2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規雇用の人達 part33

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/07/28(火) 21:03:46 ID:XWrut99V.net
非正規雇用の人達 part32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1589909580/l50

84 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/04(火) 17:10:23 ID:TOlEESW2.net
>>83
そりゃあ大卒以上しかいないからね
大手製造業でも、大卒限定にすればそれ以上になるよ

85 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/04(火) 17:31:53 ID:gLn8yCF3.net
>>81
Daisoだって?

86 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/04(火) 21:28:44 ID:FgzPnV+I.net
働き方改革で残業時間減ったなあ。
7月からノー残業週1回、他の日はほぼ2時間超える残業しなくなった。

87 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/04(火) 22:24:17 ID:zCpGJixy.net
テレワークだと基本的に残業ゼロだからなぁ。

88 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/04(火) 22:42:36.97 ID:0/JIAsqm.net
塹壕ゼロってか通勤時間ゼロってのがでかすぎる
疲れ方が全く違うで

89 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/04(火) 23:37:41 ID:SS/BtuQp.net
でも金がキツイわ派遣なんて残業してナンボだろ?

90 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/05(水) 02:57:18.33 ID:ov2QSn7Y.net
>>89
非正規は残業なんてさせてもらえないでしょ。

91 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/05(水) 06:15:27 ID:UPBLADpy.net
>>90
そんなこと無いよ毎月最低40hぐらいしてたのが、週2日のテレワークが始まって20hに減ったよ。

92 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/05(水) 06:15:31 ID:3BIYipM6.net
今も派遣で働けるなんてすごいじゃん

93 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/05(水) 06:50:04.59 ID:+J+m0w/r.net
コロナなんて儲かったのは一部だけで大多数の企業・個人が被害を被ったよね。

94 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/05(水) 19:16:24 ID:yHTaaPP7.net
うん・・・・
https://pbs.twimg.com/media/Eeb1eMRUMAEfya9.jpg

95 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/05(水) 19:24:52 ID:Owyijzfo.net
早くコロナが一掃されて世の中が元に戻れば良いのにねぇ。

96 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/05(水) 19:54:25 ID:lKk6wkoH.net
ジワジワと増え続けてるから数年は無理じゃね
仕事してる人は本当辞めないほうがいいわ
再就職できなくなる

97 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/06(木) 06:53:50 ID:ApuJbH3d.net
みんなが見てる前で怒鳴られても殴られても蹴られても耐えるしかない
辞めたら死ぬことになる

98 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/06(木) 07:22:32.86 ID:aO/MAA3S.net
>>97
耐えるな。辞めろ。

99 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/06(木) 11:16:23 ID:RtzwbdWT.net
>>97
今は少し強目に注意しただけでもパワハラ云々で煩いのに、流石に手を出したら傷害罪だよ。

100 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/06(木) 14:14:26 ID:QLIR2EK+.net
それ結局死ぬコースだよな
辞めて生活保護がいいだろ

101 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/06(木) 16:03:14 ID:w3DR8DwH.net
逃げたい時は逃げないと結局死ぬ
ワイはいつでも逃げる気満々だ

102 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/06(木) 16:06:29 ID:6bUT5AFB.net
知り合いのエンジニアは
次の案件が決まるまで3週間ほど
自宅で待機だとよ

もちろん、その間も給与は据え置き
月45万 羨ましい

103 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/06(木) 20:24:16 ID:Wa9A9lf/.net
先月分は残業120時間だったけど額面で21万しかもらえんかったで
今月は100時間くらいだから20万切るんかなあ…
この会社何かおかしいと思うんやがそんな疑問を打ち消すように
上司や同僚から仕事が次から次へと降ってくるんよなあ…
あいつら7時には帰りよるし…

104 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/06(木) 22:09:12 ID:QRzhks17.net
>>103
残業それだけやって21万とかどういう会社だよ

105 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/07(金) 06:55:20.36 ID:KuYupTYI.net
>>103
時給いくらの仕事だよw

