2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】同人板アンケートスレ63【複数回答】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/06/28(日) 15:36:06.65 ID:iPWriYSu.net
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
私の絵なら何部刷ればいいですか?17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆関連スレ◆

なんでも相談&質問していいスレ18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1589808759/
なんでも質問していいスレ63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1588312953/

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ62【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1591353751/

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:37:18.31 ID:UeHSp+CO.net
>>404です
みなさまご回答ありがとうございました!
部分でやってる方も多いのですね
体験談が聞けて、とても参考になりました
具体的にプランを考えてみようと思います
痛みは頑張って耐えます…


もし良ければ、追加でアンケートさせてください
VIOを脱毛した方は、完全無毛のツルツルにしましたか?薄くするのみで、多少は残しましたか?

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:52:00.16 ID:2nuHBnq1.net
「私はどうしたらいいでしょうか?」は相談
「あなたはどうしましたか?」はアンケ

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:52:48.67 ID:1P3v5hiL.net
>>474
脱毛の人にも言えば?

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:53:36.63 ID:2cBqaaT9.net
>>476
後者でも自分がどうするかの参考のために聞いてる相談が目的なら相談でしょ

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:54:16.67 ID:C/7JZ0Fv.net
>>475
ここはアンケートのスレです
相談は相談スレへ

なんでも相談&質問していいスレ19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1593783148/

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:54:49.50 ID:N5YyyUMs.net
>>477
何で他力本願なの?自分では言えないの?

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:56:58.59 ID:yOD2imbk.net
>>480
言ってるじゃん
あなたは結局自分が気に食わない人にだけ自治厨荒らしして
他の人はスルーするから嫌われてるんだよ

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:57:40.24 ID:kYwXyRWW.net
>>404
さすがに脱毛の悩みをアンケートスレに持ってくるのは頭がかわいそう
脳みそに毛が生えてそう

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:59:21.61 ID:h/TQv8Hc.net
>>474
iPhoneのアイデアを募るのって>>2と同じでアンケでしょ
相談は家族の悩みや人生相談とかであって答えがないもの

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:06:37.04 ID:aeYnhot0.net
発熱のアンケート443です
ありがとうございました!

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:14:03.28 ID:6iNCDW71.net
>>443
四月末に一日だけ38℃の熱を出した
翌日にはほぼ下がったけどロキソニンも効かない頭痛と胸部痛が一週間続いた
今までの風邪では初めての症状だった

私が勤める大きな店の隣の施設でクラスターが発生した半月後のことで
その施設の利用者は居座るレベルで店に通い詰めていたから
症状はかなり軽かったけどコロナだったのではと思ってる

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:22:04.19 ID:aYmQG5OC.net
二次創作をしている方(絵、文、現役、過去問わず)
1.同人を知る前から元々絵や文章をかくのが好きでしたか?
2.同人に出会ってからかき始めたという方はその表現方法(絵or文)を選んだ理由を教えて下さい

自分は元々幼少期から絵が好きで同人を知る前にオリキャラで漫画を描いていたので、自然と二次でも漫画を描くようになりました

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:26:50.21 ID:ZwCpF/gH.net
>>460
1よくある

ただ指導や方針でってわけじゃなくて営業用の態度と切り替えるのがめんどくさい、できない(勤務時間中は内外問わずずっと店員モード)ってだけの人が多い
昼休憩みたいな長い休みには気を抜くけど

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:30:08.25 ID:feKWjRqy.net
>>486
同人知る前に好きな二次キャラできてその漫画の絵を描いてたよ
漫画やイラストを描くのは好きだけどペン入れからの仕上げが苦手だからオンは絵も描くけどオフは字になった

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:37:46.25 ID:CKpmoi77.net
>>438
回答者:女
男女想定d4,5以外全部当て馬だと思う

嫌いなのは2,6,7と死亡前後の状況次第では1と4
後を引きずるタイプのキャラが苦手なのと
無駄に距離が近かったりセクハラするキャラは無理
1はABどちらか、もしくは両方がその死に負い目を感じたり
死が恋愛成就のきっかけになる流れだと踏み台っぽくてモヤッとする
4は別の相手とくっつくまでのエピソードがちゃんとあればいいけど
いかにも適当にくっつけた感じにしか見えないカプは嫌だ

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:45:32.75 ID:MuJMIv/L.net
>>486
1.描くのが好きでオリジナルからアニメキャラやらを紙面に投稿してた
同人はそっからの交流でペーパーをもらった時に知ったよ

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:59:05.62 ID:YHiU0FJN.net
>>486
1 小学生ぐらいから文章書くのは好きだった作文とか日記とか
 同人も当然のように字で始めた
 絵はずっと苦手描くと言う作業が向いてないんだと思う

