2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】221

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 21:06:40.12 ID:E3q1gvCo.net
前に計算したことあるけど東京隣県から交通費片道2000円として
交通費+パンフ代⇔手数料+消費税+送料(一回)を比較すると
大体イベントの買い物6000円ちょいでコスパ逆転する感じだった

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 21:25:49.03 ID:ReMnJLIU.net
>>535
そんな近距離の話じゃないと思う

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 22:23:41.92 ID:LH4vT05I.net
コミケは6割関東民

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/03(月) 22:34:51.39 ID:l+ulhevs.net
コミケだけの話してたの

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 00:15:55 ID:zCDQrXQ7.net
通販は会計の時値段みて冷静になっちゃうからなw
ハマりたてだとそれでも勢いで買うけど
東京いた時は自分もサークル活動してたし気軽にイベント行けてたけど今違うから
コロナ関係なくかなり吟味する様になったよ
年齢重ねて冷静さを覚えてしまったのもあると思うけど

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 00:46:19 ID:Um2IMiiz.net
表紙見るために立ち止まったらスペ主が優しく声かけしてくるから思わず購入ってパターンが多かったな
通販だとサンプル眺めまくって途中で購入やめても誰も何も反応しないから罪悪感も生まれないし購買意欲も湧きにくい

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 04:25:54 ID:S6uZwuha.net
>>535
宿泊費必要ない程度の距離の話かよ

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 08:22:06 ID:dTeuoRll.net
色々言い出すなら1回のイベントで10万円使う人なら書店で15万かかるんだから
交通費と宿泊費5万円までならイベントが安いし
何より会場限定本やグッズは会場行かないと買えない

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 18:10:31 ID:Owb6wsUG.net
2020年9月21日 COMITIA133開催中止のお知らせ
https://www.comitia.co.jp/html/133announce.html

2300サークル強の申し込みあった9月のコミティアが中止か

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 18:28:12 ID:leMYNrha.net
同人作家「助けて! 通販だと同人誌が売れないの! このままじゃ中小の同人サークル全滅しちゃう!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596513607/

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 18:43:18 ID:Fke3zMc8.net
>>543
9月開催も厳しいのか
CFでイベント存続の資金を募ってるけどコミティアなくなったら一次創作大打撃になるな

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 19:52:26 ID:x1dz0HI4.net
真偽は不確かながら特効薬ないかも…みたいなニュースもあるし1、2年程度ではどうにもならない長期戦になるかもね

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 20:50:53.07 ID:Hj9UC8cj.net
まぁそもそも風邪に特効薬ってないからね
早くいい治療薬が出ることを祈るしか

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 21:26:04.56 ID:ViNp4Bze.net
【声優】関俊彦(58)、新型コロナ感染で入院「症状は安定」 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596542644/

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 21:53:15.45 ID:zWZDqVJ+.net
そろそろ志村けんばりの有名人の訃報がくるんじゃないかと怖い

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 23:21:33.11 ID:2XJfQhcy.net
だけど政権批判をするのは御門違いよ
野党の奴等が表でも裏でもモリカケ桜ばかり言って邪魔ばっかりしてる上に今は国会を開こうとしてる
国会を今開いたら国会議員が次々と感染してしまうからダメだろうに

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 23:31:43.31 ID:Vx/RygAT.net
スレチ

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 01:44:35 ID:H+x+Zbo9.net
>>550
このスレで書くお前がお門違い

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 02:38:18 ID:FEc116Rv.net
ほんとネトウヨってキチガイだな

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 02:48:32 ID:XAOtd+7N.net
同人に限った話じゃないけど元の生活って戻るんだろうか

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 03:05:22 ID:3zJ2cmaY.net
>>553
どうみてもわざとだろこれw

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 04:31:34.20 ID:fiDCQMLy.net
>>554
薬さえできれば…けど難しそうだよな
そのうちインフルエンザみたいな扱いににはなりそうだ
インフルも一応薬はあるが老人は毎年がんがん亡くなってる

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 05:56:46 ID:N6y/Eg3z.net
ワクチン普及まで数年はかかるだろうしその間に経済が死ぬので衛生面では元の生活に戻れても消費的には戻れないと思う
イベントの数も減ったまま戻らなさそう
でもコミケさえ開催できれば元通り!みたいに騒がれるんだろうな

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 08:03:55 ID:gMXisOls.net
インテだったらイソジンでうがいしとけば開催できそうww

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 14:05:25 ID:W8HRal+L.net
ツマンネ

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 16:03:30.11 ID:3qpTwu9o.net
健康な人がイソジン乱用したら別の病気になるわ

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 19:47:34 ID:cfM9xeqN.net
頭おかしい人が居着いちゃったね

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 06:52:10 ID:Seb4mkcy.net
赤豚は開催出来なきゃ倒産くらいまで追い詰められているので開催し続けるしかない
クラウドファンディングでという人もいるが
実際は同人イベントの形態って効率のいいクラウドファンディングみたいなもんなのよ
サークル費前払いで集金する
クラウドファンディングするとそこに手数料事務経費が上乗せされむしろ効率が悪くなってしまう
クラウドファンディングすると言っているところもあるがどういう風に提供し集金するかは難しい

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 09:34:47 ID:URJGGUzk.net
>>562
イベント開催する方がもっと経費飛んでくと思うけど

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 11:02:56 ID:ctUW4r9l.net
>>563
飛んでく分くらいは入ってくるでしょ
大企業並みの莫大な内部留保があるならともかく基本的に会社って操業し続けないとすぐ潰れるよ

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 11:30:35.49 ID:URJGGUzk.net
>>564
うん。イベント開催するなら収支トントンになる位は飛んでいくはず
クラウドファンティングでも多少経費は飛んでいくだろうけど、収入になるのが多いはず
でなきゃやる意味ない
だからイベントの方が効率が良いというのが疑問だった

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 11:47:07 ID:hDgNXsIm.net
「クラウドファンディングなら効率よく儲けられる!」なんてのは同じ企画に何度も寄付した人だけが言えることだろ
固定ファンがいるアマチュアならともかくプロにとっちゃ最後の切り札に近い
それに当たり前の話だがクラファンで集まった金が丸ごと主催者に入るわけでもないしな

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 14:51:59 ID:5Z/8rw4M.net
クラファンなんてそう何回も出来ないしな

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:04:46 ID:zqZEfsP9.net
イベント参加できない地方民からも援助来るなら悪くないと思うんだが
この状況で参加するサークルもそういないでしょ

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:07:16 ID:L64qin2p.net
つってもこの状況だと参加者側だって経済的余裕があるわけじゃないしな…

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:11:02 ID:MostTdO1.net
サークルで出れない海鮮も援助に加われるのでは
参加できないサークルはそもそも援助もできないと思うけど

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:19:50 ID:xxW9WLH4.net
TVアニメのクラウドファンディングは過去にやらかして金出した人への特典の最終話を先に見れる権利を最終話放送日の放送時間1時間くらい前と後出しして炎上したから広がらないんだよな…

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:35:24 ID:iUNj5tBR.net
クラファンでの特典で
次のイベント費が割引になると言われても次っていつよ?と思っちゃう
限定コンテンツは配信サイトがキチンとしてないとすぐ鯖落ちして無意味になるんだよなあ…

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 19:53:44.22 ID:aumQ/ti/.net
なんでもクラファンで解決したら世話ないわ

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 21:09:40.36 ID:lF2P04U7.net
これからは都会地方問わず失業や倒産増えるだろうし
生活がきつくなればクラファンやる余裕もなくなっていく

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/08(土) 22:57:03.73 ID:5pIxd2d/.net
少ハリは成功したけどゆる百合のクラファンは酷かったね

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 01:34:20.45 ID:sScr7y86.net
クラファンは打ち出の小槌じゃないからね

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 22:33:21 ID:cTk9fL4U.net
ツイではみんな赤豚クラファンしてって言ってるけど多分そういってる奴らのほとんどは実際には金出さないでしょ
女界隈って男界隈よりも投げ銭文化が浸透してないし

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/09(日) 23:02:05 ID:SF11fU4Z.net
私が見るジャンルてかカプ界隈ではそういう話
たまに見るだけで基本全然出てこないから
一部が張り切ってるんだろうなって印象

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 10:37:43 ID:NPn0bT1R.net
>>575
そりゃあ百合厨は金出さないことで有名だからね
ゆる百合がかつて売れたのは俺嫁勢が金出してるのが大きいし

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 10:48:33 ID:tP03kYP1.net
>>579
ゆる百合クラファンはむしろ支援が殺到して数十秒で目標達成とか鯖パンクさせたとかの件だから
言ってることだいぶ的外れだよ

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 11:14:20.06 ID:PlLKlfgn.net
貧富の差が広がっても上の階層にオタクがいればコンテンツは死なないけど今回は社会全体に響きそうだしなぁ

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 17:22:36.96 ID:nUbUm7uN.net
ゆる百合クラファンは金額は大成功したけどお返しがクソすぎたって最近作者とその繋がりが炎上してて知ったな

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/11(火) 15:23:35 ID:ZW77AMZK.net
クラファンってただの寄付ではなく基本的になにかを返す形になる
さらにクラウドファンの手数料運営費で数割持っていかれる
1万でパンフレット1冊とかじゃだれも乗らんだろう
1万で1スペースでやっと出してもいいと思う程度
でもそれなら手数料など考えると直接スペース申し込みして貰ったのと変わらん事になる

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/16(日) 02:22:44 ID:ymkwkVSe.net
保守

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 01:27:55 ID:0RcfvAzh.net
MAPPAが体操アニメにやたら力入れてるみたいだけど
スケートと違って同人的には微妙そうな感じなんかな
予告映像みてもまだよー分からん感じだった
何か黒髪のライバル?と
亡くなった妻と娘(ようじょ)がいるのは分かった

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 01:29:18 ID:0RcfvAzh.net
ようじょは養女ではなく幼女

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 21:22:18 ID:7o8Aw6+E.net
追い捨てはサジェストに虚無とか消費者庁が出てくるようになったけど
このままだと同人人気どころか全肯定狂信者しか残らなさそう

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 23:11:26.79 ID:h6EHjSpR.net
対捨てが虚無扱いされるのはイベントと本編が延期したからだが
今代わりにやってる強化イベの対象になるエピソードレベルというのが新規カードを5枚くらい頻繁に追加してないとスタミナ無駄撃ちになる仕様なのに連続でやってるからな…
真木レコと同じ会社らしいけどノウハウどこいったレベルにゲーム仕様が残念すぎる

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 02:54:43 ID:IKeOWUks.net
>>587
そんな状況でもイベントも新規カードもなくセルラン上位にくい込んでるわけで
もうブームの流れが止まらない状態になっているとも言える

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 05:42:55 ID:Kn8c/3t4.net
そのセルラン上位も多重課金の上に成り立ってるから時間の問題じゃないの
こんなに早く化けの皮が剥がれるとは思わなかった

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 10:32:18 ID:qRkd5sKw.net
対捨は度重なるイベントの延期が同人人気に響いてくるかどうか
さすがにこれ以上延期したらヤバい気がする

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 12:39:31 ID:WEw+Z23x.net
つい捨ては同人なくても盛り上がりそうや

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 15:16:54 ID:JzThXuYY.net
そもそも同人誌なんて買いそうにないタダ見リア大多数だろ

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 17:37:54.41 ID:WEw+Z23x.net
その金でランドに通った方が楽しいやろ

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 19:30:16 ID:64zOUgrg.net
ネズミの国は今入場規制しててるのに

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 19:44:19 ID:Psd1exG0.net
海外も出入りできないしなあ

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 20:57:34 ID:kzZUou0V.net
日本は清潔な国だから制限いらないのに

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 21:13:52.95 ID:aJ7j4nXu.net
対捨て半年も経ってないのにグッズ疲れ起こしてすでにレート崩壊だし
無言公式はシナリオ放置で課金煽り無駄撃ちしてて虚無だし
コロナのおかげでオフに可能性があったかどうかも分からないまま
気合入った大量の無料作品がオンにまかれ続けたからついにオン芸人の淘汰も完了して終

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/20(木) 22:34:20 ID:7FU5COp6.net
>>585
ゾン佐賀スタッフなんでアニメの出来自体はよさそう
引退勧告されてるアラサー子持ちやもめに若いライバルってスケというよりTBだね

スケートは競技自体はマイナーだけど
観戦スポーツとしてはゴールデンタイムに高視聴率取ったり
人気選手はアイドルみたいな扱い受けたりとかするけど
体操はオリンピック以外に試合を見たことすらない人が大半な
本物のドマイナースポーツなんでこれがネックかな

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 00:10:36 ID:e2BJnMBr.net
体操はぶっちゃけユニがクソダサなのもな

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 00:13:02 ID:piOS6HeQ.net
脇毛ボーボーのイメージも

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 00:32:49.26 ID:06FgmVd5.net
せめて女子の体操ならエロで男人気狙えるのに
あのスタジオ的にハイレベルな動きをアピールしたいんだろうからレベルの低い女子はお呼びじゃないんだろうが
商業的には女体がないと厳しい

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 00:38:42.23 ID:8T+FnAXx.net
エロエロってさあ

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 01:05:49 ID:GtPg4ioj.net
言うてエロは大事な要素でしょ
ただ体操女子はリアルには凹凸が少ない体型だから
期待するような雰囲気にはならないと思う

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 01:14:41.54 ID:p05NSGkh.net
着衣ってことで謎光なしでスジ書くとかいくらでもあるやろ

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 01:45:44.08 ID:88bKjsIN.net
スポーツを性的にまなざすのは云々ってフェミが燃えそう

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 01:52:21 ID:PzIGklNJ.net
アニメからエロを取り上げたら何も残らないのにな

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 02:01:18 ID:bPGLGztl.net
男オタは特に性犯罪者予備軍しかいないもんな

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 02:02:41.61 ID:H8yXZrXt.net
本来だったらオリンピック合わせの企画だったろうに…

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 03:29:21 ID:PCPWhkIc.net
エロはともかく、ゾンサガスタッフに作らせるなら
平均年齢15歳の日本代表新体操団体女子がオリンピックを目指します〜
路線でよかったんじゃないのと思う
世界各国の美少女も出せるし

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 05:11:43.69 ID:Y9OK8Cp2.net
萌え豚ばっかりでうんざり

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 07:47:09.00 ID:0VgOV7gj.net
腐女子ばっかりならいいの?

