2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鯛】ひとつテンヤ【五目】

1 :名無し三平:2017/07/08(土) 19:22:18.04 ID:NdMCh9nb.net
鯛だけでなくいろんな魚をシンプルな仕掛けで繊細なアタリとダイレクトやり取りで楽しむ
ひとつテンヤ釣りについて語りましょう

653 :名無し三平:2020/01/11(土) 12:19:53 ID:CRno5pPH.net
>>652
もちろん釣れるよ

654 :名無し三平:2020/01/23(木) 13:23:12 ID:9jmQvXxD.net
芝エビて頭ハズレやすいとと聞く
どの冷凍エビも外れやすい気がするが

655 :名無し三平:2020/01/23(木) 18:20:15 ID:jRUS1Gic.net
この釣法中で頭の取れやすさだけは致命的な欠陥だよね。

656 :名無し三平:2020/01/28(火) 12:13:25 ID:pFB/uFLG.net
ラインの出し入れベイトのが楽やね〜
なんでスピニングが主流なんやろか

657 :名無し三平:2020/01/28(火) 17:41:42 ID:ipqzWSMl.net
>>656
重いテンヤなら、ベイトでもいいけど、軽いと底ダチ分かりにくいでしょ、ベイトじゃ。

658 :名無し三平:2020/01/28(火) 18:52:28 ID:QG3Jzq2q.net
>>656
ひとつテンヤが始まった頃は、ベイトリールのドラグがショボかったからときいたが。

659 :名無し三平:2020/01/28(火) 19:01:07 ID:pFB/uFLG.net
>>657
まあそれやろね

660 :名無し三平:2020/01/29(水) 11:51:28 ID:x5wlIAIC.net
>>656
磯用のレバーブレーキ付いてるスピニングリール使ってる人見たけど、あれは棚取り楽そうだったよ。

661 :名無し三平:2020/01/30(木) 08:02:34 ID:a2sS7gCp.net
>>660
自分もレバーブレーキ使ってます。底取りがめちゃ楽です。

662 :名無し三平:2020/01/31(金) 23:49:35 ID:wgJqgy+w.net
レバーブレーキは盲点だったw確かに使いやすそう。
東京湾の重め(10〜16号)だとベイトの方が断然楽になるがロッドが無いw
シマノはあるがダイワはまだ無いはずなので、ダイワのリール使ってる人は
無理矢理タイラバ竿を使うよりはマゴチ竿使うと良い。

663 :名無し三平:2020/02/01(土) 20:59:17 ID:hTLe+5xe.net
スピニングの方がドラグを細かく設定出来たってのもあるんじゃない?
まぁ、今のベイトはタイラバでこれだけ使われてるから大差無くなったんだろうけど。

664 :名無し三平:2020/02/01(土) 21:16:30 ID:wNnnTO6Y.net
そういやスピニングのタイラバでレバーブレーキ使ってる人もいるな
シーバス用のレバーブレーキリールはなんだかなーって感じだったけど、オフショアでは結構使い道あるのかも

665 :名無し三平:2020/02/03(月) 10:41:42 ID:JxalIC7a.net
レバーブレーキってブレーキ解除すると
ベイルが逆転するの?

666 :名無し三平:2020/02/04(火) 12:38:50 ID:oCDh/u23.net
スプール、ハンドルね

667 :名無し三平:2020/02/05(水) 00:40:31 ID:7EPrx9ht.net
スプールだけが(逆)回転するんじゃなかったっけか

668 :名無し三平:2020/02/05(水) 02:39:05.85 ID:2OW1EEZh.net
ローターとハンドルが逆回転するよ
スピニングの逆転スイッチをONにしたような感じになる
SUTブレーキ搭載機だとハンドルは逆回転しない

669 :名無し三平:2020/03/03(火) 21:43:27 ID:n8G1Rhzf.net
釣果だけど、自分の経験では
ビシマ>>>>一つテンヤ>>タイラバな感じだけど、どうですか?

鳴門でビシマしてたけど、
半日釣って毎回
俺15、親父30、船頭50って感じだったんだが、
エリアは違うけど、一つテンヤでそこまで行くことは無かった

単に釣り場の魚影の問題かな?

日立〜大原あたりでビシマできる船また、
ビシマされてる方の釣果が知りたいです、

670 :名無し三平:2020/03/12(木) 12:26:58 ID:GBMZU9be.net
ビシマてカミツブシ付いたラインのことちゃうの?
具はなに?

