2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなもっと個人サイトを作らないか?29

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 11:52:31.81 ID:tcW/bhgC.net
めちゃくちゃ軽いので好きですHTML静的サイト

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 14:04:18.74 ID:esHgYgl7.net
WordPressでテンプレから作るのも楽しい
ただ細かいところまで融通をきかせようとするとやはり手打ちからは避けられない

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 14:17:40.01 ID:5BHxzT3I.net
手打ちの知識あると他にも応用しやすいよね
WordPress民だけど細かいところはCSSとかで調整できてるからメモ帳ホームページ作ってて良かったってなってる

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 16:21:05.48 ID:rnqGtYgE.net
手打ちからワープレ民だけどワープレはテンプレ使ってもちょっと小回りとかがなぁ……というところはある
phpまで手を出す気にはなれない

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 16:31:49.54 ID:/6f931yJ.net
静的ジェネレーターで作ったサイトもふくめてよいよね

サーバー無料だからそっちに移動してしまったよ

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 20:16:57.39 ID:o9gO1nNJ.net
>>914
軽いし結局見やすいのは静的サイトだよね
作る方も静的サイトで手打ちだと自分で分かりやすく調整しやすいし
オシャレで見栄えが良くてっていうなら色々導入した方が良いんだけど
人を呼び込みたい訳でもないから見易さ重視でいいかなーとそんな感じで十周年

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 21:15:11.80 ID:yC6ieruq.net
自サイトはテンプレ>>4とほぼ同じ造り
WordPress使ったサイトに憧れて早●年……なんだけど、さくらサーバのライトプラン契約してるし、気ままな更新ペースだから移行する程の動機も無く

このスレ読んでるとみんな色々とチャレンジしてて凄いなって思う

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/23(土) 23:36:59.91 ID:risgqsNL.net
自分もわりと長く手打ちでやっててWordPressに移ったらこのレイアウト再現できるんだろうか?と疑問だったんだけど
やっぱりいろいろ遊ぶには手打ちのほうが良さそうだね
ここに書いてある感じだと速さも結構変わるみたいだし
phpは使ってみたいと思ってるんだけどWordPressはもうしばらく見送ろうかな

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 01:31:13.24 ID:TRDDGrj5.net
必要に駆られてローカルのWordPress(LocalbyFlywheelってやつ)でテンプレ作ったりしたけど
ガンガン記事を載せてくWebメディアとか
技量もバラバラな複数人で管理するような企業サイト向けだなと思ったよ

phpが使えるサーバーも結構あるみたいだし
好きなデザインが作れるならあえてWPにする必要はないかも

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 08:14:00.36 ID:0apBodzM.net
今はやっぱりワードプレスが主流なのかな?
メモ帳HTMLで大量の小説(100本以上)載っけたサイトをやってたんだけど、全部新しく作り直そうと思ってる
ワードプレスで小説サイトを作ろうみたいなネット記事を見ても頭悪いせいかなんかよく分からない
ワードプレスの本買って勉強しようかなと思うんだけど
何かおすすめの本ありますか?教えてちゃんでゴメン

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 09:40:39.30 ID:q+1Vh0T/.net
同人用のwordpressテンプレ作ってる人いるよ
それインスコすればなんとなくは作れる

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 10:25:04.59 ID:tTEOjXgh.net
phpわからんからワードプレスは小説のデータベースみたいに使ってるわ
入り口や目次は手打ち

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 12:14:42.79 ID:Bk5Odi1b.net
WordPress使ってる人は ブロックエディタ使ってる?
クラシックエディタ派のほうが多いのかな

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 12:36:52.36 ID:+kH+9Vnz.net
私はプラグイン入れてクラシックエディターだよ
プラグイン使えなくなった時が怖い

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 15:31:00.08 ID:jEedp+sb.net
手打ちでもWPでもサイト作って動かしてる人がいるってわかるのが嬉しいな
鯖のサ終でほったらかしにしてたサイトまた構築するの手間だなと思ってたけど
今日これから頑張るよ、まずは契約だな
みんなはバックアップ取るの忘れない様にね

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/24(日) 16:10:10.22 ID:DidMyR1h.net
バックアップは複数取らないとバックアップも上書きしてやらかした人が通りますよ……orz

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/25(月) 10:35:15.75 ID:JHgeWCkX.net
凄く気に入ってたwordpressテーマがあったんだけど
何年もアプデされてなくて重すぎたから改装してきた
ちょっと寂しい

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/26(火) 15:03:20.97 ID:i/j5Pl+R.net
>>926
ブロックエディタ使ってるよ
マークダウンと相性良くて案外使いやすかったから乗り換え

