2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ53【交流苦手・SNSヒキ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/06(月) 13:21:35 ID:CqgrkWZ1.net
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします

※前スレ

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ52【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1593213408/

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 16:20:04 ID:t57CYzzz.net
いくらうまくても萌えない絵はある
なんなら超有名作品の公式の絵師なのに4桁しかいない人もいるくらい
無論勝手に仕事の作品をあげたりしないからどうしても頻度が減るし、アーティスト色が強いポートフォリオ向けの絵が増えていく
凄まじく上手いけどみんなが好きなのは○○の作品の絵だし自分もかなり好きになった絵以外はRTしてない
バンバン公式絵を載せてる人は世界中からフォローされてるけど、その辺の許可とるの面倒そうだから仕方ないんだろうな

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 16:38:35 ID:AAYiGwmf.net
ゲーム系の公式絵師、立ち絵とかでは何とも思わなかったけど一枚絵として描くと躍動感とか雰囲気とか一切なくて推しがマネキンみたいで気持ち悪い
構図とかポーズとか苦手なんだろうなと思うけど、じゃあ何故公式はこの人に頼んだんだろって不思議
ゲームユーザーも公式絵師だからってなんでもいいねするんじゃないし、めちゃくちゃ反応少ない

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 16:54:28 ID:xJvH1Mus.net
世間の評価って本当に謎
骨折落書き絵師がツイでは大人気なのにそういう人がラベノやソシャゲの絵を描くと
まとめサイトにまで晒されてボロクソに叩かれる
逆にラノベ表紙を描くと絵師ガチャでSSR出たとかもてはやされる人はツイではそうでもなかったりする

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 17:03:07.35 ID:Nl7mYNji.net
ツイなんてタダ見層にウケたら数字が伸びるだけだしな

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 17:05:03.39 ID:RbHsKCKp.net
>>525
>構図とかポーズとか苦手なんだろうなと思うけど、じゃあ何故公式はこの人に頼んだんだろって不思議
依頼料が安い、仕事が早い、業界内で評判が良い、コネその他

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 17:55:13.53 ID:CssA2qRQ.net
匿名ツール置いてても感想DMって送る?
ツール置いて感想はこちらにって書いてある人とかDMで送っていいのかちょっと悩む
相互だからリプすればいいんだけど作品にリプぶらさげるのに抵抗があるのと返信のプレッシャーかけるみたいで申し訳ないんだよね

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 18:03:36.12 ID:yDpm1WIl.net
>>529
返信のプレッシャーかけるんならリプもDMも同じでは?
そこ気にするんだったら匿名ツールで送れば

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 18:05:52.93 ID:IHkfb6eq.net
>>529
送る側ではないけど来る
相互からも来るしフォロワーからも送られてくる
マロは匿名で送りたい人でDMは身元を明かしたい人から来る
返信不要ですって書いておけば負担にならないよ

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 19:17:40.24 ID:xJvH1Mus.net
交流でたくさん評価貰ってる人って1日100回以上もRTしてたりして
お互いRTはオフにして一切反応もせず実際の拡散力も皆無で完全に評価水増しと割り切ってやってる
それでもRT数が伸びてさえいれば数字だけ見て人が寄って来るんだよなぁ

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 19:30:33.58 ID:jmoav6zB.net
腐女子で腐カプの絵も描くけど
特にカプ絵でもない二人が並んでる絵に腐ったリプがくるの本当に嫌。しかも絵に直接リプしてくる
pixivだったらコメント消せるけどTwitterは消せないから困るわ

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 19:37:04.76 ID:UgcTFl6+.net
>>532 完全に評価が交流のおかげってどうやって分かるの

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 19:56:23.39 ID:cz1Z5M7Y.net
こいつマジでどうにかしないとやばいだろ、そのうち事件起こすタイプだよ
https://twitter.com/mutsuki123/status/1280860731219472386?s=19
(deleted an unsolicited ad)

