2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代職歴バイト歴全く無しの履歴書・面接対策スレ

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2019/12/10(火) 20:14:35 ID:/DWg153M.net
絶望的ですが

149 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/25(水) 21:48:10.80 ID:f11v9kjl.net
バイトの面接ってジーパンだめなのかな・・・、ジーパンしかもってねぇ
いつも同じ服しか着ないからファッションとか全然わからん

150 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/25(水) 22:39:45.47 ID:/M+gLFas.net
>>149
バイトの面接経験なし?

151 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/25(水) 22:58:25.92 ID:f11v9kjl.net
ないなぁ
昔知り合いの紹介でバイトみたいなのしただけで、その時も面接なんてなかったし

152 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/26(木) 00:25:10 ID:zH/3MV3Z.net
職種にもよるけど、スーツだとおかしいようなとこだったら、ユニクロでチノパンとYシャツみたいなの買ってきたら?

153 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/26(木) 01:18:05 ID:ByCUSLPU.net
普通にチノパンにYシャツとかポロシャツでいいよな

154 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/26(木) 01:40:11 ID:BZ/RhaPu.net
>>151
長期引きこもり?

155 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/26(木) 09:06:32.65 ID:ZhXInB6y.net
バイト面接に何を着ていくのかで議論
悲しすぎるだろ

本当に中身は高校生とかでストップしてるんだろうね
もちろん何も知らない方の高校生

156 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/26(木) 09:26:05.87 ID:zH/3MV3Z.net
スレタイ読めないほうが悲しすぎるだろ

157 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/26(木) 09:33:16.50 ID:6Eox2aVM.net
悲しいなら精神科行け

158 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/26(木) 09:48:50.85 ID:bihuhDks.net
>>154
引きこもり・・・とは言い切れない?
心療内科や就職相談にセミナーとか、作業所に興味もあって体験に参加てみたりとか
まぁでも大体は家で悩んで唸ってばかりだから引きこもりでも間違いではないか

スレタイちゃんと読んでなかったな、スレ違いな書き込み申し訳ない
スレに合わない書き込みでありながらアドバイスくれた人ありがとう

159 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/26(木) 11:02:25 ID:zH/3MV3Z.net
>>158
いやいや、スレタイ読めないっていうのは、>>155に言ったんやで
面接の服装に悩むというのは全く問題ない

160 :弥彦:2022/05/26(木) 13:14:45.64 ID:8vPw8Zrw.net
また、メンクリの発達障害ビジネスかよ
いい加減、精神科は稼ぎたいだけ稼ぎきった筈

今となっては発達障害では?と言ってメンクリ言ってもまともに相手にはされないのが現実。地域の保健所の保健師からもウザがられるだけ

詳しくは香山リカ先生の「発達障害と言いたがる人たち」を読めばわかるよ

161 :弥彦:2022/05/26(木) 13:18:51.79 ID:8vPw8Zrw.net
他にも「発達障害ビジネスの実態」と、「勝手に精神的な分析して来て来院してくるグレーゾーンたち」も読むべき

162 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/26(木) 13:30:44.84 ID:ZhXInB6y.net
そこにビジネスがあるかどうかより
自分の事だけ考えて
そういうところじゃないかな

163 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/27(金) 19:07:54 ID:8NsVExEW.net
ネガティブな事言ったら終わりっておかしくないかこの国の風習
中国人みたいに本当は出来ないくせにデキルアルヨーマカセトキー
なんて言ってもらいたいのか?
まるで女と一緒じゃね~かよ、告るのは男から、決めるのは女、責任を取るのは告った男みたいな

164 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/29(日) 18:28:48.03 ID:YB/XykgU.net
俺の履歴書見て事務の女の子と爆笑してたっぽい
も一人面接に来てた女の子にばっか話しかけてたし
これもうダメだと悟ったわ、まあ仕事見てこれは俺には無理だと思ったのが一番だけど
その後面接断ったら向こうも待ってましたといった素早い反応
女の子だけでいいのにどうせ落とすんだから断ってくれないかな
と思ってたんだろう

165 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/29(日) 18:53:21.43 ID:BUZAho7D.net
事務もアルバイトだからレベル低い

166 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/29(日) 19:13:32.88 ID:o9sO34Dm.net
>>164
何の仕事の募集?