671 :名無し三平:2020/03/28(土) 15:41:26.98 ID:Js4Xok5Uy
瀬戸内ももうすぐ一つテンヤ開幕。

672 :名無し三平:2020/04/07(火) 19:51:06 ID:OTSt/b1H.net
ビシマは天秤でしょ
リーダー、いやハリスは10mくらいの

673 :名無し三平:2020/04/09(木) 23:38:40 ID:IXWcBV2Z.net
>>672
ハァ?

674 :名無し三平:2020/04/11(土) 21:00:09 ID:6ABkn4cB.net
15〜20号くらい使う一つテンヤってどうよ。大原で3〜6号くらい使いやってた身からすると一つテンヤとしは違和感あるのだが。

675 :名無し三平:2020/04/12(日) 23:36:37 ID:nZhSZPI9.net
普通じゃないんか

676 :名無し三平:2020/04/12(日) 23:37:25 ID:3q02+doA.net
>>673
どっこいしょーどっこいしょー

677 :名無し三平:2020/04/13(月) 09:28:16 ID:VKDSOMjN.net
15号以上は重すぎ

678 :名無し三平:2020/04/13(月) 20:12:22.47 ID:idbU6TGuC
確かに私も5号から8号、いっても10号まで、それ以上だと重くて長時間竿振れない。

679 :名無し三平:2020/04/13(月) 23:28:25.37 ID:DBgX3/sf.net
水深100m程度で15号、20号使ってやってるけど・・。テンヤってよりカブラ?なにが大変って、エサ取り多いと回収に一苦労。やっと着底かと思ったらちょっと触って反応無くなり、100m上げてエビの頭なくなってて。もういや。

680 :名無し三平:2020/04/14(火) 17:09:48 ID:Vc1zB07E.net
私はテンヤは60m以内しかやりません。最近全然釣れないけど、秋口の大原あたりは水深13mくらいで2〜3号テンヤやって楽しい思い出あるよ。今じゃ大したことなく行かなくなったけど。

681 :名無し三平:2020/04/14(火) 17:21:22 ID:GAdRq3hS.net
100m超えならタイラバの方が効率よくない?
面白いかつまらないかはあるかもしれないけど。
なんならタイラバでエビエサ付けるのもアリだし。

682 :名無し三平:2020/04/14(火) 17:32:07.80 ID:IU+PPkey2
60m100mでテンヤですか、私のいる瀬戸内海では20m位がメインで5m〜30m程やるけど、
40mはほとんどしないですね。

683 :名無し三平:2020/04/14(火) 20:38:44 ID:C1ZedYOj.net
活性高いと確かにタイラバ 、エビラバの方が簡単に広く探れてイイ。ただ、明け方釣り開始1〜2時間はテンヤの方があたるイメージだな。タイ以外の外道が多いけど、アマダイや底物なら嬉しいね。

684 :名無し三平:2020/04/22(水) 21:10:51 ID:eQ6MX8xQ.net
遊動テンヤで三本針にしてる人とかいる?

685 :名無し三平:2020/05/10(日) 04:41:42 ID:UIYK2R1t.net
あげ

686 :名無し三平:2020/05/10(日) 22:08:30.32 ID:2ztPJJ+c/
瀬戸内で一つテンヤしている人が居たら仕掛けなど教えて。

687 :名無し三平:2020/05/11(月) 17:36:24.49 ID:9Ws++dnC.net
>>684
何故3本針が要ると思うんだ?

688 :名無し三平:2020/05/13(水) 18:35:47 ID:bC/m3hVL.net
関東のどっかでてんやでもタイラバでも釣り教室やってないかなぁ。参加者ビギナーだけの。
道具揃える前にレンタルでベテランのレクチャー付きでやってみたいんだよね。

689 :名無し三平:2020/05/17(日) 17:03:08 ID:sXcN5xOy.net
アルファタックルのアルファソニックテンヤゲーム使ってる人いますか?

690 :名無し三平:2020/05/27(水) 06:45:33 ID:gIGNsON7.net
生きエビが小さい時は2匹掛けするが、3本針で3匹掛けもいいかも

691 :名無し三平:2020/05/27(水) 10:00:58.78 ID:FL8fFmdx+
夜に一つテンヤで釣るとどうなんでしょう? 誰か経験者居ます?

692 :名無し三平:2020/05/29(金) 12:06:54 ID:QbQHOGNo.net
>>651
ネタでしょ
そのあとの冷え込み半端ないでしょう

693 :名無し三平:2020/06/12(金) 11:19:44 ID:UPBSOmoQ.net
一つテンヤ用のロッドで鯛ジギングしてる人おる?

