2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】47

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/04/21(火) 17:12:38 ID:3WMeToar.net
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。

自分の漫画を評価して貰いたい場合、本人確認のため投稿者コメントなど
作者だけが編集出来る場所に「web漫画スレ」と明示してください。
本人確認が出来ていない作品は評価しないようにしてください。

次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1578138006

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565/

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 11:54:47.13 ID:Iy0pmAWt.net
>>509
上半期ユーザーランキングみると商業は上位10位くらいに入るならって感じじゃない?
そこから下でも商業化するのもあるけど
正規ルートでも商業化できるだろって実績の作家やクオリティの作品ばかりだし。

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 13:55:27.51 ID:lxkGgohc.net
>>513
カラー漫画でもモノクロでもカラーレイヤー、
ペンでも彩色でも全てエイリアスはかけない

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 13:59:03.79 ID:lxkGgohc.net
あ、ペンは1bitレイヤーね

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 22:40:13 ID:6EiE5qlS.net
自分は600dpiで、モノクロはグレスケ、カラーはカラー
アンチエイリアスはかけてる
アナログっぽいペンや筆も使うから
縮小しちゃうとわからなくなるけど

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/26(金) 11:19:22 ID:c/Jf7LlN.net
アンチエイリアスかけると書籍化したときにぼやけるって聞いたけど違うの?

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/26(金) 11:21:51 ID:dwOyE2jH.net
画像のファイル形式て何にしてる?

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/26(金) 21:00:19 ID:aWBeLiq8.net
>>504
いや慣れだよ
30000だろうが100000だろうが…筆を折ってる作者はいる
逆にファンが1000人くらいでも原稿料もらって描くほうがモチベにはなるでしょ


>>502
俺漫画のお気に入り16000でツイフォロワー24人しかいないんだけど
伸びるやつはどうやって伸ばしてるの?
まさか本編とは別にツイッター漫画とかかいてんのか?

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 10:04:51 ID:NDo6h9Hg.net
なんかニコニコのクリ奨今月から急激に配当予想下がってるんだけど同じ人いる?
再生数コメント数同じくらいなのに数百点差ついてる

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 15:55:15 ID:lQCzBNR9.net
ジャンプが自粛期間だからweb持ち込みやってて5営業日以内に返信しますってかいてあるけど、
ツイッター見たら案の定返信来ないんですけどリプ多数
集英社は信用ならんな
送ろうと思ったけどやめとこ

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 16:05:41 ID:Jmd63sJW.net
返信来たとしてひとことふたこと簡単なコメントがあるだけだって
ジャンプルーキーだかのスレで見たぞ

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 17:52:53 ID:slw1IPNO.net
やる気ないならweb持ち込みの募集なんかしなけりゃいいのにな

ジャンプじゃないけど自分もLINEマンガのデータ持ち込みっての送ってみたけど1カ月以上経っても返事無し

何かもういいやってなってる

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 18:15:26 ID:m7IpbE4l.net
それは全員に返信するって話だったの?
今は知らんけど雑誌とかだと受賞作品以外には何の連絡もなかったと思うんだが…

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 18:30:09.56 ID:/4WvXZwK.net
一応持ち込みって体裁だから対面と同じように何かしらアドバイスするって話だったけど
ぶっちゃけ出来が良くなかったんだろうね。
それで対面であれば顔色を見ながら何かしら言えただろうけど
web上ではきついことを言うと危険なので定型文ですましたんだろう。

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 19:24:26 ID:isYDK/Vk.net
ニコニコで商業漫画の癖にユーザー漫画顔するマンガ嫌い
ユーザー漫画枠潰すランキング荒らしじゃねぇか
嫉妬だけど実際卑怯だと思う

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 19:57:20 ID:ZtKRJGKi.net
>>521
俺のもそう
特に15日辺りからガクッと下がってる
なにがあったんだろう

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 20:13:48 ID:/4WvXZwK.net
本当だ
言われて見て俺も確認したけど
後半にいくに従ってスコアが激減してる半減以下になってるわ。
確定まで見ないと結論出せないけど。

一応今月はゲームの権利関係でどうのこうのって話はあったけど
もしそうならゲームを削るはずなので
逆にオリジナル漫画の方は配当上がるはずなんだけどなあ。

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 20:49:33 ID:qr9R8hHP.net
>>527
少し前にステマで話題になったあの漫画もそうだけど
商業からのアマ文化への浸食はアマ文化を破壊する行為なんだよね
ただニコニコは元々プロアマ混合だしランキングもプロアマ一緒だから
目くじら立てるほどではないんじゃないかな

