2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?11【DC】

1 :名無しさん@明日があるさ:2019/11/09(土) 16:28:51 ID:0.net
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1555745515/

480 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 16:57:35 ID:0.net
>>479
そういうのはやめとけ火傷するだけだ

481 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 23:56:11 ID:0.net
インデックス一本の自分の場合、二月のコロナショックでどうなるかと思ったがなんとか持ち直せた

482 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 00:29:08 ID:0.net
>>481
新興国一本なら多少心配するのもわからんでもないが、それ以外なら余裕だろ。
日本一本も微妙ではあるが、その時は401kよりも仕事や生活の方を心配せんとな。

483 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 06:30:39 ID:0.net
>>480
石破ショック、バイデンショックは無いと思いますので
内外株を全力で狩ってきます

484 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 07:24:50.39 0.net
>>482
先進国を買ってるからまぁ新興国ほど心配はないだろうけどね
基本的に基準価額は上下を繰り返しながら上がってるし、コロナでアメリカ経済減退するかと思ったが今のところ踏ん張ってる
トランプが落選したらわからんが

485 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 22:18:22 ID:0.net
https://youtu.be/jT3lk4d-JZU
とことん投資やりまっせ

486 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/10(木) 22:07:39 ID:0.net
>>483
来ーーーーーい!
明日の終値だけど

487 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/11(金) 17:59:53.60 0.net
絵に描いたようなJCで
我ながら自分のセンスの無さに呆れるわ
今夜の海外株で残り半分約定するけど
下がって欲しい様な上がって欲しい様な
選挙が終わって上げ一段落したら
内外株共に撤収するつもりだけど
年末までいけるかな

488 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/12(土) 10:25:47.01 0.net
>>455
大証日先23200 ダウ27665 ドル円106.18
07月mSQ値=22,601
08月mSQ値=23,350 権利落ち日は28日(金)
09月MSQ値=23,272 配当落ち160円ほど 落ち日は29日(火)

定期75%
国内株式(nk)25% nk換算で19422
ここへ来て米国が失速
それがSQ値下落に影響したかもしれない
6月に出現した我が最強のアノマリーから約3ヶ月。問題はここから

489 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/12(土) 12:18:37.45 0.net
富田隆弥の【CHART CLUB】 「過熱相場に調整の兆し」株探ニュース - 9/12 10:00
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200912-00000021-stkms-market
(中略)
◆9月のスケジュールやポイントを挙げておくと、(1)3月安値から半年(安値期日)を迎える、(2)日米ともメジャーSQ(先物・オプション清算日、日本9月11日、米国18日)が到来、(3)日本は14日に自民党総裁選、16〜17日に日銀金融政策決定会合、19日からお彼岸の4連休、(4)15〜16日にFOMC(連邦公開市場委員会)、などがある。

◆大きく上昇してきた株価が調整の兆しを見せた。9月のスケジュールやポイントをこれまでのように「良いとこ取り」にできるとは限らず、スピード調整を少し長引かせる可能性も否めない。日本株のカギを握るのは米国株であり、彼岸明けまでもうしばらく様子見も一策と思われる。

490 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/12(土) 12:29:55.30 0.net
05:岩本秀雄の毎日一里ごと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『あと59円。来週に期待するか…』

まだ米国株が危なっかしい状態にある(CME先物時間外は3指数先物ともプラス)から、軽々には言い切れないが、
この日の動きを見る限りは来週以降、念願の2万4000円挑戦も!なんてことになるかもしれない−と思わせるような大引けだった。
9月3日高値2万34654円まであと59円。こんなところで終わるとは、もちろん週初は考えてもいなかったこと。
この意外高の背景には需給面での変化があるのかもしれない。

ウッカリしていたが、来々週は9月末の配当・優待権利取りがいよいよ本番になる。
市場でいわれるグロース・バリュー論争。その論争自体には意味がないと思っているが、バリュー系といえば高利回り銘柄が圧倒的。
バリュー、バリューとうるさい人が多いが、要するに高利回り銘柄なのである。屁理屈言わずに、高利回り銘柄の配当権利取りの動きが早めに始めっているのではないか、と考えると、需給改善のかなりの部分が説明できそうだ。
利回り妙味のほとんどない海運株をここまで買い上げるのはよくわからないが、最近の、減配(無配転落)や優待内容の改悪に対する市場の冷淡な反応(本日のすかいらーくが典型)もその逆現象とみていい。
外国人に個人投資家の買い。買い方に厚みが出てくれば、上値のフシも払いやすくなる。
それに来週金曜日は会社四季報の発売日。「四季報発売日の前後は材料株が活躍する」はジンクス。
それに月曜日には自民党総裁選があって政策期待も盛り上がる…。それなりにワクワクする時期ではないだろうか。

