2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジ同人 雑談・愚痴スレ 14言目

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/17(水) 20:08:10.62 ID:63WxvfAz.net
ここはデジ同人専用の雑談・愚痴スレです。

オフ作家の方の書き込みはご遠慮ください。
オン・オフ兼業の方はデジに関する書き込みのみOKです。

※レスに対して絡みや正論でマウントを取るのは禁止です。
  生活環境は人それぞれです。共感出来ない場合はスルーしましょう。

ピコから大手、兼業から専業まで、
デジ同人をやっている方なら誰でもなんでも書き込みOKです。

前スレ
デジ同人 雑談・愚痴スレ 13言目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1588398259/

次スレは>>980辺りで立ててください。

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 00:18:17.69 ID:IzYlZdvH.net
エゴサしてもアフィブログと割れサイトぐらいだな
あとは自分のツイッターやピクシブが引っかかるぐらい(´;ω;`)

作家スレが立てられるぐらい売れてぇもんだ…

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 00:25:37 ID:1+2b/Op+.net
>>942
普通にあるというかDLsiteなんてそれ奨励してるぞ
アフィリンク仕込めるから作品名でTwitter検索するとアフィリンク貼っただけのBOTのつぶやきばかりヒットして邪魔なことこの上ない

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 00:37:19 ID:O0SBHTyR.net
気にしぃだからレビューなんて絶対見ない、エゴサなんてしたら死んでまうわ
自分のサイトのコメント欄すらちょっと見るの怖いくらいなのに

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 03:10:45 ID:DFxuMFwW.net
遅レスだけど文美気になる いま国保だけど比べたらかなり安くなるみたいだし
ただ、いまの水準で今後も稼ぎ続けることができるかが不安
あと考えすぎかもだけど、安い文美にしたら国に悪く思われないかなとか考えちゃう

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 10:23:00 ID:bCMZ+i7k.net
>>945
この絵柄に問題なければはめっちゃあるわおれもw
個性的な絵柄ですけどみたいな
しかし自分ではわからん、絵以外がいいんだから原作だけやれとも
これでも子供の頃から絵だけはめっちゃ上手い扱いだったんだが・・・
まあでもこれで行くしかないんだよな、おれは自分の絵嫌いじゃないし、そもそも変えられないからなすぐに
整形しないとって思うAKBの気持ちわかってきたわ

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 14:31:31 ID:IzYlZdvH.net
自分の絵柄が若干古いって事はなんとなくわかるけど
(おっさんなんで影響された作品が古いから)
今の流行りの絵柄は見る分には好きなんだが自分で描きたいと思わないんだよな

絵柄も古臭くならないようにアップデートしないといけない事はわかりつつも
好みとの葛藤でいつも悩んでいる

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 14:37:25 ID:J0yrDHyJ.net
でもデジの絵柄ってオフと比べると独特というか古いのばっかりじゃない?
それでも売れるのは優先順位が低いのか

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 14:54:15 ID:2mdMMve1.net
若者批判の老害みたいに思われるから表じゃ言わないけど近年のアニメ的絵柄全然好みじゃないのでそっちに寄せたくない
別に好きな人に対して見る目がないとかいう気はないけど俺は好きじゃないんだ
それだけなんだ

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 15:55:34.44 ID:X99hYJDm.net
>>952
買い手の年齢層もあるんじゃないのかな

>>953
最近のアニメ絵ってスッキリしすぎててエロには不向きな気はする

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 22:40:13 ID:w7D2rjf2.net
二次同人なら絵柄は売り上げに大きくかかわってくるが
デジは絵柄がどうこうとはちょっと違う気がするな
えらく売れてる作品見てても萌え絵からかなりリアルな絵までいろいろある

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 21:21:35.83 ID:eYnOMvrD.net
顔はスッキリしたアニメ絵柄なのに首から下はやたらリアルな塗りなのが増えてきてるような気がする
おなか周りの陰影とか妙に生々しい

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 22:23:54 ID:Grfq4i9x.net
電車の中にvtuberかなんかの広告あったけど
顔は萌えロリ系なのに体はグラビアアイドルみたいにリアルでキモかった
でもこういうのが流行りなのかもね

