2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなもっと個人サイトを作らないか?29

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 09:29:33 ID:s2iom8s3.net
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1576943063/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキーな管理人34(゚∀゚)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516466523/
SNSやサイトのバランスの良い同人活用法 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1557238653/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 17:00:29.73 ID:h+NrAYvE.net
>>129-128
ありがとう
もう少し探してみます
エディタなんか難しそうに感じて敬遠してたけどそうでもないのかな
頑張ってみる

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 18:27:05.34 ID:JPqB5FT7.net
ブロックエディタに慣れると今までなんで毛嫌いしてたんだろうと後悔するレベル
たしかに出たてのころは使いにくかったけど今では洗練されてきたよ

企業サイトみたいな視覚効果のあるブロックとかカラムも簡単に作れるしね

以上ブロックエディタの宣伝終わり

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 20:19:04.57 ID:UIv7Oksu.net
ロリポップとワードプレスでサイト作ってるんだけどサーバー容量とアップロードできるメディア容量って違うんだね
イラストサイトだからかあっと言うまに満杯になっちゃって頭抱えてる
htaccessいじれば上限あげられるらしいけどそういうの疎いしいじっても大丈夫なんだろうか?

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 20:20:32.47 ID:UIv7Oksu.net
>>135
間違えましたごめんなさい

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/26(日) 20:53:00.45 ID:4dzOYDa8.net
>>134
へー!ClassicEditorプラグイン入れてたけどちょっと考えてみるわ
色々タグいじった投稿してるから全部移行はできないかもだけど

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 00:41:36.93 ID:vRCczVxm.net
>>123 です
XREAやってみたはいいが全然わからなくて結局FC2ブログにしたorz
顔文字よく使う自分にとっては顔文字辞書が地味に嬉しい
さて、コンテンツもいい感じに増えたし幸二つに登録してみるかなぁ

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 00:43:35.92 ID:qytaqXMA.net
orz久しぶりに見た

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 11:01:40.94 ID:vRCczVxm.net
駄文に登録してみたら四人くらい人が来てくれた……
いままでプレビュー機能で解析が回りまくってたから嬉しいな。コンテンツ更新頑張ろっと

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 12:00:18.25 ID:gr7/kcP6.net
新しいジャンルにどハマりして同人用ツイ垢つくるか悩んでたけど、カプ傾向とか地雷とか色々配慮するのが面倒くさくなってサイト作れば良いんだ!と気づいた
長文語りでもなんでもやりたい放題な自分の城っていいね
見やすいレイアウト追求したい

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 13:25:21 ID:ZCqzQJdI.net
>>140
特定できそうな情報ボロボロ出しまくってるけど身バレ大丈夫?
気にしないならいいけどなんか書き込みも浮いてるし

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 14:17:30.03 ID:gkItIbZO.net
ツイと勘違いしてるんじゃないの?って感じ

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 15:09:59.37 ID:0Fjt++Xv.net
特定できるからなんなんだろう

いやがらせしにいくのかな

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 16:22:54 ID:IxSTrK7T.net
えぇ…

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 17:51:29.59 ID:FSWbQm/n.net
そんな人が見てるかもしれないから詳しく書くのやめた方がいいよって言ったらわかる?

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 17:52:28.85 ID:vRCczVxm.net
寝起きで完全に浮かれてたわスマン
次からはちゃんとぼかす

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 18:42:17.69 ID:awVezcc2.net
幸登録までやってる公開サイトなら面倒なのも「来いやぅヲら〜」って感じじゃないの?
今の個人サイトなんてちょっと火遊びしても燃えないくらいブリザードだし

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/27(月) 21:23:32 ID:JAYBYI+P.net
レスポンシブのcss今までデスクトップ版作成してからスマホ版作ってたけど
スマホ版から作ったらすげースッキリした もっと早くに気付けば良かった

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/28(火) 23:54:27.07 ID:GyCG2KaT.net
ここの人はドメイン更新料いくら位のつかってる?

