2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 151

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3b24-ghYe):2020/07/11(土) 03:19:20 ID:J14Ythm80.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1591283870/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワントンキン MM6b-QYkI):2020/08/09(日) 13:43:03 ID:0zso6VrbM.net
>>763
BL漫画ageと受け取られるのも同じくね

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8989-AgKa):2020/08/09(日) 13:51:07 ID:I4iAOY8l0.net
>>764
BLが売れないって事は分かった
で、データはいつ出すの?

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9be9-Ea0s):2020/08/09(日) 13:58:25 ID:oFX43WUi0.net
twitterソースでイキんなや
お前も恥ずかしいぞ

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Saad-c1/H):2020/08/09(日) 14:02:19 ID:1MLnmrxka.net
汚腐なんか日本語通じないんだから無視しとけ

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61f9-VMGl):2020/08/09(日) 14:02:58 ID:o1xm4NMh0.net
>>750
ポケモンは女の子けっこう見かける
カードゲームのほうなんか去年の世界大会の優勝者女の子だったし
低年齢層のホビー系の大会でも見かけることあるみいだけど
年齢上がると辞めちゃうのかな

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オイコラミネオ MMed-AWnS):2020/08/09(日) 14:23:45 ID:fH19AV7wM.net
CCさくらとかも別々のカードの能力を駆使してどうにかする系だし男女差は無いのかもしれん

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8989-AgKa):2020/08/09(日) 15:05:46 ID:I4iAOY8l0.net
ヴァイスシュバルツってもう何でもかんでもコラボしてるし
ブシロードは女性向けコンテンツも扱ってるけど
ヴァイスシュバルツと女性向けコンテンツのコラボほぼないから、よっぽど男女比違いそう
リスト見ると、CCさくらとおそ松さんくらいか

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/09(日) 15:28:02.28 ID:RaFuZb5AM.net
年齢あがると当人は変わらなくても周囲が変わっていくから
相当の覚悟がないと女子がホビーに打ち込むのは難しい
周囲とわいわいやれるからこそ楽しいという面もあるし
同性が減っていくとそれだけ風当たりは強くなる
特に思春期女子が周囲男だらけの環境でどういう目で見られるかというと
まぁお察しな訳で
仮に続けるにしても大会とかじゃなく身内限定になっちゃうんじゃないかね

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/09(日) 15:52:04.46 ID:I4iAOY8l0.net
ミニ四駆改造してたら姉がダメ出ししてきたけど
その正体が小学生大会でのチャンプだったなんてのツイで見たなぁ
ガンプラ世界大会で優勝した女子とかもいるし、いる奴はいる

ただ他に続く人がいるかというとほとんどいないんだろうな

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/09(日) 16:35:22.96 ID:YDO/Y7fBa.net
女子のが手先が起用で色彩感覚が繊細な子が多いからプラモの塗装とかやったらめちゃくちゃ綺麗て聞いたことある

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/09(日) 18:50:33.23 ID:pYifEXyfa.net
>>774
模型の塗装技術なんかは化粧テクニックと近いものがあって、そこら辺の親和性はあると思う
ただ色彩感覚の問題かどうかは眉唾かなぁ
戦闘ロボットらしさ皆無のカラーリングしたこを誉める方便的に使ってやしないかと
ちゃんとらしいカラーリングできる人もいるんだろうけど、パステルカラー塗ったくったわざとらしい作例も目立つので

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK0d-WYut):2020/08/09(日) 20:09:16 ID:IZ+EGwsIK.net
>>775
それはまた別なのでは?
少なくとも原作のそれがちゃんと好きならば別の色でアレンジなんて考えないよ

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 51ef-uoy+):2020/08/10(月) 15:28:02 ID:tFZiuNdt0.net
>>772

BLもリア充グループとは縁が遠いけど
あくまで同性同士の付き合いだから問題ないのか?

女子は男の社会人みたいに同期との
付き合い用の趣味とプライベート用の
趣味に別けてるイメージあったけど
それは金銭的に無理ならプライベート用の趣味は切り捨てる感じになるかな?

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa55-oEfd):2020/08/10(月) 17:46:17 ID:MFIkvAaYa.net
>>776
元のものそのままなら、本家のデザイナーのそれを再現できるかの問題で、やっぱり色彩感覚は影響薄くなるんじゃね

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/10(月) 18:20:53.01 ID:JGFnGbwDM.net
BLは探せば仲間と盛り上がれるけど
ホビーだと同性の対戦相手がいないでしょ
ホビーアニメのキャラでBLもホビー対戦ほどじゃないけど仲間探しに苦労しやすい

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/10(月) 19:21:14.15 ID:tFZiuNdt0.net
ギルティブレイブルーKofにあんだけ
居た女性プレイヤーはみんな子育て
修羅場でアニメゲームどころじゃないか
 ポケモンもそんな感じだろうし

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/10(月) 19:49:10.76 ID:xU39xEKlp.net
その辺りは結婚というワードに縛られそうだな
平成1桁辺りに比べればまだマシになったが令和の時代になっても世間のある程度の歳の独女に対する目は同世代の独男に比べ厳しいし
女は基本結婚したら家庭優先でそれ以外を優先してると露骨に睨まれる
最近も32歳腐女子が炎上したがこれが男オタだったら全く問題ない扱いだろうしなあ

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 91d0-a9jw):2020/08/10(月) 21:12:18 ID:V/IqrY0Q0.net
オンラインゲーなら対面しなくていいし性別年齢も隠せるから
そこでやってる女性は結構いるのではと思うんだけど統計とかあるのかな
格ゲーは女子コミュニティもそこそこ見かけるんだけど
カードゲームは無知なので全然わからないんだよな