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 07:49:46.03 ID:8T+FnAXx.net
そうじゃなくて昔は硬派な作品もあったんだよ
すぐエロ直結してて辟易しとんの

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 07:56:43.11 ID:czgAnPAk.net
何でもかんでも美少女ものにしないと気が済まないのか気持ち悪いな

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 08:47:14 ID:Vw7M3ATK.net
最近フェミニスト多すぎて女から見てもきついっす

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 08:55:23 ID:Ir/0NKvA.net
>>613
ゾンビランドサガみたいなのでエロ直結と思うのか?

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 09:02:05 ID:hnC66HZg.net
こじらせた腐女子喪女は救いないで
そーいうのが大手だと最悪

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 09:16:03.83 ID:Y9OK8Cp2.net
>>616
知らんよ
全体的な話しとんの

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 09:22:42 ID:1kWSdupp.net
豚コンテンツ叩くだけならまだしも自カプにクソフェミの描き手がいるとうぜぇんだよな
作品にも思想が滲み出ててきっもいきっもい

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 09:24:01 ID:6cWb1qnK.net
普通に嫌悪感出しただけですぐフェミにまとめられてうんざり

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 09:24:50 ID:+YRNzh4c.net
リバは対等!とか言って注意書きしねえのもクソフェミだろ
死ね

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 09:26:55 ID:mgGJzzWl.net
ノイジーマイノリティに振り回されてるとロクなことないよ

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 09:28:53 ID:J0HVp/4E.net
>>622ということにしたい萌え豚がクソうざい

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 09:43:29 ID:jJo2RCP1.net
フェミガーってやっぱり頭おかしい奴しかいないな

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 09:51:15 ID:wIDyi4BE.net
何でいきなりフェミがフェミがって発狂しだしたの?
萌え豚向けじゃないアニメを美少女動物園にしてエロ入れろって馬鹿みたいな意見が否定されたのがそんなに腹立ったの?

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 10:16:57 ID:tJTEwnsP.net
動物愛誤、こどおじ煽り、ガチャ煽り、男叩きが生き甲斐の被害者ヅラおばさん

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 10:52:59 ID:sdxWQmzi.net
この話題同人流行関係ないよね???

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 11:05:10 ID:HImy5KoD.net
令和はエスペラント語でmankoだそうです
「精子脳だらけのオスジャップが考えたような下品な年号だ!」みたいな感じで発狂していいゾ

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 11:08:40 ID:peo9UDiV.net
ほんま糖質って悪魔の病気だなあ
こんなん自分がなったら殺して欲しいよ

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 12:30:22 ID:kdos9av5.net
キチガイに構うから居座られちゃったね

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 12:43:51 ID:dIjNzEmc.net
萌え豚もフェミおばさんも両方とも気持ち悪いだけだからまとめて消えて

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 12:46:15 ID:DEb5IMhJ.net
体操は地上波で放送したりするからマイナースポーツとは思わないけど
フィギュアの裾野の広さは突出してるからね
ガチのスケオタには体操オタ兼任が意外といるんだけど

強力なフックがないとキツいかなー

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 13:02:46.99 ID:fmBcbWF8.net
流行りと売りのスレだから性の是非の話はいらんけど
結局体操アニメは男キャラなんだし
公式側はまんすじブスより甲高い声のチビマッチョで金を狙うことにしたって結論しか出ないので

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 15:59:15 ID:DI2bQumj.net
古い少女漫画漁ってるとどの雑誌もバレエ特集あるけど60年代70年代ってそんなにバレエ人気高かったんだろうか
そこに居た層がどこに流れていったのかわかる人いたりする?
なんとなく流れ流れてフィギュアスケートにたどり着いてる人多そうだなって気もするけど

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 16:22:33 ID:Dp2RKEMA.net
そのくらいの時代の少女漫画にバレエものはたしかに多い気がする
学年誌なんかでも連載されてたようだし

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 16:44:00.44 ID:Hcg+Nx/U.net
そういえば60代のかたと小さい頃のアニ漫の話をすると男性がアッコちゃんを見ていたり
女性がウルトラQをみていたり見るもんが限定されてるから子供向けは全部見てた
みたいな人が多くて少年漫画を読む女の子の文化思ってたより古い気がする

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 16:52:48.67 ID:CFCsUyrY.net
今は飛翔でも深夜当たり前になってきたけど昔の子供向けは当たり前にGWとか家族でお茶の間で見る時間にやってたからまた違うんじゃない

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 16:53:05.00 ID:CFCsUyrY.net
GWじゃないゴールデンタイムや

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 17:19:01 ID:JWpPhme+.net
>>635
1983年ころの小学1年生か2年生の雑誌にもバレエ漫画連載されてた
親が女の子の子供にバレエ習わすのが今よりも身近だったと思う

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 17:22:01 ID:8G73NkQq.net
子供向けと聞いて思い出したけど
例大祭ってこんな企画をやって若い子呼び込んでいるんだな

例大祭キッズイラストコンクール結果発表!
https://reitaisai.com/arts6/?p=722

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 20:52:57.20 ID:a8v7yJEh.net
>>634
時代の揺りもどしがあってロシア文化が流行したらしい
流石に話しか知らん

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/21(金) 23:15:11 ID:DfHQiRyi.net
>>640
その企画、既に稼いでいる人も参加で驚いた
中学生で稼いでるのか

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 10:16:10 ID:2IDIqbQy.net
>>634
遅レスだけど盛舌妖狐とかの影響だと思う
なんか照れぷし関連の記事で見た気がしてwiki見たら61年から少女漫画雑誌のグラビアを
毎号飾りみたいに書いてあるし
そこに居た層ってのがよくわからないが読者なら普通に育つにつれ漫画を卒業してっただろうし
実際にバレエを習ってた人達はって事ならピアノと同じで「お稽古事」だった訳だから
プロになるほどの才能も親の財政的支援や覚悟もない人達は高校入学位でやめただろうから
どこに流れたも何もないのでは
フィギュアスケートも応援してるかもしれないけどフィギュアもその時期から考えれば
目立つ選手が出る度に何度か盛り上がったり落ち着いたりしてるから
バレエからフィギュアにファン層が流れたっていう話でもないのでは

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 10:19:46 ID:irxWt+Jm.net
バレエの話は同人の流行とどう関係あるの?

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 10:24:32 ID:1NKD1IXn.net
世間の流行みたいなもんでしょ

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 10:42:41.21 ID:ClAHyKRa.net
スレタイ読めないのか理解できないのか

>>640
こういった取り組み女性向けでもほしいなぁ

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 14:20:33.57 ID:jUqvv8Kd.net
>>618
知らんなら黙っとけ
なにが全体的な話wだ

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 15:16:39 ID:0y1WYJS0.net
ゾンサガw
オワコンやん

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 15:22:27 ID:47Tmm62G.net
>>648
続編決まったんじゃなかった?

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 15:28:24.56 ID:0y1WYJS0.net
同人でもオワコン

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 15:33:06.01 ID:78RdL13/.net
オワコンも何もゾンサガは同人的に流行ったアニメではないだろ

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 15:33:30.99 ID:0y1WYJS0.net
だから語る余地ないやろ

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 15:58:05.17 ID:1aOWSEJ6.net
ここ175スレじゃないからオワコンどころか何十年前の作品でも同人で流行したならスレチじゃないし
どんなに最近の流行りでも同人で流行ってないならスレチだと思ってたが違うの?

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 16:01:15.22 ID:78RdL13/.net
いやだからいきなり648はゾンサガがオワコンとかスレの流れに全く関係ない話しだしてんのって言ってんだが
前の人ら誰もそんな話してないのに唐突に何を言い出してんの

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 16:13:07 ID:b9qyf7oy.net
>>610でアニメとしてのゾンサガが当たった前提で
ゾンサガスタッフに作らせるなら美少女モノの方が良かったんじゃないの?(そっちのほうが当たる可能性あるんじゃないの?)って言ってるから
ゾンサガとかオワコンじゃん(だからゾンサガスタッフとか何の担保にもならないじゃん)
って言ってるんじゃないの

まあ色々ズレてるけど

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 17:36:59 ID:Yab3+qHJ.net
>>646
支部でイラコンとかあるとそのジャンルの人が慌てふためくし
子供向けだとしてもザワつきそうw

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 20:33:13.90 ID:T5IUp0pw.net
秋から放映始まる呪術はアニメ化前から同人人気あるかんじ?
最近の飛翔は主人公受が強いってこともないのかな

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 21:59:41.41 ID:hSwPZBrc.net
呪術を推してる人は見かけるけど二次創作してる人はTLにいないなぁ
アンデラは自カプの大手が推してる

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 00:11:28 ID:4e/Qfs5a.net
呪の二次時々みるけど
人気あるって言われるとどうかなって感じかと
腐っても飛翔作品だから話題にしている人はジャンル外でも見るけどさ

アニメ化発表された辺りまでだと主人公受多かったみたいだけど今は分からない
5条先生受サークルが多かったイベントもあったみたいだし
相手は主人公か先生で仲間の黒髪受関連が人気あるんじゃないかって印象
ただ呪も作者から最終的に地獄になる報告されてるから
推しカプ出来ても落ち着かないし居つかないかもよ
175スレではアニメの作画がクソだから同人はこないって言われてたw

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 14:59:37.89 ID:Tff8Qd1Q.net
呪術のラスボスは主人公を気に入る様子が一切ないまま黒髪に執着
先生はかなり初期なら修行で主人公を構ったこともあったけど親友親友で
ついでに黒髪との関係性の付け足しをどんどんされてる
京都の先輩はサイコギャグだし見た目が悪いし女付き
アニメの序盤見てテンプレ主人公受けで食いついてもその後は逆燃料しか待ってないのがネック

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 16:36:01 ID:uCeJOZoI.net
呪は式神使い受けで入ると燃料バーゲンセール状態ではある

知り合いが呪のヒロインは式神使いと叫んでた

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 17:49:20.85 ID:192siBCR.net
海豚先生がいない具ってこんなかんじかなと思った
佐須鳴佐須が好きな人は主人公と黒髪に
科か鳴や科か佐須が好きな人は先生攻めにいきそう

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 23:40:55.83 ID:L/PboRJ3.net
遥か昔に飛翔三大接点なしカプの筆頭格と言われた具の科か居るだけど、結局本編の展開に関係なく最後まで勢力保ったままだったの謎だけど凄いわ

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 23:45:08.22 ID:HIWULqrB.net
三大って残りの二つはなんなんだ

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 23:53:21.94 ID:4e/Qfs5a.net
>>663
カ化イルは原作以外のアニメ等で燃料てんこ盛りだからね
中の人にか化イルの人もいたし燃料くべればお金も落としてくれるだろうし
本編も結婚落ちに巻き込まれなかったし
韓国や中国だと案山子受のが人気あるらしい

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 23:55:57.23 ID:B98+lxOd.net
具は子供組は脇までほとんど結婚出産して腐は爆破されたけどカカ入るはどっちも相手いなくて無事なままだからな

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 00:38:12 ID:kX+25n4b.net
呪って同人スレ無いよね?
規模がわからない

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 00:54:10.19 ID:fpCPp+oe.net
子供組でも独身のキャラ割といると思ったけどな
同人人気あるキャラかはわからないけど