106 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/07(金) 08:59:17 ID:tG6+L6tv.net
明日からお盆休みだけど
また収入減るのか,,,。休みは嬉しいが。

107 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/07(金) 18:59:28 ID:zhjgYX6k.net
日給月給制だと長期で休みの有る月は激減するよね。

108 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 00:27:03.72 ID:AF6toU6L.net
バイト先は特に盆休みないから通常シフトだ…休みないのかよ…

109 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 01:14:23.31 ID:JK2ECE5J.net
>>56
期間工やったけど、3ヶ月でギブアップしたな
毎日12時間労働に5日したら昼夜逆転とか無理やわ

4休3日とかならまだマシだったのかもしれないけど

110 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 01:15:38.74 ID:JK2ECE5J.net
>>103
残業80時間で、手取り15万くらいだった会社あるな

田舎の中小だと、当たり前のようにサービス残業させるのも未だに多い

111 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 02:01:42.04 ID:yEXu7wyC.net
うちは昔サービス残業だったらしいけど
仕事終わらなくても定時で帰る人があまりにも多かったため
残業代フルで出すことになったとのこと

112 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 02:09:14.28 ID://45gcwm.net
それが普通だよね

113 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 02:54:39 ID:JK2ECE5J.net
というか、日本は労働基準法違反の罰則が甘すぎる
サービス残業=処刑
パワハラ(傷害)=禁固10年くらいにしとけよ

114 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 06:53:07.88 ID:HWh1HBbI.net
残業申請制だとめんどくさくない?理由とか成果とか。

115 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 07:03:20.74 ID:o/4boz/d.net
>>113
不適切な遅刻、早退、欠勤も罰金刑でいいよ
時間を守るとかの基本的な事すらできないから
いつまでも非正規なんだよ

116 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 07:47:16.29 ID:NFbL4Mu2.net
公立中学校の常勤講師してた頃は時間外労働が毎月100時間超えてたな
もちろん残業代なんて出なくて部活手当が3000円つくだけ
教育実習で国立附属行った時は教師になりたいと思ったが公立で働いて無理だと悟ったわ

117 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 07:49:17.48 ID:arODwgLE.net
>>114
うちはタイムカードだから心配ないな。

118 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 08:22:58.28 ID:HWh1HBbI.net
>>117
うちも最初はそれだったが、部長が「残業の生産性」とか言い出して、こんなの定時内にやれとか連日は認めないとか言い出した。

119 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 09:10:11.45 ID:JK2ECE5J.net
人間のクズである犯罪者の経営者共には、労働基準監督署および厚生労働省への通報
合わせて、カイシャの評判やGoogle口コミ・爆サイへ、全ての証拠付きでアップしたらいいよ

特に誰でも簡単にアクセスしやすい、Google口コミはダメージが大きいらしく、若い人は来なくなる
必死にクズ経営者が自己擁護してるのを見かけるわ

120 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 09:24:57.81 ID:4nZu1Pba.net
そもそも上が残業有りきで余裕の無い作業工程を組むから、何かで作業がトラブったら深夜作業が発生したりする。頭が悪すぎる。

121 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 11:44:11.74 ID:BPLaOO7K.net
>>113
処刑ってw
誰か縊り殺されるのかww

まあ気持ち的には分からんでもないがw

122 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 13:03:15.09 ID:YnPsR17Q.net
エコキュートを売り込むコールセンターバイトの面接に行っって、質問時間に、
フルタイムで働きたいので社会保険はいつから入れます?って聞いたら、そういうの一切無いですね!
と冷たく切り返された

30時間以上働いたら、強制的に社会保険じゃなかったけ? そのコルセン、落選したからいいけど

123 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 13:27:02.43 ID:444PN1k8.net
コルセンて殺伐てしててクレーマー対応が大変らしいが

124 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 16:58:31 ID:uvffXb5A.net
販売トークのマニュアルは有るんだろうけど、やっぱ口が達者じゃいと務まらないと思うわ。

125 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 17:00:24 ID:n5+NJ3dB.net
お喋り好きの女性でも大変だと思う