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/27(水) 04:32:41.42 ID:WlMRxYXa.net
ロリポおじさんの顔見ると安心する
ロリポ使ったことないけど

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/01/27(水) 04:47:21.07 ID:4n1Vc0y6.net
>>932
分かる
バナー貼ってるわ

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 15:58:58.57 ID:Z9653xgL.net
一からサイト構築するの面倒だったからはてなブログ有料版にした
ブログとは別に新規でページを作れるしタグ駆使すればページ毎に鍵もかけられる
外観テンプレートな上ほとんどサイトみたいに使えるから文章サイトさんはわりとおすすめ

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 17:12:52.62 ID:RVXTyF1g.net
はてなブログちょっと気になってる
検索よけもできるんだっけ?

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 17:15:18.79 ID:Z9653xgL.net
>>935
はてブ自体にも検索避け機能あるしタグも入れられる
ただネックはやっぱり画像だな
イラストが多い人にはおすすめできない

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 17:20:29.15 ID:PvKryfQh.net
>>936
FC2のフォトブック機能結構便利だよ

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/01(月) 17:56:36.20 ID:TzWLV85/.net
Wikiでサイトやりたい
完全ローカルでやってるけど更新が楽
ただセキュリティ面詳しくないから不安もある

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 07:42:31.83 ID:zFY80mhT.net
はてブ検索避けできるのか
ちょっと覚えとこ

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 08:09:37.35 ID:r22t4JF9.net
WordPressへ移行準備中なんだけどセキュリティ対策どこまでやればいいのか不安が残る
色んな攻撃を受けるおそれがあるらしいけど一介の同人サイトならそれほどリスクはないのかな…?
今やってるのは、https化、パスワードを難解にした、ログインURLの変更とアクセスを自宅wifiからのみに限定したことくらい
対策方法は他にも色々あるようだけどこれだけじゃ足りないかな?
WP使ってる方、どの程度まで対策してるか聞きたい

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 11:28:07.28 ID:fpYyMoNy.net
マメにWordPressとかプラグインの更新を確認してるくらいかなー
あとあまりにも古くて更新されてないプラグインは入れないようにしてる

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 12:28:57.33 ID:IA2qrmXP.net
パーミッションの確認もした方がいいと思う

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 12:34:13.01 ID:mjzKtEpu.net
>>938
wikiでコンテンツ載せていくのってなんかあんまり想像つかないな
自分でgrowiとか管理したらそうそうセキュリティは問題ないと思うけど

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/02(火) 16:29:48.05 ID:1OUOpWqi.net
昔はJavaScript+HTMLで動くWikiがあってセキュアだし
小説載せるのに使えるか考えたことはある
ページ一覧吐いてくれたり検索もできるし履歴も管理可能
ただ細かいところで融通効かなくて
Wiki記法でできないことは手作業になる

結局自分でCGI書いた

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 08:35:12.69 ID:H6lblpLS.net
昔ローカルにワードプレス入れて動かしてみたことがあった
システムやソフトがどっかと通信しようとする度にポップアップで許可求めるタイプのファイアウォールソフトをPCに入れてたんだけど
とたんにグーグルなんとやらが出てきたの覚えてる
遮断してもワードプレスは支障なく動いてたから
あれはユーザーの情報とか抜いてるんじゃないかと思えてしょうがない
単なるアップデートチェックの類なら
ワードプレス本家サイトあたりのホストが出てくるはずなんだし

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 11:05:05.28 ID:ggXzZK28.net
ソフトの感想を書いてもどうしようもない

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 11:26:15.35 ID:1lxgav6u.net
もしその怪しい通信とやらがWEBフォント呼び出してただけとかだったら笑う

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 17:30:28.91 ID:8Xgjr4Nt.net
セキュリティーソフト入れててローカルでWP動かしてたことあったけど勝手に通信してるとかの挙動はなかったなあ

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 17:49:52.18 ID:0oOg5kOA.net
何となく人間の認識側に問題ありそうな書き込みだよね

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 19:13:15.40 ID:AIbWisUE.net
よくわからなくて不安になるのはわかる
情報抜かれたのかもってところははまぁ落ち着けと思うが

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/03(水) 20:42:26.21 ID:ueM2IcP7.net
まるっきり同じ話ここで以前見たけど
情報抜いてるとかじゃなくて検索避け懸念してやめたという話だったな

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/07(日) 19:39:01.59 ID:+LoJcFHz.net
ロリポのエコノミーを契約してフリーCGIをお借りして自分用Twitterみたいなの作った。
すっっっごい楽しい。
いいねボタン設置したいけど拍手もいいな〜

