2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ53【交流苦手・SNSヒキ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 13:21:35 ID:CqgrkWZ1.net
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします

※前スレ

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ52【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1593213408/

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 07:04:50 ID:65tK1gto.net
>>336
一桁フォローで超厳選してるけど、毎回感想をくれたり無難な呟き(学級会に参加しない)をしててRT魔じゃないロムにフォロバすることあるよ
感想くれなくなったらフォロー外すけど

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 07:28:38.13 ID:mks7x2aR.net
無産垢でRT後に愚痴とか攻撃的なこと言ってる人たまにいるけど
RT直後のツイートを表示するやつのデフォだと1ツイートしか見れんから一瞬俺のことかこの野郎とか思う

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 07:55:16.78 ID:F7dt6IGr.net
フォロバされてもいい事ない
段々呟きが無理になってきたジャンル者を折りを見てリムろうかと思ったらその前にフォロバされてしまった
空リプで他人の名前出しまくるから名前出されてる人も段々嫌いになってくるし
永久ミュートに突っ込んでる

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 08:21:24 ID:d8wFUus5.net
空リプにする気持ちはわからなくもないんだけど
TLが他人への空リプで埋まることがよくあるからいい加減鬱陶しくて
相互なら直リプしろよって思うようになってしまった

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 08:32:33 ID:tTRPVlnj.net
>>338
あるある
そういう奴に限って変にぼやかした主語デカい愚痴ばかりだから余計にRT先への文句に見える
たまに「この間のはプライベートor仕事の愚痴なのでジャンルに不満がある訳じゃなくて〜」とか言ってるけど
そこまで分かる訳ないだろ知らんがな

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 09:21:13.68 ID:Oy0Cpcf3.net
RT後のアプリので空リプ感想見るの好きだけど否定的なこと言ってる人はもやる
クソリプとかじゃなくて別解釈な意見でそういう見方もあるのかーと納得するのに影でお気持ち表明だけされるから自分からは何とも言えないし
言いづらいのもわかるがそういうの言い合いながら解釈広げてくのが好きだから気軽に言って欲しいな

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 10:03:29.83 ID:WaCBLjSH.net
自分が同じ事他人に出来るかって言われたら出来ないし、意見交換とか面倒臭いから否定意見直リプとか絶対嫌だわ

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 10:55:07 ID:Oy0Cpcf3.net
>>343
5みたいな匿名じゃないとやっぱ無理だよね
考察論争したい時はスレ立てるわ

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 12:04:32 ID:HRDTCGB+.net
カプでAB好きな人があまりにも自カプが増えない(ほぼ唯一生産)
界隈は限界集落でもBAの方が多いような状態
ツイへの反応が欲しいと言い続けてもほとんどなかったことに
しびれを切らしたのか自カプとは逆のBA妄想をつぶやき始めた
逆を無理に生産されるBA者もAB者も不幸にならんか?と思う

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 12:07:07 ID:t9OuAple.net
自カプで過去にめちゃめちゃ好みな絵を描いてた人を見つけた
ひっそりTwitterやってる人のようだったので、あまり過去絵をいいねしすぎると退かれるかと思い
数点だけいいねRTして「2人がかわいすぎる最高」といった感想をRT後にツイートをした
数時間後、自分の感想をその絵馬がいいねしてくれてちょっと嬉しかった

RT後の感想ってあまりいいねしなかったけど自分もしていこうかな

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 13:03:45.37 ID:uTfHpvrL.net
全然フォロワー伸びなかったせいで昔からつながってる人がどんどん有名になってる今
他人からは自分もおけパと勘違いされてるんだろうな
無名時代から良く絡んでた人が〇十万人行ってしまって今ではリプライ飛ばすの凄く遠慮する
向うにも無意味に気を使わせて辛い

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 13:17:29 ID:eTrdxGYJ.net
私の絵RTした後に「私さんの絵好き〜」的なエアリプよくしてくれる相互がいるんだけど
共通相互に私の絵に絶対反応しない人がいてヒヤヒヤしてる。
私のツイートも名前もミュートしてんだろうけど

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 13:24:53 ID:B3buYuKE.net
>>348
相互で反応しない人がいても当たり前のことなんだよ  
まずはそこから

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 13:41:50 ID:YCvqiwBw.net
ジャンル大手だろうと超売れっ子だろうと他人に対する当たり前の礼儀以上のものって必要ないと思うんだけどなあ
別にあっちはこっちのために絵描いてるわけでもないし
みんな変に気を使うよね宗教じゃないんだからさ

