2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?11【DC】

1 :名無しさん@明日があるさ:2019/11/09(土) 16:28:51 ID:0.net
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1555745515/

337 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 07:04:09.28 0.net
長い氏ね

338 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 08:33:29 ID:0.net
また赤字転落した!

339 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 09:56:04.46 0.net
企業型でも信託報酬は個人持ちじゃないか?
口座維持費が会社持ちになるだけかと

340 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 11:48:16.91 0.net
>>336
ヘッジありを選べるならヘッジあり一択

341 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 13:40:11 ID:0.net
基準価額はどのチャートでも信託報酬織り込み済みだろ…

342 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 19:33:53 ID:0.net
>>324
大証日先21940 ダウ26428 ドル円105.83
05月mSQ値=20,073
06月MSQ値=22,071 配当落ち70円ほど、落ち日は29日(月)
07月mSQ値=22,601

定期75%
国内株式(nk)25% nk換算で19422
1週空いてしまった
7月SQ値の-3%あたりまで下がってきたようだ
どこかで買いを入れて安値を掴めるか、だよなあ
6月のときはすぐにリバってしまってそのチャンスすらなかったけれど今度はどーだろう?

8月のSQ日は14日(金)。お盆のど真ん中

343 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/02(日) 01:38:26 ID:0.net
>>336
将来日本が貧乏になって超絶円安になってもいいようにヘッジなしを選べ
円高になっても資産があれば困らないが円安は資源のない日本は困るからな

344 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/02(日) 01:50:35.86 0.net
円安局面てホントにくるのかね
現状日本のもつ海外資産が世界経済の拡大に伴って膨らんでく状況だろ

345 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/02(日) 20:38:42 ID:0.net
来るか来ないか分からない。でもそうなっても困らないようにするのは定石。

346 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 14:25:59.14 ID:QhsxV5E4W
【財布紛失から1ヶ月】ヒカキン、激レアな新しい財布を買う!
https://www.youtube.com/watch?v=FzkRv2WG1mI
【伝説】金のキットカット食べてみた!限定500本!
https://www.youtube.com/watch?v=J5WpdXa2n-g
【お値段◯万円!?】ガチの金で出来た耳かき買ってみたwww
https://www.youtube.com/watch?v=1BbrbfH_sMA
シュプリームのお金撃てる銃で札束撃ちまくってみたw【Supreme Cash Canon】
https://www.youtube.com/watch?v=nU3CSnOUQpo
【総額60万円】セイキン、超激レアの純金ピカチュウを衝動買いしてしまう。【ポケモン / Pokemon】
https://www.youtube.com/watch?v=O9mwh0oH4Gs
超高級トイレットペーパーでおしりふいてみたwww
https://www.youtube.com/watch?v=aEUEsPrz6RU
ガチの純金買ってみた!【24K GOLD 金インゴット】
https://www.youtube.com/watch?v=L26BZabX4nI

347 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 20:02:52 ID:0.net
未指図資産残高ってなに?
これまでのかけてきた年金額?
勤続10年以上なんだけどどういういみ?

348 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 20:12:22 ID:0.net
>>347 勤続10年以上なんだけど既に離職して運用手数料自腹ってことはない?

349 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 20:44:56 ID:0.net
>>348
いやずっと働いてる
その残高26000円とかだった
なんだろ

350 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 20:46:38 ID:0.net
マルチしてたんだけど
こちらのほうがレスもらえそうだから
転記

>主人宛にJISから
>運用の指図を行われていませんので確認の上行ってくださいと封書が来ました。
>まったくの無知で調べてみたけどいまいちわからず
>主人の会社でやっている確定拠出年金
>未指図資産残高が26000円と記載されています
>勤務歴10年以上なのに残高がこれだけ?
>この金額はどのように捉えたらイイですか?

