2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【同人】Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ【ツイッター】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/18(木) 06:20:00 ID:nLdKQ9F6.net
Twitterに違和感感や居心地の悪さを感じている人のスレです

Twitter大好き!という前提の方はスレチです

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:21:04.52 ID:WERGfzyU.net
限定公開だと自動でサムネは付かないし
付いてるのは自分でトリミング画像添付してるんじゃなかった?
ベッターの仕様変わったならスマン

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:24:47.23 ID:NOfJg+hv.net
訃報のたびに亡くなった人の人となりとかちょっと良い話とかやたらRTされてきて鬱陶しい
それに加えて今回は自殺だからガイドラインとかネガティブ情報に触れるのはやめとこうな!みたいなのまで
そういうの含めて要らないんで

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 21:38:13.95 ID:7PEubgfg.net
>>327
見せろとは思ってないんだけどエロ画像で釣って互助会作ろうとしてるのが嫌なんだよね

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 21:47:16.42 ID:7PEubgfg.net
限定エロ絵で釣ってキャラ互助会作られるとキャラで検索しても
原作では学生なのにサラリーマンの推しとか狼の推しとか妖精の推しとかのツイッター互助会設定の話ばかりになってきついんだよね
ツイッター互助会の設定すごく苦手

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:01:12.64 ID:CMIst+3V.net
言い方悪いけどちょっと休んだほうがいい

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:13:12.99 ID:7PEubgfg.net
ツイで互助会作るタイプが推しをほぼ別人みたいな設定で描くんだけど
他の人がその人とフォロワーになると推しを同じようなほぼ別人の設定で描くようになるから
残念なんだ

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:49:03.46 ID:/4sIvBLQ.net
なんというか交流も嫌いじゃないしミニブログみたいなもんだから日常ツイも程々ならありだと思う
それこそサイト時代も〇〇行った〇〇買ったみたいな日記は多かったし
正直に言うと交流一切なしだと寂しいしモチベ上がらないタイプだから程々にリプで萌え語りや暇だったら作業通話したい
だけどTwitterの空気がずっと日常垂れ流しでTL確認して延々会話しないと仲間に入れない感がきつい
ツイ交流の1か100しかない感じが苦手だから程々の50くらいのペースでやりたいんだよね

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 23:51:01.31 ID:0oxERqkO.net
この先ツイッターのペースが当たり前になったとしたらなんでも瞬間的な注目ばかりになって
いろんなコンテンツの質が下がっていくんじゃないかと不安になる

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 00:29:24.58 ID:cqxzIJX6.net
pixivの時も懸念されてたけどそんなの比じゃない状態だと思うし消耗品と同じになっててヤバいと感じてる人はメインを他に移してるかツイ以外を持ってるようにも見える
なんか放課後にマックでダベって時間潰す学生と同じペースでTLを見て話題が出た時に毎度反応しないと存在感無くなるよね
前までチヤホヤしてた人が低浮上になったらその人への反応があからさまに薄くなった人がいて恐い
常に監視し合って乗らないとお友達じゃないんだろうなと
おけパ話題は嫌がられるけどオフにしろ無産相手だろうと作品ありきで付き合える人がいるのは時代かなと懐かしい気はしたわ

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 01:49:09 ID:mzlRxMoS.net
クリエイティブな人って感受性高すぎていい事でも嫌なことでも何でもかんでも頭に入れるからスルースキル低いんだって
四六時中ツイに張り付いてて
スルースキルないやつとかwってTwitter嫌いな人を馬鹿にしてるツイ廃の作品が薄っぺらなのはそういう事なのかと納得した

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 02:30:08.52 ID:I7Mu+TmC.net
ツイで人にあげた絵を出す人いるけど評価しづらくて
結果的に描き手が評価が少ないって不機嫌になる
交流とそれに関係する作者の機嫌のよしあしも見なきゃいけないのが苦手だわ
もっと絵だけとか小説だけとかが見たい
支部に行けって言われそうだけど自ジャンルは描き手の数人がツイで支部が嫌いって主張するんで怯えて支部に
投稿する描き手がほとんどいなくなったから何か見たかったらツイでしか見られない

