2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ53【交流苦手・SNSヒキ】

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 20:03:30 ID:APZ1cRPh.net
>>624
ずっとミュートしてたんだけど仲の良いFFにそれとなく心配されて、「?」と思って見に行って色々遡ったら…って感じ

気付いて1週間位は気になって見に行ってしまったけど今はさすがにミュートしたよ…

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 20:22:33 ID:s61MvHAD.net
>>614>>618
まさにこういうあてこすりマンに粘着されたことあるわ
他の人がやられてるのを見たこともあるし
ほんと珍しくないよね

私の場合は、フォロワー数が向こう10人くらいこっち1000人以上だったこともあって
相手のあてこすりに対してなるべく第三者に分からないよう
でも相手には何となく分かるよう
萌えツイや考察ツイの体を装って、あてこすり返しするツイをし続けてた
「いいね」されることが目的だったので、「いいね」をとりやすい文体と内容にした
あと相手が私に粘着しはじめた理由が、私の描いてるマイナーカプが地雷ということだったので
頑張ってそのカプの萌えを投下し作品をアップし続けた

そしたら案の定、あてこすり返しのツイにはたくさんいいねがついてくれて
私の好きなカプも賛同者が前よりは増えて(マイナーはマイナーだけど)
相手はどんどん病んでいって
結局フォロワー全員ブロ解した後またフォローしたり名前変えたりアイコン変えたり
不審な挙動と病みツイ繰り返した後に勝手に消えた

相手が雑魚だったから出来た手法だけど、
相手の方が大手とか互助会でがっちりスクラム組んでるとかだったら結構キツイね
まあ中堅以上のアカはそんな情けないマネしないだろうが

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 20:25:18 ID:1Yag4TPN.net
>>625
今はミュートしてるんなら良かった
心配されるぐらいあからさまなら放っておいたらそのうち自滅するだろうね

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 21:22:27.55 ID:obcBGvqs.net
自分は字書きで相互も字書き
合体サークルで参加するくらいは仲が良かったけど字書き下げの絵描き媚びがだんだん気持ち悪くなってきた
相互は界隈の字書きは殆どミュートしてると言ってる
イベントで買うのは漫画だけで小説買わない興味ない
絵描きへの称賛空リプ
表では言えないことを言うグループアカがあるらしい
私のことも最近はミュートしてるみたいだしグループアカで悪口言ってても驚かない
同族嫌悪なのかな?
自分は書くけど他人の小説に興味ないだけ?
でも相互と繋がった理由は相互が私に感想送ってくれたからなんだよね

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 21:29:42.02 ID:eazcWFC0.net
元絵描きで上手くなれないから諦めて仕方なしに字書きになった人も一定数いるから
そういう人は字書きsage酷いよ
自分がそうだからって字書きは全員絵描きになれなかった負け犬って本気で思ってたりする

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 21:43:01.71 ID:x3IX2K9C.net
でもそういう人は割と字の方も大した事ないよな
作れるってだけで面白くない

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 21:43:52.15 ID:obcBGvqs.net
>>629
レスありがとう
もともと絵は描けないと言ってた
前ジャンルでサイト作ってたくらいだから好きで字書きしてると思うんだけどね
態度があからさまになってきたからミュートした
絵描きとつるみたいんだと思うから徐々にFOしようと思う

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 21:44:08.59 ID:2NpbTGl3.net
>>629
横からごめん
それすごくわかる
そういう人って自分以外の字書きに同族嫌悪みたいな人多い気がする
あと絵を描いて自分はお前ら字だけの奴と違って絵も描けるんだぞどやアピールすごい人もなかにはいるからそういうのは見ててドン引き

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 21:56:08.56 ID:eazcWFC0.net
>>630
そりゃあ上手くなる努力もしないで絵を諦めたような奴なんだから
熱意のない字なら尚更面白くする努力なんてしないもの
無産じゃないです創作してますアピールの為に字書いてるだけ

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 22:17:23.53 ID:ZUQa27JM.net
>>586>>587
そうやってまとめてるんだけど並んじゃう状態続いてる
だからもう全部消して撤退したわ
やっぱ大規模ジャンルで誰にも気にされずやるのがいいな…
私にマイナーは早かった

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 22:54:59.36 ID:Md6V2neK.net
他の人の二次創作見たい時と見れない時があって今は後者
今日、通販で予約した本がたくさん届いて箱も開けられない我ながら面倒くさすぎる…

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 23:00:20.05 ID:rIKfJ+Zi.net
一枚絵ならまだしも漫画を描くとなると、どの道ストーリーを考えなきゃいけない
字書きにしろ絵描きにしろ物語を作る力は必要だと思う

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 23:02:02.74 ID:2QM48GeM.net
字書きでツイ始めたのもここ2ヶ月くらい
知り合いもゼロだったけど今フォロワー100人弱で相互の字書きさんも増えて細々楽しんでる

私と仲良い相互の字書きさん2人 それぞれ別の大手絵師に2人ずつくらいフォローされてて変な緊張感…
小説あげればそれなりに感想くれるけど 普段は交流ないし
作品あげないとフォロー外されるのかな?みたいな緊張感があって
他の相互さんのフォロワに大手さんが増えるとドキッとしたり精神衛生上良くないのに意識してしまって嫌だ
その大手の人達以外は全然絵師さんのフォロワー増えないのに謎。作風毎に全然違う人が付くのは面白いけど
ちなみにフォロワ数千に小説リツイートされてもあまりいいねも支部のブクマも変わらない…
小説読み手の人数は変わらず上限があるんだなぁという感じ

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 23:08:39.88 ID:oAG26ZtB.net
>>621
分かりやすすぎるよね(それがありがたいけど)
界隈にハブられても別CPや別ジャンル、海鮮やROMにあがめられるような絵馬なら
フォロワーは黙ってても増えるし雑魚扱いされず互助会のほうから寄ってくるから
つまりはそういうことなんだろうなと…

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 23:15:22.05 ID:9+4nHFg5.net
小説書けないから絵描いてる
文章書ける人マジで尊敬するよ

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 23:41:17.44 ID:wZXrN1Ai.net
>>639
漫画と違って文字だけで表現しないといけないから絵より難易度高いと思うわ
だからhtrの文章は設定好きでも話が全然入ってこなくて紹介文で気になって買ったけど読まないまま終わった本が結構ある

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 23:43:06.75 ID:lVHXLtvF.net
>>635
めちゃくちゃわかる
他の人の読めないときある
そういうときは好きな作家さんでも中身が見られない

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/14(火) 23:57:09.19 ID:mJoqMgyI.net
まあ絵も字もどちらも難しいよ
精進あるのみだよね

自分も話を作るとき漫画の方がコマ割りがぱっとイメージできるから基本は漫画描いてて
ツイで「文章書ける人はすごい」と思ったままに呟いてそのツイに同カプ字書きからいいねもらったりしてた

ある年長期入院して小説に挑戦してみた
漫画ほどいいねはもらえなかったけど絵描き仲間から好意的な感想いただいたりして喜んでたが
それ以降上記の同カプ字書きからの反応が一切なくなり「あー字書きは他の字書きの作品避けるってこういうことか」と思ってしまった
気になってから他のフォロー関係考えてみるとその人絵描きばかりフォローしててクソ狭い界隈なのに字書きと誰一人絡んでないんだよね
私はその人にとって字書き枠に放り込まれたんだと思う

ちなみに小説の内容は普段ツイで萌え語りしてるような内容の普通のハピエンで仮に作風が合わなくてもスルーできそうな無害なやつ

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 00:02:28.68 ID:wua+VI7o.net
TLにガチ病みしてる絵描きがいて心配っていうか若干怖い
ミュートにしようと思ったけど事の顛末が気になる
ツイートが断片的すぎて詳細分かんないけど推測するに 別ジャンルでとんでもない事実に気づいてしまったらしく それで傷ついてる人達に自分は何も出来ないから毎日泣いてる いっそ記憶を消したいし それが出来ないなら氏ぬしかないって 皆が気づいたら炎上する 運営による裏切り?らしい
こういうツイートを数ヶ月ずーっとしてる
励まされても励まされてもずっと
見てるだけで氏にたくなる出来事って何?7月末が限界って何が起きるの? 子供っぽい人だけど虚言ではないんだよね 心配だけど怖いし気になる

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 00:03:38.53 ID:QjQwXOd2.net
ジャンル的なアレでDMで外人から転載依頼が結構来るので表現に問題無くて大した絵じゃなかったら許可してるんだけど

今日来たDMはコピペ文の作者名のとこ一箇所直し忘れてるー
誰だそれーもっと気遣えー
外人だから笑うだけで全然怒らんけど日本人だったらどつき回すぞ

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 00:50:32.96 ID:nMYZRRev.net
ブロ解したのになんでまたフォローしてくるんだよやめてくれ
取り消さずにブロックのままにしておくんだった…

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 00:59:25.77 ID:Ry3BWGfs.net
>>644
外人の転載依頼文結構バリエに富んでで性格出てるからおもろいな
ぶっきらぼうに短文英語だけもいれば翻訳コピペの変な日本語もいるし

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 01:13:28 ID:VVGNYNIz.net
>>643
ちゃんと見てあげるし心配してあげるの優しいな
自分ならそんなん三日でも続けようもんなら即切りだけどなんかアクション起こしたら余計めんどくさそうだから病み期が終わるまでそっとしといたほうがいいんだろうね

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 01:20:29 ID:rZmYYI8P.net
外国人からさっき転載依頼のメッセージ初めて貰って
どうしよかな、と相談しにきたら結構あることなのね
18禁絵じゃないし丁寧な文章だったし、許可取ろうとしてるからまぁ許可してもいいかな

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 01:34:46.77 ID:FsoSQkSv.net
一次なら好きにしたらいいけど二次であちこち転載するのに許可出すとか正気かと思う

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 01:50:08.97 ID:QjQwXOd2.net
>>646
ほんとあれ性格でるよな
意外と英語と頑張った日本語どっちも送ってくれる人多いわ
評価伸びたやつほど手慣れてる丁寧な人とキャピ英語短文の割合が多くなってくるw


あーこれいつもより評価伸びんやつだと思うわっての上げる時は完全に通知切ってんだけど、そんな時外人にDMシュバられると癒される
評価はいつもより確かに低いんだけど何かこの人には刺さったんだなと

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 01:52:24.48 ID:rmBts9j6.net
pixivのアプリ、読み込みが途中で止まって白い画面のまま表示されることがあるんだけど俺だけ?昨日からずっとだ

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 01:55:23.78 ID:QjQwXOd2.net
自分とこは公式が二次に寛容ウェルカムなのとまあ自分の絵がファンアートの域出てないのとか他に事情があって許可すてるけど
他のジャンルは知らないし腐絵は同性愛禁止の国あるから止めた方が無難

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 02:16:07.03 ID:NP5zM6Cd.net
若い絵馬が自身の絵や性格についての病みツイと自信持ってる印象を受けるツイを交互にしまくってる
自分の絵は可愛くない上手くない描くの苦痛辛い、人間のくずゴミカス、の次には、別の界隈では絵や塗りを真似られたりする等自分の絵に自信がある印象と言った感じで二極化
自分は純粋に相手の絵が好きだし自分も昔は同じような気持ちになった時期もあるからわかるので褒めることで自信ついて欲しいなと思ってたまにリプする
ただ最近も病みツイが強くなってきたんであんまり深追いしないほうがいいのかな
絵馬なのにもったいない

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 02:17:06.74 ID:XXrDHY4z.net
顔文字多め(過剰ではない)でジャンル愛強めで健全ほのぼの作風で
毒にも薬にもならないような発言ばかりで
時々ふわっとしたネガツイをするも、仲良しFFの吉牛ですぐ復活し、引きずらないワタシをアピール
作品アップの合間にキャラをageまくりつつ解釈ツイもする

こういうアカがなんか苦手
というのも、今までにこっちのカプや解釈が地雷だった時に「○○みたいな解釈、しょんぼりしちゃうけど、今日も元気出して行こ!」みたいな気色悪い空リプしてくるのが大体この手のアカだったのと、
ものすごい呪詛吐いてる裏アカの表アカを発見した時にやはりこういうアカだったという経験が複数回あるから

単純にこういうアカって呟き見ててもロボットみたいで面白くないし
とにかく5で突っ込まれそうな発言を回避してポジティブに!というのが透けて見えて
めちゃくちゃ5見てるし裏アカ毒吐いてるんだろうなと思ってしまう

5で叩かれる傾向にある内容だろうが
多少尖ったツイしてるアカの方が好きだわ

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 03:18:59 ID:P0H0LBQS.net
人によるとしか

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 06:59:13.30 ID:DQsHf9rj.net
作品も尖ってて発言も尖ってた大好き絵馬が無事精神病に入院した
入院中の発言もどこが病んでるの?ってくらい普段通りでだったけど、1年は入ってたみたいで辛くてそれ以上追えなかった

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 07:00:29.99 ID:RKoENLFz.net
>>656
何系?糖質?鬱?

