2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなもっと個人サイトを作らないか?29

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/07/11(土) 09:29:33 ID:s2iom8s3.net
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1576943063/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキーな管理人34(゚∀゚)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516466523/
SNSやサイトのバランスの良い同人活用法 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1557238653/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/03(木) 20:21:26.30 ID:0cb15d0C.net
みんなHTML、直いじりしてるの?
凄いなあ
いっちゃん最初にメモ帳で作ったの思い出した

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/03(木) 20:58:53.47 ID:WXns6GZH.net
html面倒くさいからマークダウンで楽してる

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/03(木) 22:57:01.55 ID:3OmLYNLr.net
>>653
Cyberduck使ってるけどシンプルでいいよ

htmlとCSS、Atomで直いじりしてる
予測でタグ出てきたり入力補助あるから手打ちも昔より楽だよね

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/04(金) 00:33:52.50 ID:nfQ3DV2o.net
ビルダーとかブログとか使うと変なタグが勝手に入るのに耐えられなくて未だ直打ち
WordPressや綺麗なサイトが作れるものに憧れるのに何となく直打ち以外は使わなる
でも作品も増えて管理というより閲覧がしやすいように何か導入しようかは悩んでる

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/04(金) 14:32:54.34 ID:/tbrlgyE.net
直打ちからワープレで有名な同人テンプレ借りてきたけど小説メインだから小説の作品ページだけレイアウトどうにかしたいなと思いつつ面倒だからいいかとなってるな

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/04(金) 15:36:05.19 ID:ZE7kvW1p.net
wordpressだけどphpがわからないから目次ページ手打ちだ

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/04(金) 15:45:41.39 ID:tAZUJT6r.net
WordPressはプラグインでだいたいやりたいことを解決してくれるからいい
センスや知識のない自分が手打ちするよりおしゃれだったりもする

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/04(金) 22:06:48.33 ID:7ElGW04V.net
>>658
すごいわかる
かれこれ15年以上メモ帳手打ちだわ
日記だけは昔の絵板の名残でnicky使ってるけど
何か全部自分で把握出来てるのが良いというかそんな感じになるんだよね

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/04(金) 22:43:41.27 ID:SM57bW9U.net
プログラマだから仕事のまんまphpstormでかいてるなあ

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/04(金) 22:50:37.70 ID:n1UDazeh.net
メモ帳手打ちだよ
同じようなページでイラストあげてるだけだからコピペで問題ないし

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/05(土) 02:30:52.37 ID:AMWgQH/5.net
長年サクラエディタだったけど最近はAtom使ってる
めちゃくちゃ使いやすい

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/05(土) 13:34:45.63 ID:uuwOIdPE.net
WPはブログだけ使って他はphpにしてる
小説連載ページの次へとかのリンクを勝手に作ってくれるようにしてるからリンク切れやミスがなくなってラク(次ページがない時はリンクなし)
そこまでやるならWPで全部作れよって思わなくもないけどプラグインまわりよく分からなかったのとDBに小説置きたくなくてこうなってしまった

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/06(日) 17:00:55.29 ID:K92TfArj.net
季節ごとにトップ画変えてる人いる?クリスマスとか

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/06(日) 17:50:43.86 ID:VbDP7p8/.net
変えてるよ
大体季節ごとに変えてる

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/12(土) 22:09:11.14 ID:xbH7rNHw.net
WPでブログだけ別テーマ使いたいんだけど
サブディレクトリの設定がちょっとややこしそうだ
初心者だから手探り状態だわ

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 03:03:36.09 ID:lAZ6Zpzw.net
サーバー次第だけどApacheならサブディレクトリに .htaccess にmod_rewrite の記述入れればできるはず

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 15:53:45.62 ID:TsrXyvYU.net
>>669
初心者だったらプラグインはどう?
名前忘れたけど投稿記事をフォルダー分けできるプラグインと
マルチテーマなんとか?っていうプラグイン
ふたつ入れて設定するだけで簡単にできた
英語だけどそんなに難しくなかったよ
確かフォルダーごとにテーマ変えるとかもできるはず
今はそのWPサイト潰してしまったので記憶定かじゃないけど
WP テーマ 複数とかそのあたりで検索したら解説してるブログがあったよ

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 16:12:19.01 ID:gneowWXp.net
>>670,671
ありがとう試してみるよ

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 16:38:53.60 ID:SAkCfaPI.net
http://nisanga6.punyu.jp/

こんな感じのサイト作りたいんですが、まず最初に何をしたらいいでしょうか?

