2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規雇用の人達 part33

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 21:03:46 ID:XWrut99V.net
非正規雇用の人達 part32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1589909580/l50

637 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 23:17:44 ID:Ob+shJmf.net
>>636
そもそも消費税無かったし
ジュースも100円

昔は300万円稼げば、ほぼ300万円使えてたけど
今は消費税だけで30万円奪われて、270万円からの更に高額化した保険料やら年金で
可処分所得が減りすぎだ

638 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 23:18:52 ID:Ob+shJmf.net
あと、自民党のインフレ&円安政策+非正規増加政策で
もう日本人中流も底辺に落ちて地獄だ

639 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 23:31:32 ID:yRt95yAk.net
なんか税金や金だけの問題じゃないと思うんだよね
昔からフリーターとか無職(プー太郎とか言われてた)はいたけど、そいつらが「はよ定職就け」って言われてたのは、「正社員なんてなろうと思えばいつでもなれる」って社会背景があったからこそのセリフだった
現代はそういう社会背景はとっくに無くなってるのに「はよ定職就け」は下手したら非正規フルタイムで働いてる奴にも容赦なく浴びせられる
これほど残酷な事態は無いよ

640 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/04(金) 23:59:23 ID:PwzkllYR.net
正社員っていう肩書きがほしけりゃいつでもなれるよ
今の非正規より酷いブラックだけどな

641 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 00:10:16 ID:kKanYtQ7.net
田舎は、手取り12万円ボーナス無し、年間休日88日くらいの正社員求人がゴロゴロしてるよ

642 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 00:57:52 ID:1RHszjDe.net
正規か非正規かで身分制度みたいになってるよな
正規になりたいわけじゃないからカテゴライズするの禁止してもらったらそれでいいわ

643 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 01:02:14 ID:X3NMn1LI.net
中小以下の正規なんて非正規に毛が生えたレベルだからなぁ

644 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 01:07:04 ID:Rbn6ZmUn.net
チラッと受けた仕事の報酬が13万。仕事さえくれば自営は寝る時間も自由で出勤もないし最高だわ

645 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 02:06:29 ID:pBHpetjO.net
週40時間以上月200時間労働してる人間は半強制的に正規雇用で待遇も賞与あり有休ありとして採用しなければならない法律とか施行されたら世の中変わるのかな

646 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 05:58:40 ID:J1f1pMHh.net
最低時給1500円!と謳ってる人いるけど、
そんなことしたら潰れる会社が増えて、働く場所が無くなって仕事の奪い合いになるがな

647 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 06:01:33 ID:nh0UlGIY.net
隠し子がたくさんいそうだよね
お金でもみ消してそう
外を歩いてると安部総理に似たような人いるし…

648 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 06:53:01 ID:b8sdDyyh.net
>>640
月収17万でも激務だったわ。残業規制もすごかった。非正規のがマシ。

649 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 09:39:08.13 ID:n7l/Up7l.net
>>641
親の実家住まいでないと、やっていけない給与レベルじゃないか。
労働基準法に違反してないのか、そんな低賃金。
労働時間と対価のバランスがおかしい。

650 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 10:30:51 ID:qNhpCZ43.net
仕事は終わった…しかし片付けろ引き継げ
間違いを事前に防ぐ為に確認
これで残業することになるんだよな。

651 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 10:50:58 ID:kKanYtQ7.net
>>649
田舎の最低賃金は、時給700円とか800円やからな
まぁ、さすがにそういう一瞬で分かるゴミ求人はずっと残ってるけど

652 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 11:32:31.58 ID:Sr+Kokq/.net
1973年 新卒の頃に戻りたい

653 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 11:58:47 ID:Rbn6ZmUn.net
団塊にギリギリ入らないくらいの人か

654 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 11:58:51 ID:KiFaXLfb.net
今の契約社員て3年で首?

655 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 12:13:20 ID:b8sdDyyh.net
>>654
大学病院は1年だったよ。せっかく覚えたことパーだったわ。

656 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 12:24:16 ID:ZOJ12WW7.net
昔を美化してるアフォがいるけど当時はかなりひどいぞ
店は昼間しかやらんから独身だと飯に困るし
能力に関わらず女性は結婚したらすぐ退職
エイズやがんは死亡宣告、そこらじゅうタバコの煙で禁煙者には人権はない時代

アフリカにでも行けばいいんやないか?

