2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規雇用の人達 part33

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 21:03:46 ID:XWrut99V.net
非正規雇用の人達 part32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1589909580/l50

294 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/21(金) 11:35:03.12 ID:wMesLYe9.net
>>293
工場で
人が近い位置で仕事する

って時代遅れだと思う。

295 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/21(金) 11:47:35.89 ID:CFHSYHOd.net
今出先だけど会社戻りたくねぇ、、
憂鬱
もうすべて投げ出してバックレたい
今の職場一年目だけど長期の人間関係苦手だわ、、

296 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/21(金) 13:32:21 ID:tPUX4rdf.net
>>295
3年は頑張れ。
出来れば5年頑張れ。
10年頑張れば、貯金も2000万以上
出来るぞ。
自殺してもいいから頑張れ!

297 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/21(金) 13:58:44 ID:CFHSYHOd.net
>>296
無茶言うな
先輩と上司に一人づつ苦手なのがいるんだ
耐えられん
派遣の子に可愛い子がいるから今は耐えられてるだけ

明日の土曜も休日出勤だし憂鬱

298 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/21(金) 15:26:15.97 ID:ouQkd7WD.net
やめればいいじゃん

299 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/21(金) 18:26:00.97 ID:+VAqUqrc.net
>>296
10年頑張れば、貯金も2000万以上ってどこの勝ち組だよ。。。。」「

300 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/21(金) 19:55:48 ID:Mx9Y8TM/.net
>>295
普通に辞めろ。尻拭いはキツい。

301 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/21(金) 21:56:21 ID:N5O48haI.net
先月四連休して残業八時間しかしてないから給料日が怖い

302 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/21(金) 22:24:04 ID:ts3hER6k.net
やっと仕事終わった
今日は上司といる時間が4時間だったにも関わらず神経がまじで疲れた、、

明日は休日出勤だから誰が出社してるか謎だけど上司も先輩もいそうなのが気がかりだ、、あーあ憂鬱

303 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/21(金) 23:37:17 ID:H82XKpLO.net
>>287
営業事務って激務なのか? 実際に営業行くのは社員で、事務はオフィスでサポート書類作ってるだけなんじゃねえの?

304 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 00:23:41 ID:6UnkEjmA.net
非正規ではなく幽霊みたいに会社に存在はしないけど働いた分だけ給料貰えるみたいな奴がバイト先におったな
税金も引かれないし給料=手取りみたいな

305 :287:2020/08/22(土) 01:50:47 ID:lO10j+xj.net
>>303
受発注 ロット割れ受注連発。営業に相談しないと進まない。在庫は悪!の上司がいるともっと進まない。

納期 基本的に営業は何もしない。最悪引き取りや納品に走ってくれるが、空いてないから事務が走ること多々。

資料作成 クソ上司がどうでもいいことにこだわりまくって時間掛かるし、訂正も多くて終わらない。

306 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 01:53:46 ID:NTy62syR.net
たまに仕事の夢みて夢の中でも気使ってたりするんだよな
起きた時まじで損した気分になる
これから現実の本番なのにさ

307 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 02:42:26.56 ID:DrTiqvDy.net
まだ非正規じゃないけど非正規の生き方もありかとここ見てるんだけど
なんか非正規でもその分ストレスが少ないとか勝手に思ってたけど
まったくそんな事無さそうだな…

308 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 03:10:41 ID:NTy62syR.net
せやな
でも正社員やってた頃は後輩が増えれば増えるほど責任と仕事を押し付けられてたけど、非正規だとある一定以上の責任は無くなるな
自分でもそこまでは管轄外ですって態度にも出せるし
そこに関しては楽になったかな
昔は「お前社員だろ」ってよく上司に言われてたし

309 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 04:07:55 ID:foiJOk1z.net
>>291
スキルス胃がんなんて蓄積したくないから非正規でええわw

310 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 04:19:18.74 ID:A0YYgyZk.net
>>407
会社によるが正規の頃より遥かにストレスは無いな。
時給が安い人間にあまり責任のある仕事をさせるわけにもってとこだろう。

311 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 04:58:13.16 ID:foiJOk1z.net
>>307
コールセンターみたいな所は非正規に非正規を管理させるからストレス半端ない
正社員は基本フロントには立たずクライアントとの定例と数字作りぐらいしかやらない
土日祝日盆暮れ正月がっつり休めるし楽

