2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【同人】Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ【ツイッター】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 06:20:00 ID:nLdKQ9F6.net
Twitterに違和感感や居心地の悪さを感じている人のスレです

Twitter大好き!という前提の方はスレチです

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 15:24:32 ID:Eaq2mZNU.net
ツイ愚痴スレ有るのにここの必要性とは
昔ツイアンチスレあったけど
現役と退会者で荒れて
退会スレと分離して消えたし
その退会スレも過疎化してるし

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 18:17:40 ID:nLdKQ9F6.net
過疎れば消えてくんだからわざわざ言わなくていいよ
好きなとこで書けばいいのに
Twitterのクソリプみたいだね

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 18:19:16 ID:nLdKQ9F6.net
それにTwitter愚痴だとTwitter大好きな人多いから向いてないから辞めろで終わるでしょ……

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 19:21:32 ID:7Skd84A0.net
うわあ

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 20:51:42.90 ID:5UpgHy9E.net
新参が勝手に建てたスレだから落とすか

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 23:48:38.11 ID:AEOpIwsc.net
Twitterの絡み厨うざい

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 00:01:03.30 ID:JDzTtAHs.net
化石世代なのでサイト時代は良かったなあと思ってしまう
壁打ち系じゃない限りフォロー=馴れ合い
って感じで息苦しい
距離なしというかほんとに自分の作品が好きで反応してる?って思う
pixivとかはフォローされてないし
ただ自分が吉牛されたいがためという意図があるんだろと白けてしまうしめんどくさい
Twitterってプロもアマも距離なしで流れてくる馴れ合いやつ見るだけでもキッツイ

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 00:23:08.15 ID:kS53HyGC.net
>>6
こういう自分の意見が全て通ると思ってる人っていかにもツイ廃っぽい

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 00:51:34.30 ID:2i3+oC73.net
交流厨みたいな人が声デカかったりジャンル仕切りたがってたり
そういうタイプの人達同士で集まった界隈が一日中痛い馴れ合いや大袈裟な褒め合いしてたり
界隈にいる人達のツイートがどんどん痛々しい方向に突き進んでいったり
偉そうにしたりジャンルの代表面しだしたり界隈の外にいる人の解釈を攻撃しだしたりして
礼儀正しい人とか淡々と作品あげるタイプの人はどんどんツイやめたり鍵にしたりしていって痛い奴ばかりがジャンルに残る

みたいなのをツイッターの自ジャンル界隈で目にするたびに居心地悪いな〜と感じる

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 01:28:56 ID:O3HPOrfu.net
ツイッター、この中ではなんでも自分の自由!って感じ度が行き過ぎてると思う……
公式画像のクソコラとか多分海外の怪しげなサイトから抜き取ってきた謎の言語の字幕付きアニメとJ-POPを無断で組み合わせた動画とか
今までオンの同人界隈で散々タブーとされていた事がいくらなんでも爆発的に蔓延しすぎだと思う
検索避けはそもそも機能としてないからあれだとしても二次垢が非公開リストでもなく直で公式フォローしたりリプ送ったり(公式はどうも思わんだろうけど他のファンの人の目に入るし)
自分の私生活語りとかも当たり障りのないものを少しずつとかだったら近況とか知れて好感持てるけどわざわざ同人垢で作品や萌え語り<<<<<<<<<<子育ての愚痴リア友との旅行の実況仕事で病んだみたいなのばっっかりで見ていてなんじゃこりゃ?と思う
アマチュアだけじゃなくて商業作家もほかの人の作品のクソコラ貼ったりしてるし病みかまちょしてるし
多分今時のツイッタラに望むことは間違いなんだろうし出版社側としても一コマ二コマ乗っけられた所でいい宣伝だもっとやれとか思ってるだろうけどせめて違法×違法なクソコラとか明らかにアウトなやつは同人界隈以前に目に余るよ
ツイッターって流行ってるけど絶対おかしい

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 02:02:22 ID:3iFeq3gm.net
>>2

