2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなもっと個人サイトを作らないか?29

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 09:29:33 ID:s2iom8s3.net
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1576943063/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキーな管理人34(゚∀゚)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516466523/
SNSやサイトのバランスの良い同人活用法 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1557238653/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/08(木) 12:57:45.50 ID:YQuxdCNb.net
>>422
textareaにしたら駄目なの?
あとはphp 改行とかで検索すれば?

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/08(木) 13:16:21.49 ID:1/W8ztFh.net
>>423
色々調べて試してみた結果わからなかったということは伝わってほしい

inputをtextareaに変えれば改行できるようにになるけどプログラムが機能しなくなる
そこから立て直すにはjsやphpの方にも手を入れないと駄目なんだろうけど
どこをいじったものかざっと見てもさっぱり見当がつかない
そもそもtextareaに変えても正常に動かせるようなプログラムかどうかすらもわからないっていう

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/08(木) 13:22:33.57 ID:8p1oSIPL.net
>>424
使用感報告ありがとう
改行についてはフィードバックしてみたらどうだろう?
配布ページでも送ってOKってあるし

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/08(木) 14:35:40.05 ID:1/W8ztFh.net
>>425
コイブミ自体はおすすめだよ
集計画面ではカラムの横幅に合わせて自動で改行されるので長文でも読みやすい

一行入力を嫌がる理由は、自分が他所サイトへ感想を送る際に不便を感じたことがあるからなんだけど
アンケートフォームの存在に気付いたので要望を送ってみようかなと思う

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/08(木) 16:19:37.96 ID:1tytpuET.net
わあ、ありがとうございます!
コイブミ調べました。同じ作者さん、イイネボタン作ってらっしゃるんですね。
ajaxの方は今も活動してるのか不安だったので、
こちらの方の設置頑張ってみようと思います。
情報感謝です!!!

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/09(金) 03:17:50.25 ID:XCK5vejH.net
WPのフォームはコンタクトフォームが定番って聞いたけど
実際設置してみるとテンプレートやらサーバー設定やらajaxやらの相性が悪くてバグってしまい正常に動作させるまでに一苦労した…
そのへん得意じゃない人は外部サービス使った方がいいかも

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/09(金) 05:34:09.16 ID:JIYurQDv.net
お問い合わせはGoogleフォームで十分だよ

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/09(金) 16:43:00.30 ID:ET+XEcs2.net
wpのコンタクトフォームはいらないもの削って本文欄だけとかにすると見栄えがキレイなんだよね
一言コメント見たくもできるし

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/09(金) 18:01:56.84 ID:0gUwTb4s.net
コイブミ、入力フォームの改行できたよ
<input id="koibumi_text">の行を<textarea id="koibumi_text"><textarea>に変更
<button>送信</button>を<input value="送信">に変更
私の環境だとこれでいけた
inputやbuttonに指定されていたcssは無効になるのでそこだけ打ち直せばok

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/09(金) 21:17:47.07 ID:Q0gclzbG.net
ワープレの話ばっか

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/09(金) 21:46:40.37 ID:+UaqDL+g.net
>>432
自分で違う話題を振るんだ

ところでCSSの最新情報ってどこで手に入れたらいい?
Web2.0前後の知識で止まってるから
何やら難解になってることしかわからないけど
ちょっとだけ興味はあるんだ…

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/09(金) 21:52:39.64 ID:5Ra/j+OL.net
CSSで何をしたいかによるからなぁ
まんべんなく勉強したいなら本とか買うのがいいんじゃない

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/09(金) 22:05:42.37 ID:y8M4yAAF.net
>>424>>431を試した上で駄目だったってことだよね

もしログ表示も改行を反映させたいなら次のようにすればいい
_core.phpの92行目
$value[′message′]

nl2br($value[′message′])

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/09(金) 23:15:50.92 ID:N+6St7kV.net
自分はfc2で自分のサイト作ったよ
特に相談することもないからROMってる

