2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おけけパワー中島 2人目

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/10(金) 17:14:22.12 ID:unkyo7Yy.net
その正体は

※自語りは禁止ではありませんが過度な長文等は突っ込まれる場合があります。吐き捨てたいならチラ裏へ

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1593846545/

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 16:15:42.16 ID:sJoHa3dT.net
>>458
神のブクマ越えようとしてる描写なんてなくない?
神は越えるべき目標ではなくジャンルを共に盛り上げて照らしてくれる理想の恵みの太陽様扱いだよ
離れてく太陽を呼び戻したくて
太陽の好きなご馳走や寝床を用意した環境にするべく町起こしの努力をしたら越えてしまっただけ

あれを読んで自信家と認識するのはそれこそ認知の歪みを感じるぞ

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 17:43:29.83 ID:OW5uxd+n.net
自分の二次創作で神が戻ってくるとか
ご馳走や寝床整えてるつもりなら物凄い自信家だよ

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:15:40.35 ID:3WXkPi1C.net
歪んでるなあ

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:28:15.33 ID:gjIv+SSS.net
自分の場合ジャンルに冷めるときって作者や運営の言動や自カプ界隈の空気の変化が原因なことがほとんどだから
どんなに二次を盛り上げてくれてもなぁって感じで友川の話はファンタジーとして受け止めてた
離れかけたジャンルで二次きっかけで戻ることのある人ってどのくらいいるんだろう

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:33:08.15 ID:toDQfZlo.net
ジャンルから離れる時って、推しへの愛情よりも他の嫌なことが上回った時だから自分だったら素敵な二次を見かけてももう戻らないかな…
友川の話はいい話だなぁで後味良くて好き

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:33:33.90 ID:pzc9rC0a.net
自分は二次の場合は描きたいものを描いてしまった時や原作の供給が無くなってもう新しいネタが思い浮かばない時だから、二次切っ掛けで戻ることは無いな
そもそも神たった1人に認めてもらいたいと思って創作することがないからおけパ漫画は「へー、そんな人もいるんだな」って面白かったよ

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:38:22.14 ID:+6xT7FRl.net
二次の字書き(しかもつい最近まで未経験)の小説でジャンル盛り返すとかもファンタジーだよね

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:39:17.02 ID:r7BDJ7x7.net
どうにもならないとしても神に戻って欲しいって気持ちでやる事がその人が振り返ってくれるくらい良い二次創作を描く事ってのは健全だと思うな
最早片想いに近いほど作者の作品が好きだった事あるから気持ちは分かる
その結果自分はおけぱ化してしまったが

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 18:58:42.22 ID:ww332jAh.net
イベントで神に話しかけられるとか焼きマロ送ろうとして思いとどまるとか
同人ならではのドラマチックというかカタルシスがあっていいよね

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 19:03:44.57 ID:wqn/NVaM.net
昔刀に人ごっそり持ってかれたの思い出すわ
あの時はまだリアちゃんだったからおけパ女に殺意抱いてたわ
お題箱サービスないし凸ったりはしなかったけど

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 19:56:33.75 ID:+Yk5kol/.net
あれは神をジャンルに引き戻そうとしてるとは思わなかったな
自分ができること=二次創作をがんばろうとしてるとしか

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 20:05:16.69 ID:gxbsJxrN.net
自ジャンルはちょくちょく二次見て再燃の人見かける
小説じゃなくて動画だけど

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 20:43:03.57 ID:xknEc1Cz.net
>>471
神をジャンルに取り戻すのはこの方法しかないってモノローグあったんじゃん
悲しいかな綾城はおけパに言われるまで前ジャンルにはすでに微塵も興味なかったみたいだけど

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 20:57:38.03 ID:Ue50P1fE.net
ジャンル移行した神は、前ジャンルは変わらずに好きだけど
莫大な熱量を伴った創作意欲までには至らないというお話を聞いて成る程って思った事がある
創作にはパワーがいるからなぁ

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 21:05:13.92 ID:9MGvKJ2L.net
他人の二次で沼に入る人と原作を読んで沼に入る人は好きなキャラやカプが同じでもどこか相容れない部分があると思う

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 21:05:52.45 ID:TILloZAq.net
>>473
あのシーン好き
御大層なモノローグかますから何するのかと思ったら慎ましい努力だった落差がいい