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK0d-WYut):2020/08/10(月) 22:23:12 ID:L5HwWlaQK.net
人狼ゲームはオンライン対戦の鯖で女性プレイヤーかなりいたよ
オフ会だとカード人狼になるけど男女比半々くらいだったはず
その場で持ち寄った卓ゲーも盛り上がっていた
カードそのものでのバトルはちょっとわからないけどね

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1310-rYxB):2020/08/11(火) 17:31:01 ID:XQg49u9+0.net
BL好き女性同士で頻繁にカップルになるとか百合好き女性が言ってたけどマジなのかね?
>>772>>779の言う理由以上にあるのやも

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワントンキン MM6b-QYkI):2020/08/11(火) 17:34:35 ID:FZeRJeNfM.net
なるわけないだろ

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd33-5pXl):2020/08/11(火) 17:48:21 ID:5BGkALfdd.net
なんなんだろうなビアンのBL好きを度々唱える人が出てくるけど、
その辺の感覚ってどうなんだろうな?

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1310-rYxB):2020/08/11(火) 18:06:11 ID:XQg49u9+0.net
ワイは女性ではないし微塵も分からん
ガチの人もNL・BL好む人はたまにいるけど全く共感できないと言ってたので本当にわからん

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/11(火) 18:39:14.81 ID:XVBVy1uUH.net
自称レズビアンの腐女子は良くいるらしいし
独り身が辛ければ趣味が合う腐女子のレズビアン同士で付き合うんじゃねぇの

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 06:58:16.37 ID:QGTEQw1n0.net
女性版の中二病の一貫で学生腐女子がよく自称レズしたり
自カプのホモを語るときにLGBTの理解者ですアピするために自称したりメリットがあるから
独り身腐女子のレズごっこはあくまで男をお互い捕まえてバイバイが前提

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 07:43:30.17 ID:tGbd8ByRp.net
そういや男性向けの百合ではLGBTに言及することはまずないよな
まあリアルなビアンと百合は801とゲイ以上にかけ離れてるし当の男性すらゲイ以上にビアンの実態掴めてない感あるから
言及したくても無理なんだろうとは思うけど
案外その辺り表裏一体なのかもなと思う事は時々ある
腐女子の801はゲイなのにビアンみたいだし男性向け百合はゲイみたい
だから801の万年発情期攻めはある意味リアルっちゃリアル

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 09:03:35.21 ID:FsCPMM4PH.net
>>790
LGBTへの言及ってどういうの?
LGBTだから辛いわーアピール?
LGBTが自然に暮らしてたら言及してない扱い?

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e115-E2Bm):2020/08/12(水) 10:24:28 ID:sNP62QBh0.net
BLではLGBTが恋愛の障壁や悲劇のヒロイン要素として使われてるけど
そういう要素自体が男性向けではあまり受けない
男性向け百合は第三者視点なら美少女動物園の延長で
自己投影なら精神オスのまま汚い体から解放されて快楽と癒やしに溺れること

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hca-QlkZ):2020/08/12(水) 10:38:51 ID:FsCPMM4PH.net
>>792
やがて君になるや安達としまむらみたいなのはどっち?

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKf9-tk9L):2020/08/12(水) 11:23:58 ID:vuQGh29rK.net
>>792
一生を視野に入れた恋愛をさせるBLと
その場で恋愛ごっこが目的で先のことや人生とか考えもしない百合の差だったりしない?

BLでは大人になったIFとか来世や生まれ変わりとか一生もののつがい(オメガバースなど)がかなりみられるけどその辺男性向け百合はどう?

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spf1-r9Rs):2020/08/12(水) 11:25:12 ID:tGbd8ByRp.net
>>791
言及というかリアルなビアンやLGBTと結びつけたりするのかな
腐女子はたまに一般人で妄想したら生モノ萌えしたりするけど男性向けでは三次元全般避けられがちだし

でもそれって汚い要素からの解放も兼ねてるのかな
偏った場所しか見てないせいかもしれないが男性オタは何かと現実の女性を叩きがちだし

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hca-QlkZ):2020/08/12(水) 11:31:37 ID:FsCPMM4PH.net
>>795
よくわからんが2次元の話を読んでたら現実ではこうだ!と言い出すの?
メタファイクション?


一般人で腐妄想する腐女子って二次元だとよく出てくるけど
むしろ別のスレだと「ありえねー」とか散々言われてた様な

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-XQXO):2020/08/12(水) 11:34:43 ID:iJN6jKBR0.net
>>794
確かに商業BLだと長期連載やシリーズが多くて年齢操作などにあまり抵抗ないよな
対する百合商業誌は多少の経年描写はあっても外見は絶対変わらないし
1話完結スタイルが多くてシリーズも滅多にないような気がする
百合というか男性向け全般そうだけど
若くて一番かわいい頃を何が何でも維持しようとするから
女性向けに比べて平均の話数が圧倒的に少なくなるイメージだわ

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spf1-r9Rs):2020/08/12(水) 11:39:57 ID:tGbd8ByRp.net
>>796
まあおおよそそれで合ってる
リアリティを求めたり現実とリンクさせたりそういうの
男性向けはそこで徹底してファンタジーに走る

腐女子の中でどう思われるかは置いといて単純にそういう行為に手を出す人間がいるかどうかの話ね
一般人のこういう言動が腐女子的に萌えるみたいな話はたまに聞く

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 79d6-LgL2):2020/08/12(水) 11:43:50 ID:vC09yDrR0.net
>>797
それはどうなんだろう
少年漫画より少女漫画の方が巻数少ないことの方が多くない?