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 07:09:13.77 ID:DQsHf9rj.net
>>657
何もにおわせてなかった
と言ってもツイ頻度はたかくなかった
ある日突然なんでもないことのように入院生活が始まってた
入院中も、こんな面白い人いたwここやばwって具合の人だった。入院中に絵も上げたこともあった
かなり自由に過ごしてるみたいだったけど
でも退院したって話が出なくて見てられなくなった

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 07:15:15.47 ID:k53n/RKU.net
人を不快にしないラインを見極めて尖ってる人は好きだな
絶妙に炎上回避してアンチ作らず周りからも好かれてるタイプ

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 07:51:46.39 ID:1SokArQc.net
>>659
そういうのかっこいいよね
尖ったことしても空気読めてて魅力あるタイプ
自分にはマネできない

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 08:01:00.78 ID:ITGDZ6t2.net
具体的にどういうの?

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 08:18:08.46 ID:iKdWdvdJ.net
ツイでフォロワー増やすのほんと運すぎる
常に同じペースで絵を上げ続けていってたまたまインフルエンサーにRTされてフォロワーが増える感じ
それまでは何年かかろうが永遠に絵をコンスタントに上げてく必要がある
これが出来なければ何千何万のフォロワーがつかない...って気づいたよ
だから身の丈に合わない目標フォロワー数はもう諦めた

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 08:26:36.31 ID:tNe8N8SK.net
年間で400人に1人が累積ではなく新規に精神科に入院してる
精神科への入院て凄く普通なことなんだよみんな隠してるだけ
人生80年だから重複があるとしても…計算したら分かるだろっていう

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 08:26:58.83 ID:Z9gRfaos.net
フォロワー数はどうでもいいけど、フォロワーが同カプもしくは単体での推し被り、自分の絵を気に入ってくれた人だけにしたい
それなりに大手な人達と相互なせいか、変な擦り寄りとか監視みたいなの混ざってそう
でも擦り寄りなのか本当に好意的なのか判断出来ないし、絵に反応ない人も単にそういうスタンスかもしれないし
疑心暗鬼な自分が一番面倒くさい

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 08:37:12.74 ID:16fmKG4a.net
>>663
いやー統失が100人に一人はいるらしいからその数字は多いかどうか…
しかも自分も鬱で自殺願望あって精神科何件も行ってるけど、入院の話が出たことはないよ

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 08:40:31.61 ID:tNe8N8SK.net
>>665
患者のうち入院するのは10人に1人だからね

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 09:10:49.00 ID:JWRKHXvy.net
学歴アピ公務員アピがすごい相互がいてなんか笑ってしまう
確かにすごいけどそれらを同人垢でアピる必要あるか…?
リアルで満たされてないんだろうと思うと同時に時間なくて書く余裕ない完成したら名作なんだがツイまで投下されてなんで私この人と繋がってるんだろう…って冷静になってしまった
萌え語りしてて突如学歴話に巻き込まれた人達がほどほどの距離感でリプしてるのみてあーまともな人なんだなと認識できたのはよかった

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 09:24:47.55 ID:tNe8N8SK.net
>>662
そもそも相互厨以外は絵描き/ROMによらずほぼ万超え大手しかフォローしないから
相互フォロー以外の方法で底辺から脱出できるのは奇跡が起きたほんの一握りだけ
むしろ普通にガチ画力ある人こそまず相互フォローで増やしてからフォロー切りや垢移行が今の定石
コツコツやってればよかった温かった時代とは違う

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 09:26:31.40 ID:AOca7CZJ.net
>>664
気持ちは分からないでもないけど、結局言ってることは
フォロワーの属性を自分でコントロールしたいって主張だからそう考えると難しそう
自分の基準に合わない奴が勝手にフォローしてくるのが嫌なら
いちいちフォロワーの垢見てブロックするか鍵垢で許可をはじくしかないだろうし
正直ツイに毒されすぎというかちょっと休んだ方がいいように感じる

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 09:39:17 ID:jg/GmcWz.net
>516
>ブロックしたい相互なんて大量にいるけど必死に耐えてる
真面目な話SNSやめたらいいんでないの?

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 09:40:22 ID:jg/GmcWz.net
数万ツイートあるし何ヵ月も前のまで遡って消したりしないけど去年何気なしに呟いたまま放置してたカプ萌え語りにいいね付いて通知来た時ちょっとビビった

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 09:46:07 ID:XfRjLQ4W.net
ミュートは駆使してるけどブロックしたいくらい嫌な同ジャンル者はいないし自分もブロックされたことはまだない
毒にも薬にもならないアカウントの自覚はある

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:19:48.21 ID:uPZK2+MF.net
>>672
今のジャンルに長くいる予定ならそれが正解
つまらないと言われても一番トラブルに巻き込まれにくいと思う

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:27:51.12 ID:aGKAeyNv.net
ブロックされたことあるよ
私が片思いフォローしてたフォロイーをリムったら、その人から即ブロックされた
フォロバめあてでフォローしてきた奴と思われて嫌われたようだ

ブロ解されたこともある
相手のジャンル変えによる相互フォロー大規模整理で、嫌われてのブロ解ではなかったようだから少しほっとした

好きな人からブロックされたことはまだないけど、好きでも嫌いでもない人からのブロックでも傷ついたから、好きな人からブロックされたらメッチャ落ちこみそうだわ

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:38:39.62 ID:tNe8N8SK.net
バズっても全くフォロワーが増えない人と
毎回2桁いいねが殆どなのにどんどんフォロワー増えて
簡単に万超えフォロワー行く人の違いって何なんだろ

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:58:22.51 ID:rzt3Ysvm.net
検索の邪魔になるhtrとかアカウント名にcp名キャラ名入れてる人とかちょいバズった絵にいきなりタメ口リプしてきた人とかバンバンブロックしてるわ

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 10:58:32.77 ID:rPWwuySb.net
>>675
メディア欄見たらバズったツイ以外はまったく面白くないし絵も下手でクソツイが多いみたいな場合

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 11:10:17.98 ID:7I1FiLMJ.net
>>675
絵が2度ほどバズって一気にフォロワー増えたことあるけど、
海外の人ほど気軽にフォローしてくると思うわ
プロフに書いてある注意書き読めない・読まない人ほど
気軽にフォローするし、海外の人はRT垢みたいなの多いから広める・
フォローするが日本の同人垢よりもカジュアルな気がするし
全然別ジャンルの絵でも新作描けば何でもRTしていく人とかいる

雑学萌えツイがバズった時にはフォロワーは全く増えなかったので
多分バズったツイの内容と普段のツイ傾向にもよる
絵だろうが雑学だろうがRT1000あたりから距離感不明なクソリプ飛んでくる

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 11:23:02.72 ID:tNe8N8SK.net
普段のツイ傾向、自分は余計な事ばっかり言ってて嫌われてる自覚あるから
3000いいねで+20人だったときとかまあそんなもんかなって思ったんだけど
全く余計な事言わないキラキラアカウントで似たような境遇の人がいて謎なんだよね

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 11:44:08.28 ID:anPM3zcB.net
>>661
テコ木トの作者とか
全方面に喧嘩売ってるけどまじでやばいやつはスルーしてる

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:00:53.30 ID:zdd6w6Ln.net
その人を嫌いじゃなくても
嫌いな人と仲が良いとか
嫌いな意見をRTしてたとかで
気軽にブロックする人もいるから
ブロックされたことを深刻に考えることはないよな

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:15:07.53 ID:qC8FAEsJ.net
>>680
作風とツイッターのノリが露悪的過ぎて無理だわ
ああいうノリ魅力あると思える時点で感覚違うと思っちゃう

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:27:34.10 ID:y7vMjTTV.net
>>680
あの作者よく炎上してるし全然違うでしょ…
全方位にガソリン撒いて自分で火つけてるから無敵なだけ

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:34:03.34 ID:anPM3zcB.net
>>683
尖ったってそういう意味じゃないのか…
何か他にわかりやすい例ないかな

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:35:56.28 ID:QjQwXOd2.net
あの作者レベルだと二次では専スレ立っちまうぞ

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 12:40:56.38 ID:qe4d9nZ5.net
推しの二次が見れなくなってしまってしんどい
同担をミュートして他担の人と話して精神の安定を図っているけど
同担からは感じ悪く思われてるんだろう

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 13:06:53.07 ID:ACKA4aI1.net
エゴサしたらジャンル違いの神絵師と同じアカ名で、地雷cpのR18絵ばかりヒットするんだけど
これは名前変えた方が良いかな

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 13:21:06.79 ID:tNe8N8SK.net
この人は〇〇さんを明らかに意識してるな〜って人
ちゃんとその人だけはフォローしてなくて大手でもそういうのは気にするんだなと思った

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 13:25:41.76 ID:LpYbNKoH.net
皆が皆そうじゃないだろうけど複数キャラうまく使って面白い作品が描ける人ってやっぱり本人の社会性が高いような気がする
狭い世界で細々と生きてきたせいか二人以上のキャラ使って話作るのが苦手
環境は今さら変えられないから映画とかもっと観て研究しよう

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 13:33:09.79 ID:BjuiKZhc.net
>>688
大手でも明らかに○○さんに書き方がどんどん似てきてるな…と思ったら繋がってないとかあるわ
意識する=好きだろうしだからこそフォローできないってのもありそう

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 13:52:07 ID:0cr4araJ.net
好きすぎて影響を受けるものだからパクリとか言われたらちょっと気まずいしフォローしないとかある

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 14:04:35 ID:Kx7LfjDS.net
自分の分野と違うタイプのマジ絵馬とかだとフォロバされたら嬉しい!あざっす!って感じだけど
ガチ好みの人だと嫌われたくないし呟きで嫌いたくないし信者持ちとかだと嫉妬しちゃうのでフォロバされると困るからフォローせずにいいねし合う関係とかになる

自分がフォロワー持ちでジャンル内の傾向被ってると相手にフォロバ気遣わせるからなあ

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 14:24:33 ID:tNe8N8SK.net
>>693
昔何も考えずに憧れの作家と相互になってしまったら
相手に変に気を使われて毎日が針の筵みたいだった
同格の相手か畑違いの相手としか繋がるもんじゃないなと思った

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 14:24:55 ID:SCGxymOM.net
ジャンルワンドロに参加したうち神が自分の作品にだけいいねしてくれたのを発見
もしやとそのワンドロ参加者を確認したら神をフォローしてたのは自分だけ
それを神が見つけて嬉しくなって義理でつけたんだろう
それでもすごく嬉しいけどもし認知されたのなら緊張するもんだね

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 14:55:18 ID:HN6XseIJ.net
>>693
こういう考えの奴と繋がりたいって思えるか?
だからフォロワーが思うように伸びないんだぞ

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 14:56:49 ID:9Mxm7ciG.net
神なのにフォローしてたのが>>694だけ?
その参加者の中でってことか
知る人ぞ知る神なのかな?

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 15:19:19 ID:tNe8N8SK.net
>>695
伸びないことが原因でギクシャクするんだよ
最初は一緒に頑張っていこうみたいな空気だった仲間や作家も
フォロワーが伸び悩むうちに相手がだんだん引いて行って最後には関係切られる
最初はタメ口で話してくれた神絵師からそのうち1ファンに格下げされて敬語で距離置かれだしたときは笑った

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 15:22:33 ID:LZqYKEin.net
そのジャンルへの参入時期が同じでその人同士しかいなくて仲良くなった二人が
合同誌とか作ったり誕生日にイラスト交換したりしてるけど
その当時は画力もものすごく差があるというほどではなかったのに
段々片方がぐんぐん伸びてきてもう片方は伸びず
上手くなった方のフォロワーが桁が違って増えて
今はなんだか釣り合ってないなと思ってしまう

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 15:25:25 ID:SCGxymOM.net
>>696
フォローは参加者の中だけでってことだね
キャラもカップリングも多い作品だからジャンル全体のワンドロだと他の界隈描き手も多くてね
そのワンドロの回では自CP界隈の参加者が自分だけだったの
神は最近参入したばかりで他ジャンルでは最大手のようだったし現ジャンル内全体を見渡しても最大手になりそうな神

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 16:00:18.36 ID:D5PTexIe.net
>>697
伸びないことが原因って言われたわけじゃないのに妄想がこわい
距離置かれたのはフォロワー数や反応の差じゃなくて
相互になったものの人間性と実力と作風絵柄解釈トータルで無理と思われただけだから大丈夫
何度も言われてるけどROMや外人はそういうの関係なく
絵馬で自分好みの萌える絵描いてさえくれればフォローしてくるし
「大手に好かれてRTし合う仲にならないとフォロワーが増えない」ということはないよ

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 16:04:12.21 ID:zdd6w6Ln.net
ID:tNe8N8SK
このひと、毎日いるよね
コテハンつけてほしいわ

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 16:09:03.08 ID:eLEmwIb+.net
挨拶したりするのが面倒で新しい人フォローしなくなった

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 16:31:57.26 ID:gX+48ejz.net
挨拶してねえや

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 16:59:59.94 ID:vZHORB28.net
挨拶しなきゃいけないって大昔の訪問したらBBSに挨拶しなきゃいけないみたいだなw

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:06:05.60 ID:6bUR98Os.net
挨拶なんてしたことないや
常に無言フォロー、無言フォロバ

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:38:44.13 ID:eLEmwIb+.net
今まで挨拶する&されるのが普通だったから
途中から変えるとあの人にはしてこっちは無しかよとか思われそうで
無言でいいならその方が気楽でいいな

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:43:54.92 ID:Ry3BWGfs.net
界隈のローカルルールみたくなってたら自分だけしない途中からしないのは厳しいな

