2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】221

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/02(木) 09:14:11.87 ID:gDhf7FHN.net
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

※前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1579154026/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ30【ニコ動】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1589967438/
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1591717472/

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 13:43:45.20 ID:eMhJAdMi.net
別に仲悪かったの一時期じゃん
幼少期は普通に仲良かったのが二年ほど誤解によるすれ違いで不仲だっただけ
そもそも過去がどうあれ現実仲良しならそれでよくない?

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 13:52:34 ID:iWBnKxKr.net
>>242みたいなこと未だに言ってる人って聞きかじり知識でちゃんと見てないんだろうなっていうの丸わかりだからジャンル者からすると恥ずかしいんだよね
公式が気に食わないなら二次同人なんかするなよマジで
公式からお目こぼしされて同人活動出来るのに厚顔無恥極まってる

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 13:56:10 ID:NguG2ogh.net
公式が解釈違いでコミカライズ一話から大騒ぎした民度だしね
何故険悪になって絆取り戻したかをやるにきまってるのに

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 14:11:11 ID:MfBfUz8B.net
やっぱ買い切りゲーが安定感あるな
って言いたいところだけどキンハみたいに謎ばっかバラ撒いたりする作品もあるから油断も隙もない
シェンムーみたいに10年越しだったりポケモンみたいに消化不良のところでDLCが来たり
結局全てにおいてリアルタイムで追いかけるのにはリスクがあるんだよなぁ
完結してからでいいやってやると金が尽きてロックマンDASHみたく未完で終わる
もっと安心安全安楽にオタクしたい

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 14:33:02.52 ID:EPacTyXn.net
マンガでもアニメでも最初の数話で見切り発車でカップリング人気出たけど実はふたりはそれほど仲良いわけではなく攻めにはニコイチ相手がいるみたいなのはよくあることな気がする

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 14:36:00.95 ID:GuTCP+LK.net
どことカップリングして何を妄想しようが自由だけど公式がその妄想と外れた方向にいったからって公式叩くのは理解できないわ
百歩譲って同人無関係な一ファンが言うならまだしも上で出てる通り公式からのお目溢しって自覚ないのかな

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 14:42:30.00 ID:NguG2ogh.net
>>247
古いし受けだけどタイバニ空降とかな

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 14:45:41.24 ID:nKzowRhc.net
ゲームの場合はストーリーどうでも良くてシステムを楽しみたい男さん達が買い支えるわけ
システムが面白ければね

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 14:49:44.33 ID:6IuhlyWH.net
「公式が解釈違い」も
ストーリーやキャラの性格が明らかに前後で矛盾してたり倫理的に問題ある、みたいのと
二次創作で人気だったカプや捏造設定が否定される、があるからね

そんでもって前者の場合も客観的に見て「明らかに矛盾」と言えるのか?というのがあるし
(後者のカプ否定された人だって思い入れがあるばあるほど前者の意味で「公式が矛盾してる」って本気で思ってるだろうし)

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 14:54:07.92 ID:1AbgKSmr.net
テイルズみたいにオリジナルとリメイクで別物レベルにキャラやストーリー設定変えられたりしたら公式が解釈違いってのもわかるけど
後になって話が進んでキャラのバックボーンが明らかになることを解釈違いっていうのはなんか違う気がする

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 14:56:34.67 ID:/mcCeXhJ.net
公式が途中で方針を変えることはたまにある
焼き立てジャパンでダルシムになったのは誰が見ても解釈違いだろうし…

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 14:57:28.96 ID:IRMt5nNG.net
付け足すとテイルズに限らずソシャゲやらお祭りゲーがあるところや原作付きのアニメ化でオリジナルストーリーが入れられたりって場合は公式が解釈違いって言われてもまあわかる
その場合はアニメ未視聴ですとかお祭りゲー未プレイですって宣言して住み分けしてる印象だけど

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 14:58:39.26 ID:2YOPDGNG.net
>>253
解釈違いっていうか展開が地雷って感じなのでは?
解釈とはまた別物の気がする

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 15:10:52.55 ID:NguG2ogh.net
>>253
あれは迷走って感じ

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 15:13:53.98 ID:9UrMZSE6.net
>>256
というか打ち切りのヤケクソ