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 20:11:38.53 ID:UeUKeWuT.net
絵がプロ並みに上手いのに大手にRTされないから評価されないさん
今日は公式より上手いあの人(私)なんだろうけど
公式って2次創作したくなるほど魅力的なコンテンツを生み出したって時点で2次創作してる奴とは雲泥の差があるから比べるところが違うと思う
あと公式って色々あるけど公式がその界隈で必ず一番絵の技術があるってわけじゃないだろ

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 20:15:29.28 ID:3KSsi8F5.net
絵がプロ並みにうまい(と自画自賛)
絵が本当にうまいならどんなジャンルに飛び込んでも評価されるよ

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 20:45:17 ID:HObCTrLI.net
>>535
グロ注意
へんなのにリンクはらないで

あと、ヲチやめて
ヤバイのはあなたがTwitterに通報して

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 20:48:25 ID:cMNzLo+0.net
1枚絵も漫画もめちゃくちゃ上手い神がいるんだけど、毎回大量のリプがつくのに全部に返信してるのね
しかもそれがあまりにも丁寧な内容だし人柄の良さが滲み出てて、そらフォロワー数とんでもないに決まってるわなって納得した

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 20:54:11.74 ID:cMHvbdgw.net
一応公式関絵師なのに全然人気ないのってうちのジャンルと一緒だわ
コネで選ばれたんだと思ってる

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 20:57:16.82 ID:SbASCls0.net
壁打ちってリプにも返信しないのかな?
空リプ合戦とかおけパやポテサラ等バズったものでキャッキャしてるTLについていけなくて
新しく垢を作る時はフォロー0でやろうと思ってるんだけどフォロバしないくせに
リプにだけは答えるってお高くとまってると思われちゃうかな?もうTL見るのもしんどい

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 21:05:05.04 ID:8e7ySE6I.net
>>541
壁打ちでリプライ付くの苦手だからこれ以上リプライされないように返さずにやってた
でもそれこそお高く止まってると思われてそうってのは気になってた
だから壁打ちでリプにだけは答えるのがお高く止まってるってことはないと思うよ
そういうスタンスなんだなってだけだよ

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 21:17:51.85 ID:mS1jwHXE.net
>>541
リプ返信してるよ
あとフォロー0は結構目立つから何でもいいから適当に好きな分野のアカウントフォローしとくといいかも
情報集めの為にツイ使っててついでに絵流しときますみたあたな

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 22:24:48.02 ID:245BI3/n.net
互助会に混ざるのが嫌で壁打ちしてるけど、自カプ内で1番自分が評価貰えてて最高

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 22:25:45.96 ID:oDmHWUzM.net
それは最高

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 22:38:41.24 ID:7qV/4SYQ.net
素直に羨ましい

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 22:53:17.70 ID:Qotwtmvi.net
お高くとまってるかなって思うのは自身がそういう人はお高くとまってるって思ってるからじゃないの

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:26:52.64 ID:l51BmvzO.net
壁打ちでめちゃくちゃ評価されてる人すごいよね
普段何してるのかとか私生活がむしろ気になる

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:29:23.35 ID:GDIPZhJB.net
呟くことなくてすっかりRTマシーンになってる

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:33:38.08 ID:BN93HLQd.net
神が「私よりもそこら辺の壁打ちの人の方が交流してる」と呟いていて
あれだけ絵も話も上手ければ他人のフォローなんて無視出来るよなーと本気で羨ましく思った
絵や小説が上手い人ほど壁打ちってやりやすいよね
htrで同CP者のフォローやリプを無視したら何様状態だし

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:35:45.14 ID:HObCTrLI.net
>>541
フォロバしないけどリプはするのほうが、フォロバしなくてリプもしない人より良いでしょ

>>544
544が実力ある人だからできることだね

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:37:56.21 ID:1m1CN2Ku.net
別に何様なんて思わないけどなあ
単純に「ああ、この人は交流苦手なタイプなんだな」と思ってそっとしとくだけ

