2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 固定資産税 Part.7

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/11/30(水) 17:23:57.93 ID:aIeYsfIy0.net
・2022年試験のまとめ
家屋の居住部分の割合が0.5となる問題が出題されその敷地の全域が住宅用地となりそのうち小規模住宅用地1000一般住宅用地600となるはずが
一般住宅用地の前年度課税標準額が与えらず解答不能となる問題が出題され全受験生が試験開始10分でパニックに陥った

前スレ
税理士試験 固定資産税 Part.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1613698583/

税理士試験 固定資産税 Part.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1659992646/

839 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/31(木) 19:36:55.29 ID:wCCszmkd0.net
おいおいベテランどもが喧嘩すんなよ
落ち着け
ベテランの俺が止めてやるから安心しろ(今回3回目)

840 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/31(木) 19:59:45.90 ID:wJJqGDb30.net
>>838
今回はどうだったんです?

841 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/31(木) 22:26:54.66 ID:rNkny7q60.net
おまえ明らかに長年ベテの無職糖質だな。

一日に15も投稿してる時点でアタマおかしい。
自覚しろ

おまえマジでキモいよ

少しは空気読め!

この屑!!

842 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/01(金) 18:52:28.67 ID:2OEvYAkT0.net
計算満点で理論ある程度書いてたらあとは運任せ

843 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/02(土) 00:22:19.04 ID:76sza3jD0.net
出題のポイント出たね。
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/point2023/11.htm
これ見る限り理論問2は台帳記載事項に触れて無くても特に問題無さそうに見える

844 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/03(日) 22:40:28.63 ID:ffJMTt5A0.net
今年は例年より出題のポイント早い感じがしますね
とは言っても、具体的な点数配分が不明な以上、どの科目も総評的なコメントになってる気がしますが。

改めて計算問題を解いて見ると、試験中は難しいだろうけど、間違えるとダメだし、できれば時間を使いたくない問題でしたね。
一発試験だから、怖くてスピード出せなかったのが悔やまれます。細かい符号とか覚えてませんが、まぁ計算満点じゃないと勝負できない気がしてます。
当日の解答用紙も分からないので、運の要素が含まれますが…。

845 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/03(日) 22:43:31.02 ID:lGhFzytO0.net
>>844
よかったね
長文投稿オッツ

846 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/04(月) 08:14:27.96 ID:yejSjxZ60.net
>>844
割と慎重に時間掛けて解いたけど60分ちょっとで計算満点だったよ。今回の計算はそこまで猛スピードで解く必要はない。普通のスピードで十分。
40点くらいだったんですか?

847 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/04(月) 08:21:41.01 ID:ZI2blROO0.net
>>846
50点

848 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/04(月) 08:53:45.45 ID:ARkaz5nb0.net
>>847
じゃあ勝負出来るじゃん

849 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/04(月) 17:55:24.22 ID:TO84PGDg0.net
>>846
いやいや普通のスピードじゃだめだろ
いかに満点で早く終わらせて理論どれだけ書けるかだろww

850 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/04(月) 18:27:37.22 ID:QkQP9gwW0.net
>>849
どれぐらいで計算終わった?

851 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/04(月) 20:05:35.39 ID:c3I+RCir0.net
合わせてだいたい58分〜61分くらいだったかな

852 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/04(月) 20:06:29.33 ID:8R1BQMpw0.net
おまえ明らかに長年ベテの無職糖質だな。

一日に15も投稿してる時点でアタマおかしい。
自覚しろ

おまえマジでキモいよ

少しは空気読め!

この屑!!

853 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/04(月) 21:19:23.62 ID:MH8RQUbe0.net
>>851
同じくらいよ。計算満点取って理論が試験委員の意図にある程度沿ってたら受かるんでない。

854 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/04(月) 23:48:14.45 ID:z0QAEenv0.net
大原の採点サービスを見たけど、理論の自己採点って人それぞれだと思うから、計算満点、かつ、理論書いた人のうち、試験委員の意図に沿ってる人から合格になりそうですね。
まぁそれでも合格基準は曖昧になりそうたけど。

855 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/05(火) 05:36:59.75 ID:5Xi2/NuL0.net
>>854
理論出来てても計算満点じゃなかったら厳しいのかね

856 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/05(火) 07:25:31.80 ID:b4FzEh/s0.net
計算は満点じゃなくてもいいと思うけど、最終値と仮定計算は必須かと感じますよね。
理論だと、証明書交付、制度比較、納税義務の根拠を用紙全部まで書いてると強いでしょうけどね。

総レス数 856
617 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200