2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【同人】Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ【ツイッター】

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 05:08:57 ID:nD0iCq2c.net
>>534
こいつ人他のスレにも湧いてる荒らしか

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:07:32 ID:0bReBlTR.net
>>540
多分そう
2行以上の文章が書けなかったのに最近ちょっとだけ長く書けるようになったよ
語彙が少ない可愛そうな子だから温かく見守ってスルーしてあげてね

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:16:21 ID:4mDgfyU9.net
>>541
イライラで草
一番スルーできてない

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:17:24 ID:0bReBlTR.net
>>542
がんばれがんばれ

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:28:32 ID:8zofYmu7.net
>>543
>温かく見守ってスルーしてあげてね

自分で投稿した内容も覚えてないのか…
お前みたいなのも迷惑だからまとめてでていけ
自演荒らしかな?

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 11:55:20 ID:5JFa74NO.net
ちょっとチラシ寄りかも

オタクが増えたせいで悪い流れになったなんて言ってる人いるが同意だわ
ちょっと男オタクの矛盾突いただけでどこからともなくツイフェミガ-がやってくる
フェミニストは男にも使われるが最近多いと言われる
男性でしたか失礼しました現象を一度も見たことない辺りまさか自分は女だと思われている…?
いやいや一人称僕or俺だしそれ見ても女だと思い込むなんて事は流石にないよな…
単に男オタの敵=フェミニスト=PTA辺りの回し者の女とか思われてる可能性もあるけどさ

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 13:11:32 ID:HwriUwc9.net
絵描きは特に理詰めの議論とかディベートが苦手な人が多そうだしな

誰にどういう状況で矛盾を突きつけたのか知らんけど
創作の場で動機や表現に完璧な論理を要求していくと際限なく燃やし合うだけになりそうだが

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 13:39:46 ID:5JFa74NO.net
>>546
創作の場ではなくサブカル嫌気や男向けが嫌い(どちらも今この板にはないが)
辺りで叩かれるタイプのアンチフェミに目を付けられるような言動色々したんだわ
どういう内容なのかはこれで察してもらえるとありがたい
まあ男向け表現とか宇崎ちゃん辺りの創作から発展したネタに突っ込んだ事もあるから
創作の場ではあるんだろうけど

レスバに発展した事も珍しくないがお仲間が蟻のようにどこからかやってきての全いいねや
自分棚上げ、流れや言い分まともに読んでないような国語能力怪しい人に散々絡まれたなあ
ある程度の議論の末納得してくれたりこちらの意を汲んでくれたような発言で
最終的にはお互い落ち着いて話せた人もいるんだが
大半はわざととしか思えないレベルで話が通じない人ばっかりだった

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 14:09:44.29 ID:HwriUwc9.net
>>547
多分向こう側もあなたと同じ経験を何度もしてると思うぞ
実際うんざりしたんだろうが既に相手に対する攻撃性が文に滲み出てる

互いに自分こそが被害者だと思って反撃に反撃を重ねてるんだろうが
その飛び火で創作が楽しめなくなってる人の事も少しは考えて欲しい

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 16:28:37 ID:0v5U86KS.net
Twitterで馴れ合い抜きで好きな作品を投稿して好きな人同士で交流している人も沢山いるけど最近は炎上だとか政治だの表現だので喧嘩や言い争いばっかしてる人が増えたよね
その上よく呟いて声がでかい事が多いから余計に鬱陶しい
それらに加えて数字稼ぎの為に馴れ合いしたりイナゴするような奴らも多くて嫌気がさす

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 18:52:27.63 ID:X7eudSII.net
>>547
ここ同人板だよ
板違い

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 08:08:52.77 ID:I98jIwYx.net
コロナの引きこもりで言動が明らかにおかしくなってる人が増えてる

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 08:44:21 ID:uTwkv1z6.net
同人垢で政治や社会に物申す人が多いって話じゃないの
作者と作品は分けて考えるべきとは言えなあ

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/07(金) 10:21:30 ID:D57W7AXa.net
作者と作品は別物ってのはそりゃそうだと思うし多少性格や解釈が合わなくても作品は好きって人もいるが
ツだとあからさまにベッタリ馴れ合うのは作品の中身無くとも伸びる互助会だし
政治や時事ネタに乗って同情したり物申す人って感情的だし
物知らないで発言する人もいるから場合によっては作者を見て作品も距離置いてどうぞかな

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 13:33:40 ID:ogSVCpMd.net
Twitterでオタクがコミケや同人活動を異常なまでに持ち上げてるの見るとこっちが恥ずかしくなるからやめて欲しい
オタクが経済動かしてる!コミケは文化!とかやってるの見ると「やめてくれ…」って言いたくなる
Twitterのオタクテンション高すぎ声デカすぎ

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 13:39:29.98 ID:Pu7uWTWi.net
自分達が経済を回してるとか印刷所を救おうとか声高に叫んでるのが恥ずかしい
卓とか別のジャンルに乗り込んでオタクの間違った知識を広めるのもやめてほしい

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 15:26:47 ID:avcpejo+.net
結局「すごい人たちの仲間」に入って偉ぶってるだけなんだよ
政治厨になるのも同根
あれは政治を語ってるんじゃなくて「すごい日本」や「すごい外国」の仲間面してるだけなんだ

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 16:10:38 ID:H37AuuAQ.net
好きな物に対しては信者化して何でも持ち上げて都合の悪い事は見ない振りして
嫌いな物は全く同じ事してても叩くオタクのダブスタがこれでもかとTwitterでは見えてくるから不快

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 20:03:14 ID:yxAZaB0Y.net
オタクの自ageキモいよね
他のサブカルジャンルは自分達が経済回してるだのなんだの言わないのに気持ち悪いな

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 14:36:49 ID:eOX2JnI6.net
不愉快になったものをRTして不快!ムカつく!ってわざわざ他人に見せることになんの意味があるのか
一緒に不快になってほしいのか?

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 20:37:37 ID:hdOEOg/U.net
エロネタ投げる人の神経疑う

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 21:05:22 ID:0PEIwnQf.net
分かる
エロい呟きいっぱい見られて嬉しいとか言ってるのどうかと思うわ

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 22:00:49 ID:C6hRQ8Wk.net
せめて鍵つけるかぷらいべったーとかに入れてほしい
周りが皆ひとりに感化されたのかどうか知らんがオープン垢でエロネタ呟き出すから本当に無理になってきた
ヲタだけど腐嫌いな知り合いが検索にエロ引っかかって嫌ってブチ切れていたの思い出したわ

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 01:42:00 ID:bHsqjH+y.net
まんべんなく仲良しでイベントごと大好きな今のジャンルでぼっちコミュ障が生きていくの辛い

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 02:22:04 ID:lx82azO3.net
nmmnだから鍵パカでエロネタあげるのほんとやめてほしい
推しにセクハラする一方でフェミ系ツイをRTするようなダブルスタンダードばっかり

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 10:06:22 ID:/LUQUwr2.net
一般の少年漫画でエロ絵上げるのもやめてくれって思う
鍵のエロ垢持ってるのにそういうことする奴は承認欲求が抑えられないんだろうな
結合部分隠れてるから表にも上げました〜とか(下腹部の)実線描いてないから表にも上げとことかマジでやめろよ…

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 11:58:29 ID:/fqvgaAb.net
エロ絵もだしド直球のBL絵も丸見えなんだよなあ
原作からその手のコーナーならいいけど健全ジャンルや子供向けで
相互も倫理観欠如してるせいで未成年がいようと嬉々として回してくるので被弾するのがつらい

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 17:11:43.08 ID:Vr62eNMm.net
どhtrってわけじゃないと思うんだけどいいねリツイほんと付かない
斜陽だけどフォロワーもそこそこいる
支部にまとめ上げると斜陽のわりにブクマ付くし新刊出せば完売するのにほんとツイじゃ全然ダメ
数字フェイクだけどツイで新刊サンプルいいね20で支部ブクマ200みたいな感じ
ツイやる意味ないのかもしれない

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 18:30:36.84 ID:7aqnZLjb.net
そんなに支部が強いなら意味ない気もするね
自分は字書きで交流もしてないからか何か萌えネタ呟いても一桁いいねが基本だけど支部だと沢山ブクマ付くしコメ欄に感想もらったりすることもある
ツイやる意味なくねとは定期的に思う

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 18:38:10.93 ID:TPAau7pR.net
ぶっちゃけ小説って致命的にTwitterと相性悪いと思うわ

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 19:02:55.36 ID:3hJpq5Dh.net
今のジャンルは小説が主流で支部もTwitterもやってる人が殆ど
支部ではブクマは付くけどコメントがあまり貰えなくてTwitterに来たらリプくれる人が多くてモチベ上昇した
でももうここ一ヶ月くらいTwitterでもいいねはくれるけど具体的な感想は貰えなくなってモチベ急下降
もうTwitterやってる意味見失ってきた

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 19:28:43.25 ID:nX2AUJco.net
小説ってちゃんと書かれてるものは短文でも文字数があるし
画像で貼られてるのは画質も落ちて見づらいし
流れてきたものを流し見るTwitterだと精々散文やポエムが限界なのかな
漫画も一発ネタやうちの子紹介ネタならウケが良いみたいだけど
不定期なりにストーリーを描く人はまともに追って読む人もいなさそう

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 19:47:28.19 ID:es7IJ96k.net
ぱっと見で目に留まるかどうかが全てだからな
4桁フォロワーいる友人がちょっと肌色のイラストをべったーに上げたら
普段はいいね3桁後半つくのに50もつかなくて
フォロワーは本当にイラストが流れてくるかどうかでしか見てないんだと思ったわ

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 20:15:31.54 ID:P/aTbzVZ.net
同人誌をmrkrで転売しないでって流れてきた
転売が褒められた事じゃないのは当然だし転売嫌う気持ちは分かるんだけど
同人ルールも知らない人達もたくさんいるツイッターでばんばん宣伝しまくって
イベント無くなった同人の危機って煽って通販サイトの直リン流したらそうなるでしょとしか
ルールがーって言うならオープン垢で同人関係流すの止めるのが先じゃないの
自分達の不利益にはすぐ噛み付くくせに自省しない人ばっかで嫌になる

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 21:02:14 ID:44fbBnvg.net
>>573
噛みつけそうな話題が出てきて嬉しそうだね
公式で同人オーケーなところもあるからその理論は通用しない

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 21:11:25 ID:nTQ9XzhQ.net
>>574
おまえかあ
みぃつけた
同人板あらしやがって
みつけたぞ
みているぞ

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 22:38:09 ID:Hdy8y75K.net
ツイのフォロワー数と売り上げってほんと関係ないからな
オフの売り上げと関係ないのは当たり前だけどDL販売の数字とすら関係ない
20万フォロワーの人の作品より2000フォロワーの人のが売れるケースなんていくらでもある

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 23:39:13.84 ID:gNzujRBF.net
同人でDL販売してるゴミは消えてどうぞ

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 23:49:43.07 ID:G2txo6Lz.net
オリジナルでDL販売は普通にあるのでは
ツイと売上は比例しないのはわかる

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 02:12:56 ID:gkKN5s2Q.net
FF0鍵垢でなら気兼ねなくRTしてる
フォロワーにややこしいのがいてRT控えてるのもある
趣向探られて古産煽りされるのがクソウザかったんだよな

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 02:15:23 ID:gkKN5s2Q.net
誤爆スマソ

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 04:21:07 ID:YFlJNMns.net
Twitterは交流見えるのがほんときつい
本来1人で楽しいタイプなのに延々人の交流見せられると流石に疎外感感じる

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 06:23:26 ID:qX3iyMGV.net
>>581
わかる
賑やかな教室にひとりでいるイメージだわ

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 06:26:56 ID:A2FhMuJ3.net
>>567
ツイートがうざかったり人間的にアレなのでミュートされてるのかも

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 06:33:46.75 ID:pHK0GXTb.net
わかる
前はなまじ交流があったばかりに今何呟いても構ってくれなくなったのが辛い

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 06:44:07.74 ID:4dtVUg4S.net
>>567
壁打ち?
ツイはこっちに見返りないなら作品は見るけど絶対いいねRTはしませんって乞食多いよ

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 09:03:57 ID:uZHY6sW6.net
>>583>>585
オフの告知とたまに絵とか漫画上げてるほぼ壁打ち
日常とか進捗は鍵垢でやってる
やっぱそうなんだろうな…以前イベントでこっちの本全部買ってってくれた人が
同カプサークル主だったんだけど(スペース戻ってったから分かった)多分一回もこちらにリツイいいねしてくれたことはない
フォロバも全く返さないから高尚ぶってんじゃねーよとか思われてそう

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 11:16:34 ID:jwIM8hEy.net
作品投下を口開けて待ってるだけの読み専が多くて疲れた

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 11:21:37 ID:4zWYh9lr.net
こっちから反応しないのに一方的にいいねRTくれる人なんて殆どおらんよ
壁打ち大手も昔は頑張って営業してた人ばかりだよ
10代の頃に若い女武器に〇〇先生大好きです!今度遊びましょう!ってモーションかけまくって
大手になってからスパーンと全部切って壁打ちに徹してる人知り合いにおる

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 12:17:46.55 ID:xziLW1fK.net
>>588
自分の身近なパターンだけで世の中の全てがそうだと決め付ける典型的なツイ廃脳

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 13:10:20 ID:WqGlMA6N.net
>>588
そりゃ中身すっからかんなアカウントならそうだろ

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 13:17:59 ID:2bfBEqhQ.net
話半分で読むけど、そう言うしたたかな女は嫌いじゃないw

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 13:41:33 ID:bNAMzYJi.net
読み専に対する愚痴も評価されない愚痴ももっとふさわしいスレがあるんじゃない
このスレでまで承認欲求おばけ見たくないわ

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 13:48:16 ID:Y6Jav88t.net
>>592
スレタイから外れてないよ
匿名掲示板で私が気に入らない愚痴は見たくない!は通用しない
お前がでていきな

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 13:52:37 ID:wTdW8CuS.net
自分から有名作家にすり寄って大手になったら一方的に切るっていうのを営業努力みたいに言うの理解できんわ
実際ツイ廃にはこういう人やたら多いけどそれがまた関係ギスギスしやすい一因だろうと思っている

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 14:32:58 ID:eDG0Y3+3.net
どうして大手になったから切られたんだ!と言いけるんだろうかそこが凄い不思議だ

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 14:43:40.29 ID:bvJaIqFJ.net
>>595
誰にむけて言ってるの?