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 01:18:01 ID:TQ5cg13S.net
>>665
案山子と帯戸が中国だとかなり人気なんだよね

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 01:39:09 ID:EPTVjd4t.net
>>667
去年10月の厭離は140sp集まってる
アニメ化したら同人人気上がるんだろうけど今ひとつ地味な印象
飛翔は餡デラや鋸男も人気あるけどどっちも二次読みたいタイプじゃないよね

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 04:24:11 ID:T1595XS5.net
>>666
でも海豚先生ガチで老化って感じの老け方してて萎えた人いるとか聞いたな
案山子先生は凱先生の容姿さえ良ければここがワンチャン増えそうな終わりだった

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 07:11:26 ID:dDb+uug0.net
>>664
ゾ呂三と海上(you戯王)
ゾ呂三は三時が仲間に加わった初期はそこまで絡みがなかった(どちらも船長との絡みの方が多かった)からだったけど、話が進むにつれて普通に絡みが多くなった
海上は海の矢印が闇主人公に強く向きすぎてそちらの方が強くなった

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 07:25:31.12 ID:rdZdgWl+.net
庭球の富士と菊かと思ったらもっとメジャーなやつだった

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 14:13:12 ID:T7mOW+oO.net
>>663
具最後のほうで敵に巻き込まれそう(?)になった海豚を
案山子が助けたって感想ブログ読んだことあるんだけど
原作じゃなくてアニメサービスだったのかな

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 17:59:27 ID:kVLbCZ1G.net
>>674
原作だよ

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:10:23.19 ID:+R0UvA7n.net
変な話だけどツイステがトラブりまくってるよね
サ終になるんじゃって言われてるけど万が一そうなったら同人界隈はどうなるんだろ
あそこまで人気があって人が集まりまくってる状況で元の作品が潰れたジャンルってないから純粋に気になる

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:25:26.49 ID:S7/EDi7E.net
刀もFGOも続いてるからサ終はないだろとして
人気絶頂の時に原作が死んだらどうなるってのは気になるな
るろ剣とかジャンル最盛期に作者がやらかしてたらどうなってたことやら

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:53:18 ID:/cRNK7Fe.net
補償できないほどのトラブルなの?
FGOも最初はガタガタだったしなあ
D社は運営にはノータッチなんだろか?

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:55:31 ID:5jFtyB6M.net
実際絶頂期に原作公式が死んだジャンルって何かある?
ナマとかだとあるのかな

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:58:23 ID:/cRNK7Fe.net
「キャラが死んだ」なら…w

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 21:59:15 ID:NabEi8Sv.net
この前の芥とか昔の島ぶーとか連載途中の逮捕打ち切りは一応そういう感じじゃない

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:02:27 ID:1Q+kw9HQ.net
作者が性犯罪で捕まったりすると終了するね
あとは病気とかで頓挫するとか
アニメ化直前で作者のヘイト発言が拡散されて
アニメ化が無かったことになったとかあったな(マイナー作品だったけど)

ちょっと違うけどコナソの映画は来年まで延期になってしまって売り上げ的にはダウンだろうなあ

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:04:25 ID:5jFtyB6M.net
>>681
芥は作品人気や関連事業はともかく同人人気はあまり感じなかったから
たけしの同人人気は世代じゃないので分からないけど

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:05:18 ID:68K+YVhA.net
残酷大会の語源になったギアスは?

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:06:24 ID:0KwygWKX.net
同人にはあんまり関係ないけどそれこそ芥ー需はまさに色んなメディア展開も決まっててこれからってときだったな…
対捨ては消費者庁の調査が入ってすぐサ終ってことはないと思うけど蔵青とかに比べて真っ黒なんで
もしかしたらそれ以上の大事になって改善のためにしばらく停止とかそのくらいはあるかもしれないけどなんとも

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:06:56 ID:LNvy5KrV.net
>>679
もともと人気のある漫画だったけどアニメ化があまり良くなくて盛り上がりに欠けた…とか

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:08:31 ID:tNc+nVdA.net
皇国の守護者は原作者が原稿書かないせいでオリジナル展開にしたら
原作者の怒りを買ってコミカライズ停止
さらに原作者死亡

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:08:49 ID:nhpRINRr.net
大昔のデスノは?大規模同人イベントの頃片方が死んだとか
あとは脅迫事件でイベントが駄目になった黒バス?
飛翔ばっかだな

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:13:20.10 ID:ten7PHLb.net
地図 みんな面白かったのに

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:44:50.00 ID:TgduyY9s.net
>>684
語源は死帳じゃなかったか
ギアスの方が先だった?

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:53:52.00 ID:FNPyKdQx.net
>>679
進撃のエル利とか?

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:56:31.73 ID:FNPyKdQx.net
>>672
ゾロ三てよくそれ言われるけど
仲間になってすぐに2人で魚人と戦ってるやんと思うんだよな
その前に薔薇ティエでも喧嘩ップルらしい会話してるし

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 22:57:15.34 ID:FNPyKdQx.net
>>691
ごめん原作公式が死んだじゃなくてキャラが死んだだなこれはw

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 23:00:09.73 ID:FNPyKdQx.net
>>688
黒バスって原作連載中だったっけ
特に原作に影響あった覚えないな
あの事件はあったけどジャンル的にも全く死ななかったどころか
むしろあれで飢餓感生まれて盛り上がった感じ

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 23:18:02.88 ID:F/dWqoaj.net
リアルタイム世代じゃないからイメージになっちゃうけど
スラ団の終了は絶頂期とはいかずともまだ人気が高かった頃に見えた
当時知ってる人いないと分からんけど

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 23:48:48 ID:5mgHqZfc.net
残酷大会はL死直後の死帳の方だったと思う

生なら昔人気バンドのGtが亡くなった時に
後輩バンドの回線だったけどカプもギャグも先輩追悼話ばかりで
ネタにするのも不謹慎感あるわ触れないのも不自然という空気で辛かった
隣でそれだったから本人サークルは怖くて確認出来なかった

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/24(月) 23:57:16 ID:eu3P/eZ6.net
>>695
絶頂期で合ってるよ
優伯が終了して江波とかも盛り上がってない頃だったかな

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:00:20 ID:/5VOwwXa.net
ナマだったら漫画(英訳)の一人目の脱退者はグループの人気もかなりあった頃で
当時のグループ内最大カプの片方だったよね

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:02:34 ID:/5VOwwXa.net
>>698
自己レスだけどこれはグループ自体が無くなった例じゃないから違うか

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:03:11 ID:FtZEeJpK.net
>>674
それは原作エピだけど、具の連載開始からだいぶ後
初期の中忍試験で具達の育成方針で喧嘩して以降、その助ける話まで何年もなんの接点もなかったのにずっと具で一番手くらいのサークル数を維持していた

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:11:28 ID:kqYVGGeW.net
けもフレは同人的に長寿な東方ルートに乗るかと思われたタイミングで急速に萎んだ感じがある
あとエンドレス8後のハルヒ

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:16:01 ID:WFQ3qF3W.net
>>700
腐人気で描写がすごく増えただろうなと思うキャラ筆頭は五の夷隅さんだな

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:21:58 ID:c021NKZW.net
ユーフォニアム、キャラクターデザインとか例の事件で亡くなったから
最終章での影響出るかも

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:31:39 ID:cFfD1ZSm.net
>>692
接点なしというか三大接点薄カプじゃなかったかな
某漫画の会場だって接点増えてから人気上がったし
ゾロ三は料理人編〜波編序盤からすでに人気あってお互い船長との方が濃いのにっていわれてた
まあ言う通りわりとすぐに共闘したりケンカップルぽくなったから今知るとなんで?って感じだけど

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:34:12 ID:BMI33j6e.net
庭球の押し足りと跡辺だと思ったわ
同じ学校だけど別にそんなに会話とか無かったし

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:44:29 ID:ecfh2b6q.net
在禅でなく?

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:57:16 ID:NGWSq659.net
同人人気高い内に原作終了と言っても「一応円満終了」と「作者やご本尊不祥事または死去」と
「人気キャラ死亡や公式カプ成立を終了扱い」「原作自体が駄目になったのを終了扱い」がゴッチャになってない?
たけしの作者が逮捕された直後のコミケたけしスペは完全お通夜だったそうだけどそうなるよね

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 01:35:06.23 ID:1uK+lmBz.net
そういやトリコは同人人気どうだったんだろう
小松の鼻が途中で整形されたのは読者サービスだとか騒がれてた覚えはある

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 01:47:19 ID:6nhDycfL.net
>>707
(1)円満終了→スラ弾や木滅
(2)不祥事による終了→芥じゅやたけし
(3)人気キャラ死亡→虚人や死帳

こんな感じかな
1と3はわりと人気ジャンルで起きてるよね
でも悲しまれはしても即人気が衰えてるわけではない気がする
2のタイプが人気ジャンルで起きたって話は聞いたことないね
もしも起きたら1と3みたいにしばらくは人気を保つのか即没落するのかどっちだろ

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 02:09:42 ID:/1GSIqAv.net
不祥事の内容によるんじゃないかな
性犯罪や窃盗だ殺人だみたいなのだと無理だろう
女性向で人気だとしたら特に今は前者だとキツイ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 06:20:49 ID:GijLp2PU.net
死帳はいつかそうなるだろうと予想はついていたとはいえ
最大カプの片方がもう片方を殺してゲス顔だったからなあ

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 07:53:20 ID:PyvXkVCX.net
>>711
引き伸ばしが無ければ実写映画みたいに相打ちエンドだったとは言われてるな
それならマシだったかな

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 11:14:05 ID:6Fk7TGvJ.net
>>710
健診はポルノ所持のみだから休載で許してもらえたけど
猛や芥は実際やってしまったからな。猛のように復帰できるかの問題

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 11:18:23 ID:qFwlAPkv.net
武は相手が年齢詐称してたんと一応合意だから全然印象ちゃう

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 11:25:41 ID:DIelrRYy.net
>>714
年齢詐称されて知らなかったってのは擁護から湧いたデマで
逮捕のだけでも三件もやってるし少女狙いで斡旋頼んでたのとかも当時報道されてるよ

復帰は飛翔の体質の甘さとかもあっただろうけど流石に芥の通り魔犯行は無理かと

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 11:52:00 ID:qFwlAPkv.net
>>715
そうなんだ
まあでも相手が売春やる気なのと通り魔じゃあね

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 12:27:17 ID:zp9Lp9Pw.net
イベント前日放送のアニメでひどい死に方をしたのが笛零の槍陣営
会場はまさにお通夜の空気だったとか逆に盛り上がったとか聞く

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 12:36:47.38 ID:HgSw6i15.net
>>711
腐萌えしてた人には悪いけど、外野から見てる限りあの二人ならあの展開は想像つくだろとしか

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 13:39:04 ID:oXlLA24l.net
笛零なんか原作あるんだから察せるでしょ
死帳も巨人も雰囲気的にやばそうだったし

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 14:52:17 ID:fc+G+QeZ.net
窓化のあとで悲惨なの期待されてる感じもあったよね笛零

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 19:48:24.48 ID:E2ba8UWL.net
単車の02あたりもイベントの日に最大受けの主人公死亡じゃなかったっけ

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 23:42:18 ID:FtZEeJpK.net
規模は小さめだったかもしれないけど、鉄血の折る我が春コミ前日の夕方放送回で死んで、春コミはお通夜だった
死亡フラグは感じていた視聴者もいたけど、サブ主人公格が最終回まで5話くらい残して死ぬとは予想していなかったから悲惨だった(しかも死に方の描写が雑と言われ、後々ニコでネタにされてしまったし)

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 23:58:31 ID:xrkOHJkz.net
癌だむだと00の録音もそうかな
あれも春コミ前だった気がする

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 00:11:18.12 ID:yP+ucDSf.net
土曜の枠だとお通夜展開→翌日イベがあるんだな…

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 00:16:44.73 ID:k7/hHvhe.net
ローカルうちジャンルも作者にメインキャラ殺されて荒れてたなそういや

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 01:18:16 ID:EHPISi3g.net
アフター中の夕方放送で闇落ちしかないな
別のタイミングで死なれたこともあるけどその時は予定調和感あったからあまり

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 04:47:09 ID:tra/nxhR.net
鉄血の折る我の死に方は酷かったなあ
ツッコミどころ満載で悲しいよりハァ???てなったしネットで散々おもちゃにされて死体蹴りすごかった
折る我にキャラ萌えしてたらトラウマものだったと思う

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 07:03:03 ID:36cM1D4G.net
折る我の弄られっぷりはネタとして楽しんでるの通り越して
いじめに近いものを感じるくらい悪質だったもんね
当時でてた同人誌や二次創作の晒しとかも酷かったし
パロネタも溢れてて推しだった人には逃げようのない地獄だったと思う

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 07:56:37 ID:Ks6m21cF.net
>>728
今折るガでニコニコ検索してもクロスオーバー前提の動画しかないからクロスオーバー嫌いな人には辛そう

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 10:57:58 ID:1Ts1VRC3.net
鉄が願ダムシリーズのなかでも一際出来が悪い作品だからねぇ。
かつての種のディ悪化や英字の岩ークみたいなもんだよ。

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 12:17:15 ID:J3YX8wWp.net
オルガもさる事ながらエースとかどうだったんだろう
死亡当時は本気で悲しんでた人結構いた記憶だけど10年近く経って笑い者になるとは思わなかった

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 12:20:01 ID:4o9B/u+y.net
えっ当時からバッカンバッカンウケてなかった?