491 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/13(日) 10:16:25.72 0.net
反落するかも知れない高値圏の国内株

続落するかも知れない安値圏の海外株

弾は尽きたし、後はリバランスのみ

492 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/14(月) 23:18:59.37 0.net
菅総理で少し上がるかな

493 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/14(月) 23:47:20.14 0.net
>>492
そういう物語は捨てて淡々と積んどきな

494 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/15(火) 00:20:04.91 0.net
上がると直ぐ売りたくなるもんでいかん

495 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/16(水) 19:32:25.15 0.net
菅さん、+新生内閣、どうなんだろう

496 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/17(木) 00:03:41.73 0.net
ひと月振りに為替が1$=¥105割れ
下期業績見通し下方修正あるかも

497 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/19(土) 06:43:54.89 0.net
>>488
大証日先23090 ダウ27657 ドル円104.57
07月mSQ値=22,601
08月mSQ値=23,350 権利落ち日は28日(金)
09月MSQ値=23,272 配当落ち160円ほど 落ち日は29日(火)

定期75%
国内株式(nk)25% nk換算で19422
日経平均終値ではMSQ後の1週間を6勝0敗で乗り越えたようだ
2週間での勝ち越しが確定したなら月足で陽線の確率は高いはず
今は円高に振った分のモタモタだと思いたい
そのドル円相場、野村のテクニカル展望で8年周期説を紹介してた

498 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/20(日) 08:46:51.83 0.net
>>494
くるりんぱ
はい、元どおり
評価損益率5%は行ってもらわないと、動けないなぁ
下げもしない、上がりもしない、何待ちなんだろ

499 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/23(水) 23:19:55.87 0.net
デジタル庁、単なるアナログ書類のデジタル化じゃないんだよね?

500 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/24(木) 12:40:56.78 0.net
>>499
クラウドに保存して省スペースになりました でも大きな進歩ってレベルでしょ

501 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/26(土) 08:15:28.14 0.net
>>426
運用利回り
初回入金来 直近一年
5.89% ▲4.30%
目標利回り6%切れ。
スガノミクスなんて話も無いし、ウィズコロナの残念な時代になったって事かな

502 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/26(土) 16:15:38.60 0.net
>>497
大証日先23180 ダウ27173 ドル円105.62
07月mSQ値=22,601
08月mSQ値=23,350 権利落ち日は28日(金)
09月MSQ値=23,272 配当落ち160円ほど 落ち日は29日(火)

定期75%
国内株式(nk)25% nk換算で19422
さて配当取り・配当落ちの週
6月のMSQ通過後のような下落もなく、なんとかここまで

503 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/28(月) 00:22:41.29 0.net
>>501
1/3残して一旦退避
何かいい話ないかな

504 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/28(月) 13:00:12.69 0.net
反発してるんで、失敗したかも
まぁ、当初の目論見と違ったんで
元値付近で手仕舞うのが順当かな

505 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/28(月) 15:25:30.25 0.net
最後凄い勢いで跳ね上がってた!!!!!
権利取りって奴だろうけど、期待以上の高値で売れるとやっぱ嬉しいね
明日の配当落ち見込みが144円⁉
来月以降、上か下か分からなくなって来た

506 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/29(火) 00:14:40.89 0.net
海外株も反発か
ほんとに貯金しないで、
投資や旅行してんのかな

507 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/29(火) 21:12:34.63 0.net
日経平均株価も続伸か
配当落ち分埋めて再浮上するってことは
基本的に強気相場って事なのかな
利確退避分1/3を金曜日約定で同一商品再購入、残り1/3は月曜日約定で定期へスイッチしてたけど、どうするかな
バイデン・ショックは無いと思うけど、もう一度残念な決算で大統領選前に安くなる気がするんだよな