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 21:03:47.00 ID:miIiliHx.net
>>486
1 (字書き)書く習慣は一切なかった
2 好きカプの支部での検索結果が0件で、自家発電するしかないけど絵なんて描けないし日本語なら書けるから文章書こう
好きな小説家が推しカプの小説を書くとしたらこんな感じかな、と文体を真似ながら

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 21:06:09.63 ID:Lm9t1IlI.net
>>486
1.幼稚園から絵を描くのは好きだった
2.でも二次はほぼ文を選んだ。好きなのが純文風だったのでそっちのが書きやすい
 今でも絵は描くがほぼ一枚絵だけ

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 21:11:48.56 ID:N/8MHEPd.net
>>486

好きだった
好きな作品の二次を描いてた(当時は同人なるものを知らなかったので自分の好きな展開を一人で描きなぐって遊んでた)

自分の絵が下手くそなのは自覚してたけど初イベでびっくりするほど売れなくて恥ずかしくて辞めようとしたけど
携帯を手に入れて文章ならさくっと書けるのでは?という甘い考えから文章書きになった
あと温泉なら売れた売れないを考えなくて済むしブクマ数はそんな気にならない

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 21:53:32.42 ID:5H1qWftT.net
>>486
1.元から文章書くのは得意だった
読書も好きで感想文は褒められてた
絵も描いてたけど親には下手くそだと言われてた
文の方は小6ん時にオリジを2、3作書いてた
中学ん時にある映画を見て、すごく暗い話だったんだけどこういう世界を表現して表出しにしてもいいんだなと思って、絵より得意な字書きの方でと、当時やってたゲームの二次小説を書いた
絵は今も気に入ったキャラの模写はするけど人前にお出しする事はない

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 22:08:05.11 ID:+KVKeV20.net
>>440-442,447,452,454,456,489
回答ありがとうございました

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 22:24:38.87 ID:nmW9+sOT.net
>>486
1 小学校上がったぐらいからキラキラ絵の絵本を読んでは真似して絵を描いてた覚えがある
10代は今で言うファンアートとかオリジナルの漫画を描いてたので
その後同人誌を描くようになったらそのまま漫画を描くようになっただけ

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 23:23:21 ID:v3OE30jA.net
>>495
スレチだけどその映画気になる
よければタイトルを教えてほしい

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 23:46:17 ID:5H1qWftT.net
>>498
古い方の八つ墓村と、ヒッチコックの鳥
当時中1でああいうおどろおどろしい作品初めて見たんでインパクトが大きかったんだ

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 00:20:45 ID:wWf2/2+J.net
喫茶店とかでどうしても2つ悩んだときはどうやって決めてますか?
2つ頼むとか相方とシェアはなしで
また、話題の店に行ったとき、1番人気(所謂プレーン味)と好物の味、どちらを試しますか?

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 00:27:27 ID:OjoV8kxH.net
>>500
それが期間限定品とレギュラー系の自分の好物だったら
また来ればいいとして次に来たときにはない可能性が高い期間限定品を選ぶことが多い
一番人気と好物だったらまず好物を選ぶ

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 00:42:33.90 ID:PlsLr9Q4.net
>>500
初めて行く店なら自分の好きそうな味を選ぶ
逆によく行く店でなら期間限定とかその時だけちょっとお得とかそういうのに弱いのでそういう系かな
でも無難を選んだほうがはずれがなく美味しく食べられると思ってるので大抵無難な味しか選ばない

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 00:42:51.43 ID:UjVCTkH1.net
遅くなりましたが>>417です
たくさん教えていただきありがとうございます
まだ全部は聴けていませんがmiraclemoonがめちゃくちゃ好みでした

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 00:50:01.35 ID:ccHenT4V.net
>>500
温かい冷たい甘いあっさりめとかのバランスをざっくり数値化して
自分の服装や外気温や店の室温みたいな環境面や今飲みたい飲み物との相性と相談して決める

話題の店で悩むのが味だけなら好物の味
定番の味は割とみんな試すだろうけど
推し味を他店と比較できるのはその味をあちこちで食べてる人間の特権だと思ってるので

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 03:06:23.89 ID:LPeQA/He.net
453です

>461 >471
回答ありがとうございます
それぞれのカプに理由があるのですね
これで〆ます

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 06:31:05.49 ID:Jt8sEq3Q.net
>>486です
回答ありがとうございました!
色んな理由が聞けて興味深かったです

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 06:33:09.24 ID:z1qpgUso.net
マシュマロが来やすい人とそうでない人の違いってなんですか?
ここでいうマシュマロは焼きマロや雑談系ではなく作品に対するマロのことです
フォロワーが少ないのにマシュマロが頻繁に来るというのはあり得るんでしょうか?
大手でもマシュマロくださいと言ってるような界隈なのでとても疑問です
やはり自演でしょうか?