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 14:50:18.47 ID:ljHX6woB.net
本人は擦り寄ったり交流楽しいって声高に叫んでも
仲違いしたり嫌いなんだろうなっての丸見えなのが余計に嫌なんだよな

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 14:56:56 ID:XYq7nlG9.net
表面上は仲良くしてる相手でも「同ジャンルだから仕方なく付き合ってるのかな」とか考えてしまって無理

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 15:15:11 ID:URneh5un.net
仕方なくかどうかはわからないけど同人の交流って基本同じジャンルだから付き合うでしょ

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 16:06:52 ID:j46c6V7G.net
交流疲れで壁打ちに徹したらいない人扱いよ
馴れ合いしてるよかよっぽど気楽だしそれでいいと思ってる

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 17:06:35.53 ID:86i+i6Ee.net
>>600
>>1
いいと思ってる人はスレ違い

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 17:47:01 ID:j46c6V7G.net
>>601
ごめんね
Twitterありきの同人文化が廃れてくれるのを願ってる

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 18:10:50 ID:WII0dhfO.net
すごく身勝手なんだけどTwitterで本来の人格を知ってしまって失望するのがほとんどで、最悪の場合その推しカプも地雷になる事よくある
前まではそういう人じゃなかったのにTwitterやり始めて時事ネタ、政治、フェミに走る人に成り果ててしまった
同人活動=Twitterにならない事を祈るばかり

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 23:56:09.84 ID:WqGlMA6N.net
さすがにツイ一強ってこともないと思うが
支部専もいるしオフやニコやサイトやってる人だっているだろうに

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 02:56:22 ID:hazss0Z/.net
他の媒体で強い人はツだと互助会以外はまあ伸びないし
ツをやってないと他に誘導するツールの選択肢があまりないのはよく見る
ツ捨てたらそれはそれになるかもだけど他の所もツありきとか連携必須ってのも多いよな

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 04:44:51 ID:lz0LuL3q.net
オフでも支部他やっててもツイやってないといない人扱いしてくる層が一定数いるから仕方なくやってるけど苦痛

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 05:35:04.54 ID:85aFqJvJ.net
ツイ一強かはジャンルによりけりじゃないかな
ホビアニジャンルにいるけど全年齢向けや男性向け二次は支部ニコ静色々いるけど女性向け二次はツイッターのみで細々やってる感じ
海外勢はdAタンブラーも利用してる人いるよ
ツイッターのみだと作品以外の情報多いから段々他の人の作品素直に見れなくなってしまうんだよね

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 07:32:36 ID:xaLMDCfe.net
>>607
>>1

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 08:13:45 ID:alDBij0h.net
ツイの絵も思想も自慢も私生活も同じラインで垂れ流しなのが嫌い
書き手自身がいまいち好きになれないタイプだと描いてるものまで受け付けなくなるから
ツイで同人垢作ってからほとんど他人の作品見なくなった
サイトや支部だと絵とそれ以外はある程度切り離されてるからそんなに気にならなかったんだけどな
まあサイトは廃れきってるし支部も色々不満はあるので結局ツイ続けてるんだけど…放置してもう4ヶ月だわ

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 12:06:55.70 ID:L/gey+ng.net
政治関連のツイートとかリツイートする絵師は例外なく女とマスコミと野党叩いてて
ネトウヨって言葉が自然発生した理由がよくわかった

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 21:19:01 ID:cGl41WKT.net
ツイだと仲良くしてる人が反応なかったり他ジャンルに流れてくのがリアルに分かるのがキツイ
本当は人の目気にせずマイペースに自カプかわいい好きといいたい!
支部オンリーだとホンマにいない人になる
マイナー斜陽だからどうしてもツイから離れられない
マイナーや斜陽の楽園ってないのかな・・・

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 22:12:37.14 ID:6FXc72Fc.net
同人垢めんどくさい
他にスポーツ観戦垢もってるけど
みんな気軽にいいねしたりリプしたりで楽しいし気も使わない
同人垢だといいねひとつ押すのも気使うのはなぜだろう
もっと気軽に感想送ったり萌え語りしたいのに

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 22:39:05.37 ID:0RwydjP8.net
>>610
うちのTLでは字書きがその反対でアベガーだわめんどくせ

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/12(水) 23:39:32.82 ID:tEUGdZyw.net
うちのTLも字書きが政治やら時事ネタやらフェミやらお気持ち表明が激しい
中途半端に絵を描く字書きが嬉々としてイラストメイキングや配信もしたがるけど
htrに用は無いのに同じhtr字書きが褒め称えてTLが面倒臭い

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/13(木) 09:50:03 ID:Pr0MvJRo.net
>>612
同人垢はそのスポーツでいうと選手自身と交流してるのと同じなんだと思う、全員プレイヤー
特にTwitterはプロもツイ芸人もみんな同一線上で線引きないから扱いにくいなと思う

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/13(木) 11:05:05 ID:7gADfDYl.net
そういうもんなんだろうが便乗に便乗を重ねるノリに冷める事がよくある

界隈で特定の何かが流行ってる時に乗っからず粛々とやってる人の好感度ばかりが上がっていく

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/13(木) 11:45:51 ID:1LKQjt0o.net
>>616
個人的には後者に好感持つけど持て囃されてどんどん伸びるのは前者なんだよな

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 00:38:03 ID:057RZJTN.net
伸びなくてもファンが付きゃあ別にいいと思うが

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 09:23:42 ID:JzmHRNPF.net
無条件で流行りものを憎んでいる時代遅れおばさん怖ぁ

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 09:26:45 ID:25ZbebDw.net
twstとかきめつとかのリアルの流行りものと二次の流行りものは全くの別物だぞ

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 11:40:41 ID:UwpQ/IDi.net
腐女子やオタクの間で騒がれる一過性の人気や二次と世間で流行るものとは別だなと思うし
後者はまあ別に気にならないけど前者って24時間ずっと騒いでうるさいからミュートするしかないし
僕私の考えた最強の二次で魔改造しまくって原作玩具にしてるだけだし布教しようって気持ちが前のめり過ぎるのか
語りもとにかく良いから見ろ!ってだけで中身が抜けて興味もそそられないつまんないんだよな

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 12:10:55 ID:MddaCjFD.net
>>621
流行を否定するおばさんおじさんテンプレまんまの台詞でちょっと感動した

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 12:12:24 ID:UwpQ/IDi.net
夏休み期間中だからか他のスレでも無駄レス多いな

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 12:15:25 ID:FErgatAa.net
夏休み煽りも老人がよくやるよね

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 12:19:32 ID:uzh7jnnw.net
この場合の流行りは例えばジャンル内で幼児化が流行ってみんなそればっかり描きだしたとかそういうのだろ

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 12:49:39 ID:yVgwXtYu.net
コミュニティ内の小さな流行りに乗れない逆張りオタクは邪魔だから出ていってね

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 13:01:04 ID:M6lwRrr7.net
スレ違いのウザ絡みしか出来ないアホも出ていってね

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 13:03:02 ID:25ZbebDw.net
逆張りってかつまらないものしか描けない奴ばかりで呆れてるんだろ

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 21:45:03.90 ID:DkC6WmwW.net
ここまで全てスレチ

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 10:38:09 ID:2B0SHaYo.net
ツイッターに書かれてること全部数字取るためのものに見えてくる
なのでみてると面白いって感情より評価するかしないかが先に浮かんじゃう
ツイッターってそういうツールじゃなかったと思うんだけど
変化についていけなくなったなとも思う

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 10:53:44 ID:WuWdo4Zl.net
ツイにしか人いないっていうけど、SNSってそう何個も追わないからその人がどこを主軸に活動してるかが全てだと思うんだが
ツイをメインにしてるならツイになるし支部なら支部、タンブラならタンブラ

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 12:31:54.62 ID:ZzvPGtyZ.net
>>631
(htror無産が)構ってもらえるのTwitterしかないんでしょ

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 14:11:20 ID:NH8fTItx.net
自作の絵に感想もらったらコメント返しまではしなくても必ずいいね押す人に自分だけが何度もスルーされてる…
相互なのでTLには表示されているはず
ミュートされてるんだろうかとか
何かやらかしたんだろうかとか
気になって創作が手につかない

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 14:25:27 ID:1KzVAFJ7.net
>>632
作品や作家に人がついてくる形ではないのか
まあツイが一番構ってもらえるけどそんなに構ってもらいたいのかな
同人=創作発表の場として認識してる自分みたいなのは少数派っぽくてTwitterには明らかに不向きな長編漫画や小説でもみんなツイ垢持ってるね
でもツイ民てTwitterしか見ないから長編漫画だと誘導してもTwitterから出なさそうだし、それなら最初から支部だけでいいかなと思ってる

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 15:41:23 ID:VV8lrA1a.net
お気持ちともちがうけどバズりたい欲が透けてみえる同人女あるある系のツイートにもううんざり
どいつもこいつもくどいんだよ、まだそれやってんの?
一括りに仲間扱い気持ち悪いからやめてほしい
同調圧力不快すぎる

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 20:28:08 ID:b+CNQWco.net
長年見てきたからかいわゆるブラウザマジックが薄れてきたのか効かなくなってて
アップされる作品がとにかく雑で汚いものばかりに見える
RTいいねがたくさんついててバズってるようなものでも雑で汚いから全然萌えない

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 22:00:47 ID:0gvsrPUi.net
ツイッターだと勝手に画像劣化したり拡張子変えたりで
適度に縮小して載せると余計汚いことになるから
クソデカ解像度になるんだろうね
勝手にサムネトリミングしたり、仕様自体が絵の投稿には向いてないよな

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 22:25:28.99 ID:NUdWbd2y.net
ミュートした相手にいいねされたらどうなるんだっけ?

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 23:57:01.74 ID:NH8fTItx.net
>>638
通知は届くみたいだよ

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 07:50:01 ID:EMzWpRe3.net
>>639
ミュートされてる人がその質問に答えられるの?

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 07:56:32 ID:aQTfXhSm.net
そりゃ逆の立場になってるフォロワーだっていておかしくないだろう

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 08:20:47 ID:r68ROzki.net
レス付反論や煽りは最近沸いてる荒らしだろうからスルーでいいと思う

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 08:47:46 ID:LWlb/wMH.net
TLにミュートしてる奴いるけど普通にファボの通知くるよ

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 12:15:17 ID:tnOG/iHY.net
Twitterの「いいねだけで終わらせるな、RTもしろ」って風潮に慣れない
RTしないと宣伝にならないから作家が困るんだ、みたいなやつが定期的に流れてくるけどなんでそこまで指図されなきゃならないんだと思う

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 21:05:13 ID:F75W/Qxq.net
いいねだけ多いのは付き合いで押してるだけ
RTが多いのは本当に気に入ったから周りにも知って欲しいから

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 22:39:00 ID:r68ROzki.net
積極的にRTするのは互助会メンバーのみ
馴れ合いメンバー以外はロクにRTしないって人の方が多くない?

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/17(月) 23:57:34 ID:mrzzdbkw.net
そうなの?
https://youtu.be/jvXowttAyns

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 00:12:41 ID:2OukD1m8.net
界隈でフォロワー多い方だけど厳選フォローしてたら無産と外国人しかいいねくれなくなった

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 01:20:31 ID:0F8n+cvd.net
自分をフォローしない書き手なんかフォローしないし、いいねRTしないフォロワーになんかいいねRTしないってひとばっかりでしょ
結局数字でしかない

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 02:03:25 ID:vEZgVgik.net
最初は好きにツイッターやってて、たまに絵あげては最近見つけたインディーズバンドの話とかしてたし、
たまーに10いいねくらい付いたり、たまーにリプで「かわいい」とか言ってもらえるだけで楽しかったなぁ
今フォロワー結構増えてきたけど、ジャンル以外の雑談すると目に見えてフォロワーが減る

そんなの気にしなければいいんだけど、どうしても気になるから1週間に1回絵あげるだけになった

あと、今まで絵描きだけフォロバしてたけど、それもやめた
何がいいのかわからんのに5000RTとかされてる下手くそイラストRTしてきたり、
「100いいねありがとう><500いいねありがとう><1000いいね…」のうざい連投リプ
「〇ちゃん人気あるからかこうかなぁ><(チラッ)」
みたいなツイートばっかで、なんかしんどくて全部ミュートしてる

きっとツイッター合ってないんだろうなーとか思ってる

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 05:09:09 ID:2iKR+d73.net
逆に強固定でフォロバできませんな壁打ちしてるけどなんか同カプ(リバ及びリバ可な人)がフォローしてくれてファボリツ感想くれる
なんか申し訳ないなんで強固定になってくれないんだそれなら交流できるのに
まあ交流は別にしたくないのかもしれないが

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 09:16:55 ID:gx4nblDD.net
ツイ始めたところでそもそも何も呟くことないし、rtする事もないし創作物淡々と垂れ流すだけだとフォロワー増えなそうだしやる意味がわからない
そして続けていく自信がない

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 16:42:36.80 ID:jEeWrk3Z.net
雑音の多さ
あと創作にしても文字通り垂れ流しで途中からおかしくなってきて止めた
TL見ただけで変な動悸と冷や汗が出てくるって明らかストレスだよな
そして浮上しなければ精神衛生が整うことを理解してしまった

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 00:13:46.61 ID:4rLgpvXf.net
>>653
明らかにストレス
ツイのためなんかに精神削ることないよ
休んで

ツイッターは誠実な人ほど病むツールだから、周りに合わせられない自分がおかしいのかもって追い詰められるかもしれない

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 06:37:26 ID:RW9nDkVU.net
誠実な人ほど病む?笑うわ

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 10:54:12 ID:Dmlr44un.net
>>655
こういう性格悪い人が使うのがTwitter

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 11:10:33.64 ID:RW9nDkVU.net
>>656
繊細と思い込みが激しいを混同するような幼稚なひとはTwitter使わない方がいいね

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 11:17:32 ID:AWLQ8Ezs.net
純粋に推し作品に関する話題オンリーのTLならこんなに疲れないと思うわ…
自分もなんでこんなに疲れるんだろ思ってよく考えてみたら
他人の朝食だの別の趣味の話だのしごおわ!おつかれ!のやり取りだのやっぱ普通に要らない情報なんだよなあ
自分の興味ない必要ない余計な会話ずっと聴かせられたら疲れるに決まってるよね