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/07(日) 21:58:04.69 ID:qLQvxOG8.net
>>952
URLください
拍手といいね送りますよ

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/08(月) 20:21:35.19 ID:CVg3o1Dj.net
メールフォーム探さなきゃなんだけど
評判よさげなフォームズとやらでいいのかなあ

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/08(月) 20:34:34.72 ID:S2OizBsE.net
>>952
個人Twitterいいよね自分もそれ風なの置いてるわ
思い付きの萌えやらを茶々入ることも無く一方的に吐き出せて良い

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/10(水) 09:44:45.78 ID:Q0idLwya.net
>>952
いいなぁ
何のCGI借りたか教えて欲しい

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/10(水) 12:40:45.82 ID:RoOuTCVV.net
よく名前があがる「てがろぐ」じゃないの?

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 18:04:49.78 ID:IVo++2vc.net
>>956
レス遅れてしまった・・・
「てがろぐ」です!
cssは素人だけど色々調べて自分好みにカスタマイズした

別途テンプレをお借りしてCGI以外のページも作った〜楽しい〜

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 21:30:17.38 ID:7U+yAoBt.net
>>957>>958
ありがとう
てがろぐここでよく見るけどcgiがよく分からないから尻込みしてた
個人Twitter羨ましいから頑張って勉強しよう

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 22:13:29.70 ID:1eBhPgXS.net
日記に萌え語りとかSS載せるの楽しい
気づけば毎日のように書いてる

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/12(金) 22:52:18.37 ID:aE74rrLH.net
一人ツイッターごっこ楽しいよね ブログにするほどでもないつぶやき

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/13(土) 12:18:24.95 ID:t/YzoDOV.net
ツイやってて絵が溜まってきたので描いた絵をどこかにまとめたいんだけど
よく後から絵に加筆修正する性分なので同じ絵を自由に差し替えたいから個人サイトを作ろうかと検討してる
ツイのモーメントは差し替えできないし支部やらの外部サイトはなんか苦手
ただ、都合のいい事言うけど閲覧者の反応はそれなりに欲しい場合、やっぱり伝統のメルフォとかWEB拍手になっちゃうんだろうか

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/13(土) 12:58:39.27 ID:ZGhoTeUp.net
>>962
PHP使える鯖ならいいねボタン

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/13(土) 21:56:35.73 ID:mDE1mriZ.net
スマホやタブレットからサイト更新している人いる?
FTPのアプリが上手く動かないのでおすすめあれば知りたい

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/14(日) 01:07:26.15 ID:xMfIUjqK.net
>>964
iOSならliquidlogicとかFTPManager
Androidは知らん

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/14(日) 09:41:19.77 ID:iFnV/3mk.net
ありがとう試してみる

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/14(日) 14:01:12.54 ID:sJQ+LuHr.net
ファイラーでFTP使えるアプリ多いよね
常識かもしれないがあまり使わないので驚いた
FFFTPから入ったクチだから二分割のUIだと落ち着く

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/17(水) 19:21:01.16 ID:/U4q1v30.net
URLかパスワード請求制にしようと思ったらメールアドレス書いてもらうのってハードル高いよね
ツイやってないしかろうじて動かしてるイラストSNSアカウントのメッセージ機能使うくらいしか思いつかない

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/17(水) 22:39:09.75 ID:EdYvZthy.net
>>968
本気で嫌なら捨てアド取るから大丈夫じゃない?

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 20:30:18.05 ID:8rFFMq49.net
最近訪問者減ったなぁと思ってたらジャンル幸が死んでた
逆に今来てくれてる人はどこから来てんだろ

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 20:50:13.10 ID:8rFFMq49.net
次スレ

みんなもっと個人サイトを作らないか?30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1613734361/

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/19(金) 22:22:58.20 ID:K/l81WZU.net
>>971
スレ立て乙

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/20(土) 02:09:02.26 ID:53ErHy7T.net
>>970
総合幸

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/20(土) 06:53:03.72 ID:3Q9Tvtxk.net
>>971
乙です

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/20(土) 21:45:07.88 ID:MYX8MXWI.net
>>970
ブクマしてるとか

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/23(火) 09:12:59.65 ID:o2njcVwm.net
次スレ落ちてたから立て直した
保守お願いします

みんなもっと個人サイトを作らないか?30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1614037805/

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/23(火) 12:44:33.38 ID:F4xnJfWu.net
>>976
乙ですありがとう
進み遅いから次の次は980からでもいいかもね