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/29(水) 00:22:34 ID:a5wYnQl9.net
>>150
税抜きで1600円/年くらいのやつ

今2つ取ってるけど新たにxyz取るか悩んでる
独自ドメインにも収集癖が出るとは思わなんだ

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/29(水) 01:59:02.65 ID:cNUdhuCS.net
更新料は1,480円のやつ

以前無料のドメイン使ってたらなぜか不正扱いになって停止された苦い思い出

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/29(水) 14:49:10.23 ID:Z1vs02rP.net
取りたいドメインがcomで余ってなくてJPなってしまうけどお値段が倍して踏みとどまってる
10年20年使うと馬鹿にならない

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/29(水) 18:57:06 ID:cNUdhuCS.net
ある程度収益化できてないと更新料きついよね

更新料で並べ替えすると探しやすい
https://muumuu-domain.com/domain/price

.jpでなく.usなら1,480円とかね

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/29(水) 20:01:30.83 ID:90Jg0cSg.net
4000円の使ってるけど収益化とか考えたこともなかった
鯖代が激安だからかもしれんが

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/29(水) 20:03:51.49 ID:ctdyvqpV.net
色ドメだから鯖代と合わせて年5000くらいかな
ソシャゲの課金と比べりゃ微々たるもの

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 11:23:03 ID:mv16hKh1.net
イラストサイトを作成してる初心者です
イラストのデータの大きさってどのくらいにしてますか?
今あげてるのがjpgで大体200kb〜800kbなんですが大きすぎるのかもっと圧縮する方法があるのか気になります
サーバーの容量は1GBで画質は気にしません

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 12:28:56 ID:7Ve4oU4l.net
現代でそれだと小さすぎるくらいじゃない?
容量より表示サイズ基準で考えた方が良いかもね

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 13:50:29.09 ID:EWbT3KBy.net
容量はあんまり気にしてないなあ1MB未満にはしてる

前Googleのサイトスピード測定やった時の改善案に画像を次世代フォーマットにするってのがあったけど使ってる人いる?
非対応ブラウザあるのがネックで移行できない

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 17:14:18 ID:r5NufzuN.net
>>157
前スレ699辺りから似た話が出てたんで見てみると参考になるかも

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 17:34:13 ID:fVcPJCQ0.net
うちはそれくらいの容量だな
縦横で小さいほうを1000pxくらいまでに縮小して軽くするサービス使って平均300kbくらいのpngにしてるが100kbいかん絵の方がたくさんある
昔からの癖が抜けないが爆速だからいいとする

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 18:16:38.60 ID:rjA4qvar.net
1000pxだと500KBくらいまでがいいなぁ
爆速目指してるから250KBくらいにして1000px以下だと100KB未満もある
ソシャゲで昔あった原寸は圧縮強めにしても小さく見せたら気にならないのもあるかな

>>159
webpはオンライン変換だと画質がよくないけどダウンロードソフトだと画質を90-100まで選べてよかった
edgeもchrome化したしsafariも14から正式対応らしいから使っても問題ないと思う
Windowsエクスプローラーでサムネイルは見れるようになったけど全置換するにはまだ使い勝手が悪いかな

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 18:27:01.91 ID:l5lYm8lM.net
自分ところはちゃんと描いた絵で600×600pxとかで100kbくらいだ…
小さすぎ&画質落としすぎか…
漫画も長辺750pxとかなんだけど小さすぎ?タブレットとかで見たらヤバそう

みんなの情報ためになるサンクス

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 18:33:29.04 ID:q9/ku0W7.net
Squoosh っていうアプリつかって

mozJPEG
横幅 1,280px
100KB 〜 200KBくらい

って感じにしてるなぁ

webpはsafari対応したばかりだから見れないブラウザも多い

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/31(金) 19:30:10.85 ID:mv16hKh1.net
157です、ありがとうございます
1MB未満なら気にしなくても良さそうなので安心しました
前スレも見てみます!

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 11:36:54 ID:TVzn7GgR.net
WP使ってるんだけど、contactform7をいじって自家通販申込フォーム作るの楽しすぎる
きっと利用する人なんて片手もいないレベルだろうけど自己満でいいや

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/01(土) 11:48:07 ID:I+m3Q2tE.net
stripe使いだしたら販売サイトのできあがり!