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 15:16:53.51 ID:JMXHj6Ct.net
公式のシナリオのクオリティの良し悪しとそれが矛盾や解釈違いかどうかってのは
また別の問題だしなあ

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 15:55:24.30 ID:jZa25XMz.net
コラボやお祭りゲーで別のライターが書いてる奴でキャラ崩壊酷くて解釈違いは定番
fateも本家ゲーム好きからすると書いた人が違う零は解釈違いって言う人居たし
ソシャゲや派生もよくこれは解釈違いが発生する

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 17:45:18 ID:WEuBFGJK.net
高校生版のデジモンはまさに公式による解釈違いで軽く炎上してたな
人気カプにも燃料あったけど「男同士で気持ち悪いかも」みたいな発言が監督から出てきちゃったし

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 19:59:08.37 ID:RIPUbTBa.net
同人に限らず、原作のアウトローなルパンファンからすればカリオストロのルパンは解釈違い、押井守のビューティフルドリーマーは名作と言われてるけど、原作者の留美子からしたら解釈違いとかあるね

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 20:18:20.45 ID:l4iinMpv.net
>>261
モンキーパンチが後にアニメ製作に携わった時
アニメスタッフから「ルパンは人を殺しません」と言われたって言ってたな
「俺のルパンは人を殺すんだよ」って言ってた


全然別のゲームで、あるキャラが怒るシーンの収録で
声優がゲームの原作者に「このキャラは怒りません」と文句言ったなんて話も

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 20:20:04.22 ID:n8/Jk3rB.net
カリ城解釈違いはにわかのモグリしか言ってないしBDについても留美子はキレてない件

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 20:50:51 ID:ddSWcP0e.net
原作改変アリのメディアミックスがヒットして、そっちの解釈が同人スタンダードになるとかはあるある

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 20:57:45 ID:3TRBxlFQ.net
そういう原作者の手から離れたものを解釈違いっていうのはわかるんだけどストーリーが進んで思ってた過去やエピソードが貰えなかったってだけで解釈違いって暴れる人が多いイメージあるわ
最近の解釈違いのお気持ち表明見てると

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/21(火) 20:57:53 ID:y4EXPerm.net
顔はアニメと似た雰囲気なのに髪の色は原作と同じっていうのを任玉では結構見かけた

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 09:10:37.92 ID:QkLsUEAD.net
ビューティフルドリーマーについては高橋留美子はこれは私の作品じゃない的なこと言ってたような悪い意味じゃなくて

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 09:12:17.93 ID:KwqT9KKQ.net
>>267
それ結構悪い意味だよ

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 09:28:51.80 ID:a83Ed43e.net
公式が解釈違いってのはGSGみたいなのを指すと思う
あれは百合厨のせいで作風が全然違う何かになってしまったし

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 09:37:58 ID:HxkG/caF.net
解釈違いって一つの原作に対して受け手がそれぞれ解釈した結果に違いがあるってだけで
そもそも公式に対して使うような単語じゃないよね
メディアミックスで原作と違うものが出来上がったり、それを原作者が不満に思ったりするのはあるけど
それは原作の改造とか改変であって解釈というのとは別な気が

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 09:46:56 ID:jGHebHAJ.net
鞍馬天狗っていう月光仮面とか仮面ライダーの走りになった原作小説の映画でも上記のルパン三世みたいな話聞いたな
最終的に我慢ならなくなった原作者自らがメガホンをとったけど日本映画史に残る大失敗作って言われるレベルの物が出来上がったらしい
実写ハガレンとどっちがやばいんだろうな

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 10:11:16.63 ID:lCFKwlC1.net
ハガレンは実写の前に最初のアニメがとんだ解釈違いだよ
原作は設定はともかく明るい健全な少年漫画って感じだったけど
アニメはどこの腐れ同人誌だよっていうネチョネチョベタベタした暗い話になってた
作者も原作とアニメは別物だから好きに作っていいとは言ったものの
さすがに女性キャラが軍に連行されて暴行出産展開は難色を示したらしいし

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 10:12:21.21 ID:BVWYdg6i.net
宮崎駿は魔女宅でも原作者怒らせてるし大体好き勝手やってるイメージ

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 10:19:46.59 ID:QkLsUEAD.net
ジブリは大体そんな感じじゃない?
ハウルもものすごく宮崎駿アレンジ入って別物みたいになってたし