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hca-QlkZ):2020/08/12(水) 12:11:23 ID:FsCPMM4PH.net
>>794
ユーフォみたいなのだと社会人パロは普通にゴロゴロしてる

来世は…流石に見ないな


ラブライブ!だと結婚前夜パロが…これは男女か
一次に直して星雲賞取った奴は数十億年宇宙規模の壮大な話
見た目もアレになってた。あらすじが二次のままなら

まどかのアラサーの奴はマミさん以外は男女で結婚してるんだったか

>>797
商業BLだと単行本何巻分とかあるもん?

>>798
キャラが「読者の世界じゃゲイに厳しいけど俺達の世界じゃ幸せだ」
とか言い出すのか?

その世界ではうんぬんならわかるけど、メタフィクションは
上手くやらないと厳しそうだ

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hca-QlkZ):2020/08/12(水) 12:13:27 ID:FsCPMM4PH.net
逆だ。あらすじが一次と同じなら
一次に直した方を読んだけど二次の方はピクシブサンプルしか読んでない

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 12:17:08.64 ID:FsCPMM4PH.net
来世パロって、黒バスで愛し合った二人が200年後の
ロボットに乗ってバスケをする時代に転生とかなんだろうか?

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 12:21:08.61 ID:Hm7ZBqWF0.net
>>797
>>百合というか男性向け全般そうだけど
>>若くて一番かわいい頃を何が何でも維持しようとするから
>>女性向けに比べて平均の話数が圧倒的に少なくなるイメージだわ

こち亀 全200巻
ゴルゴ13 197巻
ミナミの帝王 158巻
クッキングパパ 154巻
はじめの一歩 128巻
浮浪雲 全112巻
美味しんぼ 111巻
鬼平犯科帳 110巻
弐十手物語 全110巻
静かなるドン 全108巻
あぶさん 全107巻
釣りバカ日誌 105巻
天牌 105巻
江戸前の旬 103巻
パタリロ! 101巻
あさりちゃん 全100巻

むしろ男性向けより女性向けの方が主人公を若いままでいさせようとするから巻数が少なくなりがちだと思う
もちろんおばさん主人公もあるが需要があまりないから巻数が100巻超えるまでいかない
100巻超え作品のおっさん主人公の多いこと多いこと
女性キャラを若くてかわいい頃を維持しようとしがちってのはそのとおりだと思うけどね

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-XQXO):2020/08/12(水) 12:34:37 ID:iJN6jKBR0.net
掲載ペースの違いもあるかもしれないな
男性向けというか少年漫画は週刊がそれなりの割合であるけど
少女漫画はほぼすべて月刊かそれ未満のペースで
長期連載しても単行本のペースが遅くなりがち
メジャーマイナーを無視すれば20世紀からシリーズが続いているような長期シリーズも
女性誌にはそれなりに見かける

>>803
同じ男性向けでも男主人公か女主人公かで変わるのかもな
萌え系など女主人公で長々続いてたのなんかあったっけ
同様に女性誌も同性主人公だと長期連載になりがちで上記の20世紀から続いているようなのは
ほとんどが女性主人公な感じがする

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK6d-tk9L):2020/08/12(水) 12:37:16 ID:vuQGh29rK.net
>>800
その社会人パロでは合コンや見合いを持ちかけられたり他の子持ちみて同性じゃ子供つくれないという葛藤はあるの?
キャラのストーリー重視のBLはキャラの人生として一部を切り取っているかんじなんだけどその辺男性向け百合はどうなってる?
年取った姿をかかなくとも絵ではなく文章で描写とか視野に入れて話題にだすぐらいは難しくないはずだけど

二次創作BLでみたことあるのは卒業後のいろんな人生のポイントをピックアップしつつ最後は老人になって相手の遺言をみて後悔する
という壮大な夢から覚めて相手の手をとる道を選ぶ話があった
そうでなくとも可愛い子見かけて相手が普通の女性ならとか子供も望めない関係を続けるのは相手のためにならないんじゃないかって葛藤は基本的な話のひとつだゆ

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 12:45:37.30 ID:vuQGh29rK.net
>>802
黒バスだと転生IFぐらいかな
来世は刀剣に多い気がする
他だとメリバ展開で来世を匂わす程度かも

>>803
元発言もそうだが比較するなら作中での経過年数が重要では?
特に「キャラグッズが売れるレベル」で「学生とか幼少期から開始」して卒業就職結婚などの「生活ががらりとかわる場面も経過しているもの」限定だとどうだろう?