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 11:34:11 ID:Nx7/OGv+.net
>>657

> 繊細と思い込みが激しいを混同するような幼稚なひとはTwitter使わない方がいいね

日本語が幼稚な上にクソデカブーメランで草

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 11:37:37 ID:a4lEbMCV.net
>>657
ちょっとした煽りにムキーってなってる君は5ちゃん向いてないね
Twitterにお戻り

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 11:43:31 ID:hpPcWm6E.net
Twitterに居心地が悪いと感じてる時点で繊細で病みやすい人だろうにそれを馬鹿にして見ないふりをして対策も立てられず人生詰んでそう

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 11:59:39 ID:VmmgPTam.net
Twitter疲れたら見ないのが1番

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 12:18:46 ID:pmBQJLX8.net
今や公式が日常ツイしたりするから公式だけ追うのも大変
マイナー作品だとファンと距離が近すぎるのも多いから純粋に情報だけ追いたいのにってなる
せっかくサイトやブログあってもTwitterでしか告知してくれない情報なんかも多いんだよなあ

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 12:22:59 ID:57MKEEYj.net
>>658
わかるなあ
雑談は好きだし違うジャンルの話でも知らない世界だったり興味を惹かれる事もあるんだけど
常に自分の話でジャンル話であっても自分語りの手段だし無関係にも首突っ込んだご意見やお気持ち表明も盛んだし
うるさい人は24時間営業で何人か巻き込んで弾丸トークで仕事中も家に帰ってもずーっと真横で井戸端会議を聞かされて
かと言ってスルーしてミュートしてると急に話題を振られる感じだから壁打ちの気持ちはよくわかる
黎明期はまったりしてて好きだったけど今は気の向かないクラスのグループに顔出してる気分

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 13:59:36 ID:B6nurJVC.net
ほんと公式までツイ主体にすんの辞めてほしいわ

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 14:08:45 ID:ZXwGebTl.net
自分はほとんど浮上してないけど
公式とファンの距離が近いと
声がでかいファンの意見を取り入れるんじゃないかとヒヤヒヤしてる

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 21:21:23 ID:g1OvuG6z.net
ツイッターににた象さんマークのあれはどうなったん?
一瞬ぶわーっときたよね?

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 21:31:17 ID:ctOeCD9N.net
マストドン?あれなんで台頭しだしたんだっけ
全然浸透しなかったけど

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 22:01:44.69 ID:yR03KByS.net
マストドンはオープンソースの個人管理のサーバーみたいな立ち位置だったからなあ
出た時からマストドンは危ない!Twitterが一番!というデマ活動も盛んだったし
支部が管理するぱうーが早々に国際問題起こして鎖国騒動もあったし

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 22:50:00 ID:RW9nDkVU.net
マストドンはTwitterのロリ規制が原因だったような

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 23:49:03 ID:nroWD19+.net
確かロリ規制だかなんだかでツイ民が流れようとしたけどマストドンの初期仕様上マストドン同士がフォローし合うようなオープンの状態になるのに
自制しないツイ民がロリ絵エロ絵をオープンで流し始めて
海外では特にロリコンは見るだけで罰せられる事があるから各マストドン管理側が慌ててパウーを遮断する騒動になってたような
ツイ民は何処に行っても碌でもないなという記憶はしっかり残ってる

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 01:35:39 ID:G/AuLgKi.net
>>663
百歩譲って個人が日常ツイするのは仕方ないけど
公式が日常ツイとか何勘違いしてんのかと思うわ
必要な情報が中の人の日常ツイに埋もれて見つけるのも大変だし
そういう公式に限ってツイ主体でサイト更新無しだったりする
中の人とか全く興味無い

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 02:58:11 ID:xx++YGrH.net
>>672
情報を人質に取ってくだらない話をきかせてるだけだよね

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 03:25:17 ID:GH4pPdBp.net
政治系フェミニズム系のRTが多いからフォロバしてなかった人からフォロバ催促?みたいな挨拶と感想のリプ貰っちゃってあーもうやだ
日常ツイはまだ耐えられるけどその手の話題は苦手だからほんとに勘弁してくれ
攻撃的なニュアンスとか教化してやろうって圧を感じる文章ってなんかもう目に入るだけでどっと疲れるんだよね
ミュートすりゃいいだけなんだけどさ

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 07:07:35 ID:HT7c6onl.net
無産化日常垂れ流し垢はもう日常垢作ってどこかに行ってほしい
サイトだったら放置とか倉庫化とか閉鎖とかそれっきりだったけど
Twitterは無産になってもずーっと張り付いてるし惚気とか自慢とか病みとか何故わざわざオタ垢でやるとかTwitterって異常

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 07:19:27 ID:NmFu8Ses.net
髪切った!化粧品買った!料理した!とかの写真付きツイを何故オタ鍵垢でやるんだろう
そんな日常ツイを定期的にしてる奴が日常ツイ多い人はフォロリクすんなとかプロフに書いてるの笑える
可愛い〜すご〜い待ちならインスタでもするか垢分けすりゃいいのに、言う方も言う方だわ

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 09:01:40 ID:pioj0XuI.net
オタ垢じゃなくてオタク趣味もある個人垢だと思ってる
リムーブしまくってるわ
相手からは情緒不安定だのフォロワー増やし目的と思われてるらしいから知らん
好きな人から思われたら嫌だけどさ

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 10:50:07 ID:B7VkH1ff.net
他の人の作品は見たいけど他の人の作品が大絶賛されてるところは見たくないからRT機能が無くなればいいのになと思うことがよくある
RTのお陰で横のつながりがより一層めんどくさく感じる

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 11:00:38 ID:e9QI53ZP.net
分かる
しかしうちの界隈はエアリプが普通だから避けようがない

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 12:20:20 ID:KBl1bgHI.net
激しく同意
みんなRTとエアリプがセットだから
RT非表示にしたところで他人が褒められてるツイートでTLが埋まる
モチベーション下がって仕方ない
自分も同じことやらないと自分の作品はスルーされるし心底うんざりしてる

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 13:02:17.04 ID:DbHroFdW.net
同じ事しないとスルーされるって思ってた時期もあったけどこっちが感想言っても向こうは言わないなんてザラだったし義理で伝える感想ほどくだらない物はないから一切やめたわ
読み専からもスルーされだしたからどのみち同じだしな

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 16:04:00 ID:ku2RQyv6.net
わかる
rt後の一言だけ拾えるツールがあったみたいだけど
rt後の一言だけミュートできる機能あったら絶対使う

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 17:04:38 ID:atWgTLmB.net
なんか大学生くらいの子たち見てると特定の人をみんなが褒めてるから褒めなきゃみたいなのあるっぽくてめんどくさそうだなーと思う…

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 19:20:32.23 ID:hniLFw3X.net
全く畑違いの人が褒められてるのはまあまだマシだけど自分と似た作風の人が大絶賛されてるのが一番キツイ
しかもみんなエアリプだから避けようがなくミュートワードに○○さん△△さんが増えてく

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 20:14:49.58 ID:73upirvw.net
自ジャンルで特定のハッシュタグ使って来週の土曜日夏の推しカプをみんなで描きましょうみたいな企画が出てきたので
その日浮上しないことが決定した

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 21:53:15.77 ID:6lkPA8ah.net
そんなにたいした交流でもなかったけどいいねもリプもある日ぱったりなくなった人がいる
気に触るようなことしたのかもって振り返ってリプ読んだりふせったー読み返したりしたけどよく分からなくて段々開き直りつつある
みんなの交流が以前より目に入るようになって疎外感すごい
字書きだからコツコツ支部でやっていこうと思った

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 03:15:54 ID:mLuoIoBg.net
絵も上げてないのにツイートするのもなんかなと思って放っておいたら半月無言とか死んだと思われてるかな

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 03:19:27 ID:xxI5FNTq.net
>>686みたいな、一回繋がったら永久に反応しつづけろと要求する馴れ合い厨が息苦しい

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 06:46:44 ID:sp2PXjc/.net
わかる
最初は相互全員にいいねRT積極的にしてたけどなんか勝手に義務みたいになってて疲れたから本当に萌えたものだけ反応するようになった

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 07:02:29 ID:wAph7RDe.net
フォロワーの多い奴にいいねRTリプしまくってフォロワー数抜いたらさよなら奴とか普通にいるよな

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 14:43:40.31 ID:HFpOTiQn.net
ずっと張り付いていられないのもあって反応できないと申し訳なくなる
それに義務になってくると全部ダメになる
しんどい
自分も相手も反応出来ない(しない)時があると割りきって気軽に活動できたらいいんだけど、完全壁でもないと至難の技だよね

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 14:48:54.25 ID:GXbEErit.net
常に反応してろってわけじゃなくて空リプもお腹減っただけのツイもがんがんしてるのに、明らかに自分を避けて通ってるなってのは分かるよね
こういう人に限ってやたら吉牛求めたりもう描けないだの下手だの騒ぐイメージある
全部ひっくるめて距離感が不安定な人は疲れるってことだな

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 16:19:05 ID:rzDNimiT.net
数日とか1〜2週間呟かないだけで久しぶりって感じになるツイの感覚についていけない
そんなに四六時中入り浸ってたらじっくり作品仕上げる暇ないだろって思うし
案の定ツイ廃化してる人って落書きとか萌え語りとか雑談だけになってくし

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 16:19:19 ID:4jh41K/A.net
最初は異様に距離が近くて奇声空リプかまして気持ち悪いくらい褒めちぎってくるけど
ある時急に手の平返したように無反応になったり切ってくる情緒不安定な人が多くて疲れる
チヤホヤして欲しくて近付いたのに殆ど壁打ちなのが気に入らないとかかもしれないけど
情緒不安定な人をニコニコ構うより孤立してる方がましなんだよな

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 16:29:39 ID:6nRAA4gP.net
急にフォロワーが不美人のコスプレや自撮りばかりRTしだして怖い

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 16:30:03 ID:8FN5ZT2E.net
>>694
いるいるそういう人
そりゃ褒められたら嬉しいのは分かるけど
こんなに褒めたんだから私のことも褒めて!って圧みたいになってるとめんどくさいし
褒められるために褒めるの虚しいよね

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 16:50:29 ID:bktINFEO.net
>>694が無反応ならそりゃあ相手も離れていくだろ
普通に交流したっただけかもしれないのに、チヤホヤ要員にならなくて残念でしたねwってなにそれ
感じ悪い
壁打ち垢に空気読まず馴れ合いリプ送る相手もおかしいけどさ

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 16:58:34 ID:4jh41K/A.net
>>696
褒められたくて褒めるわけではないし
せめて作品があればと思うけど作品無しだとどう褒めたらいいのかも難しいな

交流垢ではなく基本壁打ちなんだけど
>>697のように残念でしたねwと思ってるみたいな書いてない事を書いてあると思い込む人も多くて
本人に何か覚えがあるのかもしれないけど壁打ちの方が安全って皮肉のようだし
他のSNSのように普通に交流出来る場所なら良かった

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 18:26:36 ID:PllPPylX.net
最初気さくな人は交流上手な印象
自分に合うかどうか試してダメだったらサッサと見切りつけて気の合う別の人探しに行くのが上手い
毎回お眼鏡に叶わなくてすみませんwって感じ
面倒で真似できないけど、社交的でうらやましい

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 19:13:29 ID:7JW45L+5.net
>>694
奇声空リプ系の人が送ってくれるめちゃくちゃ尊い……とか最高……語彙力……みたいな感想って嬉しいは嬉しいんだけど、そこまで親しくないとありがとうございます嬉しいです以外の返しが思い浮かばないからそもそも会話にならないし疲れるんだよなー
それを塩対応と取られて手のひら返されるんだろうけどさ

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 19:32:30.67 ID:2IieiKUb.net
わかる
もらっても返しに困るからいいねだけでいいんだよね
もう少しだけ感想らしい感想だと有難いんだよ

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 22:15:19 ID:a40XlR+C.net
ツイは絵師を神と崇めたたえて当たり前
感想くださいの圧力が強すぎてパワハラに思えて疲れる
感想なんて送りたいと思って送るものだし
あんなに催促されると冷める
自分も感想ほしいけど本発行した時に
宜しければ感想ください言う程度だし
QRのせてればそれで十分だけどな
関係維持のためだけに送ってるのがみえみえな
雑すぎる感想投げ合ってて楽しのかね
ツイに長くいすぎたのか焼き回しの
お気持ちツイートばかり回ってくるしうんざり
仲間内で吐き出してほしいわ

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 22:16:27 ID:u6TDwqtu.net
返事を返しやすい感想としにくい感想はあるね
A×B絵を上げてCちゃんの気持ちは?とか言われても反応しようがない

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 23:17:18 ID:AcQmtVHO.net
感想やお題を常にクレクレしてる人達って地雷率高くない?
結局自分の求める内容じゃないと不機嫌になるし、後になってから書きたくもない話を書かされたと突然切れる
お題は二次創作のお約束にキャラを当てはめたような話を脳みそがとろけたような文章で送る人が明らかに喜ばれてた

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 23:34:23 ID:b72GVCCV.net
>>703
クソリプにも程があって草

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 08:01:56 ID:LnvCuXu4.net
相手がリアだとAB(マイナー)絵に「ありえない、AC(メジャー)描いて」とか平気でリプしてくるよ
さすがにブロックしたけど

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 10:34:52 ID:XY+e89Ws.net
ある時急に無反応になって…とかそういうこといちいち気にしてる人が少なくないってことがもう面倒臭い

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 13:55:12 ID:c3KCAvH9.net
いつも何かに怒ってる人多くて疲れる
自発的に怒ってるんじゃなくてストレス発散の手段に他人の怒りに便乗するのが癖になってるでしょwって人多い

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 16:27:03 ID:MSIu2bFV.net
誰かが何かの自慢する→それを見ていらついたり嫉妬したりした人が別の何かで自慢する→それを見ていらついたり嫉妬した人が以下無限ループ
自慢とマウント取りのスパイラル

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 18:13:46.38 ID:uTaJGUEO.net
人の自慢のほうが人の愚痴見てるよりましかなー
人の愚痴、怒り見てるとだりーなーってなる

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 18:14:51.00 ID:uTaJGUEO.net
みんなで何かしら自慢したり楽しかったこと話せばいいと思う
それに嫉妬するなら、自慢する人外して愚痴や辛いこと話す人だけフォローすれば良い