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/09(金) 23:27:30.40 ID:r+yOyhF+.net
未だにHTMLメモ帳手打ち転送で更新してるよ
ツイもやってるけど見えるフォロワーの地雷踏んだりしてないかとか心配せず自由に語ったり作品投稿できる所があると安心できる

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/10(土) 00:13:48.18 ID:d/8UNP8g.net
独自ドメインどーしよ一回決めたらしばらく変えられないし
サイト名もHNも決まってないんだ

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/10(土) 01:35:46.01 ID:PQeFW1La.net
その様子だとコンテンツもまだなさそう

まずは無料のところで始めたらどうだろう

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/10(土) 01:38:58.50 ID:pY+tMa0t.net
さくらのライトからスタンダードに変えようと思ってるんだけどさくらってプラン簡単には変えられないんだな…
また一からプラン契約しなおして別のドメインで作らなきゃいけないとかめんどくさ…

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/10(土) 09:38:29.24 ID:+Y//+PEH.net
>>440
サイトアドレス変わるなら独自ドメインに手を出してみれば?
予算をもう少し出せるならドメイン代込みのConoha WINGとかX10プランがあるよ

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/11(日) 13:22:40.01 ID:KGVv/xB/.net
CSS勉強し直すためにVisualStudioCodeとプログラミング用フォント導入した
理想の自サイト作りまでの道のりは長いけど頑張る

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/11(日) 17:57:56.80 ID:h0Ai4Nji.net
色んなハウツー見ながら苦労して凝ったhoverエフェクト付けたんだけど
スマホやタブレット閲覧だとちゃんと見えないし意味無いんだよな…と少し虚しくなったりする
自分のところはまだ半分くらいがPC閲覧なので
その人達に見てもらえればいいんだと思うことにする

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/11(日) 20:43:52.97 ID:NVXV4JSt.net
あるある
結局スマホでは見えなかったり

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/11(日) 21:16:05.44 ID:qZRNAFAp.net
hover楽しいのもスマホではうまいこと見れない悲しさもわかる
でも入れる

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/13(火) 19:48:25.36 ID:7h5dVnc3.net
ドメイン管理もサーバ管理も自分で出来るからaws使いやすい
昔に忍者で作ったサイトもawsに移行しようかなあ

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 13:52:28.56 ID:qMgbjN3e.net
最近あえてiframe使って昔っぽい感じのサイト作ってる
レスポンシブなフレームサイト作れて面白い

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 16:08:46.33 ID:turlVbZ6.net
あえてのiframeとか冗談だろ

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 16:49:27.12 ID:rG57xgap.net
iframeはまだ現役じゃなかったっけ?
横100vw縦100vhに広げてposition:fixedにして開閉式のメニューを上に重ねて使ってるけど特に不具合は出てないよ

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 17:01:47.16 ID:/GM/IE60.net
firameはseo気にしないならいいんじゃね

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 17:10:14.93 ID:KI4cmSOM.net
iframeは大丈夫じゃなかったっけ
frameが消えるかもしれないだけで

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 17:46:19.57 ID:xQN/Dy11.net
フレーム関係はスマホのスクロールターゲットが安定しないから嫌いだな

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 19:21:05.47 ID:ngF7xLf+.net
フレームは非推奨要素だけどアイフレームは今のところ大丈夫だったはず
中のページがコンテンツと見なされない欠点はあるけど
まあ極論好きで使ってるならフレーム使用でもいいんだよ

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 21:45:29.49 ID:RGDguIGz.net
Googleマップ引っ張ってきて表示させる時もiframe使うよね
同人サイトじゃあんまり必要ないかもだけど

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/17(土) 22:09:14.37 ID:jL3289jg.net
YouTubeの埋め込みとかもね
公式の紹介動画をブログに引用してる人をたまに見る

