2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでも相談&質問していいスレ19

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/03(金) 22:32:28 ID:J62NRxTv.net
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ63
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1588312953/

【質問】同人板アンケートスレ63【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1593326166/

※前スレ
なんでも相談&質問していいスレ18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1589808759/

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 13:53:17 ID:IK4RLMQd.net
参加予定の同人イベントが振替になりましたがコロナの情勢が良くありません

同人イベントは不特定多数の人と接するので出席するのをやめて
同人友達(自分と相手どちらも都内)とちょっと買い物してお茶や食事するくらいのことがしたいです
ですがこのタイミングで誘うのはよくないでしょうか?

街を見ると普通にカフェやレストランが盛況なので複雑な気持ちになります

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 14:02:06 ID:x7B7Ip8c.net
>>9
イベントにしろ買い物や食事にしろ不特定多数の人と接触するのに変わりないし
ダブスタだなぁって印象は受けるかも
コロナを理由に欠席するなら大人しく遊びも諦めてオンライン飲み会とかの方が好感度は高い
個人的には今東京はまた感染者増えてきてるし年内は大人しくしておく派だけど
過度な自粛もどうかと思うので、相手との距離感が近いなら誘っても悪印象にはならなそう
イベントでしか会わないような同人友達なら諦める

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 18:29:54 ID:JRAEQ9Fl.net
一乙です
ケーキを作ろうと思って小麦粉とベーキングパウダーを一緒にふるいにかけるところ、間違えて小麦粉と粉糖を一緒にふるってしまいました
ケーキのレシピだと小麦粉と粉糖を別のタイミングで入れるみたいなのでケーキには使えません
混ざった小麦粉と粉糖を使うレシピって何かありませんか?

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 18:33:52 ID:3bSJ4Yzc.net
>>11
ドーナッツかクッキーかスコーン

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 19:17:41.10 ID:dyBKUsb4.net
最近ネット上でAさんという人と仲良くなり、何度か会って遊ぶようになったのですが
たまたまその人は私のリアル友人Bの小学〜中学校時代の同級生で、
「Aは中学生の頃とても痛い奴で、支部からダウンロードした神の絵を印刷して『自分が描いた』と言い張ったり
(言い方からするとおそらく18禁の)同人誌を学校へ持ち込んで先生に没収されて号泣する等の問題行為で
クラスから(優しい言い方をしても)浮いていた。縁を切った方がいい」とのことでした
小学校での卒業文集を持ってきてくれたのですが、その内容も今のAさんからは想像もつかないものでした

Aさんが痛かったのはリアル厨二病くらいの年齢での話で、その頃からもう10年前後経っていますし
その後AさんがどうしていたかをBは知りません
また、何度か会って遊んだ限りはAさんは普通に好感の持てる常識的な人です

しかし、友人が特定の誰かと付き合いをやめろとまで言ってきたのは初めてですし
もし私が10年前Aさんと同級生だったら、99%Aさんには引いてただろうし今仲良くなる事もなかったとは思います
でも10年前の、私の知らない時のやらかしを原因に切るのも……?と考えがまとまりません

皆様だったら同じような状況になったらどうしますか?

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 19:39:56.95 ID:Yy6gDZw7.net
その話を聞いて自分の中で嫌悪感がわかなかったのなら話半分で聞いといて後は自分で付き合ってみて判断する
変な人ならそのうち尻尾が出てくるだろうし
人の絵を自分の絵と言うのは少し危険な気がするけどバレて恥ずかしい思いをしたりして反省してるかもしれないし、同人誌没収されるはリアル厨二失敗談にありがち
10年経てば善人が悪人にもなるし逆もまた然り
それとなく本人に「自分の中学の時はこんな感じで〜」と話題を振ってみて反応見るのもありかも

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 19:40:20.23 ID:ykKb0Fu6.net
主人公が人間だと思い敵を倒していたが、実は敵が人間で主人公が化物だったって作品を知りませんか?

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 19:49:43.24 ID:ERgpmIw3.net
>>15
ゲームだけど「Braid」

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 19:54:43.46 ID:5uqVEPSW.net
現在大阪の実家在住です
仕事の関係で東京に引っ越す予定で明日引っ越し業者がくるのですが、勤務先からコロナの影響により在宅勤務になるのでパソコンの送付先を教えて欲しいという連絡がきました
在宅勤務なら東京の会社の仕事でも大阪でできるのでは?と思いパソコンは大阪に送ってもらって東京の方は家賃だけは払って実際に移住するのは先にするか
やはり東京に送ってもらって東京に引っ越すか迷っているのですがどちらが良いでしょうか?
また前者だと出てきそうな問題も教えて欲しいです
(前者で自分がメリットと思っているところはコロナが増加している東京に行かないで済む、光熱費・食費などが一人よりは安くなるという点です)