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 13:44:52 ID:bK8h7vse.net
毎度やんわりパクってくる相互と縁を切りたい
お前のほうが評価高いんだからこっち見ないでくれよ

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 13:48:08 ID:uTfHpvrL.net
絶対に絵に反応しない相互なんて大量にいる

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 16:49:48.13 ID:LJss0IdO.net
ここ読んでると絵馬と文字書きの交流っていうのも難しいもんがあるんだな
どうしてもTwitter上では絵馬のほうが目立ちやすいから、文字書きのレベルがどうであれ嫉妬を
集めやすいというか
表紙描いてもらったりなんかすると周囲が黙っていないというか
絵馬も描いてもらった文字書きも不幸にしかならないな

かくいう私も絵馬との交流は隠れたところでしかやってないけど

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 16:55:02.05 ID:Qf1RNiOY.net
悲しくはあるけど本垢とは別にROMで交流するのが一番安全

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 17:30:37.37 ID:iTVklntm.net
>>353
単純な興味だけど表紙書いた描かれたで両方不幸になるケースってどんなの?
全く同じ状況ではないけど自分も厳選フォローで交流してる人が字書き多いからちょっと気になる

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 17:44:32.79 ID:v0gQIt0c.net
ぶっちゃけ交流するなら無産の方が互助RTいいねしなくていい分楽

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 17:47:16.52 ID:tbO0GQ2w.net
>>356
それ無産が創作しだすと地獄じゃない?

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 17:54:03.40 ID:bPAGgUHR.net
どっちにしろ交流ってだるいわよね

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 18:02:48.20 ID:AN8OPaZ5.net
Twitterの垢消しするときって相互に挨拶とかしたほうが良いのかな?

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 18:05:20.51 ID:3FKPwXYh.net
フォロバする時って相手が自分をどう扱ってるかより
相手の発言がTLに流れてても嫌じゃないかで判断してるな
逆に自分も好きにやりたいからフォロバ無さそうか
義理返ししてそうな人くらいしか自分からフォローしてないわ

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 18:19:19.80 ID:AA/NIwkU.net
自分絵描きで、作品だけ見て字書きと何人か相互になったけど迂闊だった
とある字書きが性格難ありで絡みたくない。でも相互だから別の字書きに反応するとその人に筒抜け
他の人のモチベ上げたいから作品上げたら反応したいけど絶対空リプでその人いじける
DMとか送るしかないのか

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 18:21:40.91 ID:rpTUQ4bA.net
>>360
わかりみしかない
あとフォローとフォロバ同じくらいの人はフォロー躊躇する
周りはフォロバされてるのに自分だけされないとかになりたくないから

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 18:31:00.54 ID:GniV8oBe.net
絵描きは絵描きのことしか見てない
本音言うと文字書きは興味ないな
無産とか論外で

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 18:44:47.08 ID:8bvBGE5s.net
自分は漫画描きなんだけど
絵はパッと見ていいね押せるけど字は腰据えて読まなきゃならないからあとで時間あるときでいいか…となって読むの忘れる
あとどうしても字書きの方が早いからネタ被り嫌だなとか無意識に寄せたら嫌だなと思って同カプほど読まなくなる
正直字は他カプしか読んでない

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 18:50:21.57 ID:Qf1RNiOY.net
字も漫画もネタ被り怖くて一年ぐらいたったのだけ読むようにしてるわ

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 18:52:10.99 ID:5AOiWuno.net
>>250
大変だったね
DMは見たくもないだろうけど今後その人がある事ない事吹聴する危険もあるから念のためにスクショだけでも取っておくと良いよ

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 18:54:18.92 ID:nu5d9qQp.net
絵描きで交流はそこそこだけど特に仲良くしてるのは字書きだな
小説書ける人に憧れがあるからかもしれない

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:06:41.87 ID:Qwsl0639.net
両刀だけど字書きからめちゃくちゃ避けられてる

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:15:46.13 ID:iYbYplqt.net
原作が小説だったりすると字書きと積極的に仲良くする絵描きもいるよね

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:23:08.25 ID:NQpzIfAh.net
どちらかと言えば男性向けジャンルでそういや字書き見たことないなぁと思って支部検索したら絵の1/10しかなかった
それでも意外とあるなと思って軽く見てたら殆ど別ジャンルがパロってるのだった
この中から純粋な自ジャンル小説探すのは難しいから諦めた