351 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 20:53:08 ID:0.net
確定拠出年金ってさサポートが結構手厚いんだよね
だからコールセンターに電話して聞いてみなよ

352 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 21:41:22 ID:0.net
>>350
前提 多分に推測が混じる。かつ間違いの可能性もある。
結論 確定拠出年金を中止して拠出せずに運用のみの状態になっており、かつどの商品で運用するのか指定していない。
考え難いがこれくらいしか思いつかない。

353 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 22:01:56.85 0.net
>>352
レスありがとう
やはりよくわからないw
でも変なことにはなってなさそうなのかな
ありがとう

354 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 23:41:37 ID:0.net
>>353 一度だけ経験がある。理由は忘れた
ただ、変なことになってるので定期預金にいれるなり運用中のファンドなりに入れたほうがいいと思う

355 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 23:55:19 ID:0.net
>>353
あのね、あなたのご主人は企業型DCを自ら停止して放ったらかしてる、ってことなのよ。問題はその理由。そしてそれをあなたが知らないということ。
10年働いてるなら最低30代。会社が寄越すライフプラン基準額を丸っと給与に振るのは考えがあるなら悪くない。機動的な特定口座に回すとかね。ただ、御主人が金に困ってるって可能性もなくはない。その場合は大問題だよ。

356 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 06:40:34 ID:0.net
>>355
>>353
>あのね、あなたのご主人は企業型DCを自ら停止して放ったらかしてる、ってことなのよ。問題はその理由。そしてそれをあなたが知らないということ。

本人もよくわかってないとおもう
放置していても自動的にやってくれるとおもってる
でもそれもわざと自分の前だけの演技かもしれない

>10年働いてるなら最低30代。会社が寄越すライフプラン基準額を丸っと給与に振るのは考えがあるなら悪くない。機動的な特定口座に回すとかね。ただ、御主人が金に困ってるって可能性もなくはない。その場合は大問題だよ。

よくわからない
聞いても濁すし
わざとかもしれないしほんとにわかってないかもしれない

357 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 06:43:47 ID:0.net
>>350
この未指図26000円 20%
って記載していてこの分が指定日までにどうにかしないと自動的に会社が指定する商品になります的なことがかいてあったな

旦那はなにもしない予定ぽかった
会社に任せておけばイイやってかんじ
これでイイのか悪いのか

358 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 06:49:52 ID:0.net
会社指定商品はだいたい定期預金だと思う

359 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 07:38:51.33 0.net
DCが最近導入された可能性は?

360 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 08:55:03 ID:0.net
>>356
これ以上はイタチスレチになるのでこれで最後。
あなたがひとりでも生活できるのならば放置で問題ない。名義を勝手に使われたり知らぬ間に保証人にされてたりってのに気を付けてだけいればいい。
そうでないなら家庭の経済状況は管理まではせずともきっちり把握しておくべき。ご主人はクロか経済観念ゼロのどちらかであることが確定してる。鬼女板にでもおいき。ま、私もお節介だったが。

361 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 09:12:36 ID:0.net
すみません。
ありがとう。

362 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 09:19:37 ID:0.net
未指図なんだから単純に銘柄指定してないだけじゃ無いの?
 
額的に今年度のどこかのタイミングで掛金割合変更しようとして、未指定になってる分が26000円あると言う事
運用出来ないから早く指定してよっていう催促のハガキ
旦那に指定してないから指定しろ!って言えばOKなはずだが
旦那が自分でやって無いなら、総務に相談させなきゃだめ案件かも
昇格等で掛け金上げられるタイミングがあった時に、何かの操作を間違ったかも?
想像ですが。
そんなに心配することじゃないでしょw

363 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 19:35:08 ID:0.net
>>360
何こいつキモ杉

364 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/05(水) 18:47:44 ID:0.net
>>357
奥さん、コレでいいのか悪いのかは、たぶん後になってみないと誰にもわからないんですよ
投資信託の商品購入に割り振り暴落して元本割れをおこして後悔するか
そのまま放置して、会社指定の定期預金に割り振られ、投信商品が高騰して後悔するか
どっちがいいかです
私なら投信商品を買い増すよ、いつの日か値上がりすると信じて。
あくまで自己責任で、今週はまだ買い場じゃないと思うけど!