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 10:34:36.47 ID:x15Lm+Oi.net
原作者が暴走して作品が前とは別物になってしまうこともあるっちゃあるよ
そういう場合なら公式が解釈違いというのも理解できなくはない

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 10:45:12.32 ID:R90DE673.net
このスレ的には解釈違いの話題の発端になったツイステヒプマイがその公式暴走事案に当たるのか?という

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 10:47:44.94 ID:QkLsUEAD.net
>276
当たらないんじゃない
どちらも先走った二次創作勢の暴走が原因でしょ

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 10:49:03.36 ID:xOVQw+/l.net
例えば最初明かされてなかった部分が二次創作で好き勝手に盛られたあとに判明してこれは違う!ってお気持ちするのは
解釈違いじゃなくてただ理想と違ったから文句いってるだけじゃない?ってなるけど
原作である程度掘り下げて設定もしっかり出た中盤以降でフラグもなく急に方向転換したり後付け矛盾や
キャラ改編があったら解釈違いっていいたくなるのもわからなくはないかな

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 10:52:06.40 ID:5yhmO3Qn.net
中盤で荒れたのはfgoのインドあたりか

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 11:00:45.45 ID:fNmge1kg.net
あれってキャラの解釈違いで荒れたんだっけ?

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 11:37:45.43 ID:nXFKt2Eo.net
>>272
ハガレンのレイプ設定はあんまり責めてやるな、原作者が許可したんだよ

あとから梯子を外されたアニメスタッフは気の毒だったね
ttps://changi.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1239360369/411
ttps://comic5.5ch.net/test/read.cgi/anime/1093270229/678

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 11:43:56.73 ID:IWmxdC1c.net
>>275
そういうのもなくはないけど同人における公式と解釈違い主張の大半は自分の妄想が暴走してただけだろうな

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 11:52:28.01 ID:65sE2IgP.net
現在進行形で公式の後出しで燃えてるジャンルにいるから
同人で都合悪い展開だから解釈違いと言ってるだけと言われると腹立つね
他所のジャンルなんて経緯もわからないんだから「大半」と括るのも雑過ぎ

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 12:00:53.94 ID:NJLz3/6C.net
>>283
だからジャンルによるのでは
名前だしてみて

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 12:02:27.18 ID:a74JWHRg.net
>>272
でもあの薄暗い雰囲気が同人的には受けてたよね

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 12:14:29.48 ID:2HUT+kqV.net
>>283
世界が自分中心に回ってる人だ

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 12:17:16.73 ID:KPfwxIh3.net
>>285
厨二パワーは最初のアニメのが高かったね
最終回が絶叫大会でマリー脚本かと思うほど

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 12:24:11.36 ID:2NaeFHhv.net
公式についていけないとかならわかるけど
公式が解釈違いって言い方する人は大体アレだけどな
公式<自分の解釈になってるし
それに原作が本当に荒れておかしくなってるときでも公式が解釈違いって言い方は賛否分かれるよね

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 12:54:49.95 ID:4YC8axLT.net
玩具物語4みたいな「こんなことするキャラだったかな」が発生してる状態かな>公式が解釈違い
ただ公式がこうなんだから文句言ってもしょうがないって結論になるから違和感持った人は去るしかないし
同人に影響あるならそのまま廃れていくんでは

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 12:57:31.06 ID:Ut7yrsyC.net
玩具物語4は元々のトップがセクハラで降板させられたからそれさえなかったらと思ってしまう

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 12:57:37.60 ID:bvA8RmO9.net
公式が迷走でも解釈違いでも個人の解釈とぶつかるだけで個人が離れれば解決することだから好きにやればいいが
公式が二次のネタ取り入れるのは最悪

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 13:17:14.20 ID:KEdz+gOx.net
>>290
玩具物語の不評はそのせいだったんだ
セクハラ程度で作品に迷惑かけるのやめてほしいよね
欧米は現実とフィクションの区別ついてなさすぎ
現実の問題を創作に持ち込むなんてバカバカしいと思わない?

