2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規雇用の人達 part33

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 21:03:46 ID:XWrut99V.net
非正規雇用の人達 part32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1589909580/l50

139 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 17:53:47 ID:NFa2yAh/.net
ポスティングスタッフとか?

140 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 18:18:08.48 ID:DjYvSFFt.net
半沢直樹のドラマみて
モチベーション上げてる非正規とか
ここに多そうだ
自分の姿と重ね合わせて

141 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 18:43:21 ID:SuJVeng6.net
>>140
テレビないです。

142 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 18:46:52 ID:rE2XQMV0.net
家族が見てるのちょっと見たけど
テンション下がるよ
世の中って大変だな…って

143 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 20:04:07.72 ID:DjYvSFFt.net
半沢直樹みたいな
エリートの仕事してみたくね?
猛烈に働きたい

144 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 20:11:58.05 ID:rE2XQMV0.net
すごいな
杉村たいぞうみたいに上手くもぐり込もうぞ

145 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 21:15:52 ID:8CzlqVrN.net
>>140
そんな住人はお前くらいだろ

146 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 22:34:25 ID:1ET0RJnj.net
>>140
ハケンの品格でも見てろ

147 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/11(火) 02:56:01.79 ID:ozs4xzy0.net
自営業だから非正規だけどよく考えたら雇用されてねえな

148 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/11(火) 06:51:17.09 ID:WUHEMx4z.net
無職になって三ヶ月経ったんだけど
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597092992/

149 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/11(火) 18:47:43.31 ID:B8rKFt53.net
6月だけでなく、9月にも大きな派遣切りがもう一波ありそうだ

150 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/11(火) 21:26:07.73 ID:+rNsAPFt.net
>>145
んなわけねぇよ
プライドあんだろ

証券マンとか
銀行員で猛烈に営業したがってる
奴もここにいるでよ

151 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 06:16:20 ID:C4kwYwfD.net
3月、6月、9月ときたら12月もあるだろう

152 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 08:03:36 ID:w8bvqBDF.net
>>150
そういうのは優秀な人に任せるべきだな。
自信ない人は給料安くても簡単な仕事しないと。

153 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 11:47:48.56 ID:CU8Ijack.net
東証一部の会社に請負で入ってたことあるけど
会社に一番遅くまで残って仕事する奴が一番偉いって雰囲気で
社畜正社員はすることも無いのに競って帰らない。
それに付き合わされて請負も帰れず残業代出ないからと早く帰ると何故か嫌がらせ。

半沢直樹が朝から夜まで働いてるの見るとそん時のトラウマ思い出すわ。

154 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 12:29:28.24 ID:JRwwpm3W.net
そういう何も生み出さない会社ごっこはやめて成果報酬にしたら良いと思う。
生活残業代を廃止すべき

155 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 13:36:00 ID:qeCiqJi7.net
>>154
営業成績は数字にしやすいがそれ以外の部署では成果を正しく評価出来るシステムやソレを運用出来る人間が居ないから無理。

156 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 16:07:15 ID:w8bvqBDF.net
>>153
ちょっと前までうちもそんな感じだったが上から
「残業時間は月45時間を超えないようにしてください」

って話が来たからね。早く仕事を片付ける人が偉いってなったんだ。

157 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 17:05:15.45 ID:n048/B8s.net
独身31歳女だけど今まで正社員で働いたことない。
22歳で働きはじめて、ずっと非正規雇用で事務職を中心に働いてきた。
パートで会社事務員として働いてたけどリストラにあい数ヶ月前に退職。
今は失業保険もらいながらニート生活。
31歳まで正社員で働いたことないなって印象悪い?
次は正社員がいいのか今までどおり非正規がいいのか迷うわー。

158 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 18:02:18 ID:4VNtE1Si.net
>>157
さっさと結婚して、主婦のかたわらパートでもやってろタコスケ

159 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 19:05:50 ID:n3Dp7Nd8.net
>>157
結婚するのにリミット感あるな
容姿によるけど
楽して暮らしたいなら結婚一択でしょう

160 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 19:42:11.84 ID:5SogvUUu.net
>>157
今どき普通でしょう

161 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 20:39:15 ID:BDZ0c/o3.net
>>157
正社員になりたいの?