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 01:22:56 ID:KgpJemTJ.net
流行りかどうかわからないが俺は好きでそのタイプの塗りしてるな
見るのも好きだし凹凸あって塗るのも楽しい

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 09:50:10 ID:IPUp2T5R.net
俺も常々思ってたわ
顔が真っ平らなのに体だけ妙に立体感あるのなんか違和感あるな〜とか
でもまあ流行りだね

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 10:56:53 ID:49r8AYpf.net
流行ではあるんだろうけど違和感覚えるのはその描き方の人の中でも下手な部類だと思うよ

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 13:05:58 ID:LvMVBFis.net
インターネット老人会

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 13:34:50.97 ID:yj2tRkP4.net
お前を消す方法

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 13:50:07 ID:2JlxhnlZ.net
3Dにしてぐるっと回しても破綻してないようなアニメーター的な正しさの絵が増えたとは感じる
個人的には漫画の絵は嘘がある方が魅力的に感じるけどこれも老人の感性なのかもなぁ

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 13:52:49 ID:KOf4H8O9.net
単純に写真トレスだよ

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 14:00:35 ID:2JlxhnlZ.net
トレスもあるんだろうけど最近の子は絵の感覚のお手本になってるものが漫画絵よりもアニメ作画なんじゃないかなって
近年のアニメってめっちゃグリグリ動かすために良くも悪くも破綻が無い3Dベース的な描き方になってるのよね

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 14:05:14 ID:KOf4H8O9.net
いや普通にpixivとかジャンルの絵馬を参考にしてるんだと思うぞ

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 14:19:17 ID:Vc8yArPk.net
アニメも上手い人も3Dモデルとか写真やフィギュアを参考にしてるんじゃないかな
3D的に正確な絵って逆に影を正確に描かないと立体感出なかったりするんだよね

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 20:26:15 ID:vQnhfkzt.net
>>963
嘘がある絵って例えば矢吹ジョーの髪型やメーテルの顔みたいなこと?
3Dゲームやフィギュアが当たり前の時代にそういうデザインは通りにくいのかな

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 20:37:03 ID:2JlxhnlZ.net
>>968
そういうのもだしネットではよく揶揄されてる90年代アニメ絵なんかもその気配がある
カメラの前で角度を回していくと前からと横からが実体として一致しないデザインね
漫画でしか出来ない技法のひとつなのに廃れちゃうのはちょっともったいないなと思う
まぁさすがに矢吹ジョーの髪型レベルの嘘に乗っかるのは感覚的にもう難しいけどねw

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:01:42 ID:Ty7LreZZ.net
伸びたり湾曲したり嘘パースとかそれ系やろ

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 15:18:21 ID:wOUuBoeN.net
別にやってると思うけどな動かすための嘘なんて
見る目がないからわからないだけで

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 17:32:47 ID:FI9NOX4a.net
アップルとエピックの戦争もっと盛り上げらねえかなぁ
3割手数料は暴利だっていう風潮作っていけ

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 19:15:39.72 ID:3+t7O3pt.net
その結果安値合戦に移行して常時50%OFFセールみたいな平均相場になるんやな
そして突然運営終了とか(´・ω・`)

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 19:27:23 ID:cg833gmy.net
めちゃコミとかシーモアみたいなのが先回りして携帯コミック界牛耳ったからな
8割手数料ってどう考えてもおかしい
FANZAで買ってくれたら作者が助かるってのを広める運動してくれ

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 20:00:05 ID:LugfsPWC.net
>>974
FANZAはむしろめちゃコミみたいなことしたい派なのでは
月額AV観放題やってるしそのうち月額同人読み放題参加サークル募集しそうで怖い

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 20:37:26.86 ID:bJBiCuu1.net
定額読み放題は遅かれ早かれいずれ始まるだろう
ただそのとき参加サークルが今の安売りセールのように毎回ほぼ決まったメンツだけになって
得にならないと判断したサークルが大勢を占めれば成り立たなくなる展開はありえる

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 21:04:07 ID:LugfsPWC.net
>>976
最初だけ異様な大盤振る舞いして人集めるんじゃないのかねぇ
わからんけど

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 21:27:13 ID:cg833gmy.net
AVはAV女優が製作者じゃなくてギャラもらってそれで終わりだろうけど
デジは作者に著作権料、卸値が延々と入る仕組みなのに読み放題だと損するだろやるわけない

