2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 151

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKf9-tk9L):2020/08/14(金) 07:54:50 ID:8EtvOSKVK.net
>>897
どちらのシチュも胸くそである という前提がおかしい

「親が子供の選んだ相手を反対する」のはよくある話で胸くそにならない
友人が反対することすらざらにあるくらいだからね

>>877「子供や兄弟が同性愛者だったら嫌だと言うのも3・4割」をもとに計算するけど
双方の両親(合計4人)が誰一人性別理由の反対をしない確率は「0.81%〜2.56%」だよ
もしここに兄弟が一人ずつ追加されて合計6人だったなら「0.0729%〜0.4096%」になる
そんなレアを当たり前に存在するかのようにいうから説得力がないんだよ


それと嫁いびりは現代の一般的結婚スタイル(実家ではなく夫婦だけの生活)ならば基本は発生しない
電話や里帰りではあるかもしれないけどそれも交流がある前提になるので「相手を決めた時点で絶縁」とか「反対されそうで相手を紹介できない」場合には発生しないといえる
時系列で考えてもほぼ確実に反対される相手を紹介するのが先にくるから嫁いびりの段階まで進まないのが当たり前
そもそも法が結婚をみとめないのだから姑ですらないわけだからね

さらに言うと「同性愛の嫌悪率」ってのをクラスや部活や職場やご近所で考えた時に何も言われない可能性はほぼないだろう
人目がある場所で手を繋ぐことさえ憚られるのだから「男女だったらこうはならないのに」と考え付くのは自然なことだよ

総レス数 1001
417 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200