694 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:32:34.90 ID:+V7MFhpZ.net
>>693
普通に出来るよ。
キャスト前提だから、210や230の短目がやりやすい。

695 :名無し三平:2020/06/12(金) 23:10:40 ID:V3n+U1UK.net
>>694
お。よかった。
アンダースローでジグ投げてダダ巻きしてみる。明後日に。

696 :名無し三平:2020/06/16(火) 20:19:06 ID:NPt21shp.net
先月だけど今年初のテンヤ行ってきたよ
https://i.imgur.com/JhDm95L.jpg

ためしにベイト使ってみたいけど使えそうなのが7ftしかない。ちょっと短いかな?

697 :名無し三平:2020/06/17(水) 19:49:35 ID:AdmgoIgV.net
>>698
おめ。場所(地域)と釣れた総数教えてくれたら参考になります。

698 :名無し三平:2020/06/17(水) 23:32:19 ID:99WtO9PR.net
>>697
686だけど俺へのレスだよね…?
とりあえず岡山県の笠岡諸島周辺でやってる。今時期だと1人1〜4尾くらいかな?これから数が増えてくる感じ
釣れるのはだいたいアベレージが50?前後で70超えもよく出る。ちなみに釣果は70?含め4尾とショウサイフグ多数

普通のルアーロッド使ってるけど周りと同等かそれ以上釣れてるから専用竿買うか迷う

699 :名無し三平:2020/06/18(木) 00:24:32 ID:LvDLTFcN.net
笠岡ってw船が笠岡から出てるだけで
塩飽瀬戸大橋周辺でやっとるやんけ

700 :名無し三平:2020/06/18(木) 00:34:22.88 ID:sIk3tJ5v.net
>>699
普段は北木島とかだけど?福山港からだし瀬戸大橋とか遠くて行かないよ

701 :名無し三平:2020/06/20(土) 11:04:58.81 ID:CXljegajP
北木島でそんなに釣れるんですか?
金風呂・獅崎あたり今度行ってみようかな。

702 :名無し三平:2020/06/22(月) 19:37:47.61 ID:nn5ahzMC.net
>>700
金風呂水道辺りかな?

703 :名無し三平:2020/06/23(火) 07:05:39 ID:XDAw4gLO.net
張らず緩めずで底ズル引き&ステイがハマった!
後は巻きテンヤで食わせてみたい

704 :名無し三平:2020/06/23(火) 08:47:02 ID:P0hIJzTi.net
ステイで食わせると楽しいよなあ

705 :名無し三平:2020/06/23(火) 19:47:08 ID:QmjDcjhs.net
テンヤゲームMXの型落ち、セールだったので買ってしまった。MLだと東京湾だと柔らかすぎますかね?

706 :名無し三平:2020/06/23(火) 22:16:21 ID:LJX0izJJ.net
MLなら水深20mまでじゃない?

707 :名無し三平:2020/06/23(火) 22:31:33 ID:wGhhhjTP.net
がまかつのMLで15号100mまでやってるけど

708 :名無し三平:2020/06/23(火) 23:03:25.49 ID:QmjDcjhs.net
一応10号まで目安のようなのですが、そうか思ったより浅場なのか…

709 :名無し三平:2020/06/24(水) 02:28:43.79 ID:C0TZbLKi.net
大原はこれから浅場が主戦場だから千葉に行こう

710 :名無し三平:2020/06/24(水) 03:36:00.19 ID:vKJcTMBP.net
>>709
とりあえず浅場で慣れてみてからですかね、ありがとうございます。

711 :名無し三平:2020/06/24(水) 09:14:11.32 ID:T3DaGLR6.net
モノコックボディを使って見たくてセルテートかルビアスをテンヤ用に買おうと思ってるのですがルビアスでも十分ですかね?

712 :名無し三平:2020/06/24(水) 09:44:17 ID:wU9fkuFt.net
ルビ2500xh買ったけど一度も行ってないわ

713 :名無し三平:2020/06/24(水) 11:11:35 ID:T3DaGLR6.net
俺もルビアスの2500xhか3000cxhにしてみます

714 :名無し三平:2020/06/24(水) 12:21:56 ID:pWzFPhhy.net
テンヤとカブラで食いの違いあるのかな?
テンヤならボトムステイでエビが上向きになるから良さそうだけど

715 :名無し三平:2020/06/24(水) 12:30:02 ID:wU9fkuFt.net
カブラも上向きなるようにセッティングするのが正しいのよ
海底で倒れるリスクはあるけど

716 :名無し三平:2020/06/25(木) 13:35:00 ID:FqzjAUsr.net
みなさん一つテンヤは固定と誘導はどちらを使っています?