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:46:59.80 ID:qH5Iezfr.net
学級会に参加しない、愚痴は言わない、私生活もあまり呟かない、同ジャンル者を適度にいいねRT、画力以外にも努力してフォロワー増やしたのに(もちろん絵の練習もしてる)
好き勝手やってフォロワー少ない人から「あの人フォロワー多いのにRTしてくれない」って当て付けで言われてめっちゃイライラしてる
なにを呟こうか個人の自由だし好きにすればいいけどフォロワー増えないの当たり前じゃん
多くの人に見て欲しかったら自分で努力してほしい

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 17:58:50.30 ID:1SokArQc.net
無言フォローがデフォじゃないの!?
挨拶してからフォローだとフォロバめあてって思われそう

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 18:16:11.53 ID:fwPD+5cm.net
フォロワー2000越えてる人なら無言フォローしちゃうわ
それ以下は挨拶面倒で、気になる人だけリストに入れる

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 18:16:55.56 ID:SkUSGie2.net
>>654
自分のフォロワーにも似たタイプで鼻につく奴いるからすごい分かるわ
続編で急増したファンへの苦言ぶった毒定期的に吐いてはお仲間で吉牛して前作クラスタの愛に癒されます〜だの自界隈と前作ageして作品愛主張するけど続編出て即人気のカプアンソロ出して個人誌のジャンル相場より高値つけて捌いてた奴が何言ってんだって思ってる
続編の一部キャラ厨が下品で声高に前作の知名度や他のキャラ息を吸うようにディスるクソなのは事実だし自分も前作が好きだけどこいつの言ってること全く同意出来ない
私温和な陽キャなんですアピールばっかしてる奴って大概腹黒隠し切れてなくてお察し

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 19:12:47.01 ID:rPWwuySb.net
>>696
自ジャンルのプロみたいに上手い人フォロー1だからフォロワー70人しかいないわ
繊細そうだから変なリプとかしちゃったら垢消ししそうでさわれない

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 19:21:52.62 ID:NNYtv+xj.net
いわゆる人気ジャンルにハマって二次創作もしたくなって来たから新規垢を作った
運よく作品がそこそこ反応貰えたり同界隈の厳選フォロータイプの大手からことごとくフォローフォロバしてもらった
凄く嬉しかったのに創作熱は少しずつ落ち着いて来てしまった(ツイは関係ない)
並行して昔からやってるマイナージャンル垢はそのフォロワーもいいねもその1/10すらないけどこっちの熱の方がずっと高い
貧乏性だからせっかく大手にフォロバしてもらっていっぱい見てもらえるのに勿体ないと思ってしまう反面
そう思えば思うほど新垢のTLすら見れなくなっていってダメだ
もうフォロー外されてるかな

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 21:08:28.59 ID:BY/0s5cZ.net
そういうの気にしてたらTwitterやってけない気がする
描きたい時に描きたいもの描いてたらいいんじゃないかな
交流したいなら日常ツイだけでも呟いてたほうが良いと思うけど

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 21:40:38 ID:sdHWfmKe.net
日常ツイは極力しないし萌語りも着々やってるし週1で絵をあげてるけどRTもいいねも最高2桁フォロワーも全っ然増えない
これはhtrだから?もしかしてミュートされてる?因みにジャンルは斜陽で交流は一切してない

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 21:47:04 ID:rPWwuySb.net
>>715
ジャンルのよくRTするフォロワー300人くらいいる4人くらいを何回か褒めたりしたら増える

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 21:59:22.97 ID:I6tbJTbp.net
>>715
自分かと思った
自分も交流全くしてない
ジャンルはこれから流行りそうだけどまだ人少なめ
フォロワー増やすにはやっぱり交流ありきだと思う
でも自分は義理RTいいねや互助会するのは絶対に嫌だから交流するつもり無い
たまに挫けそうになるけど続ける事って大事だから交流無しで自分の絵だけでどこまでフォロワー増やせるか頑張ってみるつもり

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 23:09:35.65 ID:iKdWdvdJ.net
自分はフォロワー増やすのに執着しすぎてストレスマッハで辞めた
twitterだとやっぱり評価が気になったり同ジャンルの人達と比べてしまう傾向にあったから向いてなかった
自分には渋がちょうど良かったわ

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 23:35:30.83 ID:CZ+Uj1O5.net
私もフォロワー増やすのに執着してた時期があったんだけど、逆にゲーム感覚で楽しんでたな

毎日のフォロワー数増減を記録して、昨日の増加数に今日の増加数が負けてたらその日は絶対に1枚絵をupする…みたいな

加えて作品傾向もメモるようにして、何がウケて何がコケたのかとかも洗い出してた
記録付けると自分のどういう作品に対してどれくらいフォロワーが増えたのかが可視化されるので割と楽しかった

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 23:41:34.89 ID:DQsHf9rj.net
自分は相互フォローに執着してたA垢とまっったく気にしないB垢がある
なんで気持ちが変わるのか我ながら不思議
描いてる内容も魚と車くらい違うがBは仕事も関わってる。本来ならBを頑張らないといけないのに自己RTもしないし、ログインも週3日。
気持ちが逆になって欲しい

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 23:47:17.29 ID:Ed6dE5mh.net
作品アップしたら日付とだいたいのいいねRT数記録つけてるよ
フォロワー増減が激しければそれも簡単に記録
あとから見返すと、一年でこんなにアップしたなあとか
初期はいいね一桁ても喜んでたなとか思い出して楽しい

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 23:49:03.24 ID:CZ+Uj1O5.net
>>721
そうそうそういう感じw
ダイエット記録に通じるものがあるというか、成果が目に見えるようにすると楽しいよね

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 23:51:13.53 ID:T3I8f1J0.net
自分も719と同じようなことしてたな
Excelに絵ごとにRT数いいね数フォロワー増減数まとめて表にして
ほんとゲーム感覚で楽しかったよ

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/15(水) 23:57:58.81 ID:SPY/cm12.net
そういう可視化自分もやってたけど、複数カプ取り扱いでマイナーカプ最押しだから辛かったわ…
最押しカプあげたときだけ明らかに伸びが悪いしフォロワー減るの

ついついおもねって人気ある方のカプを描く→伸びるけどどこか虚しい→最愛カプを描く→フォロワー減る・もしくは頭打ち→最初に戻る

これの無限ループ
マイナーカプにばかりハマるからこの悩みはSNSやる限り永遠について回るだろうな
いや他のカプも好きだから描いてるんだけど、やっぱり一番好きなものが如実にフォロワー減の原因になるのが見えちゃうと辛い
マイナー好きはどうやってSNSで愛とメンタル保ってるんだ…

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 00:08:17.78 ID:A3vBIV3z.net
アドバイスありがとう
何の気兼ねもなく自由に絵を上げるのが楽しかったけどやっぱり評価が欲しくなっちゃった
コミュ障htrなのに図々しいとは思う
交流してる人もデータを取って日々研究してる人も黙々と壁打ちで作品あげる人もみんな尊敬する

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 00:49:56 ID:/lb+wl2L.net
>>719-724
やっべえすっげえ楽しそうやるわ

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 01:01:22 ID:+om+lAT3.net
RTいいねの数値を気にすると精神に良くないというけど、ちゃんと記録して分析すると貰いやすい時間帯とか色々わかって楽しそうね

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 01:04:14 ID:AHsjwbWM.net
支部で引きこもってエロ小説書いてるんだが
情報収集用の垢でエゴサするとたまに作品をツイで紹介してくれる人がいてすごく有難い
引用するしないの基準ってなんなんだろう

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 01:22:33 ID:Ub6B1vtc.net
>>724
カプ愛じゃなく主要キャラ全員というか世界観が好きなだけだけど
支部でほぼ捏造腐カプだけが残ってる元大手な斜陽で原作沿いに能力バトルを細々と描いてる

描く理由は描いて出さないと頭のなかにたまって行くからで描いてしまうとスッキリして別の事に手を付けられるから

過去に古参にバトルを簡略に丸パクしてからのご褒美H捏造ホモみたいな話をやられたりで
見たくないカプタグは全部マイナスで見てるからジャンルでの自分の扱いは知らない
投稿して一週間だと閲覧200未満ブクマ20〜30で15くらいは非公開ブクマ
公開で前ジャンルからフォローしてくれてる人が3人ブクマくれる
そんな感じで細々やってるな

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 02:14:58.44 ID:3iKiYDJO.net
他人のリプ欄でアンケ取ってる奴見たんだけど何考えとんねんこいつ
主放置みたいだから勝手にやっとるんか

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 03:42:48.11 ID:W0FSPeaz.net
裏垢でヲチってた人のいいね欄で見つけた知らんジャンルのカプにハマってしまった、悔しいから絶対ジャンル原作は見てやらない

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 03:54:30.70 ID:/x0zJ16U.net
>>731
変な意地はるなよw

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 04:11:57.82 ID:NfStXm2c.net
どのジャンルへいっても流行りでも斜陽でも落日でもいっつもいっつもいいねが50〜3桁越えない(越えることもたまにある)描き手が自分
フォロワーもおおよそ一日に1人増える感じのペースで1〜2年ほど描いてる飽きるときのフォロワー数は500位
支部も同じでお気に入りが4,50〜3桁越えない程度(越えることもたまにある)
画力はまあ上がったと思うけど絵柄や表現力に成長はないかも
なんだか平均点取ってる半端者みたいだ

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 04:48:04.40 ID:JSoXkebO.net
1日に1人増えるんか
自分評価伸びた時にだけ20人〜何百人か増えるけど1日に1人は増えんぞ

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 04:50:18.45 ID:rDIOIZ6z.net
悩みです
自分の作品が好きだと言ってフォロー、フォロバして相互だった人が気がついたら垢消し+新垢作ってた
新垢ではジャンル変更もしてないし前垢でフォローしている人とは相互でいるのでなんで?という気持ち
理由を聞いてみたい気持ちもあるけどすごい粘着質に思われそうで聞くに聞かない

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 04:56:31.01 ID:yrWkdoYq.net
>>735
なんでってそりゃあフォロー整理したいけど
ブ解やリムだとすぐ気付く人もいて角が立つからじゃないの
知らん顔してフォローしたらフォロバしてくれるかもだけど

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 05:00:39.48 ID:dfRUvNob.net
>>735
735かはわからないけど
苦手な相互と後腐れなくお別れしたかったとかかな
先行ブロックされてるわけじゃないんだったらフォローしに行ってもいいんじゃない
不安なら作品にいいねとかしてもらったときにでも初めて気づいたふりしてフォローするとか

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 05:09:59.02 ID:pDt9iZw1.net
>>735
ブロックされてないなら関わりを持とうとしても問題ないと思うけど
一度フォロー整理されてFF外になったなら相手にはあなたの呟く内容が合わないのかもね
作品は好きだけど話す内容には興味がないと思われてるかも

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 06:40:20 ID:Pz4M8L+Y.net
>>735の元FFみたいなことやる人ときどきいるね
最初のアカウントはフォロー厳選してなかった
次につくったアカウントは厳選フォロー

「合わない人フォローはずしまーす」「フォロー整理しまーす」とやるよりもスマートなやりかた

ただ次のアカウントでフォローされないとしょんぼりするのは経験ある
相互だった人が新アカに転生したら新アカでは私はフォローされなかった時しょんぼりした

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 07:01:49 ID:cHj7W8kC.net
>>733
毎日ゲームしてるだけで1日10人以上増えていく知り合いがいて羨ましい
ぶっちゃけ増える人は画力云々以前に絵なんて描かなくても増えていく

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 07:03:52 ID:2SC1HX9F.net
>>740
フォロワーが欲しいだけなら絵を描くのは非効率だよね
修行や労力や制作時間の割に見る側は一瞬だし

だから絵の評価としてツイッターのフォロワー数とかいいね数とかあんまり気にするのは無駄だと思う

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 07:20:23 ID:bjF4HMqs.net
>>735
ブロ解したいけど本人や周りに気を使ってしまって中々出来ない相手がいたりするとやるやつ
新垢でフォローされない理由は本人にしかわからないし、実際はしないけどそこを聞いてみたいと思うくらい悩まれるかもしれないと感じ取ってたのかもね
自分なら凸ってきた文面次第ではブロック案件

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 07:35:26 ID:Pz4M8L+Y.net
>>735
「なぜ私を新アカではフォローしてくれなかったんですか?」は知りたくても絶対に聞けない
鍵かけられたりブロックされてなかったら片道フォローするくらいは良いかも?
とはいえ片道フォローも躊躇する気持ちもとてもわかる

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 07:41:55.91 ID:mdTU61C+.net
>>735
垢消ししてたことに今まで気づかなかったならもう交流ほとんど無かったんでしょ?
そのまま放っておいてあげなよ

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 07:49:32.60 ID:agOx1EzF.net
誰とも仲良くないから誰かがフォロー整理のための新垢作っても絶対に再フォローされない自信がある
リプもなくただ淡々と呟いて作品落としてしてるんなら壁打ちと変わらないから
自分こそ新垢作った方がいい気がしてきた

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 08:34:40.52 ID:ejHWb+3P.net
>>740
よっぽどつぶやきが面白いんだろうなあ
羨ましい

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 08:55:51.30 ID:RNqjTl9B.net
フォロワーかろうじて2桁で絵あげても2回に1度はいいね0レベルのhtrだけど絵上げたい
練習の結果載せたりしたい
この場合ぽいぴく使うなり練習絵上げる用の壁打ち垢作るなりしたほうがいいだろうか
反応ないのに絵を上げ続けるガチのhtrは害ですか?