いつかとか思いつつコンテンツがしょぼいので無理だ

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/04(火) 18:13:11 ID:JK5upE1b.net
>>132
131だが亀レスで申し訳ない(まだ見てるかな)
>>126の内容から理由分かってるのかと思って書き込んでた
鯖の容量とは別に短期間で大量にアップロードされると鯖が落ちる可能性があるからそのために制限がかけられてる(容量は鯖会社毎に違ってて公開してないところもある)
なので無理だった場合は日を改めて(これも会社によって違うけど普通は1日制限だと思う)残りアップロードしたらいいよって事でした

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 07:56:50.39 ID:gxJStYzQ.net
ド初心者だけどワードプレスでやっとサイトできた
使い方覚えたらめちゃくちゃ楽だね
やりたいと思った事ほぼ全部プラグインでなんとかなった
ブログとか企業向けのテンプレがほとんどだからザ・同人サイトな雛形テンプレがあればいいなぁと思った

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 08:07:55.37 ID:e7dPwAA4.net
>>169
1件あるよ>>129

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/05(水) 09:03:41.28 ID:9th13CX7.net
>>170
本当だありがとう
イラストサイトだから見逃してたけどカスタマイズしやすそうなテーマだね

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 02:59:12 ID:RnOwMPFc.net
>>169
同人向けテンプレってわけじゃないけど
坂(ローマ字)ってテンプレは自由度高くて
多少プラグイン追加すれば色々出来て面白い
自分は絵と小説とハンクラ写真展示と日記を1サイトにまとめてる
おまけにかなり軽くて速いので以前使っていたテンプレから比べると爆速

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/06(木) 04:32:10.17 ID:CVtmsrM3.net
自分も最近ワードプレスカスタマイズ終わって楽さに感激してるところ
更新捗っていいんだけど好きなサイトがずっと手打ちでやっててそれはそれで妙に憧れてしまう

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/10(月) 17:06:59 ID:yg/wURtR.net
休みのたびにサイトデザイン微調整してる
自分じゃ見づらいかどうか分かんないんだよな

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/15(土) 04:08:12 ID:sOQehqr0.net
ポイピクと支部の改悪で嫌になってもう自分でサイト作ることにした
支部のプレミアムより全然安く作れそうだしもうここでいいや

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 00:59:35 ID:RP6lNzcd.net
【作品傾向】健全/一次創作/小説、サスペンスありなので、たまに猟奇的なシーンあり。
【サイト作成経験】出戻り(ただし携帯)
【費用】無料希望
【SSL化・独ドメ】独ドメはなくてもいい。SSL化はあった方が嬉しい。
【欲しい機能・やりたい事・要望】
小説を連載したいので、ページを送れるブログのような機能が欲しいです。
また、感想や拍手(?)のフォームもつけたいです。あと、広告はなるべくない方がいいです。
【NG】小説の公開に不向き。広告が大きい。
【備考・その他】
関係あるかどうか分かりませんが、普段、iPadを利用しています。
以前はフォレストページを利用していました。

かなりわがままな内容ですが、いい感じのサーバーをご存知の方、よろしくお願いします。

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 03:09:28.64 ID:662/NF11.net
今時無料で広告無しって、安定しないのでは?

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 08:46:00 ID:AWzD2cna.net
>>176
無料で広告が小さいのってjimdoくらいでは
同じく自社広告しか出さないwixでさえ広告表示位置がページ最上段かつひらがな含むのでどうしても目立ってしまう

広告なしさくらはサーバ自体は有料だし(付随するブログとかは無料)
Xfreeやスターサーバーは放置3ヶ月やスマホ閲覧だのの条件で広告がつく
広告の点では忍者やfc2は論外だろう


SSLや希望の条件はわりとどこでもかなうのでは

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 10:15:14 ID:0RfU1EKv.net
>>176
xrieとかの携帯鯖にしたら?広告ないよ

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 10:36:15.29 ID:4GUHdhog.net
イラストならFC2の爆速ブログでよさそうだけど小説だから難しいな

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 11:02:55.39 ID:XdcZ/C7S.net
fc2ブログの無広告化って期間限定じゃない?

