2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

話題が変わってもこれだけはいいたいスレ128 【ワッチョイ無し正規スレ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/01(水) 17:06:14.62 ID:CdzXMJ7a.net
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。
※前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ127 【ワッチョイ無し正規スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1584975286/

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/30(木) 22:31:52.47 ID:omvrh+i4.net
>>260
言われてみれば高校では弟と友人が別の学校のテニス部入ってたがどちらも軟式だったな
弟は中学時代単行本集めるぐらいにはテニプリ好きだった非オタだった

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/30(木) 22:44:23.18 ID:Ex/7TZHG.net
>>258
ラストも抽象的だし全然くっついてないよね
両思いではあるだろうけど

絡み17
ヒロインは死にたいって漏らして実際死のうとしたんだし実感ないわけないじゃん
ちゃんと読んだのか

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/30(木) 23:20:43 ID:2jRO9McE.net
>>260
メジャーでもどこの学校にも必ずあるわけじゃないよね

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/30(木) 23:49:02.45 ID:6ACxbruX.net
>>260
その時の教師次第でもある
うちの中学は1年生の時は硬式だったけど
2年生は顧問が替わって軟式になった

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 00:35:03.13 ID:Qf/zFn1l.net
>>264
だから統計データで軟式が多数派なんだよ
テニプリで硬式テニスばかりになったという話は嘘松ってこと
そもそもそれ言い出したの鬼滅おばさんだけどね
テニプリファンじゃなくて

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 00:35:43.60 ID:RWxYhRaf.net
>>263
あなたの学校よっぽど田舎なんだね
どこの県?

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 00:36:29.08 ID:qlz1o4wa.net
>>263
いや統計的にバレーボール部は上位だから大抵はある
ないところを数える方が早い
逆に硬式テニス部はなかなかない

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 00:40:23 ID:XrA/u+OM.net
>>157
これ自分がアマプラやつべプレミアムを無料で使いたいだけやんw
宅配サービス安く使いたいだけやん
こいつ絶対無職かフリーターだわ

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 00:45:58 ID:ZgeyUkKZ.net
どこの誤爆だ

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 01:00:06 ID:NXruQ8op.net
絡み79
コンビニのエロ本は18禁じゃないけどな

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 01:28:09.49 ID:7AKXJ1L3.net
声の形は先天性で本人にはどうしようもない障害でいじめてたってのが本当に人間の屑すぎて無理だった
そういう意味では主人公の先天性ハンデを理由に見下していじめてた広垢の漠号なんかも受けつけないし
あれが一番人気とか信者正気かよって思う

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 02:06:33 ID:vu3F4dh0.net
テニス部っていえば中高ともに女子ばかりだったのにテニプリ連載以降は母校のコートが男子で埋め尽くされてたな
通学路でテニスバッグ担いでる男子も増えたから腐女子ばかりでなく本来の読者層にも人気あったのでは?

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 02:20:47.02 ID:PHYznRQp.net
>>272
なんでそういう嘘松するの?鬼滅おばさん
みんなが鬼滅やってたとかそういうことばかり言うね

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 02:21:50.42 ID:ickfhQ97.net
>>272
テニプリが男にもある程度人気あったとしても
鬼滅が男に人気あるわけじゃないよ
鬼滅おばさん

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 07:23:32 ID:gUigTXzR.net
アンチって気に入らないことはすぐに嘘認定して必死だね
木滅に嫉妬しているだけじゃん

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 07:49:54 ID:7/7yvKnf.net
絡み肥肩
小学生位の頃でイジメの程度によっちゃ和解して友達になるのも珍しくないけど
あれはいくらなんでもって位酷かったからな
子供は物の価値解らないからとか擁護してたアホ居るが補聴器が数十万すると知ってるか知らないかなんて
大した問題じゃない
私物を破壊して喜んでる時点で人間性ゴミクズなのは確定なんだから
3歳児とかならまだしも物心着きまくった小6でそれはない