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 08:24:07 ID:xH3QfvFW.net
変な質問ですみません
自分の体にムラムラする方いますか?
良い体してるわー的な

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 08:52:24.33 ID:iokxZz0K.net
>>508
いるにはいるんじゃないでしょうか

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 09:45:17 ID:ariymSet.net
BLEACH連載当時、日番谷冬獅郎が一番人気だった理由は何でしょうか?
日番谷は私も好きですが、男性読者・女性読者どちらの視点に立って考えてみても他のキャラ達を抑えて彼が1位なのは意外に感じます
具体的にどういう点が人気だったのでしょうか?
当時を知らないので気になりました

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 12:37:18.14 ID:VvJkwDDl.net
>>510
声が朴璐美(ハガレン人気が凄かった)
演技の感じや性格もハガレンのエドに近いものがあって
今で言うジェネリック的に人気があった部分は大きいと思う
失礼なことだしエド関係なしに日番谷冬獅郎が好きな人にとっては嫌だったと思うけど

あとは氷属性とか天才児で最年少の隊長だとか厨二心をくすぐる設定が多いので
中学生にはたまらないと思う

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 12:45:00 ID:Hq+fPpde.net
>>510
劇場版2弾当時小学生であくまで自分の周りだけの話になる

鰤が流行り出したのがアニメでバウンド編〜破面編初期辺りで
漫画は巻数が多い(1巻から買っても精代行編くらいしか買えない)、過去話のアニメを見る手段も少なく尸魂編以前の話はファンブックであらすじだけ知ってるような子が多かった
…のが前提で日番谷は主人公と同格以上に人気があったんだけど
単純に強くてカッコいい(技が派手)、コミカルなアニオリもツッコミに回るだけで無様な場面は少ない、子供なのに隊長でしっかり者、辺りがウケてたと思う

後アニメはアニオリ(夏梨とのコンビも評判良かった)や死神図鑑で出番が多くて自分は漫画を読んだ時思ったより扱い悪くて驚いた

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 12:46:00 ID:Hq+fPpde.net
>>512
ごめん精→精々です

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 12:46:09 ID:1ohvFl+T.net
>>510
クセが強すぎない良デザインの外見
年若いけど実力者で性格はしっかりしているというのは子供受けがいい要素
SS篇に置いて裏で起こってる謎を追うポジションだったのも人気に繋がったと聞いたことがある

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 12:51:50 ID:SP9xU7qa.net
>>510
当時読んでて思ったのは、愛全があんな殺され方したってのに
隊長格でその謎を本気で追いかけてるのが比津画矢しかいないように見えた
仲間割れとかマジでなにやってんのこの人ら…と思ったし
主人公撃退もそりゃ大事だろうけど
愛全の件も緊急で全力もって調べるべきことじゃないのと思ったから
隊長で唯一、本気でそのこと調べて奔走してる比津画矢が
隠された真実追い求める裏主人公っぽくて個人的には好感度すごく上がった

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 13:45:17 ID:tQfFJD/U.net
自分が察してだったのか?と思い普通皆さんはどうするか聞きたくて質問です
引っ越しをする必要があり、現地に詳しい同人友達と一緒に内覧をしてもらいました
その日に契約したのですが、手続き前にここからは一人で大丈夫、ありがとうと伝えたところ大丈夫だよー気にしないで!と言われ一緒に不動産に戻りました
そこまではいいのですが契約書類で年収などを書いている最中もずっと手元を見られていました
住所や本名、職場は知られているのですが年収だけはあまり見られたくなく、そういう意味で手続き前に解散を伝えたのがあったのですが、
皆さんこういった「付き合いが長く泊まりもしたことがあり勤め先も知っている友達」が重要事項の書類を描いているときは自主的に目をそらしますか?
それともほぼすべての情報をもともと知っているので特に目はそらしませんか?