365 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/05(水) 23:22:57.15 0.net
初回入金来 直近一年
8.03% 20.26%
このまま行くという夢が続くといいな。

366 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/05(水) 23:33:47.01 0.net
>>365
すげえ!

367 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/06(木) 12:53:05 ID:0.net
>>365
おめめめめめめ

368 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/06(木) 19:22:53 ID:0.net
全然日経とインデックス下がらねー
定期から切り替えたいから
はよ下がって〜

369 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/06(木) 20:38:16.27 0.net
>>368
metoo

370 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/07(金) 03:57:49.02 0.net
>>365
俺と似たような感じだな
このペースで上がってくれるといいんだけど
受け取れるまでは長いから
ここでボーナスとして現金化したくなる

371 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/07(金) 07:53:13 ID:0.net
金売ってホクホクだったけどそこから爆上げした

372 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/07(金) 08:01:31 ID:0.net
年利4%だけど入れてる金が少ないから1000円くらいしか儲かってない

373 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/11(火) 10:12:30 ID:0.net
コロナ自粛じゃ無いけど、
こう何もする事が無いと
定期疲れ的な欲求が芽生えて遺憾

374 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/11(火) 21:37:53 ID:0.net
>>310
運用利回り
初回入金来 直近一年
6.12% ▲1.82%
我慢の夏、現金化で防御
特別給付金もう一回くれないかな

375 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 11:44:02 ID:0.net
掛け金減らそうかな

376 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 20:09:09 ID:0.net
>>342
大証日先23140 ダウ27931 ドル円106.60
06月MSQ値=22,071 配当落ち70円ほど、落ち日は29日(月)
07月mSQ値=22,601
08月mSQ値=23,350

定期75%
国内株式(nk)25% nk換算で19422
SQ値で23000台に乗せてきた
現時点では上の幻
幻を解消して終値ベースで超えていけるかどーか
8月の権利落ち日は28日(金)

377 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/17(月) 10:23:33 ID:0.net
住民税年間-2000円の為にDCに毎月15000円掛けるのってアホかな
住宅ローン控除始まったらDCの節税効果が一気に軽減されてしまった

378 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/17(月) 11:25:18 ID:0.net
>>377
住宅ローン控除とは相性悪いよね
期間中は拠出額を最低限にして他に振ったほうがいいね

379 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/17(月) 11:27:21 ID:0.net
>>378
住宅ローン控除も年ごとに減少していくから計算がとても面倒臭い…
DC再開するのは何年目からがいいのか
繰り上げした方がいいのか
この辺計算してると頭痛くなってくる

380 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/17(月) 16:39:40 ID:0.net
>>379
制度も変わりやすいから大まかにしか考えてない。
住宅ローン控除対象期間→DC1,000円で他で運用。
住宅ローン控除期間終了→DC満額に戻す。
一括で買えるのに住宅ローンを組んだ、のでなければ繰上げはしない。繰上げ余力は貯金で温存か特定口座へ。

381 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/17(月) 18:18:04 ID:0.net
>>380
考えても仕方ないしそうするわ
いちいち調べてたらキリがなさそうだ!

382 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/19(水) 22:21:34 ID:0.net
5月から企業DC始まって大和住銀海外株式アクティブ100%にしてたら、今だけだろうけど運用利回り年率96%笑。もう定期預金型に変えようかな……

383 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/19(水) 23:37:42 ID:0.net
>>382
うちの会社は野村だからそれない。正直羨ましいな。アクティブの中では良質でiDeCo併用にするときはそいつにしようと思ってた。

384 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 00:50:03 ID:0.net
>>382
アクティブファンドは利益出てるうちに売却しちまった方が無難。高確率でどこかでインデックスファンドに負けるタイミングが来るから