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 07:53:20 ID:e9JQeVq+.net
絡み声の形のいじめ
主人公はともかく上野は同人板でも何度か荒れたの見た○○ちゃん係だよなーと思えば
ひどいいじめも多少の弁護にはなるかもしれない
民度低い空間なら普通にありえる話だしそういうのが絶妙に混ざった作品なのは今更な話だろう
これが被害者いじめられても文句言えないだろってタイプなら今回ここまで荒れたかなんて分からんし
自分も自身の先天性の障害がいじめに発展した経験あるし周囲も負けずに頑張れみたいな対応だったから
ああいう加害者叩きしてくれるような「正義感」ある空間は羨ましいなと思う
まあリアルないじめなら別物なのかもしれないが

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 08:09:27 ID:LpSFLwIZ.net
絡み聲の形
あ、今夜放送
だから発端の人思い出したのかもしれんけど


補聴器の値段は眼鏡屋でメンテナンス中にカタログ見てたんで知ってて
投げ捨てたシーンはひぇっってなったな

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 08:17:36 ID:ju4uzpEq.net
聲の形の主人公って物語の中でめちゃくちゃ批難されてるし虐めてた事正当化したこともないし
母親に弁償させた事も二宮の事ずっと後悔してて心入れ替えて二宮尽くしてるんだし個人的には普通に良い奴だと思うけど
どうしても小学生時代が足引っ張るんだよね
本人も昔の自分殺したいって言うけど

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 09:02:38 ID:9juV4/8x.net
あの作品って元々はヒロイン自殺でいじめられた子は救われないで終わらせたるつもりなのを止められたと聞いたけどどうなんだろ?

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 09:12:58.19 ID:ju4uzpEq.net
ヒロインの名前間違ってた
二じゃなくて西だったごめんね

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 09:38:53 ID:kgFV5e6/.net
まともな人でも弾みがあればやってしまいそうな許せるレベルの行動とそもそもまともならそこまでの事はやらないだろっていう行動があって聲の形は後者なんだろうと思う

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 09:42:43 ID:4Xkq0c/f.net
個人的には補聴器の金額じゃなく補聴器を8個も壊したり隠したりしてたっていうのが無理
ありがちな消しゴムとかシャーペンだったとしても8回壊す、隠すって相当多いよ
金額の問題ではなくていじめの頻度が高すぎる

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 14:01:16 ID:bODmUM5V.net
加害者がブサっていうかフツメンで被害者が美少女なのもいじめっ子ドリームっぽくて無理
いじめっ子側に都合がよすぎる

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 14:14:59 ID:9juV4/8x.net
>>283
昔いじめで死なせた事件や教師がいじめ側に荷担した話もあったし、環境によってはあり得ない話じゃないとは思った

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 14:19:37 ID:4Xkq0c/f.net
>>285
いや、あり得るあり得ないじゃなくていじめのレベルが酷すぎって話

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 14:19:54 ID:PojGe8JQ.net
あれ加害者はどっちかって言うと見た目悪くない側だと思ってた
一応元陽キャでクラスカースト最上位だったしクラスでリーダ格の女子が主人公に片思いしてるし
あと河合さんの態度とか高校のクラスの子の態度とか

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 14:25:00 ID:IL+rl2ha.net
いじめと言えば男子生徒が女性教師を流産させようとした事件思い出すなぁ

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 14:25:39 ID:bODmUM5V.net
>>287
設定じゃなくてキャラデザの話

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 16:07:23 ID:08S166AD.net
>>279
ある意味で一番引いたのが
西雅イジメを本格的にやり出す切欠になるみたいなシーンで
人は昆虫や小動物を見れば自然に虐めたり殺したりするものなんだから
西雅はこうやって使うのが良いんだ!とかモノローグで言ってた所だった

聴覚や障害とか一切関係なく弱い生き物を見付ければ虐待虐殺したくなるってのが根底にあるとか普通に快楽殺人鬼レベルの思想
世話で負担かけられていく内に嫌悪感募ったからっていう飢え野は動機には筋通ってるだけまだ理解出来るが
主人公はひたすら気味が悪い
高校生時代になったら飢え野は別方向に気持ち悪い奴になってたけど

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 16:29:37 ID:u+CfWWrt.net
先天性の聴覚障害持ちで補聴器もつけてるんだけど見ない方がよさげだな…

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 16:36:39 ID:R5mMMtE6.net
>>290
正直そういう人は昆虫や小動物を見たら自然に虐めたり殺したりするって書く時点で
しかも被害者がそいつのこと好きになるって
作者の倫理観とか感覚も疑ってしまうレベル