508 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/30(水) 09:41:09.36 0.net
確定拠出年金とか株とかの知識全くないから
損益が変わるの見て楽しむことしかできぬ
少し勉強したら変わるかなぁ

509 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/30(水) 12:40:13.84 0.net
>>508
勉強すると脳死でほっといてしっかり本業で稼げという結論にたどり着くぞ

510 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/30(水) 17:02:28.73 0.net
バイデン優勢で調整ときたもんだ
まだ1ヶ月以上先だで、他にこじ付け解説する材料は無いんかな
ワンチャンこっから選挙終わるまで下げ続けたりして
指標読み解く知見が無いので、結局、ある程度弾残して置いて
安くなったら買って、儲かったら利確退避するしかないのだけれど

511 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/30(水) 17:16:51.16 0.net
>>508
みんな最初は素人だで、いつ勉強始めても遅過ぎることはないと思いますよ
外国語と一緒で、もう運用に直面しているんだから、早く勉強した方が良いと思いますよ
まあ儲かっても、損しても、自己責任のマネーゲームなんで、何処で時間を使うかも自己責任だけど

512 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/30(水) 23:21:45.24 0.net
>>510
なんで今のやつらってワンチャンって使うの?意味わからん

513 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/30(水) 23:43:56.18 0.net
そんな最近出てきた言葉でもないぞオッさん

514 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/01(木) 06:17:35.30 0.net
ON時代の王ちゃん、長さんを連想させると
わかります
それな
ってか?

515 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/01(木) 06:41:33.03 0.net
>>508
損益チェックして楽しんでいる時点で勉強している
という見方もある
株価変動の要因の一つとなるファンダメンタルな内容はYahooファイナンスの日々のこじ付け市況解説を
もう一つとなるテクニカルな内容はブックオフで薄い投資本を1冊読めばおk
儲かるカラクリぐらいは理解して語れないと残念な大人になっちゃうゾ

516 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/01(木) 08:14:34.31 0.net
来たかチョーさん、待ってたワン!

517 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/02(金) 06:45:35.19 0.net
>>507
いや〜、わからん。東証もダウンしてるし。
手配通りちょっち買い直しとくかな
安く買えればラッキーだし、高くても直近高値更新して上トレンドだし

518 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/02(金) 18:17:10.83 0.net
トランプ大統領のコロナ陽性報道で一気に300円下落と来たもんだ
そんなラッキー、勉強したって、わかるかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

519 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/03(土) 08:14:43.57 0.net
みんな材料に飢えてる
期日前投票は始まっており、実際2週間の入院は精神的にも肉体的にもデカい
コロナ恐るに足らずという間違った選択をすると
いずれそのツケを払わされる
ダウ持ち直したけど、早めにポジション調整始めた方が良いな

520 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/03(土) 10:02:38.98 0.net
>>502
大証日先23190 ダウ27682 ドル円105.30
07月mSQ値=22,601
08月mSQ値=23,350 権利落ち日は28日(金)
09月MSQ値=23,272 配当落ち160円ほど 落ち日は29日(火)

定期75%
国内株式(nk)25% nk換算で19422
先週よりちょっと上を向いてるのかな?
これが下がってるように見えるなら買うところってことかもしれない

521 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/03(土) 10:29:06.19 0.net
>>501
運用利回り
初回入金来 直近一年
6.13% ▲4.19%
相変わらずドタバタしながらも目標利回り回復

522 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/03(土) 10:51:49.70 0.net
>>491
国内株は安く買えたけど、どの程度反発するか微妙。GOTO浮揚期待だけど決算次第では調整か。
ナスベースの海外株は直近高値つかみで、これまたやな感じ。選挙が近づくほど避難者が増加しそうorz

523 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/04(日) 10:00:19.84 0.net
NHKの日曜討論でパックンが米国経済のK字回復の話をしていた
コロナ禍ではV字やU字では無く、リモートワークできるホワイトカラーが上昇して、
現場で様々な制約や危険を伴うブルーカラーが下落し2極化すると

従来の産業構造を、時代に即した新コロナ様式で6次産業化しないとならない

524 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/06(火) 06:06:40.26 0.net
もう退院かい
https://youtu.be/Y1NxxVV5FeM
買い仕込む暇も無い

525 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/06(火) 08:39:25.71 0.net
定期から戻すタイミングがわからん