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 02:51:18.21 ID:4XgBL7mq.net
>>338
支部が嫌いなのは勝手だけどいちいち口にするなって感じだね
他の描き手まで巻き込んで営業妨害かよ
ツイはこういう同調圧力があるからやりづらいんだよな

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 08:45:37 ID:dplSl0h6.net
>>338
そいつらが支部を見ないんだったら私なら支部で踊りまくるw

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:41:49.51 ID:wjbO95kW.net
>>338
ならあなたが率先して支部の民になったらええやん

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:58:14.94 ID:SiDDz+PT.net
>>338
それな 絵とか小説だけが見たいな
日常イラネーとかではなくそういう所って
交流ありきヨイショありきで周りも評価が変わるしな
でも支部に置いてあったら見に行く人は少なからずいるんじゃないかなーツイッターって見辛いし

別件
一次でも二次でも創作=キャラって傾向
創作の話で開口一番に誰が好み?推しは?の文化?思想?が苦手
何処かでも見たけど好きなキャラがいない=作品がそれほど好きでもないってなるとか
あなたの創作傾向は?みたいなアンケートに周りに合わせて乗ろうとしても
作風や話の好みではなくキャラクターと世界観しか書いてなくて
ツイッターの話題もキャラがいかに深いかどんなキャラかと作者の産みの苦しみの話しかない辛い

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 19:54:17.16 ID:I7Mu+TmC.net
>>339それ
>>340嫌いでもそこでカプ検索はしてるらしい君たちが支部苦手嫌い書いたから本のサンプルしかあがらないよってなる
今支部で出してる人、本のサンプル出す上手い人か連投する下手な人かが多いからちょっと出しづらい
>>341なろかな
>>342ツイって日常会話と献立とゲーム実況の間に作品が置いてあったりするから小説と絵を見つけるのが大変だよね

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 20:25:32.45 ID:DZJl7+KH.net
ゲスパーかもしれんが自分達より良い作品描く(書く)人が支部で出てきてブクマ伸びるのを恐れてそれを邪魔したいように思える
支部って交流有無より実力評価されやすいし

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 20:57:54.85 ID:wBmQNVHO.net
タグしても誰にも反応もらえないだなんて…こんな悲しいことはない…Twitterなんてやるんじゃなかった…

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 00:14:20.77 ID:CwzVJxLs.net
それはご愁傷様としか

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 09:21:54 ID:JU014rK9.net
同じフォロワー数でも一度スイッチが入った人は絵を描かない間も週200人ペースで増え
スイッチオフのままの人は1000いいね連発しても週+1〜2人しか増えない
努力が評価されないという点に関してツイッターほど酷な世界はないと思う

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 10:14:19 ID:eQVNyaNh.net
人の作品がRTされて褒められてるの見るだけでやる気がなくなる

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 10:35:03 ID:f/v+xXLn.net
>>343
全レスうざい
ここでツイみたいな馴れ合い始めるなよ
巣に帰れ馴れ合い厨

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 11:28:09 ID:aQ1QGqFc.net
RTいいねが欲しいなら互助会に入るか
旬のジャンルの人気キャラ描いたらすぐだってのが
急に人気ジャンルの人気BLキャラ描き始めていきなり伸びてた相互を見て思った
同じ作風だろうに一次や日陰ジャンルはRTいいねがいつも一桁以下だったし
伸びるのが実力かって漫画家だって上手いかより名前で伸びる所はありそう

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 11:58:58 ID:b+ZMSXzb.net
>>350
自カプは互助会入っていいね45ジャンル互助会入っていいね250くらいだから
流行ジャンル描く方がいい感じする自ジャンルの馬が流行ジャンルで2万いいね行って帰って来なくなって
ツイつらってなった

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 12:10:55.52 ID:bGvkjbLx.net
>>351
頭悪そうな文章…

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 12:18:46.28 ID:3EXFspPW.net
>>347
スイッチってなに?