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 17:33:28.29 ID:QjMy2v22.net
WordPress導入する
公式のTwentyfifteenテーマだよ
https://ja.wordpress.org/themes/twentyfifteen/
昔のフレームサイトっぽい2カラムでいいよね

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 18:10:12.85 ID:68oUysrZ.net
いい加減WPの話は専スレでやって欲しいわ
いつもその話ばっか

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 18:11:16.02 ID:dVLHU8ii.net
WordPressに親でも殺されたの?

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 18:38:38.89 ID:BtJTg4P2.net
そもそも商業作家っぽいとはいえナチュラルに個人のサイト晒してるのはいいのか…?

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 18:52:38.55 ID:41fSwez4.net
個人サイト晒しはだめでしょ
何やってんだよ

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 21:49:14.82 ID:zpgH3/oI.net
移動して欲しいならその専スレのURL貼ってくれないと移動しようがないのでは…

流れ変えたきゃ自らが別のネタ振ればええんやで

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 22:06:37.76 ID:gneowWXp.net
今どき新しくサイト作る人なんて少ないから
WPや技術系の話を禁止にしてしまうと一気に過疎ると思う

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/13(日) 22:32:00.72 ID:LRB0JtTL.net
WordPress(ワードプレス)その33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1584502840/

WordPressの困った人のスレ 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1603359122/

WPスレというとこの辺りかな

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/14(月) 19:05:50.05 ID:wK3LKIzS.net
WP本スレはSEOやらアクセス数やらアフィブログやらの商業用が多くて同人の話するような空気じゃないよ

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/14(月) 19:20:48.23 ID:KbXYj3fU.net
やっかむつもりはないけど例えば>>669なんかは同人に限った話じゃないし
そういうのは>>681の専スレ使った方が多くのアドバイス貰えるだろうと思うから適切な誘導だと思うよ
過疎るだろうしWPの技術話を一切するなとまでは自分は思ってないけど

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/16(水) 23:39:30.78 ID:Mz61stKb.net
技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

って書いてあるしね

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/20(日) 21:21:31.89 ID:zf+rmJBV.net
ヒキスレ落ちてる
同人板ではもう本当ここだけかぁ

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/21(月) 10:44:08.85 ID:pqr1QhJQ.net
絵文字やアイコン系のwebフォント(fontawesomeとか)でpixivが含まれてるものってある?
サイトのメニューとかに使いたいんだよね
アイコン系webフォントサービスって海外製が多いからか他のサイトのアイコンはあってもpixivが含まれてるのがマジで見つからない

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/21(月) 10:58:27.20 ID:S8qsK9PY.net
わざわざ外部フォント使うのは重くなる原因だしインラインでSVG埋め込めばいいんじゃない

色・サイズも変えやすいから便利だよ。

ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Pixiv_logo.svg

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/21(月) 12:25:23.71 ID:rt3gqLCP.net
アクセス解析見たらいきなりaboutへのアクセスがあるんだけどよくあること?
ちなみにaboutページは検索避けしてる

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/21(月) 12:32:34.09 ID:RZNmbat2.net
aboutをブクマしてる人がいるのかも

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/21(月) 13:11:12.36 ID:Z7yh1ODH.net
>>686
font awesomeの駐車場Pマーク使って代用してたけど
687みたいにSVG使うのもありかと目から鱗が落ちたわ

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/21(月) 19:17:30.41 ID:8/orlpqH.net
スペース(仏語)っていうテンプレート配布サイトで
支部とましゅまろ入りのウェブフォントに使えるセット置いてたよ
自分も次の改装の時使わせてもらおうかなと思ってる

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/23(水) 16:28:23.93 ID:VzSDgYAy.net
クリスマスの更新来年になりそう
いっそやめといた方がいいかな

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/23(水) 22:54:51.52 ID:aJ4UQn3t.net
自分の城なんだから好きにするといいさ
私なんて全く関係ない季節に描きたくなったという理由だけで描いたりもしてるし

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/24(木) 01:31:09.18 ID:VeEMGZih.net
季節もの仕様はあんまりやらないなあ
エイプリルフールだけは気合い入れてサイト作るが

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/24(木) 10:50:11.61 ID:ZsggfL2L.net
>>694
同じくエイプリルフールだけ気合い入れてる
サイト全部変えて楽しんでる