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 12:47:19.85 ID:R2ZwZv6E0.net
>>804
女性向け最長期連載は男性主人公のパタリロじゃん

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 12:54:48.45 ID:gYIiMIKAa.net
>>803
恋愛ものはだいたいどこか(告白とか結婚とか、これ以上波乱要らない段階)にゴール置くからあまり長々続かず、
仕事ものやバトルものは次の案件、新たな敵で延々継ぎ足しできる事情も大きいんじゃね
日常ものも変わらず明日が来るので延々できる

萌え系はそもそもあずまんがが開祖扱いされたりするので100巻単位になるほど歴史がないが、
そもそも老けるのが嫌とかじゃなく、ヒロインの流行が変動しやすくて萌えだけの作品は続かないんじゃねーかな

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 12:57:29.39 ID:y0+DM0TaM.net
その辺は性別じゃなくてジャンルによって変わるんでは
サザエさん時空に入ってる作品は長く続けやすそうな感じ
同じ少女漫画でも恋愛作品は長く続けるとダレるけど
歴史ものとかガラスの仮面のような非恋愛テーマなら長く続く

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c221-s47K):2020/08/12(水) 13:15:18 ID:QGTEQw1n0.net
女性は言うに及ばず恋愛大好きだから巻数が伸びないのは仕方ないね
引き伸ばさずに区切りがあった方が恋愛は良いし、おばさん主人公というのも需要は低め

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hca-QlkZ):2020/08/12(水) 13:16:39 ID:FsCPMM4PH.net
>>805
社会人パロはそんなに好みというわけじゃないんで追ってもないんだが
仕事終わって疲れて帰ったOLとか、あの子世界中飛び回って忙しそうとか
そんな日常切り取りを見かける感じする
子供に拘ってるのもそんなに見ないような

リアルな話絡むと、精子バンクで精子もらってくるレズビアンカップルいるし
ゲイカップルに比べたらハードルは低そう


エロ方面だとふたなりで妊娠とかさせられるだろうし
BLの男は生理も来るし妊娠出産もできるんだから悩む事無さそう
メタフィクションだと
「俺達は妊娠出産できるけど現実だと妊娠できなくて辛そうだな」とか
「俺は生理が重いけど現実の男は生理来なくて楽そうだ」とか言い出すのか


>>806
刀剣引っ張り出すなら艦これだと色々ありそうだ
主に相手は提督だろうけど

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 13:27:59.55 ID:FsCPMM4PH.net
>>797
今月発売のBL一覧見たらほとんど単巻で
巻数表記で一番大きかったのも6か7だったんだけど

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 13:30:07.16 ID:gYIiMIKAa.net
ストファイが西暦何年生まれを設定したから、さくらが四十路になってもセーラー服美少女なんて盛大な事故もあったな

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 13:32:11.27 ID:ukCmXCCa0.net
萌え系こそが男性向けでこち亀ゴルゴのようなものは男性向けと認めないみたいな奴まだいたのか

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 13:43:28.84 ID:5KU/Y2Z60.net
サザエさんって年齢24歳だっけ?
思ったより若くてびっくりした
>>803の100巻超え作品だと女性向け主人公はどっちも10歳か
パタリロやあさりちゃんの成長物語は需要ありそうだけどなあ

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 13:47:05.61 ID:iJN6jKBR0.net
>>812
その辺りはBLと百合の対比って事で勘弁してくれ
百合の長期シリーズだとマリみてがあるがあれだって元は少女小説で
そういう意図はおそらくなかっただろうしな

>>814
認めないというわけではないが萌え系の声が大きくなりすぎて
そっちしか目立たなくなった感覚はある
20世紀の頃はここまで萌え一辺倒ではなかったと記憶しているぞ
ネット普及後もハルヒ以前辺りまではそれほど偏ってはいなかったはず

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 13:49:11.33 ID:QVyV5OhZM.net
その萌えも結局一過性だからね
100巻超え作品出たら認める

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 13:59:06.01 ID:iJN6jKBR0.net
>>813
最初はここまで長期シリーズになるなんて思ってもいなかったのかもしれないな
まあゲームの中での日付が断言されてるとかでもなければその辺りは無視できると思うけど

変わり種だと鉄拳シリーズは年齢は設定されているが生年月日は設定されておらず
途中から過去作にあったはずの身長体重血液型の設定までなくなってるんだよな(特定できるのは何人かいる)
考察すればある程度は絞り込めるけど今度はシリーズ全体でサザエさん時空化し
ストーリーの時系列は明らかに進んでいるのに年齢が固定化されてしまった

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hca-QlkZ):2020/08/12(水) 14:14:00 ID:FsCPMM4PH.net
>>816
百合の発売日一覧見るときらら系まで引っかかったが
それも含めると単巻の割合は多くなかった
言うて3・4巻くらいが多かったけど

20巻30巻まで行くのは無いが、かといって単巻読み切りも少ない感じする

ゆりゆり18巻、姫のためなら死ねる 10巻が長い方かな
Citrusも+まで入れると12巻くらいか
オトメの帝国 15巻 MURCIELAGO 17巻というのもあるようだが


BLの場合男性向けエロマンガ的に
このシチュエーションのカプで単巻完結ってのがやたら多い印象

おすすめ長編BL
https://booklive.jp/bkmr/full-length-bl-comic
見てみたら10巻位で長い方
>BL漫画といえば1巻完結、長くても上中下巻という短編作品がほとんどですが
とか書かれてるし

純情ロマンチカで24巻、世界一初恋で15巻か

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd62-yCzg):2020/08/12(水) 14:47:49 ID:7AT3Mq02d.net
>>819
長いBLというとGディフェンド64巻〜が最長じゃないかな
ほかにも困った時には星に聞け26巻とかsilver diamond28巻とか思いついた
冬水社系にやたらと長編BLが多い

エロ主体だと言う通り性癖前面な単巻多いと思う

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワントンキン MMf6-LgL2):2020/08/12(水) 14:49:43 ID:QVyV5OhZM.net
パタリロは?

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 16:18:11.70 ID:QGTEQw1n0.net
女性は昭和よりもしかしたらもっと昔から歴史的にホモがとても大好き
力強い男社会を背景に国民的漫画雑誌の少年ジャンプと一緒に長年かけて発展させてきたBLの奥深さに比べたら
背景になるものが何もない百合じゃ比較にならないのはしょうがないんじゃない?