167 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/29(日) 19:23:12.65 ID:YB/XykgU.net
>>166
ライン作業っていうのかな
ひたすら素早く製品を箱詰めしていくみたいな

168 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/05/31(火) 21:53:34.55 ID:SVtREz+V.net
中卒者専用の履歴書は有効だが、高校中退者で尚且つ、大学も中退しているなら、かえって逆効果だと思う。

すぐ辞める、と思われてしまう

169 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 06:02:35.21 ID:WKhRAuW3.net
よく「ヒキニートの正社員就職は難しい」って言われてるが、バイトの面接より僅かに難しいだけだろってぐらいにしか考えてなかった。だが実際やってみて難しさの意味がよく分かったわ・・・

なぜ難しいかと言うと、企業の面接官も、就労支援の担当者も、ヒキニートが存在することを理解すらしていないので、到底できないような無理難題を平気な顔して押し付けてくる。
ニート歴1〜2年ならまだしも、10年とかだと誤魔化しようがなく、もはや正道を歩いてきた奴とは人間の種類が違うのでテンプレの就活法なんかクソの役にも立たない。
で、それを察せないアホばっかりだから糞みたいな詰問でメンタル削られてたちまち気力ゼロになる。

家業手伝い10年とか書いてあって、それを本当に10年間みっちり家業手伝って仕事してただろうと受け取るのが逆に有り得えんわ。
業務内容の詳細書いてない時点で「あ、ニートかw」って即分かる普通!

170 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 11:52:29.14 ID:l9wyd1vu.net
>>169
ほんとそれ
俺が思ってること全て言語化してくれたわ
ボールもなしにサッカーやバスケの練習して上手くなれというぐらい無理難題よな

171 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 12:00:09.56 ID:5VdyWrGo.net
それって会社のせいなのかな
自分のスペックが低すぎるのを、自分で認識してないだけじゃないかと
だから、自分が応募する(できる)企業レベルが高すぎるだけかと・・
幼稚園児が、小学校、中学校にはどうやっても通えないじゃん

しかもキレながら「書いてる事がウソだと見抜けよ」って、ひどすぎる
じゃあ、ウソ書くなよってなる
いやそれが普通の社会だし

172 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 17:46:04.73 ID:aUTEZGa3.net
40代で20回以上転職してるけど
1年以上続いた仕事が2回しかない
今はバイトで20位年下の先輩に
マウント取られまくって
惨めな生活送ってる

173 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 17:48:56.80 ID:5VdyWrGo.net
それを惨めと感じることが、「無駄なプライドが邪魔してる」だと思う
別にいいじゃない、そいつがマウントとるのと、あなたの未来は関係ないよ

あなたがすべきことは仕事、ただ一点。

174 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 18:01:27 ID:aUTEZGa3.net
>>173
ありがとう
今は人生の目標もなくただ生活の為だけに
バイトしてるよ
もう少しで辞める予定だけど

175 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 18:04:37 ID:bX/Uh4Hl.net
>>174
転職の為にやめるの?

176 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 18:10:30 ID:aUTEZGa3.net
>>175
後3か月働いたら失業保険が貰える
失業保険貰って家で引き篭もるために
バイトやめるよ
バイトキツイし時給安いから

177 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 18:12:41 ID:5VdyWrGo.net
辞めちゃう理由がよくわからんのですが・・
辞めなかったその先に、そろそろ行ってみませんか?

あなただけじゃなく、誰もが20代とかでそういう時期あって
「耐えの期間」って平等に訪れると思ってるんだけど
そこ耐えるかまたスタートに戻るかの2択なんだと思う

RPGとかでも、「勝てない」「レベル上がらない」「ゴールド無い」の
耐えの期間、コツコツ育ての期間ってありますから
もう無理!また冒険の書作成からスタート、ってちょっとしんどいでしょ?

