2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ53【交流苦手・SNSヒキ】

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:23:47 ID:f6dY1nnw.net
>>832
あなたが100や200取れない時に苦しむよねっていう話だよ

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:24:18 ID:Za50zcJL.net
数千いいねもらうこともあるけど
二桁いいねでも嬉しい
むしろ少ない方がいいねくれた人に感謝強いかもしれない不思議

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:27:07 ID:f5ayuFZ5.net
>>834

その絵はダメだったんだから
新しいの描けばいいだけじゃん

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:32:31 ID:xe/0CuPD.net
フォロワーやいいねありがとうございますは数字出さない方がいいとは思う
キリのいい数字いかなくてもいいねはありがたい

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:36:16.22 ID:okix7PwC.net
他人を嘲笑うものは同じ様に嘲笑われるよって言われてるんだよ感情覚えたてか

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:37:26.25 ID:kck7mhIF.net
読解力がなさすぎる

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:38:18.67 ID:MC9VTaLf.net
自分は商業垢も持ってて同人垢は比較的最近作ったんだけど
商業垢ではいいねやRTへのお礼当たり前でお礼ツイにもいいねがつくけど同人誌垢だといいねありがとうございますツイはスルーされることが多かった意味が今何となくわかった気がした

どことなく慇懃でへりくだった感じに見えてたのかな
今度からやめよ

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:38:35.96 ID:f5ayuFZ5.net
怒り狂ってるけど大丈夫か。深呼吸して落ち着けよ

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:53:19.82 ID:a+2cDq3o.net
100いいねくらいの作品にリプツリーでお礼付けてるともっと見てって言ってる感じに見えてしまう
自あげ的なのと同じで

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:15:07.87 ID:f6C580J1.net
>>841
100でお礼言っててキツいって言われても
その人にとっては嬉しいことなんだし、側からその様子を腐すほうがキツいよ
そしてその感覚が分からない&嗜められてむしろ相手を怒り狂ってると判断するのはちょっとあなたの感覚を見てみたほうがいいかも

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:17:06.87 ID:okix7PwC.net
曲がりなりにも創作やっててこの読解力とか普段どんなもん作ってんだとマジで思うわ

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:19:29.13 ID:SNk1MOP3.net
>>835
その感覚すごいわかる
ラクガキとかおまけで載せた絵についた普段より少ないいいねのほうがいいねしてくれてありがとうの気持ち強い

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:23:00.55 ID:LbTsPq1H.net
他人のフォロワー数とかいいね数知りたくなくて見えないようにしてるからTLで○○○いいねありがとうございます!って言う人が苦手

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:27:48.17 ID:2LjJRrEw.net
正直〇〇いいねあがりがとうございますは上げるための口実でしょ
自己RTはうるさいしスルーされやすい
リプで自己上げすると結構見逃していた人が反応してくれる

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:36:35.41 ID:XB3LHsVF.net
相互に「見てくださって、また色々してくださってありがとう」って言う人がいて、印象いいよ
いいねrt感想=いろいろ、数字は出さない
私はヘタレだから、お礼言うと見てクレクレと取られそうだなと卑屈になってお礼とか書いたことないけど、見てくれてありがとうは言おうかなと思った

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:43:07.29 ID:B4XGg7ZV.net
馬だと何しても良くとられやすいし、htrだと何しても悪くとられやすいのはどうしてもあるよね
褒めたりお礼いうのも媚びだすりよりだ互助会だと悪く取る人はこの板みてるといっぱいいるし

それでもhtrも褒めたりお礼いったり感じよくしてるほうがいいと思う

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:47:07.64 ID:sOSgRbEe.net
いいね全然貰えないからお礼すら言えない…

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:47:34.90 ID:okix7PwC.net
めんどくさいわ、謙虚を美徳以上のものとして強制される空気
治安悪いからね、個人ではどうしようもないんだけど
同調圧力怖くて出る杭にならない様に皆必死だよね
だから不意に気にせず自信満々に出てる杭見かけるとムカついて攻撃したくなるんだろ?って思ってる
過剰な抑圧と思い込みの結果だよね

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:01:35.01 ID:VPwrXCrf.net
>>840
へりくだってるっていうか数字の自慢してるように見えるかな
自分も数字嬉しいからいっちゃうときあるけど

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:03:02.75 ID:Bw7OXKcw.net
>>805
自分もそれ
これまではマイナーで他の人は罫線ノートとか生首絵ばかりで内心調子に乗ってたんだけど
メジャーにはまったら激馬のプロばかりで自分が絵出して
他の人の絵流すの嫌だからポイピクでひっそり描いてる
調子に乗ってた分が返ってきたって感じ
自給自足せずとも見るだけで満足できるってのはいいけどね

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:08:41.67 ID:gZoi42qz.net
○○いいねありがとうございます!系のツイートは二次創作だとイラッとするな
原作ありきの評価なのに全部お前の手柄かよみたいな
あと自己肯定感が高くて素直に嬉しい気持ちでやる人もいれば逆に自己肯定感が低すぎて常に自分が評価されてるってアピールしてないと駄目な病人もいて判断つきにくいから
結局○○いいねありがとうございますってツイートする人はフォロー避けがちになる