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/20(火) 23:42:07.58 ID:OOV7sDIM.net
iframe使ってサイトのトップからWPのギャラリーページ表示させようと思ったけどLightboxがフレームのサイズまでしか大きくならなかったから諦めたわ

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/21(水) 05:43:38.90 ID:LPoJCqCu.net
>>456
気が向いたら再挑戦してみれは?
その単語で検索すれば対処法や代替えスクリプトあるよ

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/22(木) 23:27:29.42 ID:nqBhLywc.net
最近また個人サイト作りたいと思っている反面、
前やっていた時に公式のもめごとの余波や精神病んでるっぽい
古参関係から嫌がらせ受けたりで閉じざるを得なくなった
トラウマもあるからつらい

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/22(木) 23:38:38.57 ID:I1corXNE.net
サイト作るだけつくってどこにもリンク繋げないとかもアリなんだよ

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 01:33:36.14 ID:jhT/TYAA.net
最悪、連絡ツール繋げないとかもありじゃない?

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 01:58:22.02 ID:WWWsjzLx.net
今時古参の嫌がらせ云々とかサイトに来なさそう
そういう面倒なのはSNSに行ったんじゃないの

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/23(金) 08:16:43.00 ID:BmCcxMiq.net
今はTwitterとかSNSにたくさん流れただろうし
たまに個人サイトを作る為に面倒なスキル駆使した云々ひけらかそうとするのはいても
大抵その辺に疲れたり引きこもりたくてのんびりやりたい人に偏ってる気はする

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/24(土) 16:38:47.00 ID:SRL3z/5u.net
>>359
お礼が遅れてすみません
答えてくれてありがとうございます!
おかげで理想のデザインになりました

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/24(土) 20:22:55.00 ID:P/PWrt4w.net
見づらくなってきて改装したいけどそういう時に何か参考にしているものってある?
イラストだけのオシャレなサイトはよく見るけどうちはコンテンツが雑多なサイトなので参考にし辛くて
タグ打ち基本、WordPressを少しだけ使ってる

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/25(日) 03:06:42.94 ID:trTu+KR1.net
去年唐突に昔ハマってたジャンル再熱した
サイトはずっとメモ帳タグ打ちでやってたから新しいやり方覚える気力はなくて
かといって支部やツイよりは自分の城感欲しくて
結果ブログサイトに落ち着いた
ブログをサイトに含めるかは賛否あると思うけど個人的にはしっくり来るからしばらくまったりブログ更新する

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/27(火) 19:25:45.59 ID:Q/U8Yj9o.net
サイト本当に誰も来ない
支部にURL載せた時は来たんだけどそれ以降誰も来ない
支部に乗せてた感じの作品しかないのに何が気に入らなかったのかわからない

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/27(火) 19:43:35.47 ID:XtyJB2XT.net
気に入らないとかじゃなくてサイトを巡るルーチンがないだけじゃない?
サイトとかに原因あると考えると辛いよ(まぁなくはないかもだが)

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/27(火) 20:22:57.46 ID:+kjPetwZ.net
今やってるのドマイナーカプだし昔みたいに3桁4桁なんてもう無理だけど
毎日何かしら更新してるとそれなりに見に来てくれるよ
絵や漫画はさすがに毎日は無理だけど日記的な雑記は一日一回は書いてるし多いときは数回
萌え語りはそのうちの半分から3分の1くらいでしてる
ただ拍手は押してくれるけど最近は感想サッパリだ、拍手も嬉しいけど漫画が多目だから何か言葉が欲しいなあ

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/27(火) 22:45:05.42 ID:RMWlzZin.net
日記を頻繁に書くようにしてる
たまに凄く遡って読んでくれる人とかいて嬉しい

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/27(火) 23:14:00.05 ID:vTcG3I3C.net
日記は結構書くなあ
ちょっとした萌え語りとかこまめにしてる
動きを止めると途端に人が離れてしまうもんな

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 00:12:11.01 ID:Y5zRj0Vi.net
みんな日記しっかり書いてるんだねすごいや
日記あるけど書くことがない
萌え語りが一番いいかもしれないけど上手く文章にできない&萌え語りするならそれを作品にしてupするタイプだから、本当に書くことがない

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 00:31:23.70 ID:ph0zqOgN.net
Twitterでも日常ツイート楽しんでるほうだから個人的には萌え以外の話も色々書いてほしい

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 03:29:28.02 ID:APn/CgCY.net
みんな日記はワードプレスとかで更新してるの?