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/16(木) 22:30:05.73 ID:d3EilNRs.net
>>475
実況動画見てゲーム語るやつ見た時と同じ気持ちになるわ自分は

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 02:25:12.41 ID:51/2RJno.net
〇〇さんの漫画を読んでA×B好きになりました!って言われると嬉しいけどなー
色んな考えの人がいるんだね

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 03:02:53.80 ID:Pvlw39oT.net
>>478
それは嬉しいだろうけどそういう話ではないよ

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 03:38:42.56 ID:lpWMprBp.net
この話の出演者全員の思考が作品より交流に偏ってて
誰にも共感はできないが、自分はオケパの距離梨おれが育てたテンションが一番イラっとする

主人公1、歪んだ自分ルールや字数マウントもウザイが、努力家で作品は評価はもらえる
キモイながらここまでやり抜いて無反応って、いくらなんでも自分の作風嫌われてるかもと考える
しかし綾城は会場で名前が聞こえたから声かけて褒め称えてるし、何で?読んでんじゃん。
主人公達が神に声をかけていればって話だけど
何か1が美形だったら綾城は会場で声かけてた?と考えてうすら寒くなった

勇気振り絞った後にあんな事されたら、主人公1は手に入れた綾城の本を捨てるんじゃないかと

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 03:52:55.14 ID:vNIpKxv7.net
あんなどうでもいい漫画に真剣にレスしてるのキモいわ
どんだけ暇やねん

作者の方はすごい

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 03:54:30.49 ID:vJkF9ycq.net
5はそういうところやで

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 05:21:13.10 ID:4G463daK.net
七瀬と友川の神は綾城で
綾城(と多分おけパ)の神は公式だから信仰の違いだよ
崇めてる神が違うからかみあわない

公式でハマる人と二次でハマる人
なんなら二次は交流の為だけで自分が好きな人もいるし
そこには見えない断絶がある

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 07:27:06 ID:VOVvj3Qh.net
こうしておけパは綾城とのやりとりを全部知ってるわけでもない
同ジャンルってだけの人達から距離梨呼ばわりされてしまうんだな

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 07:37:27 ID:BlVqcXsk.net
神って言われる人達って自分の中で確固たるカプ観がある人が多いから
同ジャンル同カプでも他の創作者の作品一切読まないし交流しないってタイプ結構居るよね

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 07:49:40 ID:uFZspsCY.net
>>481
どうでもいい漫画のスレにきてそんなこと言っちゃう方が暇人できもいで

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 07:55:43 ID:m3MjEEri.net
>>483
綾城おけパの神が公式とかそんなん言われてたか

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 07:58:59 ID:F4FHBUHC.net
>>485
技量がないと高尚htrって言われるけどね…

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:13:25 ID:M6895YGJ.net
綾城は単に人見知りでおけパに向こうからグイグイ来られてやっと交流できるタイプなのかなと思ってる
他社の作品は支部とか投稿メインのサイトで読むけど非公開で反応して、ツイみたいなツールでは自分からフォロー増やさないタイプ
オフ会で直に喋ると感想言ってくれたりする
自分の神の話だけどね

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:37:06.84 ID:ZNKFcjzC.net
>>489
そういう人うちのカプでは漫画も小説もかき手にはよく見かける
交流少なめのかき手かもしくは数少ない古参におけパ的な人が積極的にリプして仲良くなるんだけど、おけパ的な人がどんどんタメ口になってくのと違ってかき手側は常に敬語みたいな
だから本当はもっと仲良いのかもだけど他のフォロワーたちが見たらかき手側の方は距離置いてるように見えてしまうやつ
でも見えてないところでフォロワー同士って仲良くなってたりもするんだよね

積極的な人はフォロー→リプ→感想DM→イベントで挨拶や差し入れや手紙→skypeを誘う、みたいな感じで距離近づけてるイメージ

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 08:53:25.52 ID:w/yy6Owu.net
>>489
綾城からの接触をひたすら待ってた七瀬友川も同じタイプっぽい

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:21:21 ID:mOZ21Ivv.net
でも綾城も他の人の本に寄稿したり友人に短文プレゼントしたりしてるって書かれてたから普通に交遊関係あるよね

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:41:34.66 ID:PMBiZ/8o.net
そりゃあるだろ
自分から行かないタイプでも実力あればお誘い増える

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:46:01.28 ID:I4zsyulE.net
プレゼントに関してはねだられたものじゃなくて自分からだと思うけど

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 09:57:55.74 ID:FV0fL7oI.net
少数の友人はそりゃいるだろ

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:04:46.72 ID:PMBiZ/8o.net
>>494
自分は綾城は交流の始まりを自分から行けないタイプだと思ってたんだけど
そうじゃなくて何するにも声かかるのを待ってるタイプってこと?

