2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】221

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/02(木) 09:14:11.87 ID:gDhf7FHN.net
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

※前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1579154026/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ30【ニコ動】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1589967438/
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1591717472/

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 21:13:34 ID:ze2GFvWN.net
女性のしかもオタだと医療従事者とか介護関係者も多いし
親の介護やってるとか子育てしてるとかで男オタより自粛せざるを得ない事情持ちが多いよね
あと同調圧力も男より強いし

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 21:18:10 ID:aW8wcQgm.net
>>509
たとえば?増えてきてるって言えるほどの数あるか?

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/02(日) 23:43:18 ID:rVY8IMn5.net
イベント参加率は男女たして2で割るくらいのことできないんだろうか
女の同調圧力すげーよイベント参加だけじゃなくその後の飲食してるやつツイッターで検索して晒してるとこあるぞ
男は自粛とまでは言えんが開催の仕方がもっといい方法あったんじゃねって思う
つーか自分もサンクリ行けばよかったわ

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 07:48:01.25 ID:VBg4L/jj.net
今ツイッターで「世間一般では通販での売上が増加したのに同人誌の通販は全然売れてないのはなぜ?」を分析した人がいて面白い

『多くの人は、同人誌そのものではなく「イベントで同人誌を買う楽しさ」を求めていた
なので、通販で買う同人誌は「価値は半減・価格は倍増」状態』
らしい

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 08:02:55 ID:Q2g0a8wI.net
同人でも大手ならそこまで影響なさそうと思うんだけどな
言い方は悪いけどイベントでついで買いされるサークルが通販で売れないって状況になってそうなイメージある

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 08:13:48 ID:Z/6+qkAk.net
少なくともGLはこれから全然売れなくなるだろうね
正直なところGL好きってノマより金落とさないからGL描いても全然金入らないし

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 08:34:22 ID:pjEIi39K.net
>>513
そもそも新刊がイベントある時ほどに出てないから一般通販とは比較しづらいんじゃないだろうか

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 08:44:05 ID:iGlPxI34.net
https://twitter.com/nmisaki/status/1289775113965989888
https://twitter.com/nmisaki/status/1289739721996767232

コミケの幹部スタッフのツイート見る限り
男性向けサークル中心イベントの出席率が良かったみたいだ
今の状況でイベント行く人はかなり同人に飢えてるとも言えるかね
(deleted an unsolicited ad)

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 09:11:33 ID:QP8Vn6lB.net
サンクリは元々600SP
2割欠席として500SPくらい?
通常は1000SP 1万人だけどそれより大分空いていた
通路の幅も広かったし

2回目入りきった後、待機していた1回目ループ組が30分後ぐらいから入ったかな

リストバンドが4色あって、1回目が2色分
1色何人かわからないけど500人だったらトータル1500人、
1000人だとトータル3000人位になるのかな


先週のSHTは緊急事態前募集の延期開催だけど
サンクリは緊急事態後の募集なで出席率高かったと思われ

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 09:32:52 ID:y5B/dapj.net
>>513
自分もだけど爺婆増えてて家庭の事情やらで通販でしか買えない人も多いけどな
本の買う方法のアンケをサークルが取ると5割以上通販希望ばっかり
うちが爺婆ジャンルだからかもしれないが

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 09:36:06 ID:+Vu7ecIS.net
>>519
元々通販で買いたい人の中にも『イベントに行けないけど本だけでも欲しい』っていうイベントと連動して購買意欲が湧く人もいるから減って当然かと

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 10:51:05 ID:lmJAHpcK.net
通販で買うような購買欲ある人はイベント行けるならイベントでも買ってるしな
代行も頼むし

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 11:17:35 ID:QP8Vn6lB.net
イベントがあると新刊が揃ってて通販サイトも覗きに行くけど
イベントがなくて各サークルがバラバラに出すと
通販サイトを覗きに行くタイミングが掴めなかったりする
バラバラに買うと送料もかかるし

イベント合わせ予定が原稿間に合わずに結局個別発送になるサークルもいるけどw

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 14:37:06 ID:vDeGh3PK.net
>>522
とらのおまとめ便は?

