15(日) 09:41:23.32 ID:???.net
10代の若い漫画家(それどころかまだ漫画家志望者)レベルで
画力がすでに高すぎる

鳥山とか一部の例外中の例外除けば
画力評価されてる漫画家でも20歳ぐらいの時にそんな上手い奴は希少

880 :マロン名無しさん:2023/01/15(日) 17:02:35.85 ID:???.net
「画は上手いけどお話がダメ」
なのが現実の若手作家のイメージだなぁ

881 :マロン名無しさん:2023/01/16(月) 21:34:39.85 ID:???.net
中世ヨーロッパとかで敵対してる王侯貴族がロミオとジュリエットのモンタギュー家とキャピレット家みたいに絶対に結婚は許さんとかしてる事

現実の中世ヨーロッパでは対立してるフランスのブルボン家とオーストリアのハプスブルグ家が政略結婚で牽制し合ったりしてた
ケーキを食べればとか言ってたマリー・アントワネットもハプスブルグ家からブルボン家に嫁いでるし

882 :マロン名無しさん:2023/01/17(火) 18:09:16.09 ID:???.net
日本にも田舎の仲の悪い親戚同士とかいう闇があるぜ

883 :マロン名無しさん:2023/01/19(木) 02:18:33.96 ID:???.net
勘が鋭い人「むっ!?お前〇〇じゃないな?誰だ?お前は?」

〇〇に変装していた人「ふふふ、バレたか(ベリベリベリ)」

他人に完全になりすませるぐらい精巧に出来た変装マスク

884 :マロン名無しさん:2023/01/20(金) 20:21:23.10 ID:???.net
男はおっさんも爺さんも沢山いるのに、女はおばさん婆さんが全然居なくて若い娘ばっかり

885 :マロン名無しさん:2023/01/22(日) 00:07:04.87 ID:???.net
ただのキャバクラでは?

886 :マロン名無しさん:2023/01/22(日) 09:03:01.34 ID:???.net
>>880
だよな
10代で天才的な画力の人はイラストレーター含めると割といて
面白い設定と話を考えられる人がどの年代でも思ったよりいないイメージ

887 :マロン名無しさん:2023/01/22(日) 09:08:29.46 ID:???.net
>>861
宝塚のくろい96期生トップいじめは一番容姿よく人気あった人がターゲットになっていたからリアルではいじめのターゲットに美醜は関係ない感じ
自衛官や消防署や会社のいじめ事件見ても被害者デブや不細工でなく普通体型の普通顔の人が多い印象

888 :マロン名無しさん:2023/01/23(月) 02:18:53.20 ID:???.net
気が強くて生意気な奴と、その反対に気が弱くていつもビクビクしているような奴がいじめられやすいイメージ

889 :マロン名無しさん:2023/01/23(月) 20:17:58.63 ID:???.net
現実だと前者はいじめられない
いじめられるのは圧倒的に後者

890 :マロン名無しさん:2023/01/23(月) 20:19:38.89 ID:???.net
何だかんだで反抗する奴へのいじめは続かないよな

891 :マロン名無しさん:2023/01/23(月) 20:24:32.26 ID:???.net
例外は元いじめっ子の転落パターンで生じるいじめだな

これはいじめる側もある程度相手の抵抗を想定の上でいじめるし
単なるいじめではなく復讐や歪んだ正義感を持って行われるので
多少強気に抵抗した所で止まらない恐ろしいいじめだ

892 :マロン名無しさん:2023/01/23(月) 20:38:16.78 ID:???.net
>>890
影での中傷やシカトは反抗しようがそれすらネタにして続いて
抵抗側が暴力行使で加害者、犯罪者になることも。動機がいじめからってのは多い

893 :マロン名無しさん:2023/01/24(火) 04:19:22.32 ID:???.net
こういう感じのオタク

        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

894 :マロン名無しさん:2023/01/24(火) 06:45:00.30 ID:???.net
>>893
実際のところ、趣味嗜好と外見なんか関係ないからな。
「巨大パフェや巨大ケーキの大食いが趣味」という人たちだったら、
そりゃ太ってる人が多かろうが、アニメやゲームが好きってだけでは、
デブになる根拠が全くない。