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:09:48.04 ID:lu9SJkw8.net
神ゆえにお誘いが再現なく増えるから交流は自分の手の届く範囲に限ってるだけかと
どちらかと言えば交流広げると疲れてしまうタイプと思われるが全くしないというわけではないだろう

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 10:57:51.93 ID:B4XGg7ZV.net
私は同人神や神と仲のいい人に憧れや嫉妬や悔しさのグチャグチャでドロドロなキモい感情をもったことがある
なので七瀬や友川の気持ちを理解できるような気がするし、それを昇華して人気作品にまで高められたのはすごいと思う

自分だとキモい感情を抑えるのがやっとで、それをバネに素晴しい創作をするなんてできなかったもの

同人系じゃないの間では
友川と七瀬がストーカーみたいでキモい、こういう考えをすこしでももった奴とは絶対に仲良くなれない、理解できない
みたいな感想を持つ人が多数派みたいで
そっか普通はそう考えるよな……と思った

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:04:07.67 ID:FV0fL7oI.net
同人系じゃなくても体育会系は結構ああいう感情あると思うけどね

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:34:54.16 ID:Ax41+KuR.net
>>495
そりゃそりゃそりゃそりゃ!ハイッハイッハイッハイッ

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 11:51:09.17 ID:BparFc17.net
子供っぽいって意見もわかるけど人間なら余程の聖人でない限りみんな大なり小なり持ってる感情だと個人的には思う
そこまで創作に執着してなかったり他に息抜きできる手段があるかの違いで
四十五十になってもコミュニティ内でのグループ派閥や嫉妬からの諍い男女問わずあるとこには普通にあるみたいだし

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:06:58.66 ID:GyYiRo2B.net
いや人は人、自分は自分程度の境界がわからないアイデンティティの確立すらままならないってことでしょ?
そういうのって青年期以前の特徴だよ
中年になっても醜い争いしてるほうが異常

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:16:37.74 ID:BparFc17.net
個人的には〜と書き添えたし>>502はそう考えるしは私はそう考えていないでいいんじゃないかな
同意はしてないけど否定もしてないよ
思想や解釈は人それぞれだから

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:21:01.14 ID:GyYiRo2B.net
いや掲示板だから違う意見が書き込まれるのは当たり前だろう
>>501の考えを変えようなんて思ってないよ

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:35:32.17 ID:On3pniF3.net
好きな書き手はいるけどあそこまで執着した事が無いから少し羨ましく感じる
しかも結果的にはプラスに昇華出来てるから感情の起伏も含めてあの二人は同人楽しめてる

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:54:24.79 ID:4G463daK.net
主人公たちは作品を通じて自分に興味持って欲しかったんだよね
こんな凄い作品を描くなんて貴方はどんな人なんですか?よかったらお友達になりませんかって言われたい
でもそれが叶わなかった
まあ理解されないよね なんなら金やカーストに頼って友達つくるみたいなやり方だもの

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:54:53.36 ID:YEdU7J2v.net
字書きじゃなくて漫画描きだけど同CPのほとんど交流しない神と少しずつ仲良くなれて合同誌出せるようになったときは宇宙七瀬みたいな気持ちになったわ
その後やっかみみたいな空リプされるようになったから同時におけパ側も体験したけど

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:57:23.26 ID:RNickMgB.net
大人になったって独占欲やら嫉妬やら持つものだよ
そこでその感情を抑えずにぶつけてたら子供っぽいになるのでは

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 12:58:35.24 ID:vToBCF7h.net
>>504
自分だけがマトモだと言いたいんだね

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:02:58.72 ID:pzCcezdW.net
>>506
そう神に言われるには自分の実力を磨かなくてはで実行してるのがいじらしいよね
でも悲しいかなひとり相撲なんだよな
おけパがどの位の実力か解らないけど語彙力の薄っぺらい感想を見て
こう言う擦り寄りだけはしたくないってのも主人公2人にはあるのかなって思った

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:03:46.36 ID:m3MjEEri.net
境界がわからないとかそういう問題ではない気もする

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 13:19:34 ID:9X2AcggA.net
自分は自分、人は人程度の境界がわからないアイデンティティの確立すらままならない人は異常!普通の大人はそんなことしない!
自分は他人の異常さを指摘するけど他人は個人の考えに文句言うな!

