2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規雇用の人達 part33

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 21:03:46 ID:XWrut99V.net
非正規雇用の人達 part32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1589909580/l50

587 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 10:41:11 ID:pJyB5JnB.net
上に広告でスバルの期間工。寮無料光熱費無料、3年間働けば合計1200万は稼げる!
って出てるけど製造業ヤバいんじゃなかったの

588 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 11:51:20 ID:SSJFaB40.net
>>582
実家暮らしでとりあえず貯金が5000万近くあるからしばらくなんとかなる

589 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 11:57:22 ID:GlV/Zohk.net
お金持ちだな

590 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 12:52:34.73 ID:fnVuXzLe.net
>>588
それを元手に商売したらいいのに。

591 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 13:48:47 ID:AiynJag4.net
商売はやめとけ
自分は親が自営だからどうせ将来継げばいいやと思って転職しまくりアラフォーからは
非正規で週4日しか働いてなかった
そんで昨年から年老いた親の手伝いを始めた
でもコロナで大変だわ
金は出てくわ、金は入らなくなるわで・・・
自分は運が悪い奴、自分の代になったら絶対潰れるっと思ってはいたが
こんなに早く落ちぶれるとは・・・

592 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 14:10:54.58 ID:xR53M849.net
>>588
その半分だったとしてもオレならバイト暮らしで生きていけるわ

593 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 14:37:13 ID:ZeLkiuDO.net
実家暮らしで5000万あれば何もしなくても25年は食っていける
金減らないように軽くバイトでもしてれば安泰

594 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 15:35:22.03 ID:pJyB5JnB.net
貯蓄じゃなくて貯金で5000万?ありえないわ

595 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 15:37:48.40 ID:n910ILOF.net
5000万あってこんな板に書き込むヒトいるんだ?

596 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 17:19:31 ID:4bg+Sd6I.net
タラレバの話しだよ
宝くじ当たったらみたいな

はー早く帰りたい、、
上司消えないかな、、いつまでいるんだろ

597 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 17:44:28.18 ID:yPn6ANkN.net
>>585
日本は地獄過ぎる

>なんでこんな残業せないかんと? 熊本のJA職員自殺
>男性が亡くなる前6カ月間の時間外労働時間は月平均88時間で、「過労死ライン」とされる80時間を超えていた。

https://mainichi.jp/articles/20200902/k00/00m/040/191000c

598 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 18:09:09 ID:4E5Nvs4d.net
>>597
公務員とか普通に有名な企業でもこんなのが当たり前のようにまかり通ってるもんな

599 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 18:23:26 ID:yPn6ANkN.net
>>598
高速道路を取り仕切る大企業、NEXCOもこんなんだしな・・・
いい加減、殺人罪とか適用しろよって

夜勤明け、8分でまた勤務 過労自死、異例の不起訴不当
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f28d9be67a4692091c6cbae93f7038ed51d1f4b

600 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 19:23:54.42 ID:BNe1kFi4.net
自殺する前に辞めれば良いと思うのだが?責任感の強さとかで辞めらずに続けて最終的に精神が逝っちゃうのか?

601 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 20:17:39.70 ID:JlxoLJpI.net
仕事あるじゃん
無職とかネタだろ?

602 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 20:26:35.22 ID:4y+1D6zL.net
恨みでしょう?

603 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 20:42:07.13 ID:njna6nr7.net
>>599
こういう記事って朝日しか取り上げないよな

604 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 21:21:11 ID:HLGPbDWf.net
>>600
新しい事に挑戦するのが怖いという人もいるからね
まつりだって自殺するくらいなら仕事辞めればいいじゃんていうけど
新しい一本が踏み出せなかったのかもしれない

605 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 22:39:43.40 ID:h4uWhAk8.net
独身なら辞めちゃう奴が大半だよ

606 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 22:45:03.67 ID:vlBCfV7o.net
>>600
辞める生活費がないんじゃね?
そんなとこなら残業代すらなかったかもしれんし

607 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 23:00:00.82 ID:m4OJYiti.net
みんな1975〜1985年ころは
どんな仕事してた?