インドアだから運動不足、なんて言いだしたら将棋とか盆栽とか
絵画とか作曲とかが趣味って人らも、みんなデブってことになるし。

895 :マロン名無しさん:2023/01/24(火) 08:24:48.87 ID:???.net
>>894補足
テレビ番組などでレギュラーになるような人は、
「それが非日常で珍しいもの」だから。
話題になり、注目を集め、視聴率を稼げるから。

非凡だからレギュラーになれる。
一般人離れして美人なアイドル、
一般人離れしてトークの上手い芸人、みんなそうだ。

「デブでもないのに大食いな人」もそういうこと。
珍しいからこそ、普通ではないからこそ、テレビが拾ってる。

896 :マロン名無しさん:2023/01/24(火) 15:25:00.16 ID:???.net
漫画の見た目は分かりやすい記号としての見た目だからな

ほおかむりした泥棒とかトグロ巻いた💩とかね
リアリティよりも役割を読者に教えることが優先されてる

897 :マロン名無しさん:2023/01/25(水) 03:00:29.54 ID:???.net
>>894
アニメやゲームが好きな人は運動不足に加えてアニメやゲームをしながらポテトチップスとかカップ麺とか食べてビールとかコーラとか飲んでるから太るんじゃないの?
同じインドアでもそこに挙げられているその他の趣味はポテトチップス食いながらやるイメージは無いが

898 :マロン名無しさん:2023/01/25(水) 04:54:18.76 ID:???.net
俺がオンラインゲームのオフ会行った時に会った男PLは全員テンプレオタクだったぞ

899 :マロン名無しさん:2023/01/25(水) 22:34:16.58 ID:???.net
困った時に「とほほ」と言う

900 :マロン名無しさん:2023/01/26(木) 07:01:44.61 ID:???.net
>>897
若い人は知らんかもだが、「カウチポテト族」って言葉があってだな。
アメリカ発祥の言葉で、つまり海外においても、
アニメやゲームに限った話ではないと認識されてるよ。そういうのは。

>イメージは無いが

そういう、「イメージ」こそがこのスレの根幹というか。
漫画やマスゴミで植え付けられたイメージってことだ。
アニメやゲームだけが特別ってな。

901 :マロン名無しさん:2023/01/26(木) 11:16:25.62 ID:???.net
いざっ、という時に「すわ」と言う

902 :マロン名無しさん:2023/01/27(金) 17:26:32.92 ID:???.net
ダンス経験のない女が男のリードに身を任せるだけでステップを踏めるようになる

903 :マロン名無しさん:2023/01/28(土) 16:25:05.20 ID:???.net
女性アイドルのコンサートで、観客のほとんどが女性

904 :マロン名無しさん:2023/01/28(土) 16:36:49.36 ID:???.net
漫画で多いか? アニメならしょっちゅう見かけるが

905 :マロン名無しさん:2023/01/30(月) 02:11:44.08 ID:???.net
料理する時に砂糖と塩を間違えて入れてしまう。

これはまだ「そういう間違いをすることもあるかもな」と思える。
だが、もっと酷いのになると、
コーヒーに砂糖と間違えて塩を入れてしまう

これは「そんなん間違えるか?」と思う
コーヒー用の砂糖って普通、料理用とは別の容器に入れてあるものだし

906 :マロン名無しさん:2023/01/30(月) 04:03:46.04 ID:???.net
ググったら体験談だらけだから間違える奴はいるんだろう
コーヒー用に塩と砂糖を両方セットしてあってそれを間違える奴もいるが

907 :マロン名無しさん:2023/01/30(月) 07:05:51.71 ID:???.net
俺は間違えた事あるわw

908 :マロン名無しさん:2023/01/30(月) 09:31:43.17 ID:???.net
パンくわえた男女がぶつかってお互い恋人になるシチュエーション
現実だとこの漫画お決まりのシチュエーションを知ってる人が多いからワンチャン有り得なくもないと