>>5

>>6
こういう書き込みって絶対興味惹かれたから開いたんだよな
日付変わったら普通に書き込んでそう
それが5ちゃんクオリティ

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 02:05:41 ID:8G7InZ+i.net
少なくともツイッタラーだろうけど
ツイッタラーお得意の嫌なら見るなが出来ない人達

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 06:16:37.25 ID:zYXdU2ES.net
>>12=>>1

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 07:20:27 ID:T/w/5jyz.net
絵を上げた時のサムネが嫌い
4コマとかオチ丸見えの時あるし
なんでこれがオタクのイラストSNS
として主流になってるのかわからん
イラスト専用のSNSじゃないのに

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 07:58:18.92 ID:gsu5u2XN.net
>>14

>>2

>>5

>>6
のどれかだよなー
落ちさせたいのにまた来ちゃう書き込んちゃう無能ツイ廃

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 08:07:55.07 ID:+mZJZdvw.net
ツイ愚痴やSNS雑談スレがあるのになんで建てたの?
>>1読んでも既にあるスレと差別化出来てる要素もないし、この二つのスレで内輪揉めしてた様子もないんだけど

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 08:10:56.58 ID:t8c1yqAE.net
Twitterのユーザーの手広くやりたいのか狭くやりたいのか優柔不断な所あるからTwitterよく分からん
鍵つけはずしたりお気に入り相互だけでFF厳選してる人とか
でもそういうのに限って病んでたりつぶやく内容も作品の質悪いのは確かだけど
ブログの読者登録だけならまずありえないROM専っぽいアカウントの片道フォローを「よく分からないからブロックしました☆」とか平気でする世界だし
ROMの目線が気持ち悪いと感じるほど私生活垂れ流したりTwitterを自分の内輪だけの世界と感じてるなら発表の場に向いてないよ

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 08:21:20.81 ID:J3ePTZ+f.net
ちらほら指摘されてるけど類似スレ既にあるよ
検索で見つけられなかったのかな?

【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その332【レス禁止】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1591573344/

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 08:26:02.08 ID:E7UWkHgd.net
>>19
そっちはTwitterの中でのいざこざの話だから微妙に意図が違うのかな
知らんけど
需要ないならそのうち消えるのでは

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 08:29:02.77 ID:E7UWkHgd.net
愚痴スレ→基本がTwitter肯定的でたまにあるフォロワーの痛々しい言動が無理って感じで
こっちはそもそもTwitter否定派?って感じかな?どっちでもいい気がするけど

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 10:14:53.95 ID:KBm9Og4u.net
Twitterの嫌なら見るなって風潮気持ち悪い
いくら表示を少なくする押しても他人のいいねや相互とフォローしてない人のリプライが出てくるしそもそもTwitter仕様的に無理だろ
ワードでミュートしようにも表記ブレブレだしその人の気分によって言葉の表現も違うんだから全て避けられるはずないし
仮にABCという名前のキャラがいたとして同じ人がAたん エビっちゃんとか毎日書いてたら避けられないし
リムったら当たり前のように誰かのリプライでグチグチ文句垂れてるの流れてくるし
嫌なら見るなって嫌なものには無反応でいろって事だろうけどそれ言ってた人がTwitterでのあれこれに過剰に反応してるのもよく見るし直接嫌ですと言われた訳でもないのに「文句たれるな嫌なら見るな」みたいなの見るとお前スルースキルないじゃんと思うし
あんな海外製のバカ発見機兼お互い監視ツールみたいなのが同人で主流なのつら
最近Twitterしないようにしたら気持ちに余裕出来て創作じっくり出来てTwitter外での反応増えた
Twitter特有の見てやってると言わんばかりの軽い反応じゃなくて見させて頂いてますって感じの一歩引いたコメントの方が何倍も嬉しい

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 19:18:37.90 ID:XugZjDcM.net
最近本当に多いけど急に意識高くなってフェミ政治系のツイートいいねしたり語ったりしてるのが鬱陶しくて大量にリムブロしてしまった
意識高くなるのは良いことだけどちょっと前まであっち側だったじゃんって人ばっかり
しかも言ってることがうんこはトイレでしましょう並みのレベルの低さで味方の背中を撃ってる時もある始末
産まれたばっかの赤ちゃんならまだしも成人だし暖かく見守れるレベルじゃないわ