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:32:13 ID:PLqDnohL.net
確かに二次創作だとモヤっとする
◯いいねありがとうございます!は単純に自上げの口実か数字アピールだと思ってたな、特に毎回のようにやる人
自分の見た中ではお礼系ツイートが過剰な人ってポジティブの押し売りみたいな人かネガティブ吉牛待ちみたいな人の両極なことが多いから
お礼ツイート多い人は避ける

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:36:00 ID:Qj7+eS67.net
支部でもブクマいいねコメありがとうございます嬉しいですって作品上げる度に言ってるわ
アピールとかでは無くて本心だし一次だから許して
折角ボタン押してくれた人に対して何も言わないのは逆に申し訳ない気持ちになる
ランキングに入りましたは言わないけど

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:52:52 ID:3fIOZqfM.net
自上げに目くじら立ててんの?
まあ滅多に自分もやらないけどいいじゃん
何が嫌なの
もっといいねくれと言ってるように見えるとか?

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:53:08 ID:QLmNu7mZ.net
ネタ帳扱いされてムカついたから画力で殺したい

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:53:43 ID:3fIOZqfM.net
>>858
がんばれやったれ

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:53:45 ID:jcE5AQxf.net
二次創作で具体的な数字を言う人はイラっと来る人多いと思う
○位ランクイン○〇いいねありがとうございますとか

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:55:49 ID:QhNwOOwR.net
>>857
特に誰も目くじらは立ててない
避けるとは言ってるけど仕方ないよね

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:16:47 ID:NGr0jtjZ.net
旬ジャンルいた時ランキング入りしたらありがとうございますって言ってたけど
斜陽ジャンル来て滅多に誰もランキング入りしない中で
ランキングありがとうございます!って大喜びで呟いてる人に激しく嫉妬してしまった
なので今後もしランキング入りしても絶対に何も言わないでおこうと誓った
自分の心が狭いのはわかってるよ

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:17:40 ID:S5Ef0Hdn.net
○○ブクマやったーとか○位入ったーとか具体的な数字ツイートした後に
いつの間にか削除してる人は
ああ自慢したかったんだなあと生暖かい気持ちになる

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:20:18 ID:2LjJRrEw.net
最近二次創作で堂々とタペストリーとか抱き枕とかネップリとかやってる人が増えてきたけど
ここれいいの?
タぺは少量生産ならまだしも有名作家がboothで上限なしで注文受付とかもうグレーゾーン
ってレベルじゃなくね?

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:23:39 ID:B4XGg7ZV.net
男性向けだと珍しくないからなんとも思わんかった

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:24:30 ID:5TjMhsMf.net
1位にでもならない限りは自分より上位の人に笑われそうだから
順位については触れないことにしている

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:24:58 ID:9iPfiPM9.net
相互だった人がもうAB書きませんと言ってAB派の自分をブロ解した
数日前に作業通話した時は特に何もなかったのに…
自分が悪いのかもしれないけど何か誤解があったら嫌だな
でもDMとかも嫌がりそうだから結局何もできない
何より自分の所為で推しCPの書き手が減ったと思うとつらい
ABの皆さんに申し訳ない…

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:25:58 ID:sOSgRbEe.net
>>864
オフやってる時点でアウトなのに今更何を躊躇うのか分からない
本はセーフでグッズはアウトって女村のルールだよ

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:29:56 ID:92oqd0ic.net
>>864
そんなの公式が動いたら大人しく公式に従ってねーですわ

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:48:22 ID:x2xgVa7i.net
二次創作な時点でそもそもグレーな訳だしな
権利者以外がどうこういう話じゃない

個人的にはこういう「○○やってる人見たんだけどいいの!?」って聞きまくる奴が嫌いだわ
叩くための後ろ盾探してるだけだろって思う

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:52:02 ID:2KUZeUDu.net
同人はいいけどグッズはあかんがガイドラインにある原作だから従う

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:10:05.01 ID:Y+R2DWls.net
ここで聞くならまだいいでしょ
○○ってどうなの?××な△はどうかと思う
って名指しせずとも匂わせた空リプみたいなツイする人見ると内容はともかく一律でうわぁって思う
それに乗って同意してく人も嫌いだわ
上みたいな限りなくアウトで印象悪い物から、カプの解釈、ツイの使い方まで色々含めて

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:14:43.91 ID:2p2/6o3U.net
グッズは公式が出すものと完全に見分けつかなくなること多くて海賊版認定されやすいからなあ
公式と利害が完全にぶつかる危険性が高いなら触らんほうが安心

それはそれとしてネップリがダメって言われるのは純粋に理由がよくわからない
あれって同人的には原点回帰のような気がしてた
ネップリって描いた人にお金入るわけじゃなくてお金は完全にコピー出力代だよね?
それなら「印刷費を同好の士で負担しあう」って建前で本に値段つけて頒布するのと
そう変わらないような気がする…
ネップリやったことはないけど

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:19:23.79 ID:awNVAoDD.net
同人誌もグッズも版元のガイドラインに従うだけ
版元によって線引きは違うからこれって違反だよね?!とバッシングの口実求められても知らんがな
最近は1個から自分用に作れるグッズも多いしそんなん自分の責任でやればいい