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 09:04:36.26 ID:TT1v78AB.net
>>747
あげるのは良いと思う
一度自分の手から離れることで気付くこともあるし続けるのが大切
そのあげた絵についてダラダラ解説したり言い訳したりウダウダするのはあまりおすすめしない

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 09:10:20.16 ID:cHj7W8kC.net
絵を始めたばかりでスイスイ5000フォロワー行った高校生がこの間
フォロワー数=戦闘力だから悩むときもあるけどフォロワーの少なさ
なんて気にせず頑張らないと!とか呟いててキレそうになった
万もいかないアカウントなんて存在が恥ずかしいらしい

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 09:32:19.83 ID:rDIOIZ6z.net
735です
皆さんいろいろ意見有り難うございます
補足しておくと作品以外にも呟きへの反応や会話もたまにしていたこととその方は元々出没率が低い(1週間に1回呟くか呟かないか)プラス自分もあまりツイッターを見ていなかった時期が重なっていたので本当にあれ?という感じでした 後付けですみません
気づいてもらえるかなと思って片道フォローだけはしてみましたが今のところブロックはされていないので作品を投稿して反応をもらえたら発言が合わなかったんだなということで納得します

>>739
経験者なんですね 同じくしょんぼりとしています
その方とはもうFF外のままですか?

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 09:37:50.45 ID:35Dcmjvc.net
普段RT/♡がジャンルタグ付けても10/30程度なのに、昨日上げた絵は60/350まで跳ね上がってて朝起きた時ビビった
遡ったら夜中にジャンル神がRTしてくれてて、少しだけどフォロワーも増えてた
今回は実力ではなくネタがウケたから伸びたって分かってるけど、滅多に見ない数字で嬉しい

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 09:53:35.37 ID:fAlhFLcf.net
RTされたことないから羨ましい
みんな自分でRTすることってある?

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 10:16:31.49 ID:Pz4M8L+Y.net
>>750
しょんぼりしつつ片道フォローした
フォロバないからFFじゃない

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 10:23:13.84 ID:cHj7W8kC.net
>>752
一次ならよほどの絵馬じゃない限り交流していいねやRTを付けて回ったりリプしないと
RTは貰えないよ
二次ならタグ付ければ多少は貰えるけど

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 10:49:55.02 ID:RksG7byF.net
>>752
年月経っても気に入ってるものだけごくたまに
自RTするとホームに2つ同じ絵が表示されるからうざくてほぼしない

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 11:17:51.03 ID:y5VLRx/K.net
二次でフォロワー稼いでからなら一次でも余裕でRT貰えるよ

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:04:50.64 ID:mpJPpqAw.net
コミュ障だから話しかけてほしくないけどそのままプロフに書くと角が立つ
壁打ちにすればいいんだけど好きな作家はバンバンフォローしてるしRTして感想は言いたいから壁打ちとも違うんだよな
支部やツイで相互になると自然と交流が発生してしまうからありがたいんだけどやりにくい
同じマンションのすれ違ったら会釈するくらいの住人程度の距離保ちたい

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:14:11.29 ID:fAlhFLcf.net
>>754-755
ありがとう
二次です
壁打ちでフォロワー500人くらいいるけど誰からもRTされないしいいねも殆どつかない
やはり交流しないとダメなのかな

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:21:25.47 ID:KKJBDSDz.net
>>757
分かる
それぐらいの距離感で付き合いたいよね
必要以上に気を使ってしまって疲れる

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:24:52.76 ID:n00UkA0B.net
>>747
検索汚染レベルで投稿しまくらなければいいとおもうよ
具体的なペースは描いてるジャンルやカプの規模によって変わってくるからなんともいえないけど
どうしても気になるならお気に入りの作品だけツイにあげて、それ以外はポイピクに投げるとか
本当に邪魔ならミュート/ブロックされるしね

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:27:07.57 ID:RksG7byF.net
>>758
壁打ちでフォロワー500人行くならROMもいて人稲ジャンルじゃないだろうし自分の作品向上に力入れた方が良いんじゃない
つかRTされた事ないのにフォロワー500人ってどういう状況

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:28:28.09 ID:BEx85GcE.net
>516
>ブロックしたい相互なんて大量にいるけど必死に耐えてる
真面目な話SNSやめたらいいんでないの?

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:31:36.77 ID:tQvTLYEz.net
数万ツイートあるし何ヵ月も前のまで遡って消したりしないけど去年何気なしに呟いたまま放置してたカプ萌え語りにいいね付いて通知来た時ちょっとビビった

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:38:14.15 ID:O9Bobcuj.net
>>906
意味わからない
相互なら角が立つのわかるけど向こうがリムってるなら普通にリムって終わりじゃない?

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:38:44.10 ID:MCaqaZWZ.net
>>757
わかる
雑談とか交流はたまに出来たら良いと思う
あとは最低限の礼儀さえ守っておけば

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:39:24.84 ID:psBQmPht.net
>>912
一行目にフォロバしたって書いてあるけどフォローされてフォローし返してるなら相互状態になるんじゃないっけ

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 12:59:48.43 ID:PYis2pZI.net
レス番号間違えまくってるからよく確認した方がいいよ

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:13:49.83 ID:gb2ihRzL.net
IDコロコロだろ
同じリプを何回も書き込んでるし

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:14:54.20 ID:16Lrx4We.net
>>767
これコピペ荒らしだよ
適当なレスコピペして何度も貼り付けてる

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:22:59.71 ID:YQXG0/T9.net
SNS愚痴というかほぼマイナー愚痴になったけど

完結後5年以上のジャンルでほぼオンリーワンのマイナーABを描いてる温泉で、
最近自分の存在が新規参入者を阻んでいるのではないかと思ってしまってつらい
真面目に描いたAB漫画だと支部で150超くらいお気に入りしてもらえるが、
ABは本編と外伝キャラ(ごく少数の同陣営所属)で外伝を見てる人自体が
比較的少ない、AもBもともに要素が複雑で作画コスト激高などの事情があり
カプタグは3/4が自分という状態(イラストも漫画もまとめて投稿数圧縮しててこれ)
自分もまだまだ描きたいしまだ見ぬ同士に味を覚えてもらうためにも公開し続けたいけど、
もはやCPではなくヌシ的な存在となってしまった自分が避けられてるのではと思えてきた
ほぼ自分しか描いてないので違う解釈を入れたりしづらいとかもありそうだけど、
単に考えつくものしか描けないだけなので他の人の描いた自分から出てこないABがほしい

CPと関係なく作品自体好きでファンアート描いたりしてて絵自体はそこそこ上手いので
フォロワー自体はまあまあ多く、ツイでもAやB単体とかCとかDの方が反応いいのはしょうがない
ただ交流ある人に「パロで良ければAB描こうか」とか言われたりして断るのがつらい
お情けで描いてもらうにはABはあまりに描きづらいし、それできれいな2ショットとか
描いてもらうより落書きでもABに魅力を感じた人が自己解釈で自発的に描いたABがほしい
贅沢だとわかっているが描きたい人が描いたABがほしい…

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:33:12.63 ID:JSoXkebO.net
みんなそこまで観てないよ

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:41:52.19 ID:YXxh9tEW.net
htrでも検索の邪魔にならないようにキャラ名入れないで絵投下すれば大丈夫?

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:57:57.72 ID:YduM8AVr.net
>>770
ヌシ的存在なら新規参入者が書いたネタやシチュや吸ったりしないとか
自分のネタが界隈に広がったら喜ぶとかヌシらしくしてれば新規は増えると思う
自分は前に新規で入ったジャンルのヌシ的存在にネタを吸われてこっちがパクりみたいな状態になって
ジャンルから離れた記憶がある
ヌシは当初私の作品が解釈一致とかめちゃくちゃ喜んでたけどさ

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 13:59:35.69 ID:cHj7W8kC.net
自分からフォローして来ておいてその後完全無視でリプライ付けても全蹴りしてくる人達
明らかフォロバ稼ぎ目的としか思えないからブロックしたくてしょうがない

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 14:10:34.77 ID:QL0lXSDd.net
何送っても全リプ全蹴りとかならもうブロックしてもいいと思うけど

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 14:15:41.42 ID:rpYeo9G4.net
>>748 >>760
ありがとう
ぽいぴくとの併用考えてみます!
脱htrしたいから界隈の邪魔にならないようにがんばる

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 14:17:25.38 ID:pzc9rC0a.net
>>772
htrは記憶に残らないし、視界に入れたく無いレベルならミュートかブロックするからタグ付けていいよ

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 15:34:53 ID:YQXG0/T9.net
>>773
一度だけ新規参入者がフォローしてきてくれた時には少なくともそういうことは
しなかったし、その人はオフ派だったので本出るたびに差し入れ持って新幹線に
乗って買いに行き、2度目以降は前作の感想も添えて仲良くしてもらってたが、
その人は体調不良や生活の変化で活動休止してしまったんだ…
(描くのをやめてしまっただけでABへの反応は変わらないし今も交流ある)
それ以降は新規参入者がそもそもいないので扱いに悩むことさえない

むしろパロ外見設定を対抗カプACの人に「いろいろな人から影響受けてます」
で持っていかれたりしてるが、ACの人はカプでなくてもAやCに興味を持った人や
ABCD描いてる人やACをちょっと1枚描てみたって人にもフットワーク軽く
フォローして積極的に声かけてとマメにケアしてるっぽいのがいいのかもしれない
自分は交流苦手で厳選フォローだし自分が好きなもの描いて置いとくのが
種まきくらいに思っていたが、見習ってヌシらしくしてみるべきかな
交流でABを養殖したいわけじゃないけど芽は育てた方がいいみたいな感じで

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 15:35:27 ID:Qt9NIolp.net
女性向けジャンルではマイノリティ気味な「カップリングなし(夢でもない)」という性癖なんだけど
それをbio表記するべきかどうか迷ってる…

基本的にキャラ単体萌えで、関係の深いキャラとの関係性萌えくらいはするけど、
それも「あの時Aの背中を押してくれたのはBの言葉だったんだなあ。エモいなあ」とかそのくらいで
手をつなぐとかキスするとか切ない気持ちになる等の性愛行動はほぼ自分では考えない
でも他人が描くそれが地雷というわけでもない(ただ全く興味がないのでわざわざ見ない)

何となく作品傾向やツイ内容から察してもらえるかなと思ってたけど
感想とかコメントで「AB素敵でした!」とか「CBはお嫌いでしょうか…?」とカプ前提のものが来てしまう

自分はカプのつもりが一切なくてもそう思われてる居心地の悪さはもちろん
勝手に「ABが好きでCB(対抗カプ)が嫌いかもしれない人」と認識されてるのもモヤモヤする

だからカップリングは取り扱っていない旨のbio表記をしようかと考えたんだけど
これ、嫌われる可能性ある?
何か時々「私は恋愛関係が好きだから腐女子特有の『恋愛とかじゃなくてもっと尊い何か』みたいなイキリ苦手」というツイにいいねが沢山ついてるのを見かけるので…
そういうつもりじゃなく本当にただの性癖なんだけど、
お高くとまってるとか思われるんだろうか

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 15:40:50 ID:Qt9NIolp.net
長くなってごめん
要するにそういうbio表記があったらどう思うかを聞きたい
イラッとするかどうか等

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 15:44:22 ID:pjkeDcFF.net
>>779
×未満、距離近めの+関係が好き
でいいんじゃないの?
その傾向ならガチ左右固定・カプ過激派に嫌われたところでっていう感じだし

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 15:51:27 ID:Le2jQW5b.net
>>779
自分自身は腐だけど
「単体萌えです」「カプなしです(or描きません)」的なbioなら
お高くとまってるなんて微塵も思わないし書いて大丈夫だと思う
そういう嗜好なんだなってちゃんと伝わる
これでなんやかや言ってくるやつはそいつの方が異常だから本当に気にしなくていい
たまにバズるやつは本当にイキリ散らかして他者の嗜好をsageてる人宛てじゃないかな

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 15:59:31 ID:SCyQxTEf.net
インスタってTwitterに比べるとフォロワー増えにくいなって感じるけど、Twitterのどうしてもどっかから飛んでくるリプが雑魚メンタルの自分には負担で描くのやめるレベルだったのでお休みした
今の所インスタって制限かけれるし気楽だなーしかなくて良い
本当はTwitterで毎日黙って上げ続ける人になりたかったので回復したら目指したい

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 16:04:06 ID:I1dbt5nl.net
出戻りだから同人関係のツイ垢作るの初なんだけど
もともとROMでたまに好きな人がリプで感想とか募集してるときに送れるように作った
だけど少ししてから自分も書くようになってROMの人から半ば雑談っぽいリプもらうことがある
交流してくれる分にはまったく構わないのだが、しばらくすると特に何の絡みもなくなるので何なのかなーと思う
フォロバしないから脈なしと思われるのかな?
TL全部追いたいから好きな書き手さん且つ地雷RTしない人しかフォローしたくないんだよな
高尚と思われたら嫌だなぁ

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 16:07:42 ID:cHj7W8kC.net
>>783
ツイッターも制限かけられるけど感じ悪いと思われたくなくて誰も使わないだけでしょ
何でリプ蹴りはよくて制限はダメってみんな考えているのか意味わからんけど