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 20:05:59.73 ID:5kKn4rWg.net
>>13
同級生とはいえ子供時代しか知らないどんな風に生きてきたかも今も見てない相手を「縁を切った方がいい」なんて言うほうが自分は違和感あるわ
Aが少年院にぶち込まれるような犯罪犯した訳でもないのに友人とはいえ大人同士の交友関係に子供時代持ち出して他人が口出すってちょっとな
Aからしたら同級生に中2の黒歴史掘り返されて卒業文集まで暴露されて陰で縁切れって言われてたって事でしょ?どんな罰ゲームだよ…
しかもそれで今の交友関係潰されるとか

同じ状況なら黒歴史+卒業文集まで見てしまった相手に黙ってうまく付き合うのは自分は無理だからAとは少し距離作ると思う
そして他人の過去暴露して友達の交友関係に口出ししてくるようなBとも悪いけど距離取るわ

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 20:07:23 ID:59X/E+eF.net
>>17
在宅勤務=出社なしとは限らないよ
もし出勤日があった時はどうするの?新幹線で行くの?
その場合の交通費はもちろん会社は出さないよ
ていうか明日引越しなのに今それを悩むの?当日キャンセルするの?
食費光熱費が安く済んでも東京で借りた住居の家賃は?
そもそも貴方が実家で仕事すると決めたとして、会社はそれを認めるの?
ここじゃなく会社に相談すべきでは?

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 20:22:54 ID:5uqVEPSW.net
>>19
引っ越しについては業者から発送後受け取り、荷ほどきなどした上で大阪に戻ろうと思っていました
食費が浮くなどは書きましたがお金がメインではなくコロナの増加している場所にあまり行きたくない、また実家に思い入れがあるのでなるべく大阪ですごしたいというのがメインなので出社があれば新幹線代については自腹で出そうと思っています
家賃は契約時に前金で払っているのと
>>17で書いた通り家賃はそのまま払うつもりです…
会社については熟考の上で伝えるべきだと思うのでその前の相談としてここに書きました

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 20:30:27 ID:ERgpmIw3.net
>>17
心は決まっているようなので在宅勤務中は大阪にいることを伝えてみてはどう?
ここでどれだけ話してもあまり意味がないような
会社が良いと言えば大阪で過ごせるしだめだと言われたら東京に来ることになるのだから

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 20:34:41 ID:IK4RLMQd.net
>>10
ありがとう
諦めて通話程度にしておきます

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 21:09:22.80 ID:PF7u0La+.net
>>12
ありがとうございます
簡単そうなクッキーかスコーンで作ってみます

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 21:41:45 ID:mUgj8cI9.net
>>6
仲良くしてくれないとか言うからフォローだけして完全無視されてるのかと思ったら
>ちなみに妄想ツイにはいいねをくれたり
>リプやDMを向こうから送ってきてくれる
ってめちゃくちゃ好意的じゃん、そんな人たちをオチだとか言ってるの…
あとそれって普通に交流では?リプDMが交流じゃないって何を求めてるんだ?

ブクマしてくれなくなったという悩みは作り手側なら分かるけど
読み手は作り手ほどブクマ重視してないから、そこ拘ってもあんま意味ないと思うよ
交流も作品もツイメイン・ツイ経由になったから支部はいいかって程度じゃない

前スレからずっと「相手が〜してくれない」という不満しか見えないんだけど
相手の人たちは好意的な対応してるのに(だから複数人いる)
あなたが「私の満足する対応をしない人たち」と勝手に敵意もってるように思える
フォロバや交流は好きにすればいいけど
相手の行動監視して自分の思い通りに動かないことを
「相手が自分に含むところあるからだ」とか考えるのは止めた方がいい
相手に依存しない、ほどほどの距離感を心がけては

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 21:59:33 ID:xKvRVLaw.net
>>20
引っ越した方がいい
引っ越しやたまの通勤で感染、帰阪後家族に移してから感染発覚ってリスクは考えた?
私の地元はこのケースかなり多くて帰省した人や受け入れた家族が叩かれてるけど大阪はそんなことないのかな
県をまたいだ移動を減らせって言われてる意味をよく考えて欲しい

あと在宅勤務してるけど書類とか物のやり取りで郵送バイク便使うことあるから在宅勤務ならどこでもできるって感覚はない
現物確認にラッシュ避けて1〜2時間出社して後は家で仕事ってしてる人もいる
明日から出勤でって言われてから対応するよりは都内で一人暮らしした方が新生活始めるの楽だと思うよ
外食避ければリスクは減らせるんだから

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 22:26:15.63 ID:LaTh4ujA.net
ハトムギ化粧水や豆乳イソフラボンのような
食物を使って作っている化粧品は
穀物や豆が好物な虫を引き寄せたりしないんでしょうか?

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 23:48:55.61 ID:JrGpdTJA.net
平日のオタク活動について質問
絵でも小説でもオフでもオンでも作業する時間てどのくらい取れてる?
最近在宅とかで仕事の形態が変わってうまく時間調整ができなくなってしまった

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/04(土) 23:54:43.41 ID:pHBgq/mk.net
現在の状況で紙袋やショップ袋のストックの量を変えましたか?