162 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 21:17:30.83 ID:5qcl6W8f.net
>>157
31なら余裕。
大手も中小も40代以上しか女性がいない職場なんてザラ。
Excelの関数できますってアピールすれば印象良いよ。

163 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 21:24:14.32 ID:Hr4uENjy.net
>>157
その事務員生活の中で男から声掛からなかったの?
20代なら最低限の容姿さえあれば声は絶対掛かるはずだけど

164 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 22:00:57.24 ID:b0x5vh3s.net
食いつく食いつく

165 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 22:11:24.78 ID:C0PtNOF+.net
>独身31歳女だけど

文頭から自分は男だと言ってるようなもんなのになw
暑さで頭やられたんじゃねえの?ww

166 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 22:59:43 ID:D5diTSAe.net
ネカマやればココのオッサン達が構ってくれると思ったんじゃね?

167 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 00:52:05.47 ID:8FJIbgtX.net
【社会】実家暮らしの42歳女性、結婚願望はないものの「なぜ自分が結婚できていないのかわからない」★17[みなみ★] [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597241918/ 

【社会】女性が結婚相手に求める年収、最低ラインは「400〜499万円」★3 [みなみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597238792/

【話題】女性が紹介してくる「可愛い子だよ」に異議アリ!? 男と女“悪いのはどっち”? 精神科医に聞いてみた[08/12]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1597243555/

168 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 15:58:23.17 ID:v3tBaXxx.net
>>158
タコスケww
彼氏はいるんだけどね。
今の時点で結婚の話が出てない。
今後結婚の話が出るかもしれないが保証はない。
働くより結婚して自分の子供もちたいわ。
彼氏もハッキリしてほしいなー。
一緒に暮らそうと言ってくれたらいいのに。

169 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 16:35:23 ID:v3tBaXxx.net
>>159
男の人は、31歳よりは20代のほうがいいよね
婚活もだんだん不利になっていく

就職より結婚したい!
10年近く働いてきたけど、いろんな職場転々としてきて、数回リストラにあったりもう疲れた。
誰か養ってくれないかな笑

170 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 16:36:52 ID:v3tBaXxx.net
>>160
正社員だからいいってもんじゃないしそれもピンキリ。
でも、契約打ち切りとかないし退職金が出たり雇用が安定してるからなー。
そこもメリットだよね。

171 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 16:39:08.56 ID:v3tBaXxx.net
>>161
なりたくはない。
責任は重くなるし求められるものも高くなる。
正社員も受けたことあるけど受からなかったんだよね。
10年も非正規で働いてきて今更正社員勤まるのかなと思う。
ただ、有期雇用で短期間で契約打ち切りにあった。正社員だとそういうのがないよね。
雇用が安定してるのはメリット。

172 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 16:43:10.82 ID:v3tBaXxx.net
>>162
余裕かな?
入れるなら大手がいいよね。
今まで働いてきた職場、なぜか年配の人が多くて自分若いほうだったからなあ。
PCスキルありますよってアピールしたら好印象なわけね。

173 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 16:50:29.40 ID:v3tBaXxx.net
>>163
事務員生活の中で残念ながら男から声はかからなかった笑
声かけられるどころか仕事や用事以外あまり話さなくて仲良くならなかったわ。
男性側も仕事や用以外であまり話しかけてこないし。
社内恋愛なにそれおいしいの?ってかんじ。
10年近く働いてきて、いろんな職場転々したよ。1番長い所で4年働いた。後は半年〜1年で転職してる。
意外と職場で出会いがなかった。
いつも同年代が少ないところにあたる。
それもあるのかも。
彼氏いるけど職場以外で知り合った人だし。