178 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 18:15:45 ID:aUTEZGa3.net
キツイ仕事を辞めた時の開放感というか
爽快感が凄い
雇用保険貰えれば多少お金が入ってくるし
仕事辞めてから1か月は楽しくてしょうがない

179 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 18:17:35 ID:5VdyWrGo.net
たった一ヶ月やん・・
現ナマだけで見てるけど、たいした額じゃないし
どういうお金か、繋がるお金かが大事だよ、、って
そんなの当たり前すぎて聞き飽きましたよね

ちなみになんのお仕事してるんですか?

180 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 18:24:49 ID:aUTEZGa3.net
ガテン系の仕事だよ
元々働くのが嫌な性分で
人嫌いで内向的な性格だから仕事が続かない
仕事が難しかったり
気に食わなかったらすぐ辞めるよ

181 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 19:25:42.05 ID:5VdyWrGo.net
なぜ仕事が続かないか理由がわかってる状態なら
続けられる仕事を選べばいいと思うんだけど

働くのは嫌じゃないはずだ
たとえば1人で家で出来る仕事で、ちゃんと日当もらえるならやるでしょ
精神的な部分が大半だと思うし、それをカバーできる仕事なんて
いくらでもあると思うよ

長距離ドライバーとかも気楽だろうし、個人配達も出来るだろうし
ちょっと勉強してライターとかも出来ないわけじゃない

まあ、ただ間違いなくHSPだと思うわ

182 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 19:43:05.87 ID:aUTEZGa3.net
1回だけ5年続いた仕事があるよ
作業は楽だし人間関係も良好だったけど
異動で他へ飛ばされたの嫌で辞めたら
派遣やバイトしか受からなくなって
採用されてもすぐ辞めるの繰り返しになった

183 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 19:49:04 ID:5VdyWrGo.net
5年てそうとう長いと思うよ、もったいないー
組織にいたら異動もあるよ
会社からしたら戦力の1人としてみてるから異動対象になるんやで
本人の意志も大事だけど、そこ、、頑張る期間じゃなかっただろうか・・
まさに人生の岐路でしたね

184 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 20:02:42 ID:aUTEZGa3.net
今まで辞めて後悔した会社は
その5年続いた会社しかないよ
後の会社は辞めて後悔した事ないし
辞めてスッキリした会社ばっかりだよ

185 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 20:40:51.68 ID:bX/Uh4Hl.net
>>184
てことは正社員として職歴あるんだね?

186 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 20:48:53.84 ID:aUTEZGa3.net
>>185
正社員としての職歴あるけど
底辺職だから異業種に転職する時に
全く評価されず逆に足枷になってるかも

187 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 22:02:26.50 ID:bX/Uh4Hl.net
>>186
同業に転職活動すればいいじゃん!頑張ろうよ!

188 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 23:03:41.31 ID:WKhRAuW3.net
>>170
当初、面接ってのは話し合いの場かなと思ってたが、今はハッキリと「面接は試験だ」と思う。
なので正直に話したかどうかではなく、上手く出来たかどうかだけがポイントなんだろうな。
一切の嘘を言わず、完全に正直に答えて採用されるのは、本人のスペックと周囲の環境に恵まれた一部のエリートだけだろう。

究極言うと、大半の人は就職したいと言っただけで嘘になりそう。宝クジ一等当てたいという類の気持ちは誰でも多少は持ってるだろうからね。

そんな感じなので要所でアドリブ利かせながら完璧に模範回答を答えたら採用されるんだろうけど
そもそも御社とか貢献などという建前チックな言葉使ってる自分をキモイと思ってしまう時点で俺には無理だw

189 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 23:25:41.66 ID:bX/Uh4Hl.net
>>188
不器用だわ

190 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/01(水) 23:37:11.20 ID:1sW2UZ2C.net
日本型面接は無意味

191 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 09:20:35.15 ID:kXQxTH59.net
>>186
視点変えたら?同業種、同作業のスタッフじゃなくて
今はスタッフ育成ビジネスが需要あるからさ