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 12:58:45 ID:gQ+5d7SW.net
当時からウケてたよな
2ちゃんでは

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 18:57:55 ID:Ks6m21cF.net
>>731
英巣はネタの使い勝手が悪くて「ハアハア...敗北者?」ぐらいしかないから良くも悪くも折るガほどのいじられにはなってないと思う

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 06:55:46 ID:5Du12DYh.net
英酢は敗北者ァ…?ネタ弄りは当時からすごかったけど
死亡シーン自体はそこまでネタにされなかったからなあ
折る画は死亡シーンが丸々弄られネタでコラされまくって悲惨だった

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 07:08:03 ID:5Du12DYh.net
鉄血も規模は小さいながらも割と序盤から折る画人気が高くて美香折る美香が安定していて
後に我絵愛や四野山や幕我絵幕が出てきた感じだったけど
折る画本気萌えやカプ萌えはジャンル内じゃ結構多かったから終盤の展開は地獄だったな

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 11:42:35 ID:aBl7yCk0.net
>>687
そうやって根拠のない噂で漫画版ファンが原作者を叩き続けたから
コミカライズも遺族の意思で絶版にさせられたんじゃないんすかね

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:12:17 ID:E1QYSxtv.net
その原作者はどっちかというと古くからのファンが叩いてると思うけどね
作品は面白いのに作者は…って事でだけど

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:31:14 ID:zjFX14Gg.net
>>738
あの作者は元々未完癖があって原作者信者がめんどくさいのは確かだったけど
漫画版の作者も結構おかしな信者ついてて原作者を叩きまくってたのは覚えてる
遺族側からの心証は良くないだろうね

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 08:42:03 ID:XRDCqSPP.net
https://twitter.com/comitiaofficial/status/1298999201779470342

コミティアもクラウドファンディング始めたみたいだね
盛り上がりからして今後の創作ジャンルサークル増に繋がるか?
(deleted an unsolicited ad)

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 09:20:36 ID:ntPvdZYK.net
サークル増じゃなくてまずは
コロナ禍前の水準に戻す事からだろうな
近年は5000台維持してたんだっけか
一般ってどれぐらい入ってたんだろ

COMITIAヒストリー
https://www.comitia.co.jp/history/

上記から各回の参加サークル数がわかる

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 13:18:55 ID:nUO/kvzD.net
>>708
主人公の結婚で一気に勢いがなくなった記憶

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:11:33.84 ID:xZ01AAkh.net
>>742
それもう原作の勢い無くなった後期だよ
四天王揃うあたりのピークだとコミケ壁も賑わってたし隙間ジャンルとして良かったと思う

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:13:43 ID:MINltWsj.net
トリコの小松は不細工受けで一部から人気あったのに鼻が整形されてから逆に人気下がったって聞いたよ

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:26:02.23 ID:xZ01AAkh.net
それよくネタにされてるけど一時期作画変わった頃はもうかなりジャンル落ち着いてたから明確に人気落ちたとかそんなんはないよ
当時草は生えたけど

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:34:16.80 ID:6+yg2ojA.net
>>727
折る我に萌えてて新撰組モチーフと当時から話題だったから死亡もまあ覚悟していた
死ぬシーンもショックだったけど飲み込めた
ただネットでネタにされまくったのはつらかったな……

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 16:23:39 ID:QMH1rn7L.net
お疲れ
担当してる声優までネタにしてたらしいし推しだったジャンル去るだろうなとか思ってた

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 16:23:45 ID:PZjBq7iS.net
小松は最初から鼻が普通だったら小松受けはもっと人気あっただろうに惜しかったな
愛されっぷりはめちゃくちゃ美味しかったし

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 16:55:13 ID:DgXj9d/N.net
>>746
乙でした

自分の推しはミカだったけど
二期後半は見てられないくらい酷かったな
製作側が癌ダムそのものを否定するかのような形でミカを戦死させるんだけどさ
別に癌ダムヲタじゃないのに、むっちゃ腹立って悲しかったよ
二次創作を楽しんでいる身として自ジャンルの公式批判はしないポリシーだったんだけど
当時はさすがにツイで三回くらい愚痴ってしまったわ

幕ギリス役の声優さんが苦言してくれたのは嬉しかったな
あれくらいの大物じゃないと声優の立場では言えないんだろうけどね

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 16:58:13 ID:nUO/kvzD.net
癌だむそのものを否定ってどんなん?

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 17:25:10.12 ID:DgXj9d/N.net
>>750
癌ダムってロボットだけど基本は白兵戦用の戦士なんだよね
人型機械に人間が乗り込んで操作して現地で戦う形
だから癌ダムが高性能でパイロットが天才なら戦場で無双する
それがアムロから続く歴代癌ダムの魅力みたいなものなんだけど

癌ダム&ミカがそうやって敵機体を倒している地上に
遠くの宇宙空間から禁止されている破壊兵器を打ち込んで、戦場ごと破壊してしまう
核を落とすようなものだよ
癌ダムが無双してる意味ねぇって奴
おまけに癌ダムのシンボルみたいな頭部の甲に槍ぶっ刺すみたいな絵まで付けてあった
癌ダムシリーズにケンカ売ってんのか⁈と当時は癌ヲタに騒がれてたよ

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 18:26:12.82 ID:5Yj8VdXQ.net
一番叩かれてたのは最終回Bパートだと思う

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 20:26:46 ID:XDkgsHDc.net
滅びの美学的なものって滅ぶ側がある程度栄えてないと映えないのに搾取されまくった少年兵が無惨に全滅してもカタルシス皆無
ほんと鉄血そびえ立つクソすぎた

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 20:56:01 ID:XZx6b01Q.net
別に滅びるのも嫌いじゃないんだけど、大気圏外からピンポイントで主人公側を狙撃可能とかそれ癌ダムとか要らなくね?とかなんで地面そんな掘れないスピードだし数も飛んできてないのに避けられないの?とか癌ダム側がカッコ悪く描かれてる辺りで自分の周りの創作者も萎えてたな

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 23:38:32 ID:kK9CKXjq.net
癌ダムである以上癌ダムがかっこよければどんなに論争を巻き起こそうとも最低限良いのだが
かっこいい描かれ方をしなかったのが問題だ

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 00:16:02.69 ID:LfkwLl29.net
鉄血はな…二次で言えば折る我の数話前に死んだ篠は死んだ後に篠山が盛り上がってたから、ほんと描写の仕方次第だなと思った

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 00:18:44.36 ID:w2En1b5O.net
かっこよく負けたり壊れたりするのはむしろ望まれてる描写だしね
どこの陣営にも感情移入できなくて途中で見るのやめたんだけど、完走した人ましてや同人やるレベルで入れ込んでた人はショックだったろうな
上に春コミがお通夜だったと言われてるけどジャンル自体はどうなったの?オンリーはまだあるみたいだけど

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 00:40:36 ID:o/y7+zSi.net
ツイステの開発会社が飛んで運営もだんまりで炎上しまくってて本当にサ終しかねない気配がしてきた
流行りジャンルがサ終になるっていう珍しいケースになるのかな

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 05:01:41 ID:x19tnkoB.net
飛んでないと思うが

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 06:02:31.05 ID:jTerKzBU.net
こうやって大袈裟に言う奴がいるから…

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 06:04:45.63 ID:QD4Zizu7.net
願望も入ってそう

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 07:50:32 ID:ruLvdWUI.net
飛んだのは親会社のホームページだね
それも一時的なものだろうしサ終は無いと思うけどヤフーニュースになって運営も兄プレもだんまり取材拒否の現状に
不安がるユーザーが増えてるのが同人にどれくらい影響を与えるかは気になる

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 08:34:48.82 ID:ejlYYowp.net
対捨てはサ終まではいかないだろうけど運営会社変えた方がいいな

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 08:51:24 ID:jTerKzBU.net
運営?兄プレ?
初期開発メンツもう契約終了して解散してるよねこれ
また集めてバグ直せるかによるだろな

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 08:54:03 ID:tNsu7taY.net
>>757
そもそもOOも種シリーズもラストでボロボロになってるからね。

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 08:59:12 ID:shfFOMlt.net
種は運命での主役交代に失敗した時点でもう

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 12:16:45 ID:dKx6pM/b.net
種死は2ちゃん(当時)だと主役交代失敗=新を立てられなかったのが悪みたいに取られるけど
一般的には最初から吉良を立てなかった失敗って感じで交代した後のがウケたんだよな
あまりにもウケた主役を年数たってないのに交代させたのが悪かったのか
単に思想的にいかにもな主人公だった吉良のあとが正反対のアウトロータイプだったのが悪かったのか

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 13:09:38.84 ID:Zl8Lnc3z.net
種死は確かDVDが種より売れたんじゃなかったっけ
セールス的にはあれで成功してる

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 14:18:59 ID:HdojNIFk.net
種死ちょっと前に全部見たけどネットで言われてる程悪くなくてびっくりした
個人的には新も別に扱い悪いとか思わなかったし
敢えて言うなら最後のクレジットは確かにちょっと可哀想だったねってくらい
普通にラストまで面白く見れたよ

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 14:44:56 ID:6PC05mRI.net
面白くなかったらキャラ人気だけで流石にあんなに売れないわ
種の「舞い降りる剣」のフリーダム降臨シーンとか王道中の王道の見せ場で2ちゃん(当時)とか実況凄まじかった
挿入歌のミーティアと言いそういう所はちゃんと押さえてる

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 14:56:36 ID:s7VnRKFv.net
なんだかんだ種のプラモすごい売上だったんじゃなかったっけ
今もどうか知らないけど当時歴代で一番売れたって見た気がする

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:39:24 ID:tNsu7taY.net
種はエグい描写と不用意な監督の言動さえなきゃね…。

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:59:29 ID:dKx6pM/b.net
まあそういうのも込みでの強大な話題性だったしね…
良くも悪くもネタになる作品だったし見れば見たで王道だから多くがわりと楽しめた
ヒネりやケレン味きかせすぎるより良かったんだと思うわ
死ぬ予定の主人公死なさなかったのも結果的には英断

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 17:27:08.98 ID:VDcPRv+j.net
アンチも多かったし色々言われるけどやっぱり種シリーズは人気も売上的にもいまだに強い
投票とかやると不動の初代の人気キャラシャアアムロの次の三番は大抵キラになるしね

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 18:10:12.20 ID:Zl8Lnc3z.net
>>769
見たのがリマスター版の方だと、放送時不評だった総集編がちゃんとカットされてるという事情はある(リマスター版は総話数が減ってる)
リアルタイム時は制作押してるのが見えてて
アバンタイトルの回想長すぎとか、盛り上がってきたところで入る総集編とかでテンポ悪いところはあった

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 18:23:39.54 ID:jPJ+cv8z.net
種死はあと本編の最終回で止まってる人とその後修正された最終回(リマスター版とかの)見てる人でまた感想変わりそう

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:05:46 ID:KGfYRHud.net
種種死は再評価の流れがありつつでも監督由来の悪評が…って印象
劇場版の完結まで判定待ちって人も多かったけど企画が実質頓挫しちゃったからね
同人的にも頓挫って痛手だよな

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:18:50.20 ID:FFDVBbPa.net
種種死は監督がって言うかその嫁がやばかったイメージ

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:46:51.93 ID:XW6Bl6A7.net
嫁の遅筆が制作遅れの主な原因だけど身内の手綱をちゃんと握ってなかった監督も大概やばいと思う
長い間干されてたけどクロスアンジュにアドバイザーか何かで協力した時は好評で嫁抜きで頭押さえる人がいれば優秀って言われてた

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:51:18.29 ID:LDdJ+o4l.net
結局明日加賀って別れたんだっけ?