有料化で手に入りにくくなると思って捨てられなくなりました
これがなければクローゼットに空きができて好きなバッグが3つほど置けるのになと思います
一応フリマ系で使う予定はありますが以前の倍の量です
皆さんの紙袋のストック状況を知りたいです

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 00:32:42 ID:kIvkQ6h7.net
>>28
実家住まいで家族全員捨てられない病だからA3入りそうな紙袋に5杯分くらいある

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 00:51:43 ID:Ng752NZl.net
銀魂で山崎が桂の攘夷組織へスパイとして潜入捜査する話のオチがよく分かりません
意図しない所でうっかり正体がバレてしまったという理不尽オチなのでしょうか?

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 03:06:41 ID:AMw0JZwz.net
>>28
ひとつの紙袋の中に紙袋を入るだけ入れて、それ以上は貯めない
なくなったらなくなった時に考えればいいよ
これがなかったら〜とか考えるなんて不毛すぎる
たぶん、なくなりはしません

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 03:27:29 ID:mSTkzS8/.net
>>28
結局に使わずにとってるだけのことに気づいて数枚のお気に入り以外捨てた
有料化しても店舗側が続けるなら今後も手に入るし、
元々この数年で紙バッグはたまる一方なので買うときに遠慮してる

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 04:56:22 ID:vJyXDG7B.net
>>30
漫画の方ならそう
同じ銀魂内で近藤さんがゴリラ王女一族と話すシーンでも似たようなギャグあるけど
「全然わからないから適当に答えたら意図せず正しい言葉として通用してしまった
だが予想もしなかった意味になっていてそれによって大変な目に遭う」というギャグ
山崎の場合は大変な目に遭うところまでは描かれていないけど敵ばかりの中に
戦闘力がさほど高くない山崎が一人で乗り込んでしかも正体バレしたので
このコマの後大変なピンチに陥る事が容易に想像出来る
あと「あんな落書きがマジでそんな意味に?」という笑いもある

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 08:26:41.22 ID:ddoy8+0q.net
>>006です
皆さんありがとうございます

>>007
ブクマを見たのはバレていないと思います
一応ツイッターや通話をするので気持ち悪くは思われていないかと
自分の二次創作のことは話題にしないようにしています
ブクマを非公開に切り替えたとしたら
それはそれで不思議ですが
そう思うと気が楽になったのでそう思うようにします

>>008
フォロバしないことは高尚様にならないのなら
今後フォロバするか考えるようにします

>>024
オチで切られないように表面上仲良くすると聞いたことがあったので
疑心暗鬼になっていましたが
確かに仰るように相手に対して失礼でしたね
仲良くしてくれないというか
応援ブクマのようなのをしてほしいなと思ってしまっていました
敵意は自覚しておりませんが
他人から見たら敵意があるように見えるのですね
何にせよ距離感に気をつけて依存しないよう心がけます

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 10:29:47.99 ID:yMVmjInP.net
就職先からメールが届きました
返信は添付のメールから返信してくださいとあるのですが、添付のメールを開こうとしても開けません
ダウンロードすると拡張子はtxtになっており、開くとソースのような英文が表示されます
メールはヤフーのフリーメールから見ています

多分なのですが、送られた普通のメールはヤフーでそのまま見ることができても
メールに添付されたメールをDL→開くという手順になるとPC本体内にDLされたメールをヤフーで開くことができず、
そのために見ることができなくなっているのかと思っています
(全く知識がない者の推測なので全然違うかもしれません…)
タイトルから察するにおそらく添付されているメールはtoのアドレスなどが別で作られているようで、
そのためにそちらから返信しなくてはいけないのかと思います

この場合の返信方法について聞こうと思ったのですがメールには電話番号がなくメールでしか問い合わせできません
ただ返信は添付のメールからしてくださいと赤文字で書かれているのでそのまま返信をして問い合わせていいかもわかりません…
これまでの就職関連のメールに書かれていた電話番号に連絡しましたが本日はつながらないようで、
平日の明日電話をするにも返信期限が明日の正午までとなっています
ただ、明日は企業に電話できるような時間帯の10時〜返信期限の12時までは現職の方で外せない予定があり
電話する時間はあれどメールで返信するまでは出来そうにありません
この場合どうするのが最善でしょうか…

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 12:06:09.87 ID:k9Di+rwn.net
このフォントの名前がわかる人いませんか
https://i.imgur.com/ge5IHtR.jpg
https://i.imgur.com/cDKYcu0.jpg
https://i.imgur.com/zHXuqri.jpg

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 12:12:55.92 ID:0qQhj2BX.net
>>35
テキストファイルが文字化けしているようなので御手数ですがPDFファイルで再送していただけませんか?とメールする


圧縮ファイルをMacからWinに送って解凍するとテキストファイルとフォルダ名が文字化けする事があるからそれかな?

明らかにフォルダ名が文字化けしている時はフォルダ名を直すと中身が直ったりもするけどそこは経験とカンなので、素直に文字化けしてると申告した方が早いと思う

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 12:28:25.98 ID:vZwKKLee.net
質問です。
睡眠時間は足りてるのに
・ゲームしてるとき
・テレビ見てるとき
・飯食ってるとき
・本読んでるとき
・スマホいじってるとき
に眠くなるんですが普通ですか?