つーか550は「htrの癖に交流してない!何様!!」って思うわけか
こわ

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:39:46.37 ID:0arHWmoY.net
そう思う人こそ何様という感じ

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:47:24 ID:BN93HLQd.net
>>552
そんな誇張表現されても…せめて絡むならアンカーつけて
別に他人に対しては思わないよ
交流苦手だから他人の交流まで見てないし
自分がhtrだからフォローやリプ無視出来ないから上手い人は羨ましいと思うだけ

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:51:35.78 ID:y6B23e3D.net
あーだからhtrなんだなという印象

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:53:50.50 ID:1m1CN2Ku.net
自分の言葉をそのまま返されたら被害者ぶるタイプか
「そんなつもりじゃないのに…そんな言い方するなんて酷い…」てチラチラする感じ

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/13(月) 23:55:34.78 ID:3jG5h2rA.net
うーん普通に気持ちは分かるけどな

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 00:00:19.86 ID:7iF/vNzM.net
>>541
うちのジャンルの神は公式以外フォローもRTもしない
神から他の人にリプしてるとこも見たことない
でも自作品にリプが来ると普通に感じ良く返してる
だからお高く止まってるんではなくそういうスタンスなんだと感じるわ
恐らくジャンル民にもそう思われててアンソロとかもよく誘われてる人気者

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 01:26:21.87 ID:JfRaYnGp.net
>>541
リプに返事しないほうがお高くとまってるかんじする

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 01:56:00.67 ID:rETILc5D.net
フォローしない=フォロー厳選派なんだと思う

ぜんぜんクソリプじゃないのにリプしない
イイネもしない
=感じ悪く思う

ただし大量にリプがついてる人は、いちいちリプできないのは仕方ないからなんとも思わない

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 03:12:58.73 ID:OPxmGxbT.net
>>558
わかるわかる
壁打ちだけどリプ来たら気軽に返信してるしマシュマロ返信も丁寧
結局そういう人が長くフォローされるんだと思う

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 03:40:33.15 ID:rAMSjTqf.net
自分もそういう「感じの良い壁打ちアカ」を目指したいんだけど
壁打ちしてると普通の人は遠慮しちゃって、変な人からリプが来る確率高くならない?
異様に距離梨だったり、トップ固定してる新作やお知らせツイにいきなり自己紹介リプしてくる空気読めない奴だったり(ホームは飛んだらやっぱりちょっとヤバそうな人でドン引き…)
感じよく返信といっても来るリプがそんな調子だからほんと疲れる
私のアカがそういう人を引き寄せやすいのかな…

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 03:40:59.67 ID:liRAvZmB.net
フォロバもリプ返もしたくないならしなくていいんじゃないの
無視できない理由がhtrだから〜っていうのはhtrの頃から厳選フォローしてた自分にはよくわからないな
いずれhtr脱出したあとでフォロー整理する方が角立ちそうに思える

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 03:51:48 ID:0Rg+g44O.net
でも確かにhtrが感想リプすらスルーしていたら
同じ事を神がするより感じ悪く映るかもしれないな
神でも感じ良くないけど仕方ないのかなってなるだろうし

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 03:58:37 ID:2NEIVcjK.net
お高くとまってる人の方が
「私はいいねRT支援(言い方…)してるのに向こうはしてくれない!リプ蹴りされた!なんで?反応ある人と繋がりたい!このカプ高尚な方多い??」
って、まあ本音なんだろうけどTLで喚いて周りをシンとさせる人よりマシ

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 05:31:25.95 ID:ahA211Mz.net
自分がhtrでも厳選していいと思うよ

htrの時は厳選してなくて絵馬になってから
「私にとってメリットのない相手はフォローはずします」
とhtrの相互をリムる(ブロ解にしないのは、フォロいー<<<フォロワーにするため)
ってやる人よりずっといい

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 05:34:01.95 ID:ahA211Mz.net
私はまったく厳選してないんだけど、タイムラインがカオスで後悔してるし
まぁ仲がいい人とあこがれの人は非公開リストから見ればいいんだけど

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 05:58:21 ID:E3KjE6hd.net
他人をフォロワー数稼ぎの踏み台としか思ってなくて
フォロバした途端に完全無反応になる人ばかりだから
気に入らない人はどんなにアピールされてももう絶対フォロバしないようにしてる

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 06:01:00 ID:PrHe5KUB.net
たまに見かけるんだけど時々鍵かけるってどういう目的があるの?