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 20:17:10 ID:6LsUguUR.net
あまりにも急に意識高い系になった人とか見るとモヤモヤするよね 見てて恥ずかしくなるというか
もちろん差別や不正義に怒るのは良いことなんだけど
女性やマイノリティの抵抗運動の歴史なんて何も知りませんみたいな人たちがツイで表面的な知識だけ身につけていきなり物凄い勢いで怒りはじめたり
腐女子って呼称は差別的だからやめようってことでシッパー名乗りだした人がshipperの綴り間違えてたりとか
本当に意識高い人ではなくあくまで意識高い「系」にしかなれてない薄っぺらい人を見るとうーんってなる
社会問題について本気で考えてるわけではなくてただツイッターの風潮に乗っかってるだけみたいな感じがするというか

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 21:58:47 ID:TiDyi1E5.net
今のジャンルでツイッター参入するんじゃなかった
それまでは平和にマイペースにツイート出来てたのに
今のジャンル交流厨だらけで下手くそが大量のファボ稼いで
淡々と作品あげてる上手い人は無視かまされて見ていて痛いし辛い
ブロ解しまくりたいけどそれやると生き残れない気がする
いっそツイッター自体やめたいけど今のジャンル参入するまでに仲良くなった人たちは好きなんだ
もう本当に後悔しかない

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 22:30:12.64 ID:g0o+D4K+.net
サイト全盛期の頃の方がネット楽しかったな
今はオタ系は全部Twitter Twitterばかりで嫌になる

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 22:54:52.21 ID:JwOP4P6k.net
そういえば嫌々ツイッターやってる人向けのスレってなかったな
落日でほぼ村化してるジャンル
とっくにメンバーが出来上がってたりそもそも周りとの解釈が合わず、ワンドロとか宣伝目的でほぼ壁打ち
それとエグい特殊性癖ネタ開け出すほど人気者になれる空気が漂ってて
自分も好きだしそれ自体はいいんどけど
なまじ荒れた作品なだけあってアンチ殺すとか批判も許さないみたいな風潮が凄い
でも当人らは本編の感想も性癖的に美味しい的な感想ばかりで
肝心のキャラやシナリオの良い所を語ろうみたいな話は見ないんでなんか矛盾してるなーと遠巻きに見てしまう
個人の愚痴でごめん
宣伝とはいえ、オススメユーザーとかで同ジャンル者出てきて憂鬱になるしTumblrとポイピクだけで充分だなと思ってしまう

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/19(金) 23:46:28.72 ID:oZcOotD1.net
良スレ
ただ既存スレとの違いがわかりにくくて余計ないざこざありそうなんで
落ち着いたら1決めて欲しい

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/20(土) 11:08:22.80 ID:bRdmiyyV.net
スレのわかりやすい基準みたいのは欲しいね

スレタイ通り時々物凄い居心地の悪さを感じる
ツイ独特の空気というか
やめたいほどじゃないけど居たくもないみたいに

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/20(土) 11:57:08 ID:FgP674Ao.net
エアリプ会話や感想苦手すぎて相互たちがエアリプで盛り上がってる時はTLにいないふりしてる

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/21(日) 03:21:34 ID:K4h2gx2C.net
はまったジャンルがキャラ数多いのにほぼ全員A受け好きしか居ない
でも推しカプはほぼ全員違うからある意味オンリーワンカプが集まった限界集落村になっている
そんな状況でやはりオンリーワンのカプにはまったから試しにROM垢作って村の主な書き手一通りフォローしたら予想以上にメンタル削られた
毎日自分語りや旦那姑子供話や愚痴ばかりで学級会も多くてたまに全く興味ないカプ絵しか流れてこない生活ってこんなにしんどいのかよ…
既に小説出来上がったがどこにも上げてない
やるなら壁打ちかなあ…

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/21(日) 09:47:16 ID:uhf6B+vP.net
Twitter合わないから今の風潮ほんとつらいわ
個人サイト時代まじ良かったよな