385 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 17:53:58 ID:0.net
【月収1000万】フリーランスになったら収益が10倍になった理由4選
https://www.youtube.com/watch?v=RvVZ588Limw
【サイト公開有り】ほぼフル外注で年間400万稼ぐ特化ブログを作った話【収支、収益、全部話します】
https://www.youtube.com/watch?v=fCtJLJg8Gcc
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
https://www.youtube.com/watch?v=S-pk5AmW3g8
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
https://www.youtube.com/watch?v=Jiujwjhe300
ブログで稼ぐ仕組み徹底解説】初心者にもやさしく、丁寧に説明
https://www.youtube.com/watch?v=n4qF7xpL7-M
【ミスるとヤバい】特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいの?おすすめの運営方法も解説!
https://www.youtube.com/watch?v=sh2v5Uqlo1M

386 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 09:42:20 ID:0.net
>>376
大証日先22900 ダウ27930 ドル円105.81
06月MSQ値=22,071 配当落ち70円ほど、落ち日は29日(月)
07月mSQ値=22,601
08月mSQ値=23,350 権利落ち日は28日(金)

定期75%
国内株式(nk)25% nk換算で19422
ダウは変わりないのに日経だけ落された
くしゃみをされたほうだけ発症しちゃった、みたいな
この一週間はSQ値に対して全敗
加えて昨晩の日経先物の安値は22700。SQ値の-3%ギリギリ

387 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 15:13:00 ID:0.net
>>382
4-6GDPの落ち込み分は織り込まれたのかな?これからかな?
もしかして、ファンドの価額変動は追ってないから分からないとか?
えいやー投資で、たまたま棚からぼた餅が落ちて来ただけなら、さっさと利確した方が良いと思うけど、
そもそも海外株100%突っ込んだ材料が分かるのはお前だけ

388 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 12:32:49 ID:0.net
海外株式100%で50歳まで放置します!!

389 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 18:00:23 ID:0.net
>>388
それで良いと思う

390 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 19:58:25 ID:0.net
>>388
それでいけ!(ブロガーに騙されたかw)

391 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 21:12:36.71 0.net
全世界株式みたいな投信なら日本株は1割もないので海外株9割ぐらいならそんなに異常なポートフォリオではない

392 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 21:45:24 ID:0.net
ポートフォリオの構成じゃなく、株だけはリターン少ないことを指しているのでは?

393 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 23:54:09 ID:0.net
>>392
ん?

394 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 23:55:06 ID:0.net
企業型確定拠出年金の商品で株よりリターン多いのってあったっけ?
REIT?

395 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 07:32:14 ID:0.net
勿体ない

396 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 08:16:12.18 0.net
>>394
単体ならリートがリターン最強だし、株式でもポートフォリオにするとリスクが減ってリターンが増える
株100%はリスクだけ取ってリターンは少ない最悪の選択

https://i.imgur.com/EPJ6z0h.png

397 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 08:41:48 ID:0.net
>>396
リスクをロスという意味で使ってないか?

398 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 10:05:11.05 0.net
>>397
いや債券入れたらリスク下がるのは常識だろ

399 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 11:23:58 ID:0.net
>>396
えぇ株100ってリターン低いのね
今まで間違った情報に踊らされてたわ

400 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 19:18:08 ID:0.net
>>394
野村のDCでは一時期Jリート強かったけどなコロナ後は米株のが回復早いし強いな

401 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 20:54:09 ID:0.net
>>396
これ30年で引いたらどうなるの?
あと分配金込の数字なんかな?

402 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 21:08:48 ID:0.net
>>396
ありがとう
YouTubeから投資はじめたからこういう知識全然なかった

403 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 01:16:12 ID:0.net
>>402
インデックス投資の本くらい読みなよ

404 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 03:41:26.89 0.net
>>396
ヤマゲンを全否定する結果だな

405 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 07:15:55 ID:0.net
ヤマゲンはリスク資産を内株と海外株半分ずつ無リスク資産に国債を持てって言ってるからどちらかというと389と同じこと言ってるぞ

406 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 07:43:59.59 0.net
>>405
あ、そうか
自分は>>396をヤマゲンのいうリスク資産の中の話だと思ってたけど、資産全体の話なら確かにそんなに解離してないな
自分もいくらか個人向け国債買ってるし、一時期はネットの定期預金にいれてた

407 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 15:18:28 ID:0.net
https://i.imgur.com/VzAS6ZO.jpg

放置したままで、コロナで大分減ったかと覚悟して見たら予想外に増えていた
外国株ファンドの運用成績がかなり良かったみたい

408 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 16:32:57 ID:0.net
>>407
すげー!いいなあ

409 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 17:13:30.41 0.net
コロナバブル来てるからなー

410 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 23:32:32.66 0.net
>>407
いいね
何年目?