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 13:45:37 ID:pyu7D5PW.net
>>510
当時好きだった理由を考えてみたが、真面目だった印象があってそこかなと思う
今みたいにネットに触ってるわけでもないから
そこまで人気あったのは知らなかったよ

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 13:49:26 ID:pyu7D5PW.net
>>516
やな思いしたね。そう言う時は逸らしてる
自分が描いてる時にみられるのはあんまり気にしてないけど、
いやな時は親に対しても隠すとかするから、
次からは動いてみたらその子も察するんじゃないかな

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 13:52:50 ID:yxpx9b3x.net
>>516
同行しても書類書いてる時には覗き込まない
親しくてもじろじろ見るのは失礼だと思ってる

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 14:21:21.33 ID:G/n5GGow.net
>>516
自分は目を逸らすかな
他人の情報覚えていられないタチではあるけれど、
あからさまなポーズしといた方が相手も安心するだろうし
家族でも凝視したりとかそんなことしない
クレカの暗証番号知ってても目は逸らす

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 14:21:30.22 ID:vSinv1Zw.net
>>510
『エリートでカッコいい(中二憧れる)のに可愛いとこある(低身長コンプなど)』は
人気出るキャラの鉄板と思う

・技が格好いい氷属性(クール)
・隙のあるクール(鼻につかないクール)
 =少年層ウケ
・エリート強キャラ(最年少で役職なる天才)
・低身長とキャラデザ(格好よさ可愛いげ親しみやすさのバランス?)
・クールキャラが人(女)の為に熱くなるシーン
 =女読者、少女漫画脳、夢女、腐女子ウケ

って感じじゃないかな?
私もリアタイあんま知らんけど人気投票って小中学生と女読者票メインだし

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 14:23:10.80 ID:6e/7jzXE.net
>>516
見ないし、見えそうになったらわかりやすく顔逸らして見てませんとわかるようにする
はっきり言わないと伝わらないタイプの人が特に同人関係だと多いから
次からはしっかり線引きしちゃっていいと思う

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 14:37:12.52 ID:iThwPaL2.net
>>516
離席するし少なくとも顔は反らす
ライブとかで代表の身分証提示する場面とかで一緒に並んでる友人が出す側だったら見ないようにしてるし
そんな重要な契約の場面なら尚更
自分も本名住所職場などを知られていたとしてもあからさまに見てほしくはないしね

てかそもそも書類書いてる隣に座るまでしないな…516は乙

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 15:31:48 ID:PArxPM7C.net
>>460に回答いただきありがとうございました
百貨店等ではなく普通の書店なのでなんだか仰々しく感じたのですが特別珍しいわけではないんですね
複数人のバイトさんが使っていたのでそういう教育方針かもしれません

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 16:15:25 ID:SGLYKTdy.net
>>516
たとえ家族でも背中か顔ごとよそを向いて見てないとボディランゲージで伝える

そういう個人情報やパスワードを見ようとする人にはいくらか遭遇してきてるけど
その辺のエチケットが分からないか分からないふりをしている人って
例外なく後でトラブル起こしてるので516も気を付けて
元々ちゃんとした人だったのに加齢でリミッターが外れて距離感が狂っていくというケースもある

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 17:31:19 ID:weEhTcCX.net
以下の状況の場合AとBどちらが過失がある(単純に見ててこいつが悪いな)と思いますか?

・AはBに教えを乞うて個別連絡手段(discord等)でソシャゲの攻略法を教えてもらった
・数日〜数週間後にAが上記の攻略法を「○○は××だっけ?」とAがTwitter上で呟く
B「そこは前に教えたでしょ?」C「○○は××で△△ですよ」
と同時にリプを貰う、ABCは共通のフォロワー
・AはCに先に感謝のリプ、Bにはその後「××ってことよね!」とリプ
・Bが「他人に教えてもらった答えでドヤるのは意味がわからない、こんなことをされるならもう物を教える意味がない」と呟いて怒る

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 17:45:05 ID:gJEpGBdk.net
>>526
どちらかといえばAかな
優先順位と言葉の使い方がわかってない無神経な人だと思う
ただBもBで他人の言葉を悪く捉えて些細なことまで大事にする繊細ヤクザ臭い
どちらか一方に過失があったというよりは相性が悪かったんだと思う

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 17:47:07 ID:zLDOvte8.net
絵がすごい好きな絵描きに感想送る際にどうしたらそんな風に描けますか?みたいに送るともらった方は困りますか?
仮にもらったらどういう風に返しますか?

>>526
悪とまでは思わないけどBにそんなことで怒るか?と思う

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 17:54:10 ID:zLDOvte8.net
>>528の聞き方は絵柄が好きですみたいな抽象的な質問ではなくて、新作の腹筋の描き方がたまりませんどうしたらそういうのが描けますか?みたいな質問です

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 18:02:51 ID:KclAyMop.net
>>526
第三者目線から
discordでのやり取りのことを知らないのでBなんでキレてんだ?と思う
仮に説明されてもはぁそうですか(Bめんどくせぇな…)と思う

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 18:22:38 ID:KLQJ6YVY.net
>>526
特に誰かに過失があるとは思えない
ただBが面倒な人という印象

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 18:34:17.52 ID:R/cg238X.net
>>526
両方過失はないと思う