すごい矛盾だな

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 15:05:54.62 ID:lpWMprBp.net
オケパ自身が馬htrも関係なく、口に出して言わなくていい事を言っちゃう性格が
大嫌いなのであって(綾城が移動したジャンルに興味ないなら尚更)
一方で神と仲良しゆえの嫉妬受け皿乙みたいな意見もあってへぇーとなる
キモくても負の感情を他人に広げず、表に出さないだけ主人公1がまともに見える

私は1の空回りがとことん報われないのを、綾城が声かけて息の根止めた感じがしたが
逆に良い事が始まる風な見方もあって本当に面白いな

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 16:13:31.99 ID:t7o71Ac2.net
七瀬のラストは沼から抜け出す決心がついたのにまた沼に引き摺り込まれて出られなくなったエンドだと思ったけどな〜
最後のコマは人生めちゃくちゃにされた表現ぽい
つか2作とも成仏しようとしたところを引き戻されるのがテーマに見える

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 16:25:23.45 ID:qObWXKCF.net
同人に限らなくてもネット上の人間関係において
「自分が相手と同レベルにならないうちは対等じゃないから交流しづらい」
みたいな思考になる人って割と見かけるから七瀬の気持ちは理解出来た

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:01:18.41 ID:pzCcezdW.net
>>514
それで戻れるならまだ好きってことだと思うよ
冷める時って自分でもどうしようもないじゃん

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:20:16.69 ID:FV0fL7oI.net
アイデンティティの確立とかじゃなく単に同じくらいの戦闘力にならないとそもそも視界にいれてもらえないと思ったからでは?
そして同人界隈は如実にそういうところある

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:23:53.09 ID:vToBCF7h.net
身分差あるのに馴れ馴れしくするとおけパみたいに恨まれるもんね

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:33:48 ID:OaCjteJJ.net
まあな
殆ど同じような内容(で文章レベルも同じくらい)の感想にも関わらず
ピコからの感想だとスタンプ一個とか「読んでくださりありがとうございます」でおわりなのに
馬からだと「うっひゃおぁああぁあ!!!!? ま、ままま○○さん!!?
いつも読んでますファンなんですきゃーきゃー!!!
そ、そそそそうなんです!!そんなところまで読み込んでいただけるとは!!!!
□□は××なつもりで書いたんです!まさか馬様だけが気付いて下さるとは……。
あ、あ、あああ……感想メッセージ3000回は読み返してます……ニヤニヤが止まりません!!!!!」
みたいな長文返信してるとかかなりよくあるからねえ

↑で先に感想送ったピコも『□□は××』について言及してるにも関わらず
「気付いてくれたのは馬様だけです!!」とか返信してるの見てうわあ…ってなったことがある

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 18:45:30.89 ID:dQTPfRbG.net
>>519
あるある過ぎるw

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:06:42.67 ID:UKz/jr+W.net
地獄過ぎる…そこまで露骨な人は周囲から引かれそうなもんだけどな
これは個人的な体感だけど馬ほど貰ったコメントの返信に差を付けたりしない気がする

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:17:20.40 ID:B4XGg7ZV.net
>>519
そういうあからさまなの見たら、差別されたピコとは無関係のROMってる側も「うわぁ」「キツー」って思うよね

逆に、馬に褒められても普通のテンションで返答したら
「馬さんに褒められたのにあんまり喜んでないなんて、なんて失礼なんだ」
って馬の信者や取り巻きから反感かったりするのかな

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/17(金) 20:37:21.40 ID:RR3mjM4l.net
>>514
自分もそう思った

見てもらえてる!って嬉々として次作を書き始めるも綾瀬を意識しすぎて筆が進まなかったりしそう
そして読んでくれてるならいいねくらいしてくれてもいいのにってまた病んだりとか