909 :マロン名無しさん:2023/01/30(月) 09:34:04.17 ID:???.net
ゴメン書き忘れたけどパンをくわえてるシチュエーションだけじゃなくてぶつかりそうまたは実際ぶつかったパターンも含めてね

910 :マロン名無しさん:2023/01/30(月) 12:18:49.30 ID:???.net
「パンをくわえた」を除けば、嫁さんが喫茶店でコーヒー飲んでて、旦那さんがぶつかって服が汚れたのがきっかけになって出会った夫婦の話をテレビで見たことがある

>>905
そんなにコーヒー飲まない人は調理用の砂糖を使うんじゃないの?

911 :マロン名無しさん:2023/01/30(月) 12:41:30.79 ID:???.net
そのシチュエーションは漫画でも無いんじゃなかったかな
確か、「少女漫画によくあるシチュエーション」みたいなパロディのネタとして出たのが最初とかなんとか

912 :マロン名無しさん:2023/02/07(火) 11:24:26.96 ID:???.net
普段着のまま水中に突き落とされたのを笑って受け入れること、特に海

服はクリーニングに出さなきゃいけないし
現代ものだとスマホが壊れるかもしれない

913 :マロン名無しさん:2023/02/07(火) 20:21:54.04 ID:???.net
>>905 >>910
頻度以前に、単純に「砂糖入れ」を二つも欲しいと思わん。
料理するのも、コーヒー入れるのも、同じ場所で作業するから、
同じところに手を伸ばして砂糖を出し、使う。単純に作業効率。

だから確かに、料理用砂糖入れから出してるな俺は。
で、塩と隣り合ってるから、よそ見とか慌ててたりとかだと、
間違える可能性は充分ある。実際に間違えたことはないが。

914 :マロン名無しさん:2023/02/13(月) 07:10:03.40 ID:???.net
理想論をまくしたてるだけで説得成功

915 :マロン名無しさん:2023/02/14(火) 05:17:54.12 ID:???.net
ちっちゃいサービス業の幹部会議って理想論叫ぶ奴が押し切って現場が死ぬケース多くね

916 :マロン名無しさん:2023/02/16(木) 01:39:03.58 ID:???.net
ちっちゃいサービス業ってなんだ?

917 :マロン名無しさん:2023/02/16(木) 03:04:49.28 ID:???.net
ちっちゃいのはサービス業じゃなくて会議なんだ
分かりにくくてすまん
俺が知ってるのは学校と介護施設だけど、数人で会議をやると生徒(と保護者)重視とか利用者(と家族)尊重とかの意見が通りやすい
問題が起きた後の対策会議は特に無茶言うなレベルの立派な意見が通る

918 :マロン名無しさん:2023/02/16(木) 06:28:52.81 ID:???.net
>>917
漫画でよくあるか?
特に介護施設の会議なんて見たことないぞ。
なお現実では見たことある。勤めた経験があるのでな。

919 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 17:21:03.28 ID:???.net
>>918
漫画によくある914のケースは現実にもよくあると言っただけだぞ?

920 :マロン名無しさん:2023/02/17(金) 18:14:51.15 ID:???.net
>>919
いや、スレタイ……

921 :マロン名無しさん:2023/02/18(土) 15:28:03.96 ID:???.net
大規模でもない練習試合程度のスポーツでも実況や解説がつく

922 :マロン名無しさん:2023/02/18(土) 18:48:28.86 ID:???.net
あの解説ギャラでるんかな
主催がいるなら出るんだろうけど

>>920
漫画によくあって現実にあまりないことを挙げよう
な!

923 :マロン名無しさん:2023/02/18(土) 18:49:33.17 ID:???.net
撮影班がいることすらあるよな

924 :マロン名無しさん:2023/02/18(土) 19:23:44.23 ID:???.net
子供の練習試合にプロの実況と解説と撮影班と応援団を呼ぶドッキリが昔あったなw

バキューンとかいう銃声……は今の漫画でもあるのだろうか

総レス数 933
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200