608 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 23:00:53.13 ID:4E5Nvs4d.net
>>607
生まれてない

609 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 23:01:28.31 ID:phgEdHv0.net
強いて言えば精子かな…

610 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/03(木) 23:23:37.40 ID:f6/asBQe.net
不動産を転がしていたかな、、、

611 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 00:08:34.84 .net
日本の「働く」はハードルが高すぎる
日本は「正社員で終身雇用」ってのが普通とされてて、
「正社員」「契約社員」「フリーター」「無職」みたいな謎のランク分けあって、
「正社員」以外を馬鹿にするような風潮あるけど、
海外だと日本で言う「契約社員」が普通で、基本的に「無職」or「契約社員」だからな。

612 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 00:09:29.20 ID:JyWlLj0A.net
油売ってた

613 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 02:09:42 ID:1NVoZjBl.net
>>607
生まれるだいぶ前、、バブルってやつ?

614 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 03:53:10 ID:LS4sBq/6.net
>>607 あかちゃんしてた。

615 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 05:43:50 ID:u4+oZ7om.net
雇用形態は分けない方がいいよな
なのに政治主導で派遣推し進めた人いるんだっけ?

616 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 06:33:57 ID:4Fes7kVp.net
>>611
未だに新卒で入社した会社に定年まで勤め続けるってのがデフォって感じだからなぁ、昔はプロ野球も閉鎖的で「トレード ≒ お払い箱」って感覚だった。

617 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 06:34:08 ID:HqShw6is.net
お金があっても死ぬ時は死ぬんだよ
志村けんが証明してる

618 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 06:35:06 ID:4Fes7kVp.net
>>617
そんなの小学生でも知ってる

619 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 06:55:37 ID:FeboB4C5.net
>>617
あいつは酒とタバコ

620 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 06:59:27 ID:bYoSHApe.net
志村けんは最高の人生ではあったからな

621 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 07:04:56 ID:4Fes7kVp.net
何を最高と考えるかは人それぞれ

622 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 07:12:25 ID:pPam3lXD.net
これから美味しい人生なのに死ぬんだよ
いままでの苦労は何だったんだ?ってなるでしょ

623 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 08:08:41 ID:QzgNesED.net
志村けんはこれまでも美味しかったと思うけどな

624 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 09:12:53 ID:r6ceAWkF.net
>>611
それまさに真理だね

625 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 10:35:15 ID:VjPB7TxS.net
海外も派遣会社あるやん
最大手のリクルートすら凌ぐ規模の会社もあるしな

626 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 11:33:11 ID:Nv5jkgzu.net
3237万円貯金がある無職だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599181123/

627 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 12:27:31 ID:s7dZ2oUh.net
マンパワーがそもそもガイシでは

628 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 18:10:53 ID:dURZRzdv.net
自分的には楽な今のとこで続けたいけど
こんな昇給ないとこいつまでもいちゃ駄目だよと言われてしまう

629 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 18:52:15 ID:37FE/3us.net
資格も免許も使わない仕事は中年になって失業したら次が無いからね
「早く逃げろ」って言うのもわかる

630 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 18:58:41 ID:Zmy4zuhA.net
>>622
散々不摂生な生活を楽しんで肺もやられてたからなぁ、お笑い芸人として売れたから良い人生だと思うわ。

631 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 19:20:29.63 ID:1NVoZjBl.net
しむけんかー
金もあるし人々に笑いも届けたし美女もたくさん抱いただろうから
何もないオッサンよりだいぶましな人生だったと思うよ

結婚してなかったり子供がいないのは本人の意思だしな

632 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 19:30:09.76 ID:uMQqJygV.net
志村けんで笑った事ないわ
あんなので笑ってた昭和の人間ってレベル低かったんだなって思う

633 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 21:53:09 ID:1NVoZjBl.net
まぁお笑いのツボって人それぞれだからな
しむけんの笑いが世間で通用したんだろう
それで大金持ちになれたんだし