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 16:23:39.32 ID:QVyV5OhZM.net
BLも百合も背景は少女漫画

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 16:34:46.22 ID:eY7ymO7b0.net
百合は戦前にエスっていう一大ブームがあったんですがそれは

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK6d-tk9L):2020/08/12(水) 17:19:59 ID:vuQGh29rK.net
>>811
艦これひっぱりだすのはいいけどBLと百合の対比だから百合作品で話してほしい
社会人パロの方だけど子供に拘るわけでも社会人らしくするとかでもなくて「人生を見ている内容か先を考えない内容か」ってこと
精子バンクでいうならシングルマザーという風当たりとか同棲することの他人の目とか言い寄る男をどうするとかの方向性

ふたなりや妊娠出産はあくまで「不可能を可能にしたパロディ」でしかないからその前段階がどうなっているかを聞きたい
そもそもそれらが存在する世界観の原作って思い付かないんだからそれ前提にはできないよ

メタフィクションは別の人では?
個人的にそういうのは勇者シリーズやってて唯一マイトガインのみとかのレア度なら許されるかも程度に異質だし世界観こわしてまでやる意味理解できないよ

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK6d-tk9L):2020/08/12(水) 17:32:52 ID:vuQGh29rK.net
ようするに刀剣BLや艦これ百合なら話は繋がるけど刀剣や艦これの男女カプは今の話としては除外ってこと

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 18:38:16.97 ID:gYIiMIKAa.net
>>818
まさしくこんなに続くとは〜状態の事故
鉄拳は年齢的にババア化するさくらやチュンリー見てそっと対応したんだろうなぁ

>>819
ムルシエラゴは基本ダークなバトルものでレズ要素はサブだから長く続いてるって気がする
最新刊なんてホモがヤクザ男をチンコビンビンにしながら(殺傷的な意味で)襲いにくる話だぜ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 18:38:58.48 ID:xUg3qmTF0.net
未婚の女性の精子バンク利用が禁止なのは
遺伝子上の子供に精子提供者の相続権が発生するから遺産相続で泥沼化するせいだぞ
海外の事情は知らん

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 18:43:26.84 ID:xUg3qmTF0.net
だからリアルレズビアンカップルは片方の身内の男性から精子提供による人工授精・出産が主流って話で
BLとレズビアンの対比にならなくない??

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-m2tK):2020/08/12(水) 20:24:31 ID:8cbtNsHk0.net
>>825
社会人パロ系は買うかどうかの立ち読みレベルでしか見てないから
どこまで社会問題に切り込んでるかまでは読み込んでない
同居物だって端から見れば「ルームシェアしてます」とか言ってれば誤魔化されるだろうし

TBで楓本漁ってる時に虎兎の疑似夫婦ものか?みたいなのも見たことあるが
仲良ししてて社会問題に切り込んでるようには見えなかった
探せば社会人問題に切り込んだ暗い本もあるんだろうけど
大半はそこら辺すっ飛ばした幸せ夫婦物なんじゃね?


刀剣や艦これの転生物も探せば見つかる程度だろうし、
百合とか男女以前に転生物とか現パロというジャンル区分がでかいから
分類はそちらが先に来て百合か男女かは小分類の些細な差に思える
刀剣だとBLか審神者が大分類で転生・現パロが小分類かもしれんが

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 20:51:36.79 ID:ss3awkry0.net
>>790
男性から見ると女同士はレズノンケ関係なくみんないつもベタベタくっついてる印象があるからかも
男同士だと距離がやたら近いのはゲイくらいで特殊なものだけど
女同士だと距離が近くてもレズビアンとは限らないから特殊でもなんでもなくなる

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 21:05:23.58 ID:vuQGh29rK.net
>>830
社会問題ってどっから来たんだ?
そんな本たぶん一冊もみてないと思うよ

刀剣の場合来世ものはかなり多いよ
現パロやるときにゲームの世界が終わったあとに人間に転生するというオリジナル設定使う人がかなりの率でみかける
明記してなくても本丸の記憶がでたりするくらいには広まっているよ

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 21:14:03.56 ID:8cbtNsHk0.net
>>832
同性同士で付き合ってるのが当然で誰も疑問に思ってないようなのじゃなくて
同性同士で付き合うなんて本当に許される?世間体は?
みたいな葛藤がある物を社会問題と言ったんだが


所で、刀剣って元々未来が舞台だと思うんだが
現在に転生ってそれは過去に転生って事なのか?

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/12(水) 23:37:31.28 ID:4ybHctmd0.net
自分で話題振っといて何だが
別の切り口で男性向け・女性向け分類するか
まずギャグ漫画で傾向として
男性向け・・・ギャグはゲラゲラ笑わせるタイプ・エロや下ネタが多いものがある・下ネタがなくても絵面で見せる純粋な狂気でシュールさを醸し出して笑わせる・パロディやオタク知識で笑わせる・脈絡のない唐突さなどの勢いや頭が悪い感じや激しいピントズレで騒がしい・サイズやダイナミックさに拘る

女性向け・・・ニコニコorニヤニヤさせるタイプ・日常のあるあるなど共感で笑える・下ネタは嫌われがち・下ネタがある場合はド直球でえげつないが代わりに女性が共感できるもの・パロディは少なめ・興味深い系の面白さ・闇の深さ等で笑わせる・言葉で説明できる範囲の狂気やシュール系もある・ズレの笑いもあるがズレが微小又は引きツッコミ・デフォルメ頻度が高い(ここはなぜか男性成人向けゲームに近い)・顔芸などはあるが基本文脈で笑わせる(説明口調で冗長な場合も)