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:33:26.53 ID:c6rSFJmh.net
両刀だから避けられるってよく聞くけど本当?
現ジャンルでは投稿してるのは小説しかしてなくて周りには字書きだと思われてる
けどやっぱり絵や漫画も投稿したくて同じ垢でするか悩んでるんだけど避けられるのは嫌だなぁ
字もそれなりに評価されてるし前ジャンルでは漫画ばっかりでフォロワーも多かったから
両方htrではないと思うんだがそれでも拒否反応出る人は出るのだろうか

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:35:18.24 ID:XtV/qgI0.net
好みなネタ描いてたから勢いでフォローしたけどそれ以降興味ないネタばっかな上によく見たら絵もあまり上手くなかった
好きフィルターって怖い

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:36:07.05 ID:Qf1RNiOY.net
両刀使いめちゃくちゃ尊敬するわ
どっちもハイスペックにうまかったら
字描き絵描きどちらからも嫉妬の対象にはなりそうだから大変だなって思う

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:40:17.57 ID:uySgc9eT.net
自ジャンル絵描きは、絵描き同士しかつるまないのと字書きがめちゃくちゃ好きなタイプが極端
両刀は人間性に難ありで避けられてフォロワー多いけど交流は出来てない人をよく見る
他ジャンルはどうなんだろう

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:40:47.68 ID:YDYdDHM/.net
避けてくる人はどの道性格が合わないだろうし気にしなくていいんじゃない 分かる人にはどちらが大人気ないか分かるよ

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:46:21.70 ID:GniV8oBe.net
両刀が避けられる理由なんて一つしかない
絵も描けて文も書けるなんて羨ましいっていう嫉妬

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:47:07.66 ID:oxRFIVNR.net
字書きだけど字書きに避けられてる
参入時にこっちから話しかけてフォローしたけどフォロバほとんどなかった
古参の字書きで固まってて話しかけても「人見知りするんで〜」って空リプばかりだったのがエロうまい字書きには速攻で反応して仲良くしてて心が折れたな

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:47:48.69 ID:2jInlMBF.net
避けるや避けられるって表現がいつも違和感あるな
単に相手が自分の作品やツイートが興味引かれないだけでまず自分から絡みに行って反応見てしばらく交流してから判断しての「避けられる」ならわかる
互いに合うものがなかっただけだから仕方ない

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:53:41.03 ID:Tv03FrRL.net
字も絵も平等に上手い両刀なんてそんなにいなくて、いたとしても見る側からは好みの偏りが出る
字の方が微妙なら字を上げてれば絵で見たかったと残念に思われ、絵の方が微妙なら字を読んだ時に微妙な絵を思い出して微妙な気持ちになる
バイアスかけずに作品に没頭することが難しくなるってだけだと思う

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:55:37.57 ID:npFLwAiY.net
二次の場合は上手いと嫉妬より先に描いて…読ませて…が先に立つ気がするなー
好みに合わないとスルーしちゃう
好きなものだけまわりに置きたい

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:56:12.79 ID:JPP1Zltc.net
言われてみれば両刀避けてるわ
今まで見た両刀が漏れなく創作論語りたがりのジャンル自分だったのと
どっちかが中途半端で勝手に幻滅してしまうのと
「私って絵の人字の人どちらで認識されてるんだろう?」
って定期的に聞いてくるのがダメだった

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 19:59:04.62 ID:LPMDh4lY.net
神字書きが上げてる下手糞な練習絵、親しみが持てて好き

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:05:04.31 ID:rTe2E7qd.net
この人の絵が好きだなーと思ってフォローしたら字も上手くて
支部見たら数年前からとんでもない量の小説書いててしかもどれも4桁超え
確かに上手い…そして絵も上手い
日々小ネタ呟いてるけどどこからそんなネタ降ってくるんだよってくらい豊富
こんな人いるんだなってびっくりしたよ

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:08:17.00 ID:CiG4QzoZ.net
絵描きだけど字書きが好きで良くフォローしてる
自分が文章書けないから憧れもあるし
字の方がどっぷり世界観に浸れるから読むの好きなんだよな

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:09:32.85 ID:Qf1RNiOY.net
字・絵・漫画の三刀流の人もいるから驚く
頭のCPUが違うんだろうな