634 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 22:37:00.37 ID:JyWlLj0A.net
>>632
レベルってw
時代背景とか考えないで今の自分の感覚と過去の人間の感覚を比較してどうすんの?
頭の弱そうな子だなお前は

635 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 22:40:22.97 ID:wZ2xbI5+.net
自分はドリフのけんさんは好きだった(っても自分はカトちゃん派)
でも冠番組のは嫌いだね
未成年タレントの横で煙草プカプカとかお気に入り女性タレントで固めたり…
やることはワンパターン

636 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 23:10:15 ID:KUFfMusx.net
>>611
日本もそうなったのは平成中期以降の小泉竹中からじゃね?
うちの親父もよくお袋に黙って仕事辞めて大喧嘩してたかけど適当に次の仕事見つけてきて正社員で働いてたな
こんなテキトーな奴でも一家四人何とか食わせていけたんだから良い時代だったんだよ

637 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 23:17:44 ID:Ob+shJmf.net
>>636
そもそも消費税無かったし
ジュースも100円

昔は300万円稼げば、ほぼ300万円使えてたけど
今は消費税だけで30万円奪われて、270万円からの更に高額化した保険料やら年金で
可処分所得が減りすぎだ

638 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 23:18:52 ID:Ob+shJmf.net
あと、自民党のインフレ&円安政策+非正規増加政策で
もう日本人中流も底辺に落ちて地獄だ

639 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 23:31:32 ID:yRt95yAk.net
なんか税金や金だけの問題じゃないと思うんだよね
昔からフリーターとか無職(プー太郎とか言われてた)はいたけど、そいつらが「はよ定職就け」って言われてたのは、「正社員なんてなろうと思えばいつでもなれる」って社会背景があったからこそのセリフだった
現代はそういう社会背景はとっくに無くなってるのに「はよ定職就け」は下手したら非正規フルタイムで働いてる奴にも容赦なく浴びせられる
これほど残酷な事態は無いよ

640 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 23:59:23 ID:PwzkllYR.net
正社員っていう肩書きがほしけりゃいつでもなれるよ
今の非正規より酷いブラックだけどな

641 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 00:10:16 ID:kKanYtQ7.net
田舎は、手取り12万円ボーナス無し、年間休日88日くらいの正社員求人がゴロゴロしてるよ

642 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 00:57:52 ID:1RHszjDe.net
正規か非正規かで身分制度みたいになってるよな
正規になりたいわけじゃないからカテゴライズするの禁止してもらったらそれでいいわ

643 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 01:02:14 ID:X3NMn1LI.net
中小以下の正規なんて非正規に毛が生えたレベルだからなぁ

644 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 01:07:04 ID:Rbn6ZmUn.net
チラッと受けた仕事の報酬が13万。仕事さえくれば自営は寝る時間も自由で出勤もないし最高だわ

645 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 02:06:29 ID:pBHpetjO.net
週40時間以上月200時間労働してる人間は半強制的に正規雇用で待遇も賞与あり有休ありとして採用しなければならない法律とか施行されたら世の中変わるのかな

646 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 05:58:40 ID:J1f1pMHh.net
最低時給1500円!と謳ってる人いるけど、
そんなことしたら潰れる会社が増えて、働く場所が無くなって仕事の奪い合いになるがな

647 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 06:01:33 ID:nh0UlGIY.net
隠し子がたくさんいそうだよね
お金でもみ消してそう
外を歩いてると安部総理に似たような人いるし…

648 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 06:53:01 ID:b8sdDyyh.net
>>640
月収17万でも激務だったわ。残業規制もすごかった。非正規のがマシ。

649 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 09:39:08.13 ID:n7l/Up7l.net
>>641
親の実家住まいでないと、やっていけない給与レベルじゃないか。
労働基準法に違反してないのか、そんな低賃金。
労働時間と対価のバランスがおかしい。