657 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 12:27:12 ID:TzIcDapO.net
パワハラで誰か辞めたところだろうな
なんとなく想像つく

658 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 12:43:51.56 ID:rloI1gbi.net
看護助手の病院の雑用と清掃の派遣
病院の事務室で3人で話した
職歴とか学歴とか今後どうしたいのか、なんで派遣でなんで正社員にならないのかとか
面接とか違法じゃないの、顔合わせで簡単な会話なら許容するけど、これは許せない

659 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 15:31:48 ID:aK8CzbtK.net
>>653
高卒にしろ大卒にしろ
団塊よりほんのちょっと後の世代になるな
シラケ世代とか言われてたっけな
大学に入学した頃にはもう学生運動もほぼ終息してて
結局世の中なんて何やったって変わりゃしねーよみたいな
政治よりも娯楽や恋愛の方が大事で今どきの若者は政治に無関心って言われた最初の世代だったかと

660 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 18:28:42 ID:6QK/pkI2.net
あれほど口を酸っぱくして「派遣はやめとけ」と何度も言ってるのに、
なんで派遣を選ぶ奴が後を絶たないんだろうな?

派遣なら気楽に稼げるとか?
いまはそういう時代じゃないと思うぞ

661 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 18:42:29 ID:sKNRRZQH.net
バイトより時給高いし派遣会社が紹介してくれるし楽だからじゃない?

662 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 18:58:16.03 ID:b8sdDyyh.net
>>660
正社員が激務だから。

663 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 18:59:31.90 ID:kolQfHqJ.net
今は派遣ってだけで酷い扱いされるだろうし、糞な職場の紹介しかないと思うけどな

664 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 19:06:36.56 ID:ZgAilir7.net
短期契約で時給1100円は安すぎると思う

665 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 19:22:54.77 ID:kKanYtQ7.net
>>660
まともな職歴も無い40代就職氷河期だと、当時からまともな職歴も付けられず
今となっては年間休日70日のブラック企業でも、正規は断られるから

666 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 19:41:05.95 ID:4yFA2X5U.net
>>660
誰がそんなこと言ってんの? まさかお前が?

667 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 19:51:52.91 ID:qNhpCZ43.net
>>659
そんな人達が親になり子供が成人した頃に
性の乱れ が増えた

668 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 20:09:25.54 ID:TTWFw1dH.net
>>660
誰だよお前w
派遣がクソなのには違いないが非正規って前提では雇用形態なんか目糞鼻くそやろ
条件が良い方でしか見てないよ

669 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 23:20:55 ID:/sI6/8XR.net
>>660
俺は大手に派遣されてるエンジニアだけど、空調の効いた部屋に居て時給3000円で割と気楽に稼げてるぞ。

670 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 23:27:11 ID:6E5btruv.net
派遣エンジニアで時給3000円なんてあるわけねーだろw

671 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 23:28:53 ID:/sI6/8XR.net
>>670
世の中って君が知ってる事が全てではないんだよ。

672 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/05(土) 23:42:27 ID:RImbc665.net
うちのとこは1600円だけどキツいよ
人間関係がピリピリしてる
ぶっちゃけ割合わないって思ってるけどズルズル仕事してる

673 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 00:05:59.17 ID:bML2b2RU.net
>>669
どんな仕事内容してる?

674 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 00:10:06.55 ID:F/RUheuB.net
警備員の仕事してみようと思うが立ちっぱはキツいよな!その場で採用なのは間違いないだろうが

675 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 00:49:20.11 ID:7V2UZeVo.net
プログラマとかは派遣で高級あるね
自分は微妙な専門知識いる派遣やってた時は1800円くらいだった

676 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 00:56:17.57 ID:iTwfAPoO.net
菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★6 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599312481/

菅氏、総裁選の政策発表 「自助・共助・公助」を掲げる [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599310147/ 

【森友改ざん】菅氏、森友再調査を拒否 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1599312901/

677 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 06:10:01 ID:4ed7C4Y/.net
期間工とか時給の高い派遣ならわかるけど
短期契約で時給1100円の派遣がわからない

