2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】221

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/02(木) 09:14:11.87 ID:gDhf7FHN.net
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

※前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1579154026/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ30【ニコ動】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1589967438/
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1591717472/

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:03:11 ID:FtZEeJpK.net
>>674
それは原作エピだけど、具の連載開始からだいぶ後
初期の中忍試験で具達の育成方針で喧嘩して以降、その助ける話まで何年もなんの接点もなかったのにずっと具で一番手くらいのサークル数を維持していた

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:11:28 ID:kqYVGGeW.net
けもフレは同人的に長寿な東方ルートに乗るかと思われたタイミングで急速に萎んだ感じがある
あとエンドレス8後のハルヒ

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:16:01 ID:WFQ3qF3W.net
>>700
腐人気で描写がすごく増えただろうなと思うキャラ筆頭は五の夷隅さんだな

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:21:58 ID:c021NKZW.net
ユーフォニアム、キャラクターデザインとか例の事件で亡くなったから
最終章での影響出るかも

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:31:39 ID:cFfD1ZSm.net
>>692
接点なしというか三大接点薄カプじゃなかったかな
某漫画の会場だって接点増えてから人気上がったし
ゾロ三は料理人編〜波編序盤からすでに人気あってお互い船長との方が濃いのにっていわれてた
まあ言う通りわりとすぐに共闘したりケンカップルぽくなったから今知るとなんで?って感じだけど

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:34:12 ID:BMI33j6e.net
庭球の押し足りと跡辺だと思ったわ
同じ学校だけど別にそんなに会話とか無かったし

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:44:29 ID:ecfh2b6q.net
在禅でなく?

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 00:57:16 ID:NGWSq659.net
同人人気高い内に原作終了と言っても「一応円満終了」と「作者やご本尊不祥事または死去」と
「人気キャラ死亡や公式カプ成立を終了扱い」「原作自体が駄目になったのを終了扱い」がゴッチャになってない?
たけしの作者が逮捕された直後のコミケたけしスペは完全お通夜だったそうだけどそうなるよね

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 01:35:06.23 ID:1uK+lmBz.net
そういやトリコは同人人気どうだったんだろう
小松の鼻が途中で整形されたのは読者サービスだとか騒がれてた覚えはある

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 01:47:19 ID:6nhDycfL.net
>>707
(1)円満終了→スラ弾や木滅
(2)不祥事による終了→芥じゅやたけし
(3)人気キャラ死亡→虚人や死帳

こんな感じかな
1と3はわりと人気ジャンルで起きてるよね
でも悲しまれはしても即人気が衰えてるわけではない気がする
2のタイプが人気ジャンルで起きたって話は聞いたことないね
もしも起きたら1と3みたいにしばらくは人気を保つのか即没落するのかどっちだろ

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 02:09:42 ID:/1GSIqAv.net
不祥事の内容によるんじゃないかな
性犯罪や窃盗だ殺人だみたいなのだと無理だろう
女性向で人気だとしたら特に今は前者だとキツイ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 06:20:49 ID:GijLp2PU.net
死帳はいつかそうなるだろうと予想はついていたとはいえ
最大カプの片方がもう片方を殺してゲス顔だったからなあ

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 07:53:20 ID:PyvXkVCX.net
>>711
引き伸ばしが無ければ実写映画みたいに相打ちエンドだったとは言われてるな
それならマシだったかな

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 11:14:05 ID:6Fk7TGvJ.net
>>710
健診はポルノ所持のみだから休載で許してもらえたけど
猛や芥は実際やってしまったからな。猛のように復帰できるかの問題

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 11:18:23 ID:qFwlAPkv.net
武は相手が年齢詐称してたんと一応合意だから全然印象ちゃう

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 11:25:41 ID:DIelrRYy.net
>>714
年齢詐称されて知らなかったってのは擁護から湧いたデマで
逮捕のだけでも三件もやってるし少女狙いで斡旋頼んでたのとかも当時報道されてるよ

復帰は飛翔の体質の甘さとかもあっただろうけど流石に芥の通り魔犯行は無理かと

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 11:52:00 ID:qFwlAPkv.net
>>715
そうなんだ
まあでも相手が売春やる気なのと通り魔じゃあね