650 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 10:30:51 ID:qNhpCZ43.net
仕事は終わった…しかし片付けろ引き継げ
間違いを事前に防ぐ為に確認
これで残業することになるんだよな。

651 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 10:50:58 ID:kKanYtQ7.net
>>649
田舎の最低賃金は、時給700円とか800円やからな
まぁ、さすがにそういう一瞬で分かるゴミ求人はずっと残ってるけど

652 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 11:32:31.58 ID:Sr+Kokq/.net
1973年 新卒の頃に戻りたい

653 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 11:58:47 ID:Rbn6ZmUn.net
団塊にギリギリ入らないくらいの人か

654 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 11:58:51 ID:KiFaXLfb.net
今の契約社員て3年で首?

655 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 12:13:20 ID:b8sdDyyh.net
>>654
大学病院は1年だったよ。せっかく覚えたことパーだったわ。

656 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 12:24:16 ID:ZOJ12WW7.net
昔を美化してるアフォがいるけど当時はかなりひどいぞ
店は昼間しかやらんから独身だと飯に困るし
能力に関わらず女性は結婚したらすぐ退職
エイズやがんは死亡宣告、そこらじゅうタバコの煙で禁煙者には人権はない時代

アフリカにでも行けばいいんやないか?

657 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 12:27:12 ID:TzIcDapO.net
パワハラで誰か辞めたところだろうな
なんとなく想像つく

658 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 12:43:51.56 ID:rloI1gbi.net
看護助手の病院の雑用と清掃の派遣
病院の事務室で3人で話した
職歴とか学歴とか今後どうしたいのか、なんで派遣でなんで正社員にならないのかとか
面接とか違法じゃないの、顔合わせで簡単な会話なら許容するけど、これは許せない

659 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 15:31:48 ID:aK8CzbtK.net
>>653
高卒にしろ大卒にしろ
団塊よりほんのちょっと後の世代になるな
シラケ世代とか言われてたっけな
大学に入学した頃にはもう学生運動もほぼ終息してて
結局世の中なんて何やったって変わりゃしねーよみたいな
政治よりも娯楽や恋愛の方が大事で今どきの若者は政治に無関心って言われた最初の世代だったかと

660 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 18:28:42 ID:6QK/pkI2.net
あれほど口を酸っぱくして「派遣はやめとけ」と何度も言ってるのに、
なんで派遣を選ぶ奴が後を絶たないんだろうな?

派遣なら気楽に稼げるとか?
いまはそういう時代じゃないと思うぞ

661 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 18:42:29 ID:sKNRRZQH.net
バイトより時給高いし派遣会社が紹介してくれるし楽だからじゃない?

662 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 18:58:16.03 ID:b8sdDyyh.net
>>660
正社員が激務だから。

663 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 18:59:31.90 ID:kolQfHqJ.net
今は派遣ってだけで酷い扱いされるだろうし、糞な職場の紹介しかないと思うけどな

664 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 19:06:36.56 ID:ZgAilir7.net
短期契約で時給1100円は安すぎると思う

665 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 19:22:54.77 ID:kKanYtQ7.net
>>660
まともな職歴も無い40代就職氷河期だと、当時からまともな職歴も付けられず
今となっては年間休日70日のブラック企業でも、正規は断られるから

666 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 19:41:05.95 ID:4yFA2X5U.net
>>660
誰がそんなこと言ってんの? まさかお前が?

667 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 19:51:52.91 ID:qNhpCZ43.net
>>659
そんな人達が親になり子供が成人した頃に
性の乱れ が増えた

668 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 20:09:25.54 ID:TTWFw1dH.net
>>660
誰だよお前w
派遣がクソなのには違いないが非正規って前提では雇用形態なんか目糞鼻くそやろ
条件が良い方でしか見てないよ

669 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 23:20:55 ID:/sI6/8XR.net
>>660
俺は大手に派遣されてるエンジニアだけど、空調の効いた部屋に居て時給3000円で割と気楽に稼げてるぞ。

670 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 23:27:11 ID:6E5btruv.net
派遣エンジニアで時給3000円なんてあるわけねーだろw

671 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 23:28:53 ID:/sI6/8XR.net
>>670
世の中って君が知ってる事が全てではないんだよ。

672 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 23:42:27 ID:RImbc665.net
うちのとこは1600円だけどキツいよ
人間関係がピリピリしてる
ぶっちゃけ割合わないって思ってるけどズルズル仕事してる

673 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 00:05:59.17 ID:bML2b2RU.net
>>669
どんな仕事内容してる?