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 12:31:49.47 ID:vZwKKLee.net
38ですが
今日掃除機で掃除したら
唐突に眠たくなりました。

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 13:34:18 ID:li8iugiz.net
普段マイナーカプを書いている人が「AB(人気カプ)は人口が多いから書かない」と言っています
なぜだと思いますか?
マイナーカプはお情けで書いてやってるみたいな感じなのでしょうか

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 13:37:23 ID:ozl+Wbmh.net
>>40
人口が多いから自分が描かなくても満たされるだけの供給があるってことじゃない?
マイナーカプは自分が描かないと供給がないからそっちに時間回したいんだと思う

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 14:20:54 ID:onR+Tdt5.net
百合に男が混ざる作風を一言で端的に表す言葉ってありますか?

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 14:27:31 ID:uJO87afC.net
>>33
解説ありがとうございました
長年のもやもやがすっきりしました

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 14:34:50 ID:7rmkyfeL.net
>>38
座ったまま同一の動作したり体動かしたあと眠くなるのはまあ普通
何時間寝てる?自分で十分寝てると思ってても人によって必要な睡眠時間は4〜10時間以上と幅があるから自分ではショートスリーパーだと思ってても実は全く足りて無い可能性もある
あとは睡眠時無呼吸症候群の可能性も

>>40
・自分で書かなくても探せば好みのものがある
・人口多いとすでに固定ファンのいる作家も多そうだし書いても見向きもされない可能性もある
それなら本命のマイナーカプ書いてる方が楽しいし反応も期待できるなら有限の時間の割り振りとしてマイナーカプ取る
とかかな
人気カプ書かないがなんでマイナーカプお情けって発想になるのかそっちの方が謎

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 15:15:33 ID:jrOd1apz.net
>>36
昔確かDTP・印刷板にフォント質問スレあったんだけど今見たら無くなってた

フォント大好きってふぉんと〜? 17書体目 ・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1574905728/
ここの>>4とかどうだろう

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 16:46:40 ID:v70iyFri.net
>>36
刻ゴシックとバナナスリップかな

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 17:34:52 ID:k9Di+rwn.net
>>45,46
お二人共ありがとう!
画像は消しておきます

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 17:46:23 ID:v/mokiaU.net
質問です
創作で「普段からきっちりしていて仕事ができるけどちょっと垢抜けない」ってキャラを扱いたいです
こういうキャラが着ていそうな私服ブランドや化粧品メーカーがあったら教えていただきたいです
社会人女性が身につけていて恥ずかしくないそこそこ値の貼るものだとうれしいです

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 18:52:17.24 ID:S34Pkrf7.net
テスト

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 18:56:54.57 ID:S34Pkrf7.net
ハザードマップを見たら避難所も浸水することがわかっている場合どうしたらいいでしょうか?
家の二階にいるほうが安全でしょうか?
家は戸建です

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 18:59:11.21 ID:pejbfudv.net
>>50
避難所の方が自宅の2階より低地の場合は自宅にいた方が安全
ただし浸水が予想されるなら浸水しない所まで事前に逃げた方がいい

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 20:33:36.91 ID:cpqpE5MP.net
>>50
安全に移動できるなら浸水の心配がない親戚や友人の家やホテルとかに行く

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 20:53:05.72 ID:qmjrGncG.net
>>48
アンケ向き

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 21:11:27.05 ID:S34Pkrf7.net
>>50です
ありがとうございました
親戚の家に行くことも考えてみます

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/05(日) 21:56:50.68 ID:Kv57nOog.net
>>48
そういう人はレッセパッセとか着てそうなイメージ
黒髪に眼鏡で服だけガーリー

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 00:13:09.28 ID:c8cUYXev.net
>>55
ありがとうございます!
助かりました

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 02:42:27.20 ID:pM6RfcNk.net
>>40
自分も同じくらい好きなCPがあったら人がいない方を選ぶ
学生時代ならどっちも手を出したかもしれないけど今は時間がないのと一作にかかる時間が増えたのもあってどちらかしか手を出せない
同じ解釈や好みの作品があれば他の人ので充分だから自分が書かないとない方だけ書く
どうせ少人数にだけ見られるなら人口多い中で埋もれるよりオンリーワン(物理)になりたい

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 03:53:07.32 ID:+Nbzf1NQ.net
>>35
添付のメールを開こうとしても開けない、とはエラーメッセージが出るんですか?