526 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/06(火) 22:24:16.24 0.net
バイデン大統領が誕生したら間違い無く暴落するからその後に買えばいい
トランプ大統領が再選したら多分上昇するだろうからその前に買えばいい

527 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/07(水) 08:09:54.09 0.net
国政選挙がおわって自国の株価が下がるのは我が国の参院選くらいだってば
英国のBrexitのときでも英国の株価は上がってたはず
そのことからすると米国の株価指数追従の我が国の株価指数は誰が大統領になっても上がるはずだと思ってる

528 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/07(水) 14:53:49.04 0.net
次の大統領が中国をどう扱うと思われるかで株価変わりそう

529 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/07(水) 23:15:12.49 0.net
>>521
運用利回り
初回入金来 直近一年
6.24% ▲3.21%
国内株:海外株:定期=1:1:2
安くなったら買って、高くなったら売る
今からドルコストで仕込む勇気はない

530 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/08(木) 22:07:05.68 0.net
相場の上げ下げは世の中の動きというより
それに便乗した機関投資家に操作されてるだけじゃね?
機関投資家に対抗出来るレベルで操作してるのが各国の中央銀行
今の相場の値動きは道理に合わないし
日本の退職金までDCで株式市場に放り出されてるのは
単に機関投資家の養分にするためかとすら思えるわ
なんつうかDCで必死こいて運用してる時点で誰かの手の内で養分にされてるみたいだわ

531 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/09(金) 10:42:40.19 0.net
必死こかずに淡々と低信託報酬のインデックス積み立てるだけにしておけば大した養分にはならない

532 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/09(金) 12:13:17.18 0.net
一般人が個別株とかに手を出すと養分まっしぐらだな企業が一般公開してる財務諸表雑すぎてあれで投資すんのは無謀だわ
俺はDCは米株100%だけど定期の感覚だな

533 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/09(金) 12:44:06.05 0.net
本当に投資検討していて公開情報に不足があるならIR窓口に問い合わせればいいだけ
全ての投資家に同じ情報提供を行う義務があるからショボい額しか投資しないとしても回答はしてくれるはず

534 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/09(金) 22:07:02.72 0.net
投資信託もアクティブ型でなければ
下げ相場では全滅じゃないか
結局は上手くやってるつもりの養分か
アホールドで養分になるかの違いだけ

535 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/09(金) 23:58:38.18 0.net
>>530
養分上等じゃん
やり様によっては従来の確定給付利回り3%より増やせるんだから
嫌なら拠出減らして定期預金でもしてみる?
あと下げ相場でも定期へスイッチできれば全滅は

536 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/10(土) 04:37:54.21 0.net
>>532
バブルに乗っちまったな

537 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/10(土) 08:02:22.06 0.net
1割残しで売っちまったなぁ

538 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/10(土) 08:13:22.22 0.net
レンジ超えて24kチャレンジ
ステージへ移行したのかな?
どこに決算落し穴があるか分からないけど
テクニカルな節目やレンジを野村で確認しながら
また買い増しするかな
お金にもしっかり働いてもらわないと

539 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/10(土) 11:40:42.38 0.net
REITに投資する商品が自社が入ってるリストにない…

540 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/10(土) 12:11:59.11 0.net
>>520
大証日先23560 ダウ28586 ドル円105.62
08月mSQ値=23,350 権利落ち日は28日(金)
09月MSQ値=23,272 配当落ち160円ほど 落ち日は29日(火)
10月mSQ値=23,724 権利落ち日は29日(木)

定期75%
国内株式(nk)25% nk換算で19422
10月のSQ値は上の幻というわけではないけれど上げすぎちゃったみたい
先物をやらない人にはなんのことかわからないかもしれないけど、節目の日ってのが毎月ありまして…
国内株式は1-2週間耐える動きを覚悟した

541 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/11(日) 04:34:12.43 0.net
運用利回り
初回入金来 直近一年
8.29%  17.95%

定期への移管タイミングハカッテルとこ。

542 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/11(日) 09:27:19.29 0.net
凄いじゃん
1年前どうして残念な運用になったんだろう
今年タイミングのハカリ方をどう変えたんだろう
アホってるだけじゃ無いよね

543 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/11(日) 16:14:20.54 0.net
wktk

544 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/11(日) 17:22:30.79 0.net
dcは転職で引き継げるもんなの?