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 12:18:49.11 ID:b+ZMSXzb.net
普段いいね250でツイで流行ジャンル描いたら25000行くから上手い人は流行ジャンルに吸引されて行くし
そういうのが可視化されるのがきついんだよね

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 12:22:26.21 ID:wjT7492q.net
>>354
分かりやすい
ここはツイじゃないからツイのリプライみたいなテンション(>>351)のレスするのやめようね

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 12:22:41.22 ID:Pe25lD4b.net
人気カプ描いたらいいね1000超えて
伸びるじゃん!実力!って喜んでたけど
そりゃあ今が旬の人気ソシャゲだしな
羨ましいかっていうと後で虚しくなりそうだけど
楽しそうだしああいう人は馬でも帰ってこない方が良いんだろうなと

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 12:24:07.87 ID:Pe25lD4b.net
ツイのノリはいらないけどここも自治厨が湧いたら終わりだろ

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/20(月) 14:12:53 ID:JU014rK9.net
大手の互助会面子が固定過ぎて飽き飽きする
何年も同じ顔ぶれでグルグルRT回し合ってるだけ

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 11:22:29.17 ID:TgOJd8/o.net
自分も創作するしイベ参加するけど、いまの平穏がありがたい
「※一部の」声デカによる進捗ヤバーの人権(何それ)とれない勢が静か
皆勤賞豪語の読み専たちの傷の舐め愛を見ずに済むから本音は嬉しい

いくらモチベの根っこでも、あの他を下げて本(本に関わるアテクシら)を上げる狂信っぷりは見苦しい
主催とか業者のお気持ち長文が出だすと、この層から沸きだす盛り上げ作戦もミュート片っ端からしてる

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 19:41:59.10 ID:YFBcRlhT.net
この板ですらSNS総合スレという名前なのにほぼツイ以外の話題追い出しってどういうことなの…
信者にとってはSNSはツイしかないってことなのか
そもそもイラストSNSですらないのに
ツイ以外のSNS&その利用者は人権無しの世の中うんざりする

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 19:45:16.21 ID:GmZalV5Y.net
ほんとツイやってないといない人扱いになるの苦痛

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 20:08:52.54 ID:LP2lPqis.net
>>360
元スレでも移動しろって言ってるの1人じゃん
むしろ養護レスの方が多いし
わざわざ他スレの話持ち出して文句言ってるけどそういうのツイ以外人権ないとか関係ないから

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 20:53:51.47 ID:5SoIlseh.net
少数の意見を皆言ってる!私迫害されてる!!って言ってるの?
勝手に主語でかくしてお気持ち表明するのまさにツイ廃そのものだから気をつけた方がいいよ

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 22:26:40 ID:EXlSEDDM.net
世間から迫害されてる俺達私達だけど本当は素晴らしい人間なんだからもっと自由に生きていい!
みたいなツイが頻繁にバズるのが本気で嫌

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 22:28:57 ID:dSLMwZ8M.net
同人関連だと本を作るだけですごいことなんだよ!一般人はこんなことしない!みんな誇りを持とう!みたいなのも嫌い

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 22:47:46 ID:9xN/N4NF.net
攻撃的だったり特定を牽制する強い言葉や人を傷つけそうな主張は自分で声は上げず無言のRTで拡散されるし
ジェンダーとか女性問題のようなものを引き合いに出していかに自分たちが弱いかデリケートかの主張も称賛されるし
秩序や社会性よりも自分が自分がっていう個人のワガママの声が大き過ぎてしんどい

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 23:21:34 ID:NakkO5rD.net
ほぼ毎日学級会やらお気持ち表明やらでうんざり
公開垢で下品なツイートする人も多いしどうなってんの
個人サイトの時代は人の日記読むのも好きだったのに今はTL見たくない