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 05:27:10 ID:m6hSwkwi.net
FF7Rをしたら真のヒロインはどちらかでティファ派とエアリス派で喧嘩になりました
女性目線だと世間的にはどっちが優勢なんですか

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 05:46:40 ID:vD08iYuB.net
>>59
ティファが公式

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 06:30:08 ID:878HPQtF.net
>>59
決まってないし荒れるからジャンルスレでやって

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 06:55:37 ID:7P9cfEDj.net
>>61
野村に聞け

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 06:57:35 ID:878HPQtF.net
>>62
59に言ってくれ…

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 06:59:46 ID:+NJjvaT1.net
>>63
野村はティファ派

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 14:19:07.03 ID:WXjg/RWE.net
>>59
真のヒロインってのが具体的にどういう意味で言ってるかわからないけど
製作者はダブルヒロインって言ってたし世間的にもそんな感じじゃないかな

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 20:22:19.70 ID:qPSzTrAZ.net
引っ越したばかりなんですが、下見のときに使った駅までの道が塞がれる予定だったらしく?引っ越してから使えなくなっていました
今使える道は全国的に有名な激坂ともうひとつはそこまでではないにしろかなりの急で長い階段の道です
もともとダイエット用に足踏みの台を買おうと思っていたなので運動になるかも?とも思う気持ちともっと良い家を探したい気持ちで半々で…
初期費用は40万ぐらいでした
この場合引っ越しと慣れるかも?というのを合わせてどうするのがベストでしょうか
またインテリアもこりたいと思っていたのですがこの状態でどの程度までやって問題なさそうでしょうか…
ちなみにコンビニも階段の下にあります

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 21:31:31.63 ID:hddh9j9n.net
話をまとめて短く話すことが出来ません
自分なりに原因を考えてみたのですが
・説明不足だと言われないように1から10まで話してしまう
・オタクにありがちな話の長さ
・学(教養)がない
こんな感じだと思います
どうすれば要点をおさえて短く話せるようになるのでしょうか

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 21:44:32.95 ID:49iAOv0y.net
>>67
相手の頭の良さに合わせる
頭の良い人には伝えたい要点だけ話して詳しく訊かれたら答える
頭の悪い人には順序よく丁寧に話す

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 23:16:15.63 ID:9Btuk1Ks.net
>>66
1年住んでみて駄目だったら引越し
多分だけど慣れると思う
インテリアは知らん

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 00:16:21.22 ID:MPTH/bSn.net
>>67
最初に結論を言う、もしくはなんの話しをするのか提示しておく
たとえば「今から肉じゃがの作り方を説明したいんですけど」「肉じゃがを上手に作るポイントは〇×△■の4つです」を最初に言う
あとは句点を意識する
無理矢理でも多少おかしくても一文を切って一呼吸置くと聞きやすい

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 01:41:43 ID:mHQWLyrp.net
自分なりに頑張って努力や苦労をしてきたのですが、色々事情があって人生転落しました
普通に親御さんのサポートのもと通学して大卒新卒で
都会のちゃんとした企業に正社員で入ってちゃんとしたボーナスもらって
キャリアを積んでいる同人者の方々が眩しいですし、コンプレックスを感じます
単に同人のことや作品を見たくてフォローしていても、仕事の話とか会社の話とか大学時代の話とか
毎年年に何度も遠方に旅行に行ったり高い物を買ったりしているのを聞くと
まともなところに勤めていて給料も高いんだろうなとわかってしまって
自分はなんなんだろうと虚しくなってしまいます
技術的にはプロになれるレベルの人なのにならないのは今の会社に勤めていた方が給料が高くて将来も安定しているからだろうなと思います
私のような人生を送っている人のことを、学生時代に勉強をしないでサボって遊んでいた自業自得の人間なんだと思われるのがとても辛いです
人と比べたくなくてもツイートなどで入ってきます
ツイッター見るなということは趣味すらも手放すしかないのでしょうか
趣味から離れてなんのために生きればいいのでしょうか
どうしたらいいと思いますか?
努力したらレールに戻れる社会であってほしかったです

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 03:07:17.73 ID:oH8HfGHK.net
>>71
ニートスレとか自分より下がいそうなスレでも見て自分はまだマシと思う

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 03:11:43 ID:s8AHt5cv.net
>>71
創作の場がHPや支部からツイに移ったことで見なくていいものまで見えてしまってしんどいよね
自分はツイではメディア欄かまとめの支部中心に見るようにしてTLで日常話多い人はフォローしなくなった
好きで見ててもどうせ後からしんどくなるだけなの学習した

>>71の現状が五体満足でヒキニートなのか身体的精神的に障害があって働けないのか分からないけど、TL上で幸せそうにしててもわざわざ文字として打ち込んで暴露しないだけでその人なりの苦労や悩みはある
そういうキラキラしたことばかり書いてる人も他の人にコンプレックスがあるから見栄張ってるだけかも
プロになれるレベルと言ってるけどプロって他人(編集・読者)からの要求に応えて仕事として割り切って作品を作れる人のことだから絵や文がうまけりゃ誰でもなれるって訳でもない
知り合いが同人とプロ掛け持ちでやってるけど仕事に関してはこっちが驚くくらいシビアかつ計算的にやってる
給料に関係なく仕事として絵・文を描きたくない人だっていくらでもいると思うよ
一回プロデビューしても辞める人もいるしね

>自業自得の人間
その人自身から身の上話を聞く前にそんなレッテル貼りする人間の方がクズ
逆に>>71が自分を知る全員がそう思ってるという勝手な思い込みでもある
直接言われたわけでも無いことをあれこれ妄想してもなんの益にもならないしそんなことしてるくらいなら好きな作品のことでも考えてる方がよっぽど精神にいい
常に劣等感に苛まれていなければならないという呪いにかかりかけてる

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 03:18:19 ID:qJ7bA0IK.net
元ジャンルで嫌なことがあり適当に言い訳しながら低浮上になりました
でこっそりどマイナー別ジャンルアカウントをはじめたのですが
バレることってありますか…?
またバレ防止に新しいジャンルアカウントで元ジャンル者らをブロックしたらバレますか?