678 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 07:58:20 ID:1RqZgXqj.net
>>660
他の非正規仕事よりも時給が高い等条件が良ければそりゃ選ぶよ

679 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:04:41 ID:rgMI5xvE.net
いま時給1800で楽な仕事してるけど派遣じゃ職歴にならんしな
大手は難しいし、かといって中小に入ってしまうと待遇がね
ってことで資格取って開業の準備してる

680 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:06:48 ID:1RqZgXqj.net
>>667
団塊とかその上の世代の方が乱れてたよ
フリーセックスって言葉が流行ってたくらいだし
レイプ事件とかも昔の方が多かったしな

今どきはやれセクハラだの女性の権利の向上だので女の立場が上がって
男はむしろ大人しくなっちゃってる
今でも性に関する事件は起こってるが昔と比べたら全然少ないくらい
あと昔は大々的な事件以外はいちいち報道しなかったが今は逆に細かい事までいちいち報道する

681 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:11:21 ID:IoJLAhNr.net
>>639

定職というものにありつけるのは35までだろう。
それ以降だと、定職にありつくのは個人の努力ではどうにもならんので何も言われないよ。

682 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:14:55 ID:IoJLAhNr.net
>>660

派遣で働くかナマポで生きるかの二択なんだよ。
契約社員は年齢で不採用、パートやアルバイトは収入低すぎて生活できない。

683 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:16:19 ID:49em+RgK.net
自営業を除いて
新卒から60歳までを正社員、60歳から65歳を非正規で、というのが理想。
はたしてこのコースを全うしている男性の確率は何パーセントくらいなのだろう。
77%くらいは、そういうキッチリコースで、33歳までに結婚子供で、55歳でローン完済なんだろう。

684 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:20:24 ID:PYDlrn+h.net
それでもみんなは健常者でいいよな
俺なんかこの前の診断で発達障害、ADHDとアスペの両方が判明した
人並みの仕事ができないとこれで確定したし、今のままだとミスが多くてクビになるだろうし
かと言って会社にカミングアウトしてもわかってもらえないし途方に暮れてるよ

685 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 08:26:25 ID:F/RUheuB.net
すいません…こないだ電車内でゲロっちゃいました!

686 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 09:07:28 ID:rgMI5xvE.net
>>684
専門家によればニート無職の多くは発達障害とされている
非正規雇用にも相当数の発達障害が含まれると思うよ

兄はASDだがフリーのプログラマで年収1千万超えてる
組織に所属するよりも得意もしくは好きなことを見つけよう

687 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 11:33:19 ID:F/RUheuB.net
>>686
そうだよな、やはり仕事は好きな事をしたい!

688 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 12:39:36.18 ID:IoeAtz2B.net
さすがに時給1100円の派遣やるくらいなら他のバイトやるでしょ?

689 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 13:23:19.34 ID:7b/+BJel.net
>>680
確かにジジイの方が異性に対して積極的で尚
ベタベタと女性に触ってる印象
お金持ってるだろうし貧困女性引き取ればいいんでね?って思う位
うちは非正規雇用で職場に女性いるけど
恋愛避けてる。

690 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 15:11:45 ID:wZ++7zuI.net
まぁ金って自信に繋がるからな

691 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 15:37:38.19 ID:tphBVDN+.net
>>680
女の権利が認められてる国は全て少子化
逆に中国 インド イスラム世界 アフリカ諸国
のような人権もクソもない国はボコボコ子供が生まれる

692 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 18:01:08.89 ID:IoJLAhNr.net
>>688

時給1100円のアルバイトなんて存在しないよ。

693 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 18:02:26.71 ID:IoJLAhNr.net
>>686

プログラマって、底辺だよ。
フリーってことはいつでも契約を打ちきれるってこと。

694 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 18:18:23.29 ID:ljPc0otH.net
派遣てエタヒニン扱いされるんでしょ?
時給1100の派遣よりは1000円のバイトのほうがマシかな?