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 16:10:56 ID:n00UkA0B.net
>>784
フォロバされない相手に声かけ続けるのはなかなか強メンタルじゃないと難しい
嫌われてるのかもしれないって思っちゃう人はいる
書き手でTL厳選な人はいるから別に高尚とは思わないけど、そう思う人ももちろんいるよ
どうがんばっても100%自分の思った通りの見方はされないので割り切って自分のやりたいように運用するのがいい

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 16:13:33 ID:RksG7byF.net
>>779
言い方の問題なんだよな
他をsageる言い方したりマウント取ろうとするイキリが嫌がられるんであって嗜好が嫌がられるわけじゃない
だから単純にCP無し健全が好きですとか健全オンリーですって書けば良いよ
ABは取り扱ってませんみたいな書き方すると今まで見てたAB好きの一部はモヤシッとするかもね

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 16:15:50 ID:AjCnvn8l.net
ツイッターでリプ受け付けない設定できる機能ついて試してるツイ見かけたけど
それ使っても大量の引用RTでコメントされるってのがあったから遮断できなさそう

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 16:16:56 ID:I1dbt5nl.net
>>786
やっぱそうだよね
まあ無理にフォロバしてもストレス溜めそうだし絶対交流したいとは思わないから割り切るよ
ありがとう

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 16:19:13 ID:I1dbt5nl.net
オープンな垢なんだから誰にリプ飛ばされてもいいと思ってるんだけど、ツイ全体だとFF外に噛み付く人とかいるし難しいな
自分は噛みつかれたことないけどFF外に絡んで欲しくなければ鍵かLINEとかでやればいいのにといつも思う

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 16:43:28 ID:fRCGZAQB.net
波風立てずにTwitterやるなら、
学級会には参加しない
政治思想の話はしない
時事ニュースもリツイートしない
空リプでの名指しもしない
ブロックされただのなんだのお気持ち表明や吉牛くれくれもしない
で、作品を挙げたり、萌え語りしたりする程度に留めておくのがいいんだろうね

新参者のババアが、いやーんブロックされたぁあああああつらいいいいいい
もうジャンルの絵描けないいいいいいいい、をやっててそれを見てしまってからずっと気分が悪い

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 16:52:58 ID:cHj7W8kC.net
最近気が付いたけど画力とフォロワー数は特に関係ないけど
RTして貰った時の効果にはその人の画力がモロに関係しているんだな
htrで何故かフォロワーだけ多い人のRTではろくに伸びなくて
ガチ神にRTされると評価以上にフォロワー数の伸びが凄い

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 16:58:19.04 ID:dHiZjB1X.net
さすがにコテハンつけてほしいレベルだな
あぼんできるとはいえ

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 17:12:18.09 ID:hL96zss8.net
>>787
ごめん モヤシッで笑った

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 17:20:23.12 ID:Z9ycqYK4.net
モヤシは草不可避

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 17:20:36.57 ID:xgg6M+n5.net
BOOTHは海鮮だからわからないけどアレ買った相手の渋アカウントも売った側は特定出来るようになってるの?

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:05:28.19 ID:+n0U0LXb.net
>>796
アカウントにはユーザーが任意のニックネームを設定するようになってるので、ペンネーム、ハンネと同じもの設定でもしないと特定はできない

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:08:47.77 ID:toDQfZlo.net
>>797
横からすまん
自分の確認したらニックネームはアカ名そのままだった…
これバレてたってこと?穴に入りたい…

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:09:04.36 ID:CmDGznR+.net
>>787
モヤシッは草

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:35:09.50 ID:+n0U0LXb.net
>>798
スレ違いだがもうひとこと
boothでは購入者とショップオーナーがメッセージでやりとりするとき初めて購入者のニックネームがオーナーに表示される仕様
購入しただけでメッセージのやりとり一切なければ伝わってません

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:46:10.54 ID:VT+tBHgZ.net
>>779
自ジャンルの大手に「not腐not夢、CP要素なし」って明記してる人いるけどお高く止まってるなんて思わないよ
それでも大手なだけあって「AB書いて下さい!」みたいなマシュマロ来ることもあるらしいけど「CPものは描きませんのでご了承下さい」って一蹴してる
そういう姿勢だからこそのファンもついてるみたいだし気にすることないと思う

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:47:09.14 ID:TO44BivT.net
なげーよあほ

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:55:33.08 ID:30h062I/.net
>>800
ありがとう、勉強になりました!
スレチすみませんROMに戻ります

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 19:00:11.10 ID:WHcvZUf/.net
私とか自分の漫画で笑うんだからおめでたい性格だよなと自分で思うけど、Twitterではとても言えない
どこから噛まれるか分からん
自分の絵ランキングとか細かい解説とかしてる人相互にいるけど心配になる

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 19:44:40.42 ID:wqn/NVaM.net
同カプの絵描き神しかいなくて恥ずかしくて絵が出せない
1人くらい下手なのいるだろと思ったのに1人もいないみんな上手い
なんだこのジャンル

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 19:49:20.77 ID:MCaqaZWZ.net
>>783
自分もインスタやってるけどTwitterとの併用ってアリだと思うよ
ツイだけだとツイの世界しか知らないし、SNS掛け持ちすれば色んな人が見てくれるし

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 19:54:03.50 ID:Qt9NIolp.net
アドバイス色々ありがとう
「カップリングなし」の表記、それほど忌避されてはいないみたいで少し安心した

そうだな、ツイで時々見かける「恋愛関係を下に見てるイキリ同人女が〜」みたいなのは
何らかの文脈があってバズってるんだもんな
過敏になりすぎていたかもしれない

正確にどういうアカなのかを明示するためにもカップリングなし表記追加してみるよ

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 20:03:07.09 ID:byDTl5uB.net
>>805
似たような状況にいたことある
めちゃくちゃやりにくい

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 20:10:53.81 ID:Pq1gjcHk.net
>>805
君がその1人くらい下手な人の一人目になるんだ!
そうすれば他の下手な人も付いてくる!

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 20:22:57.55 ID:pgWXJgqp.net
784みたいなの分かるなぁ
ツイ数が多くて愚痴が多い書き手にリプもらって返信して嬉しかったけどフォローはしなかったら
リプくれなくなって見に行ったら
フォローしてくださった皆さんありがとうございます〜!!大好きです〜!私をフォローしてくれたって
事はまだAB好きな人いるんですね…!嬉しいですー!!!!
みたいなの書いててフォローしてない何百人だってAB好きだよってなった
お高くとまってるわけじゃないけどオタクの服とか旦那の愚痴とか文章の下手な何書いてあるかよくわからない萌え語り見るのつまらなすぎ
モデルの服とかならかわいいと思うけど

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 21:02:15.18 ID:RksG7byF.net
>>787
モヤシになってたの全然気づかんかったすまんw
モヤッです

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 22:13:32.06 ID:MbxQNUg0.net
単純に好みの問題なんだろうけどTLのオタクノリが全然面白いと思えない
ジャンルでよく流れてくる(ジャンル内では)受けのいいネタ漫画とかも
大体キャラがヴェッ?!?!とかア゛!?!?(キレ)とか尊い…ッ(胸押さえ)みたいなノリで
ギャグノリやキャラ崩壊自体は平気なのにキャラが全員量産型ツイッターオタクにされててキモ…と思ってしまう

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 22:32:03.53 ID:xPu7Zq1W.net
質問だけど、退会・停止ユーザーから届いたメッセージを一覧から削除することはできますか?
さっき悪口みたいなのが届いて、そのユーザーはもう停止されてるんですけど一覧の上に居座ってて邪魔なんですよね

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 22:43:31.44 ID:A5h5kYYu.net
自ジャンルでLINE風SSが流行っているのが本当地獄。
キャラの名前とイメージアイコン使ってハイテンションなオタ特有ノリの会話や全然笑えないイキった会話させてるのが受け付けないけど、
それにおもしろーい!笑ったって反応しないといけない界隈の雰囲気が息苦しい。
ツイッターだけでなく支部のイラスト枠にもジャンル者がLINE風画像流していていくつもおすすめに浮上してくるから勘弁してくれ…とウヘる

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 23:00:29.52 ID:AB4PjZz3.net
がりあると色々考えてしまって疲れる
影で何か言われてるかも知れないが体調の良い時しか長くツイ見られないんだよ
あの人らに嫌われたら晩のおかずが一品減らされるってわけでもないんだマイペースにやろう

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 23:02:24.83 ID:H4WOuRZF.net
>>814
昔2ちゃん風のss流行ったの思い出した
面白かったら全然良いけど普通の小説より手軽だから結構色んな人が作るけどだいたい面白くないんだよな
面白いのあったけど普通に字馬の人だった

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(Thu) 23:32:37 ID:yqUaFi3L.net
おそらくこっちの取り扱いカプが地雷になってリムったくせに、RTとかだけその後もいいねしてくる奴がいてキモい
嫌がらせか?
ブロックしたいけど、そいつ互助会がっつり組んでる交流厨で、こっちは壁打ちだから後が怖い

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 00:38:01 ID:QHPQSO+s.net
ジャンル歴はちょっとだけ長くてフォロワーだけは多いのに
後から参入した同CPの人達より反応少ないのが恥ずかしいとたまに感じる
自分の二次創作をベースに解釈創作してるんだろうなというくらい
過去に自分が投稿したネタや作品とほぼ同じ言い回しや表現やネタツイまでも驚くほど被るので
その人達が自分の二次創作を好いてくれてるのは伝わってくるし反応もこまめにくれるし
そんなんだから解釈はもちろん同じだし呟きのノリや内容までも似てて作品も好きだけど
だからこそ余計にたまに惨めになるというか

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 01:31:29 ID:GyYiRo2B.net
>>810
絡んでくれていいよという意味でフォロバしたらいいのかもしれないけどフォロバしてミュートするとなんか罪悪感あるし嫌だな〜
ツイートや作品に萌えたからリプしました!みたいな人ならフォロバなくてもリプくれる気がするけど(自分は感想送る相手からフォロバなくても気にしないから)単に交流目的なんだろうね
萌えの共有が目的じゃないなら交流しなくていいやという気になった

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 02:00:55.24 ID:2LjJRrEw.net
ある程度軌道に乗った人が新垢作ってフォロワーー振り落として
そっちでは徹底した厳選にするパターンしょっちゅう見るな

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 02:22:04.20 ID://yubatQ.net
フォロバの挨拶されたのに一切フォローの形跡もなかった人リムったけど、たまに思い出したようにこっちの絵にいいねつけてくるのなんなんだ

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 02:46:21.57 ID:4HgR+BQJ.net
htr〜中堅辺りによくあるフォロー〇〇〇人突破ありがとうございます!や沢山のいいねRTありがとうございます!が見ていておもしろい
どれ程の数字なのか見に行ったらやっぱり微妙なんだけどその程度で喜んでるの、見てて恥ずかしいよ

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 02:55:00.87 ID:rUweKzT8.net
>>822
なんかかわいそう

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 02:57:56.37 ID:cdljjps8.net
そんなんかわええやろ
初めてツイ垢作って突破したら普通喜ぶもんやで

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 02:58:28.76 ID:3Ziqgbxm.net
下見て笑ってこんなスレに書き込むのもかなり恥ずかしいけどな

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 02:58:49.80 ID:/uZq5hTI.net
いや恥ずかしいのか面白いのかどっちだよw

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 03:02:10.41 ID:Z4oeiesD.net
初めてツイのアカ作ったときからリプ蹴り安定で反応貰っても総スルーだったな
絵を上げたいだけだから交流面倒臭すぎる
でも反応は欲しい

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 03:04:46.03 ID:YI2bcWLt.net
キリ良い数字になっても何かあって減るかもしれないから怖くて呟けない

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 03:36:03.96 ID:rUweKzT8.net
>>823だけど>>822が可哀想ってことね
数字しか見えなくなってんだな
Twitterから離れたほうがいいよ

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 07:27:07 ID:f5ayuFZ5.net
描き始めてそんなに経ってない人ならわかるけどもう10年も同じ垢の人が
100いいねありがとうございます!200以下略!ってやってるの見るのはキツいぞ
200は殆どないんじゃないかな

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 07:57:40 ID:M6CtVfPD.net
いやいや、数がどうあれいいね貰える事に感謝する事は悪い事ではないでしょ
いいねRT数が人権みたいな思考になりはじめててその感覚ヤバいよ
SNSで1番苦しむ思考回路

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:18:20 ID:f5ayuFZ5.net
???よく分からん。感謝はそりゃいいことだが
別に苦しんではいないかな

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:22:09 ID:Va9pJntK.net
その程度の数字でと言ってる人は人が離れていったら発狂しそう

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:23:47 ID:f6dY1nnw.net
>>832
あなたが100や200取れない時に苦しむよねっていう話だよ

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:24:18 ID:Za50zcJL.net
数千いいねもらうこともあるけど
二桁いいねでも嬉しい
むしろ少ない方がいいねくれた人に感謝強いかもしれない不思議

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:27:07 ID:f5ayuFZ5.net
>>834

その絵はダメだったんだから
新しいの描けばいいだけじゃん

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:32:31 ID:xe/0CuPD.net
フォロワーやいいねありがとうございますは数字出さない方がいいとは思う
キリのいい数字いかなくてもいいねはありがたい

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:36:16.22 ID:okix7PwC.net
他人を嘲笑うものは同じ様に嘲笑われるよって言われてるんだよ感情覚えたてか