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 18:27:26.79 ID:3CgzPj0H.net
自慢(の意図のある自慢)も愚痴もいやだよw
普通にしてろと思うわ

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 18:38:59.21 ID:bQAfgTyx.net
>>707
これ
いやほっといてやれよ…

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 18:46:11 ID:uTaJGUEO.net
>>712
ただ自慢もしない愚痴もしない人ってあんまりいないんだよね
普通にしてろと言っても自分には他人は変えられない、見たくないなら自分がリムブロするしかない
だからみんなツイッターがしんどくなるんだろなあ

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 19:29:40.19 ID:vsekVnex.net
攻撃的な人が多いのもそうだけど被害者面が上手な人が多いように感じる
いちいち大袈裟な人が多くて面倒くさい

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 19:34:24.76 ID:BHgu6x8f.net
いいねRTも嬉しいけどポイピクでリアクションもらえる方が色々考えずに喜べる

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 21:10:03 ID:tTqR8OGv.net
>>714
承認要求高い癖して
自慢も愚痴も辛いことも一度も呟いていない自分ってもしかしてすごいんでは?
とここで自画自賛
種明かしをすると低浮上かつ大半をミュートしてる
情報収拾として使ってるけど
何のためにやってるのかとは思う

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 21:26:16.32 ID:uTaJGUEO.net
>>717
すごいよ
私生活は無難なことしか語らず、萌え語りや作品掲載に徹底してるような、閲覧者からしたら非の打ち所がないようなホームでしょ?
ただそういう人ほどノイズの多いツイッターではストレス溜まるんだと思う
そういう人はだいたい5chで愚痴やむかついたことを吐き出してるイメージ

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 21:27:12.24 ID:stZmFYXn.net
同人Twitter
ROM垢と壁打ち垢投稿垢でパッキリ別れてやる方法流行んないかな
そしたら義理の馴れ合いが消えて作者と閲覧者という構造になりやすくなるのに

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 21:39:03.82 ID:stZmFYXn.net
うまく言えないけどpixivとか作品の投稿に特化したものではなく呟くことが依存になるように開発されたツールが創作発表の場になって悲しい感じがする

同人サイトとTwitterをマンガの単行本に例えるならば

サイト→漫画が100ページくらいあってあとがきは作品に対する想いとかの内容が2〜3ページ、作者の近況は帯の折り返しにちょっとな普通のマンガ単行本

Twitterはマンガが24ページくらい、残りの80ページくらいが作者のゲームした話とかペットの話とか自分語りみたいなすごい変な単行本って感じがする

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 22:13:11.58 ID:fQf3VT50.net
>>717
底辺コミュしか見てないからそう思うんだろうけど、そんな人世の中に沢山いるよ

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 22:25:52 ID:prcdQRiS.net
ぼっちつれえ〜

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 22:45:28.43 ID:/qjzJZyq.net
>>720
そのたとえすごくわかる

いいものに出会えても見返すこともなくその場限りの消費で終わりがちなんだよなツイは
作者が支部とかサイトにまとめてくれても見に行きなおすことはほぼない
そんなだから創作側もインスタントに作れるほうに流れていくしこだわり持つ人は一部の実力者以外どんどん淘汰されていく

二次創作とはいえあまりにも消費速度が早すぎて疲れる
もっとじっくり取り組みたいのに結局は流れにおいていかれないように足掻いてる自分が嫌になる

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 23:19:32 ID:61mkfzwW.net
皆、他人のツイを見ているなんてすごいな
自分はいらつくだけだから覗かないわ

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 23:22:04 ID:wvTsDFcz.net
自分も引きこもってるわ
ジャンル者の動向気になって見に行ったが
他人のいいねの多さとか交流の様子に動悸が酷くなってやめた

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 23:33:37.13 ID:uTaJGUEO.net
>>724-725
引きこもって壁打ちでも居心地悪いもん?
居心地悪くてもツイッター使うのはやっぱり告知や宣伝とかのため?
どこのジャンルもpixivよりツイッターが一番
人の目につくのかな

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 23:48:44 ID:61mkfzwW.net
>>726
自分は支部専だった時にネタパクをされたからツイをやり始めた
絵を見たいだけの人にはくそシステムだと思っている。

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 23:54:22 ID:uTaJGUEO.net
>>727
あーあるある
支部専門の人はツイ勢にパクられやすいね
問い合わせ口や監視的な意味もあるんだね、なるほど

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 23:55:42 ID:oXV9DSgR.net
自分のフォロワー同士を何人も芋づるのように繋げて喜んでる相互がいるんだが私には全く声が掛からずにぼっち度加速してる
他人ばかり気になるようになって自分でも鬱陶しいし創作にも自信なくなってきてるから、しばらく渋だけにしてツイからは離れようと思う

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 23:56:46 ID:h5wDB3Bm.net
自分が呟いたネタパクられたことあったし、絵柄パクられたこともあった

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 04:01:12.82 ID:7fnXJHaR.net
嫉妬の感情隠さない人多いのも驚く
酸っぱい葡萄みたいな負け惜しみ呟きながら感想は大事です系RTいつもしてきて疲れる

自カプを虐待する嫌いな書き手とその仲間のツイに被弾したら動悸するようになってミュート整理したんだが最近ではTL見るだけでドキドキし始めた
同人と無関係な別アカだと緊張しない
同人アカでは私の嫌いな奴と普通に付き合えてる人が目に入るのがしんどい

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 08:05:02 ID:1sbr7vzK.net
いつも使ってるアプリが死んでてツイッター見れない
空リプ絶賛ツイする人多過ぎて苦手で見たい人だけリストに入れてリストだけ見てたのに

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 09:09:40 ID:mGKckuOG.net
>>723
いいものだったら支部に見に行ったりするよ
ツイがその場限りの消費だというのには同意
インスタントの方が受けるから時間かけて二次創作に取り組む気力なくなるんだよね
イラスト、漫画でもすぐ流されて消えていく
時間かけて書いた小説なんかまず読んでもらえない

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 10:45:35 ID:49jVQshb.net
ついしぶ両方のせたらいいのに

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 11:02:39.75 ID:KwJyGFZT.net
速筆で、流行りにも敏感で、いい意味でラフ悪い意味で雑な絵や途中経過でも気にせず投稿出来る人はツイッター楽しいんだろうな
逆に筆が遅いというか出来る限り丁寧に、納得いく作品に仕上げないと人に見せたくない(見せられない)ようなこだわりが無駄に強い自分のようなタイプは作業中に焦らされるばかりだし、ほぼデメリットしかない気がする
でもツイッターが一番人からの反応が分かりやすいんだよなぁ
上手く使う方法がいまだに安定しない

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 11:30:44 ID:e/nTacY2.net
>>735
わかる
自分も焦ってしまって駄目だった
毎日楽しく描いて交流してる人とは根本的に違うんだろうな
かといっていない人扱いも辛い

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 12:28:20 ID:YNvpXwUB.net
ツイに投げるのはやめて支部やサイトメインにしたらそっちに感想貰うようになった事があったな
ツイッターメインにしてる時はそっちで絡んでもらえるけどツイ絡み前提だから
他の人の雑談に乗るとか互助会の奇声に耐えなきゃならないからデメリットの方が大きいよな
でもツイやってないと人が全くいないジャンルもあるからやらざるを得ない人もいるだろうし面倒臭い

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 07:09:36 ID:85V7rz+D.net
ツイやっててよかったこともあったけど嫌なことの方が段違いに多い
たまに熱のこもった感想もらえたりと嬉しいことがあるからやめられずパチンコ依存性みたいな感じだ
落日だからツイ以外本当に人いないのでしがみついてるが作品流れてくるのを1とすると不快な雑音99以上という感じ
落日特有の雑食互助会により地雷カプまでRTされてくる

好きな相互と最近もくりをやってみてこちらの方が精神衛生上よかった
好きな人しかいない空間で過ごす時間は気楽すぎる
TL眺めるとき感じていた息苦しさがない
誰も来ないときも1人で壁打ち作業捗る
しばらくツイはサブ的に使うことにした

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 09:40:11 ID:rIN7QJqo.net
今のツイは独り言というより常に誰かに向けて話しかけてるような気持ちになるし
対知り合い的な気遣いや義理の付き合いとかリアルなコミュニケーションが介入してきて息苦しいし
その上ツイ独特のこの人はいいねするけどこの人は絡まないからいいねしないしフォロー外すみたいなネガティブな駆け引きみたいなものもあって気持ち悪い

元々気にしすぎな性格だから常に誰かにいいねやフォロワー数とかでジャッジメントされてる気分になるし
同人すら関係ない気分が悪くなるものが流れてきたりするからやらなくなってしまった

繋がりのある同年代の年齢層が上がるにつれて無産多くなるけどツイってサイトと違って無産でもそのまま続ける人多いんだよね
ツイのせいでジャンル自分という巨大ジャンルが当たり前になって全然面白くない

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 12:28:44.24 ID:5LUD4Gh+.net
無産になったら日常垢でも作ってそこで呟けばいいと思うんだけど何故かいつまでもしがみつく人多いよね
同人垢でなければジャンル自分も気にならないんだけどね
個人情報や自撮り晒している人は身バレ気にならないんだろうか

いいねの数とかフォロワーの数に異様にこだわってるのは同人垢の住人くらいだよ
二次関係ない趣味垢持ってるけど新規古参フォロワー数の大小関係なく面白い呟きにはいいねたくさんつくし、仲良しごっこなんてする必要ないし、みんな自由に呟いているから同人垢みたいな息苦しさは感じない

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 13:00:31 ID:fyaeJGeU.net
>>740こそそんな同人垢や同人板にしがみついてないで日常楽しめば良いのに

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 14:01:52 ID:RJ4780n6.net
>>741
ツイ廃ってマジでこんな感じの当てつけ逆ギレしてくる奴ばっかで疲れる

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 14:04:20 ID:KOf4H8O9.net
???どこが?

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 17:09:40 ID:GkKM++2D.net
同人板のツイスレで同人垢持ってる人がほぼ100%の場所で同人垢はみんなダメ!それに比べて私の周りの人達はこんなに素敵で…なんてやったらどうなるか想像もできないのやばい

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 17:26:40.67 ID:VZm6ea42.net
スレチ

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 17:34:12.08 ID:5mh5oaML.net
>>744のねじくれた読解力の方がヤバい

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 19:39:02 ID:8ZpEFvJh.net
>>740
でも同人垢なのにジャンル自分やってるのは気になるんでしょ?
好きに呟かれるのは嫌なわけだよね
そういう人たちが集まっての同人垢なんだよ結局

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:12:50 ID:zvqR82x7.net
ツイという媒体が同人の主要な場所になって欲しくなかったな

同人が好きな人同士でSNSで繋がるのは分かるけどさ、むしろツイが同人のメインになってるんだよ

サイト時代は作品を見たいなら更新履歴とメイン見ればよかったし、その人の日常が知りたければブログを見ればよかったし、同人サイトはネチケみんな守ってたからそのなかのブログの自分語りもある程度穏やかなものだった

今はツイ支部に集約されて検索避けの概念は消えたし横断検索出来るのは便利ではあるけどそれと一緒に中の人の遠慮というか配慮みたいなものも消えたよね
一昔前は同人界隈でよく見た「自重」って言葉すら見なくなったし

ツイでは元気なのに支部は放置してる人結構いるしツイが1番重要みたいな今その作者がどんな活動してるのか知るためにはタガのはずれた私生活マウントを一緒に見なければならないからキツい

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:39:19.86 ID:pVMpdf+1.net
よくわかる
作品だけみていたいのに、知りたくもない私生活まで見えちゃうから一気に萎える

ツイは遠慮も配慮も必要ない自分だけの呟きだから、推敲することなく垂れ流せるし
それを見た誰かの気分が悪くなろうと、見たあんたが悪いと開き直れる

元々がそういうツールだからネチケが死語になるのも当然の流れなのかも

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:52:45.72 ID:O8C/kOls.net
わかる
推しキャラ絵をアイコンにしてるアカウントで労働や産休育休問題、女性の体のこととかRTしながらご意見してるの見ててしんどい
見ないようにするからいいけど

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:53:42.69 ID:Ek/pHnvU.net
大袈裟に盛りまくってイキりながら主張するとか誰と仲良い悪いってヲチするとか
それまでもオフで集まれば起こってたオタクの面倒くさい面がこれでもかと増幅するんだよねツイって
交流>>>作品作りで原作もキャラもお友達作りと承認欲求満たすためのダシみたいな
単純に作品のみでは探しにくいし

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 23:10:30.34 ID:lSa8xXcf.net
自分はサイトメインでやってても他の人の作品見ようとすると結局SNS頼りになっちゃって、Twitterどころか支部にすらいまだに苦手意識ある身としてはサイトに戻ってくれたらなあって今でも思ってしまう
サイトだったらあんなに簡単にスルーできた地雷ネタが、SNSではすごいストレスになってる

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:37:10 ID:+gWPdHt2.net
わかる
積極的に避けるほどではないがあまり好きではない、くらいの感覚だったシチュエーションが限りなく地雷に近くなってきた
不意打ちで被弾することが増えたからかな

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 01:04:07 ID:jvcabGnJ.net
確かにそうだな
ツイ支部のせいで見たくないのに苦手なカプやシチュを目にしてしまうことが増えたから
サイト時代は避ければ気にならなかったものが今や苦手どころか大地雷みたいな感覚

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 08:02:42 ID:e1u1hY8t.net
あるある
自分も割と雑食でツイ始めた頃は「描くのはABメインですが読むのは地雷なしの雑食です」と自己紹介してたし実際そうだったけど今や全方位が地雷になってしまった
よほど関心の薄いカプなら読めるけどそれ以外は同カプ者すら読めなくなりつつある

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 09:48:30 ID:nCBit31M.net
ツイ支部に疲れすぎて数年ぶりにSS(アマチュア向けのイラスト投稿雑誌)買ってきた
クチコミ投稿マガジンは多分SNSのせいで消えたのでは思うとちょっと悲しい

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 09:50:32 ID:OseIrJkf.net
ツイ初心者だから使い方とか参考にするためにSNS雑談スレも見てるけど
「今までリプくれてた人が急にくれなくなってどうしたのかな…」
「いいねしてた人がしなくなるとああ義理だったんだなって…」
たかだかクリックや一言なのにうぜえ〜〜〜
適当でルーズな人間がやるのには向いてないなツイって