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 06:01:37 ID:qNjNeDho.net
情緒不安定アピ

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 06:06:42.20 ID:VLzcZJo4.net
反応はしないけど見ていくフォロー外のやつに見られたくない時期だから

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 06:16:10.01 ID:8O6WtjzU.net
フォロー外の人に見られたくない時期あるある

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 06:19:58.22 ID:FzdpD0Fh.net
リストで見てる人への嫌がらせ

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 06:28:45.65 ID:HmMhsgoh.net
鍵かけて呟くと検索に表示されないから検索避け兼ねて一瞬鍵かけする時あるよ

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 06:43:18.75 ID:BngLtx7u.net
新しくハマったCPにCP名問題があるらしくて困ってる
CP名で略称した受けの名前が同シリーズの別キャラと被るらしく(吉田と吉川みたいな)
以前よりそのシリーズが好きな人はCP名被るからCP名1じゃなくて受けの名前があだ名バージョンのCP名2の方がいいんじゃないかって呟いていた
ただこの問題に触れている人はROM専っぽくて影響力が強そうな人はいなかった

絵描き字書きの呟きや支部事典もCP名1が出来上がっているし交流ヒキの自分はこういったCP名問題を話せる人がいないし影響力もない
こういう問題ってどう片付いていくのか…
定着してしまったCP名1が今後問題になっても困るしhtrがひとりだけ2を使って誰にも作品みられないのは悲しい

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 07:24:52.41 ID:ahA211Mz.net
>>573
好きだけどフォローしないでリストで見てたアカウントが鍵つけたせいで見れなくなるのあるある

なので好きなアカウントは片思いでもフォローしてる

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 08:00:58.81 ID:E3KjE6hd.net
なんだかんだ評価されないとやっぱり楽しくないな
何を描いても評価される人は楽しく気楽に絵を描けるけど
評価されないと絵で見返そうとしてどんどん作画コストが上がって自分の首を絞める

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 08:17:09.83 ID:E3KjE6hd.net
いまもちょうど仲良くしてる人がサラっとバストアップ描いてバズったのと同じ作品で
10倍手間かけて背景や衣装をガチガチに描きこんだ絵で派手に滑ろうとしている
その人はその絵で公式側の有名人とまで相互になってて費用対効果が違い過ぎる

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 09:39:29 ID:oV4jqKRk.net
下手すると進捗の下書きの一部とかでも桁違いの差をつけられるからシビアやね

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 10:29:21.47 ID:liRAvZmB.net
まあ絵馬はさらっと描けるようになるまでに時間と手間掛かってるだろうからね
才能があって努力のコスパいい人はいるかもだけど

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 11:00:05.94 ID:E3KjE6hd.net
意地になって間違った方向にいくのが怖いんだよね
低評価を努力で跳ね返そうとしてる人達ってみんな画力至上主義に走って
更新頻度も落ちて余計に評価下がっていくから

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 11:06:26.17 ID:F2tzWf+5.net
上手くならなきゃ上手くならなきゃって強迫観念のように呟いて描きまくってる人がいるけどその人は反応が激減したのは下手だからと思い込んでる
気持ちはわかるけどTwitterの中においては上手さと評価は必ずしも一致しないから視野が狭くなった時はいったん離れるのも手だなと思う

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 11:31:48.57 ID:JfRaYnGp.net
絵描きの苦労みたいな文章、長く書いてるとROMにひかれて絵のいいね下がったりする事あるよね

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 11:40:48.33 ID:SPxAF+S7.net
tu

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 11:44:15.84 ID:sTGyJD28.net
マイナーハマったけど自分のhtr作品が連投になってしまうのがこんなに辛いとは