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 23:32:22.68 ID:fFwm2cp2.net
わかる
せめて描き手の人となりのわかるような日常話まではいいんだけど政治とか社会問題とかそういう話見たくないんだよな
現実世界の雑談でも政治や宗教みたいな話自然と避けるものでしょ
それらの話題が流れてくるのが疲れる
ツイだと決まった人ではあるが誰かしらそういうお気持ちご意見RTしてきて鬱陶しい

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 08:49:02 ID:MzicOgOA.net
無断転載にようやく動きあるっぽいけど
もっと厳しく取り締まっていいよ
エロ系もはやく取り締まれ

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 16:39:42 ID:4EFpUCN7.net
明らかに間違ってること言って炎上したりしてもお仲間に「○○さんは間違ってませんよ」とか慰められて反省なし
叩かれ批判されてもフォロワーによしよしされて反省なし
なんかツイッターってこういうの多い気がする
わがままな奴がさらに増長していくシステムになってるね
自分も気をつけようと思う

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 19:37:27 ID:VeePfrdx.net
エロ系はほんと早く規制してほしい
うちのジャンルはガチムチ系だからとにかく下品エロがひどすぎで海外勢は無修正なんのその
もしくはエロ規制がちゃんとしてる普通の人のための他のツールが出来て欲しい

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 19:50:59 ID:bpGVfrX3.net
エロ妄想とか打ってる本人は自主規制のために伏せ字してるつもりだろうけど、ミュートワードすり抜けるからキッツいわ

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 20:38:21 ID:L9Pqj/vN.net
壁使ってるつもりでレスすると浮いてくるのを何人かが指摘をしてるのにレスし続ける奴はなんなのか

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 22:02:16 ID:fYmfPM4S.net
>>365
ジャンル問わず趣味ってそういうもんじゃないのって思うんだけど
同人界隈はやたらと肯定と称賛を求めるのが不気味というか
それとも私が知らないだけで「普通の人からしたらサーフボードの上に立てるってだけで凄いんだよ!」
「一般人は誕生日だからって自分でホールケーキ焼いたりしないんだよ!」とか言ってるんだろうか

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 22:10:45 ID:bIxEF5sB.net
>>374
後半のわざとらしい嫌みみたいなの、読む方からすると鬱陶しいから匿名掲示板でやらないほうが良いよw

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 22:18:30 ID:jChfHGXM.net
374の言いたいことわかる
仮に趣味が将棋で強い相手に勝ったとしても
俺tueee俺sugeeなんて誰も言わないけど
同人趣味の人は
普通の人は絵なんて描かないから完成させるだけでも偉い!が過剰な気がする
どの趣味の人だって楽しむための努力や創意工夫なんてやってるっつうの

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 22:29:23 ID:Tiok1lb4.net
>>375
文章読むのヘタクソか?

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 22:32:28 ID:62S2DL2y.net
>>376
その二つを比べるのはおかしいでしょ
将棋で勝ってイキるのと同人誌だすのすごい!は全然意味合いが違う
将棋で例えるなら「普通の人は将棋のルールなんて知らないんだよ!ルール覚えてプレイしてる自分たちすごい!」じゃない?
そもそも意味がわかりづらいわけでもないのに変な例えださなくていい

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 22:34:06 ID:5YcK5yc4.net
>>377
きみ、煽りまでずれてて変なの可哀相になってくるな

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 22:46:18 ID:QRnaWKqh.net
いや375が読み間違えてるでしょ…

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 23:33:20 ID:C6UchNDt.net
375文盲かよ
ツイってそういう読み違えた人からの脳直糞リプ食らうことあるのもしんどい気がする

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 04:10:10 ID:Ac67JHrz.net
エロ中心で活動してるんだけど自分の絵に自信がないのもあってか所謂おしこり報告がどんどん苦手になってきた。短文はありがとうございますの定型文で返せばいいけど長文で感想投げられた時どう返していいか分からなくて返信文考えるのに長時間使ってしまう。