126 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 17:51:03 ID:HNAiFISO.net
俺の形態は通話時間5分まで無料だから、それ以内に話を済ませてくれないと困る

127 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/08(土) 20:46:42.87 ID:meRhIOos.net
共産党って、中小零細のブラックには
なぜか介入しないよな
なんでだ?
中小零細のブラックほど
マジで労働者コキ使いまくってるのに

128 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/09(日) 00:02:18 ID:YKyBUZFi.net
>>122
コルセンは受信と発信じゃまったく別物だよ
社保とか期待するなら名前聞いたことあるBPO企業で受信やるべし
発信は光通信系かブラック企業で勝ち残ってきたようなサイコパス営業マンが独立した企業ばかりだからお察し

129 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/09(日) 13:45:52.84 ID:GqRNAsWT.net
流石に派遣は皆盆休みかな?

130 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/09(日) 19:19:23.88 ID:c0KEhx73.net
夢は大金持ちになることだったがやはり夢よ

131 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/09(日) 19:33:15.42 ID:yeCgejC7.net
何か投資しないと庶民じゃ数千万が限界でしょ

132 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/09(日) 21:33:12 ID:O8LQkkYX.net
派遣はカレンダー通りよ

133 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/09(日) 22:06:46.58 ID:imancLiz.net
一生底辺 一生貧乏

134 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/09(日) 22:40:46 ID:VIfDiNXq.net
>>131
雇われ労働だとせいぜい例の期間工ガイジの貯金額辺りが限界だろうな

135 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 08:59:29.52 ID:NFa2yAh/.net
どんどん景気が悪化してるよ派遣切りにならない事を願うばかり

136 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 09:28:51 ID:SuJVeng6.net
非正規丸投げ時代だから切ったら回らない。

137 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 17:29:54.66 ID:NFa2yAh/.net
その丸投げする仕事が激減したら切るしか無いだろ?

138 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 17:50:27 ID:YYztagTj.net
派遣の工場や倉庫の求人は減ったけど、それ以外の求人はけっこうあるな
本当に募集してるのかどうか怪しいけど

139 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 17:53:47 ID:NFa2yAh/.net
ポスティングスタッフとか?

140 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 18:18:08.48 ID:DjYvSFFt.net
半沢直樹のドラマみて
モチベーション上げてる非正規とか
ここに多そうだ
自分の姿と重ね合わせて

141 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 18:43:21 ID:SuJVeng6.net
>>140
テレビないです。

142 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 18:46:52 ID:rE2XQMV0.net
家族が見てるのちょっと見たけど
テンション下がるよ
世の中って大変だな…って

143 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 20:04:07.72 ID:DjYvSFFt.net
半沢直樹みたいな
エリートの仕事してみたくね?
猛烈に働きたい

144 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 20:11:58.05 ID:rE2XQMV0.net
すごいな
杉村たいぞうみたいに上手くもぐり込もうぞ

145 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 21:15:52 ID:8CzlqVrN.net
>>140
そんな住人はお前くらいだろ

146 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/10(月) 22:34:25 ID:1ET0RJnj.net
>>140
ハケンの品格でも見てろ

147 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/11(火) 02:56:01.79 ID:ozs4xzy0.net
自営業だから非正規だけどよく考えたら雇用されてねえな

148 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/11(火) 06:51:17.09 ID:WUHEMx4z.net
無職になって三ヶ月経ったんだけど
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597092992/

149 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/11(火) 18:47:43.31 ID:B8rKFt53.net
6月だけでなく、9月にも大きな派遣切りがもう一波ありそうだ

150 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/11(火) 21:26:07.73 ID:+rNsAPFt.net
>>145
んなわけねぇよ
プライドあんだろ

証券マンとか
銀行員で猛烈に営業したがってる
奴もここにいるでよ

151 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 06:16:20 ID:C4kwYwfD.net
3月、6月、9月ときたら12月もあるだろう

152 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 08:03:36 ID:w8bvqBDF.net
>>150
そういうのは優秀な人に任せるべきだな。
自信ない人は給料安くても簡単な仕事しないと。