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:22:40.58 ID:2LjJRrEw.net
いやまあコッソリやってるならよくあることだけど
>>864は公式関係者とつながっているような人が堂々とやってるから驚いたって話でね

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:25:41.57 ID:Za50zcJL.net
>>873
ネップリはコピー機会社に利益が生じるのが良くないとかなんとか聞いたことがある

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:26:44.52 ID:2KUZeUDu.net
同人誌も印刷会社に利益生じてるじゃんねえ

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:30:44.06 ID:QFsLqgzw.net
印刷所の利益となにが違うんだろうか?
コピー本だってコンビニコピーやコピーサービスしてるお店使う人もいるし

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:34:47.19 ID:3Ziqgbxm.net
>>876
ネップリ学級会起こしたバカが言ってた奴だな
そんな事突いてたら二次作品を見るためのネット通信費も通信会社の利益になるからダメとか
二次作品作るために買った機器類のメーカーにも言えよってなって
収拾つかなくなるのに何言ってんだだわ

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:37:58.85 ID:QFsLqgzw.net
ネップリ使う予定はないけど気になったので少し調べてみたら
あるネットプリントの規約がグレーだからやめておこうを拡大解釈しまくってったのか
これでダメなら支部もダメって感じの規約内容だけど
(ようはメーカーは責任とりたくないから責任問題発生しそうな使い方しないでねって感じ)

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:41:48.35 ID:6vZ5TFKb.net
印刷会社とか書店に利益出るのはいいんかい

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:44:39.53 ID:E+JtVpTb.net
自分のいるとこの原作は同人誌は可でもネップリアウトを上げてて
おそらくデータ販売みたいな扱いになってるぽい

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:47:42.87 ID:bQlHLOzT.net
自分の界隈は絵がうまい人ほどTwitterに真剣になってて大変だなーってなる
おけけとかバズった話題には一通り触れないと仕方ないみたいで真剣になりすぎて病んだり、ひどいときは燃料投下してる
最終的に私には理解できない…みたいな
自分も、理解できないところにあえて突っ込んでいく姿勢は理解できない

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:49:19.03 ID:xR66syuU.net
支部も広告費で稼がせてるしね
DMMが刀の同人DL販売キャンペーンしてたのってのもなんか言われてたっけ?ジャンル外だからよく知らんけどw

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:05:37.01 ID:E/D8UXOr.net
印刷所を救うためにも同人誌出してって凄い回ってくるし周りも熱くなってるけど二次同人に頼らなきゃ生きていけないなら潰れても仕方ないのではと思ってしまう
表じゃ絶対言えないけど

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:08:15.65 ID:GlPCGNk/.net
それ系RTで回して来てるフォロワーほとんど新刊出してないから白々しく感じるわ

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:24:24.41 ID:Zn+91Uww.net
しかしよく自分が描いたものを印刷していいですよ!って出来るなー
同人絵をコンビニで印刷する方も凄い勇気あるなw

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:26:34.19 ID:VSR9sA3F.net
絵は好きでも印刷したいとか全く思わない
ネップリする人って飾ったりしてんの?

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:28:38.01 ID:2p2/6o3U.net
>>882
これは利益云々より公式と誤解される恐れがあるとかその辺の判断なのかな
公式がネットプリントをサービスで配るところあるもんなあ

いろいろ理由挙げてくれてありがとう
公式がガイドライン示すことなんてあんまりないだろうし
そういう時は公式側の空気読むしかないよな

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:31:18.92 ID:uJpPbkg/.net
ネップリはミュート確認と互助会の結束を高めるための証みたいなものだと認識してる

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:39:03.39 ID:+XAkMdjL.net
登場人物リストとか地図とか
考察班がそういうのをネップリしてくれるのは割とありがたいけど(原作に挟んでしおりにするから)
絵のネップリはまじで意味不明
好きな絵であっても、というか好きな絵だったらなおさら印刷の質の悪さとかも気になるし…

>>890が言うとおり、交流目的と考えた方が納得いく

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 14:47:15.27 ID:5S7eZDzS.net
>>888
同人イラスト集やラミカや同人ノベルティを欲しがる人がやるんじゃないかな
あとは交流上の義務感(擦り寄る道具、友情や忠誠心の証)で印刷しにいく人もいるかも

ネップリやる絵描きは「#私の絵好きな人はいいね、絵が欲しい人はいいねとRT」みたいな
タグのかわりにやってるイメージ
自分は公式(作者とか)が描きおろしでやってくれるなら印刷したい

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:00:01.42 ID:GbTV0TDb.net
ネップリ好きだけどな
交流目当てではやったことない
好きな絵描きがやってるときに嬉々として印刷しにいく
最近のコンビニプリントすごいよ
印刷普通に綺麗

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:07:43.87 ID:TwtEYzZB.net
年賀状とか暑中見舞いとか手元に欲しい人が気軽に印刷できるのはいいよね
人付き合いで圧力みたいになってくると息苦しいけど

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:23:20.40 ID:EhIfsW76.net
>>890
ネップリって印刷すると通知か何かいくの?