その職種のスタッフ育成プログラムみたいな商売
肩書なんて盛りまくればいいだけ

長い時間の人間関係だと苦手っぽいけど
単発で調子良く饒舌にやることは得意そうだし
あと、人に教えられるより教えることで、急にチカラを発揮する人もいる

192 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 10:54:24.22 ID:kfynP64H.net
上手く嘘を言えないといけないのか

193 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 11:48:06.46 ID:K3Of/45U.net
そうだよ、嘘も才能の一つ
仕事をスムーズに進める為には
嘘が必要な事もある
対応力のひとつだね

194 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 13:58:12.57 ID:kfynP64H.net
まあ志望動機なんて金に決まってるからな

195 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 15:04:07.11 ID:EwSc0unk.net
ボクはやりがいが欲しいでっす(`・ω・´)

196 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 15:54:02.91 ID:K3Of/45U.net
日本の面接には意味がない
就業する前の労働意欲確認に何の意味がる
面接でどれだけやる気を見せたところで
いざ就業したらやる気がなくなったなんてざら

197 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 15:55:49.93 ID:K3Of/45U.net
頑張って!(ハイハイ、いつも頑張っていますよ)
ベストを尽くせ!(すでにベストなんですが……)
我慢しろ!(ずっと我慢してきましたけど……)

198 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 15:56:35.49 ID:EwSc0unk.net
ぶっちゃけ、面接する企業側も
受ける側もお互いをよく見せようと
騙しあいだもんねw

199 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 17:50:50.16 ID:wuNiZmKr.net
やっぱりコミュ力だな

200 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 18:37:44.91 ID:kXQxTH59.net
>>198
そんなことないですよ
今の子は基本的に打たれ弱いからね
何でも無いことですら負けてしまうから
「うちはこういう部分は良くて、こういう部分がネックです、それでも大丈夫ですか?」と
はっきり伝えます

求人活動には費用も時間もかかるんだから
適当に騙して入れて辞められたらそれこそマイナス
一番やっかいなのは、ちゃんと伝えた上で「大丈夫っす!」で
入って数ヶ月でリタイアする子

201 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 18:41:06.11 ID:2v6UdaXq.net


202 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 18:42:26.14 ID:8QYsAsFO.net
馬鹿が何判ったような事書いてんだw

203 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 18:43:57.58 ID:8QYsAsFO.net
あ、嘘ついたら良いって言ってるやつね

204 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/02(木) 19:47:11.85 ID:kfynP64H.net
求職活動がタダでできないのは痛い

205 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 09:58:42.92 ID:nhYbtbjx.net
扶養家族の欄は今まで0人にしてたけど
年金暮らしで働いてない親やヒキの兄弟って数に入れるのか?

206 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 10:24:52.20 ID:nhYbtbjx.net
調べたら0人のままでいいみたいだな、自己解決した

207 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 12:49:23.68 ID:fjXygCQp.net
てかよ、もう働こうとするのをやめて、毎日寝て、ビール飲んで、ファミコンやって、真夜中に散歩して月22万くらい保護とかありゃいいよな。働けない病気なんだよな、こうなると

208 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 13:03:11.15 ID:k8dn96Jo.net
応募側が事前に知りたいのはその会社の得意分野や業績じゃなく業務内容の詳細や上司の性格なんだよなー
手先や頭脳に、どのような内容の負荷がどれくらいの強さで、どれくらい連続でかかって、それに耐えられそうかどうか、腱鞘炎や鬱にはならないかどうか、上司がチンピラだったりしないかどうか、給料とのバランスが取れてるかどうかなど。
それが分からない以上は、取り敢えず入って、ダメだったら即辞めするしかない。
やりたい事とかはどうでもいい。上達すれはやる気の方が付いてくる。

209 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 13:23:23.28 ID:P7dQPmVK.net
>>208
高校生アルバイトだとそんな感じだと思うけど
採用側からしたら40代の中途採用だと、最優先として「何ができるか」だと思うんだけど
まあ、仕事にもよりますが

40代の求職者が、上司の性格がどうとか気にしてるのは
まあまあきつい

210 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 13:42:40.93 ID:k8dn96Jo.net
>>209
まあ「スレタイに沿わない」普通の40代求職者ならそうなんだろうな。