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 08:33:21.63 ID:cy8b4u8y.net
萌え語りでも頻繁に更新してると、結構閲覧者さんもルーティンで来てくれるようになった
けどこっち界隈では拍手押す文化が廃れたのか、新作出しても感想送信時のパチしか無い
拍手押してくれるだけで嬉しいとはアピールしてるんだけど

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 08:55:04.09 ID:dZ5DuxvO.net
どうせサイトとか誰も来ないだろ…と現ジャンルに対する不満を日記で一気にブチまけたら
そのしばらく後に支部のフォロワーがちょっと減っていて
あ、見てる人いるにはいるんだ…と逆に嬉しい気持ちになった
他人に拒否されて嬉しくなる日が来ようとは

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 12:09:12.54 ID:w69VpMiE.net
一度きてくれた人に何度もきてもらうのには更新頻度が大事なのわかるけど
そもそもその一度めの訪問を増やすにはどうしたらいいんだろう…

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 12:13:15.31 ID:3MvnpcMO.net
サーチやランキングに登録したりSNSから誘導する

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 12:31:37.94 ID:w69VpMiE.net
SNSからの誘導はわかるがサーチやランキングがまだ生きてるジャンルもあるんだ!?

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 12:39:29.47 ID:SU97OBUP.net
よろず系とか長くシリーズとか原作続いてるジャンルならサーチあるよ

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 12:41:38.60 ID:NyftuGKw.net
あとは夢系もそうよな

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 12:42:00.74 ID:3hKz+iv/.net
自分らがどうやって新しいジャンルを知るか考えた方が自然でない?
自分はドールや手芸関係のツイやブログから辿り着く事増えたけど皆はどうよ

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 12:57:02.30 ID:w69VpMiE.net
>>479
なるほどねありがとう
昔完結したマイナージャンルだからサーチは厳しいな

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 13:04:19.26 ID:2JIbfLRe.net
自分のとこも長いジャンルだから幸あるわ
登録したの最近だけど毎日一人か二人来る

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 16:14:29.63 ID:UFRwrJho.net
若い人は拍手ボタンが何かわからない人が多かったりするのかな?
人が来てくれて読まれている割に拍手してもらえないので悲しい
萌えてないって事か

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 17:13:09.50 ID:NyftuGKw.net
拍手じゃなくていいね、にしたらもらえるようになったとか聞くし
貰えない=ネガティブ結果と考えるの危ない気がする

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 18:16:32.43 ID:N9V9gbPX.net
他のSNSはいいねは大抵ハートだし
単純に拍手ボタンにハートマークつけるだけでも違う気がする
自分とこは普通に押してくれたらやる気出ます!って書いちゃってる

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 18:55:45.81 ID:UFRwrJho.net
ハート表示だと押しやすいのかな?試してみようかな
拍手貰えなさすぎて心折れそうだわ
ありがとう

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 20:50:11.71 ID:09XYWaAx.net
確か5ch発のよろず系サーチは更新すると割と人くるよ

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 21:05:34.72 ID:o7xFSFbA.net
BLだったら携帯のBL系サーチだとすごく人がくるよ
登録サイト数も3000以上ある

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 21:10:30.33 ID:Xeb16Tpp.net
>>488それもしかしてそれよろずのこと?
なんで急に5ch発になってんだ?
脳板の6hitスレ発祥の6hitリンクと勘違いしてる?