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 14:42:13 ID:yShhjSRb.net
結局サークル側も皆が同じ通販サイト利用してるわけじゃないし

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 15:00:51 ID:QP8Vn6lB.net
>>523
定期便にはするけど1冊/週でばらけたら毎度便と同じになる

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 15:14:54 ID:lK8wT5TF.net
大型ジャンルにハマっていればいるほど、都度送料のこととか考えたら実際会場行くほうがコスパいいってことか

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 15:21:02 ID:QP8Vn6lB.net
>>526
大型ジャンルならそれこそ書店割り増し分ないんだからイベントの方が得
会場2万円分は書店だと3万円する

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 15:22:47 ID:pjEIi39K.net
送料もだけど手数料が馬鹿にならんからな

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 19:30:42 ID:5IUmlEeT.net
交通費の方がかかる人の方が多いと思うけどなぁ
テンションや厳選する時間の違いは大きいでしょ
現地だったら買ってた本がよく考えたらいらない本になる

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 20:18:58.83 ID:acaOKUz2.net
>>529
地域や買う量によるけど大型ジャンルなら交通費以上になることだってふつうにあると思う

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 20:23:49.08 ID:bHx8I4Zl.net
放送中アニメや連載中漫画の突発コピー本や厭離があるから記念に出て1〜2冊みたいなのが出来なくなったね
イベントあるから出すって人は結構多いような

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 20:27:24.00 ID:ne8kSgRB.net
イベントあるから本を出す、はあるよね
あと締め切りがないと捗らないとか張り合いがなくなるというのもよく聞く
イベントというお祭り会場で買うのがいいからっていうのも一理あるだろうけど
新刊率が下がれば通販も下がるよね

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 20:30:43.38 ID:Dn3x8GO/.net
通販が減ってるってのは確かだろうけどまず新刊が減ってることは考慮されてるのかって気になった

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 20:51:35.05 ID:ReMnJLIU.net
されてなさそう

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 21:06:40.12 ID:E3q1gvCo.net
前に計算したことあるけど東京隣県から交通費片道2000円として
交通費+パンフ代⇔手数料+消費税+送料(一回)を比較すると
大体イベントの買い物6000円ちょいでコスパ逆転する感じだった

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 21:25:49.03 ID:ReMnJLIU.net
>>535
そんな近距離の話じゃないと思う

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 22:23:41.92 ID:LH4vT05I.net
コミケは6割関東民

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 22:34:51.39 ID:l+ulhevs.net
コミケだけの話してたの

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 00:15:55 ID:zCDQrXQ7.net
通販は会計の時値段みて冷静になっちゃうからなw
ハマりたてだとそれでも勢いで買うけど
東京いた時は自分もサークル活動してたし気軽にイベント行けてたけど今違うから
コロナ関係なくかなり吟味する様になったよ
年齢重ねて冷静さを覚えてしまったのもあると思うけど

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 00:46:19 ID:Um2IMiiz.net
表紙見るために立ち止まったらスペ主が優しく声かけしてくるから思わず購入ってパターンが多かったな
通販だとサンプル眺めまくって途中で購入やめても誰も何も反応しないから罪悪感も生まれないし購買意欲も湧きにくい

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 04:25:54 ID:S6uZwuha.net
>>535
宿泊費必要ない程度の距離の話かよ

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 08:22:06 ID:dTeuoRll.net
色々言い出すなら1回のイベントで10万円使う人なら書店で15万かかるんだから
交通費と宿泊費5万円までならイベントが安いし
何より会場限定本やグッズは会場行かないと買えない

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 18:10:31 ID:Owb6wsUG.net
2020年9月21日 COMITIA133開催中止のお知らせ
https://www.comitia.co.jp/html/133announce.html

2300サークル強の申し込みあった9月のコミティアが中止か

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 18:28:12 ID:leMYNrha.net
同人作家「助けて! 通販だと同人誌が売れないの! このままじゃ中小の同人サークル全滅しちゃう!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596513607/