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:25:52.69 ID:+5E+ItlZ.net
ネップリは理解出来ない文化だ

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:35:52.79 ID:QFsLqgzw.net
自分で印刷して自分で製本するネップリ同人誌なら欲しいサークルのならうれしいかも
普通の絵は特に欲しいとは思わないけど

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:41:54.40 ID:MPbwxAD3.net
ネップリは特に本人にお金入らないらしいしやる側も謎なんだけど
印刷する側もわざわざ外出なくても家で好きに印刷すれば良くない?
まだ本人が印刷して年賀状とか送るみたいな形式だともらう側も
わくわく感あるけど

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:43:05.88 ID:2zLCa+sr.net
好きにDLしてくださーいってやればよさそうなもんだけどな
よくわからん

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:48:28.65 ID:HuVYKm8y.net
今は家にプリンターない人多いから…(私も絵描きだけどない)

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 16:08:31 ID:E/D8UXOr.net
好きにDLしてくださいだと悪用されそうだからとか?

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 16:09:29 ID:a+2cDq3o.net
実際グッズにされて尼で売られてる人いたな

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 16:35:14.77 ID:lci9Jmtj.net
相互の発行した本に感想を送った
相互相手だとDMにするか匿名ツール使うか迷うね
名乗って感想送ると、返信不要と添えるけど返信しないと、とか私の作品にも感想書かないと、とかプレッシャーかけそうだし
匿名だと私さんから感想来てないな、で終わってしまう
結局返信不要と書いて匿名で送ったけど

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 16:49:51.36 ID:nooZcFml.net
相互には名乗って返信不要つけてるけど何の支障もない

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 17:16:52.68 ID:2LjJRrEw.net
感想が欲しいか欲しくないかリプが欲しいか欲しくないか
マジそれだけはbioに描いてほしいと思う
リプや感想送らないと不機嫌になる人と送ると迷惑がる人と両極端過ぎる

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 17:40:23.74 ID:H3/Ov8z6.net
まともな感想でも10前後で返すのはしんどい
あまり放置してると印象悪いし。
投稿してすぐの感想はとにかく早く返す

ただ、10もリプあったら、感想無しの質問野郎とか
おはようございますだけ頭のおかしい奴もいるので余計キツイ

自分が感想書くときは、喜んで貰いたいし、
内容はシンプルで褒めるところは2ヶ所ぐらいにして
読みやすく返しやすい内容にしてるわ

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 17:56:18.99 ID:SNk1MOP3.net
10程度のリプで頭おかしいやつ出てくるなら君に頭おかしいやつが特別集まってるんじゃない

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:12:04 ID:A/JydgWT.net
「フォロバ目的でフォローするのやめて下さい」って言ってる人が同じ口で「繋がる気が無いならブロ解して下さい」って言ってるのどういう心理なんだろう
自分がフォロバするのは嫌だけど自分はフォロバされたいって事?
だとしたらダブスタすぎないか

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:27:42 ID:H3/Ov8z6.net
>>908
Twitterで、しかも絵描きなんて頭のヤバい奴
それも雑魚メンタルの癖に、相手に最大限の配慮求めるのが大半だよ
絵描きでメンタル弱い奴とか、さっさと潰れて欲しいわ

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:53:16.82 ID:CFYeHL0u.net
他の誰かが自cp作品あげてくれるまでもうタグ付けない…つらい…
同じ組み合わせ好きになってもみんな逆にいっちゃうんだよなあ

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:10:03.07 ID:2LjJRrEw.net
>>906
クソリプ勢のせいで返事したい人もできなくなるんだよなぁ
それで病んだ人も見た

>>907
フォロワー多い人は10リプくらいでも荒れることよくある

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:12:53.76 ID:RR3mjM4l.net
コミュ障すぎて嫌になる
初めはちょこちょこ話すけどそこから前に進めなくてずっとそのまま…
みんな盛り上がるだけでなく気遣いとかも凄いし自分には何もできないつまらない人間すぎてしぬ

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:21:36.53 ID:B4XGg7ZV.net
>>908-909
そんな奴、同人絵描きにゴロゴロしてるよね

私は「俺様キャラ」だと思うことにしてる
「俺はフォロバしないけど、お前は俺に惚れてろ」みたいな
そう思えば少しは萌え……ねーよ!

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:45:44.07 ID:H3/Ov8z6.net
>>911
クソリプ野郎に限って、RTしてるわけでもないし、絡みたくないんだよな

>>913
よくわからんルール押し付けてくるのもいるからな
RTに反応したら文句言ってくる奴もいたわ
Twitterの仕様も悪いけど、そんなの気にしてたらキリないわ

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 22:07:23.13 ID:4aBJgTKP.net
裏垢って悪口陰口用が一般だけど
逆に褒め倒しばかりするのだったらどんな感じ?皮肉っぽい?
やってる人います?