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:37:26.25 ID:kck7mhIF.net
読解力がなさすぎる

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:38:18.67 ID:MC9VTaLf.net
自分は商業垢も持ってて同人垢は比較的最近作ったんだけど
商業垢ではいいねやRTへのお礼当たり前でお礼ツイにもいいねがつくけど同人誌垢だといいねありがとうございますツイはスルーされることが多かった意味が今何となくわかった気がした

どことなく慇懃でへりくだった感じに見えてたのかな
今度からやめよ

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:38:35.96 ID:f5ayuFZ5.net
怒り狂ってるけど大丈夫か。深呼吸して落ち着けよ

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:53:19.82 ID:a+2cDq3o.net
100いいねくらいの作品にリプツリーでお礼付けてるともっと見てって言ってる感じに見えてしまう
自あげ的なのと同じで

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:15:07.87 ID:f6C580J1.net
>>841
100でお礼言っててキツいって言われても
その人にとっては嬉しいことなんだし、側からその様子を腐すほうがキツいよ
そしてその感覚が分からない&嗜められてむしろ相手を怒り狂ってると判断するのはちょっとあなたの感覚を見てみたほうがいいかも

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:17:06.87 ID:okix7PwC.net
曲がりなりにも創作やっててこの読解力とか普段どんなもん作ってんだとマジで思うわ

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:19:29.13 ID:SNk1MOP3.net
>>835
その感覚すごいわかる
ラクガキとかおまけで載せた絵についた普段より少ないいいねのほうがいいねしてくれてありがとうの気持ち強い

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:23:00.55 ID:LbTsPq1H.net
他人のフォロワー数とかいいね数知りたくなくて見えないようにしてるからTLで○○○いいねありがとうございます!って言う人が苦手

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:27:48.17 ID:2LjJRrEw.net
正直〇〇いいねあがりがとうございますは上げるための口実でしょ
自己RTはうるさいしスルーされやすい
リプで自己上げすると結構見逃していた人が反応してくれる

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:36:35.41 ID:XB3LHsVF.net
相互に「見てくださって、また色々してくださってありがとう」って言う人がいて、印象いいよ
いいねrt感想=いろいろ、数字は出さない
私はヘタレだから、お礼言うと見てクレクレと取られそうだなと卑屈になってお礼とか書いたことないけど、見てくれてありがとうは言おうかなと思った

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:43:07.29 ID:B4XGg7ZV.net
馬だと何しても良くとられやすいし、htrだと何しても悪くとられやすいのはどうしてもあるよね
褒めたりお礼いうのも媚びだすりよりだ互助会だと悪く取る人はこの板みてるといっぱいいるし

それでもhtrも褒めたりお礼いったり感じよくしてるほうがいいと思う

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:47:07.64 ID:sOSgRbEe.net
いいね全然貰えないからお礼すら言えない…

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:47:34.90 ID:okix7PwC.net
めんどくさいわ、謙虚を美徳以上のものとして強制される空気
治安悪いからね、個人ではどうしようもないんだけど
同調圧力怖くて出る杭にならない様に皆必死だよね
だから不意に気にせず自信満々に出てる杭見かけるとムカついて攻撃したくなるんだろ?って思ってる
過剰な抑圧と思い込みの結果だよね

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:01:35.01 ID:VPwrXCrf.net
>>840
へりくだってるっていうか数字の自慢してるように見えるかな
自分も数字嬉しいからいっちゃうときあるけど

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:03:02.75 ID:Bw7OXKcw.net
>>805
自分もそれ
これまではマイナーで他の人は罫線ノートとか生首絵ばかりで内心調子に乗ってたんだけど
メジャーにはまったら激馬のプロばかりで自分が絵出して
他の人の絵流すの嫌だからポイピクでひっそり描いてる
調子に乗ってた分が返ってきたって感じ
自給自足せずとも見るだけで満足できるってのはいいけどね

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:08:41.67 ID:gZoi42qz.net
○○いいねありがとうございます!系のツイートは二次創作だとイラッとするな
原作ありきの評価なのに全部お前の手柄かよみたいな
あと自己肯定感が高くて素直に嬉しい気持ちでやる人もいれば逆に自己肯定感が低すぎて常に自分が評価されてるってアピールしてないと駄目な病人もいて判断つきにくいから
結局○○いいねありがとうございますってツイートする人はフォロー避けがちになる

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:32:13 ID:PLqDnohL.net
確かに二次創作だとモヤっとする
◯いいねありがとうございます!は単純に自上げの口実か数字アピールだと思ってたな、特に毎回のようにやる人
自分の見た中ではお礼系ツイートが過剰な人ってポジティブの押し売りみたいな人かネガティブ吉牛待ちみたいな人の両極なことが多いから
お礼ツイート多い人は避ける

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:36:00 ID:Qj7+eS67.net
支部でもブクマいいねコメありがとうございます嬉しいですって作品上げる度に言ってるわ
アピールとかでは無くて本心だし一次だから許して
折角ボタン押してくれた人に対して何も言わないのは逆に申し訳ない気持ちになる
ランキングに入りましたは言わないけど

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:52:52 ID:3fIOZqfM.net
自上げに目くじら立ててんの?
まあ滅多に自分もやらないけどいいじゃん
何が嫌なの
もっといいねくれと言ってるように見えるとか?

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:53:08 ID:QLmNu7mZ.net
ネタ帳扱いされてムカついたから画力で殺したい

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:53:43 ID:3fIOZqfM.net
>>858
がんばれやったれ

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:53:45 ID:jcE5AQxf.net
二次創作で具体的な数字を言う人はイラっと来る人多いと思う
○位ランクイン○〇いいねありがとうございますとか

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:55:49 ID:QhNwOOwR.net
>>857
特に誰も目くじらは立ててない
避けるとは言ってるけど仕方ないよね

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:16:47 ID:NGr0jtjZ.net
旬ジャンルいた時ランキング入りしたらありがとうございますって言ってたけど
斜陽ジャンル来て滅多に誰もランキング入りしない中で
ランキングありがとうございます!って大喜びで呟いてる人に激しく嫉妬してしまった
なので今後もしランキング入りしても絶対に何も言わないでおこうと誓った
自分の心が狭いのはわかってるよ

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:17:40 ID:S5Ef0Hdn.net
○○ブクマやったーとか○位入ったーとか具体的な数字ツイートした後に
いつの間にか削除してる人は
ああ自慢したかったんだなあと生暖かい気持ちになる

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:20:18 ID:2LjJRrEw.net
最近二次創作で堂々とタペストリーとか抱き枕とかネップリとかやってる人が増えてきたけど
ここれいいの?
タぺは少量生産ならまだしも有名作家がboothで上限なしで注文受付とかもうグレーゾーン
ってレベルじゃなくね?

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:23:39 ID:B4XGg7ZV.net
男性向けだと珍しくないからなんとも思わんかった

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:24:30 ID:5TjMhsMf.net
1位にでもならない限りは自分より上位の人に笑われそうだから
順位については触れないことにしている

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:24:58 ID:9iPfiPM9.net
相互だった人がもうAB書きませんと言ってAB派の自分をブロ解した
数日前に作業通話した時は特に何もなかったのに…
自分が悪いのかもしれないけど何か誤解があったら嫌だな
でもDMとかも嫌がりそうだから結局何もできない
何より自分の所為で推しCPの書き手が減ったと思うとつらい
ABの皆さんに申し訳ない…

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:25:58 ID:sOSgRbEe.net
>>864
オフやってる時点でアウトなのに今更何を躊躇うのか分からない
本はセーフでグッズはアウトって女村のルールだよ

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:29:56 ID:92oqd0ic.net
>>864
そんなの公式が動いたら大人しく公式に従ってねーですわ

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:48:22 ID:x2xgVa7i.net
二次創作な時点でそもそもグレーな訳だしな
権利者以外がどうこういう話じゃない

個人的にはこういう「○○やってる人見たんだけどいいの!?」って聞きまくる奴が嫌いだわ
叩くための後ろ盾探してるだけだろって思う

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:52:02 ID:2KUZeUDu.net
同人はいいけどグッズはあかんがガイドラインにある原作だから従う

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:10:05.01 ID:Y+R2DWls.net
ここで聞くならまだいいでしょ
○○ってどうなの?××な△はどうかと思う
って名指しせずとも匂わせた空リプみたいなツイする人見ると内容はともかく一律でうわぁって思う
それに乗って同意してく人も嫌いだわ
上みたいな限りなくアウトで印象悪い物から、カプの解釈、ツイの使い方まで色々含めて

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:14:43.91 ID:2p2/6o3U.net
グッズは公式が出すものと完全に見分けつかなくなること多くて海賊版認定されやすいからなあ
公式と利害が完全にぶつかる危険性が高いなら触らんほうが安心

それはそれとしてネップリがダメって言われるのは純粋に理由がよくわからない
あれって同人的には原点回帰のような気がしてた
ネップリって描いた人にお金入るわけじゃなくてお金は完全にコピー出力代だよね?
それなら「印刷費を同好の士で負担しあう」って建前で本に値段つけて頒布するのと
そう変わらないような気がする…
ネップリやったことはないけど

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:19:23.79 ID:awNVAoDD.net
同人誌もグッズも版元のガイドラインに従うだけ
版元によって線引きは違うからこれって違反だよね?!とバッシングの口実求められても知らんがな
最近は1個から自分用に作れるグッズも多いしそんなん自分の責任でやればいい

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:22:40.58 ID:2LjJRrEw.net
いやまあコッソリやってるならよくあることだけど
>>864は公式関係者とつながっているような人が堂々とやってるから驚いたって話でね

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:25:41.57 ID:Za50zcJL.net
>>873
ネップリはコピー機会社に利益が生じるのが良くないとかなんとか聞いたことがある

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:26:44.52 ID:2KUZeUDu.net
同人誌も印刷会社に利益生じてるじゃんねえ

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:30:44.06 ID:QFsLqgzw.net
印刷所の利益となにが違うんだろうか?
コピー本だってコンビニコピーやコピーサービスしてるお店使う人もいるし

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:34:47.19 ID:3Ziqgbxm.net
>>876
ネップリ学級会起こしたバカが言ってた奴だな
そんな事突いてたら二次作品を見るためのネット通信費も通信会社の利益になるからダメとか
二次作品作るために買った機器類のメーカーにも言えよってなって
収拾つかなくなるのに何言ってんだだわ

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:37:58.85 ID:QFsLqgzw.net
ネップリ使う予定はないけど気になったので少し調べてみたら
あるネットプリントの規約がグレーだからやめておこうを拡大解釈しまくってったのか
これでダメなら支部もダメって感じの規約内容だけど
(ようはメーカーは責任とりたくないから責任問題発生しそうな使い方しないでねって感じ)

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:41:48.35 ID:6vZ5TFKb.net
印刷会社とか書店に利益出るのはいいんかい

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:44:39.53 ID:E+JtVpTb.net
自分のいるとこの原作は同人誌は可でもネップリアウトを上げてて
おそらくデータ販売みたいな扱いになってるぽい

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:47:42.87 ID:bQlHLOzT.net
自分の界隈は絵がうまい人ほどTwitterに真剣になってて大変だなーってなる
おけけとかバズった話題には一通り触れないと仕方ないみたいで真剣になりすぎて病んだり、ひどいときは燃料投下してる
最終的に私には理解できない…みたいな
自分も、理解できないところにあえて突っ込んでいく姿勢は理解できない

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:49:19.03 ID:xR66syuU.net
支部も広告費で稼がせてるしね
DMMが刀の同人DL販売キャンペーンしてたのってのもなんか言われてたっけ?ジャンル外だからよく知らんけどw

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:05:37.01 ID:E/D8UXOr.net
印刷所を救うためにも同人誌出してって凄い回ってくるし周りも熱くなってるけど二次同人に頼らなきゃ生きていけないなら潰れても仕方ないのではと思ってしまう
表じゃ絶対言えないけど

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:08:15.65 ID:GlPCGNk/.net
それ系RTで回して来てるフォロワーほとんど新刊出してないから白々しく感じるわ

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:24:24.41 ID:Zn+91Uww.net
しかしよく自分が描いたものを印刷していいですよ!って出来るなー
同人絵をコンビニで印刷する方も凄い勇気あるなw

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:26:34.19 ID:VSR9sA3F.net
絵は好きでも印刷したいとか全く思わない
ネップリする人って飾ったりしてんの?