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 21:14:39.89 ID:09XYWaAx.net
作るときにここで相談してなかったっけ?

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 21:17:27.76 ID:Xeb16Tpp.net
それ前もこのスレで一度話題になってことあったけど
確定じゃないから分からないって言われてたじゃん
6hitリンクみたく確実にスレから発祥した幸でもないのに
確実にそうと決まってるわけじゃないのに本当みたく嘘言うのは止めた方が良い

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 21:37:52.42 ID:q1cetwa0.net
素直に拍手ありがとうございます!貰えると嬉しいです!って定期的に言うようにしたら拍手増えたな
単純に欲しがってるからあげようって人が居てくれてるのもあるけど
今の時代動いて無いサイトも多いから拍手した所で相手が見てるか分からないと思われてるとかもありそう

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/28(水) 22:43:00.48 ID:RWMTjMoN.net
よろずは作る時確かここで相談してたね
だから使うときにネラバレ心配してた人はいた気がする
でも今となってはあちこちからリンクされてるし発祥がどうであれ気にしなくていいと思う

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 00:24:42.90 ID:svqRcCk+.net
>>494
それ本当にそこの管理人ってのは確定なの?
2発祥のwiki管理人とかアプリ開発者とかいるけど皆大抵トリップとか付けてるよね
このスレ1スレ目から見てるから当時そのスレにもいたけど
自分の記憶ではその時スレではトリップは付いてなかった記憶があるし
作ったのでよろしくですーみたいなこと言ってた記憶もない
確か幸需要ある?あるよみたいなただそれだけだった記憶がある
本当に本人だっていうならソースどこ?
当時を知る人も減ってるだろうしソースもないのに決め付けるのは
最近スレに来た人もえ?そうなの?って誤情報信じちゃうことになるし駄目でしょ

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 00:41:58.52 ID:iFC/Sn3l.net
そこまで否定するのも謎だけど
当時他に該当する幸もなかったし作りとかが話と合ってたはずだよ
まあそうかもねーでいいやろ

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 01:15:18.35 ID:svqRcCk+.net
いや当時スレにいたけど新しく幸出来たとは話題になってたけどこのスレ発祥!みたく言う人は全然いなかったのに
いつの間にかこのスレ発祥とか急に言う人が現れたから確定ソースあった?いつの間に?って思ったんだよ
もしソースが無いなら当時を知らない新規は信じちゃうし止めた方が良いでしょって話
別にこのスレに限らずびっくりスレとか他スレでもソースも無しにいきなり嘘言う人とかいるからさ
それで新規がへーそうだったんだってなっていやそれ違うよって訂正入ったりするし

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 07:15:26.61 ID:QHAotunw.net
7スレ目の984でそれっぽい人が来た後
8スレ目で新しい幸ができてるけどもしかして?みたいな感じだね
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1426858572/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1437203977/
サーパラの話題とか懐かしい

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 07:36:17.43 ID:qLccBr0O.net
よろずって更新履歴古いけど今も管理されてるの?

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 08:37:16.47 ID:QmW5n6tk.net
7スレ目だったかありがとう
当時からスレにいるけどやっぱりこのスレ発祥のサーチだと思ってる
8スレ目の97辺りから新設の総合サーチの話題になってるので見たい方はその辺りを見れば良いかと
もしやあの人が?みたいな話してるよ

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 09:05:14.66 ID:IDLHR+HZ.net
思ってるだけとか

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 09:33:33.75 ID:nP0x9pDF.net
思うのはいいけど断定しちゃだめじゃない?
事実がどうあれ表向きは5(当時は2?)とは無関係って事で登録した人もいただろうし
今も昔もねらばれしていいことなんて何もないよ

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 10:21:45.48 ID:fR0QEqSw.net
普通にここ発祥だと思ってたわ
つかここ見てなきゃ5発祥とか知りようもないし知ってる人もネラじゃん

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 15:21:19.04 ID:ezslNed1.net
普通に利用するだけなら知りようない
ここで騒いで利用者減ったら嫌だから止めよう

ところで日記どこ使ってる?
使いやすいのあればレンタルしたい

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 16:15:33.88 ID:Hm+XGjY0.net
レンタル型希望?自分のサーバーにインストールするタイプもあるよ

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 16:57:27.88 ID:bGEYAnU4.net
phpの日記憧れるけど難しそうで
Wordpressは使ってみたけどイマイチだった
レンタル派は少ないのかな?