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/24(木) 13:14:52.63 ID:JTHTXSE6.net
同人の間で流行ってから何年かSNSにいたけど
やめてまたサイト作った
SNS繋がりだった人には全く伝えてないしランキング登録してないからレンタルスペースの検索以外ではまだこないけど意外と閲覧数多いし
やってて楽しいだけしかなくてびっくりする
他のサイトを見ていた頃の自分みたく楽しんでくれる人とかいたらいいなとワクワクしながらやってる

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/24(木) 17:33:34.81 ID:z7NpP1rA.net
サイトって閲覧側にまわると見るのが凄く楽だし面白いんだよね
SNSに慣れた人からすると新鮮なんじゃないかな?と勝手に思ってる
運営してる側からするとやっぱ安定感が半端無いな
割と堂々としてられるしサイトって好きだよ

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/24(木) 17:40:23.19 ID:WTwfKb8i.net
鯖にもよるがとにかく軽いからね
いまどき迷路のようなデザインも少ないだろうし

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/24(木) 17:53:18.44 ID:Zq5k/kfX.net
サイトは自分のタイミングで更新出来るのがいいね
SNSや支部は連投するの躊躇ってしまうのでマイペースに更新できるサイトは気持ちが楽

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/24(木) 19:03:15.94 ID:pRSabQ8x.net
自分もサイト閲覧好き
デザインとかブログとかも含めて細かく見ちゃう
ジャンルや傾向で作品が分けられてるサイトは興味あるものだけを選んで見られるから有り難い
有料鯖だと広告も無いし閲覧が快適
一々サイトまで見に行くのめんどいみたいに言われがちだけど実はメリットもいっぱいあるんだよね

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/24(木) 19:28:38.54 ID:WIcVZBVF.net
昔はwebリンクなるものがあって、各個人サイトぐるぐる回るのが楽しかったなぁ

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/24(木) 22:05:17.93 ID:kD5/VASP.net
>>700
メジャージャンルだとむかしは大量にあるサイトの新着をいちいちチェックしにいくの大変だったんだよな
そのために幸上げとかアンテナサイトとかの文化があったりして

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/24(木) 23:05:41.30 ID:kjlBTmZo.net
月200円くらいで絵でもゲームでも好きに展示できて広告も出ない
SNSの500円とかの有料サービスより断然いいと思うけどまあ人は来ないw
でもサイトは人が来ないからいいとも思う

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 00:02:34.98 ID:y3GPisZC.net
Twitterで同人を全然知らないママ友が人気アニメの話をもっと読みたくてpixivを見てるって話を聞いてゾッとしたのであと10年くらいサイトにいるわ

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 02:21:39.79 ID:mkLS8p3y.net
ロリポップの500円プランが二つあるけど同人サイトの場合どっちかおすすめだろう?
ワードプレスは日記に使うだけで他はHTML
スピードプランにしたって人がいたら話聞きたい

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 07:56:49.12 ID:yArS1BGd.net
創作サイト作ったら他人と比べなくて済むから時分の絵とかが大好きになった
他人に良いと言われなくても自サイト眺めてしばらくにやにやできる(笑)

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 08:08:57.33 ID:yArS1BGd.net
なんとなく運営が安定してそうなのとサービス停止とかになりにくそうなので森+にしたけど
機能がだいぶシンプルで掲示板とか拍手とかないの寂しい(笑)
いいねみたいなのあるけど拍手みたいに[テキストボックス]【ボタン】みたいな並びをトップに貼り付けできないっぽいのなんでだろ(デザインのサムネ見る限りそういうのあるんだけどやり方わからん

ナノが一番好きなんだけどなんだけど今さらデザインいじるの大変だし新しめの記号とか文字化け多いし画像投稿もスマホからメール投稿はめんどくさいしスマホにも特化するみたいな動向なかったからそのうちなくなりそうな気がして手が出せない……

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 08:09:56.33 ID:loAiddB+.net
久々に更新したけどやっぱりサイトは落ち着く

自分の家感がすごい
ツイシブと違って閲覧者が全然来ないけど検索除けしててちょっと違うかなと思ったらあとから編集もできるし萌え語りや考察も書きたい放題ですごく楽しい
これでもうちょっと人が来てくれたらなあ

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 08:46:09.57 ID:YuJBSRbL.net
来年でサイト10周年だー!
途中でメインジャンル変わったりしてたから当時から来てる人はいないだろうけど
一人でお祝いしたいな

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 09:39:40.43 ID:yYaBZDU8.net
>>707
ナノの画像投稿はファイル選択できるようになってるよとだけ

