2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 消費税法 Part.133

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/01(月) 14:03:43 ID:Mq6aTRci0.net
前スレ
税理士試験 消費税法 Part.132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1586050607/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | コロナ対策で消費税が凍結されたら、来年
      _\              /  L     \ <  以降の試験はどうなるのかしら? 酒税法に
    /  > 、         イ     \   _ \  |  切り替えて、私と乾杯しましょ!☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 20:02:37 ID:j6dY+x8s0.net
消費は理論が覚えられなくて捨てました

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 21:04:57 ID:tia9xqhr0.net
>>180
課税売上割合が大原とTACで割れて、仕入税額控除がボツになった

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 21:07:44 ID:0uVbltS90.net
課税売上割合が95%以上になったんだっけ?
本試験でそんなんなったらあせるよなあ
納税義務なしよりはましだけど

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 21:34:32 ID:8o2idEC20.net
>>182
普段は称賛されないのか

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 22:00:45 ID:spEcwsOy0.net
>>186
その年法人も物議をかもしたんだよ

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 22:07:44 ID:+qj8Zs7z0.net
>>187
詳しいね
法人の試験委員はなんか噂で聞いたことあるかも!

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 22:18:39.25 ID:HL1DkfyX0.net
相間永橋のゴールデンコンビを上回る年はもうないやろうな

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 22:23:54.45 ID:TEP2lr+L0.net
法人税を1年間勉強した学生が
「何を聞かれてるか分からない」「どこに回答を書くのか分からない」とか言ってたそうな

しかも当の試験員が院免で法人税法未学習とかいうオチだった筈
情報が間違ってたらすまん

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 22:58:23.22 ID:W2JKKme60.net
合間も永橋も近畿税理士会所属で同じ派閥?か何かだろ
因みに前川も同じって聞いたぞ

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 22:58:46.27 ID:r+YKAL650.net
制度趣旨とか理マスに書いてないことは問わないでほしいよ…べた書きさせてくれ

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 23:03:45 ID:spEcwsOy0.net
しれっと軽減の本出してるからな
次の消費試験委員狙ってるかもよ

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 23:04:44 ID:HL1DkfyX0.net
最近の試験問題はとんちみたいなの多いな
去年の国外移送とか消費地課税主義とか

195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 23:24:41 ID:bU3ov4Ex0.net
>>190
そんなんで委員会!?

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 23:29:16 ID:H/CnQhME0.net
>>195
永橋一年目は資本積立金とかいう廃止された項目も出ていたよ
そんな酷いミスをしても試験委員を解任されなかったことが不思議だと講師が言ってた

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 23:36:27.77 ID:j6dY+x8s0.net
固定と酒税法はどちらが受かりやすいんだ?

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 00:56:00 ID:938TJM9R0.net
コロナと税率変更と軽減税率でモチベがもうずっと無い
家じゃまるで勉強出来ないほど雑魚だって思い知ったわ

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 00:59:06 ID:jo4rKb2q0.net
受験会場には来てくれよな!

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 01:05:52 ID:938TJM9R0.net
そもそも去年落ちた時点でモチベ燃え尽きてたか
やっててつまんねーんだわ

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 01:47:19 ID:kjcRoewC0.net
俺もコロナで勉強やめちった。
今焦りだしてる。今年あるなと。
消費税理論覚えられないから、酒税法で一発あてに行こうかと

202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 01:57:00 ID:jo4rKb2q0.net
受験申し込み終わってるから今から酒税法は無理やろ

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 02:52:09.00 ID:kjcRoewC0.net
>>202
来年だよ

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 07:26:34.25 ID:938TJM9R0.net
コロナで試験の有無じゃなくて自習室全滅したのがキツイ
自習室じゃねーと勉強できねンだわ

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 09:56:15.16 ID:/gPhuYyc0.net
勉強出来てなくても試験会場にちゃんと来るだけで立派だよ。

206 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 11:23:12 ID:c0TultFF0.net
俺は逆に家でやる方が合っていると今回再認識した。
自習室だと周囲の雰囲気で緊張感を持ってやれる反面、咳払いや雑談をする人が気に
なったり、長時間勉強した後休憩するとなかなか再スタートの気分転換が出来なかっ
たりする。家だと疲れたら自由に休めるし何よりも周囲に気を使う必要がない。通学
時間もなし。これ大きい。webだと時間を止められ日をまたぐこともことも出来る。
今後資格試験の勉強に占めるweb学習者は増えていくかもな。難点は答練等の時間管
理。これだけは通学すればいい。