174 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 17:04:24.99 ID:U9Lg+TgT.net
有期雇用じゃない非正規やればいいじゃん
というか、40過ぎたら有期雇用なんて失業したら怖くて選べないでしょ

175 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 17:41:57.10 ID:WHltzIDR.net
ネカマが必死に連投してて草
こんなん相手してる奴もアホだな

176 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 18:29:36.27 ID:fV5+mgNi.net
正社員なんていくらでもなれるでしょ

月給15万円、ボーナスナシ、年間休日88日みたいな所ばっかだけど

177 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 19:44:36 ID:kxfrSXcm.net
>>176
前職そんな感じだったな
「正直しんどいです」って言って辞めたが
今は非正規で大して難しくもない仕事で手取り18〜19だな

178 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 21:01:10 ID:v3tBaXxx.net
>>174
有期雇用じゃない非正規?
正社員以外だと必ず契約期間があるよね。
40過ぎで今回みたいに急に契約打ち切られたら怖いね。

179 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 21:03:04 ID:v3tBaXxx.net
>>176
事務の正社員は今まで何度か応募したけど受からなかったな。
介護、サービス業など人出不足業界ならあるけど・・
その条件じゃ非正規雇用と変わんないね。

180 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 21:48:35.50 ID:fV5+mgNi.net
>>179
事務はとにかく、「オンナ」という最強の資格が無いと無理だわ・・・

会計事務所とか医療系とかのクッソ専門的かつ高度な資格必要な事務なら、オトコでも行けるのかもしれんが

181 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 23:13:24 ID:LD30OHQz.net
毎月消費者金融からの借り入れが増えてるんで家計を精査したら
食費が月7万もかかっててワロタ。外食多すぎなんだなきっと
ただ、食べることが唯一の楽しみだしこれは削れない
ソシャゲも月5万位は必要だし
消費者金融からの借入総額100万円越えちゃったから限度額近いし今月の支払も厳しい
どーすっかなww

182 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 23:15:05 ID:LD30OHQz.net
まあ諦めてシフト増やすしかないのか…
このクソ暑い中、週5倉庫はまじで死ねる

183 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 23:57:58.09 ID:TSBAN6nV.net
>>176
正社員で月給20以下は無理だよ
俺が前受けたとこで13万だったけと
これならバイトしたほうが全然良いわ

184 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/14(金) 02:00:28 ID:GGRwLfWX.net
数年後を見据えようぜ
入った当初は月給20万にも満たないかもしれないけど
3,4年もすりゃ500万くらいはもらえるだろ普通

185 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/14(金) 02:01:55 ID:GGRwLfWX.net
あ、500万ってのは当然年収の話ね
月給に直すと月25万くらいでボーナス100万位が一般的な相場になるのかな?

186 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/14(金) 06:12:23.92 ID:Hq7JVBDb.net
>>178
非正規でも契約期間が無いのもあるよ

187 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/14(金) 07:24:15.84 ID:bmFXwXNF.net
資料を作るのも頭を使うので、定型的な会話で終わるコールセンターがいいわ。
ただし資格が女性なんだよな。
おっさんの自分が採用されるには、お姉えになって面接にいくしかないのか。

女性ばかりの職場におっさんポツンは、周囲も警戒するから、採用しないのは分かるけど。

188 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/14(金) 15:58:19.86 ID:5YJDpRVA.net
>>184
働いたことない世間知らずのバカって感じ

189 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/14(金) 17:25:23 ID:SKFVwz4M.net
だな。

190 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/14(金) 21:58:33 ID:Mylyi8+I.net
3年目で年収500万は優良大手の総合職か、それとも成績優秀な営業マンか、なんにしても「普通」ではないな
大卒10年目の地方公務員でも500万くらいだしね
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/14628/00000000/31moderunensyu.pdf

191 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/14(金) 23:17:44.77 ID:hnHRxvkD.net
>>185
ヒッキーは黙ってろよ。

192 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 01:55:13 ID:0ycMKGn/.net
このスレの人達って攻撃的で怖いです
余裕がないとこんな風になっちゃうのかな?