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:09:47.91 ID:TFvmu50X.net
両刀で以前は交流してたけど今は壁打ち
誰かと競う気なんて無いのに対抗心を持たれたり
当て付けみたいな創作をされる事が多くて疲れた
でも創作は好きだから交流を諦めて続けてる

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:10:31.04 ID:IPvfs7yf.net
>>383
こういう神を見付ける人もまた才能だろうなと思う
才能っていうか嗅覚かな
自分もそういう神に出会いたいなあ

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:13:46.23 ID:u1N9TADw.net
自分は絵描きで見るのは同カプなら絵も字もどっちもたくさん見てブクマもするけど
フォローは純粋に呟きが合うかどうかだな…
呟きに対するストライクゾーンが狭すぎるから今はROM垢で気楽に厳選してる

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:15:14.52 ID:rpTUQ4bA.net
字書きだけど絵描きに仲良くしてもらってる
だからか次第に他の字書きから避けられてる気がする
自分にだけそっけなかったり反応くれなかったりがよくある

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:16:00.56 ID:T8OBuzTA.net
両刀で嫉妬は大草原だわ
そういう発想に至るところ そういうとこやぞ

両刀はつまらない長文ツイが多くてウザい可能性の方が容易に想像できる

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:20:50.02 ID:zyZi43ml.net
両刀は両刀をアイデンティティにしすぎ
だからジャンル自分に見えるんだと思う

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:26:19.19 ID:iTVklntm.net
元々字しか書いてなくて作品が好きでフォローし始めた人
途中から絵も描き出して馬ではないけど好きな人の作品だからと反応してた
それでもやっぱり字よりは初動の反応もらえるからか絵ばっかり描くようになってしまい
正直言うと絵のみでの魅力はあんまり…なので段々反応しづらくなってきた人はいる
ごくたまに字を書いてくれた時にはありがたく盛大に褒めて感想送ってる

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:26:45.63 ID:F7dt6IGr.net
字書きだけど誰とも仲良くなれない
字書きとも仲良くなりたいけど字書き皆絵描きにしか興味ないし
絵描きは絵描きにしか興味ない
萌え語りとべったー投稿くらいしか呟かなくなってしまった

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:32:45 ID:iTVklntm.net
偏見だけどマイナージャンルほど字書きが重宝されると思う
個人的には小説の方が単発漫画よりもしっかり内容があって充足感があるから
マイナージャンルでの小説は本当にありがたい
けど湯水のように供給が流れてく人気ジャンルだとパッと取得できる絵や漫画だけでも充実できてしまうから
小説まで手が回らない事が多い
それでもストーリーとして二次創作楽しみたいから
刺さる小説はやっぱり一枚絵や単発漫画よりも充足感高いけど

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:33:28 ID:yaWCy+Ws.net
字が上手くて絵が微妙な人ほど漫画とか描きたがる まぁ自由だけど字が読みたいんだよな

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:34:07 ID:FQdKe9Nl.net
コスプレアイコンの人はフォロバしない

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 20:49:08.27 ID:dY8e6AEu.net
書き込みてす

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:16:04.39 ID:LuIzOnj9.net
両刀がジャンル自分になりがち、ほんとそれ
絵が微妙で苦手な両刀がいて当然表紙も本人絵だから小説開く気が失せるんだけど、逆に絵でついてるフォロワーは小説興味無くても表紙が描きおろしだからいいねしてると聞いた
それでどっちも上手なアタシ!になってジャンル自分が悪化
考察や解釈語りをリプ何個もつなげてTL埋めてる人も大抵両刀だな

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:22:38.03 ID:WI06GgdS.net
両刀やってるけど字と絵両方から避けられてる
反応してくれるのはROMの人ばかり
特に長文ツイもしてないし批判とか意見も流してないし
ただ淡々と作品だけ上げてるだけなのにさ
狭い界隈だから余計浮いてて辛い

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:26:58.17 ID:y6uplGEm.net
両方微妙だから反応ないだけでは

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:32:52.04 ID:4RJlyo7Q.net
両刀だから避けられてるというよりもhtrだから相手にされてないって考えにならないのが面白い

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:33:52.29 ID:e+oT/3YS.net
普通に好きくらいのカプはなんでも見れるのに
本気萌えのカプは解釈違いが嫌で他人の作品見れなくなった
萌え語り交流したくなる時もあるけどヒキが楽