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:07:58.40 ID:SPxAF+S7.net
htrを自負してるならこれまでの投稿を一括にまとめてみては
正直ヤバイ絵のサムネ並んでるの見るのはキツかった
並び過ぎると「ミテミテー」的な自己顕示欲強そうな印象もある

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:17:05.53 ID:JfRaYnGp.net
>>585
一枚一枚載せて4枚とか並んでるんだったら1回削除して10枚入りとか20枚入りにまとめてほしい
マイナーキャラにhtrが連投してると新規描き手と読み手が来なくなる

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:19:57.77 ID:3MGTId4+.net
>>558見て思ったけどその神が人気なのは感じがいいじゃなくて神だからだと思うわ
神じゃなければいくら気さくにしようが自分から何もしない壁打ちに対して企画持ちかけたりしないよ

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:31:05.93 ID:6xrwzCsH.net
自作品連投状態見るのが嫌で最新作と最古作以外のタグ外してるわ
1年に1回とか数年に1回まとめても連投状態になってしまう

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:42:50.52 ID:GseSi6Qm.net
>516
>ブロックしたい相互なんて大量にいるけど必死に耐えてる
真面目な話SNSやめたらいいんでないの?

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:47:12.61 ID:VzoM0r1b.net
数万ツイートあるし何ヵ月も前のまで遡って消したりしないけど去年何気なしに呟いたまま放置してたカプ萌え語りにいいね付いて通知来た時ちょっとビビった

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:56:21.53 ID:i1IzBS1Z.net
>>906
意味わからない
相互なら角が立つのわかるけど向こうがリムってるなら普通にリムって終わりじゃない?

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 12:57:30.28 ID:U6DHD6Ow.net
>>912
一行目にフォロバしたって書いてあるけどフォローされてフォローし返してるなら相互状態になるんじゃないっけ

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 13:00:09.10 ID:DyBGrb4g.net
何が見えてんの?

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 13:02:10.41 ID:E3KjE6hd.net
こわ

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 13:03:42.63 ID:NQfIBc/e.net
笑ったわ

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 13:06:24.89 ID:hBUznrIu.net
IDころころすんなよ

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 13:18:18 ID:SBqF8yox.net
オタク同士での交流をSNS内&作品を通した感想のみでの交流に限定しすぎてて
本当はさぎょイプとか原作に関係ある場所を訪れたりとか(今は時期的に無理だけど)したくても
今更距離の詰めかたがわからない
リスクだけじゃなく誰も興味ないだろうと思うから個人情報はもちろん私生活語りもほぼしないし
「こういう所行きたいな〜チラッ」「さぎょイプ誰か〜」みたいなのも知らない変な人だけが食いついて来そう(誘ってなくてもそういうリプはたまにくる)
こっちから個別に誘おうにも「感想程度のやり取りしかしてないし誰も私に興味ないよな?歳だって離れてるかもだし誘ったら迷惑じゃないか?」っていう自意識が出てしまうし
SNSで交流あるのも数人だけどそれぞれ同士も繋がってたりするから「この人だけ誘ってこの人は誘わないって変じゃないか?」とかも意識過剰になってしまう

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 13:43:05 ID:2NEIVcjK.net
>>598
皆どこかでそう思いながらもちょっと勇気出して飛び込んだ人が交流できてんじゃないの
まあうまくいかない場合もあるだろうけど

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 13:43:26 ID:gNPeGXAO.net
絵が下手な漫画描きだけどネタのウケは良くて下手なまま量産したら界隈でもフォロワー多い方になったしたまに感想ももらえるようになった
描き続けたおかげで絵も少しよくなったし下手でも発表し続けるのは大事なのかも