211 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 13:51:21 ID:P7dQPmVK.net
>>210
だから、面接する人がそっち側なんだから
いかに自分目線、自分本位で物事を考えてるかだと思うんだ

自分に取って重要な事 < 相手にとって重要な事

根本的な部分で、こう変えたほうが良いよ

212 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 14:08:26 ID:k8dn96Jo.net
>>211
それだと、それこそ興味のキョの字すら無いのでネットで調べて作った作文を棒読みするしか手がないね。
それなら「お前は正直に言っても絶対受からないからウソで固めろ」とでも言われた方がずっとマシ。

ちゃんとスレタイ見て来てますので。

213 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 15:12:19.85 ID:P7dQPmVK.net
>>212
いや、それだと根本的に変わってなくて「無理してる」だけかと
考え方から改めるって意味だよ
会社の売上アップに興味を持てってこと。

その組織の一員になるわけなんだから
一員になる前提で、どういう心構えである必要があるか
これは別にスレタイに反してないし、雇用するうえで最低限必要な要素だと思うけどね

肩書を誇張する問題はそこからです。
ウソを付けではなく、誇張です。
ただの電話番、事務でも、書き方によって大きく変わるしウソはついちゃいない

214 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 15:18:44.75 ID:dDTFDN51.net
俺にはそんな体のいい嘘は付けないよ~
そんな技量はゼロだ
めんどうくせ~から馬鹿正直に生きてるんだよ~

215 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 15:54:53.22 ID:P7dQPmVK.net
じゃあもう、100%正直に行くしか無い場合
使えるカードが無いわけで、そうなるともう感情論で推すのみ

「これまでの人生を変えたいんです!死ぬ気で働きます!」

こういうのやね
中身もないし実績情報もなにもない、本気の精神論だけど
勢いが重要です

216 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 17:26:25.96 ID:k8dn96Jo.net
>>213
会社の売上アップって・・・それこそ全く興味無いので無理しなきゃ書けない内容の典型ですね。

仮に興味持てるとしても、業務に慣れて愛着湧いてからの話になるので就職後のことだろうね。順序が逆なので面接段階でのアピールは不可能。
スレタイ通りの経歴で就活しようとすると、こういう不可能がいくつもある。

経歴を弄る際は「盛るだけだから嘘を吐いたことにはならない」などと正当化してもどこか引っかって罪悪感を抱えてしまうだけ。
ならいっそ、「よーし嘘吐くぞ!」と覚悟を決めた方が心理的に歯切れがいいように思います。
まあ、脱落からの復帰をかんがえてる側としては「こいつ怪しいけど、まあいっか。採用」みたいな適当な面接官に出会えるかどうかだけが重要なように思う。

217 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 17:43:07.38 ID:P7dQPmVK.net
自分にとって最適な人が現れることは無いと思うけど
そこのリアルは見れないんだ?
適当な面接官なんていないから、あとでその人件費を詰められるのはその上司だ
適当な理由で入社できるのは、若い可愛い子だけ。(いるだけで貢献できるタイプ)

あと罪悪感とか気にしなくていいし、気にしていいほどの存在ではない
とりあえず自分の中の「こうあって欲しい」を全部捨ててスタートかと
なぜかというと「こうあって欲しい」の内容が全部社会とリンクしてないんだ

本当のところ、経歴も実績もないのは事実なのだから
残された方法って感情、精神、気合いみたいなものを見せるしか無いと思うんだけど

218 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 19:30:21.13 ID:k8dn96Jo.net
>>217

> 自分にとって最適な人が現れることは無いと思うけど
> そこのリアルは見れないんだ?
> 適当な面接官なんていないから、

だから、それでも面接受けた感触や自分のスペックや性格、精神状態を考慮した結果、就職目指すならその方法しかないという結論に至ったんです。

> あと罪悪感とか気にしなくていいし、気にしていいほどの存在ではない

無理無理w 根がそういう性格だから気になるものは気になるし、気にするなと言われるとまるで反発するかのように余計気になるだけw
つか、不自然に正当化するから逆に気になるのであって、なら始めからガッツリ嘘吐きにかかる気で行った方が精神面の健康に良い気がするね。