ただめんどくさいのはB
教えたことをいざ実行する時に分からなくなるのもよくある事だし
リプも新しい方が上に来るからそっちから返しても別におかしくもなんともない

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 18:41:48.75 ID:Jt8sEq3Q.net
>>528
嬉しい反面若干困る
いっぱい観察して練習して、としか言いようがないから

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 18:49:41.44 ID:BeODYSBX.net
>>528
正直面倒くさい
本気なのかただの社交辞令なのか判断着かないし
本気で画力向上したくて聞いてるならちゃんとプロの視点で
わかりやすく解説してる人はちょっと調べればいくらでもいるからそれ見ればいいし
適当にわ〜そこは拘って描いた部分なので嬉しいです〜で終わらせてる

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 18:53:15 ID:pyu7D5PW.net
>>528
嬉しいがどうしたらと聞かれても理由を書くのは難しいな
具体的にどこがどうと言われるならまだ答えられるけど、それだけだとふわっとしてるから
精進しますね!って流すと思う

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 18:55:51 ID:8BteNSH4.net
>>528
絵の質問はソフトとかアプリとかブラシみたいな
私はこれ使ってます!って答えられる奴以外は
練習するしか言わないタイプだから悪いなと思う

自分が絵馬に質問する時は参考になるような答えが返ってくるよう逆算してから聞くけど
やっぱりほとんどの答えって書きまくるしかないから参考になる質問自体だいぶ限られる気はしてる

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 18:57:59 ID:rV+UWqgm.net
>>528>>529
ただ褒めたいだけならその腹筋の描き方めっちゃ好きですとかだけにしてくれた方が嬉しい
どうやって描くんですかと質問されたらしっかり教えなきゃいけないような気分になるけど
真面目に解説とかし始めて引かれても嫌だしそもそも面倒くさいし…って感じで反応に困る
腹筋分かりやすい落書き絵とかあったら上げたりするかもしれない

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 18:58:47 ID:xUx9taMm.net
>>526
どちらかというとA
Bの気持ちは分からなくもない
けどTwitterでそれを言ってしまうのはどうかと思う

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 19:25:31.00 ID:iA31oYUY.net
>>526
どっちに過失があるかはわからないけど
Bの方がよくわかんなくて怖い人ってイメージつく

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 20:22:28.48 ID:SGLYKTdy.net
>>526
AがC優先で感謝、B後回しで感謝も謝罪もなしという所にAの過失があり
Bが怒るというなら理解できるんだけど
最後の行の怒り方がちょっと予想外というか、理解に苦しむ
Bに過失があるとは思わないが近づかないでおこうと思う

>>528
「困りますか」が絵描き全般を指した質問なら「人による」
精力的で言語化スキルの高い絵描きだと喜んで答える人も割といるので

絵描き個人として答えるなら「困りはしないけど平凡な回答でもがっかりしないで欲しい」
結局「よく観察して練習する」としか答えられたためしがないので

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 20:40:37.49 ID:LbOC2Mas.net
レーシック手術をしたことある方いますか
手術を考えていますが関東から東海近辺でおすすめの病院があれば教えてほしいです
調べすぎてわけわからなくなってきました…

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 20:50:30.81 ID:z1qpgUso.net
>>507
回答お願いします

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 21:05:16.56 ID:PHg6ouKz.net
>>528
実際何度かそういうの貰ったことあって返信に困った
練習した以外に答えようがないけど相手が聞きたいのはそう言うことではないと思うし
この質問をしてくる人は失礼だけど絵を自分では描かなかったりもしくは描きはじめたばかりの人だと思うから
そういう人達がどんな答えなら納得したり喜んだりするのかが分からないし
真面目に答えるだけ損にも思える
興味持ってくれること自体は嬉しいんだけどね

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 21:10:50.95 ID:UFwP7Fpt.net
>>507
作風がギャグとか明るい、作者のノリが軽かったり性格がきさく
マロを欲しがってて来たら喜んでくれてると送りやすい
送りにくい人は逆
作風が難しいと自分が間違った解釈しそう
マイナスな呟きが多い人だと好意的なマロも変な受け取り方されそう
マロに全く触れない人は不具合報告用かもと思ったり
送っても無反応ならもう送らない

送りやすい人を書いておいてほぼ当てはまらない人なんだけど
作品がいいなと思ったからフォロワーも少ないしじゃあ自分がって思って送ったことがある
喜びのツイートも返信もくれてそしたら他の人も立て続けに送ってた
送りやすい人かどうかとその人に感想を気軽に送るフォロワーがいるかどうかもあると思う