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 23:10:19.99 ID:42dO5IEq.net
>>912
分かる
同じくらいの時期に相互になった人達どんどん仲良くなってて取り残される

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 23:21:27.66 ID:YulMY6XK.net
本当に今更ながらリストの活用法を身につけた
今まで好きな絵師さんを速攻でフォローしたものの他のツイートが合わなくてフォロー外したりとかよくやってた
非公開リストに入れさせてもらったら気兼ねなく拝見できるのね…
フォローしたあと絵の感想リプしてたからこの人フォロバ目的?とか思われてたのかもしれない…
今までのツイート全部消したい

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 00:39:20.90 ID:ChRAuv9m.net
>>911
フォロワー数万でリプ10くらいしかつかない人フォローに何人かいるが誰も荒れてないな
それ以上になるとリプ10の人がいないから分からないけど観測範囲が違うんだろうね

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 01:08:47.59 ID:7PEubgfg.net
>>918
真面目な上手い絵とかほのぼのギャグ4コマだと荒れない
不謹慎ギャグ漫画だと荒れやすいかな

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 04:16:06.15 ID:vpJh4VyA.net
好きな絵師さん、元々低浮上だったけど最近全然見ないなと思ってホーム行ったらつぶやき全消ししてた
10年以上使ってるIDだから垢消しはされてないようだけど、私を含め百人以上の相互さんブロ解してるようだし、何かあったのか知らないけど寂しい

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 04:17:02.75 ID:3FmItLzC.net
自カプには万フォロワーで毎回50〜100以上リプ付いてるのいるけど全く荒れてないのと
同じくらいのフォロワー数でリプ数個しかつかないけどたまに荒れてるのいるわ

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 05:33:13.44 ID:5ndDsnxd.net
>>917
私も参入初期にそれやらかしたわ
参入した勢いでフォローしまくって1週間ぐらいで界隈で学級会が起きて
ネガティブな話題や攻撃的な発言が続くのにうんざりして言及してた人全員リムってしまった
当時リムった人たちとは未だに軽くぎくしゃくしてるしつくづく非公開リストにしておけばよかった

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 06:04:44.98 ID:aLy1E8Oq.net
ツイッターの公式でそういう使い方の案内なんてないもんなあ
気軽に気になる人をどんどんフォローしていきましょーって感じで案内してるし
てか本来は気軽にフォローして気軽に解除していいツールだよね
少なくともROMは

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 06:12:09.74 ID:j1L3GYCv.net
フォロー解除を簡単にしてはいけないという謎の空気のせいで
みんなフォローに滅茶苦茶慎重になるから底辺から成り上がるのがとても大変

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 06:46:00.91 ID:ihgjFp5V.net
>>917 >>922
私もおなじことやらかしてる
その結果自業自得だけど痛い目にあった

同ジャンルの人を積極的にフォロー
→同ジャンル内でめっちゃ人気の高い人だけど私は苦手な人をフォローしてしまい後悔してリムる
→フォロバ目当てだと思われてその人気高いけど苦手な人から嫌がらせ受ける

もしもアカウントつくりなおせるのなら絶対に厳選にする
あとフォローしてから「この人のつぶやき苦手」と思った場合はリムやブロックじゃなくてミュートが無難だ

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 06:48:26.24 ID:ihgjFp5V.net
>>923-924
わかる

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 07:44:32.24 ID:s7iLJErC.net
参入勢いでフォローした呟きも考えも合わない相互が自分だけオンオフ丁寧に無視してくるし
それならブロ解のがいいだろうとブロ解したら大激怒されてブロックされたことある
合わないなと思ったら相互ミュートが一番いいと学んだ

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 07:51:07.83 ID:I9/LTRvo.net
(自分より上手いか付き合ってお得なことがある)絵描きさんと(だけ)繋がりたいタグトレンドになってるじゃん

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 07:59:32.83 ID:EWIdS5zp.net
相互の好きな字書きが最近全然作品上げてくれない
ジャンルの考察や妄想は相変わらずツイートしてるし、自分や他の人の二次創作にいいねしてるからジャンル離れという訳ではなさそう
この人の作品が好きだからまた書いて欲しいんだけど「書いて欲しいです!」って言うのは迷惑かな
一応直リプも空リプもする関係ではあるが

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 08:06:24.22 ID:j1L3GYCv.net
繋がりたいタグはフォロバあるかもって思わせてhtrを片道フォローさせるもんじゃないの?

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 08:09:34.88 ID:QkU6ycsn.net
引きこもってる側の立場としてはそっとしておいて欲しいかな
自分の場合はジャンルにたちの悪いのがいついて動いていると無差別に攻撃してくるんで
そいつの興味が薄れるまでは刺激しない暗黙の了解が出来上がってるんだよ

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 08:20:52.56 ID:nfSLpa8Q.net
>>929
書いてほしいですは余計書かなくなる・書けなくなる可能性があるから危ない
好きってことを伝えるにとどめるのがいい気がする

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:00:38.32 ID:6HYLVsz+.net
>>915鍵アカウントでもそういうこと一切言わないよ

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:04:37.13 ID:Zv7fsdV4.net
>>915
悪口陰口なんて書いたことないよ
エロネタを隔離してるだけ

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:08:54.86 ID:ihgjFp5V.net
>>929-932
「催促された」「強要された」「萌え製造機扱いされた」「こっちはリクエスト募集してないのに、リクエストしてこられた」
……って受け取って怒ったり悲しむ人多いもんね

自分もめんどくさい性格してるから人のことは言えないのだけど、二次創作描き手はめんどくせえ

なので「次も楽しみにしてます」「次回作待ってます」「○○描いてほしいです」は禁句で「好きです」が無難ってわかる

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:09:29.78 ID:zdoY5Gj9.net
R18垢ならそう表記したほうがいいよ
裏垢は悪口と愚痴が大前提でいじめっ子同士つるんでる印象しかない