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 12:27:17 ID:zp9Lp9Pw.net
イベント前日放送のアニメでひどい死に方をしたのが笛零の槍陣営
会場はまさにお通夜の空気だったとか逆に盛り上がったとか聞く

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 12:36:47.38 ID:HgSw6i15.net
>>711
腐萌えしてた人には悪いけど、外野から見てる限りあの二人ならあの展開は想像つくだろとしか

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 13:39:04 ID:oXlLA24l.net
笛零なんか原作あるんだから察せるでしょ
死帳も巨人も雰囲気的にやばそうだったし

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 14:52:17 ID:fc+G+QeZ.net
窓化のあとで悲惨なの期待されてる感じもあったよね笛零

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 19:48:24.48 ID:E2ba8UWL.net
単車の02あたりもイベントの日に最大受けの主人公死亡じゃなかったっけ

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 23:42:18 ID:FtZEeJpK.net
規模は小さめだったかもしれないけど、鉄血の折る我が春コミ前日の夕方放送回で死んで、春コミはお通夜だった
死亡フラグは感じていた視聴者もいたけど、サブ主人公格が最終回まで5話くらい残して死ぬとは予想していなかったから悲惨だった(しかも死に方の描写が雑と言われ、後々ニコでネタにされてしまったし)

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/25(火) 23:58:31 ID:xrkOHJkz.net
癌だむだと00の録音もそうかな
あれも春コミ前だった気がする

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 00:11:18.12 ID:yP+ucDSf.net
土曜の枠だとお通夜展開→翌日イベがあるんだな…

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 00:16:44.73 ID:k7/hHvhe.net
ローカルうちジャンルも作者にメインキャラ殺されて荒れてたなそういや

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 01:18:16 ID:EHPISi3g.net
アフター中の夕方放送で闇落ちしかないな
別のタイミングで死なれたこともあるけどその時は予定調和感あったからあまり

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 04:47:09 ID:tra/nxhR.net
鉄血の折る我の死に方は酷かったなあ
ツッコミどころ満載で悲しいよりハァ???てなったしネットで散々おもちゃにされて死体蹴りすごかった
折る我にキャラ萌えしてたらトラウマものだったと思う

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 07:03:03 ID:36cM1D4G.net
折る我の弄られっぷりはネタとして楽しんでるの通り越して
いじめに近いものを感じるくらい悪質だったもんね
当時でてた同人誌や二次創作の晒しとかも酷かったし
パロネタも溢れてて推しだった人には逃げようのない地獄だったと思う

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 07:56:37 ID:Ks6m21cF.net
>>728
今折るガでニコニコ検索してもクロスオーバー前提の動画しかないからクロスオーバー嫌いな人には辛そう

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 10:57:58 ID:1Ts1VRC3.net
鉄が願ダムシリーズのなかでも一際出来が悪い作品だからねぇ。
かつての種のディ悪化や英字の岩ークみたいなもんだよ。

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 12:17:15 ID:J3YX8wWp.net
オルガもさる事ながらエースとかどうだったんだろう
死亡当時は本気で悲しんでた人結構いた記憶だけど10年近く経って笑い者になるとは思わなかった

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 12:20:01 ID:4o9B/u+y.net
えっ当時からバッカンバッカンウケてなかった?

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 12:58:45 ID:gQ+5d7SW.net
当時からウケてたよな
2ちゃんでは

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 18:57:55 ID:Ks6m21cF.net
>>731
英巣はネタの使い勝手が悪くて「ハアハア...敗北者?」ぐらいしかないから良くも悪くも折るガほどのいじられにはなってないと思う

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 06:55:46 ID:5Du12DYh.net
英酢は敗北者ァ…?ネタ弄りは当時からすごかったけど
死亡シーン自体はそこまでネタにされなかったからなあ
折る画は死亡シーンが丸々弄られネタでコラされまくって悲惨だった