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 18:43:18 ID:Fke3zMc8.net
>>543
9月開催も厳しいのか
CFでイベント存続の資金を募ってるけどコミティアなくなったら一次創作大打撃になるな

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 19:52:26 ID:x1dz0HI4.net
真偽は不確かながら特効薬ないかも…みたいなニュースもあるし1、2年程度ではどうにもならない長期戦になるかもね

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 20:50:53.07 ID:Hj9UC8cj.net
まぁそもそも風邪に特効薬ってないからね
早くいい治療薬が出ることを祈るしか

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 21:26:04.56 ID:ViNp4Bze.net
【声優】関俊彦(58)、新型コロナ感染で入院「症状は安定」 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596542644/

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 21:53:15.45 ID:zWZDqVJ+.net
そろそろ志村けんばりの有名人の訃報がくるんじゃないかと怖い

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 23:21:33.11 ID:2XJfQhcy.net
だけど政権批判をするのは御門違いよ
野党の奴等が表でも裏でもモリカケ桜ばかり言って邪魔ばっかりしてる上に今は国会を開こうとしてる
国会を今開いたら国会議員が次々と感染してしまうからダメだろうに

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 23:31:43.31 ID:Vx/RygAT.net
スレチ

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 01:44:35 ID:H+x+Zbo9.net
>>550
このスレで書くお前がお門違い

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 02:38:18 ID:FEc116Rv.net
ほんとネトウヨってキチガイだな

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 02:48:32 ID:XAOtd+7N.net
同人に限った話じゃないけど元の生活って戻るんだろうか

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 03:05:22 ID:3zJ2cmaY.net
>>553
どうみてもわざとだろこれw

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 04:31:34.20 ID:fiDCQMLy.net
>>554
薬さえできれば…けど難しそうだよな
そのうちインフルエンザみたいな扱いににはなりそうだ
インフルも一応薬はあるが老人は毎年がんがん亡くなってる

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 05:56:46 ID:N6y/Eg3z.net
ワクチン普及まで数年はかかるだろうしその間に経済が死ぬので衛生面では元の生活に戻れても消費的には戻れないと思う
イベントの数も減ったまま戻らなさそう
でもコミケさえ開催できれば元通り!みたいに騒がれるんだろうな

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 08:03:55 ID:gMXisOls.net
インテだったらイソジンでうがいしとけば開催できそうww

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 14:05:25 ID:W8HRal+L.net
ツマンネ

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 16:03:30.11 ID:3qpTwu9o.net
健康な人がイソジン乱用したら別の病気になるわ

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 19:47:34 ID:cfM9xeqN.net
頭おかしい人が居着いちゃったね

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 06:52:10 ID:Seb4mkcy.net
赤豚は開催出来なきゃ倒産くらいまで追い詰められているので開催し続けるしかない
クラウドファンディングでという人もいるが
実際は同人イベントの形態って効率のいいクラウドファンディングみたいなもんなのよ
サークル費前払いで集金する
クラウドファンディングするとそこに手数料事務経費が上乗せされむしろ効率が悪くなってしまう
クラウドファンディングすると言っているところもあるがどういう風に提供し集金するかは難しい

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 09:34:47 ID:URJGGUzk.net
>>562
イベント開催する方がもっと経費飛んでくと思うけど

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 11:02:56 ID:ctUW4r9l.net
>>563
飛んでく分くらいは入ってくるでしょ
大企業並みの莫大な内部留保があるならともかく基本的に会社って操業し続けないとすぐ潰れるよ

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 11:30:35.49 ID:URJGGUzk.net
>>564
うん。イベント開催するなら収支トントンになる位は飛んでいくはず
クラウドファンティングでも多少経費は飛んでいくだろうけど、収入になるのが多いはず
でなきゃやる意味ない
だからイベントの方が効率が良いというのが疑問だった

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 11:47:07 ID:hDgNXsIm.net
「クラウドファンディングなら効率よく儲けられる!」なんてのは同じ企画に何度も寄付した人だけが言えることだろ
固定ファンがいるアマチュアならともかくプロにとっちゃ最後の切り札に近い
それに当たり前の話だがクラファンで集まった金が丸ごと主催者に入るわけでもないしな