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:34:43.49 ID:l+3OOzXB.net
>>385
絵と漫画って一緒じゃないんか
自分は両刀で最近1Pだけど漫画描くようになったから絵描けるなら漫画も描けるんじゃって感覚だったけど
確かに考えてみると一枚絵メインっぽい人が漫画も描いてるかと言われたらそうでもないか

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:38:45.63 ID:8gjdpr43.net
自分自身や自分の作品に魅力なかったらいくら作品投下しても学級会不参加でいい子にしててもスルーされるよね
それどころかミュートブロック対象似すらなりうる
人によってはhtrは無産以下扱いだし

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:42:04.08 ID:GniV8oBe.net
無産以下は流石にない

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:45:13.04 ID:Kb6QlJoU.net
気まぐれで買った小説が面白くてツイを見に行ったら呟きがどうにも肌に合わない
本は買うけど本人には触らんとこ
ってパターンよくあるから
避けられてる人は大抵ツイが原因よ

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:50:41.19 ID:eVkXfRzU.net
>>366
ありがとうございます
実は絵馬の件以外にも自分の何日のツイートにあなたはいいねしてくれなかったとかそういうことでも責められてて(別にたまたまであって意図していいねしなかったとかではない)

さすがに怖くなってきたので念のためDMはスクショだけして削除することにします
しかしそんな人でも絵馬や自分以外の相互とは今も本当に穏やかに和やかに楽しそうに会話してるんですよね
そこが余計に怖い

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:54:29.99 ID:GniV8oBe.net
避けられるツイートってどんなの?

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 21:54:45.77 ID:Qf1RNiOY.net
>>403
超神絵師でも30pぐらいの漫画だとなんだか読みにくいなって人がいるし
絵も漫画も微妙に分野が違うのかなって思ってる

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 22:06:58.38 ID:jyqI8gNa.net
交流上手な無産未満のhtrは結構いるよ

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 22:12:03.42 ID:iTVklntm.net
作品上げてから1日くらい反応落ち着いて止まってるものが
共有フォロワーにリプもらったりRTされたりする事で反応が何十単位で増えるんだけど
それで反応するのも普通に自分をフォローしてる人がほとんどだったりする
ミュートされてるってよりはTLの流れが早いから見落とされてるのが後になってそう言うきっかけで反応されたって感じ
こういう事が多いから自RTとかした方がきっとフォロワーに見てもらえるんだろうなと思うけど
謎のプライドというか自RTカッコ悪いと思っちゃってできない

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 22:21:52.10 ID:SQBlocpD.net
全然描く気が起きない絵をUPしてもTwitterを開設した当初と同じ横ばいの反応なんだろうなと思うととてもじゃないけど描こうと思わない下手だから練習しなくちゃいけないのに
フォロワー増えてもRTもいいねも増えないむしろ前に上げた絵の方が反応が良かったものすらある
フォロワーが増えるにつれて段々とRTといいねが増えていく人とずっと変わらない人の差ってなんだろうかわからないや

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 22:21:55.49 ID:6O2TxIbQ.net
交流してない支部専なんだが斜陽な自ジャンル書き手が減っていくの悲しくて少しでも励みになればと積極的にいいねブクマしてたんだけど何か急に疲れてしまった
自分が勝手にやってることなんだけどね
何か公式から燃料来てほしい…

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 22:46:02.55 ID:xatYriVf.net
あまり無理はしないほうが…作るかどうかはその人次第だからね

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 23:52:30.14 ID:eJ+hNB+Q.net
>>402
めちゃくちゃわかる
同担拒否なのかな自分って思っちゃう時がある

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 00:39:48.18 ID:eXpLyE2N.net
>>398
解釈語るのダメなんかい
両刀じゃないけど原作の萌えとか解釈の自問自答とか語ってたわ
萌え語りもネタ潰しだって嫌がられるし考察もウザがられるし
オタク他に何語るん

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 00:49:19.12 ID:4hZWDTxM.net
一言二言ツイート→ツイ消し→垢消し→復活を週一ペースで繰り返している人がいる
どう使おうと勝手なんだがどういうつもりなのか心配になる
情緒不安定なんだろうか