411 :400:2020/08/26(水) 23:52:45.92 0.net
>>410
数年やってるけど、制度変更(DCへの一本化)で大きく残高が増えたのが去年10月
制度移管金400万のうち外国株式に充てた150万が1年弱で250万に増えたよ

412 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/27(木) 00:03:22.80 0.net
>>411
DCへの一本化というのがよくわからないんだけど、たった数年の拠出で総額数百万になるものなの?

413 :400:2020/08/27(木) 00:16:10 ID:0.net
>>412
DB(確定給付年金)
DC(確定拠出年金)
の2本の制度があって、前者は会社が運用して老後に支給、後者は先に支給するからお前ら運用して増やせということ
で、去年の秋にDC制度に一本化するから今まで会社が運用していた分(俺の場合400万)もまとめて渡す。後はお前らで運用しろ、退職一時金なんて無いから笑


ということで移管された
その時に投資先を選び直したのがうまくハマったみたい

414 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/27(木) 00:26:54 ID:0.net
>>413
なるほど
うちの会社はDB無いので、DBの400万という総額が何年かけて形成された資産なのか不明ですが、それこそ二、三十年こつこつと拠出した結果なんでしょうか?

415 :400:2020/08/27(木) 00:36:03 ID:0.net
>>414
今の会社では14年かな
最初はDB制度のみ、数年前からDBとDC混合、去年から全てDC

416 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/27(木) 00:36:29 ID:0.net
DBの場合は運用失敗した時に会社が穴埋めしなきゃならないから低リスク低リターンな運用法を選びがちなので
他で貯蓄が十分あったりしてもっとリスク取れる人からすればとっととDCに移管して自由にやらせろと言いたくなる

417 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/27(木) 00:41:23.77 0.net
>>415
ありがとうございました

418 :400:2020/08/27(木) 00:59:38 ID:0.net
そうなんだよね、会社の運用が下手だから拠出しても年金資産が溶ける一方だった

DCは自己責任だからちゃんとやらなきゃ
という俺も放置していたので、これから真面目に考えて運用しようっと

419 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/27(木) 06:20:40 ID:0.net
DBをDCへ移しての一本化っていいなぁ
DC加入がリーマンショック直前でDBがあるからってんで攻めた配分でやってた人も多かったはず
そんな人たちはただでさえウホウホなのに10年を得てDCでの運用にも慣れてきたところに運用資金がボン!
さらに十年も運用できるならば退会のころにはかなりまとまった額になるはず
それに加えて退職金。これは大きい!

420 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 12:26:49 ID:0.net
放置してたらこうなってた
https://i.imgur.com/Y9cmIuY.jpg

421 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 13:03:00 ID:0.net
>>420
めちゃプラスwww

422 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 18:06:20 ID:0.net
矢切れの私

423 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 18:07:36 ID:0.net
アニメの殿堂キボンヌ

424 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 18:18:28.60 0.net
総理、辞めんのかい!

425 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 23:25:16 ID:0.net
9月13日総裁選
10月衆院選?
11月3日米大統領選
1月通常国会

426 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/30(日) 09:33:07 ID:0.net
>>374
運用利回り
初回入金来 直近一年
6.13% ▲1.78%

商品別評価損益
商品番号 商品名 時価構成比 時価評価額 取得金額 評価損益 評価損益率
001 みずほDC定期預金(1年) 97% 円 − −−
018 大和住銀DC外国株式 1% 円 円 円 (12.4%)
011 ニッセイ日経225インデックス 1% 円 円 ▲円 (▲0.4%)
016 ニッセイパトナムグローバル債券 1% 円 円 円 (4.7%)
009 みずほ信託円債インデックスS 1% 円 円 ▲円 (▲1.5%)
今年はこのまま定期中心で自粛かな?
そんな年があってもいい気がしてきた
また21k切るくらい安くならないかな