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 16:44:01 ID:gJqLh4ke.net
>>290
「人は虫とか小動物とか弱い生き物を無意味に虐めたり殺したくなるもの」
って断言するように言う人たまにいるけど
自分は人生で一度もそう思ったことがないから
何言ってんだこいつやべえな快楽殺人者かよっていつも思ってしまう

もなみみたいに快楽殺人者系の思想が根底にある人が時々いるよね

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 16:46:04 ID:q2UzFoKp.net
>>293
だから、聲の形好きー、何が嫌なの?
みたいなことを言う人には
近付きたくないなと思ってしまう
快楽殺人者系の思考について疑問に思ってないってことはそっち系の人ってことだろうから

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 16:49:55.99 ID:PojGe8JQ.net
あのモノローグを「人は虫とか小動物とか弱い生き物を無意味に虐めたり殺したくなるもの」って要約するのは流石に悪意強すぎないか

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 17:20:32 ID:cwSpHouz.net
障害者いじめ
いじめっ子いじめられっ子の恋愛
この二つが文字だけでも受け付けない人は見ない方がいいよ
話題にあがった時点でそんなのわかりきってるじゃん

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 17:26:39 ID:9juV4/8x.net
>>290
世話で嫌悪感募らせてしまう自体が思いやりがない行為じゃないか?
気持ちは分かるけど

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 17:38:25 ID:ZgeyUkKZ.net
その気持ちはわかるってことを>>290も言ってるんじゃないのか
それに対して主人公の気持ちはわからないから不気味だと

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 17:42:37 ID:kpBFbsTq.net
>>296
うーんやっぱ無理だな

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 18:19:04.82 ID:ju4uzpEq.net
個人的にこの作品で1番クズなのは先生だと思ってる
まだ主人公は子供だったし1番増長した理由は先生が気持ちは分かるよとか肯定しちゃったせいだし

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 18:36:52.83 ID:q5ighgrg.net
肥えの方地といいフィクションでいじめがある話って支持してるの大抵加害者側にいた奴な上に
そういう奴ってリアルでいじめしておいて
いじめよくない!とか言い出して他人事の連中だから信用してない
ましてやあの話加害者視点のお話だから過去にやらかした奴ほどよっぽど刺さりそう
作品はヒロインが優しい上に聴覚障害者だから許してくれたけど
あぁまでして許してくれるのって騙されやすい人だからあれ見て過去にやらかした被害者が許してくれた気になってんだろうな
最高に気持ち悪いわ



これ本当に同意

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 20:13:50 ID:gBfXPLjL.net
自分が許されるための代償行為に作品使う人ってたまにいるよな

事情があってサンドバッグになっても私は気にしてないよって言うキャラ出てくる作品あるんだけど
そのキャラやんわりSOS出してて大多数の読者はサンドバッグの立場嫌がってるって受け取ってる中
被害者()は許してるのに嫌がってる認定してくる陰キャうっざwwwとやってた人たちいるんだけど
終盤にサンドバッグにされてた子の環境改善されてずっと嫌だったってようやく言えて縁切りって展開来てそいつら発狂してた

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 20:16:03 ID:08S166AD.net
>>295
どこが?
単行本持ってないから確認出来ないけど
蟻を見れば潰すし猫を見れば眉毛描いて遊ぶし
だから西雅も同じ様に使えば良いんだみたいな事言ってなかったっけ
もし記憶違いなら謝るけど読んだのつい最近だし一番ドン引いたモノローグだから印象に残ってたんだけどなあ

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 20:27:34 ID:e9JQeVq+.net
>>300
担任そんな事言ってたんか
どうりで地味に叩かれてるわけだ
でもそういう態度も被害者側に全部抱え込ませて解決しようとする姿勢も相手のカーストで態度変えるのもリアルにあるっちゃあるよな
ヒロイン母も娘の心に無関心な毒親だとたびたび言われるが似たようなタイプの親に育てられた自分はむしろこれもリアルだと思ったし
あのクラスの異常な空気も民度低い空間ならありえなくはないと思ってしまう
実際にあのレベルの障害者が来たらDQNはまず黙っていられないだろうし
見た目も中身も知的ギリ健レベルの子が在籍したクラスはクラスのDQNがその子を傍目いじめレベルで弄り倒してた