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 04:23:48.35 ID:j57eXl9M.net
>>382
長文だから長文で返さないといけないものでもない
質問以外のマシュマロは感謝伝えたいが強いだけで返信欲しいわけじゃないから気負わずにな

一人だけ返信しないのもなって思うなら エロいの描けてて良かったとか励みになったありがとうみたいなので良いんじゃない

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 21:48:39.23 ID:HR+ksToy.net
どんな素晴らしい創作見てもハイ次って流れていく感じが虚しい
作品を大事に思ってる人や深く受け止めたい人には居心地が悪い
けど結局多くの人に見てもらえるからやむなく始めるの連鎖でTwitter一強になったんだろうな

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 23:30:56 ID:+Cb3rVzG.net
フォロワーに○○好きな人がいるのにdis発言するなんて酷い、みたいな風潮が心底うざい
実際根拠のない中傷や暴言ならともかく事実だろうが個人の感想だろうがなんでもdis扱いもうんざり

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 02:26:29 ID:JNMeEL00.net
他人の会話を盗み聞きしたのを書き起こしや漫画にする人多くて気持ち悪い
盗み聞きって今じゃ普通の感覚なのかな慣れない
聞こえてくるのはしょうがないけどそれを言い広める感覚が分からない

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 07:54:31 ID:jQkmapo5.net
>>385
その結果自由に呟けなくなるんだよね
心底めんどくさいわ

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 12:24:55 ID:a/jUEHVB.net
作品は別の場所にあげて更新通知にだけ使ってるんだけど
ツイから変な人呼び込みやしないかビクビクしてる

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 15:00:34 ID:Sdm+pD/n.net
怒ってるのはもちろん楽しそうにしてるのも見るだけで疲れる

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 16:06:05 ID:DyW8GThX.net
もうやだ……怒るのも疲れた……言っても無駄なんだろうな……みたいな意味深ツイート繰り返す人は見てるこっちが疲れるからほんとうに辞めてほしい
誰宛かわかんないから迂闊に声もかけらんないし、ジャンル内の揉め事かと思って気を揉んでたら単に家庭とか仕事の話だったりで二重に疲れるからほんと勘弁して

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 16:38:51.81 ID:MCc6SOR8.net
垢消しや垢移動がどうのってよく言われるけど
互助会だのお気持ち表面だのに囲われてくると
我慢してニコニコ反応してる虚しさが勝ってきて
消したら気が楽になるんだよな
互助会ではない人と同人をやりたい

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/25(土) 21:02:25 ID:OPv4tHfb.net
>>386
何でもかんでもネタにする感覚だよね
加えて速報合戦にうんざりきて浮上しなくなった
心底向いてない

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/25(土) 21:46:44 ID:EfWMGWl7.net
ツイッターって人から交換やプレゼントで送られてきたものを「〜さんから届きました!」って全部晒すのが当たり前なのが無理
品物以外に入ってたお菓子やお茶もズラーっと並べて、挙句手紙の中身まで撮影してアップとか異常だと思うのにタイムラインがそればっかり
オフの差し入れ自慢の延長線上?うざいし考え方が違いすぎて怖い

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/25(土) 21:50:57 ID:nwWQmQ4i.net
また繊細ヤクザとメンヘラこどおばのバトル勃発か
邪魔しないから無人島でやってくれないかなー

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 09:52:57.29 ID:JfmXNbJe.net
日常の出来事をべらべらと語りたいタイプじゃないし
ネタはメモか手帳に書くから萌え語りもしないし交流はフォロバしないと始まらない
ジャンル内でフォローしたい人もいない
性格的にツイッター向いてない

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 12:34:43 ID:Bt4nL/bO.net
>>395
すごくわかるわ
たいがい自己完結するか呟く意味を感じないかでダンマリしてしまう
だから嫌みじゃなく日常のつまんない事をわざわざ写真撮ってツイートする人手間暇かけててすごいなって思ってるわ

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 12:58:39 ID:CHvDY/Z7.net
ツイ退会してからいるか始めた
履歴を残さずに何でも吐き捨てられて楽しい
カプリコうめーでも共感してくれる人がたくさんいて笑った