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 11:18:24.65 ID:4GUHdhog.net
>>181
その可能性は高いけど今のところ何も言われてない

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 11:49:53.39 ID:XdcZ/C7S.net
>>176
fc2ブログの無広告化は今年8月までの試験的措置
来月から広告掲載再開する可能性あるからもし候補に入れるなら注意してね

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 12:21:00.97 ID:4GUHdhog.net
>>183
そうだったんだ
ありがとう!

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 13:30:39.72 ID:DJ5IgWg/.net
176です。
いろいろレスありがとうございます。
やっぱり広告なしで無料というのが厳しいみたいですね。
広告が真ん中にデーン!とか、下からじわっと上がってくるみたいな嫌らしいものでなければいいかなと思えてきたので、挙げられていたJimbo、wix、Xfree、Xrieを調べてみます!

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 16:45:08.83 ID:OqCoqyqk.net
【作品傾向】健全、一次創作も二次創作もあり。
【サイト作成経験】4年、ただしjindoしか使ったことがないです。
【費用】無料
【SSL化・独ドメ】jindoが有能すぎるので現状のままで十分です。
【欲しい機能・やりたい事・要望】
何かしらサイトを見てくれるコンテンツのアイデアが欲しいです。
【NG】継続して続けなければいけないもの
【備考・その他】
特になし。

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 16:55:58.37 ID:B/XJ88Yc.net
jimdoな

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 17:29:22 ID:dEQFmAAZ.net
なかなか欲深いネタだ

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 18:16:25.38 ID:NQML2Dg4.net
サイトを見てくれるコンテンツ募集か
絵か小説かでも変わってくるしその上で継続したくないとなると何ができるかな

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 18:30:41.40 ID:Yj66k7cK.net
なんかの素材配布するとか?
継続する必要はないけど質と量は欲しくなるな

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 18:47:03.24 ID:2yyvQgYV.net
二次が無ければ日記をSEOで続けるほど増える状態にはなるけど継続する物は無しだと無理だな

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 18:55:21.40 ID:aCSzHoXe.net
一話完結というか一発ネタのみ書いてくとか?
飽きたり事故っていつ終わってもいいし
でも見てもらえるかどうかっていうのはどうあがいても引っ掛かる気はする

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 19:02:10 ID:lRWxMtJf.net
期間限定でがんばることにして
○日後に○○する○○ 的な…

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 19:11:50 ID:AWzD2cna.net
>>185
オススメしたけど利用について一個注意させて

jimdoは180日ログイン無し
xfreeは3ヶ月ごとの契約更新無し
(wixは期限なさそうだけど他のは類似の自動凍結があるかも)
で退会扱いになってコンテンツ削除になる(こともある)から
放置するタイプだったらそこは気をつけてくれ

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/18(火) 23:32:35 ID:4GUHdhog.net
FC2ブログの広告非表示は好評のため1年延長だって
完全に広告無いのに慣れた頃にどんと広告が入って課金してしまいそうな気がするw

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 13:40:53 ID:eizTgpGC.net
すみません、別のスレでも同様の事書いたんだけど
パソコンが壊れかけてて、サイトデータをUSBに移せなくなってしまいました
パソコンが完全に壊れたら、サイトの更新が出来なくなっちゃいます
どうしたら良いのか分かんないです
何か良い知恵は無いでしょうか

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 14:05:53 ID:0R3QNiU6.net
>>196
何がどう壊れかけてるのかわからないけどネット?がるならデータをGoogleドライブとかに一時的に保存しとけばいいのでは
壊れた後もPCを直さないままサイトの更新はしたいっていう話?

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 14:06:51 ID:gnKny+Me.net
>>196
状況が分からないんだけどパソコンが壊れかけていてUSBを認識出来ないから移せないという事?
使ってるサーバーやアップローダー系のサービスに一時的にデータをアップするとかいう事ではなく?