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 12:39:20 ID:5CaNNFTx0.net
T全国の答案出してやっと今年の勉強スタート
3科目持ち前年消費は数点差落ち
同じ事務所の受験生も皆今年はヤル気なし
自習室閉鎖と生講義長期休止でモチベーション維持できん上に
給付金や無利子ローンの相談で忙しかった

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 12:47:01.01 ID:qNe85AG80.net
>>206
わかるわ
自習室は良くも悪くもピリピリするし、

喫煙者が臭い

209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 14:40:32.68 ID:PEKdlRPu0.net
>>206
めっちゃわかる。まさにそれ。

210 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 14:56:02.50 ID:/BMnR+0S0.net
家の方が教材全部あるし、移動時間もないから最強だと思うの

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 15:39:06 ID:za7TaGKA0.net
去年は合格率ちょっと低かったし今年は高いといいなあ

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 18:30:44 ID:HWe8sYsb0.net
珍くん今年は簿記論だけ受けるの?
消費もいちお受けるの?

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 18:43:53.81 ID:09jXbGNOO.net
昔は喫煙室あったの?

214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 19:50:19.71 ID:Q186kiOG0.net
>>212
消費税は願書出したけど受けないなあ。
酒税法勉強する。 理論が全く覚えられない

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 19:50:52.16 ID:Q186kiOG0.net
固定か酒税で悩んでる!

216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 20:31:43 ID:cWuwcIIl0.net
>>211
1回くらい財表みたいな奇跡おきてもいいよなぁ笑

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 23:23:17 ID:za7TaGKA0.net
>>216
ほんとにね…たまには合格率あげて詰まってる経験者を卒業させてあげてほしい〜

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 23:24:28 ID:za7TaGKA0.net
T模試解説あがってたね
かなり平均点高そう〜

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 00:19:15 ID:WO5oQkFS0.net
固定か酒税で悩んでます

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 00:42:01 ID:uUR2T4Au0.net
何回かいてんの?

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 01:01:54.25 ID:1EYt2apCO.net
>>218
自宅受験だから余計平均点も高いだろうね。
時間も守ってないし

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 01:05:34.82 ID:wjHbB+e40.net
税法では合格率爆上げとかいう温情措置はありえないわな

223 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 01:12:29.49 ID:uhdbvZo10.net
合格率は据え置き
または合格者数を据え置き
どっちやろ

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 01:23:21.53 ID:yBb1IcVB0.net
もちろん受験者数次第だけど、
去年の半分とかになってたら流石に合格者数で調整かけるんじゃないかなぁ
まぁ希望の意味も込めてだけど

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 19:06:58.11 ID:9pxGJL9P0.net
tの簡易複数税率の計算パターン楽すぎるな
模試をoの計算パターンでやるとどえらいことになる

tパターン覚えた方がええかな

226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 19:09:10.43 ID:yBb1IcVB0.net
tのやり方知らないんだけど、oのやり方が条文に忠実なんじゃないの?

227 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 20:01:15.20 ID:JBFxQ/6T0.net
タック生はどっちのパターンでもできるようにしてるね
解答用紙の指定がなかったらTのパターンでやれって言われてる

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 20:22:29.19 ID:WO5oQkFS0.net
消費税やめて固定資産税にいくか悩む

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 23:36:43 ID:es1eUlPs0.net
気分転換に 腹筋大崩壊
https://youtu.be/7qbZyrDz_ns

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 23:39:01 ID:1KW7AAOu0.net
>>228
両方

231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 23:52:19 ID:Jk1iVkCJ0.net
やっぱりTの模試ボリューム多かったよなと安心したが、バカ正直に最初から解いたから取捨選択とかペース配分については反省しないとな

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 23:53:30 ID:iYPt2VcQ0.net
大混乱の年に合格率絞って、
血も涙もないような状況にはしないとおもうけどね。

今年は少し高めに合格率出すんじゃね・・・
まぁ勉強してない奴はノーチャンスだろうけどさ。

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 23:58:56 ID:Jk1iVkCJ0.net
>>232
と期待したいところだけどね。
受験者がどれだけ減るか読めないし、あからさまに増やすとも思えないので、毎年と同じつもりで臨むけど。