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/21(日) 13:53:49.52 ID:hxGYw3VF.net
マイナーカプABで一番元気な人がAB村〜村長は〜という村交流が好きな人なので全員村民状態
AB固定と言いつつA受けとも毎日リプの飛ばしあいしてるしCBもよく描いてる
狭いカプなので村に入らず壁打ちは居心地悪い
気にしないメンタルないので垢消してローカルで描いてるけど寂しい気持ちもある
マイナーで村と解釈合わないとツイはしんどい

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/21(日) 21:39:24 ID:mnSMoYAc.net
ツイやってないといない人扱いされるのが苦痛過ぎる

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 15:32:18.65 ID:T+jYIG6d.net
Twitterってプロもアマも「Twitterのノリだから」みたいに著作権とかどーなってんだって呟き多い
誰かの拾い画ですが〜みたいなのをプロ作家がRTして面白がってたり
あと自分語りウザイ

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 15:53:34 ID:E6ZVF4Io.net
>>1
1です
区別をハッキリさせるとしたら
こちらはTwitter全体の傾向に対して苦手意識や居心地の悪さを感じてる方が使って頂けたらと思って立てました
フォロワーの中の特定の誰か嫌いとか特定ジャンル内の特定の村長がその界隈に迷惑かけているとかそういうのではなく
Twitterってこういう傾向多いけど苦手だ
Twitterならではのこういうムーブメント起きたけど違和感感じる
みんなやってるけどTwitter嫌い
Twitterのこういう所がおかしい
など書き込みしてくれれば思います

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 15:57:40.77 ID:NeICe3KP.net
Twitterほんと嫌い
今のオタはツイやってるの当たり前みたいな風潮早く廃れて欲しい

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 16:31:29 ID:4GJOouY5.net
トランプ本気でTwitter潰してほしい

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 17:28:45.11 ID:edyEGnS/.net
同人Twitter界隈あのぐっちゃぐちゃなタイムラインとか世界観がほんとに嫌だからもうこっちからはフォローしないし全員ミュートしてる
例えばオタ絵ばっか上げてるアカウントがいきなり過去実の父親に性○虐待されてました!みたいな長文文字びっしり画像4枚みたいなの上げたりするし
好きな作家フォローしても日常生活垂れ流しでどれが作品とかその更新履歴だよとか思うしサイト持ちでも最新情報はTwitterでとかだし
嫌なら見るな自衛しろみんな工夫してるとかってよく言われるけどそこまで気をつけて工夫しないと嫌なものが毎秒のように流れてくるあのシステムのTwitterが当たり前のように使えるのが不思議でならない
ツイッタラーには反感買うだろうし今更無理だろうけど同人ネチケ的なもん再来してほしいわ
リア垢ならわからんでもないけど身バレ困ると言ってるオタ垢で自分の学校や会社でこんな事があって〜とかこんな時期なのにこんな天気で〜とかネタになりそうなら自分の個人情報に繋がるものですら軽率に呟くし
同人ネチケ以前にネットリテラシーもないような所だよTwitter頭おかしい

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 17:54:53 ID:CTr/wJat.net
ちょっと前にあった腐界隈のNM表記論争
事実差別的であるならば控えろって主張は理解出来るけど
普段逆カプ無理〜っ気持ち悪いって言ってる人達がそれ言い始めたり
今どきそれ使うなんてありえないと言い出した時は狂気を感じたTwitter……
趣味嗜好の選択は自由だと思うけど
逆カプ無理と公言するってことはリアルの同性カップルが自分の好みと趣向が違ったらキモイと言うって事?(言わないだろうけど)
その表記だけが差別として扱われたTwitter民の視野の狭さ怖い

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/22(月) 18:10:31 ID:8tjKRuso.net
Twitterって矛盾だらけで吐きそうになる
ワニではすぐ宣伝とかありえない余韻に浸らせてとかワニの作者はミスを犯したとか散々叩かれてたけど
あの流れがそこらのツイッタラーとどう違うの?と思った
芸能人が死んだら悲しいとか言うけどすぐさまイラスト化してRT稼ぎした後はその次の瞬間はもう普段通りのバカ騒ぎしてるし
ペット死んだ悲しいと言っていた人が次の日に引越し楽しみるんるんとか言うし
そりゃ人間思考コロコロ変わるけどいちいちその変わり目をTwitterに書くとか異常じゃん