312 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 05:02:44.32 ID:foiJOk1z.net
そもそも非正規が管理職(時給1500円w)とかやるのって矛盾してるんだよ
本人らは正社員なりたいオーラギラギラ出して自己啓発本に書いてあるような薄っぺらいこと言ってるけどさ
本質はそういうのを嫌悪してきたから今のお前があるんだろ?と

313 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 06:59:41.75 ID:gs8ivYEZ.net
派遣も終わりやな(^^

314 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 07:06:07.57 ID:gs8ivYEZ.net
他にも仕事はあるのに雇用調整助成金とか意味不明だよな

315 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 10:26:24 ID:XgohunQa.net
>>308
正社員の仕事を非正規にやらせようとする
又はやらせる。
そして負の連鎖になり
会社と逃げ回る正社員にツケが回る
そして何気に非正規で生き残れる
親方日の丸だから潰れない
何だかなあ

316 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 11:11:09.90 ID:CC5oY0Bn.net
派遣でも社員の仕事をやらされていた
全部を丸投げしてくるんで派遣会社へ苦情を入れたけど改善せず
結局終了だよバカクサ

317 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 11:21:12.26 ID:NTy62syR.net
非正規は気軽に辞められるとこにメリットがあると思うけどな
気負う必要がないっていうか

まぁ金は貯めておかないと身動き取れなくなるけど

318 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 11:30:38 ID:WCU3mfU0.net
戻れるなら1975〜1982年頃かな
このころ新卒で社会に出て
そこそこ楽しんでた奴も
ここには多いやろ?

319 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 11:38:20 ID:cRU3I0tZ.net
気軽に辞めれる=居なくても問題ない=長く働けない=切られやすい

320 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 12:03:43 ID:NTy62syR.net
>>318
どんだけ昔だよ
生まれてないわw

321 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 12:06:44 ID:NTy62syR.net
はー、、そろそろ出社時間だ、、
マジで行きたくない
エアコンの効いた部屋でこのままゴロゴロしていたい、、

今日誰が出てるんだろ
昨日では確認出来なかったんだよなぁ

322 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 12:28:58 ID:WCU3mfU0.net
>>320
いや、今俺みたいな世代も普通に
いるぞ。99年に2ちゃん始まった頃に
すでに30代40代のユーザーも
いたわけで

323 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 12:40:56 ID:8NI17gEz.net
2010年代に入るころには40代ユーザーが多いとか言われてたしな

324 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 14:23:58 ID:lmEeIeO6.net
>>320
お前こそ何歳なんだよ
20代ならここにいるべきじゃないだろw

325 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 15:28:30 ID:RxOssnWn.net
20代後半だけど職転々として非正規やってるよ
もうなるようになれと思って日々生きてる

326 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 18:19:51 ID:VQrZxoD2.net
俺と同じだ

327 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 21:18:50.91 ID:bmgq22Kx.net
>>318
その頃はまだ赤ちゃんか小学生だった層がボリュームゾーンだしなぁ

このスレ的には、あんなに分厚かったフロムエーが一気に半分以下の薄さになった時、初めて景況感や不景気を実感した世代が多いと思う

328 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 21:38:05.92 ID:nXwiEfoD.net
>>325
20代後半の頃に学校の先生やってる同級生の女の人と再会した。
話した時に
年収、職業、親と同居
何も聞かれなかったな。
教育の話をひたすらした。
多分相手も非正規の教員だったんじゃないかと
思った。異性関係も諦めてたからスルーした。何か勿体ないことした

329 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 22:27:48.53 ID:DKQQXsxC.net
2ちゃんでも1969年にはすでに大学生だったって
オッサンも結構スレに混じってたからなぁ

330 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 22:30:17.92 ID:NTy62syR.net
はー、、今日の仕事マジで疲れた
苦手な上司と先輩とダブルパンチであった。。
休日出勤で後輩はいねーし、可愛い派遣ちゃんもいねー
地獄かよまじで。
明日はゆっくりしよう、、

331 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 22:33:36.80 ID:NTy62syR.net
派遣ちゃん可愛いんだよなぁ、、
25歳らしいけど乃木坂に居ても分からないレベルで可愛いのに彼氏もいないらしい。
夏繋がりで浴衣の話したらもう何年も着てないから実家のどこにしまったか分からないって言ってた。って事は何年も彼氏いないのかな。わからんけど。
んなわけねーか