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 00:07:28 ID:iywco2Vt.net
>>522
あるぞ

誉められた側が参入したてでまだ顔が売れてなかったりすると、
普通の対応でも「あの人ちょっと高尚様気味」とか言われることは割とよくある

それで空気読んだ新規馬もうっひょおぉおお馬様は神ィィィ!!!!とかやって
みんなで神を変なノリで祭り上げるのがルール化した結果、神は孤独感募らせたりするわけだ
それで孤独感限界突破した神が「なんであんな奴と…」ってレベルの距離無と仲良くなるのもまれに良くある
(「だからおけパは距離無」と言いたい訳ではない)

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 01:23:07.98 ID:KPeu0Luh.net
キモいスレ

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 05:17:57.85 ID:5bOc73GH.net
今日続き更新されるらしいから楽しみ
どうでもいいけど綾瀬だの結城だの名前が変幻自在だな綾城

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 06:21:44.59 ID:L03dN24a.net
自分も80年代の2つのジャンルで同人誌を探し続けてるけど死ぬまで絶対に手に入らないだろうな。26年前と35年前に出た本だしナマモノだし

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 06:54:56.33 ID:ihgjFp5V.net
>>524
やっぱそういうのあるんだね
キツいなぁ

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 08:10:37.09 ID:ksx5nB5b.net
高尚ってヲチられたところでどうでもいいやんね
5みなきゃいいだけ

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:42:42.36 ID:M6F9guhv.net
これ増田の漫画版みたいでキモい
絵も下手

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 09:45:56.11 ID:dbbAdOV8.net
金取ってるわけでも過剰に宣伝したわけでもないのにフィクション一次創作に文句つけられるってバズるのも大変だな

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 10:07:36.83 ID:uEYaWwA+.net
同人者なんて二次創作で金銭のやり取りしながらツイッターのタダで読める漫画に宣伝するなって文句つける人たちだし今更

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 11:15:40.26 ID:XNzqw7Q1.net
>>529
陰口叩かれることによる直接的なダメージについては5を見なけりゃいいんだが、
5見てる他の書き手から『リスク回避のため』と避けられる
…とかいうこともあるんだ

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 11:27:27.86 ID:XNzqw7Q1.net
イベントで自分の新刊持って神に挨拶に行ったら
無言で新刊ひょいと取られて神の新刊渡されて
そのままろくな会話もなく「さっさとあっち行って」的態度取られて困惑

振り返ったら神が(神の)知り合いににこやかに話しかけてやがる

ギギギ

って漫画がバズって学級会起こしてたけど
あれは『新刊交換文化』と『交換乞食問題』のせめぎあいが起きてる男性向け独特の問題か
まあ女性向けでも「差し入れ持ってったのに塩対応されたギギギ」
→人気に胡座かいて差し入れクレクレしつつ本当に持って来てくれた人に酷い対応してるようなゴミ作家もいれば
むき出しのチョコ一欠片を差し入れと称して新刊の上に置く馬鹿もいるので
どっちを想定するかによって印象が大きく変わるため学級会へ
みたいな話はあるが

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:03:46.49 ID:sPGz410y.net
興味ない新刊持ってこられてもね
知り合いになってから挨拶しに行って交換しろって思うその手の話聞くと

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:11:06.00 ID:7fC5/21h.net
>>535
興味ないと内心思ってる相手と
相互フォローになってる方にも落ち度があるだろう

一方的にフォローされてる相手から交換持ちかけられたら
さすがに断るけど

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:17:27.45 ID:wmuwgGJa.net
新刊交換なんてあるのか
親しくてもお金払うのが普通かと思ってたよ

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:18:42.69 ID:sPGz410y.net
別に本人に興味なくてもその人が流す情報には興味あるとか理由色々あるし
落ち度ってどんだけ相互に意味求めてるんだよ

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:24:05.63 ID:oH7N2jr2.net
新刊交換って男性向けか一次創作の文化で女向けにはなくない?