153 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 11:47:48.56 ID:CU8Ijack.net
東証一部の会社に請負で入ってたことあるけど
会社に一番遅くまで残って仕事する奴が一番偉いって雰囲気で
社畜正社員はすることも無いのに競って帰らない。
それに付き合わされて請負も帰れず残業代出ないからと早く帰ると何故か嫌がらせ。

半沢直樹が朝から夜まで働いてるの見るとそん時のトラウマ思い出すわ。

154 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 12:29:28.24 ID:JRwwpm3W.net
そういう何も生み出さない会社ごっこはやめて成果報酬にしたら良いと思う。
生活残業代を廃止すべき

155 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 13:36:00 ID:qeCiqJi7.net
>>154
営業成績は数字にしやすいがそれ以外の部署では成果を正しく評価出来るシステムやソレを運用出来る人間が居ないから無理。

156 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 16:07:15 ID:w8bvqBDF.net
>>153
ちょっと前までうちもそんな感じだったが上から
「残業時間は月45時間を超えないようにしてください」

って話が来たからね。早く仕事を片付ける人が偉いってなったんだ。

157 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 17:05:15.45 ID:n048/B8s.net
独身31歳女だけど今まで正社員で働いたことない。
22歳で働きはじめて、ずっと非正規雇用で事務職を中心に働いてきた。
パートで会社事務員として働いてたけどリストラにあい数ヶ月前に退職。
今は失業保険もらいながらニート生活。
31歳まで正社員で働いたことないなって印象悪い?
次は正社員がいいのか今までどおり非正規がいいのか迷うわー。

158 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 18:02:18 ID:4VNtE1Si.net
>>157
さっさと結婚して、主婦のかたわらパートでもやってろタコスケ

159 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 19:05:50 ID:n3Dp7Nd8.net
>>157
結婚するのにリミット感あるな
容姿によるけど
楽して暮らしたいなら結婚一択でしょう

160 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 19:42:11.84 ID:5SogvUUu.net
>>157
今どき普通でしょう

161 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 20:39:15 ID:BDZ0c/o3.net
>>157
正社員になりたいの?

162 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 21:17:30.83 ID:5qcl6W8f.net
>>157
31なら余裕。
大手も中小も40代以上しか女性がいない職場なんてザラ。
Excelの関数できますってアピールすれば印象良いよ。

163 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 21:24:14.32 ID:Hr4uENjy.net
>>157
その事務員生活の中で男から声掛からなかったの?
20代なら最低限の容姿さえあれば声は絶対掛かるはずだけど

164 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 22:00:57.24 ID:b0x5vh3s.net
食いつく食いつく

165 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 22:11:24.78 ID:C0PtNOF+.net
>独身31歳女だけど

文頭から自分は男だと言ってるようなもんなのになw
暑さで頭やられたんじゃねえの?ww

166 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/12(水) 22:59:43 ID:D5diTSAe.net
ネカマやればココのオッサン達が構ってくれると思ったんじゃね?

167 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 00:52:05.47 ID:8FJIbgtX.net
【社会】実家暮らしの42歳女性、結婚願望はないものの「なぜ自分が結婚できていないのかわからない」★17[みなみ★] [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597241918/ 

【社会】女性が結婚相手に求める年収、最低ラインは「400〜499万円」★3 [みなみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597238792/

【話題】女性が紹介してくる「可愛い子だよ」に異議アリ!? 男と女“悪いのはどっち”? 精神科医に聞いてみた[08/12]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1597243555/

168 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 15:58:23.17 ID:v3tBaXxx.net
>>158
タコスケww
彼氏はいるんだけどね。
今の時点で結婚の話が出てない。
今後結婚の話が出るかもしれないが保証はない。
働くより結婚して自分の子供もちたいわ。
彼氏もハッキリしてほしいなー。
一緒に暮らそうと言ってくれたらいいのに。

169 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 16:35:23 ID:v3tBaXxx.net
>>159
男の人は、31歳よりは20代のほうがいいよね
婚活もだんだん不利になっていく