> とりあえず自分の中の「こうあって欲しい」を全部捨ててスタートかと
> なぜかというと「こうあって欲しい」の内容が全部社会とリンクしてないんだ

捨てる、と言うか堅苦しい建前に合わせる気は全く無い。
それでどこにも採用されないならお手上げ。

就活してみるまでは合わせられるだろうと楽観視していましたが、実際は逆立ちしても到底不可能だ。
まあ、極短期間だけなら合わせられたんだけど、ある日突然「俺は一体何をやろうとしてるんだ?分からない」となって糸の切れた操り人形のような状態になったので、これは精神を病む危険があるように感じた。
二度とやらないようにしようと思います。

> 本当のところ、経歴も実績もないのは事実なのだから 

はぁ、アンタもしつこいねぇw そこは俺が1番良く分かってるっつうのw
逆に、ここのスレタイ通りの経歴の奴で自分のスペックを過大評価してる奴なんて居るのか?
居るとしたら高学歴や一流企業社員からの転落者とかかな?

> 残された方法って感情、精神、気合いみたいなものを見せるしか無いと思うんだけど

それって、さっき俺が言った「適当な面接官に出会うまで」ってのと似たようなことだよね。

219 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 19:39:43.80 ID:DjuJV8t6.net
そんな卑屈になる必要ねぇわw
堂々としてればいい

220 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 19:48:54.41 ID:Z1onJpCk.net
こじれすぎだわ

221 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 20:06:05.48 ID:nhYbtbjx.net
長い

222 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 20:09:29.85 ID:dDTFDN51.net
ごめんなさい、代わりに謝っときます。

223 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 21:42:51.40 ID:agrHYQUo.net
いろんなものの値上げのニュースをみるだけで恐怖

224 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/03(金) 23:20:02.72 ID:k8dn96Jo.net
>>219
そこまで卑屈になってる気は無いが、以前通ってた支援施設の担当者と言うことがそっくりなもんでついついなw
何せリアル対面なんで、こっちの呼吸を読まれて、意見言おうとした瞬間にワンテンポ早く遮られてしまう。
当時はたまたまタイミングが被っただけかと思ってたが、今ではまず確信犯だったと思ってる。
結局、はいはい言うしかなく内心では鬱憤溜まりまくって溝が出来てしまった。

225 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/06(月) 09:00:00.30 ID:FAHG5wtc.net
仕事して引きこもるなら高性能パソコンとか買って動画編集とかやってみたら?クラウドワークスだっけ?在宅ワークの。色々な仕事があるらしいね。

自分に諦めたりするなら誰か(親とか)のために生きてみたりすればいい。単発バイトでもしてさ。
自分の将来の事を考えてると実態無き不安に病むからね。
40代…後30年は働かないと。
大丈夫!なんとかなる!
何もしていないなんて勿体ない!

226 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/06(月) 09:26:46.14 ID:ibaJRGoT.net
>>218
いや無理なら別にいいんだけど
じゃあ、自分で稼げるようなスキルの習得とか、勉強とか
そういうのやってたの?
話を聞く限り、「組織の一員」が無理やん
で、それは本人が一番良くわかってると思うんだけど
20代ちゃうで、40やで

227 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/06(月) 19:05:58.02 ID:NrV9S1Uf.net
>>225
>>226
バイトは一定期間してたよ。
仕事は忙しいけど比較的穏やかな人が多目だったせいか仕事の出来や人間関係は極めて良好。支援施設でも「何も問題無い普通の人のように見える」と言われたことがある。
で、体が訛ったヒキの分際で、それを忘れて調子乗ってバリバリこなしてたら、慢性疼痛を患ってしまったw 現在、神経を鎮める薬を飲みつつ記録日記を付けながら闘病中。