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:25:08.95 ID:USxbWkTI.net
神からしたら相互だろうと作品に興味ない人間の新刊と引き換えに
売れば金になる自分の新刊を交換しなきゃいけないんだから損しかないんだよなその場合
相手に新刊持って挨拶に来られたら嫌でも手ぶらで帰すわけには行かないだろうし
事前に声掛けて新刊交換しましょうってやり取りしたならともかく
普通に差し入れだけ持って挨拶に行けば良かっただけの話では

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:29:08.69 ID:7fC5/21h.net
>>538
相手に興味あるからフォローする
たったそれだけの意味だよ

だから相互フォローになっておいて興味ないと言い出すのは
落ち度があると言ってる

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:29:47.85 ID:ihgjFp5V.net
>>536
えっ!?

>>537
自分も親しくても買う派
同人誌をあげるのは、ゲストと原稿やサークル活動手伝ってくれた人だけだな

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:31:27.16 ID:ihgjFp5V.net
Twitterフォローの厳選してないから、相互フォローというだけでタダで自分の作った同人誌をあげてたら大赤字だわ

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:47:58.05 ID:S1zkYWrF.net
男性向けだとわりよくある >新刊交換

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 12:57:42.77 ID:WhOqEJsG.net
新刊渡すにしても差し入れと一緒にだな
てか交換ってクレクレが発生して廃れたんじゃなかったっけ

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:35:32.64 ID:Bv4WxYTQ.net
男性向けって刷る冊数も多そうだからできる事なんじゃないかな

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:37:35.03 ID:JSnscItb.net
男性向けで100刷って70交換用って言ってる人いたなあ
でも中身は手抜きもしてないし真面目に描いてた

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:39:38.48 ID:CWGOzBbZ.net
互助会と割り切るにしても買い合いも冊数が多いときつい

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:51:39.17 ID:mD/Ju9h7.net
>>547
伝説で聞く回覧してた頃のコミケみたいな話だ

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 13:59:09.01 ID:r5n+c/Lg.net
神に読んで欲しいなら献本が筋だと思うけどどうして普通に交換してもらおうとするんだろう

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:30:08.27 ID:5wNHkrv5.net
ROM専からすると献本っていうのも割とハードル高そうに見える
万が一神が公にしてない核地雷踏み抜く内容だったら怖くね

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:39:41.04 ID:uz32r1QY.net
男性向けには新刊交換とかいう文化があるのか
それはそれで面倒くさいな
互助会や興味ない相手の新刊貰ってその後貰った本はどうしてんだろ

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 14:49:26.85 ID:PWcX68oC.net
あの漫画では主人公は神と新刊交換しようとしたという描写は無いよ
ただ献本用の新刊持って挨拶に言っただけ

それで
「同人慣れした神には新刊交換厨に見えたので機械的に交換だけして塩対応説」と
「人気に胡座かいた人格的に最悪の神説」に分かれてる

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 15:39:25.12 ID:ksx5nB5b.net
ツイッターの相互フォロワーでも日頃リプしあってないなら交換とかないでしょ

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 16:24:09.13 ID:qZ/ZbJeK.net
推しが一緒だったからとかで相互になっても
ツイート見てるうちに苦手になってミュートのままとかあるしね

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 17:27:29.92 ID:Wucqya1A.net
男性向け同人の世界にも地雷って存在するんだろうけど女性向け界隈よりは気にしない人が多いのかな?
交換文化とか地雷持ちにはキツそう
後から感想求められるなら読まずに処分する訳にはいかないし

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 17:33:26.18 ID:S1zkYWrF.net
>>556
男性向け界隈でも地雷たくさんあるよー
有名どころだとおねショタの逆転とか百合詐欺男割り込みとかNTRとか
番鳥なんかは百合強すぎて男出した二次創作に注意書しとかないと凸られて叩かれまくったりする

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 17:54:56.35 ID:RxeXpYLW.net
男性向けは傷つきましたぴえん→学級会なんて事しないで直接殴りに行く世界だから

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 18:19:42.21 ID:MAc4A7vi.net
男性向けは新刊交換文化がかなり根強く残ってるよ
相互もだけど初対面の隣サークルとかともよくする
あの漫画の細かい真偽や是非はともかく新刊持って挨拶まではごく普通の行動だと思う

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 18:27:56.82 ID:oBmbarhY.net
>>558
お題箱に冊害予告送られているの男性向けでよく見る

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/18(土) 19:31:04.01 ID:Ewv157A1.net
新作来たね
中島www

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200