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 13:54:05.86 ID:MWWByfSQ.net
>>292
スレチ

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 13:54:41.99 ID:4wh/cGRX.net
途中で公式スタッフが入れ替わったりして後継スタッフが元の設定を知らずに勝手に作りだし
誰が見てもおかしい完全に矛盾が生まれる設定を付けだす
とかあるから公式が解釈違いもあるよ
暴走公式スレとか原作見てないスレとか見に行くと良い

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 13:54:45.81 ID:/ABzPBPM.net
>>269
「原作者は原作読め」で有名なアレのこと?
あれは百合厨のせいではないと思うけど

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 14:04:24.58 ID:ybHQflYk.net
>>293
スレチでも正論なので許した
同人者でこれに反対する人いないよね

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 14:10:42.99 ID:i8/bwdGh.net
>>294
公式が自分と解釈違いっていう言い方は傲慢だし違うと思うわ

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 14:12:45.11 ID:d4FaqsKv.net
公式も微妙なもの持ってくることはあるから違和感あるということそのものを否定する人はいないと思うんだよね
問題なのは「公式が解釈違い」って言い方のほうなのでは

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 14:31:39.23 ID:TmVQu7GM.net
例えば公式が先出しした設定と矛盾する展開をしてファンを嘆かせたとしてもあくまで設定変更であって公式が解釈違いと形容するのは違うよね

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 14:31:53.31 ID:ybHQflYk.net
>>296
いたとしたらフェミだろうね

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 14:36:13.23 ID:jwsZNEJv.net
設定変更とか作者が前の設定忘れてたとか長期連載ではあるあるだね
ショックなのはわかるけど原作が決めたことなら上書きするしかない

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 14:48:58.66 ID:6dT/aNIP.net
子いわく「おとなはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです…」

奈須きのこ氏は定期的に設定更新するから銀月マダオ氏と三田誠氏が頭抱えてるのをTLでみかける

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 14:55:24.35 ID:8V0voXHu.net
>>300
自演?

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 15:05:45.35 ID:PlHKyWmE.net
触らない方が良さそう

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 16:18:18.84 ID:MWWByfSQ.net


306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 17:22:14 ID:D6x8EFGu.net
東方はたびたび付けられた公式設定と二次設定で乖離が生じるけどアニメになってないからそれで炎上にはならないよなぁ。

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 17:59:58 ID:dCrbO8iF.net
まんじゅうとかいういま日本の子どもたちがアンパンマンの次の次くらいに触れる謎のキャラクター

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/22(水) 18:04:34 ID:BVWYdg6i.net
東方は人気最上位キャラが14年ぶりに公式で喋ったと話題になってたり面白い
二次の歴史が長い分ファンも落ち着いててそうそう炎上とか無さそう

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 10:04:41 ID:21SV4rCL.net
東方はあれだけ人気があるのにアニメ化しないのはなんで?
ここ10年はちょっと人気があればクオリティはともかくもすぐアニメ化企画が立ち上がるような風潮なのに

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 10:05:17 ID:v6OoZkUh.net
>>309
作者の方針

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 10:09:57 ID:stVlglfb.net
単車鬼は前半が好きなので後半は解釈違い

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 10:20:37 ID:IN/V/mSG.net
そういうのはスレチ

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 11:35:16 ID:mI8E7IIk.net
難易度調整ミスっても漢は黙って金閣寺とかいわれる程度だしそこんとこはおおらかな空気ある

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 15:06:44.99 ID:o/HqsqiL.net
>>311
スレ違い

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 15:17:53.08 ID:/1aic7da.net
>>309
商いは牛の涎、と申しまして
実際アニメ化されてたらその時は増えてもその後の減りが大きかっただろうね
原作者賢いわ

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/23(木) 15:26:54.69 ID:IxA7auep.net
確かにアニメ終わったら原作続いてるのにオワコン感漂う作品もあるしな
しかも高クオリティでアニメ化してくれるならまだしも
低予算丸出しの深夜1クールだったりすると逆にとどめになったりするし

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 00:39:58.48 ID:eNg1/2jS.net
アニメ終わったら人気は一段落で落ち着くのが普通でそれにあわせて原作が最終局面入った木滅がアニメ終わった後大ブーム化は中々無いケースだな
サブスクが癌ダムとか絵ヴァでいう再放送の役割果たしたからこそのブームだったとは思うけど今後もサブスク経由で流行ったり長続きするケースありそう

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 01:22:05.35 ID:kdX3pwxg.net
特に東方なんてシリーズ多いしキャラ多いし扱い方とストーリー次第で大惨事になりかねないよなぁ。

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 01:29:59.40 ID:Gv8DznJg.net
公認ソシャゲもイメージが違ったときのためにと
わざわざ1キャラに声優複数用意してるくらいだからな

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 02:25:18.26 ID:ViL6KU1P.net
ガチの人(原作厨)はボイスOFFにして遊んでるだとか

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 07:01:27.88 ID:tzekM7xq.net
TLでまわってきたのでなにかの参考程度に
https://i.imgur.com/Nu2S7Gg.jpg
https://i.imgur.com/y7ihYuH.jpg

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 07:21:20.41 ID:XnugpahL.net
フローズンってアナ雪?