わたしはダイワから誘導式が出て針親針の交換もできるしバレ難いと思い誘導式を使っているのですが、最近は真鯛のアタリは固定式の一つテンヤのほうが多いような気がしているのですが。

717 :名無し三平:2020/06/25(木) 16:32:58 ID:yX3G74PV.net
浅場は誘導で深場は固定
誘導を沖にキャストして誘うのが1番お気に入りだな

718 :名無し三平:2020/06/25(木) 16:54:19.08 ID:KIUY4pP9.net
オモリ側に頭を縛って固定したいので固定式
誘導式はエビラバ的な巻きの釣りで使う

719 :名無し三平:2020/06/26(金) 10:57:44.09 ID:vKq6arE8q
ダイワの固定式ですね、固定式の5号〜8号をキャストします、
エビキーパーが付いていれば、それを使いますが古いタイプで無い場合は
エビズレンを使用、残念ながら誘導式は未経験です。
誘導式も良いんですか?

720 :名無し三平:2020/06/27(土) 06:58:15.73 ID:paEpqREY.net
釣果出したいなら固定に軍配

721 :名無し三平:2020/06/27(土) 10:04:22 ID:7xKXTLZT.net
705
ありがとうございます。
状況に応じて使いわけたりしているのですね。
固定の方が釣果はかたいのかな

722 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:30:39 ID:IlHnsgt+.net
>>717
俺と逆だな
浅場は浮いてる真鯛狙いは安定姿勢の固定有利だし、底でも上向きキープしやすい
深場は上は広すぎるから底重視で誘導
深場の固定は色んな条件で上向きキープ難しそうだし
つか、最近は固定の人ほとんど見ないな

723 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:42:35 ID:Hg8Uq4cw.net
>>722
どこのエリア?

724 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:49:54 ID:IlHnsgt+.net
>>723
高知
まあ、地域によるのかね

725 :名無し三平:2020/06/29(月) 19:36:24 ID:leKdUjHH.net
先日行ってきたよ。あんまし大きいの釣れなかった><
https://i.imgur.com/1Sj6OTw.jpg

普段から誘導オンリーだけど固定ばかりアタリがでる日とかあるよね…
ちなみに固定と誘導って誘い方は基本同じでいいのかな?

726 :名無し三平:2020/06/30(火) 12:59:18 ID:7KIgmVl1.net
潮流れている時は誘導、流れない日は固定がいい気がする
流れない日は、誘導針がリーダーに絡みやすいし

727 :名無し三平:2020/07/01(水) 15:26:18 ID:qjXGEx00.net
初心者なんですがこれから始めたいと思ってます
ロッドの候補は以下の二点ですテンヤは2〜10号を使うようです,どちらがおすすめでしょうか?

ダイワ 紅牙 MH-240・V
ジャッカル 青帝PRIZA STPS245ML-TT

またリールはシマノのC3000でも大丈夫でしょうか

728 :名無し三平:2020/07/01(水) 16:53:39 ID:RHOjhyPj.net
ロッドは紅牙MXのMH-235MTがいいよ
ちょっとダルさはあるが、メタルトップの感度は最高
リールはダイワなら2500 シマノなら3000
ただしリールに軽さを求めると歪むからメタルボディを勧める

729 :名無し三平:2020/07/01(水) 17:07:01 ID:ASbQebtg.net
10号までのテンヤ使うなら竿はSTPS245ML-TTのほうが良い気がする。

使った事ないけど。

730 :名無し三平:2020/07/01(水) 17:24:23 ID:0vEq4nt4.net
初心者ほど電撃合わせが難しいと思うから、食い込みいいMLがいい気がする

731 :名無し三平:2020/07/01(水) 17:50:49 ID:N3BIBifC.net
ML クラスで12号以上はやはり辛いですか?