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 14:14:10 ID:HCtiRv37.net
パソコン買い換えれば

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 14:28:52.27 ID:ULyNQznw.net
>>196
知恵袋で聞けよ

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 14:30:58.52 ID:1NJraF2D.net
PCが壊れるいうても色々原因があるからサイトのデータが入ってる HDDかSSDかが壊れてるって話じゃないならそれを自分で持っておけばいいんじゃないの

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 14:44:41.98 ID:eizTgpGC.net
ありがとうございます
知恵袋とかも行ってみます

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/19(水) 15:04:40.76 ID:Seo4RBbk.net
最近のサーバならwebにファイルマネージャあったりするけど、
そこはないんかな
そもそも問題と何がしたいのかの関係が微妙にずれている気もするが

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 08:56:31 ID:qDatqMxr.net
同人や創作系のサイトだけを扱うレンタルサーバーを立ち上げようと考えています
どんなサーバーなら使いますか?
月額いくらまでなら許容範囲とか、HDDの容量はどれぐらいが良いとか、
あったら良い機能などを聞いてみたいです
スレの趣旨と違ったらすみません

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 10:59:29 ID:a0akCvhY.net
JSNとかさくらとかここでよく上がる鯖のサービスや相場調べた方がいいと思うよ
・検索避け(選択可)
・SSL
・独ドメ
・夢機能やWordPress、ブログなどの初期導入サポート
あたりが需要あるんじゃない

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 11:11:01 ID:qDatqMxr.net
>>205
ありがとうございます!
検索避けとか夢機能は思いつきませんでした
過去ログも読んできます

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 12:31:07.54 ID:UGGNYFOH.net
>>204
西院みたいに同人18禁okで安価ならすぐにでも移行したい

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 12:36:05.20 ID:UUylF8Yz.net
今の時代SSL付けなければ検索避けされるし
個人サイトまで来る向きが個人サイトにSSL要求するとも思えん

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 12:41:51.56 ID:6Pa6tt7M.net
>>204
ロリポのエコノミー価格で独ドメ用意しなくてもSSL化できるなら乗り換えたいです

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 12:41:57.90 ID:MXgXBszV.net
運営ときちんと連絡取れていきなりサービス終了しないことが一番かな…
正直自分は企業向けのプランあるところじゃないと怖くて使えない

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 13:50:22 ID:wPsBxXGU.net
>>204
自宅?再販?
再販なら再販元のプランに沿った内容にしかできないのでは?

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 15:38:27 ID:qDatqMxr.net
>>207
>同人18禁ok
元々その需要を想定していました
やるとなったら安価にできるように努力します

>>208
全てのサイトを常時SSLにしようと思ってましたが、選択できたほうがよさそうですね

>>209
ありがとうございます、価格の参考にします
>独ドメ用意しなくてもSSL化
覚えておきます!

>>210
実績を重ねるしかないところですね……
頑張ります

>>211
再販を予定しています
サービス内容に制約がかかりそうなのはおっしゃる通りなので、
これから条件に合う会社を探します

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 15:44:43 ID:CEXsdOAx.net
二次同人を当然想定していると思うけど著作権関係をどうクリアするのか興味あるので
続報ください

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 16:38:31 ID:4cmD2E9y.net
>>205
18禁OKはうれしい
今使ってるのが大体月額200円くらいでエロNG
エロありサーバーの相場はわからないけど月500円以下だったらいいかな?もっと高いもんだろうか

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 16:38:57 ID:4cmD2E9y.net
ごめん>>204だった

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 16:55:47 ID:ttb+enR9.net
西院の件があるから独自ドメイン使えないと逃げられなくなるかな
サーバは生きてるから連絡と報告があるだけでいいかもしれないけど…
同人はHPアドレスやツイID捨てる人多いから気にしない良い?

非SSLが検索除けになるわけでもないしリファラ送られるからSSLの方が便利よ
TPPでコミケレベルの普通の二次創作同人ならOKなはず

通常のレンタルサーバとフォレストみたいな簡単ページ作成が同居してても面白いかも
投稿SNSの500円とさくらの150円に18禁OKのJSN200円が最低価格だから低価格帯の基準はその辺かな?