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:28:38.01 ID:2p2/6o3U.net
>>882
これは利益云々より公式と誤解される恐れがあるとかその辺の判断なのかな
公式がネットプリントをサービスで配るところあるもんなあ

いろいろ理由挙げてくれてありがとう
公式がガイドライン示すことなんてあんまりないだろうし
そういう時は公式側の空気読むしかないよな

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:31:18.92 ID:uJpPbkg/.net
ネップリはミュート確認と互助会の結束を高めるための証みたいなものだと認識してる

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:39:03.39 ID:+XAkMdjL.net
登場人物リストとか地図とか
考察班がそういうのをネップリしてくれるのは割とありがたいけど(原作に挟んでしおりにするから)
絵のネップリはまじで意味不明
好きな絵であっても、というか好きな絵だったらなおさら印刷の質の悪さとかも気になるし…

>>890が言うとおり、交流目的と考えた方が納得いく

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:47:15.27 ID:5S7eZDzS.net
>>888
同人イラスト集やラミカや同人ノベルティを欲しがる人がやるんじゃないかな
あとは交流上の義務感(擦り寄る道具、友情や忠誠心の証)で印刷しにいく人もいるかも

ネップリやる絵描きは「#私の絵好きな人はいいね、絵が欲しい人はいいねとRT」みたいな
タグのかわりにやってるイメージ
自分は公式(作者とか)が描きおろしでやってくれるなら印刷したい

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:00:01.42 ID:GbTV0TDb.net
ネップリ好きだけどな
交流目当てではやったことない
好きな絵描きがやってるときに嬉々として印刷しにいく
最近のコンビニプリントすごいよ
印刷普通に綺麗

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:07:43.87 ID:TwtEYzZB.net
年賀状とか暑中見舞いとか手元に欲しい人が気軽に印刷できるのはいいよね
人付き合いで圧力みたいになってくると息苦しいけど

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:23:20.40 ID:EhIfsW76.net
>>890
ネップリって印刷すると通知か何かいくの?

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:25:52.69 ID:+5E+ItlZ.net
ネップリは理解出来ない文化だ

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:35:52.79 ID:QFsLqgzw.net
自分で印刷して自分で製本するネップリ同人誌なら欲しいサークルのならうれしいかも
普通の絵は特に欲しいとは思わないけど

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:41:54.40 ID:MPbwxAD3.net
ネップリは特に本人にお金入らないらしいしやる側も謎なんだけど
印刷する側もわざわざ外出なくても家で好きに印刷すれば良くない?
まだ本人が印刷して年賀状とか送るみたいな形式だともらう側も
わくわく感あるけど

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:43:05.88 ID:2zLCa+sr.net
好きにDLしてくださーいってやればよさそうなもんだけどな
よくわからん

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:48:28.65 ID:HuVYKm8y.net
今は家にプリンターない人多いから…(私も絵描きだけどない)

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 16:08:31 ID:E/D8UXOr.net
好きにDLしてくださいだと悪用されそうだからとか?

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 16:09:29 ID:a+2cDq3o.net
実際グッズにされて尼で売られてる人いたな

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 16:35:14.77 ID:lci9Jmtj.net
相互の発行した本に感想を送った
相互相手だとDMにするか匿名ツール使うか迷うね
名乗って感想送ると、返信不要と添えるけど返信しないと、とか私の作品にも感想書かないと、とかプレッシャーかけそうだし
匿名だと私さんから感想来てないな、で終わってしまう
結局返信不要と書いて匿名で送ったけど

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 16:49:51.36 ID:nooZcFml.net
相互には名乗って返信不要つけてるけど何の支障もない

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 17:16:52.68 ID:2LjJRrEw.net
感想が欲しいか欲しくないかリプが欲しいか欲しくないか
マジそれだけはbioに描いてほしいと思う
リプや感想送らないと不機嫌になる人と送ると迷惑がる人と両極端過ぎる

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 17:40:23.74 ID:H3/Ov8z6.net
まともな感想でも10前後で返すのはしんどい
あまり放置してると印象悪いし。
投稿してすぐの感想はとにかく早く返す

ただ、10もリプあったら、感想無しの質問野郎とか
おはようございますだけ頭のおかしい奴もいるので余計キツイ

自分が感想書くときは、喜んで貰いたいし、
内容はシンプルで褒めるところは2ヶ所ぐらいにして
読みやすく返しやすい内容にしてるわ

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 17:56:18.99 ID:SNk1MOP3.net
10程度のリプで頭おかしいやつ出てくるなら君に頭おかしいやつが特別集まってるんじゃない

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:12:04 ID:A/JydgWT.net
「フォロバ目的でフォローするのやめて下さい」って言ってる人が同じ口で「繋がる気が無いならブロ解して下さい」って言ってるのどういう心理なんだろう
自分がフォロバするのは嫌だけど自分はフォロバされたいって事?
だとしたらダブスタすぎないか

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:27:42 ID:H3/Ov8z6.net
>>908
Twitterで、しかも絵描きなんて頭のヤバい奴
それも雑魚メンタルの癖に、相手に最大限の配慮求めるのが大半だよ
絵描きでメンタル弱い奴とか、さっさと潰れて欲しいわ

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:53:16.82 ID:CFYeHL0u.net
他の誰かが自cp作品あげてくれるまでもうタグ付けない…つらい…
同じ組み合わせ好きになってもみんな逆にいっちゃうんだよなあ

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:10:03.07 ID:2LjJRrEw.net
>>906
クソリプ勢のせいで返事したい人もできなくなるんだよなぁ
それで病んだ人も見た

>>907
フォロワー多い人は10リプくらいでも荒れることよくある

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:12:53.76 ID:RR3mjM4l.net
コミュ障すぎて嫌になる
初めはちょこちょこ話すけどそこから前に進めなくてずっとそのまま…
みんな盛り上がるだけでなく気遣いとかも凄いし自分には何もできないつまらない人間すぎてしぬ

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:21:36.53 ID:B4XGg7ZV.net
>>908-909
そんな奴、同人絵描きにゴロゴロしてるよね

私は「俺様キャラ」だと思うことにしてる
「俺はフォロバしないけど、お前は俺に惚れてろ」みたいな
そう思えば少しは萌え……ねーよ!

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:45:44.07 ID:H3/Ov8z6.net
>>911
クソリプ野郎に限って、RTしてるわけでもないし、絡みたくないんだよな

>>913
よくわからんルール押し付けてくるのもいるからな
RTに反応したら文句言ってくる奴もいたわ
Twitterの仕様も悪いけど、そんなの気にしてたらキリないわ

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 22:07:23.13 ID:4aBJgTKP.net
裏垢って悪口陰口用が一般だけど
逆に褒め倒しばかりするのだったらどんな感じ?皮肉っぽい?
やってる人います?

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 23:10:19.99 ID:42dO5IEq.net
>>912
分かる
同じくらいの時期に相互になった人達どんどん仲良くなってて取り残される

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 23:21:27.66 ID:YulMY6XK.net
本当に今更ながらリストの活用法を身につけた
今まで好きな絵師さんを速攻でフォローしたものの他のツイートが合わなくてフォロー外したりとかよくやってた
非公開リストに入れさせてもらったら気兼ねなく拝見できるのね…
フォローしたあと絵の感想リプしてたからこの人フォロバ目的?とか思われてたのかもしれない…
今までのツイート全部消したい

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 00:39:20.90 ID:ChRAuv9m.net
>>911
フォロワー数万でリプ10くらいしかつかない人フォローに何人かいるが誰も荒れてないな
それ以上になるとリプ10の人がいないから分からないけど観測範囲が違うんだろうね

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 01:08:47.59 ID:7PEubgfg.net
>>918
真面目な上手い絵とかほのぼのギャグ4コマだと荒れない
不謹慎ギャグ漫画だと荒れやすいかな

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 04:16:06.15 ID:vpJh4VyA.net
好きな絵師さん、元々低浮上だったけど最近全然見ないなと思ってホーム行ったらつぶやき全消ししてた
10年以上使ってるIDだから垢消しはされてないようだけど、私を含め百人以上の相互さんブロ解してるようだし、何かあったのか知らないけど寂しい

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 04:17:02.75 ID:3FmItLzC.net
自カプには万フォロワーで毎回50〜100以上リプ付いてるのいるけど全く荒れてないのと
同じくらいのフォロワー数でリプ数個しかつかないけどたまに荒れてるのいるわ

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 05:33:13.44 ID:5ndDsnxd.net
>>917
私も参入初期にそれやらかしたわ
参入した勢いでフォローしまくって1週間ぐらいで界隈で学級会が起きて
ネガティブな話題や攻撃的な発言が続くのにうんざりして言及してた人全員リムってしまった
当時リムった人たちとは未だに軽くぎくしゃくしてるしつくづく非公開リストにしておけばよかった

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 06:04:44.98 ID:aLy1E8Oq.net
ツイッターの公式でそういう使い方の案内なんてないもんなあ
気軽に気になる人をどんどんフォローしていきましょーって感じで案内してるし
てか本来は気軽にフォローして気軽に解除していいツールだよね
少なくともROMは

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 06:12:09.74 ID:j1L3GYCv.net
フォロー解除を簡単にしてはいけないという謎の空気のせいで
みんなフォローに滅茶苦茶慎重になるから底辺から成り上がるのがとても大変

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 06:46:00.91 ID:ihgjFp5V.net
>>917 >>922
私もおなじことやらかしてる
その結果自業自得だけど痛い目にあった

同ジャンルの人を積極的にフォロー
→同ジャンル内でめっちゃ人気の高い人だけど私は苦手な人をフォローしてしまい後悔してリムる
→フォロバ目当てだと思われてその人気高いけど苦手な人から嫌がらせ受ける

もしもアカウントつくりなおせるのなら絶対に厳選にする
あとフォローしてから「この人のつぶやき苦手」と思った場合はリムやブロックじゃなくてミュートが無難だ

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 06:48:26.24 ID:ihgjFp5V.net
>>923-924
わかる

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 07:44:32.24 ID:s7iLJErC.net
参入勢いでフォローした呟きも考えも合わない相互が自分だけオンオフ丁寧に無視してくるし
それならブロ解のがいいだろうとブロ解したら大激怒されてブロックされたことある
合わないなと思ったら相互ミュートが一番いいと学んだ

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 07:51:07.83 ID:I9/LTRvo.net
(自分より上手いか付き合ってお得なことがある)絵描きさんと(だけ)繋がりたいタグトレンドになってるじゃん

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 07:59:32.83 ID:EWIdS5zp.net
相互の好きな字書きが最近全然作品上げてくれない
ジャンルの考察や妄想は相変わらずツイートしてるし、自分や他の人の二次創作にいいねしてるからジャンル離れという訳ではなさそう
この人の作品が好きだからまた書いて欲しいんだけど「書いて欲しいです!」って言うのは迷惑かな
一応直リプも空リプもする関係ではあるが

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 08:06:24.22 ID:j1L3GYCv.net
繋がりたいタグはフォロバあるかもって思わせてhtrを片道フォローさせるもんじゃないの?

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 08:09:34.88 ID:QkU6ycsn.net
引きこもってる側の立場としてはそっとしておいて欲しいかな
自分の場合はジャンルにたちの悪いのがいついて動いていると無差別に攻撃してくるんで
そいつの興味が薄れるまでは刺激しない暗黙の了解が出来上がってるんだよ

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 08:20:52.56 ID:nfSLpa8Q.net
>>929
書いてほしいですは余計書かなくなる・書けなくなる可能性があるから危ない
好きってことを伝えるにとどめるのがいい気がする

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:00:38.32 ID:6HYLVsz+.net
>>915鍵アカウントでもそういうこと一切言わないよ

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:04:37.13 ID:Zv7fsdV4.net
>>915
悪口陰口なんて書いたことないよ
エロネタを隔離してるだけ

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:08:54.86 ID:ihgjFp5V.net
>>929-932
「催促された」「強要された」「萌え製造機扱いされた」「こっちはリクエスト募集してないのに、リクエストしてこられた」
……って受け取って怒ったり悲しむ人多いもんね

自分もめんどくさい性格してるから人のことは言えないのだけど、二次創作描き手はめんどくせえ

なので「次も楽しみにしてます」「次回作待ってます」「○○描いてほしいです」は禁句で「好きです」が無難ってわかる

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:09:29.78 ID:zdoY5Gj9.net
R18垢ならそう表記したほうがいいよ
裏垢は悪口と愚痴が大前提でいじめっ子同士つるんでる印象しかない

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:14:02.74 ID:FCegNwd9.net
>>929
「書いて欲しい」ってストレートな催促だから、クレクレと思われて嫌がられる可能性が高いし
呟きには出してなくてもスランプだったりしてすぐ書けない場合、余計プレッシャーになって逆効果だと思う
その人の作品のどういう所が好きかとか、特に好きな作品があるならその感想を伝えるとか
そういう方が喜ばれるしモチベ上がる可能性が高いんじゃないか

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:14:08.56 ID:qyQ7n1ht.net
>>936
そんなにギスギスした界隈にいるの?
他人の悪口書いてる裏垢なんて見たことない
一部の相互限定で繋がってる裏垢でも学級会にすら触れない人ばっかりだよ

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:21:42.68 ID:7PEubgfg.net
>>929
仕事忙しかったりするかもしれないから迷惑ではあるけど
友達みたいに仲良かったら言っても大丈夫だと思う

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:23:53.03 ID:I9/LTRvo.net
>>935
無難というかskebやfanboxみたいのやる人一般的になってきたし
描いてくださいはもう時代錯誤の乞食感あるよ
描いて欲しいなら金払えが今でしょ

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:47:19.98 ID:EWIdS5zp.net
やっぱりダイレクトに要求するのは良くないよね
もし自分がそんな事言われたら気後れするだろうし
タイミング見て過去作品の感想でも伝えられたらそうしてみる
ありがとう

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:53:09.92 ID:j1L3GYCv.net
線の量だけでも数十倍の差があるのにhtrから数をこなすことから逃げるな
お前の描くペースは遅すぎるぞとか煽られたw
何でああいう人って自分の事が見えてないんだろう
この絵お前が描いたら一か月かかっても半分も進まないだろってのをこっちは3〜4日で描いてるんだが