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 13:08:56 ID:vp+JgPNI.net
いるかって何?調べてもわからん

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 13:22:31.20 ID:48WM6Ix/.net
ilkaって調べてみて
つながらないSNSなんだってさ

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 13:56:36.81 ID:M8ikrvPT.net
いるか避難所扱いで使ってるわ
応援と共感しかボタンがないからどんなネガティブ呟いても全肯定してくれてる気持ちになる
他人の呟きも大量に見えるわけでもないし気楽でいいよね

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 14:41:11.62 ID:Vj0ZfCUT.net
いるか使ってる人ここにもいるんだ
いるかとか他のとこ見てるとTwitterに閉じこもってることがどれだけ意識や思考が偏っていくかわかるよね

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 15:54:02 ID:9hRR0d3a.net
一カ月かけて作品作っても消費が早すぎる
一週間くらいでまた次描かなきゃってなる
反応が気になるし反応なかったらほんと鬱
リアルが忙しいのにそんなこと関係なくなるし

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 16:26:44 ID:vp+JgPNI.net
>>399
ありがとう詳しく調べて見る

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 16:57:46 ID:cO9v8KKS.net
日常雑談と萌え語りと交流しか興味ない人にはとことん楽しいんだろうけど
そこそこ時間かけて創作する同人には圧倒的に向いてないツールだよな

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 18:05:32.98 ID:urlTj3Sd.net
>>395
めちゃくちゃわかる
加えて自分は絵も進捗やラフ上げないし
自然と低浮上になってツイやってる意味なくね?って気になってきた
ツイやってないといない人扱いになるから何か釈然としないけど

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 19:45:17 ID:+UxP4BDW.net
Twitterに依存しない作品を上げる場所って何使ってる?
やっぱりピクシブとポイピク辺りになるかな
何処もツイ連携前提でツイありきなのが辛い
いるかは自分も使ってるけど気楽だよね

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 19:57:56 ID:W2mJg8GY.net
ポイピク良かったけど投げ銭機能はじまってきな臭くなっちゃったんだよな
支部以外はピクブラと自分サイト開設くらいしか思いつかない

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 20:00:46 ID:axZpM2GT.net
個人サイト、支部、ポイピク使ってる
無反応もつらいけどツイ前提もつらい

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 20:06:16 ID:Se+/cv9f.net
個人サイトって今時どうやって宣伝するの?
昔はサーチとか盛んにあったけど今もあるのかな?

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 20:13:56 ID:axZpM2GT.net
オールジャンルサーチが主なアクセス元だわ
あとはツイで仲良くなった人が来るからツイありきなのは否めない
オフイベントでも印刷物でサイト推してるけどどれだけ来てくれてるかはわからない

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 21:11:12.85 ID:Xi36P1Ua.net
宣伝は特にしてないけど自ジャンルのランキング登録してるからそこから結構アクセスある
オールジャンル幸にも登録してて月に数人ほど来る

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 21:42:39.58 ID:4fbBxVo2.net
それになりに仲良くしていたつもりのフォロワー多い人が
自分の絵は全力スルーして1/10しか評価されてない人の絵を
自分の知名度使って宣伝しまくって強引に伸ばしてるのを見て冷めた
その人に冷めたわけじゃなくツイッターで人気のある人はこういうカラクリで伸びてるに過ぎないんだなって

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 23:37:41.42 ID:TJO7t0m0.net
>>412
普通に実力ある人もいっぱいいるよ
すっぱい葡萄はやめましょう

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 00:00:30.97 ID:hyZlwVD1.net
「強引に伸ばしてる」ワロタ
僻みすぎ

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 01:02:21 ID:IGrHnhKD.net
同人限らずだけどツイッターのちょっとしたつぶやきでマイナスのイメージに捉えられて攻撃されたり叩きの対象になるの怖い。
もう何もつぶやこうと思わなくなった。