732 :名無し三平:2020/07/01(水) 18:05:07 ID:0vEq4nt4.net
MLで15号まで使っているが、タングステンなら全く問題なし

733 :名無し三平:2020/07/01(水) 18:06:42 ID:RHOjhyPj.net
MLはやめとき
潮行ってる時使い物にならんよ
腰がないと大鯛の口に貫通出来んぞ

734 :名無し三平:2020/07/01(水) 18:19:29 ID:N3BIBifC.net
2人ともありがとう。メタルトップのMLとメガトップのMで迷って、ML選んだのよ。とりあえず使ってみるわ。

735 :名無し三平:2020/07/01(水) 19:29:20 ID:0vEq4nt4.net
余裕が出来ればMLとMH、さらにベイトタックルも有り
潮ぶっ飛んでる時はベイトタックルが、ライン出る時も船底入る時もやり易い

MH、MLは人によって好みがあるからねえ

736 :名無し三平:2020/07/02(木) 10:01:37 ID:b2BHC7tc.net
PEラインはどこのでも良いのでしょうか?
おすすめとかありますか

737 :名無し三平:2020/07/02(木) 10:03:21 ID:/eaM5UQz.net
ウルトラダイニーマwx8
これ以上のラインは存在しない

738 :名無し三平:2020/07/02(木) 10:10:52 ID:Dq9kkegU.net
初心者なら4本編みのほうが扱いやすいかも

かも。

739 :名無し三平:2020/07/02(木) 10:15:34 ID:Dq9kkegU.net
>>733
確かに潮がカッ飛んでる時や深場では重いテンヤ使うからMH以上の硬いのが使いやすいね。
行くところが浅い、重いテンヤが必要ないなら、MLとMの少し柔いほうが食い込みが良い。
やっぱり、硬い竿はアタリがあっても魚が違和感を感じてか、すぐに口から離してしまうことが多い気がする。

竿二本以上用意できないならどちらかを捨てるしかないね。

740 :名無し三平:2020/07/02(木) 12:09:01.58 ID:5fdwFRCU.net
>>739
そうなんだよな
俺はMHの重めのテンヤならベイトで、浅場や軽いテンヤはMだな
ベイトタックル強いよ

741 :名無し三平:2020/07/04(土) 15:10:49.36 ID:yxaB4Mrj.net
深場ではベイトタックルでテンヤだな
キャストの意味無いに等しいし
もっとテンヤ用のベイトロッド出てほしい

742 :名無し三平:2020/07/04(土) 16:44:08 ID:g8cKXt+V.net
お前らに教えてあげるけど、スーパーファイヤーライン0.5つかってみろよ
誰にも言うんじゃねーぞ

743 :名無し三平:2020/07/04(土) 17:47:46 ID:OXQO6Ca2.net
ファイヤーは08以上じゃないと弱いやろ

744 :名無し三平:2020/07/06(月) 15:04:50 ID:ss54SKOC.net
岡山で生き海老買えるとこあるかな?
昔は児島の魚将軍て買えたが最近売ってくれない

745 :名無し三平:2020/07/06(月) 19:34:26 ID:gwi4lRvP.net
ショアテンヤを生きエビでやった事あるが、エギングロッドでフルキャストしても頭外れなくて感動した

746 :名無し三平:2020/07/07(火) 12:17:11 ID:c+EQuKmp.net
>>744
タイムの岡山本店に置いて無い?

747 :名無し三平:2020/07/07(火) 12:32:54 ID:FvlsSmX9.net
>>744
田井で買える所がある
前日迄に電話して予約制だけど

748 :名無し三平:2020/07/07(火) 17:11:02 ID:Bp16Qfmx.net
活エビ手に入らないなら、フナムシがいいと思う
実際釣れるみたいだね
やった事ないけど興味はある
触れるかなあ…

749 :名無し三平:2020/07/08(水) 00:11:28 ID:atGtG5rp.net
ゲジゲジ触れるなら楽勝
ダンゴムシが触れるならガンバレ

750 :名無し三平:2020/07/08(水) 00:12:39 ID:jZlvxR64.net
たまにボートに乗り込んできてるわ、捨てても必死に戻って乗り込んでくる

751 :名無し三平:2020/07/09(木) 21:53:25.37 ID:YCbVjH/F9
岡山西方面では
Fishingじあい 玉島店
オーシャン玉島店・里庄店
等のお店にに生きエビはありますが、漁師さんが取れない時は在庫切れに
岡山の東方面はわかりません。

福山では
釣り具のタイム・各店
釣り具のレジャックス・各店
等に常備、漁師さんが取れない時は在庫切れ

752 :名無し三平:2020/07/10(金) 19:49:51 ID:vCC7qQ8z.net
テンヤ真鯛やったこと無いんだけど、手元に12カーディフCI4+ C2000SSってリールがあって、
これにPE0.6を140m巻いて大原でテンヤやろうと考えてますが、機能的に満たせてますか。
やはり2500 - 3000クラスが必要ですかね。

総レス数 1014
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200