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 20:52:48 ID:qr9R8hHP.net
>>529
確かクリ奨の配当元金は動画・静画・ゲーム共通じゃないっけ?
ゲームの権利関連ってなんだろう・・
元からお小遣い程度の微妙な額で頑張ってるアマ漫画描きには辛いよね

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 21:44:02 ID:isYDK/Vk.net
>>530
元々そうだから普段は混合で良いけど、今出てる上半期ランキングとか
ユーザー部門とプロの部門で分かれてるやつあるじゃん。
あれで商業作家のくせにユーザー枠の上位入って
ツイッターとかで上位入りましたーって言ってる奴
プロとして恥ずかしくないのかなと思う。
小学生に混じって粋がる中学生みたいな感じずるわ。
嫉妬なのは自分で分かってるけどそれ抜きにしても若干思う。

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/27(土) 21:47:06 ID:isYDK/Vk.net
元々アマチュアで活動してたのは良いけど
商業デビューしたらプロの実力と知名度があるわけで
その域に達してからもアマチュアに混ざってくるのは
どうかなと思う。

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 00:12:59 ID:W/1Cpjjh.net
奴っていうかほぼ全員だな
ユーザー部門の上から20ぐらいで商業作家じゃない奴探すほうが難しいだろ

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 01:09:52.82 ID:dijmyxkJ.net
商業作家でも商業媒体に載ってない作品はユーザー扱いでいいと思うけどね。
商業化した作品までユーザー扱いするのはどうかなあとは思うけど。

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 01:46:10 ID:p77VaDsu.net
ニコニコランキングはせめてサムネにマーク付けて
プロかアマか分かるようにして欲しい
コミックの宣伝連載ばかりでハズレ引いた気分になる

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 10:02:45 ID:SLLePu9M.net
でも公式漫画があるから素人漫画も見てもらえるわけだしなぁ
>>536みたいにしたらたぶん格差ついてアマチュアの漫画は人気作以外お気に入り2桁3桁ってなりそう

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 12:05:48 ID:SLLePu9M.net
俺たちアマチュアはおこぼれもらってるようなもんやでプロの
だってマンガボックスインディーズとかハックとか新都者とかお気に入り1万人の作品まずないやん
1000いけばかなり読まれてるほう
ニコもプロ作品排除したらああなるで

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 12:59:21 ID:+AXTlxHQ.net
でもLINEもプロとアマ別れてるけど上位は1話のいいねの数が2000とかだから少なくともその2〜30倍以上読者は居るはず(確か実際の読者数は作者しかわからない)でアマも結構な数読まれてる
そもそもマンボやハックは利用者が少ないだけでマンボが全盛期の頃はインディーズでも相当な読者が居たみたいだしプロアマ別れても面白がって見る層は居ると思うけどな

と思ったけどもう時代は変わったのかも知れんな

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 15:23:11 ID:we/9BHNc.net
ニコニコはアマが盛り上げたところにプロが参入し始めて衰退した感あるけどな
ニコニコユーザーがサイト自体から離れていったのもあるけど

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 15:30:23 ID:CryBAA1L.net
>>538
ユーザーランキングに半プロが占めて意味を無くすのと
ニコがプロアマ混合により発展してきたことは別の話だろう
まあマンガ大賞みたいにクオリティ低いユーザーはもう用済みなのかもな

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 19:27:04 ID:HhMO64KF.net
ほんと今月のクリ奨しょっぱすぎて泣ける
最新話の予想スコアが10点って……

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 20:54:45 ID:wNOLx9cs.net
逆に言えばアマでもプロを同じ土俵で倒せる場所なわけなんだが…

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 01:44:19 ID:Oo5oMW1R.net
単に竹刀(アマ)と真剣(プロ)の勝負ってんなら別にいいんだけど
プロは実績・ファン・運営優遇といった防具まとってるから同じ土俵とは言えんだろう

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 08:59:58 ID:K7qUspw0.net
>実績・ファン

それは実力で手に入れるものでは

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 09:51:30 ID:/oFHGdQO.net
一番デカイのは時間と精神的ゆとりだろ
漫画家なんて連載持ってなければニートみたいなもんだし
アマは本職で体力と精神すり減らしてる人も多いわけだし

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 09:54:06 ID:Oo5oMW1R.net
商業でそれらが既にあるプロと無いアマじゃ同じ土俵とは言えないって話だよ
ニコニコというプラットフォーム全体の話じゃなく
ユーザーランキングをプロが占める場合での話ね