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:14:02.74 ID:FCegNwd9.net
>>929
「書いて欲しい」ってストレートな催促だから、クレクレと思われて嫌がられる可能性が高いし
呟きには出してなくてもスランプだったりしてすぐ書けない場合、余計プレッシャーになって逆効果だと思う
その人の作品のどういう所が好きかとか、特に好きな作品があるならその感想を伝えるとか
そういう方が喜ばれるしモチベ上がる可能性が高いんじゃないか

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:14:08.56 ID:qyQ7n1ht.net
>>936
そんなにギスギスした界隈にいるの?
他人の悪口書いてる裏垢なんて見たことない
一部の相互限定で繋がってる裏垢でも学級会にすら触れない人ばっかりだよ

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:21:42.68 ID:7PEubgfg.net
>>929
仕事忙しかったりするかもしれないから迷惑ではあるけど
友達みたいに仲良かったら言っても大丈夫だと思う

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:23:53.03 ID:I9/LTRvo.net
>>935
無難というかskebやfanboxみたいのやる人一般的になってきたし
描いてくださいはもう時代錯誤の乞食感あるよ
描いて欲しいなら金払えが今でしょ

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:47:19.98 ID:EWIdS5zp.net
やっぱりダイレクトに要求するのは良くないよね
もし自分がそんな事言われたら気後れするだろうし
タイミング見て過去作品の感想でも伝えられたらそうしてみる
ありがとう

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:53:09.92 ID:j1L3GYCv.net
線の量だけでも数十倍の差があるのにhtrから数をこなすことから逃げるな
お前の描くペースは遅すぎるぞとか煽られたw
何でああいう人って自分の事が見えてないんだろう
この絵お前が描いたら一か月かかっても半分も進まないだろってのをこっちは3〜4日で描いてるんだが

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 10:26:32.65 ID:mZXZ3dDy.net
>>935
マロで新作読みたいですって送っちゃったことあるけどそう受け取る人もいるのか
自分だったら嬉しいから気づかなかった〜
送った相手は今実は原稿してます!イベント出ます!って答えてくれたから絶対買います〜!!で済んだけど気をつけよう

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 11:13:21.83 ID:eLxV3fqq.net
同人系の趣味長くやってる人ほど精神疾患じゃない?
学生時代からカーストド底辺だったからなのか被害妄想もやたら激しいし
こっちがそのつもりじゃないのに勝手にプライドを傷つけられたと言われましても
あんたみたいに毎回イベント行って同人誌に浸かってる人ばかりじゃないから

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 11:39:30.25 ID:pCq3nEWZ.net
目くそ鼻くそを笑う

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 11:54:22.25 ID:aCClKVmq.net
>>938
936じゃ無いけど平和だと思ってたのにTLに裏垢からの人への悪意が流れてきてゾッとする事あるよ
R18裏垢でカプ毎ABとCAに垢分けしてる人でCAの人の悪口をABの裏垢で呟いて消すって感じだった CAに全く興味がないから最初のうちは人の悪口ウザいなと思ってただけだったんだけど続いたから怖くなってきてミュートした
その人は交流重視の人だからリムして下手に目についたら今度はCA垢(繋がってない)で何か言われるか分からんから表垢はミュートせずにそっとしている

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:06:56.98 ID:uM4d4OIn.net
絵の上手い人を見ると凹むからジャンルの上手い人かたっぱしからミュートしたすっきり

本当は上手い絵をいっばい見たほうが上達もするんだろうけどメンタルが持たなかった

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:18:35.36 ID:7PEubgfg.net
下手な絵ばっか見てると絵が下手になってくるよ

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:29:42.64 ID:uM4d4OIn.net
上手い人はプロか別ジャンルで見ることにしてる

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:36:52.14 ID:BRvNTFms.net
自ジャンルのうまい人見ると無意識に寄せてっちゃったりしてたら困るから自分が描いてない別ジャンル見るのわかる

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:38:00.77 ID:EjO/G8D3.net
絵馬でも楽な方に流れると下手になってくのは実際に見たことある
参入した頃絵馬だった人がhtrの馴れ合いグループに入ったら
反応目当てに落書きばっかするようになってどんどん絵が雑になり一枚絵が完成できなくなってた

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:44:16.03 ID:ihgjFp5V.net
>>949
それなら良いね

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:46:27.53 ID:7PEubgfg.net
自ジャンルの馬も馴れ合い互助会に入ったら下手になってしまったから
馬にあまり下手な絵ばかり見てほしくないな

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:49:26.59 ID:eZBj+Ijl.net
自分もジャンルの二次創作一切見てなくて
創作とか別ジャンルの馬の絵眺めてる
公式が生きてて常に萌えの宝庫っていう環境だからだけど

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:05:51.37 ID:YVS09IWM.net
同族嫌悪や同担拒否とかよく聞くけど好きなのに見れないってそういう感じなのかな
自分は好きな気持ち伝わってくるのが嬉しいから推しの作品は一言ツイートでも見てて楽しい