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 20:44:14 ID:ju4uzpEq.net
なんか勘違いしてる人居るけど西宮が虐められたのは障害者だからじゃなくて純粋に周りに迷惑掛けてて反感買ってたからだからね
主人公の中でクラスに迷惑掛けて和を乱す宇宙人だから攻撃して良いっていう思考みたいだったし
だからって虐めていい訳じゃないし主人公グループがやった事は最低だけど
上野とか基本責任転嫁で私悪くないだし

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 23:33:13 ID:uUiYyv1u.net
>>305
だったら障害者ってキャラにする必要ないと思うんだよね
聴覚障害者の方がキャッチーだから作者が利用したように感じる

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 23:54:22 ID:4Xkq0c/f.net
でもあの迷惑はあの障害なら仕方ないだろってレベルだし
出来るのに迷惑かけるのと出来ないから迷惑になるのは思うけどな

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 23:59:08 ID:45HSUDfQ.net
障害者が迷惑かけて疎ましく思う→わからなくもない
障害者が迷惑なのでいじめる→わからない
障害者が迷惑なので補聴器を繰り返し破壊→ガイジかな
人間は弱いものを見るといじめたくなる生き物だから→お前が欠陥品なだけじゃボケ

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 03:49:18 ID:VDFc5LSv.net
だから疎ましく思うことをわかる時点でおかしいっていうのに気づけよ
どうして支えあいが出来ないのかな

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 03:54:10 ID:8hnub/bG.net
補聴器の問題起きたのは支え合いとか考えられないような身勝手野猿キッズ時代だから
そういう年頃の子供が残酷に障害者疎んじるのまでは理解できるって話だろ

実際にやったことは子供特有の身勝手さを割引いても度をこしてるって話で誰も障害者うざいよねわかる〜なんて話はしていない

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 04:02:18 ID:VDFc5LSv.net
だからそういう教育が出来ていないのがおかしいんだよ
分からないんだな
子供特有のとかで擁護しちゃう人間性に引くよ

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 08:48:45.83 ID:HaYg2XWj.net
>>258
その辺は関係ない話だと思うけど
別に結婚したかキッチリ恋人としてお付き合いしましょうと言ったかなんてポイントじゃなく
ヒロイン側が主人公に恋愛感情持ってる所が重要な引かれポイントなんだから

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 11:02:48 ID:3Y9Ic+nH.net
>>312
間違った前提で話してるから訂正しただけでしょ
ヒロインからの矢印自体は否定してないし

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 12:15:13 ID:bapl4EFc.net
間違った情報って程でもない個人の解釈次第な描写だと思ったがなあ

主人公だって最初は罪滅ぼしのエゴで近付いてたが動機にしても
後半は惚れてる様に見えたし

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 12:28:42 ID:5FVg6Fqo.net
>>311
面倒に関わりたくない事なかれ主義な大人が多く大ごとになるまで誰もまともに動かない
→結果子供の教育が疎かになんてリアルでも珍しくない話だし劇中でもそんな感じだったから
子供をしっかり教育してて当たり前みたいな言い方も違和感あるわ
仮に教育したとしても子供が真面目に聞くかは別問題だしこの辺りは本当に環境に左右されまくる

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 12:31:36 ID:GGZ8Qt8Q.net
実際そういう教育はどうすればいいんだろうね
幼稚園レベルから一緒の環境にいるようにするのがいいのかな

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 12:32:08 ID:3aOAv4ZM.net
>>314
作者の見解ではヒロインの片想いらしいよ

余計にきっしょと思ったけど

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 12:34:46 ID:qg12mKBn.net
個人的には主人公が西宮を好きになって最後はいい感じに終わると思ってたからそれだと都合よくね?
だったので逆の印象だったな

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 12:46:32 ID:VDFc5LSv.net
>>315
事なかれ主義を許さないように世間が変わらなきゃいけない
教育して当たり前にしない世の中がおかしいんだよ
教育したとしても真面目に聞かないことはある
だからこそもっと配慮を教えるように世の中が教育を考えなきゃいけないんだよ
それに危機感持てないのがおかしいんだって
結局言い訳ばっかりじゃん

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 12:55:30 ID:3Y9Ic+nH.net
ぶっちゃけこれの最終地点があの時お互いの声が聞こえてたら良かったのにねっていう時点でもう結局何が描きたかったか分かんない