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 11:17:58.80 ID:yArS1BGd.net
>>710
ありがとう!アカウントまた取ってみようかな

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 12:08:52.12 ID:A4WJGhSt.net
ナノは好きだけど携帯から閲覧した時のエロ広告が困る
せめて普通の広告にしてくれれば使いたいんだけど

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 12:14:23.32 ID:0/KQuxAV.net
>>709
10周年すごい!おめでとう
うちは来年9周年だから二桁台目指して頑張りたい

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 12:23:27.94 ID:oO+rz6kT.net
うち来年で20周年だわ…
年食ったなあ

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 12:45:31.24 ID:FA08GZGP.net
みんなすごい

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 12:54:58.26 ID:OxURjZM/.net
来年で3周年だわ
みんなすごい

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 13:20:38.10 ID:rpWUygl7.net
干支が一周してた
ほぼ放置の倉庫サイトだからまず更新しないけど

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 13:26:57.29 ID:tUJedGnv.net
20周年ってすごいね!おめ

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 14:13:46.15 ID:NRFPO4Zw.net
10年20年はベテランだなすごい
そのくらい続けられるよう頑張りたいもんだ

クリスマス絵はダメだったけど新しい本できたからその表紙をサイトにあげた

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 16:01:30.14 ID:sYbpHL1R.net
そんな積極的に更新するわけじゃ無いけどね
自分のものとして有料鯖にもしてるから手放せない部分もちょっとある
焦らずできるから自分に合ってる

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 17:28:22.45 ID:MsgLiLKD.net
20年前によく見てたサイト達…みんな鯖のサ終とかで消えちまった…
ごくまれに生き残っていてもたいてい更新日付が10年以上前で止まってる
そんな中で生き残ってて更新も続けてるのは本当にすごいよ

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 18:34:35.87 ID:qBBPkFyM.net
>>716
最近新しく始めた人は別の意味ですごい

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 18:38:54.98 ID:TiFeORCw.net
このスレ見てサイト開設しようかなと思ったけどいまスマホ対応とか色々めんどいのね
スマホ普及前の遊びレベルのhtml/cssしか使えんから困った

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 18:39:03.01 ID:XBDeEN6b.net
最近またよく更新してるけど10年目のときは何もしなかったななんかやれば良かった

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 18:40:52.50 ID:AuIf8iez.net
めんどいからモバイル版とか分けずに文字サイズや画像サイズは全部絶対サイズじゃなくウインドウサイズ比にしてパララックスっぽくつくればいいかな…

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 19:21:49.09 ID:XIXVQvEo.net
>>723
自動でスマホ対応にしてくれるサーバーやテンプレもあるし
何より無理にレスポンシブ化する必要もない

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 22:18:12.92 ID:7MtMIuqU.net
>>723
スマホ対応はあえてしてないなぁ
スマホだと今は気軽に片手で保存出来るって
避けてたサイト友達もいたし自分も何となくそのまま
宣伝したり人が沢山来て欲しいなら対応した方が良いかもだけど

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 22:21:08.74 ID:KLAyPA+4.net
PCからも片手で保存できるが…

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 22:39:46.19 ID:20ifMGuS.net
レスポンシブは対応したほうがいいと思うなぁ

スマホだと思ってる以上に見にくいことある

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 22:42:20.08 ID:loAiddB+.net
今ほぼスマホだもんなあ
昔より絵の描き方も変えたわ

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 23:48:11.56 ID:MsgLiLKD.net
若い世代だとマジでパソコンが家になくて全部スマホ、絵もスマホで描いてるって人多いよね

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/25(金) 23:50:20.32 ID:UUrh/sPC.net
iPadで小説書いてiPadでサイト更新してる
なかなか楽

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 01:26:50.46 ID:rylBxwTy.net
デザインはレスポンシブにはしてるけど展示してる作品はスマホの画面では見づらいだろうなぁと思う
漫画の文字が小さいとか

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 01:37:42.57 ID:0vHx0UyO.net
ロリポップはライトプラン使ってるけど特に不便に感じたことないな

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 11:37:14.71 ID:i1zRgES2.net
「レスポンシブ対応 コピペ」とかで検索すると
楽なの出てくるからやってみるといいよ
複雑なCSS書いてなかったんですぐできた

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 12:25:38.33 ID:xn4IigpE.net
基本的にスマホで見る前提でサイト作ってる
実際訪問者も9割スマホ