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 07:08:03 ID:5Du12DYh.net
鉄血も規模は小さいながらも割と序盤から折る画人気が高くて美香折る美香が安定していて
後に我絵愛や四野山や幕我絵幕が出てきた感じだったけど
折る画本気萌えやカプ萌えはジャンル内じゃ結構多かったから終盤の展開は地獄だったな

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 11:42:35 ID:aBl7yCk0.net
>>687
そうやって根拠のない噂で漫画版ファンが原作者を叩き続けたから
コミカライズも遺族の意思で絶版にさせられたんじゃないんすかね

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:12:17 ID:E1QYSxtv.net
その原作者はどっちかというと古くからのファンが叩いてると思うけどね
作品は面白いのに作者は…って事でだけど

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 16:31:14 ID:zjFX14Gg.net
>>738
あの作者は元々未完癖があって原作者信者がめんどくさいのは確かだったけど
漫画版の作者も結構おかしな信者ついてて原作者を叩きまくってたのは覚えてる
遺族側からの心証は良くないだろうね

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 08:42:03 ID:XRDCqSPP.net
https://twitter.com/comitiaofficial/status/1298999201779470342

コミティアもクラウドファンディング始めたみたいだね
盛り上がりからして今後の創作ジャンルサークル増に繋がるか?
(deleted an unsolicited ad)

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 09:20:36 ID:ntPvdZYK.net
サークル増じゃなくてまずは
コロナ禍前の水準に戻す事からだろうな
近年は5000台維持してたんだっけか
一般ってどれぐらい入ってたんだろ

COMITIAヒストリー
https://www.comitia.co.jp/history/

上記から各回の参加サークル数がわかる

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 13:18:55 ID:nUO/kvzD.net
>>708
主人公の結婚で一気に勢いがなくなった記憶

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:11:33.84 ID:xZ01AAkh.net
>>742
それもう原作の勢い無くなった後期だよ
四天王揃うあたりのピークだとコミケ壁も賑わってたし隙間ジャンルとして良かったと思う

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:13:43 ID:MINltWsj.net
トリコの小松は不細工受けで一部から人気あったのに鼻が整形されてから逆に人気下がったって聞いたよ

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:26:02.23 ID:xZ01AAkh.net
それよくネタにされてるけど一時期作画変わった頃はもうかなりジャンル落ち着いてたから明確に人気落ちたとかそんなんはないよ
当時草は生えたけど

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 15:34:16.80 ID:6+yg2ojA.net
>>727
折る我に萌えてて新撰組モチーフと当時から話題だったから死亡もまあ覚悟していた
死ぬシーンもショックだったけど飲み込めた
ただネットでネタにされまくったのはつらかったな……

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 16:23:39 ID:QMH1rn7L.net
お疲れ
担当してる声優までネタにしてたらしいし推しだったジャンル去るだろうなとか思ってた

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 16:23:45 ID:PZjBq7iS.net
小松は最初から鼻が普通だったら小松受けはもっと人気あっただろうに惜しかったな
愛されっぷりはめちゃくちゃ美味しかったし

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 16:55:13 ID:DgXj9d/N.net
>>746
乙でした

自分の推しはミカだったけど
二期後半は見てられないくらい酷かったな
製作側が癌ダムそのものを否定するかのような形でミカを戦死させるんだけどさ
別に癌ダムヲタじゃないのに、むっちゃ腹立って悲しかったよ
二次創作を楽しんでいる身として自ジャンルの公式批判はしないポリシーだったんだけど
当時はさすがにツイで三回くらい愚痴ってしまったわ

幕ギリス役の声優さんが苦言してくれたのは嬉しかったな
あれくらいの大物じゃないと声優の立場では言えないんだろうけどね

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 16:58:13 ID:nUO/kvzD.net
癌だむそのものを否定ってどんなん?