427 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/30(日) 09:52:15 ID:0.net
>>386
大証日先22940 ダウ28653 ドル円105.37
06月MSQ値=22,071 配当落ち70円ほど、落ち日は29日(月)
07月mSQ値=22,601
08月mSQ値=23,350 権利落ち日は28日(金)

定期75%
国内株式(nk)25% nk換算で19422
せっかく上の幻を消しに行きながら総理辞任で戻されちゃった
よく動く8月の権利落ち日だし数日前から記者会見と言われてたから想定は出来たけどDCで買いに出ることは出来なかった
一週間が終わってみれば米国だけ絶好調に見えてしまう
日本もついていってただけにもったいない金曜の後場だった

428 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/30(日) 12:08:22.98 0.net
石破さんに一回やって貰いましょう
河野さんでもいいけど

429 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/30(日) 12:41:46 ID:0.net
だめ

430 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/31(月) 11:11:59 ID:0.net
米国株商品1本にしたところでバフェットが日本株に手を出すなんてタイミング悪過ぎ笑

431 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/31(月) 11:24:58 ID:0.net
>>430
どう考えてもヤバいタイミングだったからな

432 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/31(月) 14:04:48 ID:0.net
安倍辞任後で下落すると思って、日経系に増額したがこれは読めなかった・・・

スイッチングはタイムラグがあるので、中長期的に見るべきだね

433 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/01(火) 08:40:32 ID:0.net
選択型DCとIDECOの違いなんだが。
選択型DCは、厚生年金の受給額が減額されるが、トータルで見ると所得税の減額、受給時の課税含めてメリットあり。
IDECOは、厚生年金の給与支給後の控除だから、厚生年金の受給額の減額が無く、他の税制的メリットは選択型DCと同じという理解であっていますでしょうか?

434 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/01(火) 11:33:40.18 0.net
まず、選択型DCが↓という前提。
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=63570?site=nli

今、月給45万(その他手当無し)だとすると、年収は45*12=540万。
源泉徴収票の支払金額も540万になるはずだ。
540万に応じた社会保険料を支払い、540万に応じた所得税・住民税を支払っているはず。

んで、選択型DCにすると、支払われる給料が減る。
例として、月給40万+DC月5万(年60万)とする。
すると、年収は40*12=480万。
源泉徴収票も480万になる。
480万に応じた社会保険料を支払い、480万に応じた所得税・住民税を支払うことになる。

もしiDecoで年60万(こんなにできないけど)したとすると、年収は540万のまま。
源泉徴収票も540万。
540万に応じた社会保険料を支払うことになる。
ただし、iDecoは所得控除はできるので、540 - 60 = 480万に応じた所得税・住民税になる。

んで、当然払った社会保険料が多いほうが、年金は多くもらえる。

これでどう?
仕事中の片手間に書いたから違っていたら誰か指摘してくれ。

435 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/01(火) 11:37:13.39 0.net
> 他の税制的メリットは選択型DCと同じという理解であっていますでしょうか?
ああ、厚生年金以外も、健康保険料(結構でかい)とか微々たるものだけど介護保険料とか雇用保険料とかあるよ。

436 :426:2020/09/01(火) 12:13:31.61 0.net
なるほど、要は選択型DCは所得そのものが減額され、
ideco だと税法上の所得だけ減るという感じなのですね。
自宅購入資金の貯蓄目処がついたので、選択型DCへ拠出を始めようかなと検討していて
22年度からideco も利用できると知ったので、運用商品、拠出可能額以外に違いがあるのかな?と思ったので。
しかし、これでは選択型DCは制度的にideco と比べて見劣りしてしまいますね。
そのうち、是正されたりするのでしょうかね。

437 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/01(火) 12:23:40.02 0.net
>>436
自宅購入の予定があるならidecoは悪手では?

総レス数 1010
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200