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 00:51:17.21 ID:QHxILp80.net
解釈語りや考察で嫌われるのは
断定系が過ぎる人だったり他人のものに否定的な人だな
「あれはこういう風にしかならんのです。他はありえません」
「何を読んだらそう考えられるんでしょうね。分からんなぁ」
「うーんうーん…そういう解釈もあるのかぁ…まぁ人それぞれか」
「はぁ…こういう解釈が多いと自分が異端なのかなって思っちゃいますね」
みたいなの

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 00:58:21.57 ID:0l7cPzXe.net
絵が好きでフォローしたけど、解釈や考察語りがウザい(地雷とかではないが大したことを言わない・頭があまりよくないのが伝わってきてしまう)のでガッカリしてミュートに突っ込むことはよくある

逆に解釈や考察語りが好き(眼から鱗なことをよく言う・文章が魅力的)でフォローした人のそれをウザく思う事はない

解釈や考察語りも馬とhtrってあるなと思う

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 01:37:54.30 ID:NqJ0H8ZM.net
>>417
その人の気持ち分かるな
フォロワー増えるの嬉しい反面、減ると気にするから呟きも慎重になって嫌になる
最終的に最小限フォロー最小限フォロワー人数でひっそりやるのが性に合ってると気づいた

フォローも日常生活垂れ流しすぎは興味なさすぎて辛いから自分もミュートしてしまうな

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 02:47:13 ID:iL9Achfc.net
エロメインで同人描いてるけどいわゆるおしこり報告みたいな長文感想リプライもらうのどんどん苦手になってきた。もちろんありがたいとは思ってるんだけど、どうやって返したらいいかわからないしお礼の言葉だけ返すのも無機質な感じがするし、でも相互フォローじゃないとリプライ送れない機能使ったらお高く止まってんじゃねぇぞhtrのくせにって思われそうだし…ってずっとうじうじしてる。

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 04:19:15.41 ID:lPyMrJlU.net
自分は絵柄や作風が迷走してた自覚があって評価は常に一定でバズりも減りもしない安定型
そんな中で初めて自分にとって当たり絵と言うものが描けたっぽい
バズりはしなかったけどそれを投稿してからずっと気になってた絵描きや字書きの人たち5人から一気にフォローされた
同業から認められる一枚ってどう違うのか正直わからなかったけどこの一枚が今後の向かう作風っぽい
ちょっと嬉しい

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 05:47:13.56 ID:0ezBURHf.net
雑多垢でジャンル関連は低浮上の底辺壁打ちフォロワー1桁だけどFF外から月1頻度でジャンル関連のRTにだけいいね付けてく人がいる
名前は覚えてないけどアイコンが個性的なのとFF外から自作以外にRTいいねされる事がまず無いので何となく覚えてしまった
1度だけホーム飛んで見たら無産のようだった

RTの趣向が似てるって理由で見られてるのだとしてもジャンル関連より他ジャンルや日常系の方が圧倒的に割合高い垢をリスインしてジャンル関連だけ拾って見るの面倒臭いと思うんだけどこういうのって普通なのかな
別に害は無いから放っといてるけど少し引っかかる

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 07:40:54 ID:1qnvaKP1.net
自分の垢だけフォローする人が増えてきて怖い
数十人フォローしてても二次創作垢は自分だけとか、あからさまに自分の垢をフォローするために垢新設してくる人もいる
作品はフォローしなくても見れるし、当たり障りのないことしか呟かない弱小垢だからヲチり甲斐もないのに

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 07:47:58.49 ID:ukZM2AcB.net
>>411
何十単位で反応増えるのいいね
自分はTLの流れがゆっくりだから早くて見落とす感覚は分からないけど
TLに流れてきたら反応するって人の数を増やす分には自RTは効果ありそう
見落としたくない作家ならリスト作ったりホームも見てるから見落とさない

あと最新作をプロフに固定するのいいなと思ってる

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 07:52:17.02 ID:iu6qt2cS.net
両刀に嫉妬しない反応フォロバなしを嫉妬と捉えているのだとしたら自身に自信ありすぎでは


字書きの相互がふぁぼりつなし空リプで絡んでくるのうざい
どういうつもりなんだ

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 07:58:52.86 ID:eYOx8qXV.net
支部の解析でpixivtouchと言うのを見かけて検索してみても見つからない…
アレはアプリではないの?