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 10:09:07 ID:TMg0MFAW.net
あの互助会が本気で無理
なんか毎日TLにいないと仲間から徐々に外されていくみたいな雰囲気も無理
公式燃料きたら皆いっせいに頭おかしい人みたいに騒ぎ出してRTいいねのオンパレード

本当は作品だけ上げてひっそりやりたい
妄想も自分で完結させたい、他人の解釈なんていらない
Twitterなんかなきゃ良かった

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 11:10:47 ID:gCLth1DR.net
42とまったく同じ心境…
あの互助会連中が心底無理だつらい

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 11:50:30.46 ID:hJptEC6E.net
前は精力的に作品出してた人もツイ交流で繋がり増えたら萌え語りして落書きとかssしか上げなくなってそれを過剰な褒め合い
他ジャンルの雑談ばっかしながら言い訳みたいに過去作RTするだけでお前らもう馴れ合ってるのが心地いいだけだろみたいな奴が声が大きいツイ大手でジャンルの中心みたいになってる
馴れ合いに参加せず黙々と原稿やってる人や支部に上げてる人の方が影薄いとかイミフ
同人って友達作るための踏み台なんすかってバカバカしくなる

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 12:37:01.35 ID:ITNUokfv.net
>>44
それな
以前は他人とすぐに友達になれるような性格の人がそういう輪にいるんだろうと思ってたけどそうとも限らないんだよね
交流厨はリアル友達少なくてツイで仲良くなった人らとの友達ごっこに忙しい奴らのが多い

だからこそなのか本質はコミュ障で自分のことで精一杯だったり元々自己中なジャンル自分だったりで友達ができてしまうとジャンルのことどうでも良くなるんだと思う

そのくせジャンル者ですアピールは欠かさずコロナ前はサークル参加して新刊なく毎回適当なペーパー一枚置くだけのやつらばかりだったなあ

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 12:53:40.76 ID:c59WOG/a.net
うちのTL、仲良くなったらわりとリアルで会うのが当たり前な感じがあって(マイナーだから余計にそうかも)、そういうのは想定してなかったからちょっと疎外感ある時期があったな…リプ会話はするんだけど。

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 13:18:03 ID:Wq0kYrSG.net
交流>創作になるのが嫌
自分で色々描いていくうちに変わったり、原作の変化が元で解釈変わるのは普通だけど
すり寄りたい相手がABだからBA派だったけどABになったり
仲良しのフォロワーさんがCAだからA攻めだったけどCAもいいよね〜みたいな
お前自分の描いてるものに確固たる考えとか無いのかよって思う
元ネタの原作自体も好きは好きだろうけど単に皆で遊ぶための遊び場程度にしか考えてなさそう
あとつまらないものでもつまらないって言っちゃダメな同調圧力がクソ
とにかく右へ倣えな風潮が無理

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 15:43:44.04 ID:FVUPvchG.net
腐垢だと同人関係ない内容のmixiとFacebookの悪いとこ取りしたみたいなツイートする人多くて無理
匂わせとか病みとかわざと体の一部入り込ませるとか日常茶飯事
専用垢作らず腐垢でやる時点でその人のリアル偏差値低いってことバレバレ
あと鍵垢は内容が同人的に過激だからと言うより私的ツイートばかりでキモイ

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 15:45:42.38 ID:FVUPvchG.net
ツイ廃って同人仲間作りたいっていうより
趣味をダシになんでも認めてくれる人を求めて距離なしで無理だ

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 16:47:55.66 ID:E5Zcku2i.net
しかも自分を認めてくれない(またはヨイショ要員にならない)と
露骨に村八分してくるドロドロした界隈ばっかり