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/29(月) 19:40:26.50 ID:LptuRs24.net
創作趣味において一番の成果は直接反応をもらえることだけど二番にくるのが認知されることだから
プロに混じって投稿できるのはかもしれないが捗って楽しいっちゃ楽しい

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 08:42:56 ID:Yn8fiSsp.net
プロがランキング占拠するのを非難する意味がわからん
アマだけ取り扱うと過疎って潰れるだけだぞ

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/30(火) 12:54:37 ID:RHWZAUqs.net
>>542
上旬に投稿したのに比べて下旬に投稿したが1/3〜4くらいになってる。
13日に投稿したものはいつもどおりなので何が起きたのならそれ以降。
先月スコアの過小表示の不具合があったそうなので今回も同じようなトラブルだといいんだけど。

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 20:47:40.98 ID:u5gKdW21.net
個人的には>>535に同意かなー
別にプロが居る事自体は構わないけど
商業作品がユーザー扱いされるのはうざい

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/03(金) 12:59:09 ID:/5OtWN60.net
たまには他の漫画も描きたいけど時間的余裕が全くない

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 00:03:15 ID:wwS89ni1.net
>>552
わかる。
俺は連載以外に読切描いて投稿してみたいのに、連載だけで手いっぱい

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 05:55:33.30 ID:bPbeBcka.net
>>521
お気に入り5万、再生4万5千、コメント200の者だけどクリ奨100点も無かったよ。運営舐めてるだろ。

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 06:34:11 ID:0jycqwGi.net
>>553
全く同じ
描きたいものは山程あるんだけどなー…

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 06:51:31 ID:iSEHffAa.net
100点っていくらなの

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 07:45:33.65 ID:bPbeBcka.net
>>556
1点=1円

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 09:53:54.76 ID:qdQQV1DH.net
お気に入り1万弱だけど
6月13日に投稿したのが161点で6月20日に出した続きが50点。
閲覧数やコメント数はそんなに変わってないからこの間に何か起きたっけ?
このレートではやってられんわ

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 10:00:45.67 ID:qdQQV1DH.net
5月に投稿してる前話が72点取ってるから最新話のレートが低すぎるんだよね。
中旬に起きた変更点は
>これまで「静画」として一つの項目で分類されていた「マンガ」と「イラスト」を、それぞれで分類されるように変更
>「自分のコンテンツツリー一覧」の並び替えに、「親作品の数順」を追加

これのせいでミスしたのかレート変更したのか。
動画は変更してないみたいなので漫画だけの問題っぽい

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 11:32:55 ID:/4GL/FD9.net
アシとか使ってる人いる?
個人的にはペン入れまでは楽しいんだけどその後のトーン作業がマジ苦痛
もういっそ金出して他人に任せようかと思うがアシなんて使った事ないから
募集や日々の連絡や料金どんなんか分からん

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 14:17:49 ID:Y/ioElZh.net
ほんとだクリ奨意味不明なぐらい下がってる
これお問い合わせとかしたほうがええんちゃう?
理由なしにしては下がりすぎだろ

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 17:43:14 ID:6EuKCN57.net
ほんとだ。いつもなら1000円くらい入っていたのに100円くらいになってるわ。コロナで収益下がったのかね。

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 04:15:18 ID:Ff2qooXN.net
ニコニコはプレミアムの会員費を引いて収益がなくなったらプレミアム解約するつもりだけど
今後もこのスコアの状態が続くようだと俺は今年中には脱落するかも

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 09:08:45 ID:fpFMjLjf.net
プロのおこぼれ貰ってるといいつつ小銭には文句つけんだな
てかおこぼれって読者閲覧じゃなくて、金の事かよ

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 09:31:12 ID:zphkso5P.net
クリ奨頼みで生活してたのにこれじゃ破産だわ
どうしてくれんねん

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 09:34:18 ID:Uarvj3lP.net
創作物で金儲けはごくごく当たり前の事
趣味だからタダで読ませろ読ませるべきはそれこそ乞食の思考だ

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 09:44:22 ID:jrvQwU4e.net
>>564
クリ奨はプロ関係ないから。

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 12:49:19 ID:rkqbScIf.net
ニコ静に宣伝目的で作品載せてんだから、出版社は金払ってんだろう。
それがクリ奨に割り当てられてるんだから、それはプロのおこぼれ貰ってるのでは?