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 06:34:31 ID:9H0NyWzN.net
>>412
・仲良しなんだから私の絵を評価するべき
・私より評価少ない人の絵を賞賛するのはおかしい

ものすごく自己中なツイカス互助会脳だな
自分もこうならないよう気をつけよう

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 13:00:31 ID:ukW5bChy.net
>>402の焦燥感と>>415が組み合わさって身動きとれない

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 14:35:06 ID:9+AfxMBb.net
ツイッターがオタク御用達になってから増えたと思うんだけど何を言うにも大げさすぎるのが疲れる
オタク独特の言い回しを過剰に修飾してズラズラ書き並べる人
ジャンル愛を感動してる自分でアピールするのは前からあったけどツイで顕著に増えた
実際能面みたいな顔で最高すぎて泣いちゃったとか涙止まらんとか打ってるんだろうなと思ってる

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 17:12:54 ID:+JmMJ66W.net
ツイッターってあえて書かないのを書けないと思ってる人が多い気がする
見たものをただそのまま消費してる感じ

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 17:32:22 ID:2kyBDTag.net
もともとそういう気楽なツールでしょ
高尚様には向かないよ

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 18:24:36.93 ID:jg9Fm4un.net
いい年して小学生か?と思うような絵を描いてるオッサンが
〇〇先生!とかもてはやされてるツイッターランドしんどい

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 18:54:30.55 ID:+JmMJ66W.net
>>420
ここ高尚様スレじゃなくて
ツイの居心地が悪い人が書きこむスレですよ

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 19:05:32.36 ID:xjW6J+K2.net
>>421
先生呼びもだし神絵師とか肉食いたいとか馴れ合いが気持ち悪いんだよな
私生活ごと垂れ流してないと存在感がなくなるとか
噂はすぐ広まり陰口も多い田舎の閉鎖的な学級みたいで疲れる

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 19:29:16 ID:Fq3PFTOQ.net
愚痴垢という存在があるからか真っ当な批判だとしてもフォロワーが見るであろう本垢で言ってはいけないって風潮がとことん受け付けないや
ただの悪口ならともかく多くが感じるであろう当たり前の疑問すらdis扱いするのは意味がわからない
個人の感想だろそんなん

綺麗事と持ち上げばかりでどんどん悪い意味での信者集団が出来上がって行って最低限の自浄すら働かないから公式も界隈もどんどん腐ってく悪夢
そしてネガ意見を言うために愚痴垢や専用裏垢が作られるという負のスパイラルがやばいわ

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 02:12:57 ID:jxmAFmYZ.net
クソ共ゴミ共bot共のRT、価値判断基準が意味不明すぎて吐きそう

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 10:25:31 ID:oIHyrZkZ.net
フォロワー数至上主義が本当に嫌
普通に大きな仕事してるプロでもツイ宣伝する余裕なくてフォロワー少ないと無視されるし
htrだけどフォロワーだけ多い人が偉そうにしまくって大手や公式とも繋がる一方で
真面目に絵を描いてる人は仕事その他の話でもフォロワー数が少ない=信用が少ないとみなされて相手にされない
何でCSのキャラデザの仕事してるような商業プロを素人のお前が見下してるの?みたいな

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 10:57:38 ID:s0jsphcB.net
自室では許される事をファミレスでやる人が多いような疲れを感じるんだよな
漫画やアニメの話くらいなら今時重度のヲタクでなくとも話すけど
18禁や解釈の語りで自分で話して高揚しすぎて段々と声が大きくなるような
というか露骨な話は外で大声で話すもんじゃないと思う方が間違いなのか?と思えてくる
お気に入りの相互には瞬時に反応してRTしては○○くん(キャラ名)!!!と
あああああああ!!!!みたいな絶叫でTLを埋め尽くされるのも見ているだけで疲れる
普通の人と話したい

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 19:06:12 ID:kPARaOcD.net
幼稚化した大人になるツールだよね
我慢が出来ないオタクを量産させてる

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200