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 16:53:57 ID:uO0KLsWw.net
687名無しさん@どーでもいいことだが。2020/03/08(日) 17:16:53.09ID:fFXNEzAe
あいぱっよふぉよわーフォロワっさん一人称俺僕〇〇さんおじさん全人類見てドスケベドチャシコシコい曇らせるえちち
おせっせ推し推す推せる最推し性癖すこれお熱沼ヒ廃油精油尊い古のオタクジェネリック闇の腐女子雄み
わかりみ強めの幻覚顔がいい燃料履修ぬいネッコお猫様クソデカ感情クラスタ神絵師作品で殴る曇らせるモニョる

↑嫌いな言葉スレからの転載
クラスの隅っこにいたオタクがツイッターで発言権を持ったことでこういう言葉を使いイキリまくってるのが現状
テンション高くて声だけでかくて攻撃的で自分が中心気取り
その割りにスクショばっかで特に創作はしていない、しててもht
こいつ何も生み出してないのに何でこんな偉そうなのって思うやつr

おそらくこういう奴が嫌いという人は多い
これの馬版もいるけど数は多くない

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 17:49:54 ID:FrgS1+38.net
良スレ

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 18:09:08.27 ID:7jHrEMHG.net
どれもこれもわかりすぎるしこういうモヤモヤを感じているのが自分だけじゃないんだって安心する
これは良スレ

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 18:43:33.31 ID:DTXl/eVd.net
イキりも頭お花畑多いし、機能を使った
陰口もありすぎて交流()とかクソだと思ってやめた

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 19:24:45.24 ID:/Vz3aOPW.net
なんかとっくに卒業した学校の女子コミュとか就職先に選ばなかった給茶室ぽさあるんだよねTwitter同人互助会
私には無理なんですよ

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 19:25:10.02 ID:lLkV4bpu.net
ツイ退会スレでみたいなのが流れだな
現役な殆どだしツイ退会予備軍スレか

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 20:59:16.87 ID:JT6PLHt5.net
>>56
日本語喋れよ

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 21:01:11.35 ID:iyc/WX9n.net
ガチでどうなったらTwitter廃れると思う?

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 21:02:34.64 ID:8ZqTAZsK.net
エロ絵禁止

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 21:04:34.72 ID:Ul6Wcl0m.net
何かを分かりやすくまとめるでもなくその意図も伝えられないただ頭に浮かんだことを呟くしか出来ないツイ廃はこないでね

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 21:12:56.57 ID:h7s+oUiD.net
>>58
メディアが積極的にSNSは人間が依存するシステムを使って作られてるとか脳みそに悪いとかやればあとは外界の同調圧力で「うわーあの人Twitterやってるよキモwww」ってなって終わりそうだけどメディアとTwitterとズブズブだからなかなか難しそう
まず個人個人でやめてくしかない

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 21:21:17.31 ID:h7s+oUiD.net
Twitterって従来のSNSにしては物足りない
匿名のFacebookかオープンなmixiみたいな感じだったらいいのに

長文OK
コミュニティあり
日記とかアルバムとか少しコンテンツ分けられる
足跡機能はなし

とか
pixiv近いかもだけど今pixivが交流の主体ってイメージじゃないのなんでだろ
スタック無くなったし
あそここそオタクのユートピアな気がするけどpixivって絵馬以外は検索の邪魔って疎まれるイメージあって怖い

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 21:28:57.42 ID:bCkQzdsB.net
コロナ阿部誹謗中傷でかなりツイ離れ進んだなと思ったけど久々に覗いたらツイ離れ進んだのは自分だけだった

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 21:59:20 ID:DTXl/eVd.net
コミュニティが盛り上がれば&バズれば
正義みたいな考え方理解できない。
例 ルールを定めた側の人間が二重の意味で
違反してる

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 22:35:12.15 ID:WYaW6jCe.net
反応の強要と言うのかな
愚痴言ってたらヨシヨシしなきゃいけない空気とか空リプで名前出されたら同じように返さなきゃいけない空気がすごく苦手

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 23:04:03.21 ID:+Gzrf6IJ.net
結局同人やってる人のTwitterって一般人の顔本やインスタみたいなんだよね
繋がり同調圧力にマウントに自慢、一般人が顔本やインスタに載せてることをオタクはTwitterに全部乗せてる
ツイなくなったら良いのにな