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 12:58:20 ID:wvD+6dc1.net
>>316
小さい頃は極力周りが負担を感じないように付き合っていくしかないんじゃない?
ここで大事なのは実際に負担になってるかどうかじゃなくて周りがそれを負担と感じるか否か

聲の形のマジキチクラスほど酷いのもなかなかいないけど
面倒なことをやらされてる余計なことをさせられてると思うと
子供は宿題サボるのと同じノリで面倒認定した子を放置しだす、まだ精神が動物みたいなものだから

少し工夫がいる係り方をする子とのコミュニケーションを楽しいこと自然なことと大人が認識させられるかどうかにかかってる
なんとかちゃんは不自由だから助けてあげましょう助け合いましょうみたいな言い方はアニマルキッズには効かない

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 13:12:23 ID:VDFc5LSv.net
>>321
確かに本当に小さい頃はそうするしかないけど
そういう甘やかしを続けるから配慮が育たないんだけどね
未だに障碍があるから役員を辞退しようとした相手にその障害について確認しようとしたり
某事件について気持ちは分からなくないと言っちゃう人が生まれる

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 13:21:40 ID:MwdGfaq1.net
映画じゃ軒並みカットされてたけど一応植野は最初はちゃんと親切に面倒見てたよね
実際面倒だしそれをちょっとでも態度出すと理不尽に先生に注意されたりしてた割に今まで何もしてこなかった子が手話やりますって言っただけで英雄扱いだからまぁ嫌になる気持ちは分かる

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 16:25:54 ID:99BrzJ20.net
学歴の話毎回似たようなループするけどその都度そろこれしか無いんかね

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 16:42:32.05 ID:C9f+xayJ.net
ほぼ全てがおま環と人それぞれで済む話なのにね
どうせ単発大量発生するし絡んでいい気持ちになることなんかマジで一切ないから言いたいことだけ一言言ったらあとは放っとくのが吉

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 20:04:07 ID:cfnk0JBW.net
なんでもいいからかまってほしかった
誰でもいいから傷つけたかった

あいつは自分と違うから
あいつは自分より弱いから

いじめてもいいと思った
殺してもいいと思った

シリアルキラーといじめ加害者の思考回路は同じ

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 22:24:35 ID:us5B8RTM.net
>>323
こういう庇われやすさ含めて植野大嫌い
主人公に一途っていうのが男受けしたのか原作スレでもしょっちゅう植野age仁志宮sageされてたし
モンペ付きやすくて卑怯な造形してる

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 00:12:39.26 ID:MlYi5xtQ.net
>>323
だからといって理不尽な先生や周囲じゃなく自分より弱い相手をいじめようという気持ちはわからないな…

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 00:29:40.57 ID:C6mcZ0cp.net
>>328
これ
飢え野が周囲にキレた流れでヒロインへの不満もぶちまけたとかなら
文句の妥当性はともかく飢え野にとっての理不尽全てに怒ってるわけだから理解できるけど
実際は私だって被害者って顔しながら一番反抗してこない相手に全ての不満押し付けてるだけじゃん

この作品主人公も可哀想みたいな方向に展開するならわかりやすい障害持ちのヒロインに対して
周りの理解を得られにくい識字障害を実は持ってる主人公とかにすれば良かったのにな
本当はヒロインと普通にコミュニケーション取りたかったのに識字障害でかけ違って
仲良くしたいけど配慮して貰えるヒロインが憎らしいみたいなごちゃ混ぜの感情を持て余してたところに
周りが自分の憎悪に乗っかりだしてコントロール不能になったとかだったら
人間って弱い存在はいじめるじゃん?なサイコパス発言より理解ができた

あとは単なる悪ふざけで筆談ノート破るより文章を読めない人間が筆談ノート破るとかの方が同じ胸糞でもテーマとして深いかなと

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 01:21:36 ID:Ukkd5uoI.net
クラスメイトに障害児童いて着替えの手伝いとか移動するときは必ず二人付いてなきゃいけないとか
色々と手間があったので疎ましいとか面倒に思う気持ちは正直よく分かる
もちろんいじめはあり得ないけど
階段でよろけたその子のせいで怪我した子が教師から庇ってあげて偉いねみたいなこと言われて切れてたし
上で疎ましいと思うこと自体がおかしいという意見あったけどそれはさすがに違うと思う