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:19:31.76 ID:I9/LTRvo.net
絵描きは大変なんですよとか特別な存在なんですよ感を出す人居るけど前者はともかく後者は調子乗り過ぎだよな

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:23:24.33 ID:8h7LrmL8.net
自分は馬は努力の結果だから当たり前という考え方だけどhtrなのになぜか評価多い人見ると納得できないからミュートしてるわ
我ながら性格悪いと思うけど

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:54:37.11 ID:jmcKytV3.net
目の保養のつもりでプロ多数の絵馬ばかりの別ジャンル見てたら
はまってしまって絵馬ばかりの中でやっていくことになってしまったという…

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:03:20.93 ID:ZsenUEXX.net
自ジャンルは人気ある人でもあんまり上手くないので、今のpixivのフォローユーザーの
絵が一番上に来る仕様はジャンル外でフォローした上手い人の絵をたくさん見られて
そんなに悪くないと思ってる

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:46:38.96 ID:WxSEp9Y6.net
絵を描く人はそんなに貴重じゃないけど
漫画書く人や字馬は貴重だと思ってる
絵の美醜はストーリーや文章でいくらでも誤魔化せると同人ゲーやってるとよく思う

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:48:52.87 ID:pCq3nEWZ.net
えっこんな下手で何の面白みもない絵ばっかなのにフォロワー4桁!!とかは正直よく思う
つい理由探したくなって交流か?とか買ったのか?他分野の有名人とか?と色々考えるけど、
きっと地道に上げてきてゆっくり知ってもらえる様にして来たんだろうって事にしている
厨二満開の小学生みたいな汚い絵で毒舌イラストレーターを名乗ってたりしてると絵しか見てないのに誰が買うんだよとかこの死ぬ程素人臭い癖に中途半端にデザイナーぶっでダッサイ英字付けてる構図恥ずかしいなとかどこに面白みのある風刺があるんだよとかなりイラッとくる
それは今黒歴史の真っ最中なんだな、私にもあったし今後も気をつけようと自分を宥める

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:52:09.05 ID:I9/LTRvo.net
5桁でもそういう人たまにいるけど大抵コミュ頑張ってる人だな

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:52:58.68 ID:Z90HigKD.net
英語不得意でしょっちゅうスペルミスしている人見ると書く前に調べればいいのに…って毎回思う

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:06:31.57 ID:+4DMKh1B.net
>>960
全く同意見だな
技術的にイラストが一番ごまかしが効きSNSで本人のキャラを売ることにより水増しも可能
作画環境の向上で履いて捨てるほど絵馬が溢れてる今の時代でも漫画や小説が飛び抜けて上手い人材は一定の割合を超えないのがその証左

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:19:04.83 ID:+0FC1DMg.net
モメサかな

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:25:32.32 ID:eolC+v3O.net
別に揉める要素ないけど

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:32:33.25 ID:+0FC1DMg.net
disはやめろ

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:45:35.64 ID:l4f7VRWX.net
悲しいニュースのタイミングと知らずKYな投稿してしまって後悔

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:59:48.67 ID:eolC+v3O.net
どんまい
いちいち気にしてたら何も呟けないさ

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:24:36.24 ID:FH9XcgyJ.net
イラストでも漫画でも人に惹かれるものを作れる人は等しく価値があるよ
やたら何かをageして何かをsageしようとする人はコンプレックスでもあるのか

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:29:49.01 ID:FH9XcgyJ.net
スレ立ててくる

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:35:22.15 ID:FH9XcgyJ.net
sage間違えて恥ずかしいが次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1595057652/

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:40:17.32 ID:I9/LTRvo.net
>>968
いや芸能人が逝っただけで今この時間もどっかで逝ってる人はいるんだから気にしなくていいでしょ
自分なんか誰だか知らないし

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:43:50.56 ID:I92ct9ry.net
立て乙

>>968
ガチファンの友は全く浮上してこないから気にしなくていいよ

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:49:16.79 ID:l4f7VRWX.net
ありがとう
ツイ上の世代や認知度の高い有名人の訃報はそれだけ悲しむ人や衝撃受ける人の母数も多いから
どうしても「このタイミングで言わなきゃよかった…」ってなる事がある

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 17:12:49.18 ID:j1L3GYCv.net
htrが評価多いのを見てムカツクのを心が狭いという向きはあるけど
絵馬ほど自分は下手だって謙虚なのにhtrで評価多い人はみんな調子に乗ってて
態度悪いからムカつくんだよ

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 21:31:34.08 ID:mWnVgvOr.net
わかる
うまく書けた!可愛く書けた!って載せてる絵で本当にその通りの人見たことがないわ

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 21:38:30.25 ID:r2BSm2Ko.net
ガチで上手い人は次元が違うから嫉妬の対象にならない

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 21:52:28.56 ID:p6C6jau9.net
下手であろうと好きなキャラを描いてツイに上げてる人は好感度高い
ここはSNSヒキのスレであって他人の創作物にケチつけるスレじゃないんだが

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:38:14.61 ID:Xv1G4PWF.net
今日全然ニュース見てなくて普通にCPイチャイチャ絵上げてしまった
終わった……TLの様子とニュース見てから上げるべきだったわ空気読めない人と思われたかも