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 10:26:32.65 ID:mZXZ3dDy.net
>>935
マロで新作読みたいですって送っちゃったことあるけどそう受け取る人もいるのか
自分だったら嬉しいから気づかなかった〜
送った相手は今実は原稿してます!イベント出ます!って答えてくれたから絶対買います〜!!で済んだけど気をつけよう

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 11:13:21.83 ID:eLxV3fqq.net
同人系の趣味長くやってる人ほど精神疾患じゃない?
学生時代からカーストド底辺だったからなのか被害妄想もやたら激しいし
こっちがそのつもりじゃないのに勝手にプライドを傷つけられたと言われましても
あんたみたいに毎回イベント行って同人誌に浸かってる人ばかりじゃないから

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 11:39:30.25 ID:pCq3nEWZ.net
目くそ鼻くそを笑う

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 11:54:22.25 ID:aCClKVmq.net
>>938
936じゃ無いけど平和だと思ってたのにTLに裏垢からの人への悪意が流れてきてゾッとする事あるよ
R18裏垢でカプ毎ABとCAに垢分けしてる人でCAの人の悪口をABの裏垢で呟いて消すって感じだった CAに全く興味がないから最初のうちは人の悪口ウザいなと思ってただけだったんだけど続いたから怖くなってきてミュートした
その人は交流重視の人だからリムして下手に目についたら今度はCA垢(繋がってない)で何か言われるか分からんから表垢はミュートせずにそっとしている

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:06:56.98 ID:uM4d4OIn.net
絵の上手い人を見ると凹むからジャンルの上手い人かたっぱしからミュートしたすっきり

本当は上手い絵をいっばい見たほうが上達もするんだろうけどメンタルが持たなかった

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:18:35.36 ID:7PEubgfg.net
下手な絵ばっか見てると絵が下手になってくるよ

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:29:42.64 ID:uM4d4OIn.net
上手い人はプロか別ジャンルで見ることにしてる

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:36:52.14 ID:BRvNTFms.net
自ジャンルのうまい人見ると無意識に寄せてっちゃったりしてたら困るから自分が描いてない別ジャンル見るのわかる

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:38:00.77 ID:EjO/G8D3.net
絵馬でも楽な方に流れると下手になってくのは実際に見たことある
参入した頃絵馬だった人がhtrの馴れ合いグループに入ったら
反応目当てに落書きばっかするようになってどんどん絵が雑になり一枚絵が完成できなくなってた

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:44:16.03 ID:ihgjFp5V.net
>>949
それなら良いね

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:46:27.53 ID:7PEubgfg.net
自ジャンルの馬も馴れ合い互助会に入ったら下手になってしまったから
馬にあまり下手な絵ばかり見てほしくないな

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:49:26.59 ID:eZBj+Ijl.net
自分もジャンルの二次創作一切見てなくて
創作とか別ジャンルの馬の絵眺めてる
公式が生きてて常に萌えの宝庫っていう環境だからだけど

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:05:51.37 ID:YVS09IWM.net
同族嫌悪や同担拒否とかよく聞くけど好きなのに見れないってそういう感じなのかな
自分は好きな気持ち伝わってくるのが嬉しいから推しの作品は一言ツイートでも見てて楽しい

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:19:31.76 ID:I9/LTRvo.net
絵描きは大変なんですよとか特別な存在なんですよ感を出す人居るけど前者はともかく後者は調子乗り過ぎだよな

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:23:24.33 ID:8h7LrmL8.net
自分は馬は努力の結果だから当たり前という考え方だけどhtrなのになぜか評価多い人見ると納得できないからミュートしてるわ
我ながら性格悪いと思うけど

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:54:37.11 ID:jmcKytV3.net
目の保養のつもりでプロ多数の絵馬ばかりの別ジャンル見てたら
はまってしまって絵馬ばかりの中でやっていくことになってしまったという…

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:03:20.93 ID:ZsenUEXX.net
自ジャンルは人気ある人でもあんまり上手くないので、今のpixivのフォローユーザーの
絵が一番上に来る仕様はジャンル外でフォローした上手い人の絵をたくさん見られて
そんなに悪くないと思ってる

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:46:38.96 ID:WxSEp9Y6.net
絵を描く人はそんなに貴重じゃないけど
漫画書く人や字馬は貴重だと思ってる
絵の美醜はストーリーや文章でいくらでも誤魔化せると同人ゲーやってるとよく思う

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:48:52.87 ID:pCq3nEWZ.net
えっこんな下手で何の面白みもない絵ばっかなのにフォロワー4桁!!とかは正直よく思う
つい理由探したくなって交流か?とか買ったのか?他分野の有名人とか?と色々考えるけど、
きっと地道に上げてきてゆっくり知ってもらえる様にして来たんだろうって事にしている
厨二満開の小学生みたいな汚い絵で毒舌イラストレーターを名乗ってたりしてると絵しか見てないのに誰が買うんだよとかこの死ぬ程素人臭い癖に中途半端にデザイナーぶっでダッサイ英字付けてる構図恥ずかしいなとかどこに面白みのある風刺があるんだよとかなりイラッとくる
それは今黒歴史の真っ最中なんだな、私にもあったし今後も気をつけようと自分を宥める

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:52:09.05 ID:I9/LTRvo.net
5桁でもそういう人たまにいるけど大抵コミュ頑張ってる人だな

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:52:58.68 ID:Z90HigKD.net
英語不得意でしょっちゅうスペルミスしている人見ると書く前に調べればいいのに…って毎回思う

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:06:31.57 ID:+4DMKh1B.net
>>960
全く同意見だな
技術的にイラストが一番ごまかしが効きSNSで本人のキャラを売ることにより水増しも可能
作画環境の向上で履いて捨てるほど絵馬が溢れてる今の時代でも漫画や小説が飛び抜けて上手い人材は一定の割合を超えないのがその証左

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:19:04.83 ID:+0FC1DMg.net
モメサかな

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:25:32.32 ID:eolC+v3O.net
別に揉める要素ないけど

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:32:33.25 ID:+0FC1DMg.net
disはやめろ

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:45:35.64 ID:l4f7VRWX.net
悲しいニュースのタイミングと知らずKYな投稿してしまって後悔

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:59:48.67 ID:eolC+v3O.net
どんまい
いちいち気にしてたら何も呟けないさ

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:24:36.24 ID:FH9XcgyJ.net
イラストでも漫画でも人に惹かれるものを作れる人は等しく価値があるよ
やたら何かをageして何かをsageしようとする人はコンプレックスでもあるのか

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:29:49.01 ID:FH9XcgyJ.net
スレ立ててくる

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:35:22.15 ID:FH9XcgyJ.net
sage間違えて恥ずかしいが次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1595057652/

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:40:17.32 ID:I9/LTRvo.net
>>968
いや芸能人が逝っただけで今この時間もどっかで逝ってる人はいるんだから気にしなくていいでしょ
自分なんか誰だか知らないし

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:43:50.56 ID:I92ct9ry.net
立て乙

>>968
ガチファンの友は全く浮上してこないから気にしなくていいよ

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:49:16.79 ID:l4f7VRWX.net
ありがとう
ツイ上の世代や認知度の高い有名人の訃報はそれだけ悲しむ人や衝撃受ける人の母数も多いから
どうしても「このタイミングで言わなきゃよかった…」ってなる事がある

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 17:12:49.18 ID:j1L3GYCv.net
htrが評価多いのを見てムカツクのを心が狭いという向きはあるけど
絵馬ほど自分は下手だって謙虚なのにhtrで評価多い人はみんな調子に乗ってて
態度悪いからムカつくんだよ

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 21:31:34.08 ID:mWnVgvOr.net
わかる
うまく書けた!可愛く書けた!って載せてる絵で本当にその通りの人見たことがないわ

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 21:38:30.25 ID:r2BSm2Ko.net
ガチで上手い人は次元が違うから嫉妬の対象にならない

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 21:52:28.56 ID:p6C6jau9.net
下手であろうと好きなキャラを描いてツイに上げてる人は好感度高い
ここはSNSヒキのスレであって他人の創作物にケチつけるスレじゃないんだが

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:38:14.61 ID:Xv1G4PWF.net
今日全然ニュース見てなくて普通にCPイチャイチャ絵上げてしまった
終わった……TLの様子とニュース見てから上げるべきだったわ空気読めない人と思われたかも

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:39:32.88 ID:qg4AM7pP.net
いちいちそんな事ぐらいで終わったとかバカかよ

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:51:04.08 ID:nTakzLs1.net
大雨に今回のニュースにいつ作品上げていいか分からなくなったわ気が滅入ってるってのもあるが
令和になってからショックな事が続くな

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:54:40.36 ID:FH9XcgyJ.net
あのニュース自体はショックだったけどツイ自粛ムードを利用して上げるの焦ってた絵ゆっくり仕上げる事にしたわ

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:58:38.57 ID:9w1/Oqlu.net
>>980
ご冥福をお祈りしますと言ってすぐに
A可愛い〜最高〜とか言ってたら切り替え早いなって引くけど
触れず作品あげるだけならなんとも思わない

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 23:03:55.70 ID:ChRAuv9m.net
興味ある人が呟くからそれが大多数みたく錯覚しちゃうけどTLを見てる全員がニュースに興味あるわけじゃないし
普通に好きなもの楽しむために無言でTL見てる人間もごまんといるよ

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 00:30:08.11 ID:YiC/zTjR.net
いつものことをいつもなりにしてる人って信用できる感じする
自殺ネタは流石にしばらく自粛しないと面倒かなとは思ってるけど今日も普通のギャグを上げた

全然話変わって申し訳ない、画力上げたくて基礎的なデッサンからみたいな本買ったのね
丸を書いて線を引いてそれを三分割したところに点を置いてそれが目になって…みたいなやつです
マジでラフの時とかネームの時ここまでやってから描いてますか?
新しい技法として吸収するのは面白いと思うけど、これやると両方の意味で今の自分の絵柄が変わりそうですね
うまくないからうまくなりたくて買ったけど、今後上手くなったら昔の私クソみたいな事で悩んでんな下手くそのくせにって今の私を笑うのかな。

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 00:50:36.33 ID:EDR6aVVP.net
画風にもよるけどリアル系の画風じゃなくて二次元系なら
手っ取り早く他人から見て上手く見えるようになるにはデッサンよりアニメーター系のパース覚えた方が描きたいもの描けると思う

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 01:41:02.86 ID:IEmcG6F3.net
こういうニュースあるたびに誰この人の自分からすればお前らテレビというかメディア嫌いなんじゃなかったの?よく誰か知ってるねって思うよ

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 01:50:09.52 ID:TXuaNIUN.net
普段からその芸能人の事呟いてるならまだしも、こういう時だけ悲しんだツイートするのもなんかその芸能人に失礼かなって思って1mmも話題に出してない

周りがこういう雰囲気だから……っていうのは日本特有なのかね

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 01:50:43.09 ID:B9PEcxZ5.net
テレビで何出てるとか知らんけど舞台の方で印象強いから見知ってるな
ここ数年だとそっちの流れも多い人では

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 06:29:26.86 ID:Eh4jKewU.net
誰この人って知らないことを得意げに言えるのオタク特有だよね

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 08:31:01.70 ID:1nQKDvXb.net
ツイッターの表示絞りが酷過ぎてインプレがフォロワー数の1/10以下とかなんだけど
これどうしたらいいんだ絵の内容以前の問題で物理的に他の人の画面に表示されん
自分のほうから見てもフォローしてる人の大半がホームに表示されなくなってるし意味わからん

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 08:40:46.47 ID:cWPRJT86.net
知ってる人や好きな人でもご冥福お祈りします系発言一切しないよ
普段から話題に出してないのにこういうときだけ言ってる人多くてなんか苦手なので

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:01:06.41 ID:nvhyc1hl.net
騒ぐためのコンテンツみたいに扱われてるのが透けて見えるから浮上してない

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:15:24.56 ID:vRFN9R99.net
他人の死をダシに過剰に自分語りする人もこの人知らない有名なの?みたいな無知マウントとってくる人も嫌いだからTLで見かけたらミュートかブロックしてる。

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:17:53.18 ID:NDlNKQwN.net
特にファンでもないから追悼コメとかまったくしてないけど、
ファンでも普段からそんなに話題に出すかね?特にオタクTLなら3次元の話題は余計出ないのでは
自分のTLにもそこそこ追悼してる人いたけどそれほど気にならんなあ

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:48:06.00 ID:2oFgYMt+.net
>>984の例みたいじゃないならいいや
自分も実際ショックだったから悲しいとかそういう一言呟いてるぐらいなら気にならないし
訃報に一切触れずに淡々と呟いてるならそういうスタンスの人だなって思うだけ
ただ話題だから触れてみましたって感じですぐAB萌え〜キャッキャする人は無理

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 10:02:40.50 ID:7j5cQkuh.net
追悼するだけして一日も経たない間にエロ話再開する屑は全員フォロー外したから今回は誰も触れてなかった

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 10:33:41.41 ID:pCt7CU8k.net
触れずに作品あげたらショック受けてた人にスルーされてる
いつもは感想くれたのに
まあ別に構わないんだけどそいつももうキャッキャしてるから基準わからん
そんなに厳しい派なら7日間くらい静かにしてないのか
自分はいいのか

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 11:38:51.74 ID:MQx1Wyx5.net
ただの八つ当たりだから気にしなくていい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200