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:51:58.55 ID:yOOJiJKb.net
スレチだけど種死は殆ど無名のコミカライズが一番よかったなアスランがすごくまともに見えるし
結末が同じでも書き手によって受ける印象がこんなにも変わるのかという勉強にもなった

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:59:55.12 ID:dKx6pM/b.net
>>780
両想いでいい雰囲気ではあったけど
最初から付き合ってなかったしこれからも付き合わないが正解だな
当事者の片方は婚約者いたし婚約者死んだあとも恋愛やめたから

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:26:27.35 ID:tJv6iHQN.net
>>781
新も素派呂簿とかだとちゃんと主人公してるんだよね

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:06:17 ID:FFDVBbPa.net
逆に自分は明日主人公のコミカライズ苦手だった
筆者が明日加賀好きだったからそこばっかり強調されて明日のキャラも二次の明日攻めの明日みたいだったし
絵は綺麗だったと思う

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:25:33 ID:XUjB5AI5.net
明日銘好きだったけど本編は明日加賀だと思っていたから最終的に困惑した記憶ある
でも明日銘好きとしてはそんな困惑してるとか表で言えるわけもなく…

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:34:21.37 ID:IXIsASeU.net
>>751
亀だけど
>遠くの宇宙空間から禁止されている破壊兵器を〜
ってコロニー落としとか禁止されていなかったかもしれないけどソーラレイみたいなものでは
頑駄無なら理不尽、非情は珍しくも無いような

新劇で死に場所を決めてしまった件もお通夜だったのかな
究極の愛と言う気がしなくも無いけど、退場だと回想とか転生話しか描けなくなるか

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:35:14.86 ID:I9DLKWDz.net
いや新は今見ても明らかに扱い悪いでしょ
敵を倒した時に新だけ酷い顔させる+倒されたパイロットの体が爆発するグロ描写とか
吉良や明日欄は別にそんな描写されないし今見てもかなり偏ってると思うよ

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:38:52.24 ID:tKBwwRWx.net
今見るとコロコロ寝返って最終的にかつての部下たちも乗ってる母艦を平然と撃ち落とせる明日蘭が一番理解できない…
吉良と新は一応酷い目にあってるし心情は理解はできる

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 23:56:44.64 ID:6PC05mRI.net
皆よく覚えてんな…
種や種死は同人も男性向け女性向け共に盛況だったな
赤ブーのジャンルオンリーやカプオンリーがまだなくて種は個人主催のイベントがよく開かれていたような記憶
あんまり出番のない旧連合(常夏)の個人主催オンリーとかまであったし

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 00:25:27.81 ID:VFT2q+Fu.net
当時出演時間をはかってるサイトがあったが新は単純に出番が少なかった

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 05:08:09 ID:7etEiPxR.net
>>786
新劇のはそりゃカプの片割が消えたのはダメージだったけど
あの辺の流れは兵から団への強烈な矢印も凄かったから逆にそこから団兵に参入した描き手もけっこういた

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 08:00:03.42 ID:oQQq8LcQ.net
>>783
種シリーズはこれが大きいよな。
機械大戦シリーズで巧く改変や救済できているのが強い。

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 09:43:16 ID:zBxqm/mK.net
新劇の団死亡あたりは結構兵主もダメージ受けてたな

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 10:14:55 ID:3t0AnOD1.net
>>790
新空気www明日欄と篝が主人公wwwって感じでディスられてたよね

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 11:02:02 ID:SMKPklMe.net
篝って単体キャラとしては全然人気なかったのに
明日篝は種ノマカプの中で圧倒的な人気であれも不思議な現象だった
明日欄のノマ相手(自己投影の装置)としてだけの需要というか
楽素と月聖母の男性人気が圧倒的すぎたのもあるけどたしかグッズも少なかったような

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:19:13.56 ID:4yLDYQ4U.net
明日蘭がドリ人気高かったから吉良と篝が自己投影の器に使われてただけのような
吉良は単体人気もあったけど

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:30:07.98 ID:JdiCVFAd.net
キャラを器にできるタイプの自己投影をドリ人気言われると違和感がある

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:32:27.91 ID:SMKPklMe.net
>>796
当時は同人のカプって1番目と2番目に好きなキャラをくっつけるものだと思ってたから
明日篝人気は結構不思議だった
イベによっては1番数が多い事さえあったし
考えてみれば自己投影のノマドリとしての先駆けだったのかも

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:34:28.80 ID:3t0AnOD1.net
自己投影ドリの先駆けになんとなく納得
両想いだけど距離を測りかねてる初々しさがあったり
その割に恋愛より自分の所属優先のドライなとこがあったりするわりとガンダムらしい組み合わせなのに
同人は両想いラブラブのえげつない男性向けみたいなエロばっかりのギャップで引いてしまったのを思い出した

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:40:28.78 ID:Ry4dXA0X.net
篝は男勝りなのもそういう需要があったんじゃないかな
明日楽のままだったら人気出てないだろうし吉良楽も最初は良かったけど新興宗教夫婦感がなあ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 16:00:40 ID:kaTuloWs.net
ノマカプの女キャラは自らも前線や戦場に立てるタイプが人気出やすいからな
炎鷹の目、市瑠樹、沖家具、刺櫻、根雨八子、水蟲とか
ちなみにお互いに恋愛感情の有る無しは人気に関係ない模様
明日篝のノマカプ人気は何か分かるけど湖南の編小豆は分からんわ…

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 16:21:02.87 ID:uYmT1XsS.net
明日篝は一応両片思い?描写が本編にあったし編む預とは比べようがないんじゃ…
水虫はアニメの範囲だけで炎鷹的なハイスペだけど抜けてるとこのある上司×有能クール部下っぽく萌えてた人がいた印象
実際は上司部下の関係じゃないけど

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 16:29:54 ID:cy2P+38x.net
>>801
あれは完全「アムロの恋愛がみたい」需要だよ
他に選択肢がないからそこに集中した

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 16:32:32 ID:IXbJyeA3.net
編路は赤編、編小、編預とか受け人気も攻め人気もドリ人気全部覇権なのが凄い

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 16:34:59 ID:cy2P+38x.net
兵長もそうでしょ

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 16:35:19 ID:ghRClL0P.net
>>804
新劇で言うところの兵長みたいなポジだね
BL男女夢で受け攻め問わず最大カプにことごとく絡んでるキャラ

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 18:16:55.33 ID:kaTuloWs.net
攻め受け両方人気なキャラって再生の雲雀、黒子の黄とか思い付くけどノマ人気はなかった?な
攻め受けノマいずれも人気だったのは金岡の炎とかかな(当時夢はまだ主流ではなかった)
攻め受け(ノマ)いずれも人気なキャラのいるジャンルってジャンルブレイクするよね

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 18:24:13.25 ID:ghRClL0P.net
今だと携帯獣の木花とかもそうかな
作中でハイスペ的な扱いされてるキャラがこういうポジションになりやすい

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 18:46:19.98 ID:mz89sAhw.net
>>801
編小豆も自己投影ドリってやつじゃない?

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 18:48:41.72 ID:3t0AnOD1.net
>>807
そう考えるとブレイクジャンルのわりに明日ランには受け人気が足りなかったな
無いわけではないが主に攻め人気だった

ただその代わりと言っちゃなんだが男性向け棒としてよく使われてたw

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 18:53:17.51 ID:tqXspT8A.net
阿室単体人気の割にノマ弱小なのは女側のキャラの弱さがあると思う

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 18:58:02.33 ID:b97h8LOG.net
少し上で話題になった身長とかもそうだし受けには女っぽい属性盛られるし自己投影とか言い出したらホモもノマも大体全部そうだろ

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 19:54:03.66 ID:hxC996+9.net
別にBLでもノマでも片方だけ人気が偏ってる例なんて溢れてるのでは
自己投影とかドリとか割とどのカプでも見られることだし
ただ人気キャラの恋愛(ノマ・BL)が見たい=ドリ・自己投影ではないと思うが

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 20:12:00.03 ID:kaTuloWs.net
>>810
ブレイクジャンル全部に攻め受け両人気あるキャラがいるとも限らないか
上記を越える受け人気あるキャラがいたり攻めに適したキャラがいない場合は受け人気弱くなるのかな
氷とか縷々とか主人公受け一強だし
ブレイクジャンルは何だかんだ言ってこの二種の傾向が強いよね

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 01:00:21.46 ID:kn009Tb5.net
ブレイクジャンルの闘犬だと全方位人気って誰が該当するんだろう
三ヵ月?

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 01:17:22 ID:tsDSvXSn.net
津留丸か馳せ辺じゃない?
キャラカタログ系で分散していて分かりにくいけどこの2人は外野でも知ってる

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 01:31:23.41 ID:NNmsBmeK.net
ノマのゴールが結婚(事実婚含む)なら結婚出来るのは振る矢だけ
編小豆と振る小豆は別だよね

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 06:23:06 ID:hFGJjqP9.net
>>817
本気萌えの人はスレを確認した方がいいよ

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 06:38:52 ID:ZHzEU1M5.net
>>815
三日月はあくまで棒かな

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 06:55:06 ID:d1iLT9/H.net
>>816
そこの二人ホモでも夢相手でも人気だね

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 07:36:20 ID:uuVsmusQ.net
>>741
この記事によると2〜3万人だと
もうちょっと多いイメージあったけど例年だと年4回だから
結構入ってるよな

同人誌即売会「コミティア」への支援、半日で5000万円 コロナ禍での経営難受けクラウドファンディング
https://news.yahoo.co.jp/articles/821c5a0f453399c872d4087c173ef6763ea23e92

>「COMITIA」は「コミックマーケット」に代表される同人誌即売会の1つ。
>年4回開催され、1回あたり4000〜5000サークル・個人が出展、2〜3万人が来場する。

二次創作として受けがよかった作品もここから生まれているんだよな
記事内にあるのだと『血界戦線』の内藤泰弘や『けものフレンズ』のたつきも

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 07:41:31 ID:R0GqbZfl.net
破せ部は攻め人気は微妙だったからドリも受けも攻めもなら津る丸な印象
グッズでもダントツ人気

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 07:54:45 ID:LZ8DCCp8.net
>>821
サークル数の5倍だから、そんなもんな感じする

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 08:11:15 ID:QH1ab+cX.net
攻め受け夢だけじゃなくノマも強いってなると女の人気キャラが居るジャンルじゃないと難しいな
結界の番頭も攻め受け両方人気あったけどノマはそんなに無かったし

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 16:01:36 ID:2WSMEWYy.net
攻め受けノマいずれも人気あると対立?の構図も興味深かったりする
ホモABだとACノマで荒れる事が多いと思ってたけどBCノマでも荒れる事があるんだなと編室で知ったわ
意外だった

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 16:04:37 ID:C/lyAdjq.net
>>825
公式ノマなら荒れないけど非公式ノマはBLと同じだからね

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 16:10:54 ID:O/Nh/9g/.net
公式ノマでも荒れてるような

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 16:14:41 ID:C/lyAdjq.net
公式ノマで荒れたのはmob最古の藻部とヒロインか

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 16:21:31 ID:j75FZ9Yq.net
公式ノマでも荒れるもんは荒れるよ
特に決まった相手が居なかったキャラに後出しノマとか
ポッと出の公式ゲイカプでも燃えた例あるし
予測できたカプかどうかはダメージ量に関わると思う

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 16:31:25 ID:yvBzkpxZ.net
予測出来てようが非公式の方が同人では人気で喧嘩してるのもよくあるよな

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 16:31:38 ID:9FAXA2vd.net
男女カプ同士でもるろ剣とか現役時代は骨肉の争いだったと10年遅れでハマったとき伝え聞いたな
どっちも公式だから決着つかないし

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 16:39:02 ID:ViFarvK7.net
少し前実写のスレで薫が巴がって叩き合って暴れてるキャラ厨カプ厨見たわ

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 17:20:30 ID:aEDVYOLy.net
現役時代どころかいまだに…というか
あれはガチもんの狂人がひとり十年単位で荒らしてて
時代時代でそれに便乗するのもいるから話がややこしいことになってる

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 17:37:32 ID:2WSMEWYy.net
飛翔の主人公辺りはヒロインとのノマカプ前提みたいな所があるからあまり荒れなさそうと思ってたら具日向や苺織で荒れてたな
特に苺瑠樹が凄い人気だったからな
まあ結婚→子どもまで公式で描かれたらどうしようもないよね

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 18:08:58 ID:CuUx7+iW.net
飛翔はヒロインほぼ確定のノマ前提とわかっててもNLBL公式非公式関係なく常に荒れまくってるイメージ
庭球のヒロインが全盛期ボロカスに叩かれてたけど最近は熱狂的なファンが月日を経て沈静化したとかで
存在を許されてるらしいと聞いてそういうパターンもあるのかと興味深かった

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 18:12:01 ID:hYTcKB1p.net
壱留気ってそんな人気だったんだ?
なんか鰤自体BL含めて同人としてはほとんど隆盛しないまま終わった印象だった
少年漫画は一番手の女キャラとくっつくもんだと思う人が多いから壱留気でくっつくと予想してた人はたくさんいそうだけど人気とは思ってなかったわ

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 18:17:02 ID:gOAp8RsJ.net
同人的にはホモのが人気だったよ
確か500いかない中堅レベルでカプ割れしてたから1つ1つのカプはそれほどでもなかったけど
ただとにかくノマカプ争いの声がデカかったし恋愛矢印を1人で出してる折姫へのブっ叩きはマジすごかった

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 18:58:51.90 ID:fw1BIuGr.net
>>836
人気というかこいつらがくっつくよねっていう風潮が作品人気ピークの魂ソサエティ編の時は特にあった気がする
あの頃は石織描写も作品内であったし

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 19:29:01 ID:TEg5lwdz.net
>>835
さすがに過激派はかなり減ったけど
原作で進展があるとツイですごい罵倒や呪いの言葉がそこそこ見られる
作者に凸ったのもあったし

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 19:32:41 ID:Jb/iALRq.net
庭球の主ヒロは落ち着いたからなのかちょっと前にフラグ立ってたね

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 20:16:55.82 ID:IxqH8Gsx.net
鰤の留基亜には単体の人気もあった
カプ論争もそうだけど人気のわりに出番や強さ的に不遇でもっと推してって声も大きくて
余計にややこしくなってた記憶

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 21:04:34 ID:/jRkjsrD.net
主人公だろうが何だろうが事実上離婚が約束されてるジャンルは公式で結婚しても無風だったな

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 21:09:56.95 ID:QOYa/joI.net
>>835
定休のヒロイン何でそんなに叩かれたんや…
自分には素ら段の春子さんとそんなに変わらないレベルの無害ヒロインなんだが
春子さんってアンチ見かけなかったよね?