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 09:58:13.80 ID:tDj40oam.net
htrが発するエア新刊って響きが大嫌いなんだけど
本当に気持ち悪いよ

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 12:30:08 ID:de1N+imL.net
>>756
雑誌はSNSが流行るよりもう少し前から減ってたと思う
住所出して募集とか多かったからどちらかというとそっちが理由だったような

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 12:43:57.95 ID:7wMWxQee.net
何か唐突にFindOutを思い出したわ

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 12:56:16 ID:ee/U6tJ7.net
FindOutもコミテクも昔投稿してたわ
投稿雑誌はツイみたいな数字やノイズが無く純粋に作品だけ見れるのが良かったなぁ
編集の贔屓とかはややあったけど

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 13:00:41 ID:KLve4Gx5.net
ファンロードとかゲーメストとかあったなぁ懐かしい

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 13:52:49.78 ID:sAONgh2o.net
昔あった同人雑誌は編集が変わると今まで常連だった人でもさっぱり掲載されなくなることがあったらしいね
他の雑誌でも編集が好きなキャラを描いてると大きく掲載される確率が上がるみたいだった
雑誌は数字が見えないから人の作品を気楽に見ることができたけど他人のフィルターが入るし一長一短だね

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 16:49:08 ID:ocClufYD.net
お題箱って匿名で送るものなの?
送ってすぐ描いてくれたからつい嬉しくなって
名入でお礼いったらなんか引かれたみたいでつらい

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 17:30:58 ID:sdPZ6vi5.net
お題箱メインにしてます
基本はお題箱匿名かな
よく知ってる人ならお題箱投稿する時点で名前を入れてくれ人もいる
匿名で来たお題→描く→感想がいきなり名前入りで来たらびっくりするかも

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 17:44:40 ID:ocClufYD.net
投稿した時点で名前いれとけばよかったかな
ちなみに相互さん

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 19:17:06 ID:bCAHHYV8.net
>>755
相互フォローとかどうしてる?ミュート?自分も雑食から自カプすら見れなくなってきて雑食時代にフォローした人たち全員リムりたいけど狭い村社会だから気まずくて

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 22:15:11 ID:n2wUFfx2.net
どんどん居心地悪くなってきて衝動で垢消ししたくなる
でもジャンルは好きだし吐き出し場所が欲しいからなんとか堪えてる
通知も見たくないしフォロワ同士の会話も見たくない向いてなさすぎる…

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 05:48:29.43 ID:SIbOiaso.net
>>767
>>755だけどかなりの人数をミュートしてリスト分けしてるよ
うちも極狭村なので気軽に切れない
リストはTLにいると下がるがたまに作品チェックしたい人、好きじゃないけどイベント前だけアカチェックする人、呟きが多すぎる/別ジャンルが多いが嫌いではない人…など細分化させてる
ミュートバレしてもいいくらい大嫌いな同カプ者や日常ツイメインの他カプ者はミュート後はリストにも入れてない

それでもTL居心地悪いから最近ツイは低浮上にして好きな人とだけDMしたりもくり使ってる

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 06:29:09 ID:+yVl0lMN.net
Twitterに吐き出したいけど
投稿がフォロワーのタイムラインに表示されないボタン欲しい
ほとんど見てないんだろうけど人に表示されると思うと何も呟けない

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 06:30:07 ID:O8xt6MYV.net
>>770
それはこっそり別アカ作ればすぐにでも解決しそうだが…作っちゃえば

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 07:15:07 ID:egDlJPkC.net
なにがなんでもどうしてもツイッターに発言したいならツイッター風メモ帳でも使ったら

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 09:49:08 ID:RyHPwOBb.net
知らない誰かに検索で引っかかってほしいけどフォロワーに見られたくないからちょっとわかる
リア友とか断った上でブロックしてるタイプ

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 09:49:38 ID:alvgR9rF.net
>>769
詳しくありがとう!ミュートしてるってバレるだろうけどミュートとリスト駆使するね

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 10:43:19.57 ID:A1Q9LelP.net
投稿者もいいね付けてくれる人も匿名だし、リプ機能はない吐き出し専用に便利なのがilkaだけど
画像投稿は無いので知らない誰かにふらっと絵を見て欲しいとかなら使えないかも

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 10:51:57 ID:chT1r6cS.net
ilkaこのスレで知ったけど楽しい

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 11:18:57 ID:pd/NOm8o.net
ilkaいいなやってみよう
身内ノリのエアリプでもうTL見たくないや

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 12:06:53 ID:zYNZlAQb.net
めちゃめちゃツイ向いてないと自覚してる自分の感じ方だけど

呟きに対する反応が誰がつけたか分かるせいで実際の意図はもちろん知らないけどいつも見返りを求められている気分になる

自分の中では誰かの日常ツイとか見てるとって誰かのコンテンツを見ていると言うよりグループチャットとか友達が発言しているのを見てるような認識になってしまうし

自分の好みはムラあるけど誰をフォローして誰をフォローしないとかそういうのも可愛そうだしそういうので嫌な思いさせるんじゃないかと思うと嫌になる
逆にほとんどフォロバしてる人にスルーされたらものすごく嫌な気持ちになるし

ツイの仕様や雰囲気が自分の性格に合わなすぎて自分は壁打ちじゃないと出来ないなと思った

誰もフォローしない状態で感想とか貰うと義理じゃなくて純粋にいいって思ってくれたんだと安心してその言葉を受け入れられる

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 12:27:11 ID:Qy21/+Qx.net
居心地悪すぎて何をツイートするのも嫌になったから完全別名義で別垢作った
そしたらいつも反応くれてたフォロワーは反応して来ないかわりに
いつも絶対反応して来なくて嫌われてんだろうなと思ってた人や相互ブロックの人にいいねされる始末
結局そういうことねって余計に嫌になってもう戻る気がしない

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 14:12:26 ID:abHMbwum.net
>>779
これ、結局どういうこと?
いつも反応くれてた人は新参者には反応しないってこと?
今まで反応してこなくて相互ブロックだった人はまっさらな人間関係の人には評価してくるってこと?
何が不満なのかよくわからん
今まで反応なかった人たちは新参者には優しいってわかったのは良いことなんでは?

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 14:18:30 ID:1G3E0Msl.net
>>780
いや普通にわかったけどな
不貞腐れた感はあるけどそういう気持ちはわかるよ

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 14:45:23 ID:Qy21/+Qx.net
>>780
いつも反応してくれてた人は義理で反応してただけ
反応して来ない人にはやっぱり嫌われてたんだなとわかったと言いたかった

反応気にしすぎるのよくないけど疲れたわ

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 14:50:12 ID:sxouJ3u1.net
>>782
いつも反応くれてた人は義理というのは早計だよ
782と波長の合う人たちはきっと同じくツイの人間関係疲れしてるから新しい人にぱっと飛びつけないんだと思うよ
もしくは782の新アカでは?と勘づかれていたとしたら逃げアカなんだな…邪魔しないでおくねと思ってそっとしてるんだと思う

いつも反応してこない人には嫌われてた…というのは当たってる気がするけど
ただもしかしたら相手側が先に782に嫌われてると思い込んで嫌いじゃなくても反応やめた可能性もある

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 14:50:47 ID:LGF0jaRF.net
そういうの絵柄文体作風とかで何となくバレてるけど本人が別人装ってるお近付いて良いのか分からないとかもあるし
勝手に被害妄想膨らませ過ぎなんじゃないの

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 15:23:22 ID:Qy21/+Qx.net
文字だから誰も気付かないと思ってた
実際ブロックされてる相手にガンガンいいねされてたし全然バレないんだなって
悪い方にしか考えられなかったけど被害妄想しすぎるのやめることにするよ
ありがとう

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 15:27:58 ID:RyHPwOBb.net
ヒだと被害妄想膨らむのはわかる
ゆっくり休んでな

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 15:31:13 ID:/lzh6Zjj.net
>>785
のんびり楽しく創作できるといいね
いつも反応くれる人が新アカに勘づいて触れてこなかったとしたら、逆に「自分何か嫌なことしたかな」と被害妄想に陥る可能性もあるから
余裕があれば元アカでは好きな人にはどんどん反応して好意示しておいた方が相手は安心すると思う
余計なお世話だが

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 19:07:48 ID:XmsR0EVW.net
フォロワー4桁の壁が厚過ぎる
3桁勢の中にプロ並みの画力の人がいくらでもいるから
努力だけで這い上がるのは不可能に等しい
はっきり言って今の環境だと邪道に走らない限り運が殆ど占めてる

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 23:06:17 ID:mciSnbHR.net
>>788
愚痴スレ行けば?
フォロワー増えないから居心地が悪いってのはなんか変だよ

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 23:09:47 ID:V9D1wmV3.net
>>782
783と同じ理由でアカ転生相手の反応やめたよ
よっぽどしんどいか人間関係リセットしたかったんだなもう触らないでおこう…みたいな

よほどの作家じゃないと追っかけフォローなんてされない

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 23:19:40 ID:f5TZtZB4.net
>>790
そうそう
転生アカは触らないでおこうと思うよね
間違えて触ると不快にさせるかもしれないと思って気を使って事前ミュートしたりする

転生において他の人には声掛けてるのかもしれない中で自分には声かからず離れていったのなら何か自分にも原因があるかもしれないと思ってしまう
もし自分が原因ではないとしてもこちらがそう感じる可能性を想像できないのであればこちらとしては離れた方が精神衛生上よい

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 00:44:40 ID:OD/UCvCB.net
ぼやきだし転生する方だけどそういう考え方は有り難いな
転生先まで探して追い掛けてくれる人もいるし勿論嬉しいけど
フォロワー本人でなく共通のフォロワーが他で晒されてるヤバい人に限って距離梨とか
本人に問題は無いけど迎えられない時もあるからなんとも言えないが
転生なしで壁打ち用に垢立てると何故か共通フォロワーから別垢にばかり話し掛けられる事が何度もあったり
上記のようなフォロワーや初対面から距離が近過ぎる人やら転生して壁打ち以外だと距離感で疲れる

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 07:07:30 ID:W0tauXy2.net
転生する人、転生先を再度フォローしてくれると嬉しいという人いるけど正直その感覚が合わなくてそこで距離置くわ
再度繋がりたいならそちらから皆をフォローしてきて欲しいんだよ
こちらは自分がなにかストレス与えたんじゃないかと不安になるのに
気を使ってなのか転生側からフォローしてこないこと多々あるけど疑心暗鬼になる
推しの誕生日にタグ検索してイラスト上がってることあるけどわざと避けるよ

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 08:02:00 ID:UDiojm7p.net
自分はそうやって不満募らせてそうな人は正直避けてる

ジャンル関係ない話やかスクショが多くなったとか
政治やお気持ちツイートが多くてフォロー出来ない時もある
転生するからには心機一転したいからであって元相互は発見されない限りは迎えない
特定の人が切りたくて転生という名目で弾く人もいるだろうしな

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 08:17:30 ID:UKx8Iwu1.net
転生側の立場で書いてる?
それは何よりだわ
転生アカ苦手
腫れ物って感じ

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 08:53:15.58 ID:7Zo1+rJw.net
まじでやばいジャンルでまともなひとの方が追いやられていくジャンルもあるから一概にはって感じだな

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 09:06:02 ID:Nb/kGRB5.net
フォロバ目的ウザイとか言うのに馴れ合いしないと気が済まないどっちつかずのTwitterの世界ってやっぱ異常だな

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 09:31:21 ID:GDDfIgIh.net
自分の場合パソコンあんまり使わないからそこから絵だけ投げて逃げるようにブラウザを閉じてあと見ない
傍から見ると絵だけあげるちょっと不気味なアカウントと化しました

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 09:34:16 ID:YMq9RJ7y.net
PCならchromeでスタイルbotって拡張いれたらフォローフォロワー数RTファボ数とか全部けせるのあるよ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 09:34:49 ID:5iblKGkA.net
でもそれじゃつまらないのでしょう?

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 09:42:16.21 ID:fuXkD+3T.net
自分の中だけの価値観で決めつけるのはイクナイ

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 10:18:24 ID:bukD6GVR.net
そんなに数字が苦痛なら無理にやらんでもと思うが
ツイ垢ないといない人扱いだもんな

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 11:54:05.54 ID:UKx8Iwu1.net
ツイやらないといない人扱いで
さらにオフやらないと人権がないためツイでも反応もらえない
同ジャンルのオフ者にシャドウバンくらってる気持ちだわ
コロナだからイベント自粛ムードだったけど8月インテからまたオフ出てる人多数
感染対策してるのはわかるけど人権もらうためオフは異常だよそれをツイで仲良しアピールする
同ジャンル者を嫌いになるためにTwitter始めたわけじゃないのになあ

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 13:41:42 ID:oDFDJ/+J.net
>>803
全部わかる
自分は疲れすぎて相互以外リムーブしてイベンター公式も見えなくした
オフ出ないと決めたのに同ジャンル者のイベント出ます頑張りましょう通販なんたら見るのつらい

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 13:47:17 ID:odkmXT5v.net
勝手に被害妄想こじらせて
勝手に転生垢作って
勝手に新垢に反応ない!ほら私のこと嫌いなんだ!!!

って発狂する基地害めんどくせえーーなーーー!