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa69-BGqS):2020/08/13(木) 00:30:52 ID:J842ZKxKa.net
>>834
女向け、女作家でハードなギャグ漫画描く人って男向け作品結構好きよね
岡田あ〜みんとか超人バロム1のヤゴゲルゲの子守唄とかりぼん連載の作中で歌わせてたし
でそういう誰得ネタぶっこむ事に躊躇がない
そういう部分含めて狂気なんだろうなあ

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 01:31:42.09 ID:adzKNJQ60.net
>>831
女同士が距離が近いって印象ないんだよね
女は男に比べて動きが激しくないから
体育会系男の方が女よりもよっぽど距離が近いと感じる

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 01:35:46.97 ID:fplwzmJ60.net
男は体育会系以外はそうでもないけど女は文化系でも距離が近い

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 01:46:04.76 ID:zKxPBN6P0.net
>>835
世代・性別を選ぶネタ持ってくるそういう人確かに珍しいな
特撮ネタとか特に男性向けって感じだが

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 01:50:04.87 ID:s16kZnwia.net
その区分だと青池保子のイヴの息子たちなんか、下ネタパロディ怒涛の勢いで狂気とかなり男性的なような

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 01:59:18.72 ID:zKxPBN6P0.net
>>839
その部分を見ればそうかも
文脈が重要であったりウィットに富んだ皮肉や闇の深いテーマがあったりする部分を見ると女性向けらしさもある
全体的に見ると古い政治風刺漫画とかダンテの神曲を思わせる内容もあるから確かに男性的なのやも

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 418d-jztF):2020/08/13(木) 02:22:01 ID:SMXZ6tz40.net
>>834
同人界隈に限って言うと真逆な気がする
男性向けギャグってあずまんがみたいなシュール系やほのぼのが多くて
女性向けは美川べるのみたいな勢いギャグかシュール系でも表情以外はやたら躍動感推してるのが多くない?

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-6DKu):2020/08/13(木) 02:59:00 ID:s16kZnwia.net
>>840
単純に、主役三人がホモホモしい美青年なのも女性向けじゃないとやれないし、ニジンスキーあたりのキャラチョイスも女性ならではか

青池さんはエロイカとか他作品見ても、男性的な書き方と女性的な書き方を両刀できる稀有な作家だと思う

>>841
男性向けについては真逆ってほどではないと思うわ
萌えを保つと大人しく、ほのぼのorシュール系になりがちではあると思うけど、
萌えをかなぐり捨ててキャラ崩壊上等になるとやっぱり勢いで攻めてくるし、そういうのも少なくない

同人界隈とちとずれるだろうが、VIPSSとかふたばの怪文書とかのネット創作だと、狂気的な勢いギャグがおそらく多数派になる

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4210-rF60):2020/08/13(木) 03:04:21 ID:zKxPBN6P0.net
>>841
ああ…それ考えると確かに
ただ男性向けはほのぼの系・日常系・空気系作品(あずまんが・よつばと・みなみけ・きらら作品群のほとんど)とギャグ漫画(バカボン・銀魂・生徒会役員共・ボーボボ・ギャグ日・おぼっちゃま君・ヒナまつりなど、微妙だが日常やキルミーも?)にジャンルの壁を作ってるかな(コメディという名称で両者をくくることが多いかも)
女性向けでは美川べるの作品は確かに勢い押しだね
坂本ですが?とかおそ松さんとか跳んで埼玉も勢い押しなところが多いかも(おそ松さんは少年向けのおそ松くんが元なので微妙だが)

テルマエロマエ的なコメディ系統だと面白い系
中村光作品も面白い系かな(自分がゲラゲラ笑わなかっただけかも)

あそびあそばせとか斉木楠雄とかどっち向きなのか分かりにくいものもあるな(媒体的に男性向けっぽいけど女性ウケ・作者と出版社的に女性向けっぽいけど載っているのは男性向け雑誌)
ここ考えると勢い云々は当てはまらないところも多いか

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 03:38:28.05 ID:llsca6Rm0.net
BL作品の巻数で漫画じゃなく小説だと富士見二丁目交響楽団シリーズが外伝含めて50冊くらいあるな
炎の蜃気楼が本編40巻かな
この二つはBL作品としてはかなり異例に二次創作が盛り上がってオンリー開かれたりしてた
百合小説って特異な位置にいるマリみてはおいといてどの辺りあったりするんだろう
SFマガジンで百合特集あったとか聞いたけれど

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4210-rF60):2020/08/13(木) 04:17:58 ID:zKxPBN6P0.net
>>842
隕石で世界終末のときに色々な強そうな人が得意げに反応するんだけど誰も何もせず滅亡するっていう傍観者効果のSSあったな
あれは勢いだけだった
某作SSとかふざけまくってた
某キャラが冷蔵庫になるわ某キャラが敵に意味不明な面で優しくなるわメチャクチャ

ギャグ特化ではない少年向けは高確率で真面目にやってるけど狂気の行動になるかも
某玩具やカードゲーム作品はおもちゃが世界大戦を引き起こす兵器になるわカードで殺し合いするわで血生臭いし
某ヒーローものは敵の被害者を爆弾がわりに使うし
某ホラーは丸太で突っ込むし