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/23(火) 23:09:41.42 ID:kq8B6Zrq.net
ガチの馬は交流無くても数字取れるしhtrが存在する限りは互助会無くならないだろ
サイト全盛期にも義理相互リンクやら100の質問やらバトンリレーあったし馴れ合いは昔からある
あの時はまだリアルタイム文化じゃなかったからあんまストレス感じなかったな

サイト全盛期に一言日記って言うのがあったけどあれがリアルタイムで複数人分流れてくるのがツイ

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 01:11:59.21 ID:YZh/19du.net
支部最近過疎ってるし愚痴スレ見てもほぼ運営への不満だからゆるく使っても平気そうな気がする
同時投稿がまともに動けばTwitter開かないで更新できて良いんだけどな

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 07:52:08 ID:aIh0auh9.net
昔からどの媒体でもあるTwitterに限ったことじゃないかもだけどTwitterで反応に固執するみたいな人爆発的に増えた気する
プロでもないのに数字や反応を気にして万人受けするもの作らなきゃみたいな感じ嫌い
アマチュアオタクは思う存分作品の中では我が道を行ってほしい
あとオフ交流盛んな人はまた別のいざこざあんだろうけどオン専の人があの人が村長が嫌いだけど空気悪くなるからリムブロできない抜けられないみたいなの見るとTwitter依存しすぎじゃねって思う
村から弾き出されようが好きな人は見てくれるだろうし
見られるか反応があるかが馴れ合いだけで決まるような所で反応もらって嬉しいのか?

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 10:33:26 ID:vaforyUZ.net
そりゃツイやるだけで著名人と同じ土台に立てるんだからな
ほぼノーリスクで有名人ごっこもできるし
ツイが月額登録制だったりアクション起こすのに課金要素が必要だったら
ここまでデカくならなかったと思うし無法地帯にもならなかったと思う

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 10:36:39 ID:uGOf+ri2.net
Twitterなんて流行らなければ良かったのに
Twitterから逃れてもTwitterの真似して140字の文字制限あるとこ多いし
140字じゃ語りも解説も全然足りない
でもツイッタラーは平気でツリーや長文画像とかで無理やり長々と語る
Twitterって元々そんなとこじゃななかったでしょ
長文のとことは差別化を図ったミニブログで
140字で収まる程度の軽い内容の事書く場所だったでしょ
それが今やいかにその文字制限や機能の制限の中自分の言いたいこと言えるかみたいな感じの投稿多いから言葉がぎっちり詰め込まれて色々省略されたりして過激で直接的な言い回し多いし
それが各々の居場所の中心みたいな扱いになってる
Twitterの1記事でまかないきれないのにそれに固執する風潮がキモイ

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 12:31:16 ID:rPqGs15B.net
>>71
すごい良い意見読んだ
完全同意する
完全一強状態だからこういう気持ち悪さが出てるところがすごいあると思う

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/24(水) 22:37:51.23 ID:2k1QyAoK.net
同じものが一斉に流行ってすぐ廃れるのはTwitter以前からそうなんだろうがスピードが怖い
100ワニとかやり方も悪かったが炎上後マジで誰も話ししなくなったな
存在してなかったかのようで薄気味悪いわ

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 00:14:45 ID:GTRiAfON.net
ツイやってないといないもの扱い、丁寧に作品作っても投下頻度低かったらいないもの扱い
その一方で尊い〜沼〜やらしんど…みたいな意味ない一言投下しまくって合間に雑絵上げてる人がフォロワー多くて評価高かったりするの見てると
ツイってマイペースに楽しめるツールのはずなのに
焦燥感掻き立てられたり虚しさを感じてしまう

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 00:30:24 ID:GNxI86z7.net
>>74
とてもよくわかる