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 07:03:11 ID:vIjRPqom.net
ときどきコメントやキャプションなどで「;;」という顔文字?を見かけることがあるのですがこれは泣き顔なのでしょうか?
または冷や汗ですか?

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 07:42:26 ID:UaN01BMx.net
>>75
泣き顔のつもりで使ってます

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 07:50:30 ID:5E4n59Sy.net
>>71
>>73にまるっと同意
あと、どんな事情かわからないけど、どこかで自分がけじめつけるしかないよ
趣味を続けたいなら、人と比べてばかりいないで、少しでも自分が楽しめる方向に考えないといつまでも抜け出せない
見ない方が楽、と思うならそれはそれでいい
またいつか趣味に出会えるよ

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 10:30:27.16 ID:Sr7MOnzf.net
>>74
ジャンル変えるごとに垢ごと切り替えるタイプの人間で何年もやってるけどバレたことはない
>>74が絵描きなら絵柄で気付かれる可能性はあるけど
どマイナーならRTがジャンル外まで回ることも少なそう

ブロック云々はよほどじゃないと分からないと思うけど
そこまでして徹底的に元ジャンルの人間を避けたいなら最初から鍵垢でやればいいのにって思うわ
「言い訳しながら低浮上」の「言い訳」が元ジャンルの人にとって砂かけに見えたら印象は良くないだろうし

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 11:34:15 ID:7WBBKtZ+.net
>>78
ご意見ありがとう!RTは確かに心配ないかな
言い訳は忙しいってことになってるんだけど新しいジャンルではバンバン描いてるから後ろめたかったんだよね
元ジャンルでは絡んだことない人に絵を上げる度にエアリプダメ出し毎回やられて病んで絵描くの楽しくなくなっちゃったんだ
でもその人交流王手だから逆らえなくて

鍵よりはやはり新ジャンルの外を歩きたくて
ブロックしたかったのは「オススメ」に出てしまったり
ツールとかでブロックがバレないか不安
繋がってない人が先制ブロックしたのもわかってしまうのか不安だったんだけど
今は複アカウントバレ少ないのかね

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 12:59:01 ID:IVuOM5fe.net
いまさらこんなこと聞くのも恥ずかしいのですが
発熱基順の37.5度って何時にどこで計った時の体温を指してますか?

寝起きに脇の下で計るのと日中に口の中で計るのとでは大分体温変わりますよね?

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 13:06:04 ID:X53Zv3OX.net
>>80
計る箇所が同じなら時間帯は関係なし
37.5は体温が高い人の平均値を上回る数値
口内が体温がの方が約1℃高いけどこれも平熱であれば37.5は届かない

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 15:06:45 ID:0WthF0TB.net
完成したイラストに関して
・ちゃんと仕上がってないように見える
・ラフに見える
・素人っぽい
・洗練されてない
と感じる絵の特徴って何がありますか?
自分の絵がまさにそれなのですが自分が思う洗練されてる(仕上がっている)人の絵を見ても意外と塗りのはみ出しがあったりブラシの書き味そのままの部分があったりします
でも全体を見ると気になりませんしちゃんと仕上がって見えます
この違いって何なのでしょうか…

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 16:33:06.72 ID:OYdjUviS.net
>>82
ラフだけどちゃんとして見えるイラストの場合
・大事なところはきちんと描かれている(顔まわりなど)
ピントが合わないような部分は結構ラフでもなんとかなる
・線画の時点で形がちゃんととれてる
素人のラフは正解の形が分からないのを模索しながらいっぱい線を引いてるラフさ(清書して正しい線を選別する必要がある)
上手い人の線画はラフでも正しい形がとれてる
・色塗り(影つけ)が的確
立体感が分かるように正しくデフォルメされた影がついてる
多分この辺りができてるとラフでも仕上がってるように見える

全体的に形がちゃんと分かるように描けていれば
細かい部分のはみ出しとかは気にならないんだと思う

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 17:03:47.83 ID:fcHMsOt4.net
>>82
・画力以前に線を描くのが下手(単純に経験値不足でこなれてない)
・塗りが一本調子(明暗にメリハリがない/そもそも影が不正確)
・影の色がベースカラーを濃く/暗くしただけ(色相の幅が乏しい/統一感がない)
・背景が真っ白(適当なベタ塗りやグラデかけるだけでも塗り残し感が減る)