就職より結婚したい!
10年近く働いてきたけど、いろんな職場転々としてきて、数回リストラにあったりもう疲れた。
誰か養ってくれないかな笑

170 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 16:36:52 ID:v3tBaXxx.net
>>160
正社員だからいいってもんじゃないしそれもピンキリ。
でも、契約打ち切りとかないし退職金が出たり雇用が安定してるからなー。
そこもメリットだよね。

171 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 16:39:08.56 ID:v3tBaXxx.net
>>161
なりたくはない。
責任は重くなるし求められるものも高くなる。
正社員も受けたことあるけど受からなかったんだよね。
10年も非正規で働いてきて今更正社員勤まるのかなと思う。
ただ、有期雇用で短期間で契約打ち切りにあった。正社員だとそういうのがないよね。
雇用が安定してるのはメリット。

172 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 16:43:10.82 ID:v3tBaXxx.net
>>162
余裕かな?
入れるなら大手がいいよね。
今まで働いてきた職場、なぜか年配の人が多くて自分若いほうだったからなあ。
PCスキルありますよってアピールしたら好印象なわけね。

173 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 16:50:29.40 ID:v3tBaXxx.net
>>163
事務員生活の中で残念ながら男から声はかからなかった笑
声かけられるどころか仕事や用事以外あまり話さなくて仲良くならなかったわ。
男性側も仕事や用以外であまり話しかけてこないし。
社内恋愛なにそれおいしいの?ってかんじ。
10年近く働いてきて、いろんな職場転々したよ。1番長い所で4年働いた。後は半年〜1年で転職してる。
意外と職場で出会いがなかった。
いつも同年代が少ないところにあたる。
それもあるのかも。
彼氏いるけど職場以外で知り合った人だし。

174 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 17:04:24.99 ID:U9Lg+TgT.net
有期雇用じゃない非正規やればいいじゃん
というか、40過ぎたら有期雇用なんて失業したら怖くて選べないでしょ

175 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 17:41:57.10 ID:WHltzIDR.net
ネカマが必死に連投してて草
こんなん相手してる奴もアホだな

176 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 18:29:36.27 ID:fV5+mgNi.net
正社員なんていくらでもなれるでしょ

月給15万円、ボーナスナシ、年間休日88日みたいな所ばっかだけど

177 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 19:44:36 ID:kxfrSXcm.net
>>176
前職そんな感じだったな
「正直しんどいです」って言って辞めたが
今は非正規で大して難しくもない仕事で手取り18〜19だな

178 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 21:01:10 ID:v3tBaXxx.net
>>174
有期雇用じゃない非正規?
正社員以外だと必ず契約期間があるよね。
40過ぎで今回みたいに急に契約打ち切られたら怖いね。

179 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 21:03:04 ID:v3tBaXxx.net
>>176
事務の正社員は今まで何度か応募したけど受からなかったな。
介護、サービス業など人出不足業界ならあるけど・・
その条件じゃ非正規雇用と変わんないね。

180 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 21:48:35.50 ID:fV5+mgNi.net
>>179
事務はとにかく、「オンナ」という最強の資格が無いと無理だわ・・・

会計事務所とか医療系とかのクッソ専門的かつ高度な資格必要な事務なら、オトコでも行けるのかもしれんが

181 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 23:13:24 ID:LD30OHQz.net
毎月消費者金融からの借り入れが増えてるんで家計を精査したら
食費が月7万もかかっててワロタ。外食多すぎなんだなきっと
ただ、食べることが唯一の楽しみだしこれは削れない
ソシャゲも月5万位は必要だし
消費者金融からの借入総額100万円越えちゃったから限度額近いし今月の支払も厳しい
どーすっかなww

182 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 23:15:05 ID:LD30OHQz.net
まあ諦めてシフト増やすしかないのか…
このクソ暑い中、週5倉庫はまじで死ねる

183 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/08/13(木) 23:57:58.09 ID:TSBAN6nV.net
>>176
正社員で月給20以下は無理だよ
俺が前受けたとこで13万だったけと
これならバイトしたほうが全然良いわ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200