332 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 22:54:48.53 ID:EZltoPBm.net
今日は一人仕事ばかりで助かった
こんな日は体力の低下もこころなしか緩やかだ

333 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/22(土) 23:38:27 ID:zzxL2wwF.net
もうすぐ今週のバイトが始まる…休み明けのダルさといったらないが仕方ない、ちまちま日銭を稼ぐとしますか…
金がある程度貯まったら深夜バイト辞めるべ…帰ってきてから寝ても疲れが取れないしキツい

334 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 00:00:29 ID:qPGBgPoJ.net
>>330
職種は何ですか?
エンジニア?

335 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 00:14:34 ID:xZqvd0V7.net
>>334
未経験からのIT土方だよ
資格も無い。社員の頃に取れって言われてたのにバックレた。
というか取る気が無い。勉強がとにかく苦痛。

スキルアップもしてないから給料は低いまま。
仕事は嫌だけどこのまま転職もできそうにない。
詰んでる。
よく転職しろよって言ってる人いるけど、上昇志向強いよな。
勉強嫌いやねん、、

336 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 01:44:21 ID:x41sllm3.net
未経験の資格なしのIT土方てコードとか書けるの?

337 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 02:41:38 ID:E8xHp6Yf.net
プログラマじゃなくて何か別の仕事じゃないの?
プログラマ以外をIT土方っていうのはなんか違和感がある

338 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 10:27:11.62 ID:CmQUzm3N.net
>>337
そんな定義初めて聞いたわ
インフラ保守や運用でも一昔前は大事故起こると数ヶ月休み無いとかザラだったけどな

339 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 12:06:04 ID:qdcsIsdK.net
誰かウーバーイーツやってみてよ

340 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 12:08:46 ID:w8KyoH7f.net
>>339
君がやればいいじゃん。

341 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 12:21:23.18 ID:E8xHp6Yf.net
>>338
https://www.it-career-navi.com/entry/it-dokata
https://success-job.jp/it-dokata/
上みりゃ分かるけど大抵プログラマのことを指す

342 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 12:33:17.54 ID:bhNd0FvF.net
自分もIT辞めるかどうかで悩んでいるが、勉強嫌いとIT土方って水と油だろ
合っていれば経験が武器になる接客とかも考えたほうが良いんじゃないの
あと技術系でも、常に刷新されるような業界じゃないやつとか
最初がきついけど農業機械はそういう印象があった、田舎に生活基準置かないと
駄目だけど

343 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 14:32:18 ID:n+W4nday.net
無能者は仕事に就くのすら難しい
いい時代になったもんだ

344 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 15:13:49.23 ID:tNkQiuEM.net
いま無職は中年になったら年齢的に今よりもっと仕事に就くのが厳しくなる
気軽に仕事を転々とできる時代は終わった

345 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 15:45:06.84 ID:x41sllm3.net
非正規を転々とする気だったらコロナ禍の状況は絶望的だよな。しかも、これ今年だけの話じゃなくて来年以降も引きずりそうだし

346 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 15:52:49.99 ID:BNBwrCWo.net
>>335
俺もだけど、
わからないことだらけで質問してばかり
だから居づらくならね?
ネットで調べても内容ズレてたりするし

ちなみに使用言語はRuby on Rails?
Java? PHP?

347 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 16:40:35.79 ID:ePbc9yMf.net
やはり金より大切なものはないって事だ。
俺を裏切らない最高のパートナーだからな。

348 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 17:27:31 ID:CmQUzm3N.net
>>341
いやーそいつらが勝手に言ってるだけじゃね?w

349 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 21:31:14.44 ID:bhNd0FvF.net
IT土方ってコピペーコードしかかけない人や運用とかで
そこの独自路線すぎるスキルしか持っていない人のことを
指していると思っていたわ

内部でも加齢する毎に(次の契約が)危ないって言われるし

350 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 22:18:54 ID:D48Z9wDL.net
スキャンと紙アンケートのタイピングとマークシートのチェックやってる

351 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 23:13:53 ID:x41sllm3.net
何それ俺もやりたい

352 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/23(日) 23:34:59 ID:E8xHp6Yf.net
運用って鯖監視かなんかだろ

353 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 02:00:02 ID:Ifgb31jm.net
給付金の10万もなんやかんやでなくなったわ
コロナの影響で残業も無いし金足りねぇ、、、