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 17:02:34.00 ID:c3wV9toG.net
ロリポ契約するとJUGEM付いてくるから使ってるけどあんま使い勝手いいとは言えないな
良いサービスやツールがあれば自分も知りたい

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 17:41:30.31 ID:YUSgCCXx.net
てがろぐ推し厨が多いんじゃね

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 17:46:45.25 ID:oilLteKD.net
>>508
確かにこのスレでよく話題に出るけど別にてがろぐ以外を貶すような厨発言はなかったような
おすすめの代替案を出すでもないし何を意図したレスなの

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 17:49:33.96 ID:vZXeJ3oS.net
freo使ってるなぁ
無料レンタルだと広告出るし、それなら設置して無広告の場所が作れるならそっちの方が都合がいい

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 18:08:50.20 ID:svqRcCk+.net
>>508
ええてがろぐ使いでそんな厨な人いた?
寧ろwordpressの人の方が他sageしたこともあって過去スレで荒れたことがあった記憶
自分はfreoとnicky使ってる

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/29(木) 19:39:24.30 ID:FTPKerbq.net
厨の意味が理解できない人なんじゃ…

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/30(金) 00:58:06.73 ID:hcnDHwTB.net
freoよく聞くけど日記ツールだったんだね
てがろぐもCGI可なら絶対使ってたわ
一次創作なら有料記事書けるnoteが人気ありそうだけどあんまり使ってる人見ないな

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/30(金) 01:50:55.29 ID:9MGjhkkh.net
外部の人間にとにかく記事を見て欲しいならnoteはアリだろうね
有料にするものも無いし個人的な日記みたいな位置になりそうなものを外に置く勇気は自分は無いが
そういう意味でもレンタルよりサーバーに置くcgiやphpの方がいいし
freoの系列とnickyはカスタムしやすいし今でも使ってる

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/30(金) 04:49:52.01 ID:lu+xix5S.net
>>504
使ってないけどyomely(ほぼWP)借りれば?

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/30(金) 19:17:33.34 ID:QN0TZdaZ.net
手軽さとシンプルさが好きでnote使ってたけどIPお漏らしした件で他に移った

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/30(金) 19:31:59.23 ID:j/aU+hv6.net
note今絶賛炎上してるんではと思ったら書かれてた
自分はfreo使ってる
小ネタ用にてがろぐ使いたいんだけどカスタムがどうもうまくいかない

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 09:25:32.09 ID:CnkwyhXN.net
noteおもらし以降なにも解決しないまま次々にやらかしてて無理感がある
怒涛のやらかしどうしちゃったの

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 10:14:31.80 ID:riqsCvZy.net
noteデザインがスッキリしてて見てる側として好きだったけどそんなきな臭いことになってたのか
単純に日記書くだけなら無難にはてなブログとかのほうがいいのかな
でも同人で使うとなるとあんまりオープンすぎるのも問題か

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 12:23:00.45 ID:vw5l5/li.net
レンタルブログ借りるほどでもないしと思って
htmlに毎回日付打ち込んで書いてたんだけどさすがにめんどくさくなってきた

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 14:15:11.57 ID:RlcntWa+.net
日記、大昔にcgi借りてきたの今だに使ってるな
観た映画の感想書いたりしてる

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/10/31(土) 16:51:33.88 ID:1+JmXzAG.net
Movable Typeを自鯖に置くのはどう?
昔と違い簡単になってるしシンプルで見易いよ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200