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:18:42 ID:mA4jCw3K.net
感想くれるフォロワに本届けた話
転生したの後悔って自分でやったくせになんだかなぁ

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 14:59:25 ID:SHCOL5UC.net
>>803
それほんとによくわかる
ツイにはオンよりオフやってる方が偉い的なカーストでもあるのかと感じるくらい
存在をなかったことにされる
斜陽ジャンルなのでオフ勢はほぼ無産になりジャンル自分語りになってるのに
未だにオフ>オンなんだよな

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 15:18:02 ID:OQp9P96o.net
自ジャンルはオフ活発だけど今は殆んど通販オンリーだな
オフ同人やってないと人権無いというよりオフ会が好きな人が多いだけじゃね

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 15:24:18 ID:1ZxnloS0.net
>>807
わかるうちも落日で似たようなもの
旬だとオンでも皆そこそこバズるからかまだ人権あるんだよな
斜陽落日のツイ上でのあのオフ>オンカースト独特だし気味が悪いよね
ジャンル自分の人がジャンル代表格になってたり
「このジャンル皆やさしい!〇〇クラ最高!」とはしゃいでるけど内輪ノリで…
落日だからこそ「もっとジャンル盛り上げよう!」とか言っちゃうんだけど温泉や読み専無視してるから消えてく人も多いんだよと言ってやりたい
ツイでオフの仲良しアピールすればジャンルが盛り上がると思ってるなら頭湧いてるなと

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 15:30:05.91 ID:nHJadKQc.net
ジャンル通じて仲良くなったお友達とオフで同窓会するのが楽しいだけみたいな古参は落日斜陽ジャンルではあるあるだね
とっくにジャンル創作には飽きてるけど繋がりは惜しいからたまに言い訳みたいに萌え語りや過去作RTしながらほぼ日常雑談
ツイだとそういう人達がベタベタ交流しながらジャンルの中心みたいに居座ってるのが可視化されるのが疲れる

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 15:56:11 ID:KqTKUTMy.net
>>810
まさにそれなんだよ嫌なのは
仲良くなったならLINEグループで完結してればいいのにツイの中心でベタベタ居座りながら温泉に見向きもしないくせにジャンル最高!と言うのでどこがだよと思う
ジャンル自分になっちゃってるからオフレポでも実録的にキャラの顔を借りた古参達がだべってたりとかね

温泉同士で話すと皆その雰囲気に気圧されてるのに本人たちは自分がジャンルを引っ張ってると勘違い
いやあなたたちの好きなのはオフでしょ、そのノリでオンで仲良しアピールされてもつまらないし萎えるんだわ

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 18:05:29 ID:SI+RHLXT.net
転生されても余程の事が追いかけないし
転生する人に物申すのは病んでる奴ばかりみたいだしブロックして正解だったな

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 22:21:06.72 ID:uy+7HKsR.net
ジャンル変更するわけでもないのに転生するのは相当何か腹の中に抱えてるんだと思う
まだ無言で去って転生するならわかるけど「新アカはこちらです」と案内していく人は追っかけて来て欲しいのが見えて嫌だな
苦手な人に追っかけてこられたらどうするんだろ
事前ブロック済みなのかな
そんな繊細そうな人追っかけに行けないよ

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 23:05:59 ID:nJKHEh6h.net
同カプ者の考察や絵や文章が読みたくて垢作ったのに毎日のように空リプ褒め合い合戦があるとは思ってなかったわ
ちゃんと遡って確認するべきだった
二桁後半くらいの人数と繋がってるとリムブロ面倒だから転生する
次はせめてジャンルの話をする人をフォローしたい

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 00:17:54 ID:2HUJ/rQN.net
このスレもだけどTwitterって文章読めない人っての多いしそもスレタイなんだよな

ジャンル変える時も嫌になって垢消す時もそんな人達には勿論知らせる訳もないから黙って消して新しい所ではまとめてブロックしておくけど
切った連中なんて迎えに行く訳もないのにフォローし直せとかそんな繊細が多いのも居心地悪い原因の一つなんだよな
繋がる事で要らない個人情報とか性癖語りとか見せられるし切らないままだと遭遇したくなくて浮上したくなくなったり
同じような居心地の悪さがあるのかやたら低浮上になってサイトや別に籠もる人も周りによくいるし
転生にしろジャンル変えにしろTwitterは一旦リセットしたら楽になるだろうなとよく思うわ

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 00:22:44 ID:rEDKOJ+U.net
>>815
ごめん
あなたの文章の意味が読み取れない

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 00:34:06 ID:ozlxvf0/.net
>>815
読んだが何が言いたいのかよく分からなかった

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 00:34:52 ID:NcIQxAC7.net
>>816
半年ROMるという手はある

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 00:39:22 ID:9fmLhgHC.net
2〜3年前はワンドロに参加している人かオフ出している人が有力者扱いで
今はフォロー祭や「○○な人に届け」系のタグが流れているときに乗っからないと
このジャンルで創作しているのをろくに認められない感じ
作品を上げたときにフォロワーがRTしてくれても
フォロワー以外の同ジャンル者は無反応なのに
別ジャンルの人が反応してくれたりする謎

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 00:49:44 ID:HlM1jJCZ.net
>>815
何言ってるかわかんねw

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 02:32:53.86 ID:70lZO0WA.net
>>815
お前おかしいよ
周りの人乙案件だな

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 02:48:29.95 ID:Yd6gQx3i.net
>>819
最後のは全然謎じゃないけど
ジャンル関係なしに好みだったら反応するし
好みじゃなかったら反応しないのは普通

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 07:52:33 ID:TXZ3HpDp.net
ホモレズ非公式カプどれも興味なくて肩身狭い
もっと普通のネタやファンアートや考察が見たいよ
専門用語すごい多いし他ジャンルの話も当然のように出てくるけど知らなくてついていけない
かと言って仕事や家庭の日常話はさらに苦手

好きな絵馬や漫画馬の人がリプ蹴りしてても人気あるの羨ましい
やっぱり馬は正義だな

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 08:01:14 ID:sRKfEf43.net
まさにスルー出来ない人が多いのを愚痴りに来たらスレまでツイ化してると思わなんだ
なんでもかんでも話す癖が付くのと一言物申さないと気がすまない奴がいて
ブロ解すると角が立つからミュートにしてるけどリプ制限も他の人に引っかかるから出来ない
なんていうか居心地悪いというよりいる意味がない状態

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 10:15:14 ID:zl1p9497.net
いいね監視してるやつ面倒くさ
例え同カプだろうが無理な絵柄やネタはあるだろ

いいねした人が見えるのが良くないんだよな 同調圧力が酷い
「なんで私にいいねくれないんですか」とか言う奴が現れる訳だわ

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 10:54:57 ID:wvdj3/6e.net
たまたまほぼ同じ時間に同じキャラ投稿してきた人に10倍もいいね数の差をつけられて流石に堪えた

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 12:01:22 ID:L41AockH.net
あるある
しかも、ツイッター常駐してるだけの下手くそにw

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 12:06:41 ID:+kNe3gvS.net
>>822
考えてみたらそうだね
漫画だから元ネタをそこそこ知らないとわかりにくいかと思っていたけど
プロフに載せたり呟くほどじゃないけど知っているって人はいるか

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/28(金) 22:48:05 ID:8vSYq8hx.net
Twitterで盛り上がる他人の需要なんか知らねーと内心ブチ切れて
タイムライン見ないでやりたいものを思い切りやるようになったらめちゃくちゃ仕上げのモチベとかそれに伴うクオリティもめきめき上がってびっくりした
スランプかと思ったらただ好きじゃないもの作ろうと無理してただけだった
需要に合わせて無理に創作してバズっても全く嬉しくなかったし
他人の意見が見えすぎるTwitterは自分のやりたかったはずの世界歪むからダメだわ
プロでもないんだからやりたいことやってスッキリした方が楽しい

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 00:26:41 ID:wnI7lzon.net
同人繋がりなのに首相が止める件で嬉々としてツイートリツイートしまくったあげく「次は法廷で会おうw」とかなんなんだよ。この沼にこんなにアベノセイダーズがうようよいるとは知らなかったわ。本人のツイートもリツイートするものも知識はいい加減な上にいちいち言葉が汚くて読んでいてげんなりする。政治垢と分けろよ。

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 02:04:45 ID:YH89/3UF.net
ツイ支部のせいで創作意欲なくなったな

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 13:39:15 ID:TeMmZsSH.net
一瞬で盛り上がってはい次!みたいに新しい流行をあっという間に消費していく感じが苦手
こっちは新しいものには興味ないし今のジャンルがいつまでも好きでマイペースにやっていたいのに
フォロワーもこっちで一緒に盛り上がろうよ〜みたいにチラチラしてこられるのが疲れる

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:29:11.70 ID:Holh6UMl.net
なんでもかんでも娯楽品で消耗品なんだよな
駅前で配ってる紙くずみたいに読んだら終わりでゴミ箱行きだけど
紙くず量産して紙くず生産者同士で辛いねってベタベタ馴れ合わないと工場で認識もされない

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:47:28 ID:02pr/53D.net
初期にフォローした人の9割が苦手な人になってしまった
エロ用鍵垢で絵も上げずに悪口やジャンルの愚痴、表垢ではなんでもエロに繋げたツイばかり
そんなこと垂れ流してる人の絵を見ても「内心あんなこと思ってるのにな」としらけてしまう
ジャンル話じゃなくてガワ使ったエロ話しかしてないからミュートいれて壁打ち気味に好きにやってる

作品あげると思い出したように話しかけてくるけどここでウレションしても後に繋がらないのもわかってるから塩対応で済ませてるよ
垢作ったときはたくさんジャンル話や作品見られると思ったのになんでこうなったんだろ
ツイッターやめたいのにやめられない自分も嫌だ

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:52:40 ID:ZIDOqRqd.net
命の煌き君大喜利とか嫌い
世羅むんチャレンジとか98姫も
他人の創作物やアイデアおもちゃ扱いにしか思えない
こういうネットミーム的な流行りも考えてのロゴだと思うけど

魔女周回はオリジナルだから好きだった

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 19:09:45 ID:9FNA5TUX.net
他人の作品をネタにしておいて「命削って創作してます」とか
「作品に魂込めてます」とか言う人多くて引く
他人の命や魂はフリー素材かよ

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 21:16:20 ID:NWwxjDtR.net
何でもいっちょかみしてからの大袈裟に騒げる私(俺)を見て!って感じが無理

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 07:15:59 ID:R6YI/9Mo.net
htrだけど壁打ちしたい
好きな絵の人でも雑多ジャンルとか日常ツイート多いツイ廃人とか無理だ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 09:24:46 ID:VmcChATu.net
いいじゃん壁打ち転生しなよ
htrと相互になって義理いいねするのも結構な負担なんだよね

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 09:27:16 ID:aemBXOVT.net
>>838
htrだけど壁打ちしてるよ
交流する時間とTL眺める時間を練習に充てるようになったら絵上手くなって多少は反応増えたからオススメ
義理の評価は無く純粋な評価しかないからモチベ上がるしね

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 09:29:35 ID:VmcChATu.net
二次創作ならジャンル込みだから純粋な評価ではないよ

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 09:38:30 ID:44ie7qVg.net
義理の評価ないと思ってんの?壁打ちにも義理評価してるよ
そうしないとやれ互助会以外評価しないだのめそめそ言うだろ
本当に面倒臭い

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 09:43:28 ID:ybKaSaLq.net
絵馬でいいね60くらいの過疎ジャンルにいる
このくらいの人数だとジャンル者を個別認識できてしまい皆の感情の動きが生々しくて人混み疲れのような感覚になる
ツイにしか人いなくて作品漁るにはツイ見るしかないんだがツイ見ると疲弊してジャンル者を徐々に嫌いになっていく

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 09:55:12 ID:29fFNoO6.net
どうしても数字や評価が可視できてしまうので反応多い旬ジャンルやカプに皆流れて行ってしまう
だから壁打ちだろうがhtrだろうが互助会と言われようが人をひき止める為の義理いいねやRTは存在する
馬だけ評価してると中堅やhtrがフェードアウトしていって人口減って馬も消える可能性が高いし175気味の馬なら旬過ぎると真っ先に消えるしな

壁打ちもマジで評価気にしないって人はそもそもTwitter使わないんじゃないかな
なんだかんだでTwitterが一番オタ人口多いから見てもらえるし

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 09:59:41 ID:29fFNoO6.net
補足
Twitterはオタ人口多いのでやっぱり見てもらいたい評価されたい人が集まるという意味
閲覧無くても静かに二次創作したい層はサイトで細々とやってるしね

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 10:49:50 ID:ZJ0QMWyl.net
今の二次界隈って数字で人気度が完全に可視化されるが故に競争原理がききすぎてて見てるだけでも疲れる
創作どころか見る専すら卒業しそうだ

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 11:25:37 ID:Ta0/pAh2.net
数字による競走は何も感じないけど無意味な競走をしたがるアホが数字しか見てない

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 13:00:09 ID:Tn5Hcbyv.net
ROM的には数字どうでも良いけど書き手に回るとやっぱり反応や数字気になるもんじゃん
そこまで同人に食い気味じゃなくてもRTとかで否が応でも思い知らされるっていうかそういう環境だよね

マイペースにやるってある程度外部の情報遮断してないと難しい

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 14:07:58 ID:uNaC0e4n.net
交流垢のいいねはみんな義理評価
壁打ちへの私へのいいねはみんな本物の評価!私すごい!

みたいなお花畑ちゃんよくいるけど、好きな絵師さんがRTしてきた壁打ち垢の絵普通に義理いいねするわ
すまんな

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 14:14:38 ID:MBoEsyC6.net
この流れほんとツイ廃って感じで気持ち悪い

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 14:45:51 ID:thTV3UB0.net
互助会スレにいた変な単発がこっちに移住したの?
壁打ちを憎んでる暇があったら互助会のお仲間の絵に義理いいねしてきなよ

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 15:24:09 ID:0AKG7OHV.net
知らない人に義理評価することに何の意味が…

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 15:32:27 ID:ajUq2EQr.net
好きな絵師がRTしたものにいいね押そうが繋がってない相手に押そうが
別に何の義理にもなってないのに義理で押してやってるとか意味不明で笑える

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 15:59:48 ID:F4K2Nb98.net
壁打ち垢だとしてそれを知らない人がフォロバ目的でいいねするって事はあるかもしれないけど
自分で選択できる事なのにフォローしてない垢ですら義理で押してやってるって自意識過剰さどこで育まれてくんだろう
リアルでの人格疑うわ

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:02:23 ID:BQGR/1HU.net
好きな絵師がRTした絵にいいね押したところで、好きな絵師への義理評価になってると勘違いしてるんじゃないの

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:06:20 ID:ia09en+I.net
自分の絵よりRTした絵ばっか反応するフォロワー腹立つとかよく愚痴られてるぐらいなのに

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:15:47 ID:7h5DjFpL.net
壁打ち垢への評価は義理評価
素敵絵師さんへの擦り寄りでいいねできる有能な私すごい!
みたいなお花畑ちゃんいるらしいけど壁打ちじゃなくても作り手側からしても引くわ
すまんな

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:27:55 ID:nXpP4TOk.net
日本語としては読めるけど意味がわからなくて首を傾げるやつ

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:29:25 ID:IfyTqB2Q.net
ようわからんけど貴方の好きなものも私は好きですよ!ってアピールじゃね
好きな絵師さん自身の絵やツイートへのいいねは勿論やってるし、それ以外の好みや興味も共通してますねみたいな
ようわからんけど