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 21:17:47.00 ID:F6NTft8L.net
>>507
大体>>544と同意見
気難しそうな性格の字書きに、誤字を丁寧な文で報告したら返事もせずサイレント修正してた時はもう二度と何も送らんと思った
相互でマロクレクレしてて、みんな無反応だったら義理で送ることもある

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 21:32:19.35 ID:Su+RW95w.net
アニメオリジナル回についての質問
〇ジャンルのABとCD、△ジャンルのEFにハマりしました
AB、CD、EFともに公式ニコイチ相棒設定でアニメを視聴した際相棒としてかなり濃い絡みが所々にあり
特に〇ジャンルはAB、CDと一緒にダブルデートのようなことをする回、△ジャンルはEF二人っきりで遭難して助け合う回があって
これらの回を中心にめちゃくちゃハマってしまいました
〇、△とも漫画が原作なので原作も欲しくなりアニメの萌えた回から妄想して二次創作をする傍ら少しずつ原作を買い集めました
そしてようやく集め終え読み進めてる最中〇、△ジャンルどちらも原作派でアニメ未視聴の友人に
ABとCDのダブルデートやEFの遭難が凄く良いよね〜と言った時にそんな話あった?と言われ
自分がアニメで萌えたAB、CD、EFのシーンがアニメオリジナル回であったことを知りました
その後急いで読み終えた所AB、CD、EFは原作でも相棒設定で絡み自体は一応あるのですがアニメレベルに美味しい絡みはありませんでした
なので折角原作も揃えて読みましたがAB、CD、EFを描く際アニメオリジナルからの妄想がほぼになりそうです…
よりによってどちらか一方のジャンルだけではなく〇、△ともにアニメオリジナルのみに萌えているとなると
この人は原作も読まずにアニメだけ見ているのではないか、どのジャンルでもアニメオリジナルだけに萌えているなんて
とやはり印象が悪いでしょうか?
原作を読み終えた上でアニメオリジナルが好きでそこから妄想していますというような注意書きをすべきでしょうか?
なるべくなら嫌われたくはないのですが原作派に嫌われるのはもう諦めるしかないでしょうか?

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 22:07:08.82 ID:WIvkqsbQ.net
>>546
アニオリ回に萌えてるというだけでは原作を蔑ろにしてるとは思わないし別段悪印象もない
ジャンルが被ってない限り別作品のアニオリ回のことなんて知りようがないから尚更
ただ
>原作を読み終えた上でアニメオリジナルが好きで〜
これは言い方によっては原作下げっぽくて逆効果になりそうだなと思った
下手に言い訳みたいなことをするより「アニメを見て一気に原作揃えました」だとか「アニオリ回のAがBに○○するシーンでABにハマった」といった前向きな萌え語りをたくさんした方がいいと思う
原作原理主義の人には好かれないかもしれないけどそれはまあ諦めるしかない

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 22:42:27.19 ID:Hud/VLSJ.net
出してから1年以上経つ同人誌の再録本を出そうと思っているのですが
絵が古くて気に入らないので、収録する全ての漫画を背景以外のほとんどの部分を書き直そうと思います
台詞や展開の大筋・オチは変えませんが、もっと上手い台詞回しやコマ割りに変更可能な箇所は変えていきたいです
このような書き直しをした本を果たして再録本と呼べるのか等悩んでいるのでアンケお願いします

A 再録本と…呼べるor呼べない

B こういう本は読み手として…嬉しいor別にor嬉しくない
 できれば理由もお願いします

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 22:47:20.95 ID:Hud/VLSJ.net
>>548
意図が伝わりづらいかもと思ったので追記

大部分を加筆修正するのではなく、過去の漫画を下地・下書きにして1から書き起こしし直す感じです
背景だけは流用できるものは流用するつもりです

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 22:57:17.97 ID:lP+JbBYR.net
>>548
A 呼べない
リメイク本って感じ

B 別に
好きな作家なら新しい話の方が嬉しいけど本人が描きたいなら好きにすればと思う
買うかは内容による

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 22:58:05.08 ID:aVxzNHz/.net
>>548
A.再録ってよか大幅に書き直すわけだし改訂版、焼き直しに感じる
B.自分的にはジャンル移動でもないのにリニューアル本ってうっすらジャンル移動前の後始末の気配を感じるのと、1年も経ってないし他の漫画も一緒に再録ってわけでもないなら二重に買わせようとしてるだけのように思えて好きじゃない
そもそも絵描きさんが言うとこの荏柄が変わったとか下手で恥ずかしいは自分から見るとそんな違い分からないどころか、以前のが味とか勢いがあって好きだったって事もありがち
悪いけど一度でも同じ内容の本を纏めてでもなく1つきりまた買わせようとされんのは好きじゃないから新刊は買わない枠に入れると思う