695 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 18:34:37 ID:t4g+FSba.net
>>688
派遣時給の平均が1000円地域だけど、バイト時給は750円〜800円だわ

696 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 18:36:15 ID:t4g+FSba.net
>>694
会社や部署、または企業直接雇用か企業の下請けへの雇用かにもよる
ほんと運としか言い様がない

697 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 19:16:44.64 ID:Jti/JOLJ.net
なあ、ガチで人生つまらなさすぎるんだけど
どうしたら打開できるんだよこれ

698 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 19:33:55.89 ID:7V2UZeVo.net
麻薬打つ

699 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 19:39:24.27 ID:+oXMzklv.net
>>697
それは答えは簡単
お金がないからだよ
家柄や不労で稼ぐのにあてがないのなら地道に働くしかないね

700 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 19:41:11.17 ID:IoJLAhNr.net
>>699

働く機会がどこにもないよ。

701 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 19:43:13 ID:wZ++7zuI.net
それは残念

702 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 19:43:19 ID:UBmqrpkF.net
最近はドライブ行ってもゲームしても音楽聴いてもテレビ観ても面白くない

703 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 20:01:33 ID:t4g+FSba.net
40歳過ぎてガチ無職、職歴無しでどこも雇ってくれないから
一切何をしても楽しく無いよ

704 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 20:02:11 ID:EvB8jJBi.net
頼むから他人を巻き添えにするなよ

705 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 20:12:52 ID:jDMvV+D7.net
マジで仕事見つからなくなってきた
非正規のスレにいるけど実は半年無職

706 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 20:15:27 ID:nXZ0/Yxn.net
>>705
無職の就活スレとか行かないのか?

707 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 20:23:29 ID:GHw0gOXE.net
>>692
都心ならあるだろ

708 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 20:52:08 ID:F/RUheuB.net
>>703
工場とか倉庫なら即採用されるよ!

709 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 21:02:12.40 ID:ZW/7cqLj.net
>>694
会社は派遣社員が欲しいのに
雇うそばから辞められたらかなわん
立場は低くても表向きはちゃんとした扱いするよ

710 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 21:05:28 ID:bML2b2RU.net
>>709
あからさまな見下し受けたけどね

711 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 22:23:21 ID:TsW1fko2.net
だから3K現場こいって
冷蔵庫解体楽しくないけど盆もなく週6毎日12時間立ちっぱ仕事ならいっぱいあるぞ

712 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/06(日) 23:07:54 ID:4UQkOZpq.net
派遣はやっぱり費用が高いらしいから、一周回って普通のパート・アルバイトの採用が今は多いみたい

713 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 03:32:26 ID:JDlXNrXX.net
高時給・高単価狙うなら派遣しか選択肢が無い
あとはUber eatsみたいな個人請負

714 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 06:55:21 ID:CljuOrLf.net
バイトで俺より20歳離れてる若い上司がいるんですけど、
いつも世間話してくれたり敬語で優しく仕事を
教えてくれてたのですが最近になって、俺にため口で
命令したり雑に教えたり、「この前、教えたじゃないですかー」とか
「まだ覚えてないんですか?」と注意され
人が変わってきて、カルチャーショックを受けた
なんか最初は良い人でもだんだん嫌な奴になると思うと怖いんです。
たすけて。意見ください
なんかいい人に裏切られたみたいで
「このクソガキがー」と思いイラつくんです。

715 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 09:08:04 ID:6DxCZcic.net
>>714
マルチだろどうせ

716 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 09:44:10.42 ID:HBM0mKJ8.net
>>714
まあ…作り話のようだけど似たような話はあるよな。進学校の落ちこぼれっぽい悪い人はいない現場で皆仲良くやってたのに1人辞めてから次々と味方が辞めていき残るのはあまり好きでないタイプの曲者。ある時元ヤンチャしてたっぽいクズ男が入りタメ口に以前からいた人達に因縁をつけたりして現場は疲弊。事故でもおこして早く辞めてくれないかなと思うが要領良いのか一年間職場に残った。唯一 上司と喧嘩してくれたのが良かったか

717 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 10:17:58 ID:kBTJl2hn.net
https://www.youtube.com/watch?v=--UtKHein-Q
今はいい時代だよな
ネットできれば簡単に動画でこういう贅沢な食事も見れる
スーパーの半額弁当食べながら見ればバーチャルで自分が食べた気分になれる
人気観光地も散策もあるし自分が行った気にもなれる
昔はこうはいかなかった