ほんとツイッター潰れてほしい
無法地帯で問題ばかり起こしてるんだし消えてなくなればいい

結構それなりの人数が嫌々やってる。まるでPTA活動や町内会みたいな雰囲気
ネット内でまで息苦しいなんてツイッター流行り出すまでは感じたことなかった

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 06:58:55 ID:9tyZLuxK.net
ついったーやって
ジャンル自分のむきだしのオタクばかり
見るようになって本気で嫌気がさした。
一般人や未成年もいるのに鍵なしで
エロ垂れ流しも当たり前だし
同人なのに有名になること第一の利益主義なやつばかり増え原作へのリスペクトも感じられない
すぐRTからの学級会はじまるしな
アンケもうざい。みたくもないレイヤーもきもい

廃れてくんないかなほんと
もう潮時でいいと思うんだけど

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 07:58:31 ID:WwDXQvM2.net
ツイ本当に廃れて欲しいわ

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 08:31:46.82 ID:2i1XS/GN.net
Twitterどっぷりの時はROM専みたいなアカウント気持ち悪く思ったけどよく考えたらROM専って一部を除けばその程度の差はあれど純粋にファンの人なんだろうな
そう思えば作り手側には最高だわ
壁打ち系のROM専に優しいアカウントにする
思えば作品の発表の場にしてるはずなのに特に凸される訳でもないアカウントを自分が好きになれないからという理由でブロックするのはおかしすぎる
馴れ合い目的のやつは一人もいらない
Twitter愚痴スレみたいに好きでもないのに義理惰性でフォローし続けて自分がフォロー外せないのを棚に上げて勝手にイライラされたりジャッジされたりするくらいならほかの娯楽と同じように興味ある人だけ見て欲しいし飽きたら普通に外してほしい
作品が好きなアカウントフォローしても下手に交流もつと外された時のショックあるし純粋なファンでさえいられなくなる
みんな生活環境もその時の精神状態も違うんだからリアルタイムな反応を求められる馴れ合いなんて無理だし好きな作家が描いたもの全てが好きなわけじゃない

同人Twitterは初めは主にpixivと併用してサイトのブログ機能みたいにサブコンテンツとして使うって感じだったと思う
それなのに最近はカテゴリ分けも前書きもクッションページもない一画面のTLしか使わないむき出しの雑なツールなのに作品もお知らせも自分語りも社会情勢その他諸々の話題もみんな一緒くた
なんだかうまく言えないけど人の生活をめちゃくちゃに脅かしてるみたいな危ない感じがする
同人で使うならある程度ルール決めて工夫して使った方が身のためなのではと思ってきた

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 08:32:06.97 ID:2i1XS/GN.net
(続き)
前どこかのサイトでオタクのTwitterって二次創作超える著作権侵害とか多いしリアルで普通に嫌がられるようなレベルの自分語りも多いしネチケ言われてた時代に比べるとさすがに好き勝手やりすぎじゃないかみたいなの書いたことあるんだけど時代遅れとか好き勝手やらせろとか否定的なコメントめちゃくちゃついてクソコラみたいな無断使用すら好きにやらせろって人達がやってるTwitterまともにやりたくないと思った

同人として使うなら自分語り、人間関係(フォロー状況とか)が常に公開してるされてる状況ってなんかおかしい世界だよ同人界隈のTwitter
自分のスマホのブラウザのブックマークとか日記帳とか連絡先がモロ出してるみたいな感じで他人に見られて勝手に好き勝手な事を推測されてる可能性もあるし
誰かの中身全て出てきたみたいなもの息苦しくってTwitterべったりなアカウントは見てられないし
監視が容易な公開のネットで何でもかんでもぶち込むのは怖い

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/25(木) 08:41:48 ID:2i1XS/GN.net
連投ごめんだけど

(個人的に)同人Twitterの理想の形は有名ミュージシャンの公式アカウントみたいな感じ

お知らせメイン
おまけ程度のミュージシャンの写真(同人ならラフ画とか裏設定みたいなやつかな)
お問い合わせはこちらまで、みたいな


それでも特に深い意味無く突発的なクソリプアカウントみたいなのから来た相手のツイート消すこと出来ないし、投稿したやつ編集出来ないし消しても速攻相手のタイムラインから消える訳でもないし色々とクソ!!!

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200