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 07:34:09.34 ID:2h2GwQkL.net
発表年とも合ってるしおそらく
生涯収入÷年齢してるのでここ十年ならミッキーはもっと稼いでるらしい

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 10:16:43 ID:qQ6Jjy3+.net
>>309
アニメ化すると権利が取られてしまって今までのように2次創作完全OKが出来なくなる

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 13:21:48.61 ID:z9RDEMNM.net
東方が大きくなったのって二次創作なんでもオッケーって部分がでかいしなあ
同人誌や同人CDだけじゃなく普通なら公式から怒られる抱き枕とか立体ものとかなんでもあり

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 13:34:20.14 ID:ViL6KU1P.net
東方は昔の雰囲気も会話のノリが好きだったから最近は毒抜けすぎてなあ

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 13:40:47.37 ID:rM3B3/VH.net
東方ってまだ続いてるんだ
90年代の作品だよね?すごいな

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 13:55:19.98 ID:wd1BuQDT.net
fate 「・・・・」

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 14:14:19.49 ID:UpcxRgq0.net
なんで数ある同人の中で東方とひぐらしと型月だけが突き抜けていったんだろう

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 14:20:31.14 ID:2N6uCJs7.net
元が同人ならヘタリアもじゃない?

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 14:38:14.99 ID:7BbRcC3x.net
07はひぐらしはともかくうみねこで大失速しなかったか

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 17:01:59.68 ID:qQ6Jjy3+.net
>>328
90年代じゃないでしょ

>>331
うみねこはアレだったけどひぐらしが何故か再アニメ化されるんだよな

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 17:43:01.81 ID:KBzu+62D.net
日暮の新作アニメはキャラデがかわいいけど微妙に古いから新規獲得というより懐古層向けかもしれない
でも今更日暮に飛びつくオタクっているんだろうか

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 20:06:45.11 ID:gxemW/wr.net
1話は懐かしいって多少話題になるけどそれ以降空気ってパターンじゃないかと見てる

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 21:30:44.21 ID:ZuSObu1n.net
型月は津木媛以外商業では?

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 23:28:15.31 ID:KdIwIyvQ.net
加羅の教会や目流部らはどっち?

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/24(金) 23:38:23.98 ID:6gT+9EO/.net
同人誌の商業出版だから
SAOやなろう系に近いかな

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/25(土) 21:13:34.81 ID:Rd3qZPCZ.net
>>170
遅レスだけどそれずっと思ってた
ただ黒羊の作者の性癖からすると風呂井戸よりももう一人の双子と理ドルを推しそうな気もするんだよね
磁ェイドがまんま世バス
まぁ他カプが弱すぎるのもあるけど実際は獣寮人魚寮が人気とは思うけど

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 06:44:39.05 ID:3B45rp/Q.net
解釈違いではFateの最初のやったら
主人公にしか救えない剣みたいな感じで俺が救わないとダメだだったけど
Fgoでキャッキャウフフで別の主人公にもデレたり不幸であったはずの過去がそーでもなかったりで
あ、別に俺が張り切らなくて良かったのね他でも幸せになれるのねみたいな気分になったw
公式こそが公式なんで自分が思い違いしてましたと離れるだけだけだったけど

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 06:55:12.59 ID:lOKJCNbq.net
>>214
キャラカタログ系はそういうことが起こるのか

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 10:02:18 ID:KOeAty9G.net
>>339
弓兵も初代では割とシリアスだったのにFGOでおかんムーブばっかりなせいか黒弓が新たに登場したしな

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 12:47:16 ID:oQYSQVPC.net
>>341
弓は設定上初代主人公以外にはシリアスになる理由があんまないからそれはしゃーない

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200