674 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 00:10:06.55 ID:F/RUheuB.net
警備員の仕事してみようと思うが立ちっぱはキツいよな!その場で採用なのは間違いないだろうが

675 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 00:49:20.11 ID:7V2UZeVo.net
プログラマとかは派遣で高級あるね
自分は微妙な専門知識いる派遣やってた時は1800円くらいだった

676 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 00:56:17.57 ID:iTwfAPoO.net
菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★6 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599312481/

菅氏、総裁選の政策発表 「自助・共助・公助」を掲げる [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599310147/ 

【森友改ざん】菅氏、森友再調査を拒否 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1599312901/

677 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 06:10:01 ID:4ed7C4Y/.net
期間工とか時給の高い派遣ならわかるけど
短期契約で時給1100円の派遣がわからない

678 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 07:58:20 ID:1RqZgXqj.net
>>660
他の非正規仕事よりも時給が高い等条件が良ければそりゃ選ぶよ

679 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:04:41 ID:rgMI5xvE.net
いま時給1800で楽な仕事してるけど派遣じゃ職歴にならんしな
大手は難しいし、かといって中小に入ってしまうと待遇がね
ってことで資格取って開業の準備してる

680 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:06:48 ID:1RqZgXqj.net
>>667
団塊とかその上の世代の方が乱れてたよ
フリーセックスって言葉が流行ってたくらいだし
レイプ事件とかも昔の方が多かったしな

今どきはやれセクハラだの女性の権利の向上だので女の立場が上がって
男はむしろ大人しくなっちゃってる
今でも性に関する事件は起こってるが昔と比べたら全然少ないくらい
あと昔は大々的な事件以外はいちいち報道しなかったが今は逆に細かい事までいちいち報道する

681 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:11:21 ID:IoJLAhNr.net
>>639

定職というものにありつけるのは35までだろう。
それ以降だと、定職にありつくのは個人の努力ではどうにもならんので何も言われないよ。

682 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:14:55 ID:IoJLAhNr.net
>>660

派遣で働くかナマポで生きるかの二択なんだよ。
契約社員は年齢で不採用、パートやアルバイトは収入低すぎて生活できない。

683 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:16:19 ID:49em+RgK.net
自営業を除いて
新卒から60歳までを正社員、60歳から65歳を非正規で、というのが理想。
はたしてこのコースを全うしている男性の確率は何パーセントくらいなのだろう。
77%くらいは、そういうキッチリコースで、33歳までに結婚子供で、55歳でローン完済なんだろう。

684 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:20:24 ID:PYDlrn+h.net
それでもみんなは健常者でいいよな
俺なんかこの前の診断で発達障害、ADHDとアスペの両方が判明した
人並みの仕事ができないとこれで確定したし、今のままだとミスが多くてクビになるだろうし
かと言って会社にカミングアウトしてもわかってもらえないし途方に暮れてるよ

685 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:26:25 ID:F/RUheuB.net
すいません…こないだ電車内でゲロっちゃいました!

686 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 09:07:28 ID:rgMI5xvE.net
>>684
専門家によればニート無職の多くは発達障害とされている
非正規雇用にも相当数の発達障害が含まれると思うよ

兄はASDだがフリーのプログラマで年収1千万超えてる
組織に所属するよりも得意もしくは好きなことを見つけよう

687 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 11:33:19 ID:F/RUheuB.net
>>686
そうだよな、やはり仕事は好きな事をしたい!

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200