上手い人は粗い部分があっても上手い部分のレベルが高い(メインが魅力的に
描けてる)から平均値が高いし対比で粗い部分もアクセントになったりするけど、
そうでない人は全体平均値が低いので粗い部分が目についてきちゃうという印象

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 17:25:05.07 ID:n3gGlR84.net
skebでイラストレーターさん(おすすめ12000、最低3000円)に6000円で
依頼したら、なかなか承認してもらえずキャンセルして
今日そのイラストレーターさんのページを見たらおすすめ15000、
最低7000円になっていてショックを受けてます。
依頼するまでプロだと分からなかったから失礼なことをしたように思い、
謝罪でもしたほうがいいのか、でもそれは自分勝手なことではないのかと
悩んでいます。
もう依頼しないなら気に病まなくていいのでしょうか?

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 17:31:07.91 ID:AKVU3nGi.net
>>85
まったく気に病む必要はないし忘れていい
85は相手の提示した条件内で依頼しただけだから謝罪もいらない
どっちかというと相手の方が失礼

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 17:43:32.75 ID:n3gGlR84.net
>>86
ありがとうございます
気持ちが軽くなりました

88 :80:2020/07/07(火) 17:54:21.39 ID:zGr528Hu.net
>>81
ありがとうございます
助かりました

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 18:06:25.90 ID:wVdMiYqZ.net
>>85
受ける側したことあるけどマジで気にしなくていいよ
相手が失礼すぎる
災難だったね

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 18:23:51.68 ID:59hQ7gKc.net
iPhoneがWi-Fiを全く表示しなくなりWi-Fi接続できなくて困っています
自宅だけでなく近所のWi-Fiも表示されません
ネットで検索して出てくる、Wi-Fi・機内モードのオンオフ切り替えや再起動やネットワーク設定のリセットなどは試しましたがダメです
何でもいいので何か思いつくことがあれば教えてください
iOS12です

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 18:53:57.59 ID:n3gGlR84.net
>>89
ありがとうございます
一つ勉強になりました

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 19:08:00.58 ID:w1dkQUDR.net
>>90
設定→Wi-FiでWi-FiのON/OFF切り替え自体が出来ない状態(グレーアウト、+iphoneでググれば出てくるけど)か確認して
もし出来ない状態で初期化を試しても直らない場合は故障の可能性があるから
キャリアショップに相談した方がいい

前に同じような質問してた人に故障で端末交換になったって答えてた人がいた気がする

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/07(火) 20:17:44 ID:vIjRPqom.net
>>76
ありがとうございます
ずっとわからなかったので知れて良かったです

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/08(水) 08:51:21.79 ID:tYMsyc/X.net
Amazonで検索したときに最初のAmazonおすすめ順だと3000件ぐらいあるのに値段順にすると100件などいきなり減ることがあるのはなぜでしょうか?

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 03:53:29 ID:fZUoV2K3.net
昔、統合失調症を患った友人に暴言をたくさん吐かれ縁切りされたんですが今でもその内容がフラッシュバックして辛いです
暴言の内容は完全に向こうの思い込みで事実ではありませんが、強い言葉で断言されとにかくショックが大きいです
忘れる・思い出さないようにするにはどうしたらいいですか?
できれば全て忘れたいです

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 05:36:23.39 ID:ftRTfS5C.net
何気ない日常でフラッシュバックするくらい辛いなら病院まで行かなくとも話だけ聞いてもらえる機関とかに相談した方がいいような
それが前提として自分がしてる対処法は言い方悪いけど頭のいかれた人でないモノがギャンギャン鳴いて煩かったなくらいに貶める
あとは自分の心の中にゴミ箱か箱をイメージしてそこに嫌な思い出を全部ぐしゃぐしゃに丸めて突っ込んでマッチを擦って中のものを全部燃やす想像をする
全部燃えてなくなったから私はもう何も思い出さないと思い込む
自分はこれでちょっとだけすっとする
あとは時間かけて忘れるか別に熱中できるもの見つけて四六時中そのこと考えとくしか思いつかない

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 06:14:52.95 ID:qKdUw0+/.net
>>95
筆記開示って方法をググってみたらどうだろうか

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 08:00:44.15 ID:wyJgik6U.net
>>95
はっきりと原因や理由が分かってるのにフラッシュバックするってことはそれが逆に忘却の妨げになっちゃってるんでないの?
相手が病気だから暴言も本意では無かった、思い込みで言っている言葉にいつまでも傷ついてる自分が悪いんじゃないかってどっかで思ってたりしない?
なんというか文章の感じからその事に対してすごく怒ったり悲しんだりすることを避けようとしてるような印象を受けるんだけど…
多分頭の中で相手の事情を汲む方が先立ってて肝心な95の感情は全然消化出来てないんじゃないかな
まずは一旦その頃の相手の事情なんか忘れてあの時はめちゃくちゃ傷つけられた!悲しかった!腹が立った!って素直に感じたほうが良いと思うよ