545 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/11(日) 18:09:48.53 0.net
会社による

546 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/12(月) 00:08:46.53 0.net
何をもって引き継ぐと見なすかに依るがあくまで会社が個人名義の口座に入金するのでたとえ懲戒免職になろうとも入金された分はその人のもの

547 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/14(水) 23:47:28.19 0.net
で、いつ暴落すんのさ
待ちくたびれたよ

548 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/15(木) 00:21:04.95 0.net
>>547
暴落なんてするはずがないと皆が思い込める状況にならないと本当の暴落はしないな

549 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/15(木) 20:27:20.12 0.net
>>529
運用利回り
初回入金来 直近一年
6.33% ▲2.35%
押し目キタけど、肝心の選挙結果が微妙かも
底打ち反発か高値更新か選挙終わるまで待った方がいいかな?

550 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/15(木) 21:27:27.11 0.net
ここでプラス収支報告してる人いるけど
それって日経平均が8000円→20000円代になった時期に乗っかっただけだから
あんまり油断しない方がいいんでないか?
半分定期くらいにしとかないと養分まっしぐらまわ

551 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/16(金) 23:01:22.38 0.net
養分も みんなでなれば 怖くない

552 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/17(土) 09:49:16.15 0.net
>>540
大証日先23530 ダウ28606 ドル円105.40
08月mSQ値=23,350 権利落ち日は28日(金)
09月MSQ値=23,272 配当落ち160円ほど 落ち日は29日(火)
10月mSQ値=23,724 権利落ち日は29日(木)

定期75%
国内株式(nk)25% nk換算で19422
なんとか耐えてる模様
このまま耐えて権利日あたりから大統領選を迎えてぐわーっと上がってくれたらしめたもの

553 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/17(土) 12:46:37.23 0.net
>>550
アンカー打ってる俺の場合は、16k→8k→23k
今日時点での配分は、だいたい定期:国内株:海外株が、5:3:2って感じ
養分っていう表現はどうかと思うけど、税金と違って
運用商品を選択できる権利と結果責任は自分にあるから、油断禁物だな
みんなで養分になっていると思っていたら、周りはプロで自分だけ逃げ遅れたりする
ファンドマネージャーがいても、そういう残念な制度

554 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/17(土) 18:30:16.13 0.net
>>550
長期分散の人は気にせずでいいんじゃないの?
俺は2004年からで利回り6.5%だけど、特段リーマンとか気にせず、放置でこの数字だよ。
三菱のバランス投信、フィデリティ国内アクティブ、明安の中小、野村海外株に25%ずつでこの結果。
個人の株では大赤字出してやめたけど笑

50歳台位からは現金化考えた方がよいとは思うけど、、あとは目標金額しだいですよね。
退職金含めて3000万あれば今は大丈夫と言われているけど、あと30年後なんて4000万ってなってそうだ、、、

555 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/17(土) 22:56:12.52 0.net
インフレ率2%くらいで考えておけばそう大きくは外れないだろう
今で3000万必要ならは30年後には5400万必要になってる

556 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 09:51:36.59 0.net
>>554
(株&債券)>三菱のバランス投信、
(国内株)>フィデリティ国内アクティブ、
(保険定期?)>明安の中小、
(海外株)>野村海外株
>に25%ずつでこの結果。
マジかー。どの位の頻度でリバランスやった結果ですか?

557 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 10:06:37.65 0.net
>>555
マジかー。拠出額も少なく当然そんな運用成果は見込めないが、
何代として、30Mとか40M、54Mが必要になるのかを確認しておいた方が良さそうだな
政府の省庁によって試作額が異なったり、こんな高額な試算結果を世間に出したら、支持率が下がるとか以前問題になっていたな

558 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 13:31:16.31 0.net
>>556
リバランスしてません。長期運用なので放置です。アメリカ選挙あるけど、そんなん気にせず放置です。

明治安田は国内中小株です。なのでリスクは相当ある運用ですが、長期なので許容してます。おそらくどこかでリバランスしますが、まだまだ放置の予定です。

退職金運用で短期売買で上手くいっている人いるんですか?指示出しても即日ではなく、何営業日後に取引されるから思い通り出来なくないですか?