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 05:14:19 ID:vBMsMYuE.net
健常者に相手にされないからって障害者にストーカーして粘着して
その障害者に惚れられるというキチガイストーリー

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 05:18:08 ID:zAD1MuAw.net
アンチエイジングスレの「おけぱ漫画の絵柄は古いけど私服が今風だからバランス保たれてる」という長れ
そうかな?一話の主人公の髪型が今時無い変な髪型でそんなの分からなかったわ。モミアゲ長くて襟足ハネてて髪型が気になりすぎて服の事まで気づかなかったわ

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 06:53:39.65 ID:XbzRDqsu.net
>>332
こういう人が顔漫画読んだり書いたりするのか
参考になる

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 12:50:09 ID:ljFq11EH.net
>>333
うっざ

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 12:57:44 ID:v75qDRBD.net
>>333
辛辣で草

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 13:19:40 ID:Irnxx1o9.net
おけパは髪型とかがどうってより
パーツの造形はレトロ風だけど線の描き方が今風だから古臭くは見えないんだと思ったな

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 18:34:00 ID:4yHXxpyw.net
絡み夢
そもそも公式が主人公=あなた(プレイヤー)という設定で作っているゲームで
公式の意図通りにプレイして何が悪いんだろう

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 19:03:35.37 ID:TtRdcXO5.net
主人公=あなた(プレイヤー)なだけではあまり言われる事はないと思う
女性向けではっきりキャラとの恋愛要素もあり設定なら乙女ゲー分類になるしそこで楽しんでる夢を罵る人はさすがに少ないだろうけど違うからややこしいのでは
ゲーム内で提示されてるのはあくまでもキャラとそれなりに交流あるだけとか信頼関係だから恋愛にするのが色々言われるのでは
女性向けゲーって夢も腐も他も取り込みたいからキャラ別シナリオ別?で夢媚び要員とか腐意識組み合わせあったりあれこれ都合よくとれる描写仕込みつつ明言はしないパターンが基本だしな
夢=恋愛関係妄想だけではないけどもうそういうイメージが強いよね

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 19:42:21.33 ID:4yHXxpyw.net
でも特にソシャゲなら何度もバトルに使ったりアイテムを貢いだりして
好感度を上げるシステムなんてよく使われてるよね
別に二次で恋愛にしてもしなくてもいいというなら分かるけど
主人公(特に女主)とは何があっても絶対に恋愛関係にはしてはならないみたいなのは理解できないな
ゲームじゃない漫画やアニメの二次だって信頼だのライバルだの兄弟だのの関係性でしかないものを
ホモ恋愛変換してカプ創作なんて普通にみんなやってるじゃん
どうして女主の男女恋愛だけそれは駄目と否定されるのか分からん

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 19:57:14.53 ID:Suk2g+tp.net
アバター主人公受けの人って全員ではないとは思うけど
キャラが主人公に都合のいい言動と行動しないとdisる奴が妙に多くて嫌い

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 20:15:32.39 ID:Ghbs3d84.net
>>338
割と言われるよ
主人公受けは自己投影してる認定は他でもあるけど一段と酷くなる

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 20:16:31.82 ID:IA9RaMdk.net
>>340
そこは受け攻め関係ないよ
アバター主人公でありがち

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 08:54:58 ID:CFEoPHmE.net
>>338
むしろその手のゲームで主人公カプ叩きたい人の定型句ってくらい言われまくってるでしょ
主人公受けは特に酷いけど攻めでも言われるしね
夢にしろ自己投影にしろ便利な叩き文句だし、主人公=あなたなゲームはそれを利用しやすい土壌だから

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 09:03:17 ID:djtmXqCL.net
確かに夢って自分が物語に介入することで恋愛妄想だけじゃないよね
好きな腐カプを天井から見守りたいとかさりげなくアシストしたいとかでも夢だし

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 23:11:00.65 ID:lcg+4qZj.net
絡み描き手と体型
ID:4gKg16yqは
「ただ細くしているだけで、痩せると肋骨や骨盤の骨のでっぱりが出てくるのを知らない絵になる
痩せてる人が知って当然の体型が描けてない」
と言うけど本人が痩身でなくても今は資料があるからそうはならないと思う
本人が調べず適当に描いたり本人が痩せてても描けない(画力が足りない)ってあると思うんだけど
だから痩身のキャラの絵なのにおかしい点があっても
本人が痩身でないからとはならなくない?