それにデジは客として観るとなんでもいいから作品観たいんじゃなく特定の性癖刺激する作品観たいからな
このサークルだから買うってのが大きいだからセール中だろうがなんだろうが新作は売れるんだと思う

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 21:29:58 ID:L2MUulcC.net
>>978
そんなこといっても実際月額読み放題は既にやってるからなぁ
だからこそ各作家に入る金額はすずめの涙になるんだろうなって警戒されてるわけでな

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 21:48:00 ID:q7Byrcln.net
音楽だってCDじゃないと損する言われつつ→個別に配信売り→サブスク定額聴き放題に移行して
ライブで儲けるか握手券とかオマケ付加価値付けて買わせるかになってるし
どのくらいのスピードで進むかは別としてそういう流れにはなるだろ

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 21:51:10 ID:q7Byrcln.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1598359824/

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 00:28:41 ID:WexqefIT.net
>>981


983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 01:26:55 ID:LviPvXw/.net
>>981
おつたすかる

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 01:28:48 ID:LviPvXw/.net
万が一今後サブスク定額になった場合
デジ作品出す以外にやっとくべきことって何だろうな
支援サイトやっとくべきか悩む

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 02:20:03 ID:Sesw0lQc.net
定額サービスって新作とか人気作ないこと多いと思う
売れない古い作品が客寄せのために登録されてるような気がする

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 07:03:36 ID:laYcqfbh.net
DMM時代に定額同人はあった
確か1作品登録で3000円位だった気がする

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 17:15:31 ID:iyq4XGvC.net
てす

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 18:19:42.92 ID:LviPvXw/.net
定額同人とかあったのか
知らなかった

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 10:51:24 ID:BZk1sb82.net
他に18禁OKで頒布や決済の代行をしてくれるサイトが現れればいいんだがな
宣伝力は皆無だが卸値は高いところでさ
DLやFANZAで一定の上客を捕まえればあとは自サイトに誘導してそこで買ってもらう
そういうDL離れでも起きればしょうもない安売り合戦やらもおとなしくなるんじゃないか?
定額読み放題なんて反発多そうなのも簡単にはできないでしょ

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 11:10:21 ID:YMq9RJ7y.net
データならboothでも売れるやん

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 11:40:14 ID:bXbu/t9f.net
boothは開示請求にあらがえないのがちょっとなぁ
専業だとさすがに「趣味なので販売者情報開示無視します」なんて言い訳通らんし

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 13:04:53 ID:HqzefjZi.net
開示請求とかあるのか。booth大して売れてないし閉めようかな

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 13:09:15 ID:JB654btG.net
わざわざ開示させるなんてよっぽどのアンチじゃん

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:02:15 ID:PjGwWPS6.net
結局自分でリスクを負うか大人しく半分取られるの受け入れて委託するかなんだよ('ω')いいかげん解れ
というかド田舎ならまだしも都会のアパートマンション住まいの連中なら情報開示されても
開業届だしてんなら〇〇スタジオって名前つけてそれ名義にしたらええのでは

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:56:17.94 ID:hJbiHdt0.net
>>994
そんなふうに分かった分かった言って従うのが成熟したスタンスって思ってる奴って格好の搾取対象よ
それで良い目にあったやつなんかおらん

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:13:22 ID:7IU0WEtZ.net
Apple訴訟に乗っかれ!莫大な手数料、強制的に作品の価値を下げさせる半額セールの連発は暴力といっても過言ではなくその苛烈さは

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 18:44:11 ID:PjGwWPS6.net
>>995
お前さんはマージンで腹立たしい 俺は別に困ってない 単純に考えてそれだけの話だ(´・ω・`)
こんな便所の落書きで愚痴垂れ流してないでDLなりFANZAに抗議するかツイッター界隈のデジ同作家に働きかけへの賛同を集めて回ればいいのではないか

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 19:48:11 ID:WjaW6n1A.net
>>997
いい加減わかれとか言うからやで

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 19:54:07 ID:7IU0WEtZ.net
手数料高いなぁ・・・
ちょっとでも卸値増えないかなぁ・・・・

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 20:10:38 ID:dz0I71a/.net
質問良いですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200