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 14:51:59 ID:5Z/8rw4M.net
クラファンなんてそう何回も出来ないしな

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:04:46 ID:zqZEfsP9.net
イベント参加できない地方民からも援助来るなら悪くないと思うんだが
この状況で参加するサークルもそういないでしょ

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:07:16 ID:L64qin2p.net
つってもこの状況だと参加者側だって経済的余裕があるわけじゃないしな…

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:11:02 ID:MostTdO1.net
サークルで出れない海鮮も援助に加われるのでは
参加できないサークルはそもそも援助もできないと思うけど

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:19:50 ID:xxW9WLH4.net
TVアニメのクラウドファンディングは過去にやらかして金出した人への特典の最終話を先に見れる権利を最終話放送日の放送時間1時間くらい前と後出しして炎上したから広がらないんだよな…

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:35:24 ID:iUNj5tBR.net
クラファンでの特典で
次のイベント費が割引になると言われても次っていつよ?と思っちゃう
限定コンテンツは配信サイトがキチンとしてないとすぐ鯖落ちして無意味になるんだよなあ…

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:53:44.22 ID:aumQ/ti/.net
なんでもクラファンで解決したら世話ないわ

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 21:09:40.36 ID:lF2P04U7.net
これからは都会地方問わず失業や倒産増えるだろうし
生活がきつくなればクラファンやる余裕もなくなっていく

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 22:57:03.73 ID:5pIxd2d/.net
少ハリは成功したけどゆる百合のクラファンは酷かったね

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 01:34:20.45 ID:sScr7y86.net
クラファンは打ち出の小槌じゃないからね

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 22:33:21 ID:cTk9fL4U.net
ツイではみんな赤豚クラファンしてって言ってるけど多分そういってる奴らのほとんどは実際には金出さないでしょ
女界隈って男界隈よりも投げ銭文化が浸透してないし

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 23:02:05 ID:SF11fU4Z.net
私が見るジャンルてかカプ界隈ではそういう話
たまに見るだけで基本全然出てこないから
一部が張り切ってるんだろうなって印象

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 10:37:43 ID:NPn0bT1R.net
>>575
そりゃあ百合厨は金出さないことで有名だからね
ゆる百合がかつて売れたのは俺嫁勢が金出してるのが大きいし

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 10:48:33 ID:tP03kYP1.net
>>579
ゆる百合クラファンはむしろ支援が殺到して数十秒で目標達成とか鯖パンクさせたとかの件だから
言ってることだいぶ的外れだよ

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 11:14:20.06 ID:PlLKlfgn.net
貧富の差が広がっても上の階層にオタクがいればコンテンツは死なないけど今回は社会全体に響きそうだしなぁ

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 17:22:36.96 ID:nUbUm7uN.net
ゆる百合クラファンは金額は大成功したけどお返しがクソすぎたって最近作者とその繋がりが炎上してて知ったな

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 15:23:35 ID:ZW77AMZK.net
クラファンってただの寄付ではなく基本的になにかを返す形になる
さらにクラウドファンの手数料運営費で数割持っていかれる
1万でパンフレット1冊とかじゃだれも乗らんだろう
1万で1スペースでやっと出してもいいと思う程度
でもそれなら手数料など考えると直接スペース申し込みして貰ったのと変わらん事になる

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 02:22:44 ID:ymkwkVSe.net
保守

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 01:27:55 ID:0RcfvAzh.net
MAPPAが体操アニメにやたら力入れてるみたいだけど
スケートと違って同人的には微妙そうな感じなんかな
予告映像みてもまだよー分からん感じだった
何か黒髪のライバル?と
亡くなった妻と娘(ようじょ)がいるのは分かった

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 01:29:18 ID:0RcfvAzh.net
ようじょは養女ではなく幼女

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 21:22:18 ID:7o8Aw6+E.net
追い捨てはサジェストに虚無とか消費者庁が出てくるようになったけど
このままだと同人人気どころか全肯定狂信者しか残らなさそう