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 08:10:41.16 ID:ZheHubYU.net
>>95
前半同じ経験がある
その友達とは付き合い続いてるんだけど
半年くらいあとにあのときはどうしたの?と聞いたら
頭がおかしかったから忘れてほしいと言われた
一時の妄想を吐き出しただけだから傷つかないくていい

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 08:12:46.41 ID:sdPaZ06c.net
>>94
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13190004318

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 09:21:55 ID:gxuGtfty.net
とあるアプリから運営に問い合わせをしたらメールで返事が来て「詳しいことが知りたいから詳細を書いて返信してほしい」というような事が書いてありました
この場合の返信は、このメールに返信すればいいですか?
それともまたアプリの問い合わせからした方がいいですか?
ちなみにメールには「このメールには返信できません」とかは書いてなくて担当者の名前も無く、署名として
株式会社○○
メールアドレス(今回のメールの送信アドレスと同じ)
公式サイトURL
と書いてありました

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 09:51:12 ID:iEqQ/uDv.net
>>101
その場合はメールに返信で大丈夫なはず

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 10:37:32.40 ID:fZUoV2K3.net
>>95ですレスありがとうございます!

>>97
よく聞きますが書くと記憶してしまうのでは?と怖くて避けてしまうんですがそんな心配しなくていいんでしょうか…

>>98
後半まさにその通りです
病気になる前はかなり仲が良くて本当はこんな人じゃないはずと思ってましたが一旦忘れてみます

ありがとうございます、カウンセリングなども検討してみます

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 11:14:08.21 ID:oXNCbZ77.net
私は同人でいろんな人に好きと言われ近づいて来られますが友達の仲がなかなか続きません
最初は敬ってくれますが
だんだん打ち解けていくと軽口で作品のヘイトを言う人や
カップリングや嗜好に口出しして来る人
家に来たがる人
つまんない人ヤバそうな人
をCOしていったり
気に入った友達でも私以外の作品を褒めていると嫉妬してしまったり
他に仲良い人に嫉妬したりで
ここでも関係を切っていきます
なので別れの軌跡が重なりかなり孤独です皆さんはどうやって仲間との関係を続けていってますか?

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 12:24:28 ID:BLVfR9h3.net
>>104
あなたが欲しいのは盲目な信者でしょ
普通はまず友達を選別しようって発想がないわ

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 12:57:11 ID:WU96/fAH.net
>>104
COんとこまでは自己防衛の範疇だけど
嫉妬の辺りになると相手を信用してないというか自分と同等とは見做してない感じするんだけど
それそもそも友達って呼ぶのかな
自分の作品を通してしか交流が出来ないっていうなら都度探して仲良くなるしかないような
自分は元々同人でジャンル跨いで付き合おうって気は薄いし壁打ち傾向で人との交流なしでもやってける方だけど、ジャンル変わったり作品通さなくても付き合い続いてる人っていうのは、作品だけではなくその人自身に関心があって尊重が出来る人、好みの違いを見て感心したり楽しめる人かな
人の話聞いてても自分の方にばっか持っていきたがる人じゃ自分の感情次第で続かなくもなるよ
耐えられない場合、ツイなら自分は自分が低浮上になるかミュートで対応して切るとこまではいかない
落ち着いたらミュート外すし、駄目なら時折覗いて反応出来るとこだけ返す、それで継続する

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 15:42:49 ID:ftRTfS5C.net
>>104
>近づいて来られます
自分から友達を作る気がないのに
>気に入った友達でも私以外の作品を褒めていると嫉妬してしまったり
>他に仲良い人に嫉妬したりで
その人が自分以外に目を向けると途端に機嫌損ねる
年下の兄弟に親とられてむずかる子供と何も変わらない
>>104のママじゃないんだから他に交流あるのは当たり前って思えない限り友達作るのは無理だよ
あと>>106も言ってるけど文面から相手を終始下に見てる感じがする
自分が切ってる側だと思ってるけど実はまともな相手にはそういう態度見透かされて切られてる側なのかも

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/09(木) 16:09:59.74 ID:nzOX8I17.net
iPhoneの買い切り型ゲームアプリに関してお知恵を拝借させてください
現在はサポートが終了しているため公式へ対応の要望は出せない状況です

iPhoneの買い切り型ゲームアプリの「セーブデータ」を
別の端末に移行もしくは共有することはできるでしょうか?
現行iPhoneと古いiPhoneの2つの端末で同一のセーブデータをプレイしたいです
理由としては現行端末の最新iOSバージョンではエラーが出て進めなくなる部分があり
その部分だけ古い端末で進めたのち現行端末へ戻したいというものです
正常に動くiOSバージョンは既に署名が停止しており現行端末のダウングレードはできません

調べたところiTunes等を使ってiPhone同士をまるごとバックアップ+復元する方法が出てきますが
新旧の端末でデータ容量が違うことや古い端末のiOSバージョンのアップグレードをしたくないためこの方法はとれません
なにか良い方法はあるでしょうか?
それとも買い切りゲームアプリ単体のセーブデータ移行は出来ないということで諦めるしかないでしょうか?

総レス数 1002
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200