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 21:11:22.42 ID:6fC6ihY6.net
>>842
どこのジャンル?

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 21:20:59.42 ID:K2c7Wxpe.net
定級のヒロインは主人公に憧れて男子テニス部のマネージャーになるんではなく女子テニス部に入部するところが良いなと思った

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 21:49:03.00 ID:JFPU/DNy.net
>>843
ジャンル人口が増えたアニメでの謎改変がマイナスに働いたからでは
原作見る限りは主人公が格好良く見えるように計算されてるヒロインだなと思ってた
ヒロインにテニス教えたり試合結果を褒める主人公が良い奴に見えるし
絡まれたり迷ったりするのもそれに関わって主人公が活躍するから

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/01(火) 22:19:50.61 ID:/jRkjsrD.net
>>844
アメコミ
作品は会社のものだから定期的にライターが代わる
→前ライターの影響力払拭するために恋愛関係はだいたいリセットする

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 00:31:58 ID:0H9HwijT.net
庭球ヒロインは最近の公式人気投票でもそこそこ高順位で
叩かれ雰囲気が変わった感じは確かにある
まあジャンル問わずSNSの発達で目に見えるヒロイン叩き自体が最近の作品に無いし
世の中の傾向なのかも

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 00:39:33.36 ID:cUIhOYBn.net
ヒロイン叩きとか結局ほぼ嫉妬だし民度低いとか逆に叩かれる要素だからな
愚痴垢鍵垢では地雷地雷言ってても自カプ丸出しで表立ってやる奴はそんなにいない

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 02:44:10 ID:6ZwpqWl6.net
>>834
日向は原作でどうこうってよりアニメ(のスタッフ)のせいって印象
それで変なのにも目つけられて
今でも同人板とかで急に暴れだしたりしてる

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 07:56:48.22 ID:F8km8LQ4.net
>>850
日向の妙なage描写はアニオリだけど原作で鳴門の佐倉への感情は恋愛じゃ無かったみたいな変な後付けもされてなかった?
これもアニオリだったらすまん

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 08:07:13.54 ID:CZKtl4WO.net
>>851
それはアニメ映画
作者が監修してはいるけど

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 08:08:09.48 ID:/UJgRPhV.net
庭球ヒロインはアニメの改悪(女子テニス部入ったのに部活そっちのけで男子の方につきまとってる)で叩かれまくったイメージ

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 08:10:28.48 ID:CZKtl4WO.net
女の日向好きはイケメンなネジとくっついてほしい人が多かったな

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 08:13:21 ID:FWyW+iRs.net
>>852
ところが作者の初完全監修が大々的に宣伝されたのはそれの次のBORUTOだけ
監修=形式的な最終チェックでしかないよ
ストーリーも演出もアニスタ主導

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 09:48:52 ID:5BPcbNbW.net
日向のところの熱心な人は今でも専用の垢で登場の度に苦言を呈してるっぽいからなぁ
ボルトの感想とか気軽にパブリックサーチできなくてちょっと困った記憶がある

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 10:07:07 ID:FfEIi8sv.net
ヒロイン叩きって恋愛要素で絡むキャラに腐人気があるかどうかにも影響されない?
大流行時に比べて庭球のヒロイン叩きが減ったのって、主人公の腐人気が落ち着いてきたからなのかと思った
庭球の大流行時はアザラシとか主人公受多かったけど、今も多いのかな

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 10:30:25 ID:mY1mT7O1.net
>>853
原作のヒロイン好きだったけど後からみたアニメだと女子キャラ出そうとしてか
強引な理由で登場すること増えててこりゃないわと思ったは
似た時期に画ッ主の雀も似たような出しゃばりっぷりで微妙だった
アニメはヒロインの出番増やそうとするあまり、そこで出てこなくていいっていうような場面に持ってこられて
結果的に印象が落ちるんだと思う

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 11:36:27 ID:qYCwulNL.net
>>858
まあ具もそうだけど尺伸ばさないと通年は出来ないんで
本筋に関係なさそうなキャラクターで時間伸ばすんだろう

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 11:46:58 ID:KOaz21U3.net
>>857
腐人気あるキャラの相手ヒロインより
ヒロインじゃない女キャラと主人公カプが好きな非公式ノマカプオタによるヒロイン叩きの方が長引くし酷い気がする
所謂厳しめ量産するのも後者だし

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 11:56:31.41 ID:7lvQ3a9k.net
そこらへんWヒロイン論争ともつながる心理だね
推しヒロインにメインになってほしいというやつ
こっちももちろん激しくもひどい争いになりがち

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 12:25:04 ID:loXpRMeG.net
ノマ戦争で叩かれる事も腐に叩かれる事もどっちも見かけた事あるからケースバイケースだと思う
まあそれでも最近はおおっぴらにアンチする事は痛いって風潮にはなってきたね

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 12:28:03.45 ID:LD/sP06f.net
ヒロインはこの子と決まってる作品でも
サブ女キャラ推しによる推し女キャラこそが真のヒロインみたいな主張で叩かれたり見下されたりするヒロインもいるし
叩かれやすい称号でもあるんだろうな
飛翔とかは毎年ヒロインポスターやってたりもするのに

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 12:51:32 ID:jscm4kbK.net
その辺で揉めないのって密林の王者ターちゃんくらいかな

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 13:07:41.34 ID:HYWSoNlc.net
>>863
でも完膚なきまでにヒロイン決定して
サブヒロインは後の希望も一切残さないよう丁寧に踏んでいった偽恋は
原作終わった途端にファンがあとかたもなく消えてしまった
サブヒロイン押しはいくら鬱陶しくとも作品の為には上手に飼っておかないと
そこいくと五当分なんかは良い終わり方だった
サブヒロインが余り物の男やポッと出モブ男と雑にくっ付けられるのはダメ、絶対

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 13:17:56 ID:7lvQ3a9k.net
偽恋は別の男とくっつけられたからではなくて
展開の雑さヒドさ人畜加減さでドン引きされただけでは…

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 13:44:15 ID:V2lf8dZA.net
恋愛漫画じゃなくても
ヒロインが指定されてる作品でさえヒロイン別のこのキャラみたいなものも見るから面倒くさい
そして大抵この場合はヒロインはこっちだと声がデカイ
ヒロインがバトルメインとか主人公の家族とかで恋愛面に全く絡まないパターンだとこうなりやすいな

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 13:51:40 ID:OKU5yjzt.net
ヒロインを作品のメイン女キャラって意味で使う人と主人公の恋愛相手限定の意味で使う人がいるから両者で話合わないしよく喧嘩してる

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 14:04:57.42 ID:FfEIi8sv.net
鰤がまさにそれだよね
流記亜はサブ主人公、檻姫は恋愛ヒロイン
具は、佐倉は主人公から好意を向けられるヒロインだったけど、最終的にはメイン女キャラ
佐倉は初期は具の扱い方とか佐介への空気の読めなさとかで叩かれ気味だったけど、最後まで佐介一筋を貫いたから好感度高くなったんだろうね

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 14:53:24.36 ID:vV33X8vk.net
具ってヒロイン集合でも佐倉だし主人公の相手役な日向でも作品ヒロイン佐倉みたいな感じじゃないの?

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 15:06:24 ID:yJCJQP8j.net
ヒロイン論争は人気キャラを勝ちヒロインにする作者もいるから余計に過熱するんだろうね
公式になる可能性があるから争いがヒートアップする気持ちも分かる

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 15:43:50 ID:vQy9BYZU.net
具は桜が佐助とくっついても作品ヒロインは変わらず桜だと思うが
日向は鳴門の嫁ではあるけど作品のヒロインではない
作品ヒロインの話してても主人公の相手役=ヒロインと思い込んでる人もいて話噛み合わない事多いわ
具はヒロインのポスターでも選ばれてたのは終始桜だった

飛翔繋がりだとヒロイン固定で人気や知名度でも家具等が一人勝ち状態
主人公が女キャラへ対して誰にも恋愛矢印出しておらずホモ人気特出型で主人公関連ノマが人気ない吟でさえ
主人公のヒロインはこっちだという声が出るくらいだし
余程じゃない限りこういう論争はどの作品でもあるんだろうな

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 16:03:44 ID:LMSHk5qE.net
脇キャラが主人公と結ばれてもヒロインって感じはしないから
必ずしも主人公の相手役=ヒロインではないよな
流布ィが誰と結婚しようが作品のヒロインは波みたいな
恋愛漫画じゃなければ余計に

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 16:11:14 ID:KOaz21U3.net
>>869
そもそも具はどっちも片想いが成就したのに争う意味がよくわからないんだよねぇ
鰤は留木亜ヒロイン派が暴れ回ってるのは分かるんだけど

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 16:43:57 ID:OJXhFB8c.net
>>874
一応ナルトが失恋した扱いになるからじゃね?
サスケ←サクラ←ナルト←日向だったんだし

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 17:04:35.65 ID:P74rv/nF.net
ふと、この流れでダイ大の作品ヒロインは玲央名と魔ァ夢のどちらなんだかが気になった

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 17:05:28.12 ID:qCTzQVI4.net
>>874
鰤はわかりやすく矢印出してたのがそのまま叶った形だし
鳴門→佐倉があった具の方が争うの理解出来るな

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 17:08:31 ID:FfEIi8sv.net
>>871
苺100%がそれだよね
主人公が一目惚れした苺パンツの女の子=東だったけど、最後に結ばれたのは西
最近も若手俳優がテレビで西が好きと力説してたし、西の人気が高かったんだろうなあ

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 17:15:57 ID:jscm4kbK.net
西の人気が高かったのは同情票もあったと思う

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 17:18:15 ID:GzswbEMj.net
具の場合アニメスタッフの長年の私物化じみた日向贔屓が叩かれの原因であって
カップリングで荒れているわけではないから矢印とかキャラ自身の恋の成就とかはあんまり関係ないと思う

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 18:21:46.23 ID:MJXvnYLn.net
贔屓よりも本筋に絡みつつ展開の邪魔をしないファンにウケそうな設定を生やそうとした歪みなのでは
ドラマ化で女体化問題とかみてると女キャラ絡ませないと脚本がボツになるとかもありそう
原作ザックリ追っててスタッフの誰がヒナタファンだったとか把握してないからわからんけど
最近のヒロインヘイト緩和はアニメの水増しがなくなったからってのもあるんじゃないかな

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 18:29:48 ID:Cpb+PD30.net
具はイベントで佐倉の声優さんハブるような演出平気でやったり
最後の集大成の映画で他キャラはチケット売るダシに使って馴れ初め恋愛映画とかヘイト買う事やり過ぎたから根が深いんだよ
作者も螺子は主人公カップルのキューピットになってもらうために死なせたみたいな無神経な事言うし

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 19:06:28 ID:ZMDjoKOJ.net
漫画に恋愛描写入れる余裕ないし俺のスキルじゃ無理だから
アニスタに恋愛描写増やしてとお願いしてりしたら
アニスタの暴走じゃないよね。真相はわからんけど

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 19:16:27 ID:BeTL040w.net
少なくともアニスタの暴走だと言ってるファンが多かったのは事実
ここまで憎まれる公式があるのかと思うほどだったな