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 13:25:01 ID:KzlNibW1.net
>>568
んなわけねーだろ

収益が何からだろうがそれらから投資としてニコニコがクリエイターに支払ってるのがクリ奨
その中に仮に商業作品とかからの収益が入ってようがプロの方からのおこぼれだ〜ありがたや〜なんてなるかよ
どんだけ卑屈なんだ

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 14:50:12 ID:jrvQwU4e.net
クリ奨の原資はプライム会員の会費からだよ。
それにニコ静に掲載するのは出版社でも無料だよ。
バナーの掲載は知らんけど。

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 17:30:23 ID:/53l5mn9.net
アホがいるみたいだな

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 09:12:22.86 ID:Nla+WgWF.net
ユーザーとしてプロが投稿してるのを批判している人の理由に
原稿料もらって書いた商業漫画掲載してインディーズ向けのクリ奨をさらに取っていくのはプロとしてどうなの
というのがあるのにおこぼれも何も

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 17:55:09.80 ID:jO1twJ8J.net
嫌ならニコニコでやらなければ良い
俺は500円払うのがなんか気にくわないからニコニコやってない

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 13:58:27 ID:C93cD9xz.net
いや別に無料会員でも漫画投稿できるし…

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 16:51:28 ID:gtbST5mh.net
え、そうだったの・・・
でもクリ奨貰えないんでしょ

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 17:12:51 ID:C93cD9xz.net
もらえるけど…有料会員になると投稿する作品数が増えるけど無料でも十分かと

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 17:15:38 ID:G4ebABdl.net
>>575
登録の手続きが面倒だけど会員じゃなくてももらえるよ

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 03:07:25 ID:TCa8Bpih.net
今月のクリ奨のレートはどんなもんだい?
先月の下旬と同じレートのままかい?

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 03:38:18 ID:toG6xZLC.net
>>576
>>577
そうだったんですね
教えてくれてありがとう

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 06:14:59 ID:vU5tFgFt.net
>>578
相変わらずスコアはヘボいよ
今後のレートはこれで決まりだろうな

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 09:58:16 ID:JTKtfuB0.net
先月に集計途中の少ないスコアが表示される不具合が発生してるから
同じ現象なのを期待してたけど、どうも違うっぽいな。
マジで半分以下になってるわ。

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 10:34:18 ID:wRL5YLKp.net
6月って決算の時期だから経営方針で配当金減らす事になったんじゃないの
クリ奨で生活してた人は御愁傷様
企業が経営悪化でバイトの首切るようなもんだな

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 11:28:23 ID:TCa8Bpih.net
静画よりも漫画の方が視聴者の人口多いのにクリ奨減らす意味がわからない。静画はさほど変わらないのに。

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 11:39:20 ID:1ozEUjfu.net
クリ奨で生活できるほどもらってる人いるのか
試しにしてみたけどほとんど点入らないから無駄だったわ
金無いしタダで読める分には面白いって感想きた時スッと冷めたのもあるが
お気に一応5桁あってもこれなら多く貰えてる人は桁違いなんだろうな

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 22:30:50 ID:1KuEHxnQ.net
公式マンガのweb誌の数が増えてるな。数か月前は98誌あったけど今見たら103誌に増えてた。
そこで新規に1話掲載されれば、新規作品としても素人と同じ欄で紹介される。
公式だけあってサムネでもすぐわかる。これからもどんどん参入してくるのかな。

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 09:05:55 ID:N9KD1frL.net
つまりアマにクリ奨で金撒くより
出版社に金払ってプロ作品掲載してもらった方が
アクセスが増えるというだけの話では

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 12:14:03 ID:085pUSsQ.net
というか動画の割合を増やしたんじゃないの?
漫画は投稿サイトとしてはほぼ一強みたいになってるけど
動画はYouTubeに取られちゃってるしユーザーも動画の方が多いし。

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 14:02:08 ID:0X1ODggE.net
新聞広告とテレビCMどっちの方が効果あるのかわかるだろ?
やっぱ静止画より動画の方が儲かるんじゃないの?

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 16:38:41 ID:QpTvh+my.net
スペリオール(小学館)とか公式で出てきたから、これは、KADOKAWAが金もらって、スペース割いてるだけだろう
他社は少しでも告知したくて、金払って、ニコニコに宣伝してもらっているんだろう
結果、コミックスが売れれば儲かるからやっている

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 14:10:32 ID:6TcgPvAW.net
アルファポリスってどうなん?
投稿盛り上がる?