ならパソコン使った仕事をと思い、職業訓練受けて勉強だけは割と上手くいったが、そこでの人間関係はバイト職場と打って変わって何か月経ってもロボットみたいにカチカチで全くダメ。
最後は、スーツ着て撮った自分の全身画像に強烈な不快感を感じたり、志望動機が思い浮かばない理由を考えた際に、そもそも嫌々就活してるから志望動機など端から無いということに気付いてしまったのが決定打。
面接ってのは試験であると同時に、そういう本心をどれだけ徹底的に隠し通せるかが最重要ポイントなんだろうかねぇ…、まあバイトや派遣ならともかく、再び正社員に挑戦する可能性はほぼ無い。
ただ、「漢は一度決めたことを覆してはいけない」などという昭和的価値観に囚われるてもおかしなことになるので、就職という選択肢を完全に外す気も無いです。

歳は行ってしまったが、嘆こうが焦ろうがどうにもならないので、気持ちの面だけでも楽しく生きたいね。


今は言ってる通り動画編集とかを目指してるんだけど、これもあまり詰めてやると疼痛が悪化するので様子見ながら少しずつやってる。

228 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/06(月) 19:25:03.37 ID:ibaJRGoT.net
もう組織に属そうとしなくていいと思うよ
動画編集のスキルアップに時間使って、ランサーズとか、クラウドワークスで
できるだけ安く仕事請け負ってりゃ、けっこう食えると思うし

ただ、依頼された仕事をちゃんとやって納期守れるかが心配だけど・・
無理ってなって無言で音信不通とかは、、、さすがにしないか

229 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/06(月) 21:54:03.98 ID:NrV9S1Uf.net
>>228
ほぼ一字一句違わずと言ってもいいぐらいそう思う…
音信不通は流石に無い。しかし口頭の場合は「誠意見せなきゃ」「元気良く即答した方が好印象」ということで頭がいっぱいになって、難易度考えず即答で「出来ます!やります!」とか言っちゃって、その日の晩や翌日に断りの連絡入れる性格傾向はある…
だから、口頭の場合はせめて大まかな難易度を瞬間で察して、少しでも難しそうだと感じたら即答を避けるよう心掛けないといけない…
まあ文字でのやり取りなら考える時間を貰える分だいぶマシになると思うが。

230 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 05:52:27.30 ID:lTTAbS5A.net
ここって大人の幼稚園みたいだねー

231 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 09:02:57.77 ID:JHWlBHdq.net
>>229
出来ない仕事を「やります!」 これはOKです。
そこでどうするか、自分でやらなくてよくて、そのまま出来る人に依頼して
中間マージン収益を取るのが、普通なんですよ~
それをディレクションっていいます。

一人で生きてるわけじゃないんだから
うまく人を使って、自分の労力は使わず、プラスの収益を心がけてください。
何でも一人で抱え込むからそうなる

232 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 12:21:02.26 ID:p3f8ewW0.net
>>231
> そこでどうするか、自分でやらなくてよくて、そのまま出来る人に依頼して
> 中間マージン収益を取る

そうか、パソコンでやる仕事の場合はそういう手があるか
依頼になる可能性があることを前もって見越し、あの手この手でこなせるようにしていおいた上で「やります!」言うのが最良な訳か。

> 出来ない仕事を「やります!」 これはOKです。

でもこれは絶対ダメ、要注意。口頭だと特に危険。
それこそ今回の就活で発見した自分の大欠点の1つ。
将来はともかく、少なくとも現時点ではやらないよう気を付けた方がいいとしか思えない。

自分の頭がパンクしたことを察知する能力や、そういう状況への咄嗟の対応力が未熟なので、依頼の件と並行して磨く必要がある。
取り合えず、少しでも判断に困ったら「イエス、ノー」を言わずに一旦やり取りを中断する癖を付けた方が良さそう。

233 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 12:52:39.68 ID:JHWlBHdq.net
>>232
出来ない仕事のボリュームにもよるけど
そういう状況でこそ、けっこう覚えられるスキルが多かったりする

例えば、家建ててくれみたいなぶっとんだ依頼は受けなくていいけど
長尺のPVを作成してほしいとかなら、そのまま作れる人に依頼すればいいだけ
マージン20%ぐらい乗せて

まあ、ディレクションはまた別のスキル必要だったりもするけどね
依頼者と、外注の間にいるわけだから、依頼書をどう明確にわかりやすく伝わりやすく作れるかが鍵

234 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 13:23:27.22 ID:4opIJEhn.net
>>233
あなた正社員歴ありますね?