718 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 11:02:05 ID:x6KN31bt.net
>>717
昔マンガで白飯持ってうなぎ屋から出る匂いを嗅ぎながら食べるのあったな

そういう習慣やめといた方がいいよ
結局これでいいやってグレードの低いものばっかりで妥協し続けるようになると
野心って言ったらあれだけど上を目指そうって気持ちがなくなる
いわゆる熱意のない人間、卑屈な人間になるってかね

719 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 11:03:25 ID:JVRR6zCm.net
>>714
最初は仕事を覚えるまで堪えつつ優しく対応してたけど、ダメっぽいから諦めて雑な対応になったんだろうね
仕事ができるようになればまた優しくしてくれるよ

720 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 12:12:29 ID:F9RgTYeY.net
社員達が仕事なくなってきたって休憩所で話してたからうちもそろそろヤバそう

721 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 12:54:14 ID:j8awNE3T.net
今いる会社が急に暇になった&他部所から社員が来るってんで今月いっぱいまでの契約終了を告げられたよ

また探さないとだ

722 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 14:54:52 ID:fOO79Vhw.net
残業なしで更に他の手当がなくなって基本給のみって社員も増えているだろうね

723 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 16:40:58 ID:Gbd4w9gh.net
んー人それぞれじゃない?
コンビニ弁当とかは論外だけど、自炊して野菜も食べて身体に良い食事なら
安い方が良い。肉も国産でも安いし、野菜も家で食べた方が安い。

服と食事は金かけないな俺は
財布も時計も1万くらいで十分良いの買えるし、もう6〜7年くらい同じの使ってる

724 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 17:43:20 ID:x6KN31bt.net
財布って3年ごとくらいで新調した方がいいらしいね
さすがにボロボロになるまで買い替えないけど20歳くらいからずっと財布はヴィトンだわ

725 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 18:17:10 ID:qpjWcnLw.net
もはや財布なんて使ってない。現金邪魔だから持ちたくない
スマホとカードケースだけ
決済アプリとクレカがあれば大抵どこでも支払いできる社会

726 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 18:29:35 ID:x6KN31bt.net
ちゃんと時代に迎合出来ててえらいな
スマホ決済とかクレカ払いとかした事ない
今日も高級財布に現金17万ちょいくらい入れてて買い物してた
どんだけ時代遅れなんw俺w

727 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 18:37:40.30 ID:OFptIZcm.net
おっさんイタタ

728 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 18:46:37.42 ID:x6KN31bt.net
どうしても現金が一番手っ取り早いって意識があるな
大体20万くらいは持ち歩く

729 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 19:18:03 ID:8208Hdjc.net
工場派遣、たくさん募集してるじゃん
空求人ばかり?

730 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 19:29:32 ID:KRvbKSEO.net
はい

731 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 20:18:07 ID:EGxSGowr.net
選び放題なんだから低スペだと落ちるんだ

732 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 20:22:41 ID:j8awNE3T.net
今の財布8年くらい使ってるよ、ゲーセンで取ったやつなんだが買い換えようと思わないんだよねぇ…中の布が破れてるのに

733 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 20:42:42 ID:x6KN31bt.net
それでいいと思うよ
財布なんてお金の入れ物ってだけでそれ自体にお金かける理由なんて1ミリもない
高いの買うやつはバカだよ
ノーブランドでも安くても構造が自分の好みにピッタリのあるやん
それが正解
あんまりボロボロの財布も運気が良くないってのもあるけどね
それもオカルトの話になっちゃうんで

734 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 21:56:46 ID:2e8X/YkZ.net
Amazonで買った3000円のをずっと使ってる

735 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 22:22:08.80 ID:e3lK16OA.net
だいたいの支払いはViewSuicaで事足りるのに現場の自販機が現金のみの扱いなのでジュース代だけは持ち歩かないといけないのはなんとも時代遅れな現場だよ

736 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/09/07(月) 22:25:04.18 ID:cCnUFfw5.net
俺の財布はトゲトゲみたいなやつにチェーンがついてる
安っすい合皮のやつ
あんなもんに4万も出すのは俺くらいのもんだと思う

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200