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 23:17:11.78 ID:lcg+4qZj.net
見映えの為に嘘をつくことがあるけどそれだって描き手本人の身体の特徴とは限らないよ
頑なに描き手の描く体型=本人の体型にしたいのかと思うけどそこは=ではないよと思う
似かよるひともいるよねならわかるけど

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 23:22:00.69 ID:pEugkvM1.net
デブ必死だな
自分が持ってる特徴なら押さえておくべき場所をわかってないからおかしいって言われてんだろ

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 08:36:39 ID:kcCPqCPd.net
絡み木滅
アニメの展示については行ってないし状況知らないから何も言えないが
子供人気があるは嘘は言い過ぎ
昨年の飛翔フェスで子供向けブースが定員オーバーで急遽椅子増やしたって話があったし
8月1日にドンジャラ発売した
子供人気もないとこういうことはないと思う

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:00:49.70 ID:sTIgT33M.net
子供人気がないとは思わないし周りの小学生とかの子持ちの人が鬼滅どうのと話してたけど
親が映画行こうと言ったらいらないから他のがいいとかコミックは読まないとかも聞くので
子供は家で見られるアニメだけ好きって感じの子が多いのかなと感じる

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:02:13 ID:4pfqCcUD.net
>>348
先日電車でょぅι゛ょが母親に鬼滅の話してたんで
それなりに人気あるんだろうなとは思う

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:05:32 ID:t/mwFKXl.net
>>350
嘘松

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:06:06 ID:CZrlWNoz.net
>>350
「鬼滅ってテレビでやたら言ってるけどなんであんな下手な漫画が人気なの?」
って話でも鬼滅の話にはなるけどな

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:08:13 ID:FB0RQ2GQ.net
>>348
子供のファンがゼロ人とは誰も言ってないでしょ
30〜40代女性が非常に多いって話であって
子供もそりゃ一部にはいるだろうけどメインはどこかって話で
鬼滅おばさんが中年女性だとバレるのが嫌でひたすら嘘松で子供がー子供にーってバレバレの嘘つくから
嘘つきの鬼滅おばさんが嫌われてるんだよ

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:18:42 ID:Y1I7RvZD.net
期目津って言うかコロあすな
あっちこっちで暴れ過ぎなんだよゴミ

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:24:38 ID:dPDwpabp.net
>>350
クラスの子たちが読んでるけど自分は興味ない
と散々言ってた甥姪たちが仲良く木目津買って読んでたの思い出した
子供全員が夢中になってるわけでもオタク的にハマってるわけでもないだろうが流行であることは疑う余地ないな

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:40:32 ID:+lugN4Ad.net
>>355
そりゃあれだけ死ぬほど全チャンネルの全番組で
無理やりねじ込んでステマしまくったら一度は見るしか無いでしょ…

タピオカだって飲んでないと飲んだことないの?とかいう奴いるだろうし

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:43:53 ID:KUONZNSS.net
>>349
>>355
つまり、「テレビなどでめちゃくちゃステマされまくってるから一度は観ておかないといけない」
という流れに巻き込まれてはいるけど
本当に好きなわけじゃないからファンが行くような場にはあまりいないんだな

確かに自分も小学生の頃、あるアーティストやアイドルなどが流行っていて
全く知らないとあれだから一応歌は聴いたりしたわ
でも別に好きじゃないけどなーと思っていた
実際クラスで本当に好きなのは少ししかいなかったと思う
他の人は流行りらしいので一応チェックして把握しておきましたって感じ

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:47:15 ID:gZD6AT2h.net
確かに昔だんご三兄弟とか異様に売れてたけど
クラスの中で本当にだんご三兄弟が好きと思ってる人はそんなにいなかったよね
でもまあみんな曲は知ってたけど

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:55:42 ID:6pOPrVMx.net
読めばそれなりに楽しい
だけどわざわざ原画展行くほどの熱狂的なファンではないとかはよくあるよね

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 09:57:32 ID:FS0Syd3h.net
>>359
楽しいとすら思ってないよ
流行とされているからチェックしてるだけ

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200