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 23:31:04.99 ID:cBHLkM0v.net
>>546
質問なら>>1
個人的には原作エピソードや原作ネタからも妄想を膨らませればいいしわざわざさも原作は萌えませんと捉えかねないような表現はしなくてもいいと思う

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 23:51:40.30 ID:spWRUDVs.net
>>546
自ジャンルは原作とアニメで話の展開が違うけど二次の自カプ界隈では圧倒的にアニメの展開の方が人気で二次も大体アニメ基準だったしアニメの方が好き(原作が嫌いとは言ってない)を公言する人も多かった
なのでアニオリのほうが好きでも特に悪印象になるイメージがない
(アニメの出来が悪くて原作派から嫌われてるとかなら別だけど)
アニメ派が手に取りやすくなるのでアニメ基準の注意書きはあったほうがいいと思う

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 00:01:07.64 ID:2PrfvY/S.net
Windows7か8のパソコンからWindows10にアップグレードした方にアンケです
データなどそのままでそのままアップグレードしましたか?
それとも0からクリーンインストールしましたか?

問題なくできましたか?

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 00:19:18.10 ID:+fLHPGm0.net
推しキャラの二次創作などで公式とは微妙に違うキャライメージが流行して
そのキャラの二次人気が出た場合にその後どちらの展開が嫌ですか
自分がその二次での改変されたイメージを好きなものとします

1.公式が二次のイメージに寄せてきて(当初と明らかに違う)キャラの人気が高まる
2.公式が違うもの(おそらく本来の設定)を出してきてそのキャラの二次人気が廃れる

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 01:16:08 ID:dzFqDnfo.net
>>554
一応外付けHDDにバックアップを取ってからそのままアップグレードした
特に問題は起こらなかった

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 01:32:29 ID:Y7f3PPBc.net
>>555
1
二次のキャラ付けは二次だから好きなのであって
公式でやられるのは地雷
それまでどんなに好きでもそうなったらそのキャラ付けが嫌いになる

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 01:53:36.78 ID:tIGW2sCs.net
>>555
どっちもあんまりだけどしいて言うなら1の方がマシかな
公式が寄せてきてたとしてもはっきり二次設定を参考にしましたって公言しない限り
どういう意図でイメージを変えたかなんて分からないしね
二次とは関係なく最初とイメージが違うキャラなんて五万といるし
例えば死んでしまったキャラでも過去編でいくらでも後付設定できるし公式がやるなら仕方ないと思う
むしろネタキャラやヘイトキャラ扱いされるよりキャラ人気が高まるならいいんじゃないかな

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 02:00:13.60 ID:sqGMSn2M.net
>>555
嫌なのは1
公式が高々一部分でしかない二次人気に媚びてくるのは最悪だから
2はそれで廃れるのが二次人気ならなんとも思わない
改変されたイメージが好きだったとしても公式とは区別をつける

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 02:08:41.92 ID:XaIWMdgr.net
>>555
1が嫌
好きなゲームが二次にすり寄ってきたり好きなアニメのリブート作品が突然二次カプ推し始めたりして辟易してる
自分が愚痴スレ住人だからだと思うが1になった時人気が出るどころか白けてる人はかなりいる

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 02:18:35 ID:wDI/KWQk.net
>>555
1
いくらその二次設定が好きでも公式がそれに寄せてキャラ改変したら同人人気で変えてしまえる程度なのか…って公式そのものに冷める

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 02:24:55 ID:U4xdr/5M.net
>>555
1
2は公式関係ないことだし二次に気を遣うとかありえない

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 02:37:05 ID:4EEvfK/3.net
>>555
1
たとえそのキャラ付けが好きだとしてもそこは原作と二次は別物だと思ってるからこそ楽しめるのであって
原作がそこに合わせてしまえばただのキャラ崩壊

昔好きな作品でそれをやられてもともと好きだったカプが苦手になってしまった

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 02:48:20.70 ID:sOE2By9+.net
>>554
win7→10にアップグレード(USBパッケージ版購入)
トラブル回避と一度中身スッキリさせたかったからクリーンインストールして
半年経過してるけどほぼトラブル無し
8の頃からそうだけど今はドライバ類も自動でDLからインストールまで全部やってくれるから滅茶苦茶楽

>>555
個人的に公式⇔二次創作や創作者の間に距離感がなさ過ぎたり
一部ファンやユーザーに媚売ったり擦り寄る公式には
悪い印象と嫌な記憶しかないので1は嫌だ

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 08:18:54 ID:Bj+9P5ht.net
>>555
1
人気だからって寄せたり媚びたりしないでほしい
実際公式と二次創作界隈の距離感近かったり二次に公式が寄せてきたパターンで二次イメージ流行らせた連中が錦の御旗状態で大騒ぎされて公式のイメージ好きだったのに離れた事が多々あった