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 14:26:11.53 ID:OztrHjs8.net
バストアップで同じ向きで手や足を描かないで済むような構図ばっかりだったら何百枚描いても上手くならないけど
下手なりに色んな構図で描こうっていうチャレンジ精神が絵から分かる人は例えhtrでもいつの間にか馬になってたりする
漫画だと難しい構図や苦手な背景をどうしても描かなきゃいけなくなるから上達するっていうもんね
逆に神でも手っ取り早く反応貰えるからと殴り書きばっかりでまともに完成させなくなるとどんどん劣化するし

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 15:51:43.84 ID:E3KjE6hd.net
>>600
自分の漫画は絵は綺麗だけどつまらないって言われて
全く鳴かず飛ばずなタイプだから羨ましいわ
この世間にウケナイって部分は練習で改善しようがないんだよなぁ

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 15:53:43.58 ID:OKpdAtQA.net
最近新規で入ってきた40歳オーバーの人がブロックされただのなんだのうるさい
自分でFRBご自由にと書いておきながら被害者ぶるんだよなぁやっぱり
まあブロックしたのは私ではないのでどうでもいいことかもしれんがほぼ無産のくせに声だけでかいからジャンル内で浮いてるんだよね
愚痴を言いたい気持ちもわからんでもないし、ブロックされたらそりゃ気にはなるだろうけどさ、表のアカウントでぐじゃぐじゃ言うなよって思うわ
なんか高齢の人が増えるとそういう傾向が多くなって苛つく

それと、ユーザーの名前を連呼しての空リプもいい加減にしてほしい
自分たちがいかに仲良くしているかっていうのを演出したいだけじゃん
Aさんの作品で沼にはまることができて…はわわ〜 とか
Bさん!〇〇が出てますよ!見てます? とか
これはどのジャンルでも嫌われるTwitterのやり方だな

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 15:56:42.06 ID:OKpdAtQA.net
もう一つ追加での愚痴

絵描きってすぐにいなくなるからタイムラインで見かけるたびに今日もいるね!エライ!ってエール
送るべき

ってちょっとバズった呟きをリツイートしている絵描きの相互がいるんだけど、これは自分もちやほやと
あがめたてまつれってことなの?
賛同してリツイートするってことは、人の言葉を借りて、自分の主張に置き換えてるってこと?
クソほどメンドイやつらだな

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 16:22:21 ID:lqN1RjnW.net
別にそんなに悪意に取らなくても純粋に誰かにそう言う事言って貰いたい時があるからRTとかそう言うのじゃ無い?

そのRT自体は「絵師はみんな〜」と人それぞれの事を決めつけた上に絶対行間に ※ただし仲の良い奴に限る がついてるクソみたいな主張だと思うが

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 16:56:02 ID:E3KjE6hd.net
まあ中高年の男で絵を描いてる人はオジサンなのに絵描いててすみません
みたいな空気感出してる人が多いのに比べて女だと自信タップリな人が多い気はするが

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 17:08:46 ID:ok3+/rxa.net
>>606
そんなおっさんおるか?

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 17:09:36 ID:OKpdAtQA.net
>>605
たしかにちょっとイライラしてて悪意のある捉え方をしていたかも
頭が冷えたよ
キツイ言葉での書き込み、申し訳ありません

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 17:12:40 ID:FC43odJd.net
おっさんなのに絵描いてすみませんとか見たことないな
自分が見てきた中では年齢が下になるほどやたら腰低くて上になるほど自信たっぷりだわ男も女も

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 17:31:31 ID:mjTyGnmc.net
今度は『「32歳腐女子」の友人側の話。』とかいうのが流れてきたので読んでみたけど
Aの悪口を描いてるだけだし、文章が必要以上に長いだけだった
文を読む限りこの間の「32歳腐女子」の人の方が
成熟しているように見えるし性格もよさそう
友人側の人は自分が成熟した大人だと思い込んでいるのがとても痛々しい

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 17:44:43.84 ID:2NpbTGl3.net
32歳腐女子は嘘松だと思ってる