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:39:32.88 ID:qg4AM7pP.net
いちいちそんな事ぐらいで終わったとかバカかよ

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:51:04.08 ID:nTakzLs1.net
大雨に今回のニュースにいつ作品上げていいか分からなくなったわ気が滅入ってるってのもあるが
令和になってからショックな事が続くな

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:54:40.36 ID:FH9XcgyJ.net
あのニュース自体はショックだったけどツイ自粛ムードを利用して上げるの焦ってた絵ゆっくり仕上げる事にしたわ

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 22:58:38.57 ID:9w1/Oqlu.net
>>980
ご冥福をお祈りしますと言ってすぐに
A可愛い〜最高〜とか言ってたら切り替え早いなって引くけど
触れず作品あげるだけならなんとも思わない

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 23:03:55.70 ID:ChRAuv9m.net
興味ある人が呟くからそれが大多数みたく錯覚しちゃうけどTLを見てる全員がニュースに興味あるわけじゃないし
普通に好きなもの楽しむために無言でTL見てる人間もごまんといるよ

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 00:30:08.11 ID:YiC/zTjR.net
いつものことをいつもなりにしてる人って信用できる感じする
自殺ネタは流石にしばらく自粛しないと面倒かなとは思ってるけど今日も普通のギャグを上げた

全然話変わって申し訳ない、画力上げたくて基礎的なデッサンからみたいな本買ったのね
丸を書いて線を引いてそれを三分割したところに点を置いてそれが目になって…みたいなやつです
マジでラフの時とかネームの時ここまでやってから描いてますか?
新しい技法として吸収するのは面白いと思うけど、これやると両方の意味で今の自分の絵柄が変わりそうですね
うまくないからうまくなりたくて買ったけど、今後上手くなったら昔の私クソみたいな事で悩んでんな下手くそのくせにって今の私を笑うのかな。

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 00:50:36.33 ID:EDR6aVVP.net
画風にもよるけどリアル系の画風じゃなくて二次元系なら
手っ取り早く他人から見て上手く見えるようになるにはデッサンよりアニメーター系のパース覚えた方が描きたいもの描けると思う

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 01:41:02.86 ID:IEmcG6F3.net
こういうニュースあるたびに誰この人の自分からすればお前らテレビというかメディア嫌いなんじゃなかったの?よく誰か知ってるねって思うよ

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 01:50:09.52 ID:TXuaNIUN.net
普段からその芸能人の事呟いてるならまだしも、こういう時だけ悲しんだツイートするのもなんかその芸能人に失礼かなって思って1mmも話題に出してない

周りがこういう雰囲気だから……っていうのは日本特有なのかね

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 01:50:43.09 ID:B9PEcxZ5.net
テレビで何出てるとか知らんけど舞台の方で印象強いから見知ってるな
ここ数年だとそっちの流れも多い人では

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 06:29:26.86 ID:Eh4jKewU.net
誰この人って知らないことを得意げに言えるのオタク特有だよね

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 08:31:01.70 ID:1nQKDvXb.net
ツイッターの表示絞りが酷過ぎてインプレがフォロワー数の1/10以下とかなんだけど
これどうしたらいいんだ絵の内容以前の問題で物理的に他の人の画面に表示されん
自分のほうから見てもフォローしてる人の大半がホームに表示されなくなってるし意味わからん

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 08:40:46.47 ID:cWPRJT86.net
知ってる人や好きな人でもご冥福お祈りします系発言一切しないよ
普段から話題に出してないのにこういうときだけ言ってる人多くてなんか苦手なので

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:01:06.41 ID:nvhyc1hl.net
騒ぐためのコンテンツみたいに扱われてるのが透けて見えるから浮上してない

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:15:24.56 ID:vRFN9R99.net
他人の死をダシに過剰に自分語りする人もこの人知らない有名なの?みたいな無知マウントとってくる人も嫌いだからTLで見かけたらミュートかブロックしてる。

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:17:53.18 ID:NDlNKQwN.net
特にファンでもないから追悼コメとかまったくしてないけど、
ファンでも普段からそんなに話題に出すかね?特にオタクTLなら3次元の話題は余計出ないのでは
自分のTLにもそこそこ追悼してる人いたけどそれほど気にならんなあ

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 09:48:06.00 ID:2oFgYMt+.net
>>984の例みたいじゃないならいいや
自分も実際ショックだったから悲しいとかそういう一言呟いてるぐらいなら気にならないし
訃報に一切触れずに淡々と呟いてるならそういうスタンスの人だなって思うだけ
ただ話題だから触れてみましたって感じですぐAB萌え〜キャッキャする人は無理

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 10:02:40.50 ID:7j5cQkuh.net
追悼するだけして一日も経たない間にエロ話再開する屑は全員フォロー外したから今回は誰も触れてなかった

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 10:33:41.41 ID:pCt7CU8k.net
触れずに作品あげたらショック受けてた人にスルーされてる
いつもは感想くれたのに
まあ別に構わないんだけどそいつももうキャッキャしてるから基準わからん
そんなに厳しい派なら7日間くらい静かにしてないのか
自分はいいのか

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/19(日) 11:38:51.74 ID:MQx1Wyx5.net
ただの八つ当たりだから気にしなくていい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200