354 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 02:04:16 ID:TgNjX698.net
休業支援金ってのを申請したわ。コロナでシフト減らされた分8割戻ってくるらしいし、早く支給してくれ

355 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 04:44:54.49 ID:mBLtUI+N.net
20代でも正規間、半年ブランクで優良企業はまず採らないよ

356 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 06:23:34 ID:EqFbFWv5.net
技術系なら年齢に関係なくソレなりの能力が有れば取ってくれるよ

357 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 06:31:39 ID:lLIu6RIw.net
何の資格も無くても機械・電機の学科卒若しくはその関係の仕事してた実績が有れば取り敢えず拾ってくれる。

358 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 07:37:33 ID:okR5YoZ3.net
【貧困】コロナ解雇…急増する路上生活者たち
https://share.buzzvideo.com/s/jywNhRR


選好みしなければ仕事はあるのに、なぜ路上生活者が増えるんだ?

359 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 14:35:37 ID:MBtivSGV.net
選り好みしてるつもりないけど面接落ち続けてるわ

360 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 14:42:00 ID:TGB5qBTc.net
>>359
なに系の仕事に応募してるの

361 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 19:58:44.78 ID:Ifgb31jm.net
はぁぁぁ
仕事したくない・・・
でも金無いしなぁ

物欲に勝てず無駄遣いしてきたツケが回ってきたのか
あとは元カノにも結構金使ったしな
女と付き合ってる時期ってマジで金使うよね

362 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 19:59:46.65 ID:rbk3U8mG.net
30歳以下の奴は、すぐにでも正規職入っとけ

35歳超えたらもう底辺職でも正規入れんわ

363 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 20:15:22.91 ID:XVLeNIQF.net
資格がありゃ大丈夫大丈夫フォークもっとけ

364 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 23:23:55 ID:MBtivSGV.net
>>360
倉庫作業
誰でもできるはずなのに落ちてる

365 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 23:26:52 ID:PeD2rO+F.net
>>362
30歳以下ならダメもとで公務員の常勤を目指せる、一発逆転が可能
おいらは45歳オーバーなので、年齢の数だけ応募して、ようやく非正規に1個引っかかる状態

工場、介護、警備、タクドラは私はできないのでよろしく

366 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 23:35:41 ID:rbk3U8mG.net
>>365
つか、時給1000円の派遣しか無理やわ

367 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/24(月) 23:57:21 ID:1CXxRZv1.net
50、60になると非正規すら口が無くなると聞くけど
そこまで絶望的になるもんなの?

368 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 00:55:52 ID:TmbUkahR.net
コロナで追い討ちかけられてる

369 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 02:30:21 ID:i4geaNTh.net
>>367
身体は動かん頭は回らん
そしてプライドだけは人一倍高くて、年上ということでいつまでもお客さん扱いしないといけない
こんなん誰が雇うの?

370 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 02:32:55 ID:5OI9oq1E.net
誰も雇わないよ
雇わなくてもいいし

371 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 02:35:50 ID:HMyLe3i5.net
そんな!老いた俺らはどうすりゃいいんだよ!

372 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 05:50:08 ID:gViUE01b.net
そりゃ生活保護だろよ

373 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 06:03:11.51 ID:Ki8GZDWV.net
生活保護も辛い仕打ちに耐えられずに逃げた人いるんじゃないの?
相談する相手もいないだろうし
丁寧に扱ってくれるとはとても思えないよ
チラシのポスティングやってる中年の男女がいるくらいだし…

374 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 06:20:25.80 ID:h71dzigd.net
「隣に変な集団が来た!助けて!」と相談しても
「早く働いて部屋を借りたほうがいいですよ(^^」と言われてお終い
部屋の中にいるのが怖いから、みんな外にいるんじゃないの?