ただ、会場は気になる。立教のクソ狭い机だけは勘弁して欲しい。

234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 00:00:33 ID:jUCopJoO0.net
TACの模試の結果どうだった?
俺は簡易の6種の税率を分けなかったから死亡

235 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 00:30:06.93 ID:zvf7jgcP0.net
簡易の判定までかな
体感的には70以上はあると思う
ちな3年目

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 00:30:11.47 ID:PXSqDO360.net
計算のミスは納税義務で12/12をしてないくらいだったよー
理論は事例の最後が届出書名しか書けなかったのとベタの留意点を書き忘れてた

237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 00:46:23 ID:jUCopJoO0.net
>>236
すごいなS行きそう
結果発表が7月10日って時間かかりすぎじゃないか

238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 01:07:51 ID:PXSqDO360.net
>>237
3年目でしかも専念してるから全然誇れないけどね…!

239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 01:44:01.31 ID:jUCopJoO0.net
誇っていいと思うよ
今年で合格間違いなしだな

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 02:36:46 ID:PXSqDO360.net
ありがとう。素直にうれしい
お互い合格できるといいね!

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 03:20:43.71 ID:19Y2MZ8P0.net
Tの全国は基本項目重視だから、これで上位なら、合格できるとは、思うが・・・

油断するなよ
あと、引き続き、基礎(皆ができるところ)を大切に!

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 04:46:26.91 ID:T+xGybDO0.net
Oの全国模試は死ぬほど応用効かせることもある

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 07:15:10.39 ID:XpKxkMo+0.net
>>233
立教の机ほんとやばいよな、
去年ブチギレそうになったわ

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 07:16:15.82 ID:XpKxkMo+0.net
>>234
俺も簡易の6種分けなかった、、、
原則も結構やらかした、、、
体感65ー70くらいかなぁ

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 07:56:04.93 ID:Kv//q2jr0.net
>>234
契約更新の時期か

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 07:58:21.75 ID:KqgHnvxy0.net
話違うんですけど去年の試験って難易度的には例年と比べてどうだったんですか?

247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 08:29:29.20 ID:19Y2MZ8P0.net
>>246
O生ですが、取るべき設問と、取れない設問がハッキリしていた気がする
取るべき設問の難易度は高くなかったと思う
あとは、みんな言ってるけど、国外移送に気づけたかどうか

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 11:43:28 ID:sKGwPucT0.net
>>246
それって結構個人により感じ方違うと思うから、今のうちに過去問解いた方がいい。
俺は今大原の過去問題集解きまくっているけど、解いていて「この時はこの問題がこ
れまでで一番難しいと言われてたんだろうな。」と思ったりする。人の感性ってそん
なもん。どうしても最新の問題が難しく感じるものよ。

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 12:45:18 ID:ZKHmFHSX0.net
本試験見てて思うけどここ最近の解答要求事項の殆どが理サブの★★項目ばかりだな。書ききれない問題が続いてるからそうなるのも無理ないのかね。

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 18:21:05.76 ID:qxNreLLO0.net
TAC模試の基準期間、なんで12/12してんだ?
と思ったら12ヶ月だけど1年じゃないんだな。

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 21:16:29 ID:1AQuyXEl0.net
>>249
tacでいうBランクかな?

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 21:43:25 ID:k0or8ezyO.net
いままでCランクが出た実績ってある?

253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 22:12:43 ID:yH0D4l100.net
>>251
◯じゃね

254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 22:17:56.22 ID:0MNWO9zq0.net
理サブの★★はその理論の中のAランク。

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 22:19:21.06 ID:1AQuyXEl0.net
>>254
なるほど

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 22:27:09.68 ID:PXSqDO360.net
相続の理論はタックは出題当時Cにしてたみたいに聞いた覚えが

257 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 10:33:21.44 ID:9hjidxjl0.net
>>256
そだよ。Bだったんだけど直前期でCに落としたから初学で全部は無理って奴らは直前で切った。
ってかまぁ俺のことなんだが。

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 12:21:03.75 ID:04BOH9cw0.net
合併で応用

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 12:38:58.11 ID:qiyQuQv+0.net
>>257
問題用紙開いた瞬間の絶望感凄そう

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 21:26:36.05 ID:mS4BC7Nh0.net
今年の消費税法の計算は原則課税一本でお願いします

261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 22:43:40.54 ID:Sp2jjsid0.net
今年試験あるのかよー