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:34:26 ID:4qbPAWb8.net
好きな絵師と仲良くしてる絵師にいいね送れば好きな絵師から好印象に思われて自分も仲良く出来るかも!利用しよう!としか解釈できなかった

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:34:39 ID:DgrNaDf4.net
壁打ちでも義理評価するのって相当少数だと思うしいちいち気にする必要ないな
ていうか普通の評価か義理かも判定できないし分かりようもない

すまんなとか言ってマウント取ろうとしてるけど意味不明過ぎて取れてないよ

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:43:11.09 ID:sL4jbIZ5.net
貶したい相手を数字で価値を判断されるようなTwitterという界隈で自ら敵の価値を上げに行くかわいい849たん

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 17:35:06.86 ID:TiD0saAD.net
寧ろRTに反応するの悪印象しか与えないからやめた方がいいよってマジレス
大量のRTあるような大手なら通知切ってるから義理いいねとか気付かれてないし
マイナージャンルの神で普段のRT数少なめで通知切ってないとしても余計に自分のツイートじゃなく他の人のツイートに反応するの嫌がられるし
好かれたいってなら逆に元ツイートのホーム行ってそこからRTしてRT通知が行かないようにしたほうがいい

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 17:49:32.03 ID:ai/NBvNR.net
互助会だの愚痴られる程度相互だと余計に義理は多いんだろうけど
何割かは思い込みや疑心暗鬼も混じってそう

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 18:21:32.10 ID:aI8MZ+GX.net
村以外の通りすがりには見てほしいけどジャンル村の同カプ民には見られたくない
何なんだろうなこの居心地悪さ

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:09:12 ID:2T1ISbdN.net
実力で評価されたと思い込んでた壁打ちhtrが発狂してて草

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:19:08 ID:LhSu86vV.net
よく恥ずかしげもなくまた書き込めたね
全く義理になってない義理ふぁぼしてるつもりのアホ

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:39:04 ID:ZYHmM/Aj.net
え……
そんな認知歪んでて生きてて辛くない……!?
何やっても自分には価値がないって幼稚なアダルトチルドレン(笑)に苦しめられてそうw

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:45:08 ID:2T1ISbdN.net
ID変えてまで必死に噛み付いてるのかわいそうやね

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:46:44 ID:qHv6NbDL.net
Twitterにはこういう

アテクシのいいねは絶大な価値がありますのよ
誰にも相手にされないhtrへの希望となっていますの

みたいなぶっ飛んだやつがいっぱいいるからそりゃ壁打ちになりたくもなるよ

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:47:50 ID:2T1ISbdN.net
アテクシ…

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:48:03 ID:UdXQj9rM.net
こんな言葉通じないのと交流とか無理だから壁打ち一択しか無くなるわな

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:49:32 ID:2T1ISbdN.net
IDコロチャンの理解力がおかしいんだよ
頭悪すぎて気づいてないの

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:49:36 ID:EczfEDDi.net
アマビエとかいのちのなんたらとかで一斉に騒ぎ出すのきっついわ

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:52:59 ID:UdXQj9rM.net
ツイ見てるとこんなに頭おかしい人がたくさんいるんだってカルチャーショック起こすわ

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:54:07 ID:Cqv5FvMj.net
あの人849からID変えてるしID連呼するってことは自分が常習犯だからやってるね
普通ID変える人なんて荒らし以外滅多にいないよ

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:55:27 ID:4kdGOmus.net
お前が変な奴しかいない界隈にいるだけでしょ
自分の見たものだけで周り全てがそうだと決め付けるの頭悪いね

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:58:57 ID:M2qalkTA.net
849たんの決めつけ特大ブーメランは流石に草

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:03:10 ID:Hx/TfAFd.net
849たんの一連の投稿で特定したから専スレ建てよっと

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:03:58 ID:Hx/TfAFd.net
まあ立てないけど

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:11:21 ID:Hx/TfAFd.net
需要ある?

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:14:15 ID:DRCWEj6n.net
今時荒らしにマジレスとか○○たんとか連投とか専スレとかどこから来たBBAなんだよ
怖い

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:15:11 ID:BtX3lisc.net
ねーよw

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:16:37 ID:BtX3lisc.net
>>882
よう849たん
発信情報バレバレだから気をつけてね

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:19:49 ID:HYpzZCZ2.net
Twitter特有の互助会とかもううんざりする

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:24:00 ID:DRCWEj6n.net
>>884
特定してみなよw

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:28:16 ID:oyqIP9QW.net
やっぱ849たんID変えてたんだね
バレちゃって恥ずかしいねw
さすが脳内お花畑

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:30:39.61 ID:p20Hxm5p.net
という夢を見た

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:34:46.59 ID:p20Hxm5p.net
まとめ
849たんは神絵師に好かれようと必死に頑張って空回りしてる悲しいhtrの物語だった…
泣ける

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:38:14.73 ID:GeGWHcfn.net
感動超大作じゃん

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 00:45:39 ID:GXRmHPyJ.net
>>865
わかる
作品や解釈より先に人がダメになってからはジャンル者に作品読んで欲しくないって考えるようになった
ジャンル外から反応あるとすごく嬉しい

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 09:27:52.06 ID:pFkpJs29.net
>>887
早く特定しなよおばさん

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 10:29:26 ID:BSdALsM3.net
849は自演認定するだけで突っ込まれた内容に関しては何にも言い返したり釈明したりしないね
そんなに自分の考えに自信があるんだったら言い返して説得すればいいのになんでやらんの?

まあ言われた事が図星だったり言い返すような知能が無いなら何も言えずに自演認定するしかないか

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 11:25:06 ID:AAVQEHK/.net
849に固執してるおばさん早く849の身元特定してみて!

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 11:47:45 ID:snhGYL2z.net
879 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2020/08/30(日) 22:03:10.96 ID:Hx/TfAFd
849たんの一連の投稿で特定したから専スレ建てよっと
 
 
早く立てろよw

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:45:08.66 ID:Bzghj3qt.net
いや、まだこの流れ続けるのかよ
別な話題も出てたのにしつこいな

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:49:17 ID:vHaHGSy0.net
じゃあお前が出ていけば?

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 14:25:02 ID:TzuKaW7H.net
互助会おばさんの粘着うっざ

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 21:47:38 ID:ir7f9TwC.net
特に書くことがなくてログイン率が低くなるとアカウントの必要性を考えはじめた
久しぶりのツイはとにかく流れが早くて読むだけで疲れる
基本的に検索機能しか使わないからそのせいもあるかも

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 22:33:00.73 ID:zTflrZT4.net
他人の結婚報告やら出産報告やら付き合いました報告とかいらない
なんでツイでやる人多いのやら
LINEとかメールでやれよって思う

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 23:59:47 ID:BX8W32Mv.net
特定の人にいいねされるために呟いてるって思えてむなしくなっていいねされたツイ消した
壁うち利用なのの誰かの顔色うかがってるのばかみたいだ

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 23:13:26 ID:6SHDiljo.net
サイト時代だと更新が数か月に一度とかでも別に普通だったのに
Twitterだとほぼ毎日で浮上しているのが前提だからそりゃ呟くことも無くなって
プライベートや個人の思想信条表明や毎日何かしら起きてるニュースにいっちょ噛み
ぐらいしかやる事なくなってくるわなと思う
何度も言われてるけど本当、同人って趣味と相性が悪いツールだと思う

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 23:17:51 ID:Sdgp/swe.net
1、2週間とか呟かないとお久しぶりですねみたいになる感覚ほんと疲れる

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 23:24:28 ID:eKaetSzc.net
絵だけあげてる垢とか普通に月一とそれ以下でもなんも思われてないし自意識過剰だと思う

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 08:30:40.82 ID:7WzrMbEo.net
>>904
>>1

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 09:32:17 ID:VMA8ro1f.net
>>1見たけど>>904のレスは特にスレルール違反してないと思うが
何が言いたいんだ

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 09:51:48 ID:5jopdHx/.net
ここはTwitterが居心地悪い話のスレなんだが

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 10:04:22 ID:YwMRFiTO.net
>>904がいつ居心地いいなんて言った?

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 10:05:22.31 ID:e/fXz7jm.net
どうせ自分のレスを否定されたから逆ギレしてるだけだろ
そんなに否定されるのが嫌なら次スレから否定的な意見全面禁止とでも書いてろウスラバカ

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 11:03:48 ID:P7+aVMxd.net
>>904>>908
モメサ

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 11:32:44.03 ID:fiJgrrPR.net
うわー、ほんとに反対意見が許せないタイプっているんだ
そりゃTwitterでもどこでも居心地悪くなるよ
あんたに全面同意してくれる人の方が少ないってことを知らないんだから
どんな親に育てられたんだろ?

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 12:04:17 ID:Trd7kK+6.net
日常ツイートは連投しまくるツイ廃じゃなければ気にならないけどオタク特有の過剰でオーバーな表現やらオタク構文は毎日浴びてると疲れる
面白い事言おうと頑張ってる感じが出ちゃってる人のは特に

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 15:51:20 ID:2VOzuGE9.net
オタクって言ってやったぜドヤァみたいな話好きだよね
嘘松バレバレでもバズるから辞められないんだろうな

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 19:31:13.04 ID:BFaOWLGX.net
911みたいなのはどんな顔してここに書いてるのか

Twitterでもドヤァって書き込む人はスレでも同じ感じなんだろうけど
まさに居心地悪いスレって感じだ

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 20:29:27.53 ID:5IDauyqd.net
普通に穏やかで常識的なツイートばかりしてた人がどんどんオタク構文に染まってオラつきはじめたの見たときはほんといたたまれない気分になった
2学期にいきなり髪染めて学校来た陰キャ見たみたいな気分

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 20:32:02.25 ID:jPOZLFiL.net
ツイ閉じようと思ってたけどskeb登録に必須になったので仕方なくやってる

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:18:31.90 ID:EwYflOcz.net
>>915
あるある
一時期何人か斜陽マイナーの自カプに人増えたけど
ことごとく互助会にどっぷり浸かって完全にその手のイキリオタク化してしまった
最初は穏やかな雰囲気で萌えを語るにもちゃんとした日本語の範疇だったのに
どんどんオタク特有のスラングや下品語連呼でまともな日本語喋らなくなっていったの見てて怖いぐらいだったわ
ついでに絵も最初はデッサン練習とかしてて元キャラの雰囲気もちゃんとある絵描いてたのに
互助会の下品に染まるに連れてどんどん過剰なトロ顔赤面テカリ肌のなめくじみたいな絵に崩れていった人もいて怖かった

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:38:59.60 ID:75YiFiyd.net
>>911
言葉遣いが悪すぎていくらなんでもドン引きだよ
鏡みた方がいい

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 22:17:40 ID:ZbtYmLae.net
わざと角度やシチュを被せてくる人がいる
あからさまに潰しに来てて悲しさしかないしジャンルに触れるのも辛くなってる
もう二度とジャンル者とは交流しない
大嫌い

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 23:43:47 ID:o9LfwkXu.net
>>918
>>911は言葉遣いっていうか性格の悪さが滲んだ前のめりさがTwitterによくいるステレオタイプで怖い

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 00:13:44 ID:9Y85mKmO.net
>>918
言われて悔しかったシリーズかな

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 00:14:06 ID:5LceddUv.net
>>918さん、あなた言葉遣いが悪すぎていくらなんでもドン引きだよ
鏡みた方がいい

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 00:14:53 ID:hbYM8AaX.net
>>918は言葉遣いっていうか性格の悪さが滲んだ前のめりさがこのスレによくいるステレオタイプで怖い
自分に責任があるのに全部Twitterが悪いTwitterが悪いって言ってる人いるじゃん?あれあれ

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 00:17:08 ID:uK2uxh84.net
悔しすぎてオウム返しし始めたw

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 01:02:01.41 ID:hbYM8AaX.net
やっぱり悔しかったんだね
オウム返しされて焦ってるw

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 01:16:49 ID:5Wxc+dIu.net
最近の荒らしの特徴がオウム返しだったっけ
スマホとパソコン駆使してID変えても2つじゃ別人装った自作自演も限界ありそう

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 04:20:14.53 ID:3HZLwdLz.net
神が萎えたという理由で本人は一切言ってないのに神の好きだったカプの話をするなネタ振りも一切するなという同調圧力が始まってきつい
で、圧力を仕掛けているのは神が萎えた原因を作った奴らときた

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 04:34:48.75 ID:OVUJhReA.net
日常とか本当興味ない
ジャンルありきで繋がったのにそれを呟かないで政治が〜恋人が〜配偶者が〜子供が〜とか繋がってる意味ねぇわ
原作は大好きなのに界隈が嫌いすぎる

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 05:16:02.24 ID:javOwyMm.net
>>926
鸚鵡返ししたときに「悔しすぎて鸚鵡返ししてるw」とレスするのがいつもの荒らしの特徴みたいね。

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 06:44:47 ID:h+BnzGbv.net
嵐に構うのも嵐

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 17:04:19 ID:AGlubmRN.net
「この物語(自ジャンル)は古代の神が二次元媒体を通して
世界に暗号を送るため作られた」とか本気で言っちゃってるヤバい人が自ジャンルにいるのだが
その人に対して「本当に考察が深くて新しいことを気づかされます」とか甘やかしてる人がいて
馴れ合いとか互助会とかそういうレベルを飛び越えてヤベェ…って思ってしまった
ツイッターって時々プチカルトみたいなクラスタ発生するよね

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 19:16:09 ID:hYsmzIth.net
虹同人アクキーでお人形さんごっこ気持ち悪い
Xさんの描いたAとYさんの描いたBでお出かけしてもらいましたーかわいいー
人形添えたメシ写真も嫌いだが、せめて公式のグッズにしろ

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 23:24:34 ID:1PaKNX6C.net
他の人との明らかなリプの温度差が見えるのが嫌だ
自分が絡みにくいんだろうけどどうしても凹んでしまう
そんな感じならフォローしないでくれ

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 23:44:19.40 ID:rRgmBUTs.net
>>931
そういう人たちよりヲチッてわざわざここに報告して来るお前の方が嫌だわ
ツイかヲチ板でやってろツイカス

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 00:04:13.02 ID:LKBZJpwG.net
ついにここにも嵐がいついたか

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 01:13:23 ID:3fU5RJTa.net
週末頃によくいるのかな
変な絡みレスが付くと気分が悪いかもしれないけど
スレタイ通りにツイ愚痴以外の話は全部スルーでいいんじゃないかな

久々に覗いたら相変わらず一人二人の発狂でTLが埋まってる
自分に書けない話や創作本編がないコンプレックスが毎度凄まじい
創作でも政治発言でもデモデモダッテな主張に必ず擁護が沸いて吉牛の流れになるのも本当に鬱陶しい
きちんと作品を作る人でもまた見かけたんだろうけど毎度そこまで言い訳するなら作ればいいのに

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 03:14:15 ID:KGq+1jLD.net
ツイ愚痴ならツイ愚痴スレあるんだからそっちでやれば良くない?
このスレ分かりにくいな

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 04:28:26 ID:u/rIbQZ/.net
>>936
スレチ
ここは居心地の悪さを語るスレで愚痴スレじゃない

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 07:53:43 ID:gLusHQLf.net
居心地の悪さのぼやきと愚痴めいた内容との区別って何処?