>>844
SFの界隈がアホみたいに頑迷で狭量なSF作家クラブの内紛で壊滅してるもんだから
爆発的には売れないけど新規固定層を維持できると見越して百合とコラボしてる
男が死んだ女性だけの社会とかiPSなどで女性だけで生殖できるとかいうテーマはフェミニストにもレズビアンにも良いはずなんだが
いかんせんSFではなく日常系やファンタジーで百合を見たいという層が厚いっぽいので微妙
この2つにどれくらい近づけるかによる
↓で、こんなテーマになる
https://www.hayakawabooks.com/n/n0b70a085dfe0

漫画で見たのは永遠の愛を誓う百合CPの脳を人工衛星に搭載するんだけど
結局死から逃れられず永遠の愛などないというテーマで
この種のマニアックさは拭えないと思う

普通に日常百合とか学園百合が中心で購買層は恐らく男性中心で女性向けに書いたとしてもよほどでない限り男性にウケる

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 05:39:06.01 ID:Bs/bCfKzK.net
>>833
>同性同士で付き合うなんて本当に許される?世間体は? みたいな葛藤がある物
現実がそうなんだから葛藤は当たり前じゃん
将来も含め一生相手を独占する時に相手の幸せを考えもしないなんてただの独りよがりだろ
今がよくても回りからどう思われるかって基本マイナスなんだから相手がマイナス感情にさらされてもなにも思わないようなのが男性向けのデフォなの?
これは社会問題とかじゃなくて感情の当たり前のながれだから昔から今に至るまでジャンルを問わず使われるんだよね

刀剣の転生で明確に過去(たとえば平成)としたものは思い付かない程度には少ないよ
人の身体で刀ではできないあれこれを体験して過ごした結果として刀に戻るよりその生活ができる人になりたいというのがベース
現パロというのは2205年か2020年かって話ではなく「いわゆる現代社会のような場での生活」っいうだけ
人によっては明らかな近未来を描くけどそれができない人は平成とかをベースに描いてしまうだけで過去に遡った設定ではないよ

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 05:57:52.59 ID:Bs/bCfKzK.net
たとえば現実に恋人つくるなら「絶対この人が最高の相手だ」と思うなら結婚視野にいれるかどうかは考えるでしょ
結婚しようと思うなら先々のことも考えて当然だから「猫飼いと猫嫌い」「転勤族同士」「子供ほしい人と絶対嫌な人」とかみんな調整かけたり妥協したりするわけで
同性ってのもそういうのと同じなんだよ
お互いが一般枠ならばそれなりにやっていけるから男女なら触れないのもわかるけどね
だから男性向け百合にそういうのが一切ないのであればそれは刹那的で利己的で愛情ではないようにもみえるというわけ
あるいはただのセフレ的な扱いかもしれないけど

その辺の感覚が女性向けBLと男性向け百合で大きくかけ離れてるようにみえる

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spf1-r9Rs):2020/08/13(木) 07:55:33 ID:m8i/l3TDp.net
自分はまんくら竹書房系が好きだけどあの辺りは萌えブーム以前の00年代前半は男性作家でも割と834の女性的な内容だったな
ほぼ全て女性主人公だったし企画も女性を意図してたし

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 09:59:45.11 ID:t1fow7XG0.net
>>847
そう言うのと同じ言うならそれこそ男男だろうが女女だろうが男女だろうが同じじゃん
転勤族かどうかとか男女関係ないんだし
昔は男が転勤女は地元とかあったかもしれんが、今は減ってきてるだろうし
さらに姑との関係だとか出てくるだろ
AB本ですと読んでたら姑CがBを嫁いびりする話とかあったりするのか?

もうそういうのは女性向けBL・男性向け百合とかじゃなく
男性向けか女性向けか、さらに言うなら昼ドラ好きか?の区分になるだろう


と言うかユーフォとか題材がユーフォだから男性も手に取るけど
これは女性向けなんだろうなみたいなのが大量にあるからなぁ
出してる人はユーフォとか百合の区分で出してるんであって、男性向け女性向けは意識してなさそう

スーパーヒロインタイムとかリリカルなのはオンリーでBLを出す人も同じく

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 10:07:13.24 ID:t1fow7XG0.net
>>843
シュールさはミラクルトレイン思い出すな

>>844
少女小説区分だとユーフォもそうだろうね

安達としまむらは電撃文庫で今度アニメになる
やがて君になるのスピンオフも電撃文庫
他のラノベレーベルでもちらほら百合を見かける感じ

SFだと最後にして最初のアイドルも一応SF百合
終末百合アンソロなんてのもあったな
ぼちぼち増えてきてる感じはする

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 11:34:33.36 ID:t1fow7XG0.net
849で追加で思いついたけど、多分逆なんだ
重い問題を扱わない物を男性向けだと感じて
重い問題を扱う物を女性向けだと感じるんだ
絵柄も後者は高年齢少女漫画というか女性向け漫画っぽいのが多いし

それを定義とするならば、
重い問題を扱わない物を男性向けとする。故に男性向けに重い問題を扱う物はない
みたくなる


もちろん例外もある
私たち兄妹だから打ち明けられないし結婚できないよね
みたいな兄妹物男性向けエロ本はあるし

いにしえの百合オタは禁断の恋物好きだし
逆に若い娘には禁断じゃないBLの方が受けが良かったりしないか?