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 00:54:25.65 ID:52tzmFmV0.net
O原に通ってる人に聞きたいのだけど
理論問題集の複合の4の納税義務の免除を全部書く問題を30分でできる人っているの?
あの量の記述量を30分でできるなんて人間技じゃない気がするんだけど 
俺が遅すぎるだけなのかな…

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 00:59:15.55 ID:pDpc6D8T0.net
>>262
解答に書いてあるじゃん
問題自体が抽象的だから、浅く広くフワッと書けばokって
見開き1ページ半を30分って人間辞めてるよ

264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 01:36:30 ID:52tzmFmV0.net
広く浅くって言っても、
相続は相続があった年と翌年以後で2つ
合併なら、吸収合併と新設合併があった年と翌年以後ので2つずつの合計4つ
分割等なら、分割があった年と、翌年と、翌翌年の3つと親法人の1つで合計4つ
吸収分割は吸収分割があった年と翌年の2つ
新設法人と特定新規設立法人は調整対象固定資産の仕入れもいれて2つずつの合計4つ
これらが全部要件違うから端折れなくない?

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 02:29:36.99 ID:/Vr35ZxZ0.net
翌年以後も一定の要件を満たす場合は納税義務は免除されない〜みたいな一言で逃げたらいいんじゃない?

266 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 06:08:58.20 ID:Ek1gOOFg0.net
お前らTの全国模試の事例、ちゃんとですます調の文章で書いたか?
「税理士であるあなた」が相談を受けてるんだから顧客に舐めた口聞いてたらあかんど。

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 08:03:55.82 ID:EuawBI4v0.net
去年の本試験は難易度そこそこで、量がかなりエグいっぽい感じかな
計算で凡ミスを2つ以内で特定新規をとれるとことって、理論は国外移送書く、簡易を最低限は書けばボーダーって感じ
まぁこんな感じだけど、あの時間のない中でこれだけやるのはかなり大変

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 08:15:56.22 ID:frX39Kgi0.net
特定新規を切り捨てるタイミングも難しかったかも
あれをやり続けていたら、落ちていたかもしれない

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 08:41:54.11 ID:EuawBI4v0.net
特定新規じっくりやったら確実に落ちるわな

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 09:32:06.00 ID:Lc5vXRM10.net
なにを思ってあんなむずい特定新規だしたんだろ
採点してた時白紙ばっかで悲しくなって、今年はああいう問題出さないといいな

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 11:01:02.90 ID:Mhos1dAf0.net
合格点を60点と言ってる以上はあまり平均点を上げたくないからじゃね?

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 12:35:33 ID:ZlFGS+040.net
65点マン今年は順調か?

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 13:28:37 ID:Ek1gOOFg0.net
>>270
点数を正規分布にしないと60点以上に10パー前後という調整ができないからかなぁ。
財表は一回やらかしたみたいだし。

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 14:44:09.62 ID:Mhos1dAf0.net
60点合格止めて上位10%~12%にすればいいのに
去年なんて80点満点の試験受けている様なもんだわ

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 15:46:19.22 ID:9eDsb6T20.net
>>267
例年どおりの並レベルじゃん。

つか、簡単な年なんていままであったか?

本試験で語れるのは精神力を試された合間2くらいだろ。

276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 17:26:09 ID:WmW2SmQW0.net
60点合格にしないといけないということは100点中30点は解答不能の設問を設置していかに61〜70点取った人を上位12%くらいにするかってことか。
ということは今年も計算は二問構成だろうな。

277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 17:47:47 ID:ZyIiWBR30.net
>>275
合間3年目はわりに簡単だったかな
あと今の試験員の1年目も量はそこそだったけど、難易度はそんなに高くはないはず
個人の主観だからなぁ

278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 18:18:24 ID:oguaKO5W0.net
本試験で計算パターンに配点ってくるのかなあ。

279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 18:22:32 ID:Lc5vXRM10.net
>>278
後1科目だから文句言っても仕方ないけど、この試験ほんとブラックボックス過ぎるんだよな、、、

280 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 18:36:45.23 ID:qUnIxM0w0.net
計算パターンって言っても予備校間で違うからそこに配点されても

281 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 22:06:34.20 ID:oguaKO5W0.net
O生は中小事業者の特例っておさえてる?
税率ごとに区分するのが困難な場合とかのやつ

282 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 14:40:32 ID:ckaMwcQf0.net
教室講義ってもう半分くらい来てる?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200