375 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 06:30:07.93 ID:fSmgsiGz.net
>>366
ソレで十分だろ。

376 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 06:30:20.85 ID:dxE/NC63.net
生活保護を受給していて辛かった事

1ケースワーカーによる陰湿なイジメ、罵詈雑言
2事前連絡なしの不意打ち家庭訪問
3通帳開示、レシ−ト明示強要
4求職活動状況説明
5近隣への生活ぶり聞き込みと通報依頼

377 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 06:53:57.20 ID:mmW+26h3.net
ほとんど刑務所の犯罪者みたいな扱いだな

378 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 07:01:07.20 ID:1aSB9wJH.net
>>377
そりゃ税金で食わして貰ってるんだから担当も上から早目に自立させろと煩く言われるんだろうな。

379 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 08:53:35 ID:ds2QLDfm.net
杖ついてまともに歩けなそうな生活保護ジジイが、ある日颯爽とチャリンコかっ飛ばして出掛けたのを見たのはワロタ…いや…笑えないんだけどさ

380 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 12:59:07.86 ID:5OI9oq1E.net
>生活保護は一生涯の生活を保障するためのものではありません。あくまでも、生活困窮者の自立を手助けするための制度です。

そもそもが一生涯の制度でもなんでもないからなぁ

381 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 14:09:37 ID:TmbUkahR.net
受給しながら働いて月30万くらい貰ってる馬鹿もいるしな

382 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 17:48:35.90 ID:v14ocUjE.net
>>376
プライバシーの侵害だな
そんな手間のかかることやってるんなら
ポリエモンのいうとおりベーシックインカムにしたほうが高効率かもなー

383 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 22:38:55.29 ID:Q8AiTDU8.net
>>376
そんなに厳しいの?
悪い言い方だけど、貰って楽に生きてる人ばっかりかと思ってたよ

384 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/25(火) 23:20:47 ID:5PUUAol1.net
そういうのなんとも思わないような人間しか受けれないと考えると生活保護はやはり早く止めてベーシックインカムにして欲しいわ。一件一件こんなことするとかそれこそ人件費の無駄だろ。

385 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/26(水) 04:44:59.98 ID:oNhvh2zC.net
月21日フルタイムで働いてる俺が税金引かれて手取り16万円だぞ。
日本国家の底辺だけど、こういう人間はごまんといる。
政府もこういう弱い人間から搾取すれば良いと思っている。
天引きされちゃえばどうにもならない。そんで自分らは年収3000万とかさ。
これは国民が怒って選挙で政治家を脅かさないといけないのに
何も日本は変化しないから終わっている。
だから生活保護は今後はさらに厳しくなると思うよ。
俺らは退職金も賞与も無いから、倒れたり、60歳過ぎたら、自力不可で
生活保護に大量に流れる世代だから。そこで財政パンクするだろう。
非正規雇用を増やしまくったゴミ政治家はその頃死んでるからな。

386 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/26(水) 05:40:36 ID:HPFwT/v9.net
本日もコンベアから落ちたゴミを拾う作業時給1250円が始まるぉ

387 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/26(水) 06:44:10 ID:hnLp379I.net
>>385
手取り16万とか多い方
田舎はフルタイム正社員ですら、手取り13万(もちろんボーナス無し)がゴロゴロしてる

388 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/26(水) 06:54:35 ID:CaFGvmSx.net
税金とか全部払って手取り15万以上あればいいほうかな
年収250万くらい
実家暮らしなら10万くらい余る

389 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/26(水) 07:37:37 ID:mFTOcz7n.net
紹介予定派遣で入ったけどあまりに内情が酷いブラック会社だったので
年末の契約社員化は断るつもりでいる

ただこの会社、とある資格試験の取得が必須でその受験申込開始が9月だ
当然受けるつもりはないけど申し込んだ報告を派遣先に上げないとならない
辞意が3ヶ月前からバレてしまうと居心地が悪くなるから申込だけして捨て銭にするか

390 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/26(水) 12:17:53 ID:dFChNIYI.net
派遣はどこもやばいでしょ
以前みたいに気楽に働ける工場の一般労働派遣はもう無さそう

391 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/26(水) 12:23:42 ID:Y1a8+eny.net
俺がせっせと働いて納税した金でナマポは暇つぶしに病院に行き帰りにパチンコ打ってる現実

392 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/26(水) 16:27:06.10 ID:5G+IHSv/.net
>>391
まあ中にはそんな輩も居るが全ての不正を取り締まるだけの人員もパワーも無いからなぁ。

393 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/26(水) 17:40:02.17 ID:aBA5bv30.net
いま、派遣で仕事を探すとか怖くないの?
普通に働かせてくれるとは とても思えないんだけど(^^;
若手社員の前で「派遣を選ぶとこうなるんだぞ!」と見せしめで酷い扱いされそう

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200