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 18:03:55.22 ID:oAG26ZtB.net
嘘か本当かはわからんけどオタクに限らず
年齢とともに価値観とか考え方が合う人を選別して(選別されて)交流するようになっていって
そうじゃなくなると疎遠になってくってだけじゃないのかな
リア友でもツイでも付き合いが長いと違和感あろうが簡単に切りにくくなったりするのも同じ
登場人物の誰の性格が良くてどっちが悪そうかとか実際会ってみないとなんとも言えない
オタクあるあるで作風と普段の言動と実物のギャップある人多いし

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 18:04:14.79 ID:a1DhaUVP.net
匿名はてなの記事は流石にスレチだろ

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 18:29:47.56 ID:APZ1cRPh.net
自カプのhtr絵描きに変な粘着当てこすりされてる事を知った

私が他人の絵をRTしたら「私の絵は絶対にRTしないくせに」
私が投稿すると「私も似たようなの描いたじゃん。ネタパクしても良いのかよクソクソクソクソ」※原作更新された日で同カプなら誰でも描きそうなネタ
私が萌え語りすると「そのシチュは私が前にも呟いたのになんであの人のがいいね付くの」
私が日常ツイすると「それ私の方が前から知ってたし」
私が他人をフォローすると「私はフォローしない癖に!AB好きとか言っときながら結局選り好みしてんだよねー!!」

みたいな感じで私のツイに対して即座に必ず当てこすりが入ってた

正直ブロりたいけど、マイナーカプ過ぎてイベ参加したら隣になる可能性が物凄く高い…というかストーカーじみててマジで気持ち悪い

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 18:35:49.38 ID:4eN5DgBM.net
当て擦られてる本人には申し訳ないけどヲチするのには楽しい物件だと思うな
自分だったらどれだけ怨嗟を吐かれても涼しい顔をすることにしてむしろこっちが相手の発狂具合をニヤニヤしながら観察しそう
イベントで実際会う機会があっても相手がどう出るか観察したいリアルで会った時もネットのようにあてこすってくるならなかなかのものだわ

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 18:41:26.81 ID:oAG26ZtB.net
>>614
丁寧な無視に限る
堂々とミュートでいいと思う
直リプされなきゃ分からないしわざわざ相手を見に行かないこと

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 18:43:32.19 ID:HaKdvbjn.net
相手をホームを見に行くとメンタルに良くない
にしてもツイで表立って当てこすりするのってすごいな

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 18:47:13.90 ID:l31WayG6.net
当てこすりマンは珍しくないよ
当てこすりに対して反応がないと勝手に病んでいつの間にか消えてたりするからミュートがベスト

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 19:00:29.31 ID:E3KjE6hd.net
今の村、10人くらいの有力な若手グループがガッチリ互助会形成して回してて
その輪に入れて貰えない自分はどんどんフォロワー数で差をつけられてる
その互助会強力でリーダー格は大物youtuberからもリプ貰えるような人だから
ハブられてる立場はかなりキツい

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 19:15:17.93 ID:APZ1cRPh.net
>>615-618
ありがとう、やっぱブロックよりもミュートのが良さげだよね

実を言えばジャンル参入した初期の頃にその人のツイ見て、余りのマウント臭(私がABの始祖、私のおかげでAB人口増えた、的な)にウンザリしてミュートしたまま存在忘れてたんだ…

その人からしたら「後から入って来たくせに挨拶も無い!フォローも無い!!私の絵だけRTしない!!!」みたいな感じで恨みが募って行ったんだろうなあ

自分の知らんところで増幅してる悪意って割とゾッとしたわ

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 19:17:42.42 ID:/CdvePTz.net
>>619
あなたまいにち同じことを愚痴っていませんか?

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 19:33:39.93 ID:vQQeM1DC.net
村にも若手グループとかおるんじゃのう…

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 19:42:59.91 ID:NaD+9aPu.net
Wacom INTUOS DRAW CTL-490 中古 使用3回
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s756781443
1円

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 19:48:43.19 ID:0BxvBMmH.net
>>620
フォローしてない相手なのに自分が呟いた後一々ツイ覗きに行ってるの?
精神衛生上よくないよ

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200