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 17:25:10.12 ID:DgXj9d/N.net
>>750
癌ダムってロボットだけど基本は白兵戦用の戦士なんだよね
人型機械に人間が乗り込んで操作して現地で戦う形
だから癌ダムが高性能でパイロットが天才なら戦場で無双する
それがアムロから続く歴代癌ダムの魅力みたいなものなんだけど

癌ダム&ミカがそうやって敵機体を倒している地上に
遠くの宇宙空間から禁止されている破壊兵器を打ち込んで、戦場ごと破壊してしまう
核を落とすようなものだよ
癌ダムが無双してる意味ねぇって奴
おまけに癌ダムのシンボルみたいな頭部の甲に槍ぶっ刺すみたいな絵まで付けてあった
癌ダムシリーズにケンカ売ってんのか⁈と当時は癌ヲタに騒がれてたよ

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 18:26:12.82 ID:5Yj8VdXQ.net
一番叩かれてたのは最終回Bパートだと思う

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 20:26:46 ID:XDkgsHDc.net
滅びの美学的なものって滅ぶ側がある程度栄えてないと映えないのに搾取されまくった少年兵が無惨に全滅してもカタルシス皆無
ほんと鉄血そびえ立つクソすぎた

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 20:56:01 ID:XZx6b01Q.net
別に滅びるのも嫌いじゃないんだけど、大気圏外からピンポイントで主人公側を狙撃可能とかそれ癌ダムとか要らなくね?とかなんで地面そんな掘れないスピードだし数も飛んできてないのに避けられないの?とか癌ダム側がカッコ悪く描かれてる辺りで自分の周りの創作者も萎えてたな

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/29(土) 23:38:32 ID:kK9CKXjq.net
癌ダムである以上癌ダムがかっこよければどんなに論争を巻き起こそうとも最低限良いのだが
かっこいい描かれ方をしなかったのが問題だ

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 00:16:02.69 ID:LfkwLl29.net
鉄血はな…二次で言えば折る我の数話前に死んだ篠は死んだ後に篠山が盛り上がってたから、ほんと描写の仕方次第だなと思った

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 00:18:44.36 ID:w2En1b5O.net
かっこよく負けたり壊れたりするのはむしろ望まれてる描写だしね
どこの陣営にも感情移入できなくて途中で見るのやめたんだけど、完走した人ましてや同人やるレベルで入れ込んでた人はショックだったろうな
上に春コミがお通夜だったと言われてるけどジャンル自体はどうなったの?オンリーはまだあるみたいだけど

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 00:40:36 ID:o/y7+zSi.net
ツイステの開発会社が飛んで運営もだんまりで炎上しまくってて本当にサ終しかねない気配がしてきた
流行りジャンルがサ終になるっていう珍しいケースになるのかな

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 05:01:41 ID:x19tnkoB.net
飛んでないと思うが

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 06:02:31.05 ID:jTerKzBU.net
こうやって大袈裟に言う奴がいるから…

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 06:04:45.63 ID:QD4Zizu7.net
願望も入ってそう

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 07:50:32 ID:ruLvdWUI.net
飛んだのは親会社のホームページだね
それも一時的なものだろうしサ終は無いと思うけどヤフーニュースになって運営も兄プレもだんまり取材拒否の現状に
不安がるユーザーが増えてるのが同人にどれくらい影響を与えるかは気になる

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 08:34:48.82 ID:ejlYYowp.net
対捨てはサ終まではいかないだろうけど運営会社変えた方がいいな

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 08:51:24 ID:jTerKzBU.net
運営?兄プレ?
初期開発メンツもう契約終了して解散してるよねこれ
また集めてバグ直せるかによるだろな

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 08:54:03 ID:tNsu7taY.net
>>757
そもそもOOも種シリーズもラストでボロボロになってるからね。

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 08:59:12 ID:shfFOMlt.net
種は運命での主役交代に失敗した時点でもう

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 12:16:45 ID:dKx6pM/b.net
種死は2ちゃん(当時)だと主役交代失敗=新を立てられなかったのが悪みたいに取られるけど
一般的には最初から吉良を立てなかった失敗って感じで交代した後のがウケたんだよな
あまりにもウケた主役を年数たってないのに交代させたのが悪かったのか
単に思想的にいかにもな主人公だった吉良のあとが正反対のアウトロータイプだったのが悪かったのか

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 13:09:38.84 ID:Zl8Lnc3z.net
種死は確かDVDが種より売れたんじゃなかったっけ
セールス的にはあれで成功してる