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/22(土) 17:23:07 ID:qDatqMxr.net
>>213
二次創作そのものは基本的に制限しませんが、
万が一権利者から申し立てがあった場合は、問題がある部分について迅速に対応してもらう方向で考えてます

>>214
容量やメモリにもよるかもしれません
相場と乖離しないようにします

>>216
>西院の件
今調べて知りました
いつでも手元にサイトデータを保存できる機能を付けたほうが良さそうですね

>フォレストみたいな簡単ページ作成が同居
これもやりたいところです
Wordpress等のサポートと合わせて考えます

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 04:13:21.08 ID:3BFf9uIN.net
流れで日登が「二次やるならうちの有料サーバー使え」っつってたの思い出した
>>217
海外鯖でエロOK独ドメcgi設置可のとこ使ってたがサ終するので次探してた
いつごろ立ち上げる予定ですか?
いままで月5〜400円くらい出していたのでその価格帯だったら嬉しいです

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 11:21:30 ID:Jv7Uy5FS.net
>>218
今年中にはサービスを開始するつもりです
なので、来年まで何も音沙汰がなかったら何かが起きていると思います


皆さんありがとうございました
頂いたご意見を参考にしつつ準備しますので、
無事に開始できたら良ければ使って下さい

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 13:38:55 ID:YNvpXwUB.net
>>219
サーバーか
同人鯖は有り難い人は多いだろうし応援してる

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 14:15:04 ID:Sx6pKJ/f.net
>>219
サブドメイン10個ぐらい使えると嬉しい

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/23(日) 14:21:02 ID:3BFf9uIN.net
>>219
218です。レスありがとうございます
頑張ってください!

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 00:06:19 ID:xI5zFYaA.net
SNSに疲れたからサイトを作ろうと思う
2、3年前に一度作ったんだが遅筆なのもあって作品を上げるペースが遅くてやめんだ
でもそのマイペースに出来るってことが自分に合っていたみたい

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 00:17:20 ID:chT1r6cS.net
ペース遅くてもサイトは気にならないな
SNSの方がスピード重視だと思う

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 01:11:38.91 ID:Rqqz6sUd.net
自分は逆に更新速度が速すぎるからタグ埋めるの申し訳なくてサイトに引きこもってる
好きなペースでアップできるのっていいね

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/26(水) 09:18:43.40 ID:NyVEspC9.net
>>223
同じくだけど上げるタイミングとか数字に振り回されることがなくなってかなりストレス減ったよ
感想欲しいって飢餓感はあるけど逆にそれ以外の悩み一切なくなった
居心地のいいサイトがつくれるといいね

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 20:53:10.15 ID:8tLj25zf.net
絵と小説でコンテンツを分けてそこからさらにジャンルで区切るのと
はじめにジャンルで分けて絵や小説まとめて見れる方とどっちが見やすい?

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 20:58:57.95 ID:QQSvMIW0.net
>>227
ジャンルで分けてくれた方がいいかな
絵や小説でも好きなジャンルならどちらも見るよ

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 21:29:25.33 ID:Yv40N/i2.net
身も蓋もないことを言うと、
好みの絵柄なら小説と絵をまとめられていても気にならないけど
特にそうでない場合は分かれている方が助かるなと思う
(サムネ展示ならなおさら)
個人的な話で管理者にはどうしようもない話だが

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 22:08:30.32 ID:D7QF8EZn.net
自分もまずはジャンルで分けてほしいに1票
二次はジャンルありきだと思うから

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 22:10:00.83 ID:c4DceoiH.net
知らないジャンルの作品は避けるからジャンルごとに分かれてる方が便利だな
更に専用デザインのジャンルTOPのページまで用意されてたりしたら現役でジャンル熱があるんだなって感じる

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/08/27(木) 22:59:10 ID:HmLTbMKx.net
ブログなら、投稿記事のカテゴリーで絵と文章を分けておいて、タグでジャンルやキャラつけるとか

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200