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/24(水) 12:01:52.62 ID:kB45b5YH.net
今まで無料鯖を使ってたんだけど
広告なしSSL化したいってだけならロリポップで十分なのかな

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/24(水) 12:51:16.95 ID:LqWEuh+4.net
ずっとロリポ使ってるけど特に不満ないな
何と言っても安いしね

ちなみにロリポでSSLなら
独自SSL→独自ドメイン必要(月額100円+独ドメ料)
共有SSL→ライトプラン以上(月額250円〜)
になるからエコノミーでの契約考えてるなら注意してね

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/24(水) 17:46:44.06 ID:kB45b5YH.net
>>979
ありがとう
ライトプランで考えてみる

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/24(水) 18:03:38.60 ID:D1k/9gP7.net
去年の夏くらいにあったアップデートでエコノミーでもSSL対応になったよ

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/24(水) 18:18:36.93 ID:lwWrM7dU.net
979だけど間違ってたみたいでごめん
2年くらい前にSSL化のため独ドメ取った時の認識で書いちゃった
こんなことならうちもSSL化少し待てばよかったな

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/24(水) 22:54:17.87 ID:Hcsz/FRw.net
今だと無料でも大体のところは対応してるんじゃないかな、独自ドメインも使おうと思うとそこまでは無理!ってなったりはするけど

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/28(日) 18:00:35.93 ID:4FCFPeSs.net
オリキャラのwikiを作ってみた
長編物なのでほんとの漫画みたいに地名の紹介とか載せてる
さすがに恥ずかしいから誰も辿り着けそうもない隠しページにwiki機能あるやつ借りて好きに書いてる

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/02/28(日) 19:13:01.11 ID:r2s4fO9e.net
いいね
楽しそう

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/01(月) 09:06:41.29 ID:sPl8MVeV.net
地図とか描いて載せてあったらテンション上がるね

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/01(月) 20:21:34.66 ID:C6O7tr6y.net
ああ、自分用の設定メモまとめにwikiを使えばいいのか
その発想はなかった
やってみよう

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/01(月) 22:20:18.22 ID:D8Xhx/J1.net
サイトの注意書きに「SNSへのリンクの共有はご遠慮ください」みたいに書いてるんだけど
自分のSNSアカウントにはURL載せてるから我ながらなんか矛盾してるな…??と気になりだしてしまった
自分の知らないところで共有されるのはちょっと嫌だなーと思って書いたんだけど、やっぱり閲覧者側からしても矛盾してるぞと思ったりされるかなあ

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/01(月) 22:27:14.26 ID:Mk+VW8EP.net
無断転載みたいに自分の管理できない拡散を防ぐってことだと思うから大丈夫では?

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/01(月) 23:47:58.65 ID:oCFsqbK7.net
SNSアカウントに二次サイトのURL載せてると検索避け意味なくねとは思う

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/02(火) 00:02:54.53 ID:rpoUc9OP.net
許可なくの但し書き付けるとかは?

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/02(火) 01:03:14.17 ID:jgq4HV8R.net
転載もそうだけど無断でって付けると許可取ろうと聞いてくる人出るからもし一律ダメなら付けない方が楽だよ

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/02(火) 01:37:18.01 ID:eybecwgG.net
管理者と閲覧者の権利が同じだとは思わないでしょ普通なら

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/02(火) 01:41:53.45 ID:6IWxpGwp.net
うちは逆に許可条件書いてる
個人サイト以外からのリンクやめてみたいな

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/02(火) 10:01:24.84 ID:H8+FcD3U.net
同人サイトからのリンクのみ許可と書いてる
個人って入れた方がいいかな

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/02(火) 10:25:31.33 ID:+db60rFf.net
>>990
SNSは垂れ流すものでサイトは自分からアクセスしないと見られないんだから十分意味あると思うけど

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/02(火) 10:27:11.86 ID:eybecwgG.net
検索避けってアーカイブ避けも兼ねてたりするから
意味はあるのでは

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/02(火) 14:41:13.27 ID:ldq/mrM7.net
携帯電話会社が検索避けタグを入れていたニュースを見て
自サイトにあるものと一緒だったから効果が確認できて安心した

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/02(火) 17:55:40.49 ID:cEpoWQUy.net
スクショはやめてくれって書いてるけどSNSは自分でリンク貼ってるから何も言ってないな
でも管理人が貼るのと他人が貼るのとじゃまた違うと思うからいいんじゃね

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2021/03/02(火) 17:57:44.29 ID:cEpoWQUy.net
ついでに埋めとく

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200