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 14:18:59 ID:HdojNIFk.net
種死ちょっと前に全部見たけどネットで言われてる程悪くなくてびっくりした
個人的には新も別に扱い悪いとか思わなかったし
敢えて言うなら最後のクレジットは確かにちょっと可哀想だったねってくらい
普通にラストまで面白く見れたよ

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 14:44:56 ID:6PC05mRI.net
面白くなかったらキャラ人気だけで流石にあんなに売れないわ
種の「舞い降りる剣」のフリーダム降臨シーンとか王道中の王道の見せ場で2ちゃん(当時)とか実況凄まじかった
挿入歌のミーティアと言いそういう所はちゃんと押さえてる

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 14:56:36 ID:s7VnRKFv.net
なんだかんだ種のプラモすごい売上だったんじゃなかったっけ
今もどうか知らないけど当時歴代で一番売れたって見た気がする

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:39:24 ID:tNsu7taY.net
種はエグい描写と不用意な監督の言動さえなきゃね…。

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 16:59:29 ID:dKx6pM/b.net
まあそういうのも込みでの強大な話題性だったしね…
良くも悪くもネタになる作品だったし見れば見たで王道だから多くがわりと楽しめた
ヒネりやケレン味きかせすぎるより良かったんだと思うわ
死ぬ予定の主人公死なさなかったのも結果的には英断

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 17:27:08.98 ID:VDcPRv+j.net
アンチも多かったし色々言われるけどやっぱり種シリーズは人気も売上的にもいまだに強い
投票とかやると不動の初代の人気キャラシャアアムロの次の三番は大抵キラになるしね

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 18:10:12.20 ID:Zl8Lnc3z.net
>>769
見たのがリマスター版の方だと、放送時不評だった総集編がちゃんとカットされてるという事情はある(リマスター版は総話数が減ってる)
リアルタイム時は制作押してるのが見えてて
アバンタイトルの回想長すぎとか、盛り上がってきたところで入る総集編とかでテンポ悪いところはあった

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 18:23:39.54 ID:jPJ+cv8z.net
種死はあと本編の最終回で止まってる人とその後修正された最終回(リマスター版とかの)見てる人でまた感想変わりそう

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:05:46 ID:KGfYRHud.net
種種死は再評価の流れがありつつでも監督由来の悪評が…って印象
劇場版の完結まで判定待ちって人も多かったけど企画が実質頓挫しちゃったからね
同人的にも頓挫って痛手だよな

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:18:50.20 ID:FFDVBbPa.net
種種死は監督がって言うかその嫁がやばかったイメージ

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:46:51.93 ID:XW6Bl6A7.net
嫁の遅筆が制作遅れの主な原因だけど身内の手綱をちゃんと握ってなかった監督も大概やばいと思う
長い間干されてたけどクロスアンジュにアドバイザーか何かで協力した時は好評で嫁抜きで頭押さえる人がいれば優秀って言われてた

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:51:18.29 ID:LDdJ+o4l.net
結局明日加賀って別れたんだっけ?

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:51:58.55 ID:yOOJiJKb.net
スレチだけど種死は殆ど無名のコミカライズが一番よかったなアスランがすごくまともに見えるし
結末が同じでも書き手によって受ける印象がこんなにも変わるのかという勉強にもなった

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 20:59:55.12 ID:dKx6pM/b.net
>>780
両想いでいい雰囲気ではあったけど
最初から付き合ってなかったしこれからも付き合わないが正解だな
当事者の片方は婚約者いたし婚約者死んだあとも恋愛やめたから

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 21:26:27.35 ID:tJv6iHQN.net
>>781
新も素派呂簿とかだとちゃんと主人公してるんだよね

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:06:17 ID:FFDVBbPa.net
逆に自分は明日主人公のコミカライズ苦手だった
筆者が明日加賀好きだったからそこばっかり強調されて明日のキャラも二次の明日攻めの明日みたいだったし
絵は綺麗だったと思う