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 23:11:26.79 ID:h6EHjSpR.net
対捨てが虚無扱いされるのはイベントと本編が延期したからだが
今代わりにやってる強化イベの対象になるエピソードレベルというのが新規カードを5枚くらい頻繁に追加してないとスタミナ無駄撃ちになる仕様なのに連続でやってるからな…
真木レコと同じ会社らしいけどノウハウどこいったレベルにゲーム仕様が残念すぎる

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 02:54:43 ID:IKeOWUks.net
>>587
そんな状況でもイベントも新規カードもなくセルラン上位にくい込んでるわけで
もうブームの流れが止まらない状態になっているとも言える

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 05:42:55 ID:Kn8c/3t4.net
そのセルラン上位も多重課金の上に成り立ってるから時間の問題じゃないの
こんなに早く化けの皮が剥がれるとは思わなかった

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 10:32:18 ID:qRkd5sKw.net
対捨は度重なるイベントの延期が同人人気に響いてくるかどうか
さすがにこれ以上延期したらヤバい気がする

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 12:39:31 ID:WEw+Z23x.net
つい捨ては同人なくても盛り上がりそうや

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 15:16:54 ID:JzThXuYY.net
そもそも同人誌なんて買いそうにないタダ見リア大多数だろ

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 17:37:54.41 ID:WEw+Z23x.net
その金でランドに通った方が楽しいやろ

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 19:30:16 ID:64zOUgrg.net
ネズミの国は今入場規制しててるのに

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 19:44:19 ID:Psd1exG0.net
海外も出入りできないしなあ

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 20:57:34 ID:kzZUou0V.net
日本は清潔な国だから制限いらないのに

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 21:13:52.95 ID:aJ7j4nXu.net
対捨て半年も経ってないのにグッズ疲れ起こしてすでにレート崩壊だし
無言公式はシナリオ放置で課金煽り無駄撃ちしてて虚無だし
コロナのおかげでオフに可能性があったかどうかも分からないまま
気合入った大量の無料作品がオンにまかれ続けたからついにオン芸人の淘汰も完了して終

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 22:34:20 ID:7FU5COp6.net
>>585
ゾン佐賀スタッフなんでアニメの出来自体はよさそう
引退勧告されてるアラサー子持ちやもめに若いライバルってスケというよりTBだね

スケートは競技自体はマイナーだけど
観戦スポーツとしてはゴールデンタイムに高視聴率取ったり
人気選手はアイドルみたいな扱い受けたりとかするけど
体操はオリンピック以外に試合を見たことすらない人が大半な
本物のドマイナースポーツなんでこれがネックかな

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 00:10:36 ID:e2BJnMBr.net
体操はぶっちゃけユニがクソダサなのもな

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 00:13:02 ID:piOS6HeQ.net
脇毛ボーボーのイメージも

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 00:32:49.26 ID:06FgmVd5.net
せめて女子の体操ならエロで男人気狙えるのに
あのスタジオ的にハイレベルな動きをアピールしたいんだろうからレベルの低い女子はお呼びじゃないんだろうが
商業的には女体がないと厳しい

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 00:38:42.23 ID:8T+FnAXx.net
エロエロってさあ

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 01:05:49 ID:GtPg4ioj.net
言うてエロは大事な要素でしょ
ただ体操女子はリアルには凹凸が少ない体型だから
期待するような雰囲気にはならないと思う

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 01:14:41.54 ID:p05NSGkh.net
着衣ってことで謎光なしでスジ書くとかいくらでもあるやろ

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 01:45:44.08 ID:88bKjsIN.net
スポーツを性的にまなざすのは云々ってフェミが燃えそう

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 01:52:21 ID:PzIGklNJ.net
アニメからエロを取り上げたら何も残らないのにな

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 02:01:18 ID:bPGLGztl.net
男オタは特に性犯罪者予備軍しかいないもんな

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 02:02:41.61 ID:H8yXZrXt.net
本来だったらオリンピック合わせの企画だったろうに…

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200