235 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 14:13:57.06 ID:JHWlBHdq.net
>>234
ごめんなさい、普通に部外者です
ただ同年代の奮闘にチカラになればぐらいの感じでこのスレにいる感じです

236 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 14:34:02.54 ID:4opIJEhn.net
>>235
大丈夫ですよ!ただ文書からして違うなと思ったのでお聞きしました!

237 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 15:27:51.11 ID:p3f8ewW0.net
>>233
> 出来ない仕事のボリュームにもよるけど
> そういう状況でこそ、けっこう覚えられるスキルが多かったりする

そういう感覚は分かる。
バイトにしろ職業訓練にしろ、パンク寸前になるぐらいの仕事や課題を出されたことで上達出来たのは事実。
だが、即答で「やります!」とか言っちゃう時は基本的に思考停止してるのも事実。

238 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 17:00:01.69 ID:JHWlBHdq.net
>>237
即答で「やります!」という前提ではあるけど
あえて即答せず、その納期なら・・うーん、、少々お待ちくださいみたいなタメを作って
1時間後ぐらいに
やりましょう!みたいな、こういう演出大事です笑

相手はリソース手配してくれたんかな?ありがてー、ぐらいで
もう依頼前提になるし、「無理言って悪い」という
マウントとった状態で仕事に入れますから

お客は向こうであることは間違いないけど
関係性は優位に立つように仕事をスタートするのがベストです

239 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 18:03:16.09 ID:p3f8ewW0.net
>>238
正にそれ。性格的に向いてそうなやり方の理想形だ。

240 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 18:29:43.34 ID:AAbJx1Zh.net
職歴あるけど短期離職ばかりしてるから
職歴汚れてるよ

241 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 22:17:40 ID:JvF+goIu.net
汚れじゃない
数多くの経験
自分に誇りを持って

242 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/07(火) 22:28:03 ID:aNymrSSY.net
俺も職歴ぐちゃぐちゃだからここを覗いてる

243 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/08(水) 09:07:00.70 ID:fAPbxvGU.net
聞いてもらえないと思うけど
40歳面接する際、職歴とか割りとどうでもよくて
「今何が出来る人」なのかしか見ないで

職歴が無いことより、それをフォローできるようなスキルや資格が
まったくない事、これが問題だということに気づいてみてほしい

244 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/08(水) 09:35:49.73 ID:SIeXkySG.net
言いたいことはわかるけど職歴全くなかったら説得力ないと思うわ。職歴あったらフォロー出来るかもしれないけど

245 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/08(水) 09:40:54.28 ID:fAPbxvGU.net
でも職歴無いのは事実であって
「出来ること」以外で何を持って戦うの?・・・

あとは、気合と根性とか、性格の良さとか
高校生雇うみたいな条件で戦うってこと?

246 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/08(水) 10:13:14.35 ID:SIeXkySG.net
>>245
あなはこのスレタイに当てはまる人ですか?

247 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/08(水) 11:38:02.57 ID:fAPbxvGU.net
スレタイに当てはまるといえば「対策」というキーワードのつもりではあるが
職歴なしの40代では無いですよ

同世代でくすぶってきた人が、一歩踏み出そうとすることに対して
全力で応援したいただの40代前半です

248 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/08(水) 12:12:33.28 ID:SIeXkySG.net
>>247
それなら活動頑張ってください!

249 :名無しさん@毎日が日曜日:2022/06/08(水) 13:40:54 ID:ack+c22I.net
>>248
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1624306040/

そいつはいつもこのスレ荒らしてる荒らしやぞ騙されるな
最初は親身なふりして話を聞き出してそのうち面白がって貶したり叱責してくる
(ワッチョイ 〇〇02-〇〇〇〇)で検索したらお里が知れる

総レス数 390
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200