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 08:05:24 ID:EyXGEIg7.net
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ58【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1598610843/

>Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど

そもそも↑のスレでほぼ事足りるのでは?
一応900レス超えてるから今更だけどこのスレの存続について考えてみた
ただの愚痴はツイ愚痴あるし

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 08:42:13 ID:gLusHQLf.net
雑談はTwitter専用でなく他の話もあるから分けてるのかな
こんな人がいて疲れるとか上がりにくいとかってぼやく場所で>>937>>938と言われても
違いは読んだ側が気に入らないかどうかってくらい?
荒しかもしれないけど

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 08:53:33 ID:6F/PC6+g.net
愚痴るほどじゃないけどスレタイ通りに居心地の悪さ感じてて
でもオフの宣伝とか考えるとツイは止められないって状況だから
自分と似たような事を感じてる人がいるここ覗くとほっとするんだよね
愚痴スレや雑談で事足りるのはその通りなんだけど出来ればここは続いて欲しい

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 09:08:32 ID:MhIj6TaW.net
このスレも需要はあるから続いてるんだしそのままでよくないか
スレの存在が疑問な人はこのスレ向きじゃないから自分が必要なところにいけばいい
雑談や愚痴で居心地悪いって言ったらやめろだのフルボッコされて終わりだし

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 09:13:35 ID:IGMhnWhN.net
他のスレってTwitterの事が好きまたは嫌いではないけど愚痴りたい人とか何か悩みがあったら相談するスレじゃん
でもここはTwitterが嫌いまたは苦手だけど事情があってやめられないから愚痴るスレで割と根本的な部分が違うから他のスレでいいじゃんって言われるの解せない

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 09:44:00 ID:jSXV4bqI.net
そろそろ次スレの時期だしそこらへんちょろっと決めた方がいいのかね
>>942>>944の言うようにTwitter自体苦手嫌いだけど個人的な事情でやめられない人の愚痴スレ
Twitterやめろってツッコミは禁止みたいな感じで
そうじゃないと他スレと被ってるって言いにくる人定期的に現れそう

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 10:01:53 ID:kU6dS8zY.net
スレのテンプレで主旨はっきりさせた方がいいとは思う
自分的には
sns関連の相談や雑談→雑談スレ
ツイの話題や交流に対する吐き出し愚痴→ツイ愚痴
ツイッターの存在そのものに馴染めない→このスレ

って感じ

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 10:09:56 ID:XNqkwxLV.net
>Twitterに違和感感や居心地の悪さを感じている人のスレです
はTwitterをやめたくてもやめられない人の愚痴やぼやきスレって意味と思ってた
最近荒しも居着いて少し前から変な言い掛かりのレスも付きやすいし
>>945の言葉の通りTwitter自体苦手嫌いだけど個人的な事情でやめられない人の愚痴スレと>>1に入れても良いかもね

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 10:15:42.75 ID:XNqkwxLV.net
連投すまん
>>946見て思ったけどTwitterのTLへの愚痴とTLに馴染めないぼやきの違いが明確に無い気がして
スレチって前にある程度許容しないとまたゴタゴタ言う人が出そうかな

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 10:46:27 ID:6F/PC6+g.net
>>948
愚痴の内容が内罰的か外罰的かの差かなって思ってる

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 11:28:33 ID:6bE7BhcM.net
結局読む方のさじ加減ではあるんだろうな

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 11:28:38 ID:cje8D5bF.net
>>948
「TLの話題が〇〇で埋まっててうざ」
とかだとツイ愚痴で
「TLが同じ話題で埋まって嫌、ツイッターのこういうところが無理」
みたいのだとここかなって思うけど
確かにこういうのは微妙な差過ぎてある程度の許容は必要かも

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 12:56:15 ID:RS59WIsA.net
いっそツイッター嫌いだけどやめられない人みたいにスレタイ変えたら

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 15:28:42.51 ID:di7KSpCW.net
思い切ってTwitterが好きな人・居心地良いと思ってる人はお断りと入れてくれたらありがたいんだけど

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 20:03:36.15 ID:DXvNkp7j.net
スレタイ案
【本当は】Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ【やりたくない】

今のテンプレに>>953追加するとか?
今のをもうちょっとわかりやすくスレタイ改変はありだと思う

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 21:00:39.04 ID:UTIEFueB.net
>>1見に行ったらそもそもTwitter大好きな方はスレチって書いてあったね
タイトルはその時点で前置きする意味でも>>954で自分はいいと思う


Twitter自体が苦手・嫌いだけど個人的な事情でやめられない人の愚痴スレです
Twitterが好き・居心地良いと思ってる人はスレチなので雑談スレ、愚痴スレへ

次スレは>>980が立ててください


テンプレっぽいの仮で作ってみた

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 21:14:35.80 ID:yh6bM95Z.net
>>36>>1の意図書いてるよ

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 21:51:15 ID:9kZs2vel.net
主語や対象がTwitterという集合名詞なら○
これがTLやフォロワーみたいに限定的ならNGってことか
ニュアンスとしては分かるけど表現が難しいね

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 23:24:35 ID:g9EKjKX6.net
>>954
【】の中に文章入れる奴何年前のセンスだよ
いらねえわ

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 23:28:27 ID:EHZqNkZm.net
しかしTwitterの居心地の悪さ=TLやフォロワーの傾向が絡んでくるんだよな

>Twitterってこういう傾向多いけど苦手だ
これ自体がTLを見て感じる事でTwitterって見える範囲がフォロー範囲になるから心地良いTLなら居心地の悪さも感じない
仕様変更とか界隈って規模の愚痴やTwitterへの文句はむしろ愚痴スレで出るけどスレの意図はこちらの話っぽいね
語尾にこれだからTwitterはとか馴染めなくて辛いとか毎回入れるくらいしないと言葉じり取ってスレチだのなんだの絡まれそうなのもどうするかって気はする

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 23:47:31 ID:lUrj0WoC.net
まとめてみたのでたたき台にどうぞ


【本当は】Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ【やりたくない】

Twitterに違和感や居心地の悪さを感じて苦手・嫌いだけど
様々な事情でやめられない人の愚痴スレです
「Twitterは皆が同じ話題で話すから嫌い」「Twitterすると言葉遣い崩れる人多くて怖い」など
活用上の全体傾向や風潮など、同人でTwitter利用することに関する愚痴を語ってください
ただしTLの傾向は人それぞれなので個人攻撃になっていない限りは優しく見守りましょう

Twitterが好き・居心地が良い人や同人Twitterに疑問がない人の書き込み、交流やジャンルの愚痴
「TLの話題が○○で埋まっててうざ」などの話題はスレチなので雑談スレ、愚痴スレへ

「Twitterやめろ」「性格が悪いから居心地悪く感じるんだ」などの煽りはスルーしましょう

次スレは>>980が立ててください

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 01:34:32 ID:ouS0V/Y9.net
>>960
ごり押ししなくていいから【】消して

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 01:59:41 ID:y4h0Y1gZ.net
【】つけてるスレなんて他にも沢山あるんだけど…
別に絶対につけろとは思ってはいないが何年前のセンスとかお前こそ何処の次元の人間だよって突っ込みたくなるんだが

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 02:06:13 ID:aGFTEbgc.net
喧嘩するぐらいならもうスレタイもテンプレも変えないでいいよね

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 02:07:43 ID:7w33q0Pe.net
>>963
せやね
 
【同人】Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ【ツイッター】2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599325630/

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 08:47:43 ID:eR0UfcdW.net
立ってたっぽいけどどうする?

【本当は】Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ【やりたくない】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599327475/

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 09:49:22 ID:QCMb++xh.net
勝手にスレ立てするやつばっかで草
流石民度最悪のTwitter民

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 09:53:46 ID:RwC2nFcn.net
先に立ってるのは>>964なので次スレは>>964で。

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 10:00:15 ID:y4h0Y1gZ.net
喧嘩したくないってのは解るがどうしてスレ立ててまで自分を通そうとするんだ…
それとどちらにせよテンプレはあった方がいいと思うんだがなんでこれはテンプレじゃないです!みたいな事になってんの…

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 10:50:46 ID:UsU7NfAO.net
>>968
何が何でもスレタイもテンプレ変えたくない人がいるみたいなのがちょっと怖いね

そも変えようって話なのにそのままの内容でテンプレの付け足しも違いますとか即レスしたり
現に書き込み方一つで揉めたがりが沸いてる状態だし自分もテンプレは変えた方がいいと思うけど

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:02:30 ID:RwC2nFcn.net
いや、逆に何が何でもテンプレ変えさせろ!!って言って
意見もまとまらないまま勝手に改竄したテンプレでスレ立てする方がどうかと思うけど

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:04:11.95 ID:bzKd49uV.net
別に今すぐ変えなきゃまずいってわけでもないんだし
>>964を次スレとして使ってそこでゆっくり次々スレのテンプレ案練ればいいじゃない
そんな焦ることないよ

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:30:37 ID:6KJkc2am.net
>>1 です。次スレは基本スレ名改変や自己解釈でご自由に立ててオッケーです

すぐ落ちると思ってたので次スレ立つ前提で説明しても突っ込まれるかなと思って詳しく書きませんでしたが仇となったようですみません

一応1が改めてこのスレの説明を書くとしたらこんな感じかなと思いますが需要がなければ無視してもいいです

Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ

こちらはTwitter全体に居心地の悪さを感じている人のスレです

Twitterでは当たり前・ありがちな事として捉えられている流れや傾向などが苦手だったり疑問を感じている人向け

特定ユーザー愚痴(例えば仮にその人だけをブロックすれば解決するようなもの)や晒しはここではスレチです
(次から次へと似たような人が沸いてくるというような愚痴はOK)

次スレは>>980 が立ててください

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:35:14 ID:y4h0Y1gZ.net
>>970
流れ見たら解るけど逆やぞ
テンプレちゃんとつけた方がいいねこんなのはどう?ってやってた中でスレタイ気に入らねえ!争うくらいなら全部変えなくていい!ほいスレ立てました!って先にスレ立て強行したのは変更否定してる方やで
なんでスレタイ変更したスレまで遅れて立ったのかは知らんが…

とりあえずまあこのスレ消化したり次スレ使いつつどーするかまったり決めりゃいいよね

>>1さんもわざわざ有難う

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:41:44 ID:6KJkc2am.net
Twitterの個人に対しての愚痴は既存の愚痴スレで間に合ってると思われるので

「(同人界隈の)Twitter全体」が肌に合わない、苦手、居心地が悪いと思ってる人向けのスレというニュアンスを入れてくれると1としては本望です

村?とかの話題は村長が嫌い、という愚痴の場合

「あの村長さえいなければ平和なのに!」
という感じではなく

「Twitterって村長が発生するから苦手」とか「Twitterの村長ってどこもこんな感じで居心地悪い」
みたいな感じで書いてくれればなと思っています

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:42:13 ID:UsU7NfAO.net
>>972がまとまっててわかりやすいね
>>1さんありがとう

この案を元に次スレで決めるのでいい気がする
立っちゃった方に次はこのテンプレを元に話す旨を添えればいいし
重複を落とそうとしたりテンプレじゃないですってそのまま案を押そうとする方を使うのは
なんか次スレ消費前にまたあれはテンプレじゃないとか言うのが沸きそうで怖いけど

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:43:19 ID:Z/cqpCdG.net
>>973
しつこいです
ここはあなた一人の意見が何でも通るスレではありません

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:45:52 ID:MSf/keHL.net
いやー、とりあえずテンプレは次スレ>>964で考えようよ
なんで残り少なくなったこのスレで大急ぎで決めようとするの?余裕ない状況でそんなに急いで決めなきゃならないもの?
「流れ見たら分かるけど逆やぞ」なんて言われてもそれは君一人の主観
そういう勝手な言い分は悪いけど聞き入れられないよ

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:46:45 ID:dxFmUCxB.net
うん、今決めなきゃいけないものじゃないし
テンプレは次スレで決めて次々スレからそのテンプレ使うでいいよ
とりあえず埋め

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:48:15 ID:5V9gPZ9U.net
テンプレ書き変えようと必死な荒らしいるな
さっさと埋めてやろ

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:48:29 ID:5V9gPZ9U.net
次スレ
 
【同人】Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ【ツイッター】2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599325630/

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:48:45 ID:5V9gPZ9U.net
埋め

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:48:56 ID:5V9gPZ9U.net
埋め 

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:49:03 ID:5V9gPZ9U.net
埋め   

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:49:15 ID:5V9gPZ9U.net
埋め     

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:49:22 ID:5V9gPZ9U.net
埋め       

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:49:39 ID:5V9gPZ9U.net
埋め         

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:49:45 ID:5V9gPZ9U.net
埋め           

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:49:52 ID:5V9gPZ9U.net
埋め             

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:50:00 ID:5V9gPZ9U.net
埋め               

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:50:08 ID:QCMb++xh.net
気持ち悪

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:50:09 ID:5V9gPZ9U.net
埋め                   

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:50:30 ID:5V9gPZ9U.net
埋めます

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:50:35 ID:5V9gPZ9U.net
埋めます 

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:50:39 ID:5V9gPZ9U.net
埋めます   

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:50:45 ID:5V9gPZ9U.net
埋めます     

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:50:50 ID:5V9gPZ9U.net
埋めます       

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:51:06 ID:5V9gPZ9U.net
埋めます         

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:51:14 ID:QCMb++xh.net
荒らしはお前だろうが

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:51:18 ID:5V9gPZ9U.net
埋めます           

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 11:51:23 ID:5V9gPZ9U.net
次スレ
 
【同人】Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ【ツイッター】2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599325630/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200