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:25:33 ID:XUjB5AI5.net
明日銘好きだったけど本編は明日加賀だと思っていたから最終的に困惑した記憶ある
でも明日銘好きとしてはそんな困惑してるとか表で言えるわけもなく…

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:34:21.37 ID:IXIsASeU.net
>>751
亀だけど
>遠くの宇宙空間から禁止されている破壊兵器を〜
ってコロニー落としとか禁止されていなかったかもしれないけどソーラレイみたいなものでは
頑駄無なら理不尽、非情は珍しくも無いような

新劇で死に場所を決めてしまった件もお通夜だったのかな
究極の愛と言う気がしなくも無いけど、退場だと回想とか転生話しか描けなくなるか

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:35:14.86 ID:I9DLKWDz.net
いや新は今見ても明らかに扱い悪いでしょ
敵を倒した時に新だけ酷い顔させる+倒されたパイロットの体が爆発するグロ描写とか
吉良や明日欄は別にそんな描写されないし今見てもかなり偏ってると思うよ

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 22:38:52.24 ID:tKBwwRWx.net
今見るとコロコロ寝返って最終的にかつての部下たちも乗ってる母艦を平然と撃ち落とせる明日蘭が一番理解できない…
吉良と新は一応酷い目にあってるし心情は理解はできる

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/30(日) 23:56:44.64 ID:6PC05mRI.net
皆よく覚えてんな…
種や種死は同人も男性向け女性向け共に盛況だったな
赤ブーのジャンルオンリーやカプオンリーがまだなくて種は個人主催のイベントがよく開かれていたような記憶
あんまり出番のない旧連合(常夏)の個人主催オンリーとかまであったし

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 00:25:27.81 ID:VFT2q+Fu.net
当時出演時間をはかってるサイトがあったが新は単純に出番が少なかった

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 05:08:09 ID:7etEiPxR.net
>>786
新劇のはそりゃカプの片割が消えたのはダメージだったけど
あの辺の流れは兵から団への強烈な矢印も凄かったから逆にそこから団兵に参入した描き手もけっこういた

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 08:00:03.42 ID:oQQq8LcQ.net
>>783
種シリーズはこれが大きいよな。
機械大戦シリーズで巧く改変や救済できているのが強い。

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 09:43:16 ID:zBxqm/mK.net
新劇の団死亡あたりは結構兵主もダメージ受けてたな

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 10:14:55 ID:3t0AnOD1.net
>>790
新空気www明日欄と篝が主人公wwwって感じでディスられてたよね

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 11:02:02 ID:SMKPklMe.net
篝って単体キャラとしては全然人気なかったのに
明日篝は種ノマカプの中で圧倒的な人気であれも不思議な現象だった
明日欄のノマ相手(自己投影の装置)としてだけの需要というか
楽素と月聖母の男性人気が圧倒的すぎたのもあるけどたしかグッズも少なかったような

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:19:13.56 ID:4yLDYQ4U.net
明日蘭がドリ人気高かったから吉良と篝が自己投影の器に使われてただけのような
吉良は単体人気もあったけど

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:30:07.98 ID:JdiCVFAd.net
キャラを器にできるタイプの自己投影をドリ人気言われると違和感がある

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:32:27.91 ID:SMKPklMe.net
>>796
当時は同人のカプって1番目と2番目に好きなキャラをくっつけるものだと思ってたから
明日篝人気は結構不思議だった
イベによっては1番数が多い事さえあったし
考えてみれば自己投影のノマドリとしての先駆けだったのかも

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:34:28.80 ID:3t0AnOD1.net
自己投影ドリの先駆けになんとなく納得
両想いだけど距離を測りかねてる初々しさがあったり
その割に恋愛より自分の所属優先のドライなとこがあったりするわりとガンダムらしい組み合わせなのに
同人は両想いラブラブのえげつない男性向けみたいなエロばっかりのギャップで引いてしまったのを思い出した

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/31(月) 12:40:28.78 ID:Ry4dXA0X.net
篝は男勝りなのもそういう需要があったんじゃないかな
明日楽のままだったら人気出てないだろうし吉良楽も最初は良かったけど新興宗教夫婦感がなあ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200