193 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 02:18:49.77 ID:dJfbmw3+.net
>>186
契約期間がないものもあるんだ!
探してみようかな

194 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 11:21:30.80 ID:iQebbZ55.net
>>192
僕ちゃんはお利口さんなので余裕有りまくりアピール?

195 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 11:44:06.47 ID:dghoetuR.net
>>192
そうなんだろうな。常に必死。

196 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 11:55:16.73 ID:6lVw1ZOd.net
世間はリストラの嵐が吹き荒れてますな

いひっ!

197 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 12:22:23.92 ID:rMX78bYz.net
>>180
事務なんて今時非正規とかで
回してるの多いでしょ 給与も安いし

198 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 17:02:01 ID:lkS76N8K.net
ココで皆が良く言う「事務」って総務や経理みたない事務仕事のことだよね?

199 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 17:20:58 ID:7v1jMwHX.net
>>198
営業事務や一般事務(倉庫)です。

200 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 17:53:15.55 ID:qF4w2kxM.net
いぇ〜い!
お前ら、生きてるかい?

201 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 23:13:57 ID:ejjAZklM.net
>>180
今の「事務」ってOffice使いこなすのはもちろんで、AccessからSQL使ってデータを自由自在に抽出することまで求められてるからな

202 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 23:39:50.68 ID:LWTXy9hS.net
>>201
そんなデータ抽出・整理なんてそこらの新人に任せれば良いよ、生き残るにはもっと頭使う仕事しないとダメだわ。

203 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/15(土) 23:47:39.06 ID:ejjAZklM.net
>>202
頭使える奴がこんなスレに来るはずないだろw
誰でもできることから一歩進むだけでも精一杯な奴らばかりなのに

204 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/16(日) 00:17:19.28 ID:042tjw6j.net
>>203
もう自己紹介はいいから。

205 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/16(日) 06:18:32.11 ID:Ifs0HdOI.net
うぇ〜い!

206 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/16(日) 07:13:34.79 ID:+uPluQZc.net
コカ・コーラでも買ってくるかな(^^
やっぱ、夏は炭酸だよな

207 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/16(日) 08:21:28.51 ID:bzvRKbpU.net
「ハケンの品格」ってドラマがあったけど、あれなら社員よりも給料もらってても良さそうだな。

208 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/16(日) 10:19:41.74 ID:9OknWbpt.net
やっぱ営業出来ないと駄目だわな

209 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/16(日) 10:26:18.82 ID:wAkAUWru.net
ペーパードライバーじゃなければ免許あれば大丈夫
何も無い中年が一番やばい

210 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/16(日) 14:56:59 ID:AqPUI7Wl.net
20代でも正規半年ブランクで、まずアウト。
残念な人生確定。

211 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/16(日) 15:02:21 ID:Ie8JD9EU.net
新卒のレール外れるってだけで
物凄いハンデ付けて生きろって言われてるようなもんだからな
大手なんてよっぽど能力あるか運が良くないと

212 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/16(日) 19:15:50.18 ID:3IJ5kTqb.net
どんな仕事をしてるかなんて重要じゃない。
どれだけ金を持ってるかが大切。
人間の価値と持ってる金は比例する。

213 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/16(日) 20:11:47 ID:K6/OUudU.net
1年働く

1年無職、貯金+失業保険で生活

みたいなの繰り返してたから、むしろブランクの方が多いわ

214 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 02:36:38.56 ID:7Yyl5tT8.net
理想の生活

215 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 05:39:47 ID:6C3U/HAz.net
非正規の理想だよな
俺も今失業保険だけどしばらくこれでいくわ

216 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 06:13:29.53 ID:/PROOBIZ.net
>>213
昔今より給付日も早かったので、そんな詐欺まがいの輩が多かったらしい。