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 19:16:49 ID:p5Qq/yNw.net
>>881
具アニメは最終回で原作の最終回(帆影になった鳴門)をやらずにアニオリの鳴る日菜祝言エピソードで締めたりしてるから
視聴者ウケとかじゃなくガチの贔屓だよ

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 19:25:15 ID:kPbbqTvQ.net
鳴る雛結婚式の奴は一応小説原作じゃなかったっけ?
とはいえ帆影エンドで締めるのが王道だよなあ

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 19:33:16.11 ID:7lvQ3a9k.net
>>879
おそらく結ばれないだろうという判官贔屓もあっただろうけど
恋愛にがんばった子が報われたという視点だとすごくスッキリといい結ばれ方だったようにも思う
上の偽恋はここを疎か&雑に片づけたからウケ悪い

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 19:57:48 ID:0+jVhWeK.net
同じジャンプのハーレム漫画でも僕勉は上手いこと片付けたなと思う

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 20:03:23.17 ID:NpwI+5Du.net
具ってノマオフ同人強かったの?
片方ヒロイン贔屓?によってオフ同人に影響あったのかな

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 20:09:02.46 ID:mSaxhYxn.net
ヒロインはその作品の顔となる女キャラだから主人公の相手役とは限らない
龍玉とかまんまそう
ヒロインは誰が見ても部類真だけど御供の嫁は乳だし

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 21:02:07.65 ID:HYWSoNlc.net
>>889
最終回後になぜか佐助×桜のノマ人気が爆発してたw

鳴門作品の1ファンだったけど作者がアニメスタッフとの関係が長すぎ&良すぎで
逆に影響受けちゃったのが嫌だったな
当初は鳴門の作品内では恋愛は描写しないみたいに言ってたのに
鳴門と日向をくっつける為に螺子にはキューピッドになって死んで貰いました!とか
螺子は登場時にはこれからの日向一族を変えていく希望みたいな描かれ方だったのに
あんな死に方する予定じゃなかったでしょう…

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 22:00:24.06 ID:687BJbcB.net
>>889
サス桜一時期書店でランキング入るくらい売れてたよ
公式描写少ないことで補完欲湧いて同人受けしてた

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 22:09:23.61 ID:eo2SoBCL.net
>>891>>892
ありがとう、ノマってオン止まりが多いのに珍しいね

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 23:00:35 ID:D2URbs6P.net
>>891
具の作者は一般感覚とちょっとズレてるというか…キャラやそのファンに対して無神経なとこあるよね
ネジに対する発言もだけど
主人公の具があれほど火影を目指して頑張ってきたのに
火影就任式をあんな適当なギャグにしていいのか⁈と
びっくりした
十数年もかけて描いてきた主人公すら蔑ろにするんだから

具作者が原作やった新作が打ち切りになったけどさ
あれも具人気を自分の人気だと勘違いした結果だな
人気なのはその作品やキャラであって
作者個人じゃないのに

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 23:03:16 ID:F8km8LQ4.net
>>857
アザラシとかわからない人いそう

>>858
遊技王の最初のアニメでゲストヒロインが第二ヒロインに昇格してたの思い出した

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/02(水) 23:59:21 ID:6ZwpqWl6.net
岸元はアニメに関しちゃ基本任せっきりだったんじゃなかったかな
それで日向の事は完全にスタッフ主導だろと言われてたような…
グッズとかも桜より贔屓にされてたから
同期の椅子は初期は知らんけど今は小田がアニメ監修ガチでしてたり
スタッフも細かい部分は小田に聞いてるらしく
アニオリは評判悪いけど原作保管は評判悪くない
麦藁内部で恋愛は描かないって名言してんの正解かもね

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 00:02:47 ID:VwMBJph3.net
>>893
比較的ジャンル年齢層高いのも大きいんじゃないかな
SNS世代ってよりサイト世代かその前のアナログ世代中心だろうから
同人誌って形に馴染みあるんだと思う

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 00:48:13 ID:Zh86kmRR.net
別スレ開いたかと思った
いい加減スレチなんでヒロイン談議はよそでやって

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 07:51:27 ID:PtrDmqTq.net
>>871
ぬー辺ーもそうだったな
あの漫画はノマ人気はなくてどちらかと言えばBLの方が人気だった気はするが

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 16:30:21 ID:iZvWfbIX.net
>>898
同人のノマやドリの話に絡んでるんだから別にスレチじゃないでしょう
自分の気に入らない話題が続く時は自分で別の話を振りましょう定期

佐助×桜は原作での描写が少なすぎて補完欲で同人が爆発してたけど
鳴門×日向は原作(特にアニメ)での供給多すぎで盛り上がらなかった
苺×折姫、蓮司×瑠騎亜、あと毀滅の膳一×禰津子なんかも
むしろくっついた事でかえって当該カプ者が冷めてしまった感があって
ノマ流行ってほんと気まぐれというか難しい

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 17:23:07 ID:BsoaLRAj.net
ナルヒナもくっついた後に増えてなかった?

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 17:32:50 ID:NeUF6SHW.net
ノマってくっついてもくっかなくても結局閲覧数ショボいし原作でどうなろうと大して何も変わらないからなあ

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 17:34:20 ID:RWSUKsXx.net
佐桜ほどじゃないけど鳴雛増えてたね
鰤の公式カプもくっついたら該当カプ者が冷めたなんてなかったよ

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 17:41:48 ID:diAU0+mE.net
刺す咲くは閲覧1位まで行ったからな
あそこまで行くのは他にはあまりないけど成立したら普通にその時は大体盛り上がるよ
最終回と同時だとその後は自然と下がってくけど

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 17:57:02.14 ID:aQZ/H3zt.net
木滅の場合きちんとくっ付いたと言えるようなカプが無かったからなぁ
子孫の組み合わせで答え合わせは出来たけど
それぞれのカプがいちゃつく描写が無いどころかまともな告白シーンすら無かった
即100年後に行かれてカプ的に盛り上がれなかった

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 18:11:53 ID:aOVWpYYG.net
描写少ないから補完で流行った説があるがそれなら何で毀滅のノマがオフまで波及しなかったのかな
オンでは人気あったし結婚までの過程描写がないから補完しまくれると思うんだけど
くっついたペア(単仮名と全寝ず)自体は妥当だったと思うがそれ以外の萎え要素が多かったって事なのか

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 18:17:03 ID:aOVWpYYG.net
書き込んでおいてなんだけど今年はコロナがあってオフ厳しかったか

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 18:28:45 ID:ReyVL987.net
支部の閲覧数は外人によるものが混ざってるからオフにはあんまり関係ないパターンも多い

今期アニメはツイ実況すら盛り上がってないしイベントがあってもどうだったかなあ
符合刑事とか女受け狙ってそうだったのに全然だし

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 18:49:02.45 ID:f1a+M+I6.net
佐桜は描写が少ないから流行ったというよりというより
妄想の広がるネタを原作からドカンドカン落とされたから盛り上がった感じだった
作中で設定だけ出されて実際の様子は何も描かれなかったからな

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 19:02:30.89 ID:PFCfqpw/.net
あと佐桜は元々ノマ一番人気だったからってのもありそう

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 19:04:40.82 ID:KdXOZh+m.net
元々は佐桜より案山子桜のほうが人気なかった?

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 20:21:06.91 ID:rtq2tHho.net
>>900
そこから外れてカプ論争になるならスレチでしょ

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 20:23:16.70 ID:f3DKMcA4.net
>>911
疾風伝になった頃に具にいたけど、佐桜より佐案山子がサークル多いってのは見たことなかった
そもそも佐案山子そんなに見なかったな…佐桜はシティで壁の大手がいたのは覚えてる

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 20:44:13 ID:YFg7rVuc.net
リゼロ見てるけど男同士の関係美味しいし話も面白いな
女性向け流行んないのはやっぱり絵柄だろうか

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 20:56:25.08 ID:TiRYVDKd.net
>>914
いいえストーリーです

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:01:00.68 ID:Voq8+uXR.net
>>911
初期に同人誌古書店とか業者のアンソロとかで案山子桜の作品を見かけたことはある
でも特定の1サークルだけで他のサークルの作品は見なかったから
売れてるサークルが1か所あっただけでCP人気があったわけではないのでは?

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:03:51.80 ID:OfEk85oN.net
>>914
以前ラノベやなろうが女性向けで流行らないのは
・所詮豚向けと女はラノベやなろうを読まないアニメ観ない
・男男的関係や主人公に特別な感情を持つ男キャラが出てきてもそれは
「主人公のハーレムを妨害しません」という保険に過ぎず女は萌えない
という結論になった

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:06:23.59 ID:KUrexFR4.net
>>914
リゼロに限らずだけどラノベ原作やなろう系だと女性は見る対象にならないからだと思う
リゼロとか青髪のメイドっぽい子しか分からないし女性の間ではやるのは無理と思う
自分もラノベ原作結構好きなんだけどこればっかりは
春日レベルの流行りはもうないだろうと思う

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:13:50.78 ID:yRVM2cke.net
なろうもたまに読むけど清々しいほど男向けご都合主義ドリーム!!!!という感じで女受けは無理だわ
8割そんな感じだから例外があったとしても大抵の女は最初から見る選択肢に入れないのでは

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:17:53.18 ID:Voq8+uXR.net
はめフラとか乙女ゲー悪役令嬢を題材にしたなろう系も
アニメは男性視聴者のほうが多そうに感じたな

本好きあたりはどうなんだろうね
虎でよく見かけるし
ホモはないけど主人公ノマで女性に人気なんじゃないか?

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:44:31.33 ID:BsoaLRAj.net
俺妹でBL出して飛ばされて次から壁になったり、ヒロイン男体化してBLにしてるのは見たことあるけど
サークル数は少なかった。流石に偶然男体化を3冊も見つけた時はびびった

Reゼロはとら見ると、ユリウス×スバルが16、ラインハルト×スバル16とか
登録されてるしラノベにしてはBLが出てる方だと思う

盾の勇者が元康×尚文63、その逆が16筆頭にノマも入れて女性向けは121登録されてる


ログホラはクラシロが112筆頭に女性向けは297
シティだとBLとノマが半々くらいだった

SAOはユージオ×キリト42、逆が29。女性向け全部158
サークルカット見るとキリト受×キリトが割と安定して存在してたけど
とらにそれっぽいのは見当たらない

ハルヒは古キョンが106で女性向け全部で148
古いと未登録が増えるから実際はもっとあったはず

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:49:36.15 ID:GcXai1sI.net
転スラはそこそこ主人公受け出てない?
モデル女性に精神が男性で本体は無性という特殊存在だからどう区分するかは謎だけど

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:55:41.39 ID:OfEk85oN.net
>>921
冊数ではなくサークル数で見ないとなあ
にしてもラノベなろう女性向けはマイナージャンルとしか言いようがない

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 21:58:37.92 ID:prL8UlHA.net
ハルヒクラスは難しいだろうなしなぁ

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 22:09:21.01 ID:SpIYUl0O.net
男女向け両方流行は無理って言われてた中流行ったFGOレベルの母数がなきゃ無理だな

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 22:15:44.27 ID:MVe1IB7q.net
そもそもここしばらくの間飛翔系かソシャゲ系以外のアニメの話を女性界隈こらあんまり見かけない気がする
腐狙いっぽい作品はいくつかあったけどギブンくらいしか自分のTLでは話題を見かけなかったな

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 22:24:20.84 ID:14ZvbbPt.net
本好きとか薬屋は逆に女ドリームだよな
その分イケメン結婚エンドがあからさまで妄想する余地が少ない
原作通りの主人公カプ楽しめるならいいけどまあノマだし数は知れてるよね

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 22:35:37.16 ID:BsoaLRAj.net
>>922
転スラは女性向け39
主人公受けは男性向け混ざってそう。男性向けもそんなに多くないし女性向けと重複も多いけど

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/03(木) 22:42:50 ID:dCZYSLg1.net
春日の小キョンとキョン小って今思うとすごかったわ

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 00:12:30 ID:TrNKJCzS.net
>>925
セーラームーンやエヴァも男女に受けたジャンルだな

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 01:41:38 ID:xguzvbml.net
ラノベの二次まで見てる人って
元々ラノベや所謂男性向っぽい萌アニメや絵が好きって人が多くて
その中だけで回っているから
一般的な女性向では広がり様がないってイメージある
ハルヒの時は全盛期のニコ動もあってその影響もありそうだし例外って感じ

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 06:53:05 ID:oP2op9TJ.net
刀剣は提督とエロゲ界隈でプレゼンあったのを覚えている

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 08:38:14 ID:IwzeNs/P.net
ハルヒはSEEDハガレンギアス等男女に受けたコンテンツの流れの一つでしょ

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 08:39:00 ID:wb/apRtT.net
なろうとラノベはまた別な気がする

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 09:25:17 ID:RQBxXzQt.net
>>934
今時だと人気が出てるラノベって
なろうやカクヨムの書籍化かなろう要素を取り込んだ物な結構な割合締めてると思う
もちろん書き下ろしや新人賞でヒットしてるのもあるけど

その中でアニメ化してさらに同人人気まで出るのは僅かだけど

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 09:41:46 ID:wb/apRtT.net
>>935
あんまり思い付かないけどなろうじゃなくてなろう要素入れたラノベの人気タイトルってどれ?