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 10:05:22 ID:V+CQH9Bv.net
>>427
スマホ向けサイトって書いてあるんだけど
ググれやボケ

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 11:17:54.19 ID:fEFWmZ59.net
>>423
自ジャンル以外に興味ないしフォローするまでには行かないけど
RTのセンスがいいからたまに見たいって人をリストで見る気持ちは分かるわ
自分の作品には反応がないのにRTだけに反応っていう点でモヤるんじゃないかな
自分にもそういう相手がいるけど、暫く反応がなくて見るのやめたのかなと思っていたら
この間怒涛のRTいいね爆撃が来たので、お前元気だったのかとなんだか感慨深くなったw

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 11:19:38.03 ID:fEFWmZ59.net
>>429
RTいいね爆撃→RTに対するいいね爆撃
の意味です

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 11:24:29.24 ID:Z3RfmRBS.net
インスタユーザーとTwitterユーザーの特徴
(※一般人のみ。タレントや著名人は除く)

★インスタではフォローされてフォローバックしなければ、1日〜数日後にフォローを外される傾向にある
Twitterユーザーはフォローバックしなくてもフォローされたままの傾向が強い
この要因は本人のプライド。
Twitterユーザーの9割はコテのついた5ちゃんねる状態で素性を隠してるのに対し、
インスタユーザーは自分のプライベートを少なからず公開しているため。
つまり複垢、捨て垢率はTwitterの方が圧倒的に高い事がわかる

★インスタのイイネ数は間違いなくイイネ返し。
普段自分が他人にイイネ押した回数が、現在の自分の最新投稿のイイネ数と比例している。
写真の良し悪しは1%も関係ない
Twitterのイイネ数も確実にイイネ返し。普段どれだけフォロワーと関わってるかが全て。
ただしインスタと違ってTwitterはバズる事が稀にある。インスタでバズることは不可能に近い。

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 12:04:57.08 ID:dj8GXhIy.net
そもそもインスタはTwitterにオサレ写真を上げるためのアルバムアプリとして使ってたから
Twitterにサムネが上がらなくなってからほぼ使わなくなったし
更に時系列TLじゃなくなってからは月一くらいしか起動しなくなったわ

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 12:21:26 ID:0ezBURHf.net
>>429
>自分の作品には反応がないのにRTだけに反応っていう点でモヤるんじゃないかな
こう言われると思ったので後半冒頭RTの趣向が似てるからだとしても〜て前置き入れたんだが
引っかかったのはそこじゃなく雑多垢の中から少ないジャンル関連だけわざわざ探してRTるの面倒臭くないのかなってこと
ジャンルRTほんと少ないから普通そういう目的でリスインするならジャンル垢の方が手間かからないのでは?と思ったんだがな
別にマイナージャンルでもないから自分と同じようなセンスのRTするジャンル垢なんて山ほどあるし

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 13:16:59 ID:Qm3ly/Ya.net
>>433
いいねしてく内容がどんなのかわからないけど
相手は地雷を見たくなくて絶対に被爆しないところからRT拾ってるとか
本人にとってジャンルどっぷりの人より見やすい要因があるのかも

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 13:37:35 ID:0HE8RFtY.net
人気の人なんだけど作品が全くびっくりするくらい不思議なほど自分の琴線に触れない
これが解釈違い?というかシチュにも絵にもセリフにも全く萌えないし根本的に見てる方が違うのかな
人気並び替えすると全作品が上にくる人。その人が作品上げると反応も凄い
全作品3回読んでも全く萌えないからフォローしてなかったら向こうからフォローされた
色々気に入って下さったようで申し訳ない。性格も良い人で申し訳ない
一瞬でも作品が好きだと思ったらどんなに性格難ありな人でもフォロバしてきたけど申し訳ない
自分でも不思議で仕方ないくらい興味を持てない。嫌いですらない
自分の好みは大道だと思ってたけど違うみたいだ

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 13:49:53 ID:0l7cPzXe.net
>>435
あーそういうのあるわ
やたら人気あるけど一切良さがわからなくて
それが地雷解釈だったら地獄なんだけど
そういうわけでもなくただ興味が持てない感じなので
なんとなく居心地が悪いみたいなの

自分は壁打ちアカだからそのへん気楽なんだけど
ある程度フォロバする人は対応に迷うだろうな

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/12(日) 14:05:59.30 ID:CaxtfTvI.net
ジャンル最大レベルの大手って「上手い・癖が無い・万人が見れる」作品&人柄である事が多い

裏を返せば性癖まっしぐらなモノは少ないので、個人的な最推しになる事はほとんど無いんだよな

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200