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 11:37:33.47 ID:Bs/bCfKzK.net
>>849
そうだよ同じなんだから男性向け百合も当然そういう内容が多いと思っていたのに話を聞くと全然違うとかんじた話だよ
二次創作しか読まないからオリキャラはモブでも嫌われるんで原作に存在や外見が明示されないタイプは姑としても登場しないのがデフォ
兄弟ですら原作通りがわからない存在は注意書き必須だからね
普通に考えて世間に隠す関係なら家族にも隠すんだから姑扱いもならないだろうけど
原作に身内がはっきり出ているタイプなら登場するのはいくつか見たけどいびるようなのは皆無だった
そんなの書いたらヘイト創作になるわけだから厳重注意書きしても叩かれかねないわけだし当然か
あっても姿やセリフをださずに「親に反対された」などの報告からのメリバルートぐらい
強く反対されたりぐらいなら刀キャラで親戚に紹介されるまでの不安な想像としてはみたことあるよ
でも結局はその程度だね
一次がどうかまではわからないけど

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 11:48:35.75 ID:t1fow7XG0.net
>>852
重いのが好きそうに見えて本気で重くするとヘイト創作と言われるとか何だかなぁ

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 11:57:14.45 ID:t1fow7XG0.net
と言うか「親に反対された」と一言書いてあれば
カップルの苦悩を描いてる扱いなの?
そんなの試し読みレベルだと呼び飛ばすがな

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 12:06:49.54 ID:Bs/bCfKzK.net
>>851
>禁断じゃないBL
二次人気の高い作品でBLが当たり前の世界観の原作って何?

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 12:10:41.43 ID:c6W8d/US0.net
>>851
それだけにまどマギみたいな重い内容の魔法少女が男性人気出たの驚きだよね
逆に女性向けではまどマギのような魔法少女は好まれない

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 12:15:15.52 ID:Bs/bCfKzK.net
読解ズレてる
>>853
重いのが好まれるわけじゃなくて当たり前にそこにある障害をスルーしないだけ
重くしたからヘイトなんじゃなくて原作キャラを勝手にいわゆる嫁いびりをさせることがヘイト

>>854
「親に反対された」と書いてあれば苦悩を描いてるのではなくて反対を原作キャラのセリフとして出さなくてもそれを表現できるというだけ(親をキャラとして出す必要がないということ)
反対された事実を元にそのあとで苦悩や対策を描くんだよ

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 12:23:44.03 ID:t1fow7XG0.net
>>855
原作の世界観関係ないだろう。二次でそう言う物だと扱っていれば
と言うかゲイが差別されていると「明言」されている原作もそうそうないと思うが
原作で異性愛者だという説明がされていないから同性愛者の可能性もある!
って普段やってるのに

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/08/13(木) 12:24:36.80 ID:t1fow7XG0.net
>>856
重さの意味が違う
人が死ぬかどうかとかの重さは大好物だろ
BSSが微妙だけど

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-m2tK):2020/08/13(木) 12:27:44 ID:t1fow7XG0.net
刀剣乱舞でゲイが世間から受け入れられない苦悩とか描いてたら
未来なのにまだLGBT差別やってんの?
とか言われそう

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-m2tK):2020/08/13(木) 12:30:33 ID:t1fow7XG0.net
>>857
その親は嫁が来ても嫁いびりしないという性格と言う設定なの?
でなければ嫁いびりする可能性あるよね


苦悩まではともかく親を出さずに対策や解決できるの?

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKf9-tk9L):2020/08/13(木) 12:44:41 ID:Bs/bCfKzK.net
>>858
ほとんどの作品は現実と地続きの世界観だからその前提なんだよ
暴力も殺人も罪だと明記されてないから推奨されてる世界かもとはならない
明記されてないからこそ現実の延長としてとらえるんだ
一方で個人の好みなんて一生でも変わるし一生異性愛者である統計もとられてないからわからないよね
現実にもゲイやバイは存在するしノーマル自称しつつショタやニューハーフや男の娘を見ていいかもと思ったことのある男性も多いみたいだし
それとも現実にそれらの人は皆無だとでもいいたいのかな?

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKf9-tk9L):2020/08/13(木) 12:53:27 ID:Bs/bCfKzK.net
>>860
未来だろうと男性同士の子供は作れないだろうからそんなにかわりはないよ
まぁ刀剣の現パロは平成や令和の時代を彼らが人として存在したらのIFもあるからそこまで意識はしてないだろう
昔からゲームやってる人はともかく他のメディアからの人は未来設定であることすら忘れてそうなのは動画で散々みかけたよ

>>861
その親が偏見強いとか昔いじめっこだったとかで他人の痛みに気づかない上積極的に攻撃行為をする設定じゃない限り「いびり」をさせること自体がヘイト創作なんだよ
そもそもいびり行為をわざわざキャラとして登場させてまで描写する意味はどこにあるの?
カプメインなんだからカプ視点が重要なんだよ
それ以前にカプ人気高いキャラで何もせずにいびられるだけの二人で且つ親が見た目も性格もはっきりでている事例がまず存在しないと思うけどね

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKf9-tk9L):2020/08/13(木) 12:59:23 ID:Bs/bCfKzK.net
>>861
>親を出さずに対策や解決できるの?
普通にできるよ
親が認めない前提なら家をでて親と絶縁すればいい
恋愛するのに認めてもらう必要性なんて存在しないからね
ただ血が絶えるとか跡継ぎ問題とか介護とかがあるから悩むことはできるし結果どっちを取るのも一応あり
相手をとるか親をとるか両方すてるかしかないんだよ
認めさせる未来を考えるとしても一度は相手をとって親は裏切られたと感じるわけだ

総レス数 1001
417 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200