217 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 06:22:33 ID:de5NGYDx.net
お金があっても失費が多かったら少ないのと同じ
家賃5万+生活費5万+税金年金保険料5万=15万

218 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 06:24:31 ID:j6NkMZxv.net
いま仕事が無い奴は、今後もろくな仕事は無い
コロナが回復する頃にはほとんとの企業が倒産、閉鎖、縮小で勤務先は減少してる
仕事の奪い合いになる

219 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 06:26:25 ID:j6NkMZxv.net
40歳過ぎたら短期バイトで職場を転々
50歳以降は次の日も仕事があるかどうかわからない日雇いバイト

220 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 06:28:46 ID:j1izADoW.net
無資格・無免許・無能の中年が長期レギュラーの仕事に就くことはまず無い
どこ行ってもお払い箱
外国人を雇ったほうがマシ

221 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 06:57:13 ID:s+65kvpT.net
金さえあれば人は救われる。全ては金だ。

222 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 07:02:27 ID:oS682yOn.net
健康はお金じゃ買えない

223 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 07:45:51.23 ID:6C3U/HAz.net
まあ、そしたら生活保護でいいよね

224 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 07:59:32 ID:s+65kvpT.net
>>222
医療とか体にいいものは金を必要としないかね

225 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 08:49:33 ID:my9UhxCc.net
チャリ通勤暑い
汗がヤバイ
駅から歩いてくる人信じられん

226 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 10:51:59 ID:j8/J8yld.net
生活保護を受けたら受けたで、今度は「こんな生活嫌だ」と思うんやで
職員が早く抜け出したいと思うように変な奴を隣に配置する

227 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 11:09:00.57 ID:7Yyl5tT8.net
>>225
車やバイクで通勤しよう

228 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 11:39:48.31 ID:Ai4ULTUg.net
運転免許も無いゴミクズ中年が多そう

229 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 13:09:12.03 ID:7KfFxA7d.net
免許はあるけど車買えないっす。。

230 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 13:33:21.41 ID:g4gDJz6t.net
車は維持費が高すぎるから、数年前に手放した

231 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 13:33:48.34 ID:S8ayCvtm.net
【速報】4-6月期GDP、年率−27.8% リーマンを超え 戦後最大の落ち込み ★7 [ばーど★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597636485/

【速報】安倍首相が「検診」のため病院へ… ★5 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597636391/

232 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 14:41:33 ID:xVMxsJw8.net
車は前の会社の退職金で買ったな。
実家暮らしだから車検も税金も自力で払えるが

233 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 18:58:17 ID:hBlvlgBh.net
>>232
実家暮らしなら余裕やん、金も貯まる一方だろ?

234 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 19:16:44 ID:TXm+qxP0.net
自分も原付乗ってたけど維持費に納得いかないから手放して電動アシスト自転車に変えた
自賠責で金掛かるし、ガソリン150円に納得できなかった
原付買った時はレギュラー1リットル100円前後だったのにな

235 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 19:26:37 ID:s+65kvpT.net
しかし将来の夢に◯◯の仕事と言う人もいるが
ストレートに大金持ちになりたいでいいんじゃないかな

236 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 19:37:54 ID:riflJKL6.net
>>235
金が無い時はそう思うが、実際は金も大事だが人は仕事等に生き甲斐・やり甲斐等を求めるもんなんだよ。

237 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 19:49:21 ID:Urw4GBUh.net
>>230
ある程度、車あり生活してからの手放すのすごいな
めちゃめちゃ不便を感じない?

俺はもうすぐ買わないといけないがお金がないので
中古で車体価格+諸々を合わせて100万以内でなるべく状態がいいのに出会いたい

238 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 19:52:29.76 ID:riflJKL6.net
軽で十分

239 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/17(月) 20:03:28.28 ID:s+65kvpT.net
>>236
なるほど。しかし仕事で鬱の人間なんかは大金を得て悠々自適に暮らしたいと思うかもしれないな。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200