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 08:30:30 ID:mvGs38px.net
>>555
1

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 08:56:59 ID:uBoHSZw+.net
>>555
1 すごく嫌
二次で見る分には平気でも公式にそうなってほしいわけじゃないし、公式とのズレを承知で見てたものを
公式がわざわざずらして来るのは地雷
キャラに矛盾が出てきたりするし、それが好きでも嫌いでもきつい
それにそういうときって微妙に二次とも違う感じの出来になってるから原型留めてなかったりで何一つ良いことがない

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 10:07:45 ID:h33EAHNd.net
下記のどちらが好きですか?
A.自分で集めた大勢の仲間からパーティを組むゲーム(幻想水滸伝、ファイアーエムブレム等)
B.決められたメンバーからパーティを組むゲーム(テイルズ、ペルソナ等)

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 11:29:46.70 ID:yDo/nZMw.net
>>555
わがままなのは承知だけど、自分がその設定好きなら正直2 
ただ本筋のシナリオがとても重厚で出来が良かったのに、その改変のせいで矛盾が生じるなら1
ただのキャラゲーとかなら正直気持ちよく二次創作できる方が嬉しいし公式にも貢ぐ気になる

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 12:32:39 ID:wumuEznm.net
>>568
A
初めて遊んだゲームがポケモンなのでBは自由度低いと感じてしまう

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 12:52:14 ID:e40JfU7Y.net
有料で漫画の添削や感想も受け付けてる某有名サイトが気になっています
人によっては成人向けBL二次創作もOKなので
良いチャンスなのではと思い添削をお願いしようと思ったのですが
どうせプロにもなれない底辺絵描きが売れもしない二次創作の添削を大金払って受けてどうする
そもそも他人に頼らず一人で解決しろよと負の感情が出てしまいました
でも今回の話は今まで一番描きたいしよく出来てるからもっと良くしたい!
可愛い受をもっと可愛くさせたい!!お金はまた稼げばいい!
何事も経験で成功しても失敗しても創作の糧になるとせめぎ合ってます
皆さんの意見もどうかお聞かせ願えればと思います
ちなみに添削してくれる方はプロの漫画家で講師もしてる方です
1.やってみる
2.やらない

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 12:56:32 ID:oXqwcAcj.net
応援している芸能人や著名人について、実際に会ったり接触したいと思いますか?
また、プライベートで会えたら嬉しいですか?
(複数回答可)

1.直接会いたいと思わない、テレビ等で見れば十分
2.コンサートや観劇、こちらが一方的に見る場に行きたい
3.握手会やサイン会など接触イベントに行きたい
4.偶然プライベートを見かけたら嬉しい、でも話しかけはしない
5.プライベートでも状況が許せば話しかけたい
6.その他

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 13:09:45 ID:xJpptYt7.net
>>572
2がメインで時々直接言葉を交わせる3があると嬉しい
小劇場役者を応援してるがその人の役者仲間の舞台を観に行った時に観劇しに来てるのを見かけたり
出待ちじゃなく観劇後に普通に最寄駅で電車待ちしてる時に同じホームに現れたりとかはあるけど
逆にこっちが逃げ回るハメになるので(プライベート追ってると思われたくないので)プライベートでは遭遇したくない

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 13:18:00 ID:U4xdr/5M.net
>>572
割とライブに行く人間で
人として大尊敬してるアーティストについて
2,ライブが楽しいし見てるだけで元気もらえる

接触はごくたまにあって応募はする
別の人で機会があって実際会ったら満足しちゃったし
相手に顔覚えられるのもちょっとやかなーって気持ちも出た
何も話せなかった経験とかも結構あるので
遠くで見るだけでいいなと思った
幻滅とかしたわけではないし会えたのは嬉しかったけどね
プラベは話しかけない

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(Thu) 13:19:09 ID:2IhdSdrz.net
>>571
2
それが一次創作でプロ目指してるとかなら有効かもしれないけど
自分は二次しか書かないし二次は「他人に慮ることなく自分の萌えはこれだ!」っていう
熱意をぶつけるものだと思うので他人から見たもっとこうしたら可愛くなるみたいな評価に興味がない
もっと広い視野で同人関係なく人生何事も経験みたいな考えで行くならありかもしれないけど
個人的にはそこに投資した分のリターンはないかなと言う印象

>>572
2.5の推しがいるけど1と2
こちらが個体として認識されるのはすごい嫌なので3以降は無理

総レス数 1001
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200