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 09:44:10 ID:P9VAXfOJ.net
最近だと醍醐人格をちょいちょい見かける
コロナ前はオンリーも結構埋まってたはずだが海外のゲームも若い子に受けるんだなって思ったわ

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 10:04:23 ID:Bs19EOt+.net
アークナイツとかどうなんだろう

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 10:07:34 ID:Zwh8RtQ+.net
女から見たらなろうもラノベも大差ない豚向けだよ

醍醐は若い子向け過ぎて人気カプがよく分からん
今期アニメは男向け女向け共に空気?

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 10:11:19 ID:wb/apRtT.net
>>939
自分は女だよ

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 10:14:12 ID:/IJiU6DJ.net
なろうは女性向けも男性向けと似たようなツエー無双好まれるから
単純な豚向けとは思ってないけど
ラノベとどう違うのかはよくわからない

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 10:59:45 ID:SJEtG++5.net
>>938
女性向けは腐ノマともにじわじわ増えてる気がする
これから実装予定のキャラにイケメンも結構いるしそれ待ち勢も多い
あとケモ系キャラもいるのでそっちの需要もちょっと拾ってる
男性向けだと比較対象が同社のアズレンになるからちょっと厳しい印象

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 11:15:29.59 ID:RQBxXzQt.net
>>936
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術はアニメ化されてる
まだ見てないけどあらすじ見てなろうかと思った

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 14:27:05.15 ID:oP2op9TJ.net
>>941
昔のラノベもわりと無双が求められてたんだけど00年代から10年代に一旦その要素が弱まったイマゲ
キノ旅とかバッカーノとか多分そこらへんのやつ、バッカーノは強キャラ多いけど
新人賞が異能力学園モノばかりな時期もあったみたいだけど
1つのジャンル流行がこんなに長く続くのは初めてかもなラノベ業界

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 20:39:28 ID:soy62UQM.net
なろうのランキングざっと見たらざまあタグ入ってる作品多すぎでは
ざまあってそんな需要あるんか

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 20:48:14 ID:pDcByA8M.net
ツイでバズるのもクソみたいな奴に正論突きつけて黙らせてやったざまぁ的な嘘くさいエピソード多いし
ああいうの好きなオタクは結構いるんだろう

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/04(金) 23:04:29.01 ID:RAiFUYg0.net
とらに登録されている盾の勇者のサークル数、ざっと数えてみたら50弱くらいだった

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 00:23:23 ID:oLLcrTFy.net
>>900
起滅の全一×寝ず子は風にドキドキする寝ず子に嫉妬する全一という描写がカプとしての最後の描写であり
全一と人間に戻った寝ず子の2人だけのまともな絡みや会話がないまま現代パートに移行してのでくっついたから冷められたというのは当てはまらないと思う
寝ず子が全一をどう呼んでたかも不明だしね
推しカプが別カプの踏み台に利用されたら誰だって原作自体に醒めるよ

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 02:42:08 ID:BhWdh7yM.net
伝統的に男向けと言われてる要素(主にエロ)、BLとか夢でも割と見かけるけれども、
女向けでなおかつ女しか出てこないような作品には少ないイメージある
二次創作だと某ezkのエロ絵のポイピクに置いてあるような奴ぐらいでしか見たことない

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 06:26:51 ID:aV3Hg1Xt.net
ざまあ系はオタク向けスカッとジャパンだからまあ人気出るよね

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 10:39:04 ID:tW+HsIXx.net
>>949
女向けで女しか出てこなくて、男性向けエロとBLと夢が少なかったジャンルってマリみてみたいなの?

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 11:40:50 ID:eoGw/rp3.net
マリみてはGLがメインだけどBLもあるにはある

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 12:03:31 ID:tW+HsIXx.net
BLもあるにはあったけど少なかった

花寺オンリーの参加者が男ばっかりだったのは流石に驚いたな

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 12:16:38 ID:GXxfSw0i.net
女性向け作品の百合が好きな男性はBLもいける人多い気がするわ

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 15:36:44 ID:OhzmCxdk.net
男が描いた百合は結局どっちも女の皮を被った男だから実質BLであり逆に女が描いたBLは同じ理論で実質百合という説なら聞いたことある

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 16:18:33 ID:K+Zli/r0.net
つまり重要なのは皮

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 16:31:26 ID:6bCYyLB/.net
ネカマ始めて男にモテモテで「自分は女性に生まれるべきだった」とか言ってた身内思い出す
男だから男が女に何を求めてるかわかるんだろうに

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 16:32:34 ID:aVHAlulS.net
摩莉見ては女性の描き手が恋愛度高めのがっつり百合が多くて
男性の描き手はギャグが多かった印象(流行後の175はエロ系)

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 18:21:58 ID:BhWdh7yM.net
>>949
言葉が足りなかった(主に主題の標識)
(コアな)「男向けエロ」とされるもの(アヘ顔、オホ声その他)が、BLとか夢とかではよく見かけるけれども、女が作者で男が出てこない奴(百合とか)では(特定のジャンルに偏っていて全体的に見ると)少ないのでは…?という話

ただ、コアじゃない「男向け」(立ち位置的にホムンクルスとかに相当する様な絵柄とか)なら昔から普通に百合とかにも取り入れられてる気はする マリみてのエロ同人読んだことないけど

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 18:26:47 ID:tW+HsIXx.net
>>959
ますますわからなくなったけど
レズエロにアヘ顔があるか?って事?

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 19:09:40 ID:IzxnM0RM.net
綿モテが百合人気出たのは意外だった
オンリーまで開かれる盛況っぷりだし

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 19:27:06 ID:BhWdh7yM.net
>>960
平たく言えばそう

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/05(土) 23:36:25 ID:9dqbXDxh.net
まーアヘ顔もオホ声も可愛くないしな

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 08:42:35 ID:lhaBjTpI.net
コミティアの歴史 | コミティア―マンガの未来のために今できること 第2回
https://natalie.mu/comic/column/394626

コミティアの歴史に触れてる記事だが
二次創作としてそれなりに受けがよかったSAOもここからなんだな
1980年代末〜1990年代あたりが伸びがよかったようで

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 09:39:05 ID:9VpXtZIq.net
>>964
SAOは最初ネット公開だと思うけど、近年コミティアでSAOの新刊出してる

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 12:51:56 ID:ijFR5AyD.net
創作物の創作キャラのねつ造恋愛を競馬予想みたいに語り合ってる
こことか175スレってふと冷静になると異常だよね
カプ争いで発狂しておかしくなるの迄いるし
その中に居ると気づけないだろうが

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 12:58:09.26 ID:/AEB3ctf.net
>>966
まあ無意味なほど興味深いというかおもしろいというか
実存する人相手には出来ないしやらないし

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 13:08:26.01 ID:Lo2YA/Ji.net
単純に人間はどんなものにもムラ意識や派閥意識を持てるということでは?
それこそ洗濯機とか掃除機にも

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 14:22:05 ID:R6e3b2wo.net
nmmnとかhnnmとか実在の人物まで勝手にカップリング妄想すんのがオタクだよ

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 16:09:13 ID:aab6zVR8.net
気滅は秋に映画やって
アニメ続編で柱沢山出てきてばったばった死んだら
もっと人気出て流行りそうだな

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 16:09:58 ID:aab6zVR8.net
ここ倫がアニメになればワンチャン...
ドラマ化じゃ無理だろうな

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 16:12:31 ID:aab6zVR8.net
すみません立てられません

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/06(日) 23:52:45 ID:IDACqx6C.net
>>966
同人趣味な人のほとんどは作品・ジャンルを扱っている数に注目集まるもんじゃないのかね
コミケ直前になると下記みたくニュース記事になって読まれてるし

コミケ97の二次創作人気を調査&次回予想〜VTuber、鬼滅他拡大 (1/2)
https://ascii.jp/elem/000/001/997/1997452/

>>964
>誌上で「コミティアVSコミケット」
の記述が気になる
白熱させるほど勢いがあったのかと

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/07(月) 22:41:38 ID:8flxHirC.net
案外100年にもどこかのもの好きがコミケのカップリング別sp数を数えてるかもしれない
これ拾いものだけどいつのどこのどのかた調査なんだろうか
https://i.imgur.com/0hHbdSX.jpg

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/07(月) 23:08:16 ID:urTq0k9s.net
カップリング表記研究の人じゃないの

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/08(火) 07:43:28 ID:xnmgirKO.net
>>921
ログホラって結構流行ってたんだなぁ
盾勇って途中で攻めのキャラが変わる上に、その攻めがループしてその度に色んな性格の盾が出てくるから同一カプなのにカプ固定が難しいって聞いたことがあるのを思い出した

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/08(火) 07:57:28.64 ID:kFf07GQk.net
>>976
ログホラはシティだと1島くらい
BLとNLが半分ずつくらい

秋葉でのオンリーだとBLサークルが少なくなって
代わりに男性サークルが増えて論文とか問題集とか出してた

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/08(火) 19:09:04 ID:aPUFH2fq.net
>>921
リゼロは今アニメやってるけど騎士達と再会するの3期からだしなぁ
3期やるのか分からんけど

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/14(月) 02:06:49.97 ID:tMsHM15s.net
リゼロって主人公がふらふら二股かけてるしあれで萌えるの難しくないか
今期ならヒロインに対して淡白で勇者と刺しつ刺されつな魔王学院が意外と萌える

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/16(水) 13:27:15.81 ID:rExVB7eB.net
り零の主人公は人気者だった父親の言動を真似たらクッソ滑って精神崩壊した陰キャ
ヒロイン達の前でもしくじってるけどカッコつけたいから見せたい姿は親父もどき
男キャラ達の前ではそういうの抜きに対抗心やら信頼やら出してるから主人公受けなら何でもいい層にはぐっとくる部分も多少あると思うよ

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/16(水) 17:48:10.93 ID:I1VMOEaF.net
>>980
刺さる層いるのは肌感覚でわかるけど主人公受けど真ん中の人よりちょっと違う層が刺さりそう
男性にも主人公の挫折/苦痛萌があるタイプがいてリゼロはそっちに刺さってるんだったかな

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/16(水) 22:38:31.81 ID:ihit+OBe.net
やおい同人誌に修正がなかった時代っていつ頃の話なんだろう
ヘタリアくらい?

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/16(水) 23:14:00.92 ID:a/get26h.net
少なくともコミケじゃ男性向けと女性向けで基準は変えてなかったはず

所で次スレまだ立ってないんだけど、>>985 辺り?

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 13:23:16.22 ID:AMIFGBKt.net
>>982
そもそも修正が必要なほどの直接的なエロ表現が女性向けで流行りだしたのが
2007年放映の癌ダムOOあたりがターニングポイントだったと思う
それ以前だと下半身はコマの外とかで描く人そんなにいなかった

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 13:33:01.00 ID:fPoK+kJw.net
>>982
1997まで多分正確

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 13:45:19.55 ID:0/gV7R+A.net
>>984
90年代にやおいのモロえろほんいっぱい買ったことあるけど

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 15:25:12.83 ID:4MAOaEo+.net
2000年代前半の時点でもモロだしなのは見かけたけどまだ少数派だった

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 19:21:15.45 ID:76BHa25A.net
スジとかまで詳細に描き込むの見かけ始めたのは2005年とかその辺な気がする
2010年代には当たり前になったけど

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 19:24:54.39 ID:PBwUwlC3.net
事件があって規制が厳しくなったけど
女性は消し方がわからないか黄紙続出っていつ頃だったかなぁ

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 21:27:52.10 ID:ds/kmYeI.net
え?終わり

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 21:33:55.36 ID:ds/kmYeI.net
そいつらもうBBA

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 21:55:37.60 ID:ds/kmYeI.net
区 っ差ー

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 22:02:45.24 ID:PBwUwlC3.net
立ててくる

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 22:04:28.04 ID:PBwUwlC3.net
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1600347799/

次スレ

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 22:08:38.39 ID:ds/kmYeI.net
pinkの小粒

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 22:10:45.55 ID:ds/kmYeI.net
こうここ

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 22:14:14.06 ID:ds/kmYeI.net
まこと
何を言うたんや

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 22:16:24.18 ID:ds/kmYeI.net
猿の0721

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 22:19:43.33 ID:ds/kmYeI.net
しこしこいく

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/09/17(木) 22:21:52.30 ID:ds/kmYeI.net
狙われた愕然と

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200