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 14:49:05 ID:belvXi7s.net
ここプロ志望みたいの多いけど完全趣味ているの?

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 16:00:21 ID:1l4QIUTN.net
アルファポリスは若干お金はもらえるらしいけど漫画は全然だね、
小説はそこそこ多いけど。
公式漫画もコミカライズが多い上に印税は実売印税で原作と5:5だから
それ1本ではやってられないらしい。
ヒット作もほとんどないし。

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 19:13:38 ID:nvtKrejg.net
コメントは結構して貰える
ランキングも新規に優しい仕組みで
すぐhotランキング乗れる
お金は・・・

594 :tik:2020/07/13(月) 19:51:37 ID:cE0go/vC.net
>>591
ここに

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 05:45:35 ID:jKGwHAef.net
>>591
完全趣味でやってたとこ声かけてもらって一瞬の夢と勘違いを経て趣味描きに戻った

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 06:17:50 ID:T+VEPSzF.net
むしろガチプロ志望はいないと思う

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 09:19:38 ID:WPrtUz0q.net
アルファは短期集中連載だっけ?
で1話5万で連載させてもらえるのがいいよね

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 10:00:44.41 ID:q/t329Mm.net
1話5万ってかなり安いけどな…
アルファは原稿料とか印税が出版社の割に他に比べてめちゃくちゃ低賃金
その分いろんな人にチャンスがあるって考えれば妥当なのかもしれない

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 10:07:40 ID:WPrtUz0q.net
>>598
大手は読み切りの大賞で50万とか100万もらえるかわりに落選した人には1円もなし
アルファのは確かに安いけど貰えはする
読み切りに自信ある人なら間違いなくジャンプラに投稿したほうがいいね

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 10:09:54 ID:4AnNeXZF.net
短期集中連載は連載と銘打ってるとはいえ公開コンペみたいなもんだから
コンペ参加料15万と考えれば悪くないんだよね。
ただそこからが渋いけど。

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:50:58 ID:T+VEPSzF.net
アルファポリスは公式へのルートがわかりやすく記述されてるのね。

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 13:31:27 ID:T+VEPSzF.net
ところで孤独のグルメみたいな社会人漫画に向いてそうな投稿先知らないですか
ファンタジー、少年漫画、恋愛漫画以外の投稿サイトを知らない…

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 14:10:13 ID:4AnNeXZF.net
何を求めるかだけどね。
プロやスカウト欲しいならデイズネオ一択と思う。
社会人漫画って恋愛やブラック企業ネタとかじゃない限り
ネット受けしないからどこも大差ないとおもうよ。

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 19:11:40 ID:Iv3ccZfV.net
デイネオって担当ついても読み切り描いて賞とってって感じなんでしょ?
それができる能力があるならルーキーに投げたほうがよくねーか?

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 19:31:42.57 ID:T+VEPSzF.net
>>603
そうなんだよねえ
社会人漫画やエッセイ、旅行漫画って
web需要がないんだよねえ
自力で展開するしかないかなあ

>>604
ジャンプ+と違って担当や雑誌を選べるみたいよ

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 21:08:11 ID:VofBgAh5.net
嫌なコメント見てしまった。
へこむー、めげないけどへこむわー

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 22:27:33 ID:2O42OBPs.net
金も払ってないバカの感想なんて無意味だから一切見てないわ
毎回100コメくらい貰うけど

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 01:01:42 ID:9jUbnT6I.net
>>607
追い討ちやめて…笑

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 05:46:03 ID:kwmq9sXY.net
実は金払ってくれる人のほうが妄信的だったりする
金使ったことを間違いと認めたくない心理がはたらくから

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 08:57:46 ID:0es5ZyFD.net
それでも金払ってくれる人がいい
金払わないで文句だけ言う人とかいらん見てくれなくていい

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 09:39:43 ID:AdMLLxG9.net
プロでもないのに金も払ってないバカの感想って…何のために公開してるんだ
自分の漫画を描きたいだけなら描いて自分だけで読んでればいいのに

金も払ってないのに叩きコメばっかする奴はいらないってんならわかるけど言い方的に一切感想見てないらしいし

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 11:57:09 ID:gjTNUDo2.net
叩きコメントって嫉妬心が少しでもないと書かないよね
漫画のクオリティに対してあーかわいそうにという感情しかなかったらそっとしておくだけだし
自分はネガティブなコメント貰ったことがない

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:41:10 ID:ocAVIX3J.net
てか金の話多いな
描きたくて描いてるんじゃないの?

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200