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 12:46:30.23 ID:1N46vlFk.net
20年前のHPビルダー使って、FTTPを使ってアップロードしてる自分は化石かも知れない
一応70万くらいカウンター回ってるけど、昔はカウンター数がTwitterで言う所のフォロワー数に近かったよね

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 12:55:29.20 ID:syqS3zx1.net
ガワより中身の世代だからガワは20年近く変えてないな
スマホ対応はスケーリングのみだけどアクセスは順調に伸びてるから問題無いんだろう

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 13:52:12.56 ID:9N3BWd24.net
自分がスマホから見ることが多いからスマホ対応にした
オフまとめたページが既刊の値段とか把握するのに便利で自分の中では1番アクセスしてるわ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 14:56:49.15 ID:MiZZDkMf.net
自分もスマホで見るからレスポンシブにしてるな

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 15:27:43.04 ID:ocb7PTLm.net
わかる
自分が一番アクセスしてるから自分の見やすさが一番

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 16:30:42.76 ID:WE1eag6Z.net
自分の見やすさ大事よな

前に「背景と文字色読みづらい、視覚の暴力」とかコメント来たので
友人複数に変なことにはなっていないと確認してもらった上で
背景と文字色を自由に変えられる機能つけたのに一切FB返ってこなくて外した記憶がある
よくわからんクレームだった

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 19:49:28.49 ID:NHw4wcv3.net
うちも自分の見やすさ最重視で設定してる
今やTwitterみたいな作品の閲覧に向いてるとはお世辞にも言えないSNSが同人活動のメインストリームなのに
わざわざ個人サイトまで来て見にくいとか言っていくの難癖つけたいだけだろうな
逆に言えば自分がPCからしか見ないならスマホは切り捨てるとか
それくらいの自由度があってもいいのが個人サイトだと思うよ

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/26(土) 20:35:01.94 ID:X+5wsVYQ.net
前はタグ必須だったとこにいたけど特にタグに明るい訳でもないから
久しぶりに作ったサイトはレスポンシブなテンプレあるとこにした
テンプレ少なめだからちょっと不満はあるけど何も考えなくて済むから楽だわ

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/27(日) 18:44:49.84 ID:7dIH8zqc.net
サイトいいね
久しぶりに丁寧に創作しよって気になれた

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/28(月) 11:01:17.29 ID:cpNLaA7n.net
知名度低いけどwebnodeは勝手にスマホ対応してくれるから楽だよ
初心者向けだしHTMLわからなくても作れるくらい
ただ自分でがっつりデザイン組んだりこだわりたい人には不向きだけど

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/28(月) 12:51:01.68 ID:BpAa2Cgo.net
webnodeはめちゃくちゃ使いづらいよ
編集がなぜか反映されない不具合が多発しまくる
例えば文字の色変えようとしても一回目は失敗するとか
細かなストレスが多すぎ
金出さなきゃ拡張性も無いしwixの方がいい

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/28(月) 14:07:28.22 ID:h0JdYgO4.net
wixは重いイメージあるんだけどwebnodeはどうなんだろう
見る側のストレスもあるよね

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/28(月) 17:33:29.91 ID:w3D0RHB9.net
年賀イラストできたから早くサイトに上げたい
あと数日我慢か

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/28(月) 17:35:36.79 ID:0CCf8iIl.net
>>749
楽しみだね

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/28(月) 17:56:45.47 ID:w3D0RHB9.net
>>750
ありがとう
他のサイトの方の年賀絵も楽しみだ
わくわくする

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/28(月) 20:24:48.33 ID:7/IRshfk.net
ジャンルを去ったのでそれに伴って個人サイトもやめたんだけど
まだ数か月だけど新しい作品に出会えてないもんだからサイト再開できなくて寂しい
毎日ブログ更新したり落書き載せたりっていう作業がないと楽だけど毎日に張り合いがなさ過ぎる

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/28(月) 20:27:56.01 ID:FLfVmpDb.net
一次おいで

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/28(月) 20:54:30.21 ID:JI9C9ICy.net
クリスマスに何も出来なくて悔いてたけど年賀いいな
SSになるけど何か用意しようかな

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2020/12/28(月) 22:59:53.21 ID:7/IRshfk.net
>>753
ありがとう、いずれはオリジナルをと思っているけどまだ2次でやりたいかな

何かにはまったときのわーっと盛り上がるパッションをサイトや創作にぶつけるのがやっぱり楽しい

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200