559 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 13:34:57.47 0.net
>>555
日本の場合、インフレより社会制度がどうなっているか、そっちが心配ですよね。絶対分からないから心配しても意味ないと思いますが、、、

唯一の不満は、全部円建てなんですよね。円が大暴落したらサラリーマン皆死ぬ気がする笑

560 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 14:45:05.79 0.net
>>559
現金保有の2割ドルでもつといいと教えてもらった。
今やや円高なのでタイミングいいかもね

561 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 16:50:24.20 0.net
円を大量に持つリスク心配するなら為替ヘッジなしの外国株多めに持てばいい

562 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 18:13:58.23 0.net
>>561
ないんですよ、全部為替ヘッジありなんです。
なんとなく日本企業の拠出年金の投信って、全部円建ての気がするんですが、そんなことはないですか?

563 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 18:55:31.03 0.net
流石にそんな品揃え悪い運営管理機関はあり得ない
提供されてる商品の中からどの商品を採用するかはお前んとこの会社が決めることだから会社に文句言え

564 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 19:14:53.44 0.net
>>558
リバランス無しですか?肝が座ってますね
因みに拠出額が25%ずつで放置すると
今の評価額での割合はどんな感じですか?

565 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 21:20:47.44 0.net
私の会社の商品は例えばですが、日経を売る時、即日いけますよ。ただし、当日の9時59分までに出して当日の15時引け約定です。外国株はその日の晩。ちなみに買う時は3営業日後になりますが、買いたくなければ商品変更でキャンセルすることもできます。

566 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 22:51:26.74 0.net
>>564
気にしてないからざっくりだけど、フィデリティと野村がすごいパフォーマンスだったと思います。

三菱UFJのサービスだけど、商品ショボいのしかないんです。結果オーライで気にしてないけど。サービスも指示出しから約定まで三営業日?くらいラグあるから放置しかできないというのが正解です。

567 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 23:18:14.46 0.net
>>566
リバランスしたほうがいいよ
放置するのはデメリットしかない

568 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/18(日) 23:37:18.35 0.net
11月4日と5日に仕掛けてみる予定。上がれば、スルーかな。ヒット&ウェイしまくり。これの繰り返しです。これが、私のスタイル。

569 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/19(月) 00:10:55.72 0.net
楽しそうだな
ヒット&ウェイ

570 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/19(月) 00:11:50.73 0.net
>566
トンクス
大変参考になりました。

571 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/19(月) 00:25:58.04 0.net
うぇ〜い

572 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/20(火) 16:42:38.96 0.net
インデックス商品一点買いで企業型を始めて一年で利回り22%
iDeCoでもっと長い経験があるから下がるときは下がるとわかっているがちょっと嬉しい

573 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/20(火) 23:56:55.36 0.net
おめでとう
下がる前に逃げなきゃ
養ぶ

574 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/21(水) 09:17:11.00 0.net
>>573
はやく逃げて!!

575 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/21(水) 17:36:23.96 0.net
10月16日の200分は、本日、ウェイ。そして、ここからはノーポジにて、11月4日と5日に、 300ずつの計600をシコシコセットします。

576 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/21(水) 19:07:41.42 0.net
ほんじゃま、手仕舞いますかね
と、言いつつ、内外株10%ずつ残しで
28日約定日でちょこっと買い直してみたり
何で先物下げてるのか、わからんけど
バイデン・ショックがどの程度かも、わからんけど
君子危うきに近寄らずっていうからね

577 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/21(水) 19:23:05.00 0.net
ちなみに急落警戒してます。24Kコール売りの圧力ハンパないです。やはり、月末から大統領選警戒。そしてドカッと下がったら、そこで買う。そして12月MSQはかなり上がるかもで。

578 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/21(水) 21:31:50.93 0.net
マジかー
残りも早目に売っとくか
最悪、選挙前後で上手く上がらなくても、春先上がるまでアホっても良いかと思ってたんだけど
下がるの見えているなら、2割残して減らす意味ないよなー
22日の直接討論や追加経済対策合意じゃ、大して上がらないか

579 :名無しさん@明日があるさ:2020/10/22(木) 04:12:22.27 0.net
ほとんど手放したったわ
今のところ年利10%達成してたから